■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家計】Microsoft Money 5【管理】
- 1 :(`・ω・´)シャキーン :04/12/12 19:52:41
- Microsoft Moneyは、複数口座の一元管理、日々の収支管理、資産管理、
ライフ プラン作成まで対応した、総合的な個人マネー管理ソフトです。
■Money ホーム
http://www.microsoft.com/japan/money/deluxe/default.mspx
■Money 体験版
http://www.microsoft.com/japan/money/trial.mspx
■Money 過去のバージョン
http://www.microsoft.com/japan/money/previous.mspx
前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1029588046/
- 2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/12 19:55:58
- 乙
- 3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/13 03:37:31
- 最新版をダウンロードして上書きインストールしたら、
Expireされてた体験版の有効期限が復活してる〜(w
バージョン情報の『有効期限』を見ても日付が入ってないのだが、
これもシアトル流の仕様というものであろうか?
たまには良きサービス精神見せることもあるのう > ゲーツ一味
- 4 :3:04/12/13 03:39:04
- ps.
パッケージ版を注文してから気づいた俺っていったい・・・orz
- 5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/14 00:12:50
- ああ、あなたがパッケージ版を注文したのをゲイツ一家は知っているから
手元に届くまで使えないのは何かと不便だろうと
気を利かして先に使えるようにしてくれたんだよ。
- 6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/14 09:46:46
- 割れ厨氏ね
- 7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/14 22:22:37
- 取引の入力で、出金(D)や入金(R)の費目の下の方にある資産間移動と、
資産間移動(N)とは何が違うのでしょうか。
- 8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/15 10:06:49
- 入出金と資産間移動では予算に対する考え方が変わる気がする
- 9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/15 19:08:14
- >>8
どのようにかわりますか?
ちなみに入出金の方も費目は資産間移動です。
- 10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/15 22:51:13
- >>7
同じだと思うよ。
- 11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/16 09:45:19
- 備考と摘要の項目が違う
- 12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/16 21:21:21
- >>11
それは分かっているのですが、だから何なのかが分からないのです。
資産間移動だと収入には集計されないのかな?
収入っぽいのは入金にするとかそんな感じで運用することにします。
お騒がせでした。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/17 01:32:51
- 考え方の問題
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/18 23:08:47
- 証券資産口座をMSN残高照会サービスとして登録したら、何回更新しても
更新期日が1970/1/1なんていうのになるのです。しかも売買していないのに
前の買入取引が「未入力の取引」とかなんとかになる。つかえないよー。
- 15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/18 23:28:16
- moneyは株価はonlineで更新できるみたいですが、
純金やプラチナの時価をonlineで更新できますか?
- 16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/19 11:02:45
- 首くくらないようにな
- 17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/20 22:25:51
- これ使いやすい?
対鍵盤やった感じでは、あったらあったで便利そうではあるんだが。
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 00:51:33
- >>15
外しているかもしれないのですが、online更新はmoneyが独自に情報を
引っ張ってきているのではなく、MSNマネーで更新できる情報を引っ張って
きているんだと思います。
ですので条件としては純金やプラチナがそれで情報更新ができるかどうか?
(私はどちらも手を出していないのでわかりません)
できるのでしたら、もしかしたら手があるかもしれません。
できないのでしたら無理でしょう。
- 19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 00:59:19
- >>17
家計簿は、まず1年間使ってみることから全てが始まると思います。
1年間くらい使えば、自動引き落としなどがあらかた設定され、かなり
自動的に銀行からの引き落としなどが処理されるようになり、使い勝手が
格段に向上するからです。
この点はどの家計簿でも同じでしょう。
だからこそ、一般的に使い始めてよほど不具合が無ければそのまま
使い続けるんじゃないかと思います。
で、複数あっても仕方がないので他を特に真剣に評価しないまま
Moneyを使われる方が多いのではないでしょうか。
私は日本でMoneyが発売される前からアメリカの文献でこのソフトの存在を知り、
その頃日本で発売されていた(5年前かな?)フリーウェアやシェアウェアも含む
全ての家計簿ソフトを購入し、1年近く(途中からMoneyが発売されたので発売日に手に入れて)
ほぼ全てに同じ情報を入力した結果、MS-Moneyが一番自分にしっくりしていると
判断していまでも使い続けています。
ただ何でもできる多機能さゆえ、機能が多すぎてPCのスペックによってはかなり
重いソフトになっています。(株とかやら無い人は一生やら無いでしょうし)
個人的には、速度さえ満足いくのでしたら、非常に使いやすいと思います。
- 20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 06:54:03
- >>19
乗り換えてようやく1年たつよ。ソフトの機能を生かしきれてないけど、満足しています。月報機能と複数口座の投信管理ができるようになったのが、メリットかな自分にとって。
- 21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 10:15:13
- 中小企業で経理やってますが、私個人の資産はMSMoneyで管理してます。
2000/2001/2002/2004と使いましたので、かれこれ5年ほどになります。
共働きですが、我が家では夫の私が電気・ガス・電話など諸支払を全て管理しています。
お世話になってる会計事務所の担当者の方は、
USのクイッケンとかいうのが良いと言ってました。Moneyはしっくりこないと。
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 21:33:30
- MMFを投資証券口座に登録するにはどうすればよいでしょうか?大和證券のMMFで
すが、オンラインでは照会できずに手動で管理しようと思っています。単価と数量を
擬似的に入力せずに、口座の価額で管理したいのですがやりかたが見つかりません。
- 23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 22:34:36
- MMFは1口1円だから投資口座にしないで預金扱いにすれば?
Moneyの投資関係ってややこしいでしょ?利息の再投資とか。
- 24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 23:39:45
- 使いやすいか、というのは人によって随分違う。
オンライン更新とか、資産管理(出納管理でなく)とかがしたい人には
必要な機能はかなり揃っている。何をしたいかによって使い方も変わるし。
- 25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 23:50:25
- だれか使いにくいって言ってる人がいるのか?
- 26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/22 00:58:16
- >15
貴金属など商品は対応していない。
ただ、金はそのうちNASDAQかどこかに連動指数が上場されるから、そのティッカーコードを登録すればできるようになると思う。
- 27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/22 01:07:35
- >>25
〜すれば?とか〜のほうがいいとか言ってる人がいますよ
- 28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/23 02:09:55
- MSNマネーの投資信託の基準価額が12/16から更新されていない
おかげで、Moneyの価額も更新されない.残高照会サービスでは
最新の情報が得られるのに、もどかしい.
- 29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/23 05:10:39
- >>28
クリスマス休暇ですよ
- 30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/23 20:07:51
- 外貨MMFの管理はどうやればよいのでしょうか?購入/売却の入力だけでなく、レート変動にあわせて時価も更新させたいのです。
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/23 22:10:44
- >>30
自分は外貨定期預金を管理する際、
数量 … 外貨金額(例えばUSD1,000)
単価 … 為替レート(例えば\105.00)
と入力して、上記であれば金額\105,000というふうにしています。
ただ、円資産とみなされますので、オンライン更新した外貨レートは反映されません。
レートの更新は「時価額の更新」から手入力で行っています。正直面倒です…
Moneyの為替レートって時系列で保持できないというのが妙な仕様ですね。
- 32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/23 22:53:19
- >>31
確かに。
長期塩漬けのドルがあって円高に振れるたびに
損益分岐点下げるのに買い増してるが、購入時のレートは自分で計算しないとダメだね。
まぁ現時点でのレートも仲値だし、取引先で微妙に違うので、俺はアテにしてない。
細かく動かす人は向いてないかも。
- 33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/24 01:58:17
- 2004使ってます。
2005にする価値ってありますか?
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/24 11:12:03
- ない
- 35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/24 19:11:42
- ある
- 36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/24 19:57:53
- シティバンクが対応してくれないと使えない。
- 37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/24 20:19:12
- みんなシティバンク使ってるのか?w
- 38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/24 23:08:23
- >>31-32
毎苦労祖父トのFAQでも同様の答えでした。外貨MMFは投資の基本というのに、対応できてないなんてヘンだね。
- 39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/25 02:29:29
- 興味本位で質問ですが、外貨MMFで >>31 さんの要望に適うようなソフトって他にあるのでしょうか?
あと時系列で為替レートを保存して欲しいとは思いますが、結局その時系列のリアルタイムの値とは多少ずれてしまうため、結局手で何か値を加工する必要が発生しますよね。
特に細かく動かす人ほど。
ですので、結局時系列の為替レート保存機能が出たとしても、恩恵がある人は少ないのではないでしょうか?
※私はExcelで打ち込んでます
- 40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/25 05:13:00
- MONEY用外貨MMFAdd-inを作ってくれる神の到来を待つしかないのか・・・
- 41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/25 08:05:50
- 資産設定で金融機関をMSN残高照会サービスにすると、設定詳細で
出入金の明細を記録しないモードになっているのですが、これは
気にしないでイイのですか(明細を自動取得するからこうなっている?)?
- 42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/25 21:22:16
- >>36
シティバンク使ってる。
Moneyから直接取り込むと挙動が妙なので、MoneyLookや、ステートメントで手動確認してる。
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/26 19:44:43
- Excel でちまちまつけたお小遣い帳を Money 2005 へインポートしたいんですが、
いい方法ないですかね…
MoneyLink (Money -> Excel) の逆をやりたいのれす。
OFXの仕様書は眺めたけど、やりたいことの割に分厚いので萎えますた。
OFXを吐き出す家計簿ソフトの体験版とかあれば、それをタネに書き換えればいいのれすか?
- 44 :sage:04/12/29 20:36:22
- パスポート発行代金(印紙代)って、費目は何になるんでしょうか?
「教養娯楽費」?
みなさん費目で悩むことありません?
- 45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/30 01:14:52
- 租税公課
- 46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/30 09:17:43
- Money2002で現役。2005も大して変わっていないようだし。
- 47 : 【豚】 【1145円】 :05/01/01 12:00:14
- ↑money2005の適正価格
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/01 13:38:24
- そうだよな、コンビニで期間限定で1145円で売ったほうが
数も出るし絶対利益も倍増すると思う。
シェアだって断然トップのぶっちぎり独走状態になるだろう。
- 49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/01 17:57:13
- 利益なんて出るわけないのにw
たまに本気で考えてる馬鹿がいて困る
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/02 18:35:06
- ソフトなんて取説なしなら原価100円ぐらいだろ。
- 51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/02 19:01:56
- 人件費は無視ですか?
- 52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/03 03:09:18
- 2004なんだけど、投信の価格を更新したらYTD収益0%になったまま
動かなくなった。
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/03 16:59:30
- Money 2004でポイント類の管理もしている者です。
獲得 期限 ポイント
1. '02/12 '04/12 1000
2. '03/12 '05/12 1000
3. '04/10 -1000 (使った)
という感じでポイントを1・2で貯めて3で使ったので、現在は残高1000ポイントです。
が、2005年になったとたん「1で獲得したポイントの有効期限が切れたよ〜」とMoneyに警告され、
1が無効、2・3のみ計算されて+1000、-1000で残高0ポイントと計算されてしまうのですが・・・
Moneyのポイント管理ってこんなもんなんでしょうか?
期限内に使った分を考慮してはくれないのでつか?(´・ω・`)
仕方ないので、1の期限を手動で無期限にして帳尻合わせてます。
- 54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/03 17:57:31
- >>53
私はポイント管理はしていませんが、
> Moneyのポイント管理ってこんなもんなんでしょうか?
信じがたいほど、使い物になりませんなぁ・・
- 55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/03 18:06:56
- >>53
W
- 56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/03 18:09:21
- 嘘をついてまで(ry
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/03 20:18:22
- >>53
同じ2004使いだけど,ポイント管理は8ヶ月で挫折した
入力していれば何かメリットがあるかと思っていたが面倒なだけだった
>>54の言うとおり使えねえ機能だった
- 58 :53:05/01/03 23:50:43
- >>54-57
レスどうもです。こんなもん・・・なんですね。w
諦めようかと思いますが、せっかく数ヶ月入力したので
なんとか帳尻合わせながら使うことにします。orz
有効期限切れ間近のポイントがあるとヒントで
警告してくれたりして、感心してたんですけどねー。
>>56
漏れ? 嘘なんてついてないよー (´・ω・`)
ひょっとして、2005では改善されてたりします?
- 59 :地蔵BON ◆oxiw7wH0AE :05/01/04 00:15:37
- やっぱり結局、Moneyシリーズで、信用取引記録している人はいないのかな??
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/04 01:18:17
- やっぱり?結局?
なんでそういう結論になったか分からん・・・
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/04 04:34:30
- >>53
56ではないが、虚偽のポイント期限を設定して(=嘘をつく)まで
ポイント管理機能を使う必要はないよ、といいたいのでは?
- 62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/04 08:17:45
- MS Money 2005 ユーザーです。
外貨預金の運用実績・損益などは管理できないのでしょうか。
使ってみたところ、この機能が無く、少し不便に思っております。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/04 09:43:18
- 30-40嫁
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/04 22:31:21
- ポイント管理はこれがオススメ
http://www.gpoint.co.jp/money_map/download/
俺は地銀やら対応してないから、MoneyLook使ってるけど。
- 65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/05 10:27:38
- 口座一覧で種別に分けて表示するようなオプションがあると良いと
思いませんか?[貯金][投資][クレジット][現金]のような感じで.
現状では金融機関ごとに分けて表示するオプションがあり、MSN残高照会を
利用すると擬似的に上記の様になるのですが、MSN残高照会が使えない
or使わない金融機関の口座もありますし..
まぁ機能そのものに係わる話ではないのですが、Moneyを使う一つの
動機が、自分の各資産の残高を綺麗な一覧でみてニヤニヤすること
だったりしますので、自分には重要です.
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/05 15:02:40
- >>65
私はフリガナ使って並び替えしてますよ
現金
現金2:Edy(VISA)
現金3:Edy(AMC)
現金4:QUOカード
現金5:その他金券
- 67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/05 20:42:54
- >>65
2004まではそうだったんだけどな・・・
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/06 17:34:22
- >>64
インストールしてみたら自動でポイントを管理してくれるので便利だ
でも,インストール時の使用許諾契約10条が気になる
どんな人がどういう金融機関を使っているのかという情報収集が
このツールの目的のようだが,どこまでの情報を送信しているのかね
snifferとかで見ても暗号化されてそうだし
以下,使用許諾契約の第10条(利用履歴)から引用
(1)会員には、当社が会員を特定しない形で、会員が本情報統合
プログラムへのログイン回数、及び本情報統合プログラム上での各金
融機関等へのアクセス回数を収集することに同意していただきます。
この場合も、会員が登録した金融機関等のID、パスワードや照会し
た個別の取引情報は一切当社サーバに送信されません。
(2)当社は前項の情報を本サービスの広告効果測定及びマーケティ
ングを目的とした統計情報及び本サービスが提供する機能改善のた
めの参考情報とする目的でのみ利用いたします。また、当社は上記
目的の範囲内で統計情報として加工した状態で第三者に開示する
場合を除き、当該情報を一切第三者に開示いたしません。
- 69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/06 18:15:56
- Mapは出てきたばかりだけど、こういうスレもある
●MoneyLookを使おう!!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1076217230/
- 70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/07 15:20:57
- 普通にインストールしたら、
"C:\Program Files\Microsoft Money 2005\sample.mny"
にサンプル用ファイルができていると思う。
これをみてみると、すっげー大雑把な入力でワロタ。
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/07 16:21:53
- >>70
私も見てみました.支出のほとんどが1000円単位(一部100円単位)ですね.
支出は100円以下は無視して入力するという手法を推奨しているのか、どうせ仮想だから
きりをよくしているのか、といったところでしょうか.
他に、気づいた点
1)現金を「お母さんの家計簿」と表現していて、主婦の支出管理のために使っている
という想定と思われる.(夫の支出は「お小遣い」支払いとして、使途は管理しない).
ちなみに標準表示だと現金は普通預金口座に含まれてしまうのですが、分けて欲しい.
(>>65でも書いたけど. 即時決済可能という意味で同じグループなんだろうなぁ)
2) 1997年に3000万円で購入した家(途中で改築するらしいが)が2062年に
2400万円でうれると予測するのはあまりにも楽観的では?
- 72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/07 23:12:31
- 赤十字に寄付したんだが交際費だとしっくりこない…。
- 73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/08 01:14:19
- >>68
Money 2005のインストール時の使用許諾契約書にもこんなことが書いてある。
お客様が本契約書に同意することにより、
下記に説明するインターネットベスのサービスにおいて
お客様の特定の情報を収集することに、お客様が同意されたものとします。
------------------------------------------------------------------------
1. :
| (省 略)
3. :
4.インターネットベースサービスのための情報収集と自動更新の許諾
本ソフトウエアにはインターネットを経由してマイクロソフトのコンピューターシステムに接続する機能★が含まれます。
接続が行われる際、通知は行われません。
お客様はこれらの機能を解除したり、使用しないことも選択できます。
これらの機能は、口座名、金融取引、振込先、予算額、および通知の設定を含みますが、
これに限定しない情報をマイクロソフトに送信します。★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これらの機能を利用することで、
お客様はマイクロソフトがこれらの情報を収集することに同意されたものとします。★
インターネットベースのサービスは、アカウント、請求書、および予算が含まれます。
5. :
| (省 略)
10. :
------------------------------------------------------------------------
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/08 13:27:54
- >>73
うわー,Moneyの方が酷い
Passport使ってる時点で収集されてたのか
- 75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/08 13:47:53
- 一体、家計簿内のどんなデータが送信されてるのやら…
- 76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/08 15:26:21
- こたえてネットで質問してみたんだけど、やっぱり答えはないので、
ちょっとこっちで聞いていいですか?
一括払いで使っていたつもりのクレジットカードが、ミニマム
ペイメント(全リボ払い)になってしまっていたので、資産の設定を
変更したいと思いました。
「資産の一覧」から、目的のクレジットカード(毎月清算する
カードの設定)を選び、「資産の設定の変更」を選びます。
「貸付情報」の項目から「貸付の詳細の変更」ボタンを押すと、
変更するためのダイアログが出てきます。
変更したいのは、金利と最低支払額ですが、たとえば金利を変更
しようとしても、「利用額を毎月すべて支払うクレジットカードの
場合、金利はありません。」などと表示され変更できません。
したがって、まず「毎月清算するカード」ではない設定に変更
しなければならないと思うのですが、これはどのようにすれば
いいでしょうか?
また、新たに資産を作り直さなければならないとしたら、現在の
明細等の情報(資産間移動の移動元/移動先情報を含む)を入力
しなおさなくてすむ方法はないでしょうか?
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/08 15:27:42
- それでね、現金でも似たような問題があって(長くなるので詳細は略)、
要するに既存の資産から新規作成の資産に明細の一括移動が
できればいいんだけど、できないんですよねえ。なんでだろう。
- 78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/09 17:16:51
- >>74
> Passport使ってる時点で収集されてたのか
Passportは使っちゃダメよ。
- 79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/09 21:35:42
- 2004使ってるけど、パスポートは怖くて入れてない。
- 80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/11 22:59:07
- >>77
半年以上ほとんど毎日Money2004触ってるけど
一括移動は厳しそう。
「コピー/切り取ってほかの資産に貼り付け」ってやるのが
精一杯かと・・・。
I/F関係とコピペ対象を強化して欲しい。
- 81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 11:58:12
- MONEY2005の購入を検討しているものです。
>>73-74,78の流れを見ていたんですが、
株価を自動取得させたり、各銀行の使用明細をMONEYに取り込む際、
Passportを使用しないといけないのでしょうか?
それとも回避方法等あるのでしょうか?
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 12:11:00
- 2003まではパスポート無しで取れたような気が
- 83 :81:05/01/14 10:05:21
- >>82さん
レスありがとうございます。
ちょっとMONEY2005の体験版をダウンロードしてみました。
手動にはなってしまいますが、一応登録した株価のダウンロードは
Passportに入らなくてもできるようです。
#それとも、株価をダウンロードしている時点でPassportを使った、
つまり個人情報を送ることに同意した、という事になっているのでしょうか、、
パスポートを使用することに同意すると
銀行口座番号や 振込先、 使用銀行に、使用証券会社
持ち株 や今後の予算なんかも送りつけるって、
導入にはさすがに二の足を踏んでしまいますね。。。。
- 84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/15 14:32:36
- >>81
しなくても良い。ただ、MSN Moenyのサービスと連携させようとすると、必要かな。
- 85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/15 20:52:47
- >>73のEULAって、MSNの残高取得サービスを利用して自動取得する場合のことを
言ってるんじゃないの?
単にPassportを使うだけなら別に問題ないと思うが。
- 86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/18 22:18:37
- 為替差益・差損はどういう形で認識されるの?
認識できない?
- 87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/19 09:14:24
- 円→ドル の時点で変わっちゃうから表立っては出ないはず。
その後ドルが変動しても、損とか益とかない。
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/19 22:03:01
- 2005でMSNの残高照会を使用しているのですが、
マネックスで買った投資信託が株式と認識されてしまって、
うまく取り込めないのですが・・・
- 89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/19 23:48:00
- MSNの残高照会で、同じ銀行の同じIDで複数の口座(普通とか定期とか)が表示されているけど、
明細は普通口座の分しか取り込めないのですが、そういうもの?
銀行は三井住友銀行です。
- 90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/20 02:14:19
- 銀行口座明細をダウンロードすると、有無を言わさず勝手に照合されちゃって、
微妙に日付がズレてる出入金予定に書き換えられちゃう!
後で修正できればいいんだが、なぜかダウンロードした正しい明細に
書き換えることができない・・・
再度ダウンロードしてもシカトされるし、このヘンテコな仕様は
どうにかならんものか・・・
- 91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/20 09:35:45
- 俺は預金口座はダウンロードなんてしない。
全て自分で取引を手入力。ステートメントor通帳で照合。
クレカ(JCB/VISA)は全て利用時に入力。締め後にダウンロードして照合。残債確定。
あとからまとめてダウンロードして入力というずぼらな人がMoney使っても意味無いと思うんだが。
- 92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/20 14:24:50
- 月間報告やホームでの費目別支出グラフをユーザー設定すること
できませんかね?税金関連の費目を非表示にしたいんだけど...
- 93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/20 15:30:54
- 外貨定期預金を投資項目で管理してるけど、買付/利息の再投資/解約しか使ってないんだが、
どうして名前がその都度変えなきゃならんのだ?わざわざ作ってから変更するの面倒なんだけど。
- 94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/20 20:45:42
- 既出だったらすみません・・・相談に乗ってください。
学資保険はどう扱えばいいでしょうか?
年1回の支払いで、2014年と2017年に進学資金がもらえ、
満期の2020年にももらえるってやつです。
「生命保険」の中には学資保険っていうのがなくて困っています。
そして、満期になったものを大学資金へ当てたいのですが、
予定の学費の総額から、その分を引いて入力しなければならないのか・・・
ちなみに2005です。よろしくお願いします!!!
- 95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/20 23:45:50
- >>90
修正できます。
そうタイミングよく起こってくれないので、手順詳細を今書くことは
できないけど、月に何回か修正してます。
- 96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/22 12:31:41
- >>94
ネタじゃないなら、2ch以外で質問したほうが
まともな答えがもらえる。
- 97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/22 12:35:04
- >95さん
[承認]前だったら変更できるのはわかります。
問題はダウンロード明細に存在するはずの入出金が、
日付の近い入出金予定に勝手に書き換えられてしまい、
修正も何も不可能な状態になってしまうことです。
1回その取引を削除して、再ダウンロードしてみたのですが、
ダウンロード明細にあるはずの取引が二度と復活しませんでした。
どうやらMoney2005はオンライン明細<<<<入出金予定と思い込んでるらしい・・・
- 98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/22 23:54:38
- 入出金予定から取引を確定させてから
ダウンロードすればいいんじゃない?
- 99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/23 08:53:53
- 俺はダウンロードで入力じゃなくて、ダウンロードは照合作業と思ってるんだが。
- 100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/23 09:16:01
- >>98-99
自分もまったく同感で事実そのようにMoneyを使っているんだけど、
マイクロソフトがこう言ってるんだよね…
>総数100 以上の金融機関の取引明細をダウンロードして取り込め、
>ATMでの記帳やデータ入力の時間と手間を大幅に節約できます。
ダウンロード機能がなかった時代から使っている人と
最近使い始めた人とでは考え方が違うのかもね。
- 101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/24 01:37:30
- おれはダウンロードで入力の手間とミスが無くなることに
期待してMoney2005を購入したのだが・・・
確かに設計思想にあってないかもしれんが、何だかくやしいぞ
- 102 :94:05/01/24 10:06:47
- >>96
ネタじゃありません。ここではマズイ質問だったのでしょうか??
では他で聞いてみます。ありがとうございました。
- 103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/24 10:33:47
- ANA-VISA-SMCで照合させると、同一金額の取引が同一取引になってしまうのはバグ?
例えば、5000/5000/1000/2000/5000という明細があっても、Moneyに取り込むと
5000/1000/2000になっちゃう。生データは別になってるようなんだが・・・
ちなみにANA-JCBはきちんと同額同相手でも全て分けて取り込まれる。
- 104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/25 11:23:08
- >>102
スレ読めば質問する雰囲気じゃないことぐらい(ry
- 105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/25 20:26:14
- みんな質問してるやん
「?」って疑問符じゃないのか
- 106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/25 22:32:53
- そもそも2chは馴れ合いの場ではないってことかと・・・
- 107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 00:30:31
- 学資保険なら年金でいいと思うんだが、好みの問題だろう。
- 108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 02:24:37
- 確定申告に使ってる人いる?
株の損益繰越に必要な数字を出そうとしたんだがどうやら無理っぽい。
給料の合計や所得税・社会保険料の合計くらいは出せたけど
そんなの源泉徴収票に載ってるし。
使えねーなー
- 109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 23:26:28
- 助けてください。
資産の画面の一番下に表示されていた
期日の近い入出金予定と残高の予測のグラフを
非表示にした後、再度表示させる方法が分からなくなりました・・・
2004です。どなたか教えていただけませんか・・・お願いします・・・
- 110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/27 01:30:22
- >>109
ヘルプから引用するね:
[ツール] メニューの [オプション] をクリックします。
[情報] タブをクリックします。
[取引明細の一覧とポートフォリオに表示される情報] の [オプション] をクリックします。
取引明細の一覧で情報を [ウィンドウ領域を最大にする]、あるいは[ウィンドウ領域を最小にする]を選択し、[OK] をクリックします。
もう一度 [OK] をクリックします。
ん?どうやってするんだっけ?と、ついうっかり右クリックで非表示を選んだら
自分も同じ目に遭っちゃったよw >109さんもきっと同じことをしたんだねw
- 111 :109:05/01/27 22:11:59
- >>110
ありがとうございます!
ベリーベリーサンクスです。
- 112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/29 00:07:35
- >>108
一応使ってる。株とかは無関係だけど。
収入を複数から得ている場合、多少の経費がある場合とかは役に立つと思う。
ただし、ちょっとでも記入をサボってると合計額が信用できないから、経理ソフトの
つもりで使うぐらいじゃないとダメかもな。
連動するソフトも使ってみたが、大して役に立たなかった。
- 113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/31 15:48:40
- 2002を使っているんですが、株価情報が更新できなくなってしまいました。
バージョンアップしないといけないの?
- 114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/13 18:19:34
- 保守
- 115 :悩みどころ:05/02/16 20:23:13
- Money2005を使っています。
[予算の概要]→[予算の編集]にて[収入の入力][支出の入力]を
入力しますが、入力を完了し[予算の概要]の画面に戻ると全ての
項目で設定した数字より約8%差し引かれた数字が表示されます。
[Moneyホーム]に[点検メーター]を表示しても、同様に8%少ない
数字になります。
どこかに設定するオプション等があるんでしょうか?
- 116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 01:54:25
- 支払い先が、細かくなってきて探すのに一苦労なんだけど、みなさん、どうしてます??
イトーヨーカドーも、ダイエーも、ジャスコも、全部「スーパー」にまとめちゃいたいんだけど。
カードの明細取り込むとどんどん細かく増えていく。。。。
- 117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 12:12:42
- 明細を取り込むから悪い。
カードを使ったら、手元の客控えで入力すればよい。
ダウンロードして照合するときは、手入力が優先されるから、摘要欄が変わることはない。
- 118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 12:31:23
- >>116
マウスでさがすと面倒だけど、
キーボードで最初の数文字うてばインクリメンタルに補完されるから、
そんなみ面倒じゃないとおもうけど。
- 119 :100:05/02/17 14:09:45
- 前にも書いたけどMSがデータ入力の省力化手段として
ダウンロードを勧めてるからねえ…
自分はカード使ったらすぐ入力しないと気が済まない。
そうしないとカード会社側の間違いがチェックできないし
そもそも予算管理は日々やらないと意味がない。
- 120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 17:42:00
- >>119
> そもそも予算管理は日々やらないと意味がない。
日々ってほどでもないですよ。
安定して来たら(期待幅と自然変動幅によるが)、
週とか月で行ける。
- 121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 18:05:18
- 毎日いじるのは趣味だよ。
毎日レシートとマネーの残高合わせて(・∀・)ニヤニヤしてるよ。
- 122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 21:36:47
- ついでに札束数えて、一枚〜二枚〜
- 123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/17 22:22:43
- 銀行 証券 クレジット やらで 家には札束ないんだyo
だからこそ Money使ってるんだ(・∀・)v
- 124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/18 04:27:05
- 札束を数えることはないが、Moneyを使い始めてから、
財布の中身を1円単位で確認することが多くなった.
まだ3ヶ月目だが、意外?に記録違いや記憶違いもなく
合っているよ.
- 125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/18 12:46:18
- 風俗に行ったら「使途不明金」で処理
- 126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/18 15:33:43
- 10000円代の使途不明金って怪しすぎないですか?
- 127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/18 16:09:13
- 3500円だよ
- 128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/18 22:18:58
- >>125
俺は風俗って作ったよ
- 129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/19 13:00:51
- >>125
趣味娯楽でもいいだろ
メイドさん雇ったら家事サービスかな
- 130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/20 11:35:32
- >>128
俺も風俗って作った。
で、ソープとかイメクラとかビデオBOXとかもきちんと分けてつけてるよ
- 131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/21 02:16:42
- 去年(1〜12月)でわりと豆につけてたつもりだったんだけど、
結局、4万くらい残高と狂いが出た。
領収書の出ない、立ち食い蕎麦とか、吉野家とか、覚えてるつもりで結局忘れちまったのが
積もりつもったんだろうな。やっぱり毎日とかつけないとだめだなぁ。
- 132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/21 12:35:52
- 毎日が無理なら、週に1度でもやったほうがいい。貯めるとわからなくなるよ。
俺は2,3日おきだね。
- 133 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/21 15:12:18
- 領収書出ない時は携帯のメモに書いておく。
1〜2週間貯めても全く問題なし。
あと、コンビにとかでカードを使うようにすると現金の出し入れが
なくなって、小銭をなくす機会もなくなる。
ほとんどなくなった。
- 134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/21 15:20:40
- >>133
最近陸マイラーなのでなんでもカードで払ってる。
あまり現金が減らなくなったよ。そうすると残高は合いやすい。
- 135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/23 01:10:09
- 毎週日曜日の夜に残高の更新をしてる。
不足分は使途不明金としてつけるべきなんだろうけど、
どうせジュースやガムのお金がほとんどだから
食費:間食にしちゃってる。
お店のレジと同じでどう頑張っても差異は出てくるから、
細かいのは気にしないことにしてる。
- 136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/23 08:37:52
- 日経ネットでてきぱき家計簿マムと比較使用レポがでていますよ。
イマイチ記者さんが使いこなせてないような気もしますが....
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050214c5000c5&p=2
- 137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/23 09:02:45
- 5年以上Money使ってるので、今更他には乗り換えられない。
- 138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/24 12:34:20
- 集計表を見ていると未割当というのがある、
食費:未割当は今月支出はありませんでした
となっているんだが、どういうことでしょうか。他にもありますが正常に食費:外食と割り当てられているらしいところもあります。
- 139 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/24 12:49:58
- >>138
予算チェックした?
- 140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/24 17:25:23
- >>138
月間報告書のことでしょうか?
月間報告書の「月々の支出の比較」という所では、
外食が必ず未割り当てになる(外食は費別では
食費ではなくって外食費になるのだが、外食費とは
なぜか表示されない).僕も気になるけど、特に
手を入れていない.(外食を食費に割り当てれば
多分解決されるんだろうけど)
- 141 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/28 21:55:41
- 保守age
- 142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/28 23:53:54
- ぽーとふぉりおが真っ赤で困る orz
- 143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/01 01:14:14
- こんなに天気いいのにか?
- 144 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/01 16:35:12
- 今日ポートフォリオを見たら株資産が800億円になってた!
またうるう年のバグかと思ったら
単価と株数を間違えて入れていただけだった。
- 145 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/02 01:28:37
- カード利用の明細を自分で入力したあと、明細ダウンロードで取り込んだデータと照合するには
どうすればいいんでしょうか?たまに照合できるんですが、たいてい照合できない・・・。
変更を選んでから照合させようとしても、対象のデータは選択できないし・・・
選択できるようにする方法を教えてください!!
お願いします!
- 146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/02 10:51:15
- VISAはなんかおかしいよ
同一金額で同一支払先だときちんと取り込めない。
JCBは全然問題ない
- 147 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/02 11:24:52
- バージョン2004をずっと使ってるけれど、2005にアップした方が良いかな?
2005にアップすると2004までのファイルが読めなくなるって聞いたことがあって、
アップするのを躊躇してるんだけど。
- 148 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/06 13:15:33
- 金2005を起動するとイベントビューアに
BITS ジョブの一覧が認識される形式ではありません。異なるバージョンの
BITS により作成された可能性があります。ジョブの一覧は消去されました。
ってエラーログが記録されるだが、おまいらはエラーなしですか?
- 149 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/06 15:38:30
- >>116
> 支払い先が、細かくなってきて探すのに一苦労なんだけど、みなさん、どうしてます??
> イトーヨーカドーも、ダイエーも、ジャスコも、全部「スーパー」にまとめちゃいたいんだけど。
亀レスやが・・・
イトーヨーカドーの取引を選択して右クリック→支払先/支払元へ移動をクリック
次の画面で「名前の変更」をクリックし、「スーパー」に変更
ダイエーやジャスコに対しても同様
これで桶?
- 150 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/06 18:21:47
- 俺は支払先を内容にしてる。
例えば
支払先 飲料水
費目 食費:その他
備考 自販機
支払先 飲料水
費目 食費:その他
備考 イトーヨーカドー
支払先 パソコン関連
費目 教養娯楽:パソコン関連
備考 Money2005(ヨドバシ)
こんな感じ。
- 151 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/11 01:05:33
- ヤター!MoneyのアンケートでMSからVISAギフトカードがきちゃった!
- 152 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/11 16:38:16
- 最初のパスワード入力する画面の外人の画像って変更できないの?
- 153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/11 22:06:30
- ↑は何を言ってるの?
- 154 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/12 00:45:13
- 最初のセットアップなのかなぁ?少なくとも普通に使っている分には
外人の画像なんてでてこないぞっ。
- 155 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/12 09:08:53
- 2003では「ようこそ」画面でヒスパニック系と思しき若い女性の画像が出ます。
たぶん変更はできないのでは?(追求したことないけど)
- 156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/12 22:53:37
- 2004ではメガネかけた外人がPC睨んでる画像でてくるぞ。
- 157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/12 23:51:21
- 2005に乗り換えた人ってどれくらいいるー?
2005になって、画面がより一層、コテコテしてきた気がする
- 158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/15 02:13:21
- なんか、最近残高照会サービスからの情報更新がなかなかうまくいかない。
株価なんてちっとも反映されないし、クレジットカードも一枚しかまともに更新されない。
まったく!!
- 159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/15 16:21:24
- http://angelmay.com
- 160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/17 00:57:52
- Moneyで予算組んでみようと思って給料とかボーナスの概算入れてみたんだけど、
これって年収を計算して12で割った額がひと月の収入にならされちゃうんですね。。。
年収を月平均した場合の収入に対して予算組んでもピンとこないっす。。
あと、カード支払いを資産間移動で処理してるんだけど、そーしちゃうとカード支払いを予算に組み込めない
(資産間移動だと費目つかない)ですね。
もうちょいな感じ。
- 161 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/03/17 21:45:11
- >>160
これって年収を計算して12で割った額がひと月の収入にならされちゃうんですね。。。
そうですよね・・
ボーナスでまとめて貯金しようと思っても12等分で貯金するようになっちゃうんですよね・・
使えん!!
- 162 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/23(水) 15:17:02
- *.mnyってファイルはどの程度暗号化されてるの?
一応パスはかけてあるけど・・・
- 163 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/24(木) 08:04:08
- >>162 そんなに気になります?アカウントアグリゲーション周りの情報
ならローカルファイルには入っていないと思うけど。(MSN側にもたせて
安心かどうかはさておき)
- 164 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/27(日) 21:51:47
- 証券口座の預り金が残高照会サービスから引っぱってこれない
けど、どうしたらできますか?
- 165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/27(日) 22:06:25
- >>164
どこ
- 166 :164:2005/03/27(日) 23:08:53
- Eトレです。
- 167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/28(月) 01:58:37
- 俺もEトレの残高が反映されねぇ
てかすっげー使い勝手悪くない?
money lookだけ使ってりゃよかったマジで
- 168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/28(月) 02:38:26
- これって取引明細をExcelへエクスポートしたりインポートしたりとか
できないのかな…
MS製なのに何だこの疎外感は。
- 169 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/28(月) 10:08:34
- >>167
俺はMoneyLookでチェックして手動入力。
JCBとVISAはサイトからデータ取り込んでるけど、
MSNなんかにデータ預けたくないしな。
- 170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/28(月) 22:34:14
- えええ
やっぱ手入力なの??
やめたやめた 売りとばそ
- 171 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/29(火) 09:30:22
- >>170
マイクロソフトが提唱してる簡単・便利・一発取込なんてのは事後確認なわけで、
それじゃあ家計簿ソフトと変わらないよね。
資産管理ツール・運用・予算まで考えてるなら、事後入力じゃダメだよ。
そういう意味では手間を惜しんで管理する方がしっくりくるって人向けだろうね。
- 172 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/03/31(木) 00:10:47
- >>167
Eトレの残高は反映されてるが、株式分割での見た目の目減りに対応してないみたいだ。
>>168
既出だがエクスポートはできる。
http://www.microsoft.com/japan/money/tool/default.mspx
俺はインポートがしたい。誰か知ってたら教えてくれ。
- 173 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:livedoor06/04/01(金) 19:13:02
- オートエクスポートが不十分なら
そう書いとけよ
Lookとexel使えたら何の意味もないじゃんこのソフト
何?手入力チマチマやって
綺麗なグラフで資産を眺めたい?
あっそ
- 174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:livedoor06/04/02(土) 05:14:37
- ?????????↑
- 175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:livedoor6年,2005/04/02(土) 23:41:23
- このソフトで
投資損益の時系列のグラフって書く方法ない?
集計表でその日時点の損益額とかグラフは見れるんだけど
時系列でグラフを作って欲しい
- 176 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/07(木) 17:09:06
- 金融機関の明細書を「MONEYに取り込む」を押すと、MONEYが連動して
立ち上がりデータを取り込んでいたのに、反応しなくなりました。
どなたか、直す方法を知ってる方いませんか?
- 177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/07(木) 23:06:16
- >>176
IEのキャッシュをクリアして
- 178 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/07(木) 23:08:28
- >>176
ofxの関連付けを確認する
- 179 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/11(月) 18:34:57
- SPACEホームって、どう? 使っている人いますか?
- 180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/13(水) 18:46:44
- 何それ?宗教?
- 181 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/13(水) 18:49:52
- >>180
^^;
- 182 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/18(月) 09:35:49
- 保守
- 183 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/19(火) 06:19:04
- 今日もあげとこ。
1さん来るかもしれないし。
- 184 :(`・ω・´)シャキーン :2005/04/19(火) 08:46:34
- 上げなくても見てますよ
- 185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/20(水) 01:34:02
- 株の価格更新が数日遅い気がするんだけど、
もしかして約定日じゃなくて、受渡日に価格に反映されるのかな?
- 186 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/24(日) 00:49:02
- Money2002ですが
「REPORT.DLL の読み込み中にエラーが発生しました。Moneyのセットアップをやり直してください。」
という警告が出るようになりました。再インストールしてもだめです。
どうしたもんだろう
- 187 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/24(日) 08:26:31
- >>186
http://www.kbalertz.com/Feedback_307605.aspx
- 188 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/24(日) 11:41:56
- >187
ありがとうございます。ホームを初期化して解決しました。
しかしMSサポートオンラインの製品一覧にMoney2002載ってないのは
サポート期間終了とはいえあんまりだと思った。
- 189 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/30(土) 14:24:50
-
ポートフォリオが真っ赤だ
- 190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/02(月) 21:24:25
- >>189
たぶん、人生がエラーだお
- 191 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/04(水) 17:47:15
- MSN マネー残高照会サービスを利用せずに
Moneyソフト単体で郵便貯金の取引データを取り込むことは可能ですか?
- 192 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/04(水) 21:29:49
- >>191
ttp://www.microsoft.com/japan/money/fi/statement.mspx
- 193 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/07(土) 21:52:02
- 資産一覧で表示される残高と個別の入力画面に表示される残高が違います。
どうしましょう・・・
- 194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/11(水) 15:43:15
- ↑
小さいことに、くよくよしない。
- 195 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/12(木) 18:05:46
- 財布の中身とMoneyの残高が違います。
どうしましょう・・・
- 196 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/13(金) 08:30:17
- >>195
どちらか低いほうの額にあわせるために、
差額を漏れに寄付して合わせれば問題ないです。
- 197 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/13(金) 12:11:25
- >>196
現金が少ないんだったらどうする
- 198 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/14(土) 02:08:34
- >>196が補填してくれます
- 199 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/15(日) 13:50:02
- >>196
漏れも久々に照合したら財布の方が1100円足りない。
レシートは必ず貰うし、カード使える場合は極力使うから漏れは
ないはずなんだが…
- 200 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/15(日) 21:05:02
- >>199
電車:バス等の公共交通機関や自販機は?
- 201 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/15(日) 23:20:50
- >>199
レシートの額は消費税込みか?
- 202 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/16(月) 17:11:49
- 風俗
- 203 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/17(火) 21:44:41
- 嫁、息子、娘
- 204 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/05/25(水) 22:52:24
- この現象、乗り切った人がいたら教えてちょ。
現象:
ローカルにDLしたofxを取り込もうとすると、
「通信エラーが発生しました。もう一度接続を
やり直してください。それでも問題が解決しな
い場合は、金融機関のオンラインサービス カ
スタマ サポートに相談してください。」
とダイアログが出て取り込めない。
あたらしい mnyファイルを新規に作ったら
それには取り込める...。あぁ。
- 205 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/04(土) 00:12:43
- >>204
あぁ。私も同じ現象に襲われております。
2005使いはじめて、一ヶ月。
なんなんだろ。
- 206 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/07(火) 13:14:24
- 2000から使ってるけど、
2005をスルーして2004使ってて正解だった。
- 207 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/07(火) 13:24:26
- 今でも2000を使ってる俺勝ち組
- 208 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/08(水) 23:23:56
- とりあえず、2005を使って、漏れが不満に思ったこと。
・株価や投信でMSNマネーが対応してない銘柄があり、価格更新ができず、中途半端。
・銀行のATMでお金入れたら、収入扱いで、コンビニのATMでお金入れたら、マイナスの支出扱い。
・当日の入出金の順番がばらばら。入金、出金のところを出金、入金と記録され、一時的にマイナスが出ようものなら
月間報告に借金返済のヒントとか誇らしげに出てくる。
- 209 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/09(木) 00:13:15
- >>208
2005導入を考えていたんだが、
> とりあえず、2005を使って、漏れが不満に思ったこと。
> ・株価や投信でMSNマネーが対応してない銘柄があり、価格更新ができず、中途半端。
> ・銀行のATMでお金入れたら、収入扱いで、コンビニのATMでお金入れたら、マイナスの支出扱い。
> ・当日の入出金の順番がばらばら。入金、出金のところを出金、入金と記録され、一時的にマイナスが出ようものなら
> 月間報告に借金返済のヒントとか誇らしげに出てくる。
こりゃ酷いな
ほぼバグだろ
- 210 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/09(木) 05:43:27
- MSN Money でのパスワード管理って内部者だと平文で取り出せるようになって
るんですか?
そこらのセキュリティについて書いてあるところあったら教えてください。
- 211 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/09(木) 13:45:54
- MSNに銀行のパスなんて預けられない。
MoneyLookで取得して、手入力が一番。
- 212 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/09(木) 14:08:02
- MSNじゃなくて、NTTビズリンク(旧ぷらら)だけどな、預けるのは。
- 213 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/10(金) 20:19:06
- おれ、2004から2005に移行したいんだが ハングして動かなくなる
過去3年の明細で14mbが原因かと思い削除して8mbにしたが一緒だ
破損かとおもい修復したが一緒だ
2004死ぬまでつかい続けるよ 応援ヨロシク
- 214 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/10(金) 20:43:37
- ま、なんにせよ、2005はバグ多いみたいだな。
人柱の皆さん、お疲れ様。
- 215 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/10(金) 21:55:03
- >>208
>>・当日の入出金の順番がばらばら。入金、出金のところを出金、入金と記録され、一時的にマイナスが出ようものなら
月間報告に借金返済のヒントとか誇らしげに出てくる。
2005使ってます。
一度入力した、支出なり入金の順番を入れ替えることはできないものですかね?
- 216 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/10(金) 23:05:34
- 右クリック→コピーしてほかにはりつけ→同じところを指定
→ふるいの消す
- 217 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/10(金) 23:42:20
- >>216
デキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
- 218 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/11(土) 11:02:30
- 管理するほどの金はない
定期に225万円
株で140万円
頭の中だけで管理できる額
悲しい
- 219 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/12(日) 07:15:07
- 日々の出費も全部記憶できてる?
月収10万でも1万でも家計簿が必要な人は必要だとおもうぞ
- 220 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/12(日) 13:53:17
- >>219
お前、釣られてることに気がつかんのか?
- 221 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/12(日) 17:28:52
- 釣り釣られというか
あさっての方向へのレスに対してズレたレスをつける悲しさ
- 222 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/12(日) 23:45:21
- >>208
>・銀行のATMでお金入れたら、収入扱いで、コンビニのATMでお金入れたら、マイナスの支出扱い。
Money2004使いだけど,
ATMでの預入は「現金から預金への移動」として入力しておき,
後から銀行の明細をダウンロードして突合せチェックするという使い方している.
バグ呼ばわりされるほど,こういう使い方をしている人は少ないのか?
- 223 :208:2005/06/13(月) 00:44:42
- >>222
>ATMでの預入は「現金から預金への移動」として入力しておき,
「現金」の資産は使ってないから、これは分かんないなぁ
>後から銀行の明細をダウンロードして突合せチェックするという使い方している.
後にも先にも、明細をダウンロードしかしないんで、コンビニATMでの入金はMONEYの取引明細で預入になってるけど、
月間報告とかの収支では、支出欄にマイナス値で出てくるのよね。
収支の合計は合ってるから、問題ないといえば、問題ないんだけど。
- 224 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/14(火) 21:43:03
- そろそろ2006かな
- 225 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/20(月) 16:47:49
- 毎年同じ事をいっていつまでも買わないんだろうな
- 226 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/21(火) 04:51:41
- で、2006に求めるものは何だ?おまいは。。。
- 227 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/21(火) 10:31:33
- 2006への要望
・トップの外人の画像の変更
・MSN/パスポートの完全廃止
・MoneyLookとの連動
・動作の軽量化
・年間ライセンス制導入(1000円で無期限に新バージョン使える)
- 228 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/21(火) 11:20:38
- >226
バグがないこと
- 229 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/21(火) 19:08:02
- >>226
いい加減に外人をモデルに起用しない事(パッケージなどで)
あ、そうすると個人情報保護法に引っかかるか。
- 230 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/21(火) 19:30:27
- >>226
欠陥の改修。
- 231 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/06/24(金) 19:34:57
- 株取引を入力してますが、損切りしたときに年内の収支分から源泉徴収の額が減るのですが
その分はどうやって入力してますか?
- 232 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/02(土) 00:53:06
- age
- 233 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/02(土) 06:57:07
- >>231
ヘルプ読めば書いてある。
- 234 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/02(土) 07:06:44
- 24時間母親をこき使うベイベへの報復
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054786691/
- 235 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/02(土) 12:05:24
- >>233
源泉がマイナスでは入力できません。ヘルプのどのあたりですか?
- 236 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/03(日) 01:36:37
- マネー2004を利用しているが、.MNYのサイズがいま14MB 何メガまで利用できるのだろか
情報ボボン
- 237 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/03(日) 03:10:02
- 3.8GB
まあ一生掛かっても使い切れまい
- 238 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/03(日) 09:07:20
- >>235
察するに、一般口座か源泉徴収なしの特定口座で取引しているにもかかわらず、
株の売却益が出るたびに所得税相当額を源泉税として入力しているように思えるが。
- 239 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/04(月) 07:17:45
- 早く答えて下さい
- 240 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/04(月) 08:40:29
- >>239
お こ と わ り だ !
- 241 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/04(月) 21:43:26
- まあまあ落ち着いて。
ご使用のMoneyのバージョンは何ですか?
当方2003なのですが、2005だと運用方法の欄に、
「買付:一般」と、「買付:特定」があるようです。
(2003にはもちろんありません)
ひょっとすると2005だと源泉税のマイナスが入力できるのかも。
2005使いの人、誰か分かりませんか?
- 242 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/05(火) 10:58:06
- money2005 を使っているんだけど、起動時のサウンドが
うっとうしいので消したい。
どこをどう見ても設定が見つからない。
だれか教えて。
- 243 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/05(火) 11:08:23
- >>242
wavを消せ
- 244 :補足:2005/07/05(火) 11:13:54
- フォルダ位置
C:\Program Files\Microsoft Money 2005\MNYCoreFiles\sounds
中の wav ファイルを全削除すればOK
- 245 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/05(火) 11:58:12
- >>242,243
この前、起動サウンドファイルlaunch.wav リネームしたら、
いつのまにか元に戻っていた。
それにしても、無効にする設定がないなんて、欠陥ソフトだよ。
- 246 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/05(火) 21:58:49
- 俺のはそんな音は最初っから鳴らないのだが・・・
>>242 鳴らし方おしえてくれよ
- 247 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/05(火) 22:51:18
- コンパネのサウンドで設定するのが正解では?
サウンドなしにしてあればMoneyの効果音もならない。
- 248 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/06(水) 00:40:58
- ↑ヌルポ↑鳴くならば殺してしまえ 織田信長 ランボウダナ ソンナコトキイテナイダロ ボケチン
- 249 :242:2005/07/06(水) 00:44:39
- >>247
ビンゴでした。
でも、そのことがヘルプにもマニュアルにも
一言も無いのは、やはり欠陥ソフトだな。
それにしても、wav ファイルを消してもリネームしても
復活するのには、まいったよ。
たちの悪い悪質ソフトかと思った。
- 250 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/11(月) 21:28:16
- UFJのオンラインバンキングのシステムが変わったらしいんで、
Moneyからの更新がだめになっちゃったかな〜〜?と思ってやってみたら、
案の定失敗しやがった・・・。
あ〜あ。
- 251 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/11(月) 22:19:16
- >>250
UFJの新しいインターネットバンキングは、
現在、サイト自体が過負荷で終わっとる。。
- 252 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/12(火) 20:22:06
- つーかそろそろUFJアクセスできるようにしてもらいたいんだが・・・
- 253 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/12(火) 22:35:42
- Money2006のリリースまでもう少々お待ちください。ぺこり
- 254 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/12(火) 23:34:21
- Master Moneyから更新できてなんぼなのに
UFJも思い切ったことするね
Master Moneyの方で更新する義理ないでしょ
- 255 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/12(火) 23:34:49
- > Master Moneyの方で更新する義理ないでしょ
更新→対応
- 256 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/13(水) 00:36:46
- 東京三菱に統合される運命なので待て
- 257 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/14(木) 20:36:48
- 自分から取りに行けって書いてあるぞ
- 258 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/15(金) 16:24:08
- UFJ
かってなことしてんじゃねーよボケ
- 259 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/16(土) 18:11:15
- すみません質問です。
「集計表とグラフ」から、「費目別支出」のグラフが選べるかと思いますが、なぜか表示されなくなってしまいました。
「データがありません」と・・・
ほかのグラフや集計表はきちんと表示されます。原因わかる方いますか?
- 260 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/17(日) 13:32:09
- 体験版使い始めたけど結構難しいな。
項目大杉。エクセルとこんなに違うとは思わなかった。
便利だけど。
- 261 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/17(日) 14:10:25
- >>260
インストールする前にどんなソフトか調べなかったの?
- 262 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/17(日) 14:42:25
- DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!
- 263 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/19(火) 17:54:40
- やっとまともに使えるようになってきたっぽい。(;・∀・)
サンプルファイルが( ゚д゚)ホスィ…
見本がないとわかりにくいよ。(´Д⊂グスン
- 264 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/19(火) 23:54:07
- はっきり言って、これほど高機能かつマニュアルが存在しないソフトも他にない
自分で開拓するんじゃー!w
- 265 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/20(水) 00:34:12
- Edyとか使い始めちゃったんだけど、Edy用に資産を増やそうか迷い中・・・。
スイカなら使い道は電車賃で(ほぼ)決まってるんだけど、Edyは主食やら嗜好品やら
本やら使い道が多種にわたるから、資産を作って用途管理しようかなぁ・・・。
あふぅ。
- 266 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/20(水) 04:44:06
- >>265
現金と同様の存在だから、現金を資産として使途など詳細に管理しているのなら、
資産設定すべきかと。
- 267 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/20(水) 09:41:56
- >>266
漏れもEdy、現金として資産追加スマスタ
- 268 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/20(水) 11:36:30
- グラフの表示が嬉しげなんで、強化して欲しいな...
ポートフォリオの総額の月別履歴とか(各銘柄の評価額を積み上げで表示できると
なおよし)、各月の食費の内訳を積み上表示とかできるといいんだけど。
あと、ユーザ設定のグラフをホームのレイアウトで指定できるとホーム表示が
便利になる。
まぁ下半期にでるであろう2006はもう開発済んでいるだろうし、こんなところに
書いたところでどうしようもないわけだが。
- 269 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/20(水) 23:37:03
- 2006は10月25日の予定です。
- 270 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/22(金) 20:58:26
- >>265
自分は、現金扱いにしちゃってる。小額だし。
クレカから入金したときはクレカ→現金への資産間移動。
商品券も現金にしちゃってるし。
大まかな傾向が分かればよくて、ある程度の誤差は
無問題なほうだからできることなのかもしれないけど。
- 271 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/22(金) 21:34:49
- >>265
Edyに一度でもお金が入ったものは単独の資産(現金扱い)として
管理してます。
おかげで資産がEdyだらけですが、合算で管理するとどのEdyに
いくら入ってるのかが分からなくなるんで、分けてます。
- 272 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/22(金) 22:23:31
- >>265
edyは主にampmや飲食店で使用するので、チャージ時に食費に分類しています。
(小遣い帳じゃないんだから、edy明細の管理は意味がないとして)
でも、たまにampmで公共料金を払うと気持ちが悪い。
- 273 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/24(日) 14:55:12
- パスネットはカード購入時に交通費(運賃)で一括計上してるけど
Suicaは単独資産(現金)でチャージは資産移動にしてる。
- 274 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/24(日) 21:47:05
- >>272 >>273
私の場合、チャージ時や購入時は資産間移動ですね・・・
出金扱いにすると実際の使用時の履歴が入れられないし
チャージ時と使用時の月が違うと、家計簿の明細で変わってくるのが嫌なんです。
その分資産の数は増えるので、好みの問題かもしれませんが・・・
- 275 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/25(月) 20:45:52
- そろそろUFJ対応せいやごるうあああああああああああああああああああああああああ
ゴールド会員のいみねええええええええええええええええええええええええええええええ
- 276 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/26(火) 15:22:59
- ヘルプのバージョン表示をみると、開発言語はFlashのようだが縦軸横軸が自在に定義できるグラフ表示など
アプリ的にはよく出来ていると思う。
スレ違いだろうが、以上感想。
- 277 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/26(火) 16:47:20
- >>275
すでにしてる。1回、素でUFJのサイトにログインしてみな。
- 278 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/26(火) 19:08:27
- >>277
MSNマネーを利用した自動ダウンロードは出来ないじゃん
ゴールド会員なんだから自動ダウンロードが出来ないって意味だろ
- 279 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/27(水) 01:53:04
- >>278
だから、できるってば。
【UFJ銀行をご利用の方へ】
UFJダイレクトのリニューアルに伴い、情報取得ができない状況が発生しております。
UFJダイレクト上に機能変更のお知らせが掲載されておりますので、いったん
UFJダイレクトにログインし、内容をご確認いただいてから残高照会サービスでの
情報取得をご利用ください。
- 280 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/02(火) 21:12:31
- 保守age
- 281 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/02(火) 22:29:35
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122959771/l50
- 282 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/10(水) 15:06:51
- Money2000を使っています
ある特定の資産を開くと100%落ちるようになってしまったのですが
なにか解決策はありませんでしょうか
- 283 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/10(水) 17:03:47
- その資産を削除せよ
- 284 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/12(金) 12:58:33
- Money2004を使っていて、Money2005に移行したいんですがハングアップしてしまいます。
おそらく、>>282同様になにかしらの問題があるはずなのですが
なんとかなりませんかね?
修復も失敗するし
一旦、csvやxmlにエキスポートしたとしてもインポートできないし
0からすればいいんだろうが、過去のデータと比較できないと意味がない
Money2006では大丈夫なんでしょうかね
- 285 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/12(金) 13:31:47
- MicrosoftMoneyを使ってみたいんですが、
「ダウンロード試用版」以外に、なにかの
パッケージに同梱されているってことは、
ありますか?
例えば、OfficeXPとかOffice2003等に、
インストールオプションがあって、そこから
Moneyをインストールできたりするのでしょうか?
- 286 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/12(金) 18:19:26
- >>285
マネーは単体だね
MSDNにもないし。マイクロソフトでも部門がことなるんじゃないの。
- 287 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/16(火) 18:36:50
- (・x・ ).o0○(試用版があるのを知っててなぜ聞くんだろう…)
- 288 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/19(金) 00:55:16
- >287
試用版があるのを知ってるならば、
別製品にバンドルされているかどうか知っている、ってこと?
全然つながらないけどそれってどういうロジック?
- 289 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/19(金) 06:09:36
- ダウンロードできる試用版があるのを知っていて、
なぜ「他にバンドルされているもの(試用版)がないか」
探すのかってことじゃないの。
元質問の>>285を読み返してみたけど、元質問が整理できて
ない気がするな。
最初に「試用版」なんて書くから、「試用版が他の製品にもバンドル
されてないか」聞いてるようにもとれるよ。俺がそうだった。
こう受け取った人は>>287の反応になるでしょ。
そうじゃなくて、バンドルされている「製品版」がないか期待してたの?>>285
- 290 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/19(金) 08:33:35
- , -+--、
」_─‐、:i'
、'~ィ (_,ノI'、_):ァ bk´ 〉 オッケ〜〜〜〜イ
i;;;i . !rヮj ,ィ 〉;;i
ヽ `ー-‐'⌒::::`ル:::::::r~`( / バッチコーイ!
`‐- ─ヘ:::::::|::::::::::ヾ、__,ノ
〉::::|::::::::::/ フォォーーッ!!
/;;;;/;;;;;;;/
(( /;;;/:::::::《 ))
<;;;l《:::::;;:ヽ
/ ヽI,r''"^~、そんなことはどうでもいい 過疎すれ
- 291 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/26(金) 14:39:37
- Microsoft PhotoEditorみたいに、officeにおまけでついているソフトだと思ったんじゃない?
何かのソフトといっしょにバンドルされていれば、もっとこのスレに書き込む人は多いはず。(´・ω・`)
- 292 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/28(日) 02:50:13
- 記入を初めて約3ヶ月。
じょじょにめんどくなってきた。
費目ごとに分析とかいろいろできないことがあるけど
自分で作ったエクセルの方が楽で良いかも
- 293 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/28(日) 11:35:48
- >>292
Moneyでめんどければエクセルの方がもっとめんどいんでない?
柔軟性を捨てて定型の会計処理にしたのがMoneyなのだから...
- 294 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/28(日) 13:40:56
- 2006はまだですか?
- 295 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/28(日) 16:01:55
- >>294
もう少し待ってくれ
- 296 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/30(火) 22:10:08
- すいませんご教授お願いします。
最近急に すべての登録金融機関のWeb明細をダウンロードしても取り込めなくなって
しまったんですが、どうすればなおりますか?
- 297 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/30(火) 22:29:14
- >>296
IEのキャッシュクリア汁
- 298 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/30(火) 23:02:32
- 有難うございます。
無事出来ました。^^
- 299 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/31(水) 21:22:54
- 2010はまだですか?
- 300 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/01(木) 00:17:44
- Money使い始めたのにちっとも金たまらねぇよ。
それどころか、想像以上に借金があることがわかっちまたじゃねーか、クソ。
ていうか、わかってよかった。ありがとう、マネー。
- 301 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/02(金) 11:43:25
- 収入が増えなくとも、支出を減らせば、自然とお金が貯まるという罠。
- 302 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/03(土) 16:18:28
- 支出が減らなければ収入を増やせばいいじゃない
- 303 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/03(土) 16:33:16
- ブルボン朝 マネー エムエスネット王妃のスレはここでつね!
- 304 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/03(土) 18:46:21
- 日本版2006はいつ出るのかアナウンスさえないの?
日経BPの本は10月上旬に出るみたいだけど…
投資を始めたんだけど、今の時期に2005買うのも
業腹だし。
ところでUS版は30ドルからあるのな。
Premiumでも80ドルで価格差にビックリ。
- 305 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/03(土) 19:27:52
- 日本版はPremium相当だし、ダウンロードキャンペーン版は7000円くらい
だったと思うから、別にたいした価格差ではない。
- 306 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/03(土) 22:34:45
- 最初に買う時はまだ良い。
アップグレード版の高さの方がビックリ。
- 307 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/04(日) 14:57:03
- >>306
アップグレード版はないけど4000円キャッシュバックでじゅうぶんじゃないか。
- 308 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/04(日) 15:22:47
- ギャーギャーうるせぇな
2006の発売予定日は11月24日
- 309 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/06(火) 19:54:37
- 2006発表 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0906/ms.htm
- 310 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/06(火) 20:23:47
- あれ、キャッシュバックはないの?
- 311 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/06(火) 21:48:14
- Money 2006は、10月7日発売で、価格は通常版が12,390円、書籍付き版が
13,650円、ダウンロード版が11,340円。ダウンロード版のみバージョン
アップグレード版が9月30日より発売され、価格は7,140円。対応OSは、
Windows 98 SE/Me/2000(SP3以降)/XP(SP1以降)。
- 312 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/06(火) 23:15:09
- 人柱求む
- 313 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 00:22:57
- >>269
内部のしと?
- 314 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 00:43:04
- >>311
通常版の値引き+キャッシュバック4000円にするか、ダウンロード版
バージョンアップグレード版にするか悩むなぁ。
キャッシュバックの手間と、発売日を考慮すると、後者かな。
- 315 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 01:06:22
- 見るべき機能追加はなさそうでつね....orz
- 316 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 01:23:50
- ていうか2005はこれのβ版だったんじゃね?
- 317 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 14:37:13
- 2006体験版入れてみたが、見た目2005と何も変わらん。
2005使っている奴は、買う価値無し
- 318 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 15:16:37
- I have no money.
- 319 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 16:11:19
- お金を持っていないのなら銀行に行けばいいじゃない。
- 320 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 21:41:14
- 今回も冗談としか思えないような新機能の量・質。
Moneyの基本機能は便利だが、この5年間の進歩は
大したことないな。
- 321 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 23:10:30
- 俺2003使いだから、そろそろバージョンウプしようと思ってたんだけど
別にしなくてもいい感じなのかな?
- 322 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/07(水) 23:36:22
- >>321
ナカーマ発見。俺も2003
けど2006はどうするか悩んでます
- 323 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/08(木) 02:25:41
- 2005は残高照会サービスがついたから結構便利になったという印象があった。
しかし2006はなぁ、、、ほとんど変わらんじゃないか。
個人的にはバックアップ機能がまともになったのがうれしいが、こんなの最初から
ちゃんとしとけと。
- 324 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/08(木) 07:46:23
- 2006、見たところ2005と同じだなあ。
ゴールドサービスの延長だけ、ってのはないのか?
- 325 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/08(木) 20:02:56
- >>324
アップグレード代金6800円=延長料金
という設定だと思う。
本体は4000円、本来のアップグレード分=0円
- 326 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/09(金) 19:51:31
- 毎年延長料金6k払えと。
それなら使わない方が多いんじゃね?
- 327 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/10(土) 13:24:53
- 延長なら、イコールグレードじゃね
- 328 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/10(土) 14:57:21
- Microsoft Money のライセンスについて質問させてください。
家族(オレ、嫁、母親、父親)で使おうと思っているんですが、
家族共用のPCとオレのノートパソコンにインストールしたいと思っています。
Office のようにデスクトップとノートパソコンと一台ずつなら
インストール可能、というライセンスになっているのでしょうか?
- 329 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:00
- 今は2004使ってるから2006にはアップグレードしてみるかね。
ところで、一般財形をやってるんですけど資産の種類はどうするのがベスト
でしょう。貯蓄口座あたりがそれっぽいかなぁ?
あと、株の信用取引もどうやって入力すればいいんだろう? 普通に入力
したらポートフォリオが大変なことになるしな。
- 330 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:34
- 信用取引、普通に入力すれば大丈夫だよ。
- 331 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:44
- >>329
俺は現物と信用で二つ口座作ってる
返済した時に現物口座に現金移動してる
- 332 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:18
- >>329
> 今は2004使ってるから2006にはアップグレードしてみるかね。
まだ早い。2008頃がよさそう。
- 333 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:46:55
- UFJ銀行普通預金のMSNマネー残高照会サービスのダウンロード(.ofxファイル)で
取り込みを行いましたがダウンロードが1999/11/30 0:00となっており
右上の「銀行残高」こそ現時点での銀行残高ですが明細の照合などは一切行ってくれません。
修正方法について教えてください。
- 334 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/12(月) 14:13:34
- CDで焼かないといけないほど、サイズが大きくなるか?
どれほどデータを入力してんだよ。
2006を開発した人に問いつめたい。
- 335 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/12(月) 15:58:37
- 自分は1年で20MBくらいにはなったから、CDに焼かなきゃいけない奴はいるだろう。
サイズ大きすぎな気もするが、保有銘柄(株式)の時系列データを自動取得
したものも保持するとなると、ある程度大きいのは仕方あるまい。
- 336 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/13(火) 23:18:59
- オレなんどかヌルーされている >>213 >>284 なんだが、
2006体験版で、ハングが解消されている
マイクロソフトもバグなら公開するべきだ バージョンアップでこっそり直しているぞ
- 337 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/13(火) 23:29:51
- ファミリーライセンスみたいなのが有ったらいいのになぁ
- 338 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/13(火) 23:36:51
- 2006について後1点言わせていただけば
漏れはマネー2001のころから利用しているが、終了時にマウスの制御またはウィンドウの制御がおかしくなる
これは【CTL+ALT+DEL】&【ESC】でタスクウィンドウだし、すぐ消す作業を2回すれば改善するのだが
2006でも改善させていない
買うたびにマイクロソフトには伝えているが一向に改善されない
所詮外資のソフト会社だな・・・・でもマネーは便利だけどね
- 339 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/13(火) 23:39:57
- 2ライセンス買うから入力をマージできるようにして欲しいよ…
- 340 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/14(水) 23:34:16
- >>338
うちでは全くへいき
マウスドライバとかのせいじゃないの
- 341 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/15(木) 10:27:20
- 2004使ってるんだけど、2006の体験版使うときは別のPCに入れた方がいいの?
- 342 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/15(木) 12:32:31
- 2004と2006では、ファイルの拡張子が変わるようだな
- 343 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/15(木) 15:34:25
- >>342
詳しく
- 344 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/15(木) 22:41:54
- >>341
データファイルを変換してしまって後戻りできない、という状態にならないように
慎重にやれば同じPCでもOKですよ。
Moneyそのものは2006体験版をアンインストールして2004に戻せますから。
(2005体験版のときに経験済みです)
- 345 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/19(月) 10:29:07
- 2005以降は画面デザインが醜悪で乗り換える気になれない。
- 346 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/19(月) 12:09:06
- >>338
今までにそんなことになったことがない。
使っているマウスが悪いんじゃないの?
- 347 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/19(月) 12:22:44
- というか、そんな現象がMoneyのせいであるはずがない。
Windows98とかなら、ありえないとは言えないが、もうそんな
OSは終了しました。
- 348 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/19(月) 22:18:12
- Money2004を使用しているが、2002版から異様に入力のパフォーマンスが遅すぎる。
5分くらい平気で次の入力ができない。(砂時計状態)
はじめのMoneyはそんなことなかったのに。。。
どうしたらいいの?解決策なければ、ほかに移ろうかと。。。でもない。。。
3年間の悩み。。。
- 349 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/19(月) 22:27:31
- 2004使って1年以上になるが、そんなことは全然ないぞ。
以前は古いVAIO セレ366/128MB。今は、ThinkPadX40 PenM1G/768MB。
- 350 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/19(月) 22:45:18
- 何が原因だろ!?VAIO P4 3.6GHz/1.5GBなのだが、何しろ、遅い。
入力内容が多すぎるのか!?
Moneyファイルは、14MBくらい。
1年以上前のデータをアーカイブしても、遅い。
- 351 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/20(火) 00:17:18
- >>350
自作PC P4 2.4G/1GB
Moneyファイルのサイズは18MB
Money2002→2004→2005と3年以上使用。
特に何も問題なし。
Moneyで時間の掛かる処理といえば、
・終了時のバックアップ処理
・一覧表の作成やグラフの描画
・株価の取得
だろう。
Moneyを再インストールしてみては?
- 352 :349:2005/09/20(火) 09:19:12
- >>350
99年から使い続けてるけど、俺も14MBぐらいだな。
一番遅いと感じるのは>>351が書いてるように、終了時だ。
データはファイル1個なんだから気軽に再インストールをオススメする。
- 353 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/20(火) 11:17:53
- 2006体験版を入れたままで2004をそのまま使ってたら、オンライン明細が取り込めなくなってた。
(ファイルの関連付けが2006になってた)
明細のファイル(.ofx)を一度保存して、2004で[ファイル−取り込み]からで取り込めました。
2006をアンインストールした人も同じような感じで戻せると思います
- 354 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/20(火) 19:27:42
- >>125
福利厚生
- 355 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/21(水) 07:00:43
- >>125
科目:教養娯楽費 摘要:遊行費
- 356 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/22(木) 00:45:46
- まだ遅い。。。。TT
以下を試してみたが、
・1年以上前のデータをアーカイブ・・・ 変化なし
・不要な口座を削除・・・ 変化なし
・入出金カレンダーを非表示・・・ 変化なし
・「毎日」支払いを削除・・・ 変化なし
・5年先の予定を削除・・・ 変化なし
・再インストール・・・ 変化なし
結局、入力完了した直後に再計算らしき処理が動き(砂時計状態)、
次の入力まで、3〜5分くらい待たされる。
打つ手立てが。。。。何かコツでもあるのでしょうか。。。
- 357 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/22(木) 09:10:17
- そこまでやってだめなら
MSにサポートしてもらえるんじゃない。
- 358 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/22(木) 09:19:18
- どうせ割ってんだろ?
- 359 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/22(木) 10:54:02
- >>356
ネットワークサーバに保存してない?
- 360 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/22(木) 21:05:44
- Windowsから再インストールしたら?
- 361 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/22(木) 23:00:14
- 2ヶ月位前に買いかえて、きれいにインストールされているはずなんだけどな〜
会社のPCで試しても同じ。
ネットワークサーバに保存してるわけでもないだが・・・
データ入れすぎか!?
Money2005買って改善されることもなさそうだし。。。
2004買ったのも、少しは良くなるかと思ったからなんだよなー
入出金予定での入力が、すなどーけいー TT アー
- 362 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/22(木) 23:10:07
- データファイルがおかしいのか、Moneyが遅いのか分からん。
既存のファイルと同じ場所に新規ファイルを作って、
「現金」とかに1〜2件入れてみたら分かると思うが。
- 363 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/22(木) 23:34:00
- >>361
> データ入れすぎか!?
笑止。現在 Money2003
My Money.mny 21,228KB 1998年からのデータ。全くノントラブル。
- 364 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/22(木) 23:58:03
- まあ、データの不整合が起きて遅くなってるとかは、考えられなくもない。
- 365 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/23(金) 00:00:26
- 普通にデータ入れるときはたいしたことないが資産間移動を入れるとすごい時間かかったりするしなあ
- 366 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/23(金) 00:23:08
- トラブルフォローの話ばかりだな・・
M$に聞けば〜って感じもするが。
- 367 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/23(金) 06:46:28
- んー。結局、同じ問題にあっている人はいないみたいだな。。。
簡単な問題でなさそうなので、MSに聞いて三日な
- 368 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/23(金) 06:54:14
- 試しにあたらしいファイル作ってやってみたら?
そしたらデータファイルが悪いのかソフト自体が悪いのかハッキリする。
- 369 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/23(金) 07:10:08
- サンプル・ファイルだと、スムーズに動くので、やっぱりデータかなー
- 370 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/23(金) 17:03:48
- 「Moneyファイルの修復」はどう?
見るからに怪しそうな機能なんで、
やる前にバックアップを忘れずに。
- 371 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/23(金) 17:25:14
-
MSサポート
屮゚Д゚)屮 カモーン
4200円まいどありぃー!
- 372 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/24(土) 22:47:05
- FX(為替保証金取引)やろうと思ってるんですが、
Money2004でうまく口座管理できますか?(取引をつけれますか?)
- 373 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/24(土) 23:11:11
- >>372
結構難しい。
たとえば円ベースのロングのみなら、外貨MMF扱いにして入力する。
預かり金-1,100,000 ドルMMF 1万ドル とかになるけど、気にしない。
- 374 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/25(日) 18:27:28
- >>373
ありがとうございます。
やっぱ難しいんですね。
とりあえず、毎回の取引を付けるのはめんどそうなので、
利ザヤ分だけ、一定期間周期につけるってやり方にしてみます。
- 375 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/25(日) 19:44:31
- >>374
私も1ヶ月単位で、売買損益、手数料、スワップ金利に分けて記録してます。
そもそも、外貨預金でさえもMoneyだといまいち。
特に、為替差損益がわかりづらい。
- 376 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/26(月) 21:57:21
- 資産管理ソフトなのに投資には弱いよね。
株の信用買いすらまともに入力できない。
- 377 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/26(月) 23:37:47
- そもそも小切手帳管理ソフトですから。
- 378 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/29(木) 20:48:03
- Money2006で2年以上前の月間報告ってでないんでしょうか。
Money2004ならでるんですが。
- 379 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/30(金) 01:49:59
- MSNマネーの残高照会サービスを使ってMoneyに取り込もうとしていますが、
一部の金融機関の資産しか割り当てができません。
MSNマネーには、三井住友銀行の普通預金と貯蓄口座、セゾンカード、UCカード、三井住友VISAカードを登録してありますが、
Moneyで残高照会サービスから資産を取ってくると、三井住友銀行の普通預金口座とセゾンカードしか出てきません。
MSNマネー側かMoney側で何か設定が必要なのでしょうか?
それとも既知のバグもしくは仕様でしょうか?
- 380 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/30(金) 01:52:34
- 偶然UC以外は同じ組み合わせで持ってるけど、全部取れてるよ。
- 381 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/30(金) 10:08:46
- >380
MSNマネーの残高照会サービスのページからダウンロードではなくて、
Moneyの自動更新で取れていますか?
私のところでは、オンラインサービスの設定をしても、
三井住友銀行の貯蓄口座とUCカードや三井住友カードなどは
MSNマネー残高照会サービスの口座のリストに出てきません。
そのため、資産の対応付けもできず、自動更新もできません。
私のところだけの現象なのかなぁ・・・。
- 382 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/30(金) 10:46:27
- 残高照会のゴールドメンバーってやつだよね。
貯蓄は持ってないや。普通と定期だけ。貯蓄も取れるはずだけど。
三井住友カードは問題ない。ただ、明細確定の時期によって、
取れない期間がある。
- 383 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/04(火) 12:18:57
- MSNおこづかい帳使っている人いる?
ofxでMoneyに取り込めて、携帯からも記録できて…。
定額携帯と組み合わせるとすごく便利なんだけど。
- 384 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/05(水) 19:57:16
- 携帯で記録するなら、携帯のメモ機能でも良いかなぁ・・
- 385 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/05(水) 20:38:10
- メモ機能でいい人は、このソフトもいらないだろう。
- 386 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/06(木) 09:38:42
- >>384
エクセルでいいじゃん。
- 387 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/06(木) 14:15:30
- 漏れは、iアプリのおこずかいを利用している
現金はちびちび使うから忘れてしまうので便利だな
ttp://appget.com/im/ia/viewtour_002748_0.htm
MSNおこずかい帳 レスポンスが悪いしあまりネットでダウンロードできることでの特典はないね
- 388 :384:2005/10/06(木) 15:36:11
- 携帯メモで記録、って言っても全部じゃなくて、
自販機・一膳飯屋・キオスクの類だけ。
レシートが出ない場合に忘れないように。
大体は決まったパターンだから、予測
変換で簡単に入力できるし。
Money本体には入力支援機能とか複数科目
入力とかあるから、そっちで入力した方が
漏れの場合は全体としては早い。
- 389 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/07(金) 12:52:40
- 大体は決まったパターンならメモとらなくてもわかるだろw
- 390 :384:2005/10/07(金) 18:39:22
- いやー、物忘れ激しいからね。漏れ。三歩歩いたら忘れるよ。
Moneyに付けるのは2週間に一回だし。
- 391 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/07(金) 18:49:26
- 二週間に3歩しか歩かないのか
- 392 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/08(土) 11:27:40
- 結局、2006の新しさがわからない。
2005からはぜんぜん変わってないのか。2004からもぜんぜん変わってないように思われる。
- 393 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/08(土) 18:12:26
- 「ぜんぜん」かと言われたら、そんなことはない。
微妙な違いが分からなければ、アップグレード不要!
- 394 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/09(日) 14:51:10
- 2003だから、そろそろうpグレしたいんだけど、
早々に飛びつくとまた何かありそうで怖い。
- 395 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/09(日) 17:38:07
- 2006入れたんだけど、これ
一定時間おきに「Microsoft Money Background Banking」ってのが
外部に接続しようとしてパーソナルファイアウォールに引っかかる。
スパイウェアなのかああああ!
- 396 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/10(月) 01:49:39
- ヒント:相場
- 397 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/10(月) 02:47:47
- 2004使ってるけど
純資産の推移が一日おきで見られたらなぁ。
一月おきの推移じゃヤダヤダ
- 398 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/10(月) 11:36:19
- デイトレやってんなら、証券会社とかでツール用意してないの?
- 399 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/10(月) 12:05:42
- >>397
> 一日おきで見られたらなぁ。
月→水→金→日→火→木→土 と見たいんですね。
珍しい人でつね。
- 400 :397:2005/10/10(月) 14:03:14
- >>398
いや、moneyで集約できたら嬉しいなと。
>>399
日本語って難しい。
「1日毎」か
- 401 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/10(月) 14:26:31
- 違う。正解は「毎日」
- 402 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/10(月) 16:49:33
- 在日かい
- 403 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/10(月) 17:33:34
- Moneyと競合するソフトって何になるでしょうか?
他のソフトも調べてみたいので
- 404 :403:2005/10/10(月) 17:50:57
- 資産管理とか財産管理で出なかったのですが、
家計簿で調べたらその手のスレが引っかかりました。
>403の質問はなしで
- 405 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/10(月) 18:00:25
- Moneyを含む資産管理ソフトと家計簿ソフトって同一視されがちだよね。
とりあえずMoneyLookは資産管理ソフトかなと思った。
- 406 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/10(月) 23:37:28
- >>403
MoneyLook with YAHOO
ttp://biz.yahoo.co.jp/accountmanager/moneylook/web/
MoneyLook E*トレードバージョン
ttps://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=tools&dir=tools&file=home_moneylook.html
金融広報中央委員会のオリジナル家計簿ソフト“みんなの家計簿V2.0”
ttp://www.saveinfo.or.jp/house/soft/wintejun.html
- 407 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/11(火) 01:44:06
- >>405
> Moneyを含む資産管理ソフトと家計簿ソフトって同一視されがちだよね。
両方を統合したものとしてはMoneyはいい線行ってると思う。
(たまには誉めとこう)
金融資産の時価評価額も時々知りたい+
家計簿も欲しい人には向いてると思う。
そこから少しでもトレーダに近づくと、物足りなくなる。
家計簿だけなら高価すぎるし、底値記録とか家事メモ
とかの主婦向け機能は付いてない
ライフプラナーはあれば便利だけど、使ってる人いるのかな?
- 408 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 00:45:57
- すいません、初歩的な質問を。。。。
費目別支出ってありますよね?
あれってクレジットカードのダウンロードした明細に
費目を割り付けても、費目別支出に出てこないんですが
やり方まずいんでしょうか。。。
- 409 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 11:15:05
- >>408
カード会社(JCBやDC)はどこか。
どのような作業をしたかを細かく。
- 410 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 18:10:22
- 使ったときに入力して、確定したらダウンロードして照合してる。
この方が本来の使い方だと思うんだが。
- 411 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 20:52:31
- 2004なんだけど、ポートフォリオのところで注目する銘柄一覧に日経平均とか
TOPIXが出てこない。
NASDAQとかDOWはでてくるのになんでだろう?
ちゃんと日経平均やTOPIX出てる人いる??
- 412 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 21:14:12
- >>410
> 使ったときに入力して、確定したらダウンロードして照合してる。
> この方が本来の使い方だと思うんだが。
漏れもそうしてるが、MSの言ってることは逆な気がする。
>408の場合、特にうまくいかない理由が思いつかないなぁ。
承認してしまえば同じだと思うけど。割付方法が間違ってるとか。
- 413 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 21:29:37
- >>411
2004使ってます。
TOPIXは指数一覧に出てこない。
日経平均株価は追加できるが、自動更新されない
この程度の不具合はMoneyには良くあることなので、
気にしてない。というか、Moneyのネット関係は地雷原
なので、あてにならない。
(書いてて嫌になるが)
- 414 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 21:54:29
- >>408
自分は2003だけど、以前、現金で似たようなことになった。
自分の場合は、資産の詳細の「この資産を予算プランナーに含める」の
チェックが外れていたのが原因だった。
- 415 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 22:14:02
- 初歩的な質問ですんません。
「キムチ」を「食費:肉」に設定していまいました。
「キムチ」を「食費:漬け物」に設定し直すのは出来ないのでしょうか?
不使用の費目から取り除いても消えてくれません。
ちなみに、Money2006です。バグですかね?
- 416 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 22:45:52
- 初歩的な質問ですんません。
MoneyLookの情報は取り込めないの?
- 417 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/12(水) 23:43:31
- 「MoneyLook」と「マイクロソフトMoney」は全然無関係なので取り込めません。
「MSNマネー残高照会」は取り込めます。
|-`).。oO(ただし、サイトが重い)
- 418 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/13(木) 08:24:26
- >>415
「費目または内訳の名前を変更する」でヘルプを見てみて
- 419 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/13(木) 22:46:29
- >418さん
出来ました。
ありがとうございます。
おかげさまで、やる気が出てきました。
- 420 :418:2005/10/14(金) 00:16:25
- >>419 どういたしまして。頑張って〜。
- 421 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/14(金) 14:44:47
- 2003使いなんだけど,2006へのUGのメリットってあるんだろう?
2000円くらいならしようかとも思っても7000円は高いね。
当方,田舎の地方銀行なもんで銀行の自動取り込みにも対応していないorz
ちなみに家計簿+αしかつかってません
- 422 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/14(金) 15:30:36
- こういうのは2000円ぐらいで常に最新のを使える、年間ライセンス制にして欲しいね。
- 423 :418:2005/10/14(金) 18:29:48
- >>421
> 2003使いなんだけど,2006へのUGのメリットってあるんだろう?
あなたには無い。Moneyを使う必要もないかも知れない。
- 424 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/14(金) 22:52:15
- >>423
禿同
- 425 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/15(土) 01:35:02
- 同じく禿
- 426 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/15(土) 03:27:45
- 57 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2005/10/15(土) 03:13:12 ID:NGTBwiSn0
儲かる方のアフィリエイトなら簡単に大儲けできますよ。
ほとんどの方が無料で登録しただけで何もせず結局1円も稼いでない人だと思います。
「お札儲け」なら http://osa2.go2.jp/ 乗り出すとガンガン稼げます。
特に「マネーボム」その壷?目からウロコっす。
58 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2005/10/15(土) 03:19:59 ID:NGTBwiSn0
特にネットでウマーのアフィリエイトは1件につき5000円
3ティア方式なんでかなり稼げます。
ただし、会員だけの特典です。
無料で儲けようなんて無視が甘すぎます。
た だ、たった1度会員になれば一生生涯アフィリエイトの資格を持てます。
魔法のしゃーペンのように1年とか期限はありません。
超少なく見積もって1ヶ月に1件の成果報酬だと年間60,000円
50年で300万円
しかも2ティアで2000円3ティアで1000円を考えれば私的には年間100万からもしかすると1000万ぐらい
稼げるのでは?と思います。
こんなにローリスク・ハイリターンのビジネスはなかなかないんでぜひお試しを
っていうかそこの競馬サイトの情報本当にすごいです。
他会員がブログで絶賛しているのもうなづけますね
59 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2005/10/15(土) 03:26:02 ID:NGTBwiSn0
驚愕の穴馬券で100万馬券も的中、競馬とアフィリエイトの融合
ネットでウマー http://www.baros.jp/uma/?ID=million
http://osa2.go2.jp/ より
「気づいた人」だけが儲かるようにできています。
不健全なビジネス的に言うとヤフオクやブログなんかで簡単に集客はできます。
後は、集客→案内を繰り返せばかなーりの収入になりますよ。
1日に10万円とか、○○での利益はもう100万200万というレベルではありません。
後、2ちゃんに書いても全くといっていいほど効果がありません。
効果どころかウイルスメールやF5アタックなど攻撃をくらいます。
- 427 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/15(土) 03:31:32
- >>421
漏れは2003からうpする予定
- 428 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/15(土) 12:14:45
- 2005よりも前のユーザーはうpしたらいいんじゃないの?
Moneyって2年周期でうpしていれば問題なさげ。
- 429 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/15(土) 17:58:11
- 昨年、秋にMoney2004から2005にUpしたんだけれど、
「キャッシュバック・クーポン」をそのまま使わずにいました。
勿体ないので送ろうと思うんだけれど、対象製品(Money2004)の
プロダクトIDが分かりません。既にMoney2005をインストールして
しまっているので、ヘルプのバージョン情報で確認することができません。
こういった場合、プロダクトIDはどうすれば良いんだろう?
2004を再インストールしてIDを確認するしか方法は無いのだろうか?
できれば再インストールは施したくないのですが・・・・・。
- 430 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/15(土) 18:12:39
- >>428
それはユーザのニーズによるでしょ。特にネット関係。
- 431 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/15(土) 18:50:06
- >429
ない
- 432 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/16(日) 09:55:48
- >すいません、初歩的な質問を。。。。
>費目別支出ってありますよね?
>あれってクレジットカードのダウンロードした明細に
>費目を割り付けても、費目別支出に出てこないんですが
>やり方まずいんでしょうか。。。
返答遅くてスマソ
カード会社はJCBなんだけど、ダウンロードした
明細別に費目を割り当てたけど、費目別支出の
レポートに出てきません。
クレジットの引落しって、銀行からダウンロードした
明細にはJCB引落し1本ですよね。その1本の明細に
JCBからダウンロードしたクレジットの明細と
緋付けて、費目別に支出したいんだけど。。
- 433 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/16(日) 11:01:28
- >>432
「費目別支出」集計表の ユーザー設定→資産 の項目で
JCBカードにチェック入っていますか?
- 434 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/16(日) 11:51:11
- >>433
チェックは全部入ってるんだけど。。。
- 435 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/16(日) 12:30:43
- レポート設定を変えたら出したいレポートが出ました。。
お騒がせしましたm(__)m
- 436 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/16(日) 19:16:47
- >>429
・違うパソコンにMoney2004を入れて、IDを確認して削除。
- 437 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/16(日) 21:27:58
- MSNマネー残高照会って野村證券にも対応しているはずだけど
口座登録に野村證券が出てこない・・・なぜ?
- 438 :429:2005/10/17(月) 05:12:09
- >>436
やはりそれしか手は無いですか・・・。
明日、Microsoftのキャッシュバック事務局に電話で聞いてみます。
わざわざ古いソフト入れたくないので・・・。
- 439 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/17(月) 23:32:59
- .Net Passportから、
Passport Networkに
サービスが変わってから、
ユーザー登録情報の確認/変更ができなくなっているね。
ユーザー登録確認ページ メンテナンスのご連絡 (2005/09/22)
現在,当該ページについてメンテナンスを行っており,ご利用いただけません。 また,お客様のご登録終了後にお届けする E-mail での登録完了通知も同様に停止させていただいております。
ご迷惑をお掛けしますが, ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお,オンラインや登録依頼書で頂く登録のご依頼については,手続きを進めておりますのでお気づきの点などございましたら カスタマーインフォメーションセンターまでその旨ご連絡いただければ幸いです。
とっとと復旧しやがれ、マイクロソフト!
Money2005がちゃんと登録されているか、確認できないじゃないか!!(´Д⊂グスン
- 440 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/18(火) 14:32:47
- バージョンうpするたびに
どんどん重装備なMoneyになってくorz
旧型ノートパソコンぢゃ重杉
- 441 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/19(水) 09:21:44
- たしかに鱈セレ800MHzじゃ重過ぎて使い物にならんかった。
- 442 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/19(水) 10:45:56
- 2004なら、セレ366/128MB/Win2000でも、ストレス無く使えるよ。
- 443 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/20(木) 10:13:33
- ストレス耐性の強い方ですね
- 444 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/22(土) 11:21:40
- 質問です。
2004使ってるんですが、
ポートフォリオの中で、「投資ポートフォリオの割当」って円グラフありますよね。
株式、投資信託、預かり金などの比率が円グラフになってるやつです。
あれを、日本株、外国株、国内債権、国外債権、不動産、資源・金、現金
みたいな感じで分類したいんですが、変更方法はあるんでしょうか?
あと、2006にUGした方、投資関係で使いやすくなった点とかあれば教えてください。
- 445 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/26(水) 11:24:18
- MS MONEYとホロンのやるぞ!確定申告ってセット販売されてるけど、両ソフトってお互い連携機能ついてるの?MSとホロンの両方のHPで製品情報見たけど、それらしいこと一切書いてないとこ見ると、無いのかな?
- 446 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/27(木) 01:29:03
- 購入を考えているため体験版で試用しているのですが...
このスレの最初の方にもあったのですが、やっぱりパスポートは使わない方がいいのでしょうか?
手入力でいろいろやればもんだいないのでしょうか?
- 447 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/27(木) 09:00:20
- 2004使ってるけど、.NetPassportはMSを信用できないので使ってない。
MoneyLookでチェックして、銀行口座は手入力。
クレカは利用毎、伝票ベースで手入力。クレカサイトから、Money用ファイルを落として照合。
- 448 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/27(木) 10:12:15
- >>446
パスポートはネットで認証するシステムなので、
ネットがつながらない認証ができず、Moneyファイルを開くことができない。
最初は、パスポートを使っていたが、
なんらかの障害でネットにつながらなかったときに、
Moneyを開けなくて泣きそうになった。(´;ω;`)ウッ…
必要なときに見られないなんて...Σ(゚д゚lll)ガーン
どんなときでも、100%ネットにつながる環境があれば、
別だが、できるだけパスポートは使わない方がいいと思う。
- 449 :446:2005/10/27(木) 10:24:57
- >447,448
有難うございます。
なるほど...
正直マスターMoneyとで悩んでいたのですが、そのような安全な使い方があるのならMoneyを購入しようと思います。
お試し版を使っていいと思ったのですが、セキュリティやDataが飛ぶ等の書き込みを過去ログで読み不安になってました。
本当に有難うございました。
- 450 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/28(金) 11:52:43
- 証券会社の口座から自動的に買付されるMRFとかって
皆さんどう処理してますか?
Money2004で株込むつかってるんですが
明細をダウンロードすると現金取引が真っ赤になってしまいます。
- 451 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/28(金) 18:18:07
- 株やり始めて、そういえばmoneyに株管理機能あったなぁとおもいだして、
このスレ見たけど、なんかいろんな意味で不安。
すこしの間だけエクセルで簡単に管理してたけど、限界を感じて、
エクセルの統合表とか高度な機能使って自分用にカスタマイズしたほうがいいのか、できあいのこういったソフト使おうか悩む〜。
まぁオンライン機能なんてエクセルにはありませんけど、そのオンライン機能が不安。
- 452 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/28(金) 22:40:25
- 株管理で気になるのは
A株をB証券とC証券で買ったときに
平均しちゃうこと・・・・
損益めちゃくちゃになっちゃう
- 453 :451:2005/10/28(金) 23:39:20
- >>452
やっぱりなにかしら不満がでてくるんだね。
いま体験版やってみたけど、「あれやりたい」とかおもってもどこをどうすりゃいいのかわからなかった。
そもそもほしい機能があるとは限らんし・・・。
もうエクセルでやるわ。ピボットテーブルで簡単に集計も取れるし、高度なことやろうとおもえば工夫が必要だろうが
一度作ればあとはデータ入力するだけだし。
- 454 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/29(土) 00:57:38
- つーか一々入力してられん。ちまちま数字入れる時間が
あったらチャートでも見てた方がマシ。
- 455 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/29(土) 01:42:02
- >>454
俺は月1かふた月に1回の入力
取引量あんまり多くないからね
あとで入力すると自分の下手さにむかつくことあるけどw
反省にもなるので入力してる
- 456 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/29(土) 19:34:45
- 個別銘柄のチャートがMSNのしょぼいオンラインチャートで笑った
買う価値なし
- 457 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/29(土) 23:22:39
- このソフト投資の管理はホント糞。
かといって、証券会社のツールだけだと、
複数の証券会社・投資商品をまとめて管理できない。
453の言うとおり、Excelでやったほうがいいよ。
- 458 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/30(日) 06:09:59
- >>445
2003の頃から、Moneyのデータをインポートする機能がついてる。
使えるかどうかは微妙。
税金(源泉徴収・消費税等)をきちんとつける、雑収入とか経費を
つける科目を整理しておくとか、データをエクスポートするつもりで
データ入力しておかないと、手修正が多い。というのが漏れの
初年度の経験。(結局役に立たず)
翌年、きちんとデータ入力するようになったので、エクスポート自体
はうまく行くようになったが、ソフト自体の出来が今一。
かえって時間がかかる。
年に一回しか使わず、そのたびにソフトの使用法を確認して・・
しかもソフトが正しい確証もないから、ちょっと複雑な処理は
別途確認しないといけない。清書ソフトと言っても、たかが
2〜3枚の申告書なら手書きで十分。最近は国税も頑張って
いるみたいだし、この手のソフト自体不要、というのが結論。
2005年はMoneyできちんとつけたデータを元に、エクセルで
計算してる。
- 459 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/30(日) 12:21:03
- 日経平均とTOPIXのコードを教えてください
- 460 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/30(日) 20:01:41
- >>459
KSISU1000
100000018
- 461 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/30(日) 21:55:44
- 459じゃないけどありがd。
おいらもずっと悩んでたんだよ。
- 462 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/30(日) 22:31:16
- 高いな ソフト
- 463 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/31(月) 00:38:18
- そろそろMoney2005を購入して一年になるのですが、ゴールドサービスって予告なしに
1年間で打ち切られるの?このまま使えるといいのですが...
上のレスにもあったけどゴールドサービスのみの延長ってのが欲しいですね。
1年間ゴールドサービスが付いてる!っていってもソフトの購入以外には受けられない
サービスなら、それはソフトの1機能でしかないわけで、わざわざ名前をつけてサービス
サービスいうのは不思議です。
- 464 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/31(月) 22:34:19
- ゴールドサービス自体を利用していないんだけど、
便利いいのか?
- 465 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/01(火) 07:54:05
- そりゃ便利です。入力を自動で照合できるので。
- 466 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/03(木) 01:46:23
- 便利なのはわかるんだけど...
セキュリティ大丈夫なの?
パスポートの誓約書に勝手に情報を使っていいみたいな事がかいてあるのだけど...
それが怖くて使えない...
便利なのは本当によくわかってるけど...
- 467 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/03(木) 11:56:01
- MSNパスポートの部分のセキュリティが破られて悪用されるなら
まず英語圏の金融機関orユーザーだろうしねー。アカウント
アグリゲーションのくだりはNTTだけどそこを破って小市民の
お財布なんかねらうかな?
- 468 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/03(木) 20:26:36
- オレオレ詐欺は無知な小市民の財産を狙ったんだよね?
- 469 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/04(金) 00:56:46
- 俺俺詐欺やWebハック程度ならバカでも君でもできるが、
Moneyのシステムをハックするならそれなりに資本がいるよ
- 470 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/04(金) 13:15:44
- >>469
と、自信過剰なマイクロソフト社員がもうしております
- 471 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/05(土) 11:03:14
- 便利さと危険はトレードオフだとは思うけどな。
どんだけ便利なのかわかんないから使ってないけど。
- 472 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/05(土) 12:14:56
- あなたが便利な分だけ、犯罪者にとっても便利。
- 473 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/05(土) 12:42:35
- ていうかスクリプトキディには資本いらんし
- 474 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/06(日) 15:29:40
- 銀行の取引明細をDLして、現金出金した場合
資産(手持ち)現金 に移行できるよう設定できるかな?
これができると、だいぶ楽なんだが・・。
- 475 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/06(日) 15:56:29
- 自分で出金したときに、資産間移動で記録すれば?
明細のダウンロードはあくまで「照合」用として使って、記録用と考えないほうがいい。
- 476 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/06(日) 16:31:54
- >>475
thanks 現金出金したときのだけ削除して資産間移動しました。
明細のDLを記録用とすると何故だめか教えてください(no悪意)
- 477 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/06(日) 16:48:06
- >>476
何故ダメかと言われても困るんだけど、
君はなんのためにMoneyに記録しているの??
後で振り返って見たいだけ?それならクレカも確定してからでいいかもしれない。
しかし、将来の残高予想もしたいとか、残高管理、資金移動の管理をしたい
ということなら、取引が発生した都度入力すべきだと思うけど。
- 478 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/06(日) 17:02:16
- つーかクレジットと違って、銀行取引はすぐにオンラインで明細があがる
だろうから、明細ダウンロード->「資産間移動」に修正->「承認」という
行為は都度入力でもあり、照合でもあるので二度手間ではないでつね。
クレジット取引を手動で入力するかどうかは好みですね。
公共料金引き落としなんかは自動にまかせて、買い物はその都度
入力するというのがボク的なスタンスです。明細ダウンロードで
お店が誤請求したのがすぐにわかったんで、助かりました。
- 479 :475:2005/11/06(日) 17:47:33
- クレカは持たない主義ですので、その理由まで思慮が及びませんでした。
>>477 返答ありがとうございます。
- 480 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 01:41:42
- 2002の頃初めて買って、それからまめにつけてたのに、夏ごろからなぜかパチンコにはまって
負けこむと現実を見るのがいやで、家計簿つけなくなっちゃた。もうグダグダ。全然つけてない。
銀行関係の取引は分かるけど、現金の使途不明金が数十万・・・。あ〜あ。がっかり。
全部食費って事でごまかしちまおうかな。。。
- 481 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 02:32:46
- >>480
パチンコ・スロットはもはやギャンブル・ばくちの類じゃないよ。
続けていれば絶対そんするんだからね。
せめて、テーブル博打にしたほうがいいよ。 それなりの腕と肝っ玉が必要だけどねw
でもまあ、出納帳つけてるんだから無駄な出費をしないようにがんばりなよ。
- 482 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 02:43:16
- パチンコで今年120万+な俺が来ましたよ
- 483 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 03:53:11
- >>482
証拠は無いし、事実だとしても君みたいに得している人は0.1%にも満たないだろうね。
つまり、賢い人は手を出さない。
時間:身につくスキル:計収入 で考えた場合、普遍的に不利益でしょ。
パチンコの話はやめとこう。
- 484 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 05:18:46
- でも、480ががっかりしたっていうのも
このアプリの正しい使い方なんじゃないの?w
現実を見ることが出納の基本だよ。
がんばれよ。>480
- 485 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 05:54:07
- 俺も応援しちゃうw
>>480 がんばれ!w
- 486 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 11:01:21
- >>480
すべて忘れずに、つけているつもりなのに、
毎年、年末になると、なぜか十万以上もの現金が手元にあることになっている。
ギャンブルはやめて、使途不明金がでないようにがんばろうぜ!
(ちなみに現時点で5万円近くの使途不明金が...)
- 487 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 11:14:38
- もうちょっとこまめに「資産の調整」しようぜ
- 488 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 11:35:40
- 俺はあくまで資産管理として使ってる
銀行から出金したものはすべて生活費で計上w
ある程度、高価なものはカードで支払いをして
明細をダウンロードするようにしてる
家計簿的に使用しようとすると
俺はすぐ付けなくなってしまう
- 489 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 12:09:09
- 闇カジノ バカラ賭博最高
- 490 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 12:12:42
- なんで使途不明になるの??
パチンコならパチンコって付ければいいじゃん。
俺、年に5000円ぐらい競馬やるけど、費目作ってるよ。
PATだから記録が残るってのもあるけど。
俺が使途不明にするのは、風俗だな。
- 491 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 12:22:07
- 競馬年5000円って、年1回くらいでしょ?
毎日パチンコ行ってたとしたら
毎日収支を付けないと
すぐに忘れちゃうって事でしょ
- 492 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 12:53:14
- うちも何らかの方法でちゃんとした資産管理を
しなきゃと思って Microsoft Money を考えて
いるんですが、これって、俺と嫁とがノートPC
もってて、さらに今にPCがある、合計3台体制の
我が家の場合は3パッケージ購入しなきゃだめ?
まぁ居間のPCはいいとして、二人それぞれの
ノートPCにインスコしたいんだけど、
割引パックとかないかなぁ。
Microsoft のアプリ製品は Office くらいしか
使ったことないけど、Office はプリインスコだったし。
- 493 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 15:01:59
- 別々のPCで管理する意味がわからない。
自分だけの小遣い帳代わりなら、エクセルで管理すればいい。
居間にあるPCにインストールし、一家の家計をすべて管理。
自分たちの小遣いはエクセルで管理。
これでいいんじゃないの?
- 494 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 16:03:36
- 居間にPCなんかねーよ。
ワンルームじゃあるまいし。
- 495 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 17:43:23
- >492
2台のPCで操作できるよ(money2005使用中)
おそらく仕事場でも自宅の両方で操作することも
想定しているんじゃないかね。
少なくとも1つの資産に関しては可能。
別々の2つの資産管理を1ライセンスで可能かは?
答えになってる?
- 496 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 19:28:03
- パチンコに限らずギャンブルを収入目当てで考えれば
割りは悪いかもしれないが、娯楽と考えれば大した
出費じゃないでしょ。
実際、パチンコが「楽しい」という人もいる。
- 497 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 19:58:41
- >>495 ありがとうございます。EULAじっくり読んでみました。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Agree.Top?ITEM_NO=SR067867&URL=Cart.Add%3FITEM_NO%3DSR067867
1)不特定多数が使うPC一台にインストール可能
2) 1)をインストールした人のみが使用する
ノートPC一台にインストール可能
ってことですね。管理できる資産の異同について、
つまり異なる口座を管理していいかなどは書いて
ありませんでした。
- 498 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 21:27:59
- >>494
うちは四人家族だけど、各一人一台所有で居間にも一台あるよ。
家計費は全員が出してるから、家計も全員で管理しているのでらくちん。
- 499 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 22:28:37
- >>498 全員で管理って言うのは、特定のPCでですか?
- 500 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/08(火) 22:59:31
- おれスロッターだけど、マネー便利だよ
趣味をパチスロと機種で利用して 機種別に管理している
アウトとセーフを、アウトはマイナスで打ち込んでセーフをプラスで打ち込むことで、投入額と返金額があきらかになる
ちなみに、ギャンブルは買っても負けても娯楽として現実を素直にみることが大切だと思う 戒めの意味でね
- 501 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/09(水) 06:27:10
- >>498
それ全部に Money インストールしてるの?
- 502 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/09(水) 19:54:19
- >452
証券会社毎に名前を変えて銘柄を登録すればいいんじゃね?
使用期限切れて試せないんだけど誰かやってみて
ちょいスレ違いだが他に株とか投資信託の管理できるソフトってある?
損益見る為だけに一万円はオレには高いよ
- 503 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/09(水) 20:26:46
- >>502
>証券会社毎に名前を変えて銘柄を登録すればいいんじゃね?
それ、おいらもやってみたんだけど、証券コードが同じだと登録できないよ。
- 504 :502:2005/11/09(水) 22:55:07
- そっか
サンクス&スマンス
- 505 :482:2005/11/11(金) 03:17:27
- >>483
Moneyにその日の回転数とあたり回数、金額、
その店のレートをつけていれば
台選びの甘さについて反省できるものだ。
ただ、結局いくら計算しても、実際にその数値に近づけるには
試行回数は趣味レベルじゃすまない。大数の法則ってやつだ。
よって、>>483 の前半は恣意的だが、結論は正しい。
そろそろまっとうな仕事探そう・・・。
- 506 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/11(金) 03:38:42
- msnマネーから残高をDLするとき、一週間分だけDLすることはできないのかな?
半年以上前のものもmoneyに記録されて、残高がめちゃくちゃになっちゃう。
- 507 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/11(金) 10:58:18
- >>506
半年以上前のものを記録してから、残高を合わせましょう
- 508 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/12(土) 05:30:58
- >>507
仕方がないので、そうすることにしました。
今まで紙の出納帳に記帳してたから、全部入力するのが大変ですw
やっと、2/3程度までmoney記帳し終わったけど、まあ、それまでのを分析できるし
money操作も慣れてきたので結果all rightかもw
- 509 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/12(土) 12:45:05
- 株の取引をしている人に質問
株や投信を「売却」したら支払元資産が「支払」になっちゃってること無いですか?
MSNからダウンロードした取引が結構間違ってて
しょうがないから手で直してたんだけど
再起動するとやはり売却した分が現金では「支払」になってしまって
今では証券口座の現金残高が−1000万超えた。本当は+10万位なのに・・・
- 510 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/12(土) 12:49:43
- 連投ごめん
更に言うととっくに売却した銘柄の削除をしようとしても
「選択した銘柄のいくつかは持ち高が0でないため削除できません」
となって消せません。もういらないのに〜
- 511 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/12(土) 14:15:33
- >>509
売却の入力をする際、移動先を「現金」にするのではなく、「xxxx証券(預り金)」にしてはどうでしょう。
その上で、資産間移動で移動元「xxxx証券(預り金)」移動先「現金」とします。
ずいぶん前のことで詳細は忘れてしまいましたが、自分も同じような状況で試行錯誤の結果、
二度手間ではありますが上記の方法に落ち着いたような記憶があります。
ちなみに自分は証券会社の取引についてはダウンロードはまったくしません。
(約定日と受渡日がややこしいなどトラブルが多いので)
- 512 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/12(土) 14:21:20
- 確かに、約定日ベースでやると
一時的にとはいえ預かり金が真っ赤になっていやな気分ですよね。
でも、受け渡しベースでやると
一番肝心なポートフォリオがでたらめになるし・・・。
- 513 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/12(土) 15:02:38
- >>509
私は手入力でやってて、そうなることが何回かありました。
ダウンロードはやってません。MSNマネーのポートフォリオへの反映も。
急に「売却」→「支払」扱いになってるから、起動した直後に鬱になりますよね。
尚、売却の入力をする際の移動先を「xxxx証券(預り金)」としています。
資産間移動で移動元「xxxx証券(預り金)」移動先「現金」として試してみます。
>>511さん、ありがとうございました。
>>510
0.01でも持ち高があると削除出来ないみたいですから、履歴を見直してみては?
- 514 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/12(土) 17:03:08
- >>511>>513
どうもありがとうございます。
しかし・・・売却の資産先をあちこち変えてみたんですが
その時はいいのですが再起動するとやはり「支払」になってしまい
何が何でも現金がマイナスされてしまいます。
それどころか伝票をチェックしていたら銀行から証券会社への入金が
証券会社側で「支払」になっているのを発見してしまった・・・
2006では解決しているか明日マイクロソフトに電話してみます。
まさかそんなことになっているとは思わなかったから全然チェックしてなかった●rz
ちなみに削除できない銘柄の持ち高は間違いなく0です
2004年に1株買って2004年中に1株売却してしまった物でも銘柄の削除が出来ないんです
なんなんだ・・・
- 515 :514:2005/11/12(土) 17:36:31
- 銀行から証券会社で証券会社が「支払」になってるのはこっちの勘違いです
とりあえず間違っているところはいったん削除して全部手入力し直します
どうも一度でも明細に間違って乗ってしまったら何をしようが無駄っぽいので・・
- 516 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/12(土) 19:58:20
- >>509-515
MSNから証券会社の取引をダウンロードするのは
辞めとけ、というのが教訓と理解しました
- 517 :514:2005/11/12(土) 21:18:23
- >>516
ダウンロードだろうが手作業だろうがなるときはなるんですがね・・・
ホーム製品のサポートは平日のみといわれてしまった(しかも昼休みあり)
- 518 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/13(日) 01:17:36
- >>517
514さん、ご苦労様です。
私の場合はここ最近は正常に表示されていますが、
このfuck missはある日突然やって来るので根本的には直ってない可能性が高いです。
何かの作業や処理が起因してると思えないですし・・・。
マイクロソフトのサポセンの答えを待ってます。
- 519 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/14(月) 09:39:03
- ダウンロードすると、同じ名前の項目があった場合、
一つだけ取り込んで、もう一つは破棄するのは勘弁してほしいな。
・ヤフープレミアム(落札用、出品用と二つアカウントを持っている)
・メール代(月300円のを二つ。自分用と親用)
なんかクレジットだけネットから取り込んでいるのに合計があわないな〜。
と思っていたら、
毎回一つしか取り込んでいないでやんの。
- 520 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/14(月) 10:32:23
- >>519
どこの会社?
蜜墨VISAはその傾向があるね。
JCBは同額同取引でも消えたことがない。
- 521 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/14(月) 11:05:32
- >>519
俺のは問題ない
- 522 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/14(月) 11:15:28
- >>519は、MSN Money経由じゃないだろ?
取引識別IDがちゃんとついてないから、区別がつかない。
MSN Money経由だと補完してくれるから、そういう問題は起きないが。
- 523 :520:2005/11/14(月) 14:53:39
- 俺は確かに、直接だわ。
MSN使いたくないので、自分でクレカのサイトに行って、Money用ファイル落としてる。
- 524 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/14(月) 15:16:30
- >>520
カッパとたぬきのカード会社。
>>522
MSNは使いたくないんです。
- 525 :514:2005/11/14(月) 22:56:25
- サポセンに電話した方法を試したら・・・
今までちゃんとなっていた明細まで壊れてしまいました
正しくは ●株の売却−>xxxx証券(預り金)「預入」
間違い ●株の売却−>xxxx証券(預り金)「支払」
なわけですが、この間違い明細がサポセンの方法でやると倍増してしまうのでした・・・
ちなみにその方法は
「ファイル」−>Moneyファイルの修復「標準修復」
で、ファイルの選択画面でレベル1に変更し修復実行
「ファイル」−>Moneyファイルの修復「標準修復」
で、ファイルの選択画面でレベル2に変更し修復実行
「ファイル」−>Moneyファイルの修復「標準修復」
で、ファイルの選択画面でレベル1に変更し修復実行
つまりレベル1−>レベル2−>レベル1と3回修復するわけですが
さらに壊れますから実行してはいけません。
ダウンロードしたファイルを確認してみても(どうやらただのxmlファイルらしい)
不振なところはない(とはいうものの目視だけどね)し・・・
結論。
証券口座でおかしくなると直りません
- 526 :514:2005/11/15(火) 00:36:04
- 追伸
同じ現象が起きてる人はマイクロソフトのサポートにがんがん電話して欲しいです
そんなの初めてといわれてしまったし・・・
ほんとかよ
- 527 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/15(火) 01:21:26
- >>526
普通、株売ったら、証券会社の預り金に勝手に入るだろ。by 2005
- 528 :514:2005/11/15(火) 01:30:36
- >>527
そうならないから困ってるんじゃん
株を売っても証券会社の預り金の方で「支払」になってしまって
預り金金額がとんでもない金額のマイナスが発生してしまう・・・
by やっぱり2005
ちなみに投信やMRFの売却でも預り金に「支払」になることがあるのでもう無茶苦茶
- 529 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/15(火) 01:35:21
- 空売りになってんじゃねーの?
- 530 :514:2005/11/15(火) 01:37:35
- まさか。そんなミスはしない
「売却」だよ。
だいたい投信やMRFの空売りってなんだよ・・・・
- 531 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/15(火) 02:22:43
- >>522
MSN経由で三井住友VISA取り込んでるけど、現象起こるよ。
ここ数ヶ月は同額・同名の決済してないからわからないけど、
数ヶ月前には起こってた。
- 532 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/15(火) 07:49:19
- >>526
> そんなの初めてといわれてしまったし・・・
サポセンの常套です。
- 533 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/15(火) 08:28:54
- >>514
ものがものだけに、MSにデータ渡すのもヤだしな。
- 534 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/15(火) 17:32:46
- http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20090873,00.htm
機能限定版の広告付きとかが頒布されるようになれば、
もっと普及するのかな?俺の周りでは俺しか使ってない。
- 535 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/15(火) 19:51:06
- >>534
この低金利の時代、資産の管理に1万円をかけるメリットって
感じにくいですもんねー。
自分自身、MS-Moneyがでてから数年間は購入を見合わせて
いました。いざ買ってみると家計簿をつけるのって意外と楽しい
んで、早く買えばよかったと思ってますが。
- 536 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/15(火) 21:40:40
- 家計簿をつけたほうが良いというのは賛成だが、
Moneyが良いかというと、やや疑問。
やや敷居も高いし。
最近、MSがProjectの一般向けの売り込みを
やってるようだけど、敷居の高さとか、できる
ことの中途半端さの点で両者は似てる。
- 537 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/15(火) 22:20:23
- >>536さん
敷居が高いが、値段のことなら賛成。
使い勝手のことなら???
出来ることの中途半端さは大賛成。
でも、他に同等の選択肢はというと?
それだけが理由で、Moneyを使ってますよ。
- 538 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/16(水) 08:20:22
-
これからは無料のOfficeソフト、高いお金を出して買う必要は無い。これで十分。
OpenOffice.org 2.0.0
・ワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、図形描画ソフトがまとまって入っている
・無料で入手できて、自由に利用できる
・Microsoft Office(WORD,EXCEL,POWERPOINT)と高い互換性がある
・「オープンソース」という方針で開発されている (自分達でコントロールできる。セキュリティなど)
OpenOffice 日本ユーザーの会
http://ja.openoffice.org/
窓の杜 ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html
- 539 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/16(水) 11:53:37
- そのOpenOfficeとやらにOpenMoneyとかあって
MS-Moneyのデータが読めるんなら考えてやらんでもない
- 540 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/16(水) 13:09:39
- フリーソフトで日本の確定申告の資料になるもの作れるのなんて、見たことないぞ。
まあ、MS Moneyも全然褒められたもんじゃないけど。
- 541 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/16(水) 13:19:35
- Moneyってあくまで資産管理ソフトであって
家計簿つけれるのはおまけ機能なんじゃないの?
- 542 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/16(水) 15:13:58
- Moneyのデータ入れて質問に答えるだけで
確定申告の書類をにゅるっと作ってくれるソフトとかないかな
- 543 :514:2005/11/16(水) 20:41:42
- 家計簿つけるだけだったら他にいいソフトがいっぱいあるわけで
わざわざMoneyを使う必要ないでしょ
- 544 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/16(水) 20:47:32
- Money って郵便貯金の残高も
自動的にダウンロードしてくれます?
- 545 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/16(水) 21:03:32
- 家計簿と資産管理の違いって何?
- 546 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/16(水) 22:40:02
- >>545
B/LやP/Lと総勘定元帳の違いみたいなもんじゃないか?
- 547 :546:2005/11/16(水) 22:46:01
- カキコして思ったが元帳は違うな・・・
出納帳にしておくか
- 548 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/16(水) 23:16:56
- >>544
MSNマネーに郵貯を登録してからなら大丈夫
ただし、定期的に通帳印刷しないと「001 通帳未記入金合計」
等という通常の金融機関ではあり得ない明細が発生する。
かといってやたら印刷していると
ダウンロードしていない明細を取りこぼしたりする(印刷してしまった明細はダウンロードできない)
ちなみに郵貯は30明細以上ため込むと強制的に入金も出金も合算された明細が作成されて
それ以前の明細が消滅します。
- 549 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/17(木) 00:22:06
- >>548
むかしの第一勧業銀行もそうだったな>未記帳分合算
しかも、月をまたいだら問答無用で「合算」で記帳されるという凶悪なもの。
会社の入金管理担当がよく頭かかえてた。
どっからの、いくらの入金か電話するまでわからず、その電話もなかなか
繋がらない上に、折り返しを頼むとなかなか返ってこない。
- 550 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/17(木) 01:38:09
- >>549
郵貯はマネーの明細でこれをやるからすごいんでしょ
完全民営化完了後でもこんな明細はき出すつもりかな
- 551 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/17(木) 10:55:07
- >>549
利用者が多いサービスは残るだろうけど、
あんまり活用されていないサービスはどんどん廃止されるだろうね。
- 552 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/17(木) 15:38:58
- >>545-546
マネーは複式じゃないから、その手の会計帳簿作れないよ。
- 553 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 00:21:18
- >>552
作れるとは言ってないし、個人が作る必要もないだろ?
あんなもん税務署用なんだから・・・
家計簿と資産管理の違いを考えて見ただけなんだけど
俺のカキコはどうもしっくりこないんだよな・・・
あんた説明してくれない?
ところで、2006をインストールしたわけだが
インストール中のあの音楽なによ?w
- 554 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 00:43:23
- ちょうどよかった2006をインストールしたんだったら教えてください
今度のマネーはカバードワラントに対応していますか?
- 555 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 01:07:27
- 俺の見る限り対応してなさそう
- 556 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 01:15:02
- そうですか。ありがとん
- 557 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 07:45:25
- >>553
そういう視聴覚で刺激させることで扇情させるのがmicrosoft クオリティ。
内容の機能はほとんど変更無しで金を取るのはどうでしょう?
だったら、軽いままの2005のほうがまだまし・・・。
- 558 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 08:42:20
- 残高照会サービスを利用してみたら、最初は苦労したけど
結構便利でした。
でも、この昨日1年分で7140円は痛いね。
- 559 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 10:14:47
- Moneyのお試し版使ってるんだが レポートを表示しようとすると
「描画中」となって 描画されないんだけど既知のバグですか?
その状態でバージョン情報などMoneyの別Windowを表示すると
描画される
製品版にしてUpdateしたら治るんかいな?
- 560 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 18:26:30
- マイクロソフトの「利益を生まない」アプリケーション
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000003-cnet-sci
>Microsoftの「Office」と「Windows」は、相変わらず同社に膨大な売上と利益をもたらしている。
>だが、同社のほかの消費者向け製品はよく名前が知られたものでも、
>ほんのわずかな利益しか生んでいない。
>CNET News.comが入手したMicrosoftの社内文書によると、
>新しいPCと一緒にバンドル出荷される「Works」は、1本あたり約2ドルにしかならないという。
>また「Money」の標準版では利益さえ生んでおらず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「OneNote」に至ってはPCメーカーにバンドルしてもらうために大幅な値引きを余儀なくされているという。
中身がたいして変わっていないのに、毎年出すのはそのためか!(゚Д゚;)
- 561 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 19:40:55
- >>560
長年使い続けて、貯蓄がたまっていく(または散財の数々)のを見るのが
楽しみなのに、Moneyがなくなると困るなぁ。
Moneyのデータが取り込める他社ソフトが出ればいいんだが・・・。
Moneyと機能が同等以上のソフトってほかに何かありますか?
- 562 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 23:12:16
- 何か最近流れが速いな・・
- 563 :536:2005/11/18(金) 23:21:00
- >>537
敷居=値段と、機能の豊富さ(の割りに使いにくさ)です。
> でも、他に同等の選択肢はというと?
アメリカならQuickenがある、というか、Moneyは
Quicken買収に失敗したMSの意趣返し。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980402/pcdata2.htm
を読むと、当時の状況が偲べますね。
> それだけが理由で、Moneyを使ってますよ。
同じく・・
- 564 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/18(金) 23:34:27
- >>545
> 家計簿と資産管理の違いって何?
実態としては
・家計簿は、収入と支出のバランスや内訳を管理する
ことで、主に短期・流動性の資産(現金・預金、場合に
よって短期の負債)を管理する(破綻しないようにする)
こと、およびそのための帳簿。
・資産管理は、資産・負債の増減や推移を管理する
ことで、長期・固定の資産を含めた資産全体を
管理すること。
辺りではないかな。
会計的には、家計簿=キャッシュフロー管理、
資産管理=B/S+P/L、という感じがする。
ただし、家計簿って、「家計」全般だから、必ずしも
キャッシュフローだけではないけど。
難しいことを考えると頭が痛くなるな・・
- 565 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/19(土) 01:21:02
- >>559
月レポートを見る → 株価の更新とかで資産データ更新 → 同じ月のレポートを見る
なら、描画されないよ。by 2005
1回、別の月のレポートを計算させれば、再描画できるぉ。
たぶん、同じ月のレポートを見る限り再計算しない仕様にもかかわらず、データの違いに
気づいてしまったため、中の人が嵌ってるんでしょうな。
- 566 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/19(土) 09:09:22
- 以前2005の試用版を使ったときに終了してもタスクが残ってしまっていたんだが、
これは製品版では改善されているんでしょうか
もしくは製品版で同じような症状が出ている人はいますか
オクで2005を安く手に入れるか2006を買うか悩んでます
- 567 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/19(土) 09:59:59
- 高すぎるなぁ
Money Look + Excelで済ませてます w
あと、メガパンクがMoney Lookみたいなサービス始めてるだろ。
いまはしょぼ過ぎるが、顧客囲い込みのための重要なツール
になることは間違いなく、今後が楽しみ。
- 568 :564:2005/11/19(土) 23:24:47
- >>567
> あと、メガパンクが
^^^
でっかく、パンクするってことか。
- 569 :559:2005/11/19(土) 23:53:22
- >>565
トライアル版なので今月のデータしかないんですけど...
でもそんな理由だと 日々亢進している現在のデータをレポート表示するとき
には常に影響出るのでは?
- 570 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/22(火) 01:31:38
- 好配当日本株式オープンの基準価額を取得できない...
運用会社一覧には載ってるのにそれをクリックすると一致する銘柄はありませんと言いやがる
- 571 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/23(水) 13:21:26
- >>570
SGロシア東欧も一緒だ・・・
MSNもそうだけど野村證券がコードを持ってないファンドはだめみたい
- 572 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/23(水) 13:28:44
- そうですか。
- 573 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/23(水) 17:49:29
- 資産一元管理の自動化を目指す場合Moneyは不適切ですか?
2006体験版弄りつつここまでスレ読んできましたけど
データを手入力されてる方が多いみたいで・・・
昔の方が良くやってた「手書き下書きワープロで清書」のような
既にあるデータを再度手入力することに抵抗があります。
使う前のイメージとしては各金融機関から明細・残高を自動取得、
明細項目の関連づけを設定していけばどんどん自動化が進み、
株や為替データも自動取得して時価を確認できる。
(当然オンラインでの安全リスクを認識した上で)
だったのですが、近いことは出来そうでまだまだ不完全だったり。
やはりMoney小遣い帳の延長ぐらいに捉えた方がいいのでしょうか?
- 574 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/23(水) 19:51:37
- WindowsXPにSP2をあてたら、
Money2000を起動すると猫まねきが異常動作するようになってしまった
いったいどうすれバインダー
- 575 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/23(水) 20:17:09
- >>573
完全に自動化するためには、
・必要なデータが自動で流れてくる
・流れてくるデータが正しい(信用できる)
・ソフトの処理が正しい(ニーズを満たす)
ぐらいは成り立たないとダメ。
データの発信元ごとに3つをチェックして
満足できるなら自動化できるよ。
残高の一元管理以上のことをやろうと
すればMoneyには不満が出るだろうが、
といって、これより良いソフトも見当たらない。
(あったら教えて欲しい)
- 576 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/23(水) 20:30:41
- >>575
レスありがとうございます。
各種データはTechTank系(MoneyLookとか)のように各金融会社サイトへ
自動で取りに行ってくれるのが理想ですがMSNマネー経由でもMoneyからの
簡単な操作(出来ればボタン一つ)でもいいかと思っています。
データやアプリ処理の正確さはなんとも言えませんが
それは他のソフトや他のシステムでも同様なので
バグが見つかったら修正・報告で乗り切りたいと考えてます。
メンテナンスはどの様な自動化システムでも必要だと思いますので。
完全な自動化は無理だとしても出来うる限り手動の部分を少なくしたくてソフトを探しています。
Moneyは機能的に出来そうで出来ないもどかしさが。
- 577 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/23(水) 23:03:54
- Master Moneyで満足できないところはMicrosoft Moneyでも
同じなんですな。。。
- 578 :575:2005/11/24(木) 00:02:24
- >>576
MoneyLook、MSNマネーまで知っているなら、後は貴方の使い方の問題ですよ。
私が言いたかったのは、どのシステムが良いか(どのシステムが何を自動化しているか)
という話ではなくて、何故自動化が難しく、それ故に手動の部分が多いのか、
ということです。
送信元を信用できるか、自分が必要とするデータを流してくれるか、ということは、
システムとはあまり関係なく、従って自動化の程度はツール固有の問題ではなくて、
ユーザの考え方・使い方によって主に制約を受けます。
貴方は自動化を主にデータの取得や記録の観点から考えておられるようですが、
私は、資産管理に必要な判断材料を提供してくれるかどうかという観点で自動化を
主に考えています。
例えば、カード利用データについて、金額の記録の観点からは、オンラインデータを
取得する方が効率的です。しかし、信用取引に必要な「照合」の観点からは、
手入力してからオンラインデータで照合した方が(やや)効率的です。
また、現在の負債状況を確認するためには、ある程度の即時的な記録が必要ですが、
Money形式のデータは請求分しか提供されず、そもそも請求自体が遅れることも
あるので、この点でも不利です。
当然、これらの判断は程度問題なので、人によって「適切」な方法が違います。
このスレで意見が分かれる理由もその辺にあると私は思っています。
あなたが感じておられる「出来そうでできないもどかしさ」は、どんなツールを
使っても、また、いつまでも(貴方の管理スタイルが進化する限り)消えない
だろうと思います。
- 579 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/24(木) 02:32:00
- >>571
野村證券が販売・野村アセットが運用のファンドでも出ないのがある。
モーニングスターからデータをもらってるのはyahooと一緒なのに
MSMony&MSNマネーで基準価額が見れないのはおかしい。
- 580 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/24(木) 10:08:31
- >>573
パソコンはなんでもできる、と思いこんでいるタイプだな。( ´,_ゝ`)プッ
- 581 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/24(木) 11:53:51
- 自動化の信頼性といえば、仔細な話で恐縮ですが、
MSNの残高サービス非対応のカード会社
(SFI)が発行してくれるofxファイルをMoneyに読み込ませると
誤判定してしまいます。
具体的には定期的な支出で額も同じだと一ヶ月狂って
登録されてしまいます。私も省力化推進期待派なのですが、
手入力がまだまだ必要ですね。
大和証券の投信も>>571,579みたいなことがあり、売買と
基準価額の一部は手入力にしています。
EdyやSuicaもパソリから得られる情報は入力には使えません
し、ここらへんがすべて連動されると嬉しいんですけどね。
- 582 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/24(木) 21:54:07
- >>579
同じく。
大昔に買ったミリオンが、ある時期から更新されなくなり、
情けないが手入力。
その辺から自動更新に対する期待が急速に萎んだ。
- 583 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/24(木) 23:41:49
- 自動化されるのに越したことはないんだけど。
不具合が全くないならそれでもいい。
けど実際には自動化を追及すればするほど
不具合も増えがちだからなぁ。
それに中身がブラックボックス的になって
うまく動かなかった時に原因を突き止めにくい。
実際、ある部分を自動化して
1つか2つ、操作の行程を省略できたところで
手間はさほど変わらないんだよな。
自動化されて見かけは格好いいのかもしれないけど。
オートマ化を追求して不具合が増えるくらいなら
その一歩手前で置いておいてくれるほうがいいわ。俺は。
- 584 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/25(金) 00:44:38
- なんとせっこきな人だこと・・・
税理士にたのめば自動みたいなもんなんじゃない?
- 585 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/25(金) 05:05:22
- 程度の差こそあれみんな自動化(>>581さんの省力化って言葉のがいいかも)したいからソフト使ってんだろ?
全くいらないんだったら紙に書いてりゃいいんだし
遅ればせながら2006落としてみた
最近のMSの傾向か知らんけどあちこちを文章にするのやめてほしいなあ
使い始めが便利な訳でもないし使い込んだらうっとおしいだけだし
その割にはヘルプが不親切だしなー
でも他にいいの無いからまた買っちゃうだろうけど
- 586 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/26(土) 02:31:05
- 2003→2004でバージョンアップの無意味さはよくわかった。
Quickenの日本語版でないかなー。
大挙して乗り換えると思うが。
- 587 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/26(土) 08:26:55
- Microsoftのソフトウェアって出始めはダメダメだが(無駄な機能を含めて)
毎年のように目を引く機能を追加させるという傾向がある(そしてver3ぐらいで
使い物になる)のに、Moneyの進化は止まってますなー。
はがきスタジオもそうだけど、ホーム系のソフトはこれ以上の改善は期待しちゃ
いかんのかな?
- 588 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/26(土) 10:37:37
- だな。
資産眺めてニヤニヤするだけの俺には十分過ぎるけど。
- 589 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/26(土) 11:00:24
- Quickenと言えば、Intuit日本法人がQuickBooksの
日本語版を売ってた時期があった。
Quickenも日本語化するのか?と期待したが無駄だったな。
- 590 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/26(土) 18:47:49
- >>587
>毎年のように目を引く機能を追加させるという傾向がある
あー、それあるある。
追加するのは、
ユーザーが求める機能、というよりも
見栄えのする機能、ていうの?
新規ユーザーがそれを見て勢い買ってしまいそうな機能、ていうの?
パチンコ屋の電飾看板みたいな派手な機能ね。
ホントに役に立つかどうかは関係なく。
でまた、
そういうのをどんどんつけようとするから、
どんどん重くコケやすくなっていく。
- 591 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/26(土) 23:13:56
- 確かに。支出メーターなんかパワーアップされてもしょうがない。
- 592 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 00:51:07
- 2004で何も不満がないので、あと10年ぐらいは使わせてください
- 593 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 14:01:40
- 確かに2004で一応完成しちゃってるところがあるからなぁ
今2005持ってるけど2006は見送ろうかと思ってる
俺的にはカバードワラントとかFXに対応してくれればなぁ
それと、銀行からCSVをダウンロードしたら
どういう風にOFXに変換かければいいのかの仕様書を
日本語で公開してくれれば大助かり。
証券会社ってあんまりマネーに対応してないんだよね
- 594 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 15:56:42
- 株取引とかやってません。
(投資信託はやってるけど)
主として残高の自動ダウンロードだけのために
Money 2006 を買う、って言うのはちょっと
やり過ぎでしょうか?
いまは自分でちょこちょこ Excel で
帳簿(?)つけてます。
- 595 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 16:15:48
- 自動こそmoneyの存在意義
- 596 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 16:32:29
- Excelでちょこちょこ帳簿つけるほど残高推移に関心を持っていて
かつMoneyに興味をもってこのスレにきたのなら買ってもいいん
ジャマイカ
- 597 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 16:37:10
- >>595-596 ありがとうございます。
上のレスでは皆さん株取引の損益の管理などに
使ってらっしゃるようでしたので、
自分のようなライトユーザはお呼びでないソフトか?
などと思ってました。
- 598 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 16:43:47
- 投信は株よりも小数点とかありまくりで残高の計算が面倒だから
あなたのような人こそふさわしいと思う。
ただ、上の方のもある通りなぜか
データの取得できない投信もあるのでそこは手入力になる
SGロシア東欧ファンドなんて値動きが凄いからこういうのほど自動更新が重要なのにねぇ・・・
- 599 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 17:47:21
- でもMSNから落ちてくる投信のデータって
2日遅れで正確さに...
結局当日の基準価額は11時過ぎのモーニングスター
のデータ眺めてます。
- 600 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 17:47:32
- マンション(姉歯ではない)買うんで投信全部解約したんだけど、
今度投信するときはMoneyで価額更新ができるものを買おうかな
なんて考えている俺がいる。完全に本末転倒w
- 601 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 18:14:26
- >>600 うむ、確かに本末転倒。
この分野のパーソナルなソフトって、
Money の独擅場?
- 602 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 18:27:37
- モーニングスターってSBIホールディングスが大株主だから
MSNに冷たくしてるのかななどと妄想してみる。
でもヤフーファイナンスの投信データにしても即日反映じゃないから
モーニングスターがケチなだけかもしれん
- 603 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 18:54:22
- >>602さん
自分の所のサービスの優位性維持のためでしょう
Moneyは長期投資視点で資産管理するのには良いが、
売買日のシビアな判断には全く向いてない。
その辺は証券会社とかのサービスを使わないと。
- 604 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 19:06:23
- >>601
■MasterMoney(マスターマネー)■ Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1064060599/
いわゆる家計簿ソフトはあと何社か出してるはずだがよー知らん
日本はこういうソフトの需要が少ないからね...
- 605 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/27(日) 21:59:21
- >>604
MasterMoneyが出た頃にはすでにMoneyを使ってたので、
機能一覧を見て興味を失った。
最近は電子明細に対応してるみたいだし、もしかして
進化の遅いMoneyを追い越してたりしないか?
と不安に思ったりして・・
- 606 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/28(月) 00:46:36
- >>605
それ体験版つかってみたけど明細書はアグリッパ系から落としてファイル読み込み。
投資関係も扱えるけど「相場を読み込み」って選んだら「ファイルを指定して下さい」だって・・・
ヘルプ見たら相場ファイルのCSV形式の説明が。一気に使う気無くした。
- 607 :605:2005/11/28(月) 01:21:29
- >>606
ttp://www.plato-web.com/software/mm5/detail.html
の最新版の説明を見てみた。
> 明細書はアグリッパ系から落としてファイル読み込み。
ofx形式とあるから、Moneyとちょっと似てる。
> 投資関係も扱えるけど「相場を読み込み」って選んだら「ファイルを指定して下さい」だって・・・
こっちは相当劣ってますな。
ってことで、Moneyには追いついてないことが分かって安心(?)
Quickenの日本語版来ないかなぁ・・
- 608 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/28(月) 06:34:05
- 日本で口座情報集約サービスっていえば、
アグリッパの一人勝ち?
- 609 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/28(月) 08:47:08
- 亜久里っぱってIDやらパスやら預けるんだろ?
怖くて使えないよ。やっぱMoneyLookだな。
- 610 :606:2005/11/28(月) 08:50:55
- >>607
でも操作系は直感的で分かり易い。
ヘルプ読まずにいきなり使い始めてもなんとかなると思う。
投資しない家計簿重視の人はもしかしたらMoneyより使いやすいかも。
ただデザインは古くさいなー せめて最新版はXP準拠にしてくれれば。
>>608
自分はMoneyLook使ってるけどTeckTank系もいいよ。
カバーしてる金融機関が違うから自分の口座が対応してるほう選べばいいんじゃないかな。
自分はソニー銀行の明細とれるようになったらアグリッパ系も考えてみたい。
- 611 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/28(月) 18:06:41
- Moneyで現物株式の取引を記録してる方は
受渡日と約定日をどう処理してますか?
- 612 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/28(月) 21:55:44
- >>611
受渡日は考えなくてもいいんじゃないか?
受渡日で買付にすると、受渡日前に売った時に困ってしまう
>>609
暗号化してローカルに保存してるから安全なとどいうのは幻想に過ぎない。
暗号化キーを入力したときにこっそり情報を送信してもユーザーにはわからないし。
- 613 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/28(月) 22:08:46
- >>611
約定日で処理してるよ
そうしないと約定金額の履歴を受渡日で見ることになってしまう
- 614 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/28(月) 23:31:02
- 楽天ふざけすぎ
MSN経由のダウンロードデータがいきなり先々週くらいから代わりやがった
今までMRFのデータは一切ダウンロードされなかったのに
ある時点からいきなりダウンロードされてるからデータぐちゃぐちゃ
こういう会社にはマイクロソフトから何らかのペナルティを与えて欲しいよ・・
- 615 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/29(火) 00:02:30
- >>614
あぐりっぱがよかれと思って対応したんじゃまいか・・・
- 616 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/29(火) 00:05:32
- あまりの身勝手ぶりにワロタ
- 617 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/29(火) 01:56:14
- Microsoftに改善要望とか出せないかな。
WindowsやOfficeなどのようにベータテストがあれば参加するんだが。
- 618 :605:2005/11/29(火) 02:01:49
- >>604
そのスレで見つけた比較コメント。
「予算を月別に管理できない」という意味は良く分からない。
MSマネーでもできてると思うが。
階層管理の良さは分からないなぁ。
507 :マックマネー:04/12/07 17:29:15 ID:oq+t6w5s
MSマネーはごちゃごちゃして使いにくい。
資産を階層管理できない(例:預金種別ごとに分類、個人ごとに分類等々)。
予算を月別に管理できない。
MSマネーにも当然メリットはある。
オンラインデータの取り込みが少し楽。
複数のカテゴリーに割り当てられる(MMでもやり方はあるが・・・)。
ソフト会社がつぶれる心配をしなくても良い(別にプラトがつぶれると
言っているわけではないが)
要は好きずき。百聞は一見にしかず。両方とも評価版があるから悩む前に試すべし。
- 619 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/29(火) 13:05:54
- >>612-613
レス、ありがと。
約定日での処理で整理してみます。
- 620 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/29(火) 14:00:00
- もう5年近く使ってるから、いまさら他には移れない
- 621 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/29(火) 22:55:15
- ポートフォリオで資産名でグループ化していると
資産名の行をドラックして順番を入れ替えられるんだな
- 622 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/30(水) 11:41:02
- >>621
うそこくでねぇ!(#゚Д゚)ゴルァ!!
と思ったが、本当だ。(*´∀`)パァァ
- 623 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/30(水) 12:09:22
- このソフトって、使うとき模索するよね。
- 624 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/30(水) 15:36:52
- マニュアルとヘルプをもっとわかりやすくして
体験版の期限を90日にしたらもっと売れるだろうにな。
体験版をインストールしてもよくわからなくて放りだした人が多そうだ
- 625 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/30(水) 15:52:37
- このソフトは1年以上使い込んではじめて性能が発揮される。
よって13ヶ月を体験版の期間と設定すべし
- 626 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/30(水) 17:17:13
- んだな
一年間のデータがなければ
特に意味ないもんな
- 627 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/30(水) 18:19:13
- たしかにね。
1年も使いつづけたら、さすがに期限が切れたからといって、
使うのをやめることはないだろうし。
オフィスやら、エンカルタやらに1年間無料体験版をつけると
利用者が増えそうだな。
- 628 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/01(木) 08:19:32
- >>593
つ ttp://www.microsoft.com/japan/money/fi/forfi.mspx
技術文書のダウンロードね
#もっと詳しいの? だったら本家を辞書を引き引きでも解読^^;
- 629 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/01(木) 09:19:23
- >>621
ありがとう
見やすくなった!
- 630 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/01(木) 22:31:14
- スタンダード版とプロフェッショナル版みたいに分ければ、
もっとエントリーユーザも増えると思うんだけどな。
- 631 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/02(金) 00:13:00
- 一昔前によく言われてたこと。
スタンダード版とプロフェッショナル版を用意した時、アメリカ人は、自分に必要なのは
どの機能がよく調べて、十分ならスタンダード版でも買う。
日本人は、とにかく機能が豊富な方を買うので、プロフェッショナル版ばかり売れる。
- 632 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/02(金) 17:28:05
- 年寄り連中はプロフェッショナルという言葉に執着するよなw
意味わかってるのかと思う。
- 633 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/03(土) 17:01:04
- スタンダード版にあたるのが、昔あった(今は知らん)家計簿版ってやつだと思う。
2002だったかな?
売れなかったらしい。
- 634 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/03(土) 17:54:35
- 家計簿版ありましたな。
主婦向けっぽくイラストなどを多用していたが、
それでもやはりはMoney、使い方がわかりにくくて、
購入者は少なかった。
- 635 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/03(土) 19:06:14
- 英語版の2006は4種類ある。日本語版はデラックス相当だと思われる。
プレミアムとの差はあっちの税金関係の機能の有無だから日本では無意味。
http://www.microsoft.com/money/ProductDetails.aspx?pid=003&active_tab=Compare
しかし、体験版の期限が英語版は90日で日本語版は30日なのはどういうわけだ? > MSKK
- 636 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/08(木) 17:21:46
- hosyu
- 637 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/10(土) 02:05:52
- ヒント
●●銀行 普通預金口座 にある \7900 を運用して、より多い利益を得る可能性があります
10万入っててこのヒントが出るのはまあいいと思うが、1万以下でも出るって何よw
ボーナスが入ったほうの口座は何も言ってこないのに。
- 638 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/10(土) 23:58:56
- 最初に登録した預金口座に対してのみ発生する
オウム返しメッセージですな。できの悪いRPGゲーム
みたい。。
- 639 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/11(日) 00:17:52
- MSアプリのインターフェースはどんどんズレた方向に行ってる気がする
Officeアシスタントとか出てきた頃からかな
- 640 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/11(日) 03:08:51
- それでも業界屈指の研究費をかけてインターフェースの研究
してるはずだから、結局それだけ難しいってことなのかもしらん
- 641 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/11(日) 10:02:40
- ソフトウェア産業の収益構造上定期的なバージョンアップが必要
->消費者がバージョンアップを実感できるのは内部動作よりインターフェース部
->インターフェースは常に変化しなくてはならない
となると無駄な部分をそぎ落としてシンプルに収束する進化ではなく、
一見わけわかめな方向に異常進化するインターフェースの方が
収益上有利になっちゃいますな
- 642 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/11(日) 10:07:36
- >>641
MSはいつもUIの進化をうたっているが、既存の
ユーザには嫌われていることが多い気がする。
- 643 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/11(日) 10:19:11
- 既存のユーザーは既存のUIに慣れてて、考え方を転換しにくいから仕方ない
そこを強制的に転換させることも必要だよ
新しいUIが本当に嫌なら、MacやLinuxのような他OSの似たUIに転向すればすむ話
それをせずにしばきついているのは、ユーザーは一時的に不満を言っても慣れていく、
その程度の愛着(旧UIへの)だったってこと
- 644 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/11(日) 10:20:05
- しばきついているのは→しがみついているのは
- 645 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/11(日) 20:29:29
- UIなんて、そのものが良いとか悪いとかじゃなくて、
慣れてるかどうか。買い替えさせるために「進化」
と言っても、それだけでは訴求しないと思う。
- 646 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/14(水) 15:32:50
- すんませんおたずねします
今月途中にMONEY2004からファイルごと移行したのですが、
2006の月間報告というやつは、一回月末を迎えないと一切表示できないのでしょうか?
いま、12月のレポート(作成中)や11月のレポートを表示させようとしても、
「レポートを表示するには口座に取引が必要です」と、すっとんきょうなメッセージがでます。
ほかのレポート類は普通に表示されているようなんですが…
- 647 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/17(土) 21:36:52
- >>114って・・・
- 648 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/17(土) 21:39:52
- じゃなくて
>>144って・・・
- 649 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/18(日) 09:28:39
- ゴールドサービス2006登録したんですが
クレジットの情報だけ
「この金融機関の有効なオンライン口座がありません」
になるのはなぜ?
銀行と証券はできたのに...。
- 650 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/18(日) 22:44:54
- money2006の体験版をインストールして、買うまでもないと判断し
2005に戻そうと思ったら・・・mnyファイルが読めない・・
これってどうにもならないですかね?2006買うしかないのかな・・
MSの罠だチクショー
- 651 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/18(日) 22:48:37
- バックアップとってないの?
- 652 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/18(日) 22:57:33
- >>650
おまえ、 バ カ だ ろ ?
俺だったら、コピー作ってコピーの方を2006で読み書きするよ
駄目だったらオリジナルを2005で操作すればいい
MSの罠以前に、ユーザーの頭の使い方の問題。
- 653 :sage:2005/12/18(日) 23:05:08
- そうなんです。バカなんです
バックアップがどこかにいってしまって。。
- 654 :sage:2005/12/18(日) 23:07:52
- そうなんです。バカなんです
バックアップがどこかにいってしまって。。
- 655 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/18(日) 23:26:09
- あきらめて2006を買いなさい。
- 656 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/18(日) 23:29:22
- そうなんです。バカなんです
名前欄にsageと書いてageてしまって。。
- 657 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/18(日) 23:55:43
- >>650
2005の修正UPDATE後にmnyファイルを読むとき、修正前のまねでは
読めないって警告が出てただろ。
2006では出なかったのかい?
- 658 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/19(月) 20:57:07
- 体験版開くたびに 前のバージョンでは読めないと言う警告
が出てるが...
- 659 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/21(水) 13:00:12
- MSNマネーの残高照会で三井住友クレジットの1月引き落とし分が
反映されないんだが……そういうものか?
自動取り込み使ってるんで反映されないと実際の残高との差が
大きくなって気持ちが悪いよ。
- 660 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/21(水) 18:58:43
- >>659
そういうもの。まだ請求が確定してないから。
三井住友カードは毎月26日ごろにならないと取り込めないよ。
- 661 :659:2005/12/21(水) 19:41:54
- サンクス。そういうものか。
入出金予定とかも警告でまくりで鬱陶しいがしかたないね。おまけに
来月のカードの引き落としは50万くらいあるんだが、一気に反映され
るんだな。覚悟しておこう。
- 662 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/21(水) 20:04:06
- >>661
三井住友はあぐりっぱ(MSN残高照会)とVpassとの時間差があるので、Vpassから
ofxファイルをダウンロードされるど1月分はもう反映されているはず...
気長にみたほうがいいというのは全面同意だけど。
- 663 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/22(木) 01:38:04
- クレジットカード類はその月に引き落とされる分しかダウンロードできないわけだが
どこの会社でも。
- 664 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/22(木) 08:54:26
- >>659
ご存知でしょうけど、手動だとできますよ。
VPASSログイン->ご利用明細照会->その他の月のご利用明細書
->1月->Moneyに取り込む(ダウンロード)
- 665 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/22(木) 11:24:32
- ↑それはわかってるけど、それだとバージョンアップの御利益が全然ないな。
私は2004からのバージョンアップ組なんだけど、2007では思わず購入ボタンを
ダブルクリックしたくなるようなすごい機能がついてくれないかのぅ。
- 666 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/22(木) 12:08:13
- 二重購入にならないよう、気をつけましょう
- 667 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/22(木) 22:09:21
- 試用版いれて忘れてた。
いつの間にか期限キレてた(笑
- 668 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/22(木) 22:24:58
- 取り合えずこんなページを見つけましたので、
ご参考までに・・・。
ttp://www.geocities.jp/moniyowhite/index.htm
- 669 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/22(木) 23:05:14
- ↑便利かも。
- 670 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/23(金) 09:00:40
- 宣伝乙
- 671 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/23(金) 20:30:41
- 確かに機能は良いと思う。
しかし、無保証とはいい加減であるのではないだろうか?
シェアウェアで料金を取っているのだから、サポートするべきだと思う。
outlookへ送った情報が作者のほうへもいくようになっていることはないのかな?
不安要素が多いね。
microsoftへ売り込んだらいいんじゃない?
- 672 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/23(金) 21:04:38
- 三井住友の個人向け国債って明細の取り込みはできない?
- 673 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/23(金) 21:38:17
- >>668
こんなのを2007につけてほしいね。財布にレシートたまって大変だから。
使って見たいけど、確かに不安。作者の素性もわからないし。
- 674 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/23(金) 22:35:22
- >>671
> しかし、無保証とはいい加減であるのではないだろうか?
世の中のソフトメーカー全部そうだろ。
> outlookへ送った情報が作者のほうへもいくようになっていることはないのかな?
> 不安要素が多いね。
MSにも言えるけどな。
- 675 :672:2005/12/23(金) 23:14:25
- 取り込みができなさそうなのであきらめますた_| ̄|○
今投資資産扱いにしてるんですが
資産一覧に金額が表示されません。
表示させるにはどうしたらいいのでしょうか…?
基本的に元本割れがない資産なので
一覧に追加して預金との合計額を見たいのです。
- 676 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/24(土) 05:11:20
- 資産と口座→資産の設定→通常使わない資産に設定するまたは設定を解除する
で該当の口座のチェック外すとどうでしょうか?
- 677 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/24(土) 12:07:33
- >>673
msnのおこづかい帳ではダメか?だめなんだろうけど。
- 678 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/24(土) 22:15:41
- ↑あれは、めんどくさいよね。
668使ってみたけどちゃんと動いたよ。
- 679 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/26(月) 23:33:37
- Money2003でコマンドラインでデータファイルの不整合を修正する方法が
あって、以前やったことがあるのですが忘れてしまいました。
どなたかご存知の方いませんか?
- 680 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/27(火) 00:19:45
- ttp://support.microsoft.com/kb/902466/
ttp://support.microsoft.com/kb/182608/ja
- 681 :679:2005/12/27(火) 00:52:48
- >680
ありがとうございます。
どうしても見つからなかったんで助かりました
- 682 : :2005/12/29(木) 16:51:58
- 今2005使ってますが2006に変えようかと思います。
これって上書きインストール出来るのですか?
MSのHPにはこれについて何ら触れられていないので。
一度2005をアンインストしないといけないのですか?
- 683 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/29(木) 22:34:51
- やってみろ
- 684 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/29(木) 23:52:03
- >>682
削除ウィザードがでますよ
- 685 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/30(金) 01:35:41
- >684
有難うございます。
>683
購入を考えてるって書いてあるだろ?
お前は芯でみろ!
- 686 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/30(金) 10:02:26
- >購入を考えてるって書いてあるだろ?
>購入を考えてるって書いてあるだろ?
>購入を考えてるって書いてあるだろ?
>購入を考えてるって書いてあるだろ?
どこに書いてあるの?w
- 687 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/30(金) 13:31:48
- ワロスwwwwwww
恥ずかしい>>685wwwwwwwwwwwwww
- 688 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/30(金) 14:36:20
- ウム。痛いな
- 689 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/30(金) 20:53:46
- >>685ヨワッ
- 690 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/30(金) 21:12:23
- 今日2006買ってきた
- 691 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/30(金) 22:07:13
- てか漏れ マイ糞ソフトのアプリ全部割れwwww
- 692 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/30(金) 22:51:42
- うむ、痛いヤツ
- 693 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/30(金) 22:56:21
- 犯罪自慢か
糞だな
- 694 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/31(土) 04:37:51
- >>685
>>685
>>685
>>685
>>685
>>685
>>685
>>685
>>685
- 695 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/31(土) 05:28:03
- >>686
- 696 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/31(土) 19:03:15
- >>685
- 697 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/01(日) 22:13:01
- Money 2006を使用しています。
特定口座で売却益があった場合は「源泉」欄に源泉徴収額をそのたびに入力していますが
売却損が発生した場合「源泉」欄に還付金額を入力しようとして「マイナス」の数値を入力すると
エラーになります。
還付金額の入力方法はどのようにしたら良いのでしょうか?
- 698 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/02(月) 16:38:28
- >>685
- 699 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/02(月) 18:42:16
- >>695=>>685
- 700 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/03(火) 16:31:46
- お金を管理するソフトのスレだけあって
数字だけのレスが異様に多いね
そして超絶余裕で700ゲット
- 701 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/03(火) 17:12:09
- >>70=>>685
- 702 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/04(水) 23:58:35
- クレジットカードの銀行残高と調整残高ってやつがずれるんですけどなんででしょうかね?
- 703 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/05(木) 05:30:28
- クレカのオンライン残高照会は、銀行口座からの引き落としが反映されるまでに
ちょっと時間がかかることが原因でしょう
- 704 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/05(木) 18:30:36
- 外貨取引をしようと思っているのですがスレの前のほうで
2004では管理が難しいとなってますね
2006ではどうなのでしょう
- 705 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/06(金) 01:06:45
- 一緒ですよ。工夫が必要です。
外貨MMFはまだいいですけど、FXになるとかなり面倒です。
- 706 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/06(金) 20:49:16
- 年が明けてから投資信託の価格がオンラインで更新されないね。
いったいどうなってるの?
- 707 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/07(土) 22:15:30
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 708 :704:2006/01/08(日) 00:53:03
- FXです・・・
早く正規に対応しておくれ
思わず証券で口座作っちゃいしました
- 709 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/08(日) 01:13:37
- あくまで家計簿だからなぁMoneyは。
もうちょっと投資資産管理にも力入れてくれー
- 710 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/08(日) 04:23:43
- >>708
FXなら普通に1週間か1ヶ月単位で、売買損益とスワップ金利を
Moneyで記録するくらいで十分だと思うけど。
証券会社なら手数料もかかるか・・・。
- 711 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/08(日) 08:44:47
- >>707
えっ、みんな投資信託の基準価格更新されてるの?
じゃぁウチだけの問題なのかな。
- 712 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/08(日) 11:26:40
- >>711
2006ですが本当に出来ていません・・
- 713 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/08(日) 12:40:57
- >>712
な〜んだ。みんな出来てないんだ。
年末にPCを交換したんだけど、それが原因かと思って焦ったよ。
それにしても、早くちゃんと更新されるようになって欲しいね。
ちゃんとやってよ、MSNさん。
- 714 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/08(日) 13:48:52
- >>711
2005を使ってます。
年初に取引した新規の買付を記録したら、それだけ基準価額が更新されました。
他は更新されてません。
- 715 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/09(月) 00:23:28
- どうやら元データのMORNING STARの基準価額の最終更新日
が2005/12/29となったままが原因かと思われます
Money 投資と運用−投信−基本情報
で検索してみてください。
- 716 :715:2006/01/09(月) 00:26:55
- ・・・・と思いきや、MORNING STARのサイトは問題ないですね・・・。
2006年になってから引っ張ってくるアドレスが変わったのでしょうか?
- 717 :715:2006/01/10(火) 22:25:02
- 直りました
- 718 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 15:44:45
- 私は多額の負債を抱えてしまいました
複数への債務はざっと3000万円超です
今年からは返済しながらなんとか家族を養い生活していかなくてはなりません
マネーを使って地道な返済計画を立てていこうと思います
それとも投資などやらないならば何か別のソフトでお薦めはありますでしょうか?
- 719 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 15:48:57
- 大きな釣り針だなぁ・・・
借金を返済してから投資しろ!
- 720 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 16:19:45
- 返済計画の立案にももちろんMoneyは使えます
でも借金抱えた人が買うにはちと高くない?
- 721 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 16:38:56
- >>718
Moneyでいいんじゃまいか?
- 722 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 16:48:40
- ご返事ありがとうございます
うまく伝えられなくてすみませんでした
複数の債務の返済計画立案にこのソフトは最適だと思ったのですが、
ご指摘のとおり投資などに回る資金などなく、ソフト代もかかりますので、他に安価な代替品がないかと探しておりました
でもマネーが良いとのお返事も戴きましたので、今年は年収350万を確保しつつ自転車操業ながら乗り切りたいと思います
つまらない質問に答えてくださいました方々、ありがとうございました
- 723 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 16:51:00
- ご返事ありがとうございます
うまく伝えられなくてすみませんでした
複数の債務の返済計画立案にこのソフトは最適だと思ったのですが、
ご指摘のとおり投資などに回る資金などなく、ソフト代もかかりますので、他に安価な代替品がないかと探しておりました
でもマネーが良いとのお返事も戴きましたので、今年は年収350万を確保しつつ自転車操業ながら乗り切りたいと思います
つまらない質問に答えてくださいました方々、ありがとうございました
- 724 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 16:52:59
- 二重になってしまいました
重ね重ねごめんなさい
- 725 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 16:53:54
- >>722
金額大きいし色々信用とかもあるだろうけど
債務先が複数なら一本化したほうがええぞぃ。
- 726 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 17:18:46
- はい、一本化も試みましたが担保と保証人の二点で条件を適用できませんでした
ありがとうございます
優しい方たちが多く、相談に乗って貰えたことが嬉しいです
- 727 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 19:38:39
- 住宅ローン?
じゃなければ破産した方が…。
- 728 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 21:38:56
- 漏れ、会社でも自宅でも入力できるようにUSBメモリに*.MNYを入れて利用しているんだが
最近、終了時に「この操作は実行できません。」と表示されるんだが
どの操作さしてんの?
バックアップは、正しくマイドキュメントとUSBメモリ上に作成されているんだがな
- 729 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/11(水) 23:56:20
- ライセンス違反の悪寒
- 730 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/12(木) 00:00:06
- ちゃんと2パッケージ買ってるんだろ。多分w
- 731 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/12(木) 11:13:56
- ん?ダウンロード版の利用規約に個人使用限定でなら二台目までインスコOKってなってなかったか?
- 732 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/12(木) 11:54:23
- 俺もデスクトップとノートならインスコOKだと思ってった
- 733 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/13(金) 01:38:49
- えぇっ。しらんかった。。。。
- 734 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/13(金) 01:47:38
- マイ糞ソフトのソフトのライセンスはそんな感じのが多い
- 735 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/13(金) 13:35:30
- とりあえず聞いてみたら?
Officeはそういう決まりになっていた。
- 736 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/13(金) 13:37:08
- 追記。
市販パッケージ版のみです。
プリインストール版はそのインスコされたパソコンのみにしか
権利がないそうです。
- 737 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/13(金) 15:11:50
- >733まさか二つ買った?
- 738 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 06:00:59
- 公式ガイドブックってどう?
良い?
- 739 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 08:07:37
- >>738
俺は2006からなので役に立った。
だけど既に使っている人にはヘルプやマニュアルで十分だと思う。
- 740 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 08:50:17
- 株式投資で損が出た場合に、譲渡益税が還付されてくるんですが
みなさん、どうやって入力してますか?
自分はとりあえず証券会社からの入金としてるんですが
いまいち、しっくりきません。
- 741 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 09:20:16
- >>740
マイナスの源泉徴収にしてるよ
- 742 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 10:27:42
- >>738
無いよりましな程度.
今度↓買ってみる(注文中).
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0764599534/
- 743 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 12:48:17
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
公式ガイドブックって、こっちじゃないの?
ひと目でわかるMicrosoft Money 2006 マイクロソフト公式解説書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891004835/
- 744 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 13:51:36
- >>743
それは買っちゃ駄目だ。w
損した気分になるぞ。
俺はおまけでそれが付いてるのを買って後悔した。
- 745 :742:2006/01/14(土) 16:46:18
- >>743
いやいや,その公式ガイドブックがダメダメだったから,
>>742 の for Dummies を買ってみる,ってこと
- 746 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 17:59:05
- 和訳版ないの?
- 747 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 18:21:15
- >>746
ないみたい。アメリカでは結構人気のシリーズだから、どこか版権取得すればよさそうだけどね。
インプレスの「できる」や秀和の「はじめて」シリーズと競合するだろうから、どこも手を出さないのかも。
でもこれらのシリーズはちょっと専門的なアプリに取りこぼしが多いんだよな。
翻訳することになったら、シリーズ名はどうするのかな。まさか for Dummies =そのまま「おばかさんのための」は使えまい。
- 748 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/14(土) 19:58:28
- >>747
猿でもわかるマイクロソフトマネー
- 749 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/15(日) 09:01:25
- >>741
>>697の方も質問しています。
どのように入力していますか?
- 750 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/15(日) 23:20:50
- >>749
「投資取引」じゃなくて「現金取引」で別の取引として入力してる
収益率の計算とかに影響がでるのかもしれないけど
とりあえず残高は合うよ
- 751 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/17(火) 11:03:16
- 下のようなのをやりたいんですけど、【入出金予定】だと合計のところが
支払い元資産で計算されてしまい、思ったのと違うんです。
【予算】だと費目で扱うみたいだから駄目だし何かやり方ありますかね?
月 支払日 支払先 費目 支払金額
例: 1 15日 TOEIC 英語 6600
2 2日 携帯 通信 6000
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合計 12600円
- 752 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/17(火) 11:08:44
- age
ずれた・・・・。 orz わかってくれ・・・。
- 753 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/17(火) 11:13:21
- わかんね('A`)
- 754 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/17(火) 11:40:56
- 月々の支払予定を年間で見て合計金額を知りたいんです。
- 755 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/17(火) 23:49:49
- 先月末からマネーを使い始めた者です。
入出金はすべて1円単位で付けているのですが、
今月いくら出費したのかが分かりません。
というのも、レポート−支払先別種別で、費目を「支出の費目」にした場合と、
「すべての費目」にした場合と出金額が異なり、
さらに予算のところの支出実績に出てくる実際の金額−支出、
というのもまた、出金額が異なるのです。
いったいどれが本当の支出なのでしょうか。
また、それぞれなにを計算した結果の数字なのでしょうか。
- 756 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/18(水) 02:22:12
- >>755
期間指定
- 757 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/18(水) 07:51:11
- > 月 支払日 支払先 費目 支払金額
>例: 1 15日 TOEIC 英語 6600
> 2 2日 携帯 通信 6000
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>合計 12600円
整えてみたけど、ここから何がやりたいのか分からない。
- 758 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/18(水) 08:51:44
- レポート売買益と月間報告の売買益が
まったく違うんだけど
みなさんは大丈夫ですか?
- 759 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/19(木) 10:00:21
- >>757
おおお! thank you!!
何がやりたいというか、そのまんまのその表をmoneyでやりたいんです!
入出金予定のところでは、合計が出ないんですよー
- 760 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/19(木) 11:37:32
- Money2000を使っています
株式の売買において信用売りをする際は「空売り」「買戻し」という選択肢がありますが
信用買いに相当する項目が見当たりません。
かといって普通の「買い」「売り」とも違うし…
皆さんどのように処理してますか
- 761 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/19(木) 12:03:37
- 自分は買いは普通の買いとして処理してしまっています。
- 762 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/19(木) 19:02:44
- ソフトバンク(9984)の株価更新がいつの間にか止まってる。
たまにおかしくなるけどなんとかならんのかな?
- 763 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/19(木) 21:24:43
- >>761
そうしてるんだけど、現物と信用で同じ銘柄を買うと、
買値が平均されてしまってイヤーンな感じ
- 764 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/19(木) 22:45:44
- >>763
に、二階建てですか、、イヤーン
- 765 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/20(金) 00:34:28
- >>763
自分の場合は現物と信用で銘柄を分け、信用のほうには銘柄コードを設定しないようにしています。
面倒ではありますが、信用のほうの価格更新は手作業で入力しています。
同一銘柄を信用で複数日に分けて取引した際に、Money上では取得単価が平均されてしまう点に
ついては、現実(取得ごとの単価で損益を算出する)との差異はあきらめています。
- 766 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/20(金) 00:50:33
- 俺は信用口座を別に作ってる
損益は毎日移動
- 767 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/20(金) 12:54:59
- 外貨定期とか作る度に新規扱いで面倒だよな。
その都度名前修正してる
- 768 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/20(金) 14:01:13
- Money2004を使っています。
費目と関連づけられる「商品名」の編集・削除って
2005、2006ではできるようになっていますか?
2004では初期登録(デフォルト)の商品名しか編集・削除できないので
自分で間違って登録してしまったものが消せなくてウゼ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 769 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/20(金) 15:49:40
- そんなに長々と書かなくても、Money2004でできるぞ。
http://www.google.co.jp/search?q=Money+%E8%B2%BB%E7%9B%AE+%E5%95%86%E5%93%81%E5%90%8D+%E7%B7%A8%E9%9B%86+%2Bsite%3Amicrosoft.com
- 770 :768:2006/01/20(金) 18:33:19
- そのツール使ってもなぜかリストに出て来なくて2年ほど悩んでたわけだが…。
:
もしやと思っていったんダミーの明細作成→削除、という手順を追加したら
リストに出てきた。今めでたく削除完了。
とりあえずありがとう
- 771 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/20(金) 21:58:40
- 残高照会+投資信託の組み合わせがうまくいかない
- 772 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/22(日) 07:48:17
- 2006年体験版を使っているのですが、
予算のビューの設定で、予算(標準)から予算(詳細)への切り替えを行っても、
ビューが予算(標準)から変わってくれません。
どのようにしたらいいのでしょうか?
- 773 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/24(火) 04:16:22
- >>204
私も、
通信エラーが発生しました。もういちど接続をやり直してください。それでも問題が解決しない場合は、金融機関のオンライン差サービスカスタマサポートに相談してください。」
というエラーが発生。
どうしようもない状態です。
どなたか 回避策をご存知でしたら、こんな私に愛の手を〜〜 (^^;;;;
- 774 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/27(金) 01:16:10
- ちょっと質問。
入出金予定から電気とかガスの引き落とし予定を作って、
moneyの言うがままに予算にも組み込んだんですが、その消し方がわからんです。
予算組み直そうと思ってもできない。そういう仕様なんかな。
MSmoney2005使ってます。
- 775 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/27(金) 22:16:14
- マルチポストになるのであまりやりたくないのですが、ぜひ知りたいのでこちらについてご存知の方は教えていただけないでしょうか。
ポートフォリオがクリップボードにコピーされない
http://www.kotaete-net.net/bbs04007.aspx?intDlgMode=1&strQA_Year_ThreadID=Q200610104
スレを読み返すとやりたいことは >>444 といっしょですね。444 さんは解決できたんだろうか?
- 776 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/27(金) 22:20:27
- >>774
Money 2006 なので違うかもしれないが、
"ナビゲーション ホーム"→"入出金予定 - 入出金予定を記入する"
で一覧が表示される。ここから消せるよ。
- 777 :774:2006/01/27(金) 23:05:25
- >>776
レスサンクスです。
そこの一覧は全部消したんですが、予算の方に出てきちゃうんですよねぇ。
バグなのかなあ。
- 778 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/28(土) 07:49:58
- FXが不便だよーヽ(`Д´)ノ
- 779 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/28(土) 11:32:09
- >>777
以下を応用すれば予算を消すことができます。
[Money 2004] 予算プランナーで予算が二重計上される現象について
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833514
「二重計上」に対するFAQですが、要は一回計上した予算を消すということですから、
預入で入出金予定を作成し、それを記録した後削除すれば、マイナス予算だけが残って
どうしても消えなかったプラス予算と相殺されてゼロになります。
私のMoney2003環境ではうまく行きました。お試しください。
- 780 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/28(土) 20:13:29
- >>778
諦めろ
俺は普通の銀行口座にFXの口座を割り当てて
月一くらいにプラスだったら 預け入れに利益+XXXX円
マイナスだったら 損失XXXX円で入れてる
確定申告するだけならこれでOK
- 781 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/28(土) 22:52:19
- ポジション入れたら為替情報取得してリアルタイム時価表示くらいしてくれよヽ(`Д´)ノ
為替情報取得機能はあるのに モッタイナス
- 782 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/29(日) 20:02:50
- 今日かってきた。
証券会社と銀行の記録のために。
自動で取引結果を取り込むためにはMSNマニーに登録しないとダメなのね・・・
- 783 :775:2006/01/29(日) 20:53:23
- >>775 にレスがつきました。
csv ファイルにエクスポートして Excel で開くことができました。
>>782
そんなことはないですよ。
例えば DC カードや三菱東京 UFJ などはそれぞれの独自サービスからマネーにダウンロードできますよ。
とはいえ MSN 残高照会サービスなら勝手に取り込めるから便利ですけどね。
面倒なのは楽天証券とかは入金するとダイワ MRF を買い付けたという扱いになっているのでウザイです。
自分的にはこれは現金として処理したいので。
それから野村證券で投資信託を購入したときは児童で取り込めないので自分で入力していました。
- 784 :782:2006/01/29(日) 21:26:51
- >>783
レスありがとうございます。なるほど、個別に取り込むことも有りですね。
口座数が多いと大変そうですが。。
ちなみに今MSN残高照会に繋がりますか?
まだ一回も繋がったことがないんですよね。。メンテ中のメッセージがでて・・・
- 785 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/29(日) 21:36:04
- >>784
カード系のトラブルらしいから、明日にはどうにかするらしい。
- 786 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/29(日) 22:04:22
- >>784
現実的には、残高照会を使うのがベストですよ。
> 口座数が多いと大変そうですが。。
確かにそうです。
自分は海外の証券会社とも取引があるので、オートログオン(and 取り込み)スクリプトなどを自作してます。
- 787 :782:2006/01/29(日) 22:55:00
- >>785
>>786
レスありがとうございました。
今日買ってきて、いきなり使えなかったのでガックリしてましたが
明日試してみます。
- 788 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/29(日) 23:14:00
- >>786
だったらMoneyなんて要らないじゃんw
- 789 :786:2006/01/29(日) 23:36:09
- >>788
なんで?
オートログオン スクリプトってのは金融機関を巡回してきて
それらのサイトから Money ファイルをダウンロードしてきてくれるものだよ。
別に海外の金融機関が Money に対応してないってわけじゃない。
MSN 残高照会が出来る前は日本のも自動巡回してダウンロードするようにしてたよ。
元々 Money を使い始めたのは支出をトラッキングして無駄な出費を突き止めるためだったんで、
Money を使う意味はいろいろとある。
そして、何年も使ってるとデータがたまっちゃうので他のソフトに乗り換えられなくなる。
Money もだいぶ使い込んで機能にいろいろと不満が出てきたのでデータのコンバートができる
他のいい感じのソフトが出たら乗り換えるかもしれないけどね。
Money も Office 見たいにマクロを組めるといいんだけどねえ。
それぞれのスタイルがあるんで、自分でカスタマイズできるソフトがよい。
- 790 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/30(月) 01:43:24
- なんか無駄な努力ですね・・・
- 791 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/30(月) 02:44:05
- >>781
外為どっとコムならMSNに登録すれば現在のリアルタイムな金額が出る
ただし、すべて円に換算されるのと・・・・この会社で利益を出すのはちょっとばかりきついということだ
スプレッドにだまされたorz
- 792 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/30(月) 05:52:23
- msn マネー使えねー!
- 793 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/30(月) 07:53:16
- MSN マネー復活あげ。
>>792
そうかな?1金融機関ににつき 30 分もあればつくれるよ。
そしたらそれ以降は一切パスワードも入出金記録も入力しないでいいんで楽だよ。
セキュリティ上は問題あるけど。
実際資産が大きくなってくると毎日チェックせざるを得なくなる。
ルーチンワークなんで自動化して、朝食の後チェックって感じ。
大きい額を投資してる人なんかは、VBA とか使っていろいろ管理してるよ。
プログラマでもないのにすごい勉強したんだなーと感心してしまう。
逆にデイトレーダーですごい豪華なツールを作ったんだけど全然儲けてない人も見たけどね。
その人は今は撤退しているけど。
俺は PC 使うの本職だし、趣味でフリーウェアとか細かいツールを作ったりしてるんで、
それはそれで楽しいさ〜。
- 794 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/30(月) 10:03:15
- >>793
ここで薀蓄垂れ流す時間あるなら
そのツールを公開してくださいw
- 795 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/31(火) 01:31:41
- 銀行&証券口座等の一元管理に惹かれてmoney6購入しました!!!
全く使い方はわからないのですが、よい解説本はありますか?
公式らしい「ひと目でわかるMicrosoft Money 2006 」で学んでいくのがベストでしょうか?
- 796 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/31(火) 02:04:10
- >>795
その本で十分かと思います。
っか、抜き出た良本がないというのが現実かもしれません。
- 797 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/31(火) 02:36:12
- >>796
ありがとうございます
そうなんですね・・・一から勉強していきたいと思います!
- 798 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/31(火) 02:56:52
- http://www.ihot.jp/?heichan
- 799 :2001 からの Money ユーザー:2006/01/31(火) 13:25:04
- 投資についての長文なので、興味ない人は飛ばしてください。
Money はいいソフトだけど、投資にはいろんなスタイルがあるんでなかなか買ってきたソフトだけでは
対応できないみたいです。
>>795
銀行については対応していれば役に立つけど、証券会社の自動入力は当てにしないほうがいい思う。
投資取引については自分で入力したほうがいいよ。
例えば自分の例で言うと、
a. 野村證券→株取引のみ Money に自動で取り込んでくれる。
MRF の分配金、投資取引などはダウンロードできない。
b. 楽天証券→なぜか取得価額が実際のものと食い違っていた。
取引を行っても買付でなく株が追加されるだけなので、手動で買付に変更しなければならない。
入金するとダイワ MRF の買い付けと処理されるのでウザイ。
c. オリックス証券→投資信託の取引がダウンロードできない。
オリックス証券は評価損益に手数料を含まないが、Money は含むので評価損益にずれが出る。
それからこんなこともある。
1. 株式のデータを取り込むと証券コードの割り当て画面が出てくるが、
これがなぜか完了せずにいったん他の画面に移ってから操作する必要がある。
2. 証券は株式の時価更新は早いけど、
ファンドは時価の更新に証券会社とデータのずれがあるため評価価格にズレができる。
びっくりしないように注意。
3. 価格を自動でダウンロードできないファンドが結構ある。2ちゃんでよく話題になるところでは
・ボンドセレクトトラスト(野村)
・SG ロシア東欧株ファンド
・中央三井外国債券インデックス
など。購入時から価格を更新してないと多分驚くと思う。
- 800 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/31(火) 13:56:23
- 追加
>>795
使い方については、実際に操作しながらマイクロソフトのサポートに電話したり、答えてねっとやここで質問して覚えました。
マイクロソフトのサポートでは、えーそんなことよく知ってるねー的な回答をもらえました。
- 801 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/31(火) 18:57:03
- ばかにしてるだろ、マイクロソフトのサポセン員
- 802 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/01/31(火) 23:05:15
- >>800
サポートTELのおねーさんと仲良くなってみます(`・ω・´)
証券系の手動は甚だ面倒ですね・・・
銀行の資金推移より、証券各社の口座の方が激しいのれす・・・('A`)
- 803 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/01(水) 02:57:47
- そんなことより789氏のオートログオン スクリプトまだ?
- 804 :789:2006/02/01(水) 22:08:05
- 催促すんなよー。
とりあえず別途追加ソフトをインストールしなくていい部分だけを切り取って up してみた。
東京三菱ダイレクトと野村證券しかないけど、ほしい人はもってって。
http://vasallo.cocolog-nifty.com/weblog/2006/02/post_a20a.html
反響があったら他の機能や金融機関についても考えるかも。
- 805 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/01(水) 22:20:38
- >>801
馬鹿にしてない。俺もサポセンに勤務してたことあるから。
マニュアルのどこにも載ってないのに即答されたからびっくりした。
質問した内容はもう覚えてないけど。
ちなみに最初に問い合わせてから一定期間(1ヶ月だったかな)は何回か質問できたと思う。
なのではじめにサボらず使い込んで、質問してマスターすべし。
- 806 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/01(水) 22:42:52
- MSNマニーからの自動ダウンロードが使えないのはワタシだけ?
操作を完了できませんでした。接続しようとしているインタネット、・・・(OFXHTTP500)。とか出やがります。
- 807 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/01(水) 23:14:43
- >>806
HTTP500 だからサーバーがエラーを起こしてると思われ。
いま試してみたけど、MSN 残高照会サービスがエラーで動いてないのでこれが問題ですね。
それにしても MSN 最近はずっと不安定だね。
- 808 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/02(木) 15:41:42
- >>804
ZIPの中が空です。
- 809 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/02(木) 17:20:31
- >>808
んなことはないが、二重に圧縮されている
- 810 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/03(金) 00:38:20
- >>808-809
zip だとそうなってしまうみたいなので、lzh に変更しました。申し訳ない。
落としてみてくれてありがとう。
- 811 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/03(金) 03:32:41
- >>804
パスワードが流出してクレクレ詐欺に出勤されました。
損害賠償請求したいので作者の住所氏名きぼんぬお
- 812 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/05(日) 15:29:33
- >>811
はいはいつれますかつれますか
- 813 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/05(日) 21:55:48
- たしかに変なところにパケット送ってるなw
- 814 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/05(日) 22:56:36
- >>811
> パスワードが流出してクレクレ詐欺に出勤されました。
パスワード流出したなら、直接金引き出すと思うが、
それはともかく、こういうものは怖くて使えん
- 815 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/07(火) 23:52:46
- ポートフォリオのところにある、「本日の総変化」「年初来収益」ってどうやって計算しているかわかりませんか?
本日の総変化・・・00:00 からの変化を表していると思っていたが、どうもそうではないらしい。
年初来収益・・・一時間ほど前まで 3.9% だったのに今見たら 2.9% になってた。特に何も動いていないのに。
あと為替レートってどこから取ってきてるんでしょうね。MSN マネーを見ると
USD 117.84000
AUD 87.47263
になってるのに、Money のポートフォリオでは
USD 115.075
AUD 86.433
になっている。何コレ。
- 816 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/07(火) 23:57:57
- >>815
> 年初来収益
今気づいた。ファンドが爆 sage してた。
- 817 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/08(水) 00:44:18
- レポートの売買益の損益と
レポートの月間報告での売買益がまったく違います
月間報告の収入の明細をみると
空売りから買い戻しをした場合の損益が
2倍になっているようです・・・
どなたか改善方法をわかる方いらっしゃいませんか?
- 818 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/09(木) 00:27:52
- 株を売却したのに証券会社の現金の欄では「出金」になってしまって
とんでもないマイナス金額が計上されちゃいます。
手で直しても、次回起動時にやはり出金にされてしまいます。
直す方法はないですか
2005です
- 819 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/09(木) 00:50:24
- >>818
どーしようもありません...。
こまめに訂正してたら何時か直ったりまた再発したり。
仕様なんだろうな。
- 820 :818:2006/02/09(木) 01:38:58
- そうなんだ・・・・
昨日サポートに電話したらそんな報告は初めてですって言われたけど
みんなそうなんだ
こうして純情なユーザーを傷物にしていくんだなorz
- 821 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/09(木) 07:04:58
- >>817わかる方いましたらお願いします
- 822 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/10(金) 20:59:12
- money6を使い始めたばかりなのですが、マネー残高照会で登録しているクレジットカードの請求分が支払日以降も残っているのですが、
いつの時点でクリアされるのでしょうか?
VpassもMyJCBもNICOSも支払い日に口座引き落とし後も残っているのですが、正しいのでしょうか?
- 823 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/10(金) 22:16:41
- >>822
いいんだよ。ダウンロードされてくるのは取引履歴だけだから。
- 824 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/10(金) 22:22:56
- 寂しいよー
- 825 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/10(金) 22:46:30
- >>823
ありがとうございます!
money内での処理としては、引き落とし銀行口座とクレジット間の処理はどのようにすればいいのでしょうか?
銀行口座もクレジット口座もMSNマネー残高照会よりDLしており、
この場合でもクレジット口座で資産間移動で手動で返済記録してしまってよいでしょうか?
通常はどのように処理するものですか?
公式本読みつついまいち理解できずに悩んでます・・・
- 826 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/11(土) 02:19:07
- 俺も口座からクレジットの返済は手動でやってる
ちなみに俺は資産移動ではなくダウンロードした明細の
費目をクリックすると一番下の方に出てくる
クレジットカードの返済にしている(資産移動とは変わらないけど)
- 827 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/11(土) 11:00:33
- Money2005の更新プログラムの直リンって何方か御存知ありませんか?
どうか宜しくお願いします。
- 828 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/11(土) 11:27:13
- >>827
どんな問題が起きてるんだ?
この中にある?
日本語
http://support.microsoft.com/search/default.aspx?spid=2351&query=&catalog=LCID%3D1041&pwt=false&title=false&kt=ALL&mdt=0&mt=1&ast=3&mode=a&x=19&y=12
英語
http://support.microsoft.com/search/default.aspx?spid=2351&query=&catalog=LCID%3D1033&pwt=false&title=false&kt=ALL&mdt=0&mt=&ast=3&mode=a&x=6&y=8
- 829 :827:2006/02/11(土) 12:52:55
- >>828
特に問題がある訳ではないのですが
2005を再インスコした時、更新(修正?)プログラムを入れないとバックアップファイルが
読めないのが嫌なんで...........。
予め再インスコ直後に入れておけば楽だな〜と思いましてお聞きした次第です。
こんな事思うのは自分だけなのでしょうかね?w
- 830 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/12(日) 21:03:28
- >>825
つじつまが合ってれば何使ってもいいとは思うけどな。
俺は入出金予定にクレジットカードの支払の項目を自動入力で作ってある。
最初は引落しされたらダウンロードされた取引と入出金予定の項目を照合させて終わりにしてたが
今は↓のようなことをやってる
明細がダウンロードされたら各項目を承認して、処理済のフラグをつけておく。
次に左側にある「月次明細書の入力」で前回の利用残高を0、今回の利用残高に当月の請求額を入力。
すると処理済のフラグがついている項目を自動的に拾って照合済みに変えてくれる。
今度は返済の取引をするように促してくる。
ここで返済取引を入力すると入出金予定にある取引と同じものか?って聞いてくるのではいを押す。
ただ、翌月の処理をする前に返済取引を手動で照合済みにしておかないと
翌月の処理をするときにちょっとはまる。
- 831 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/12(日) 21:05:46
- あ、既に支払済みの取引は予め照合済みにしておかないと
最初に月次明細書の入力をするときに大変なことになるので注意
- 832 :825:2006/02/13(月) 00:45:50
- ありがとうございます。
ど初心者でしてイマイチ理解しきれないのですが、カードの利用金額を毎回全額口座引き落としにしている状況で、
マネー内での手続きはどのようにすると整合性がとれるのでしょう?
残高照会でのクレジットカードの「銀行残高」は、口座引き落としされた後も残ったままでも問題ないでしょうか?
毎回利用額が異なるカード利用で、その額を全額銀行口座から自動引落の状態です。
両方とも残高照会サービスに登録しており、銀行の預金口座からは引き落としがされ、
クレジット側では返済取引が終わった後も利用額が残った状態(両者の残高照会サービス更新状態)からの、
一般的な基本の整合性の取り方がわからず、つまずいてます・・・
ど初心者用の解説サイトなどあればよいのですが・・・orz
- 833 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/13(月) 02:13:09
- >>832
整合性を取るために最低限やらなければならないことは
ダウンロードされたカード利用明細が正しいかどうか確認すること(極まれに間違ってることがある)と
カードの銀行引落の取引の費目を「クレジットカードの支払い : ○○○カード」として入力すること。
そうするとそのクレジットカードの資産にも返済の取引が自動的に入力される。
Moneyに慣れてきたら入出金予定を使ったり月次明細書の入力を使えばよいかと。
クレジットカードの「銀行残高」はダウンロードされてきた当月の請求額を表しているだけなので
引落しされても変わらない。調整残高とも一致しないが気にするな。
- 834 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/13(月) 18:17:03
- >>833
ありがとうございます
>カードの銀行引落の取引の費目を「クレジットカードの支払い : ○○○カード」として入力すること。
とのことですが、「費目と支払先/支払元の設定」で設定すればよろしいのでしょうか?
もしくは、銀行口座の明細で、クレジット引き落としの部分の費目で直入力でしょうか?
費目で「クレジットカードの支払/資産間移動」で、「/資産間移動」を削除し、
「 : ○○○カード」と入力という意味でしょうか?
「○○○カード」=カード資産名で自動的に取引入力されるのでしょうか?
すみません。こんなこと長々と聞いてしまい・・・
具体的なmoneyの取扱操作方法が理解しきれず、
色々と試行錯誤して試しているのですが、上手くいかず、挫折しそうです・・・orz
このような基本操作はみなさん何で学ばれたのでしょうか?
公式本以外、体感学習で習得したのですか??orz
- 835 :834:2006/02/13(月) 21:51:28
- >>833
度々すいません。「クレジットカードの支払い : ○○○カード」は「その他の特殊取引」の項目であることはわかりました。
この場合、銀行・クレジットの資産間では支払と返済の明細となり、クレジット側では残高はそのまま残りと思うのですが、
銀行とクレジットでマイナスが重複するかと思うのですが、これをクリアにはできないということでしょうか?
また、銀行とクレジットの資産間を資産間移動とすれば、調整がなされ、銀行残高は残るが差し引きが正常に戻りますが、
これは後々問題のない処理なのでしょうか?
- 836 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/13(月) 22:51:21
- >>834
> このような基本操作はみなさん何で学ばれたのでしょうか?
試行錯誤
- 837 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/13(月) 23:39:35
- >>835
資産間移動でも「クレジットカードの支払い : ○○○カード」でも
結果の数字は同じになるから好きなほうを使えばいい
- 838 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/14(火) 05:05:39
- 色々面倒くさいので
100円ショップで売ってた
資産負債一覧表っていうノートを買って
手書きで記帳することにしました。
- 839 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/14(火) 13:13:21
- ずーっと2,180円キャンペーンと併用して1年目平均 \1,574/月に!
http://blogs.yahoo.co.jp/tkitatokyo/MYBLOG/yblog.html?fid=30807&m=lc
- 840 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/18(土) 21:05:39
- Microsoft Network Passwordでマネーにログインできないんだがおれだけか?
msnでパスワード変更したがだめだったんだがYO!
- 841 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/19(日) 01:58:20
- Microsoft Passport Networkな。
うちはちゃんと使えてるよ。
- 842 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/19(日) 21:44:58
- >>840
cookie全部消してみたら?
不都合があるなら、とりあえず@passportが含まれるのだけ消して試して、
それでもダメなら腹をくくって全消し。
- 843 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/20(月) 16:07:23
- MSN残高照会に登録している2つの銀行などの資産間の資金移動を明細に入力したいのですが、
A銀行→B銀行へと振り込みをした場合、両方の銀行の明細をDLした後、
項目はどうすれば良いでしょうか?
DLによりできた明細を無効として、手動で資産間移動とすればよろし?
- 844 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/20(月) 21:16:27
- A銀行側のDL明細を「資産間移動:B銀行」に修正して承認。
B銀行側のDL明細を[変更]で、上記で追加された項目にチェック入れて承認。
わかりづらい説明でスマソ。
- 845 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/21(火) 02:28:25
- >>844
ありがとうございます
少し詳しく教えて欲しいのですが、
その場合、B銀行側には、A銀行の資産間移動と変更した際にできる資産間移動と、
DLした時の明細と2つ重複した状態になると思うのですが、
B銀行の「変更」とは具体的にはどうすればできますか?
- 846 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/21(火) 11:02:51
- 844じゃないけど
ダウンロードした明細と、A銀行側で入力した明細が重複してでるが、
ダウンロードした明細のほうを選ぶと、承認・変更のボタンがあるので、
変更を押して、「この明細と照合する(だっけ?)」をチェックして照合すると
重複状態はなくなるはず。
- 847 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/21(火) 18:21:33
- >>846
「ダウンロードした明細のほうを選ぶと、」とは、具体的にはどうすれば出てきますか?
A銀行の明細を資産間移動に変更した後、B銀行の資産を見てからどうすれば出るのかがわかりません。
右クリック・左クリック・各種タブ等々試行錯誤してるのですが、どこから出てくるのかがわからないです。orz
- 848 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/21(火) 22:14:29
- >>847
ダウンロードしたばかりで未承認の取引は太字で表示されてるでしょ?
その取引をクリックすると「承認」と「変更」というボタンが現れる。
Money2006ならマニュアルの137ページを参照のこと。
- 849 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/21(火) 23:11:27
- すみません。ありがとうございます。
手動で明細をDLし、自分で入力した明細との照合の場合は理解できました。
MSN残高照会の自動更新で、資産に自動的に明細が反映される場合なのですが、A銀行→B銀行に振り込みを行った場合、
A銀行に支払の振り込み明細・B銀行に貯入で振り込み明細がそれぞれの資産に反映されます。
その明細にそれぞれ費目を割り当てる場合では、同様のことはできるでしょうか?
例えば、A銀行の振り込み明細の費目を「資産間移動:B銀行」とすると、
B銀行の明細には、自動更新で反映されたままで費目の入力のしていない振り込みの項目と、
A銀行の明細を資産間移動としたことで作成された、資産間移動の費目の入力がなされた振り込み項目が重複します。
費目未入力の方を無効にすれば辻褄が合うと思うのですが、ちゃんとした方法がありそうかなと悩み中です。
何か思いきり勘違いをしてるでしょうか?
長文すいませんですorz
- 850 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/22(水) 00:30:20
- マイクロソフトのサポートに聞いてきて結果報告してください。
- 851 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/22(水) 09:06:12
- >>849
ちゃんとした方法?
ありますよ。
先にきちんと資産間移動の記録を入力してから、明細をダウンロードする。
自働ダウンロードとか変な機能を使わない。
これだけです。
手間を惜しんでいてはMoneyは使いにくいソフトですよ。いまいち気が利かないし、
変なところで余計な動きをするので。
- 852 :851:2006/02/22(水) 09:07:03
- >>851
×自働
○自動
- 853 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/22(水) 15:09:04
- MSN マネー残高照会 ゴールド サービス のメイン機能といったら自動ダウンロードだと思うんですが、使える機能じゃないんですか・・・orz
先に入力しておかなければいけないとは・・・
- 854 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/22(水) 15:30:27
- なんで先に入力しておくんだろう。
日々把握したいならそうするしかないけどね。
- 855 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/22(水) 21:58:17
- 楽天証券に証券口座があるんですが、マネーは信用取引には対応してますか?
- 856 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/22(水) 22:13:20
- Money2006を使っているんですが、
クレジットカードの明細をVpassからダウンロードしても、
既にMoneyに取り込んだ以前の明細と照合しようとする。
ひとつひとつ照合を解除するんですが、もっとひどいのは
取り込まれない明細もあったりすること・・・。
一旦資産を削除して、作りなおした場合は、
最初のダウンロードは問題ないけど、次の月からのダウンロードでは
同じ現象が発生します。
以前使っていた2003ではこんな現象無かったのに。
こんな問題が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
解決方法があると良いのですが。
- 857 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/23(木) 15:54:12
- 濃ゆい塩水をかけてみる。
- 858 :11:2006/02/23(木) 16:17:13
- 勝ち組セミナー配信中!大○秘情報!
勝ち組セミナー配信中!大○秘情報!
想像を超えたビジネスが日本から動き出します!
このチャンスに気付くも逃すも貴方次第!!
人生を変えてしまう程の
超モンスター級ビジネス
2006年4月23日 ついに姿を現す!
初めてビジネスに参加する方でも、
間違いなく、他のビジネスより早く成功できます。
http://www.1final.biz/F1/60210.php?ID=G9327
- 859 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/23(木) 22:23:33
- Money2006を使っているんですが、
月別レポートの中の残高の予測で財布アカウントが
ずーっと右肩下がりでグラフ的に見難いんですけど
定期的に銀行口座から資産間移動とかって設定できません?
(実際の取引には影響を与えずに)
- 860 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/23(木) 22:53:15
- 予算に組み入れるか、定期的な資金移動を設定すればできるんじゃない?
- 861 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/23(木) 23:40:34
- 予算に組み入れるか、定期的な資金移動を設定すればできる!!
- 862 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/24(金) 16:55:05
- 三井住友クレジット(Vpass)のMSN残高照会→Money6へのDLが反映されないのですが俺だけれすか?
- 863 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/24(金) 20:19:31
- マネーのデータをExecelに取り込みたくて、アーカイブってコマンド
で必要なデータをファイルに吐き出せるかと思ってやってみたが、
吐き出したファイルを開くことができん(吐き出したデータ以外の
データを表示してマネーが立ち上がる)。
アーカイブファイルの中ってどうやったら見られるの?
せめて、元に戻したいんだが・・・
(使用ソフトは、Money2005)
すんませんが、どなたか教えて下さい。
- 864 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/25(土) 00:14:18
- アーカイブのダイアログに書いてあることを
10回くらい読んだ方がいいかも
- 865 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/26(日) 14:42:06
- >>855
「空売り」の項目があるので、売りからは入れるのだが、
買いから入った場合は現物との区別ができないよ
- 866 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/27(月) 21:31:26
- 最近また投資信託の基準価格がオンライン更新できなくなったね。
いい加減にして欲しいよ。
- 867 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/27(月) 21:55:34
- 投資証券口座で株を買付すると、資産の残高は問題なけど
残高の予測では買付分だけマイナスで表示されるようです。
現金同様、時価で表示することはできないのでしょうか?
- 868 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/27(月) 22:09:40
- >>867
残高予測に出てくるのは預かり金だけで株とか投信は入ってない。
だから見た目だと買った分だけマイナスになる。
- 869 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/28(火) 00:09:46
- >>866
MSN マネー自体がおかしくなってる。Web からも投信が検索できない。
ついでに残高照会まで使えなくなってる。ふう・・・。
- 870 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/02/28(火) 02:09:51
- 現在、デラックスポートフォリオ・チャートに一部不具合があります
だとさ
- 871 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/01(水) 22:08:00
- 毎年 3/1 は閏年のバグのせいで
データが正しく表示されなかったり
壊れたりすることがあるから
今日は Money はさわらない方がいいよ。
- 872 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/02(木) 00:15:50
- >>871
オレは、問題なく使えた
- 873 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/02(木) 15:56:55
- 現在、2006のお試版使っていて、購入したいのですが、ダウンロードと製品版って値段が違うんでしたっけ?
今、PC使えなくて、大変申し訳ありませんがどなたか教えてくださいm(__)m。
- 874 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/02(木) 17:28:57
- >>873
全然申し訳なさそうな態度ではありませんので
半年間ROMってなさい。
- 875 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/02(木) 17:36:22
- >>874
といいつつ、やさしいなw
- 876 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/02(木) 17:46:00
- >>874
ありがとうございます。
態度悪くて御免なさい。
- 877 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/02(木) 19:01:36
- >>874何様?
- 878 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/02(木) 22:22:31
- >877
カワイソス
- 879 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/02(木) 22:23:34
- >>877
m9(^Д^)
- 880 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/03(金) 00:23:32
- 俺様
と代弁してみる('A`)
MSN残高照会LDしたら、郵貯の2005/3/の明細が2006/3/の同じ日に重複してる・・・orz
- 881 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/03(金) 01:25:46
- >>877
- 882 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/03(金) 12:12:44
- >>873
自分は製品版で10300円だったぞ。
送料、代引き手数料無料で、更に500円引き。
- 883 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/10(金) 22:32:48
- チャートの右に馬鹿でかい広告ができて、チャートが小さくなった。
しかも広告が動くので目がチカチカしてチャートを見づらい。
- 884 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/11(土) 10:20:24
- 明細ファイル(.ofx)を取り込むと、同日で別の月の入出金と
よく誤認識するよね。ファイルに月情報がないわけでもないくせに
どうしてこんな事が起きるんだろう
- 885 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/11(土) 16:30:12
- msn残高照会サービスで、イーバンクと郵貯は大丈夫なんだけど
新生とりそなの最新ダウンロードが1999/11/30 になってしまう・・。
これはmsnのほうが悪いのか僕のほうが悪いのか・・・
- 886 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/11(土) 17:30:22
- こんな質問ですんません。家計の支出についてなんですが、例えば、同じ品物でも、費目が贈答だったり、食費に入ったり。
それぞれの費目で入力したいのに、初めに登録したほうが優先になってしまってうまく入力出来ないのですが、この場合どうしたらいいのですか?
宜しくお願いします。
- 887 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/12(日) 00:16:10
- 【前回入力】
日付:2006/03/05
支払先: サクセス
金額:24800
費目:パソコン関連
備考: 17inchモニタ
【今回入力】
日付:2006/03/05
支払先: サクセス→(自動入力)→金額:24800/費目:パソコン関連
となってしまうということでしょうか?
これは、tabで移動したとき、青くなるのでそのときback spaceで消すしかないんじゃないかな。
というかそれしかやってない。
- 888 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/12(日) 23:34:58
- このソフトMSN経由で取り込んでも一切取引が反映されない
口座残高のみ変わる(銀行残高)ので
意味がない。2003をもっていたがこの機能にほれて
ダウンロードアップグレードしたがいまいち。
自分の使い方がおかしいかと思い書籍も購入して
やっても結果は同じ。一番初めに購入したときは
ダウンロードでき取引が反映されたのだが
何回かアンインストールしてみても同じ
MSNで何か設定できるかと思っても同じ。
素人にはここまででお手上げなのが普通では。
後、右上の更新日時が今日ではなくかなり前の日付なので
よくわかりません。書籍も素人向けはなく
マイクロソフト公認の書籍しか発売されていないので
かなり不満蓄積中です。
- 889 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/13(月) 22:53:24
- いつの間にかSGロシア東欧の基準価額が取り込まれるようになってた
>>888
残高照会サービス上では取引は取り込めてるのか?
せめて銀行名くらい書いたらどうよ
- 890 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/14(火) 00:56:25
- >>773
Money2005で、同じような「通信エラーが…」が発生して電子明細書が取り込めなくなった。
ちょうど直前に、資産の設定の変更画面で、「金融機関」の項目をを空にする操作をしていたので、
適当な文字を入れて元に戻してみたら直った。
- 891 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/15(水) 18:53:50
- なんか、MSNマネーの仕様変更(?)で
MS Money上からMSNマネーに移動して残高照会サービスにログインする手順が面倒になった(Passportへのログインだとか)のですが、
以前のようにワンクリックでログインページに飛べる方法は無いものでしょうかね?
- 892 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/18(土) 20:42:52
- 証券口座の管理にMONEYを使ってるんですが
資産の売却−>現金に入金
という操作を行っても
勝手に「出金」に返還されてしまって現金残高がものすごいマイナスになってしまいます
基準はわからないのですがちゃんと「入金」になっているのもあります
自動取り込みだろうがて入力だろうが一緒です
どこの設定を変えればいいのでしょう
- 893 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/19(日) 08:54:02
- みなさん自分で追加した費目ってあります?
これは追加しておくと便利とかってのを教えてほしいです。
- 894 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/19(日) 18:53:15
- >>893北国なので灯油など燃料費を作った。
- 895 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/19(日) 19:00:06
- >>863
ヤフオクを始めたので収入欄に「ヤフオク収入」を作った
これで税務署対策バッチリ・・・だから誰か買ってくださいorz
- 896 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/19(日) 22:31:03
- >>893
「情報機器費」ってのをつくりますた
- 897 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/20(月) 02:08:48
- >>896
似たような感じで、教養娯楽費に「コンピュータ・周辺機器」を作った〜
- 898 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/20(月) 16:29:45
- エロエロ カテゴリーを作って、AV購入、レンタル、雑誌。。。等詳細に分類しております。
- 899 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/24(金) 18:17:45
- SuicaとかEdyとかの利用履歴を管理するのになんかいい方法は無いかね
- 900 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/24(金) 21:32:52
- >>899
おいらは現金資産を2つ追加して、現金/Edy/Suicaと別で手入力してるお
- 901 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/24(金) 22:54:22
- やっぱりそれしかないよね...
- 902 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/25(土) 07:33:04
- パソリから得られる情報が自動的に転送できればいいんだけどね..
- 903 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/25(土) 11:38:21
- そう、せっかく細かい履歴もあるんだから、そのまま使いたいにょ
- 904 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/25(土) 20:25:58
- MSNマネーが日本信販の明細取り込みが先週から出来なくなってる
取り込めないんだったらこのソフトとの連動機能意味無い・・・
- 905 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/25(土) 20:38:24
- 既に承認済みの取引明細と新規で自動取得で取り込んだ明細が
いつも「数量と金額が違います。これらは同じ取引ですか?」
ってきかれて毎回「別の取引です」にしないといけないんだけど
この辺なポップアップを出さない方放ってないの?
うざい
- 906 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/25(土) 20:57:06
- > 方放ってないの?
( ´_ゝ`)フーン
- 907 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/26(日) 01:25:01
- > 方放ってないの?
,M、
(∵ゝ
/▲\
_|_|
- 908 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/28(火) 13:49:15
- moneyの解説書って 一目でわかる がいいかな?
- 909 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/28(火) 20:11:03
- Money 2005使ってます。
クレジットカードの明細をDCカードのWebサイトから
自動的に落としていってんだけどいつまでたっても
マイナスのまま表示がかわりません。
先月とか先々月の支払いはとっくにおわってるのに・・・
これを直すには毎月なんかしないといけないんですかね?
- 910 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/29(水) 00:52:43
- 銀行口座から引き落とされたら、費目の下の方にクレジットカードの支払いというのがあるから
それでカードに資金移動をする
- 911 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/29(水) 20:39:42
- >>910
> 銀行口座から引き落とされたら、費目の下の方にクレジットカードの支払いというのがあるから
> それでカードに資金移動をする
いや、それだと本当にあるお金がさらにへえらない?
銀行の口座はWebサイトからMoneyへ直接ダウンロードしてるんだ〜
だから20万のクレジット支払いがおわったら20万引かれた残高に
なるから、教えてもらった風やると減らない?
- 912 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/29(水) 23:14:25
- そのダウンロードした20万を手で資金移動したことにするんだよ
- 913 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/30(木) 00:14:40
- 定期的な支払として登録して、引落の2つの項目をマッチングさせてやれば
翌月からは自動でマッチさせてくれるよ。間違うことも歩けど。
- 914 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/30(木) 00:15:32
- >>911
カードの利用で発生するマイナスを銀行の資金で穴埋めすると思えばいい。
自動引落の取引を編集してカードの資産に資金移動したことにしないと
カードの利用と銀行引落しで二重に支出したことになってしまうぞ。
月間報告の支出をよく見るべし。
- 915 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/03/30(木) 09:25:27
- >>911
クレジットカードで買い物するってのは、カード会社に
立て替えてもらって買い物をするってことですから。
立て替え分の精算がカード会社への支払い。
銀行からクレジット支払いとして引き落とされた分は、
その支払先をカード会社にしてやらないといけない。
それがここで言われている資産移動になる。
- 916 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/03(月) 11:32:06
- moneyファイルを別のPCで使うのに、
msnマネーからの各銀行明細をDLして入れるとき、
moneyの口座と対応させますよね?
このとき、下4桁の口座番号が出ますが、ぜんぜん知らない番号だったりしませんか?
これで適当にやったらmoneyの明細がA銀行とB銀行がごちゃ混ぜ状態になったりして
ひどいことになっちゃたのですが、 何か解決策はありませんかね?
- 917 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/04(火) 02:17:11
- >>902
パソリを持ってないからわからんが、テキストか何かに落とせるなら
ofxに変換してくれる神が現れることを祈ってみては。
パソリ用のアプリが直接対応すればてっとり早いんだろうけどな。
- 918 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/04(火) 10:04:39
- >>917
Edyの情報を読み取ってofxをはき出すソフトを作ろうかと思ったけど、
どーせ金額と日付しか取得できないからなぁ・・・と思ってやめちゃった。
- 919 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/05(水) 00:56:06
- >>916
日本語でおk。
- 920 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/05(水) 03:26:37
- こんなのあるんだね
http://www014.upp.so-net.ne.jp/SFCardFan/
- 921 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/09(日) 10:28:10
- 外出先での買い物等を一時記録しておけるような、携帯で使える小遣い帳的なソフトやサイトなどありませんか?
レシートもらい忘れやレシートなしの時、みなさんどうしてますか?
- 922 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/09(日) 11:52:05
- 自分で自分のメールアドレスにメール送って記録してるよ。
- 923 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/09(日) 13:02:01
- お前頭良いな。
- 924 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/09(日) 18:26:31
- >>922
俺もそうしてる。
それか,外食870円だったら,
「8・7・0」って打って発信ボタン押して,
すぐ切ってる。
これで発信記録に残す。
- 925 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/10(月) 11:43:57
- 天才発見!Σ(゚Д゚ )
- 926 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/10(月) 11:53:25
- 110円のときに躊躇するな、その方法
- 927 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/10(月) 21:13:54
- 110番でワン切りすると、ちゃんとすぐ後から警察から電話がかかってくるよ。
119番もそう。
- 928 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/10(月) 21:14:19
- すいません。
自動でダウンロードした明細が承認済みの無関係な明細と
一致する取引かどうか必ずポップアップが出てしまうんですが
出ないようにする方法はないですか?
日付も金額も何一つ一致しない明細なのに毎回一致するか出ちゃうんです
んでいきおい余って間違って一致するにしちゃうと
前の明細も含めてやり直し・・・
- 929 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/10(月) 21:34:23
- 自動ダウンロードをやめたらいい。
金融機関名とかもっと詳しい状況がわからないんじゃそう返すしかない。
- 930 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/11(火) 02:01:19
- 何故2ちゃんでマジな質問をするのかと・・・
- 931 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/11(火) 04:31:55
- >927
0110とか、00110はどうよ?
- 932 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/12(水) 07:17:53
- 今まで支出メーターで食費をチェックしていました。
しかし、現在支出メーターの食費には、「主食」が入らなくなってしまいました。
外食等の値段しかメーターに表示されないので、食費をメーターで見る意味が無くなってしまっています。
毎日同じ定食屋に行くからと、入出金予定に「主食」として定食代を登録してから
このような症状になってしまったようなのです。
どなたか、支出メーターの食費に「主食」を入れる方法を教えてください。
- 933 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/13(木) 21:18:55
- 株を損切りした時の源泉徴収ってどうやって入力してますか?
- 934 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/13(木) 21:54:02
- 意味わからん
- 935 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/13(木) 23:54:01
- 源泉徴収されてた分が戻ってきたときの話なんだろ。
預かり金の現金取引に入れてやればいいんじゃ?
- 936 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/14(金) 00:20:29
- >>935
戻ってきたときってみんなは入金するの?
それともマイナス金額で出金するの?
- 937 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/14(金) 01:12:53
- なんだよせっかくファミマカードJCBだから作ったのに
電子明細対応してねーよorz
- 938 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/14(金) 07:32:49
- MyJCBには登録できないかな?
ようわからんけど
- 939 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/14(金) 22:11:15
- 証券会社の明細をダウンロードすると毎回承認済みの明細と
「これは既に存在する明細と一致するか?」
というポップアップが出てきちゃうんだけど
日付も金額も全然違うから出さないようにしたいんだけど
絶対に出ちゃう物なの?
間違って「一致する」でクリックしちゃうとまたやり直しになっちゃうし・・
- 940 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/14(金) 23:57:59
- >>938
できなかったよヽ(`Д´)ノ
- 941 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/18(火) 15:29:16
- Money2006で取引(入金でも出金でも)を登録した瞬間、
PCのマザーボードのスピーカから、「ぽぺっ!」って音が
出るようになった。
\Microsoft Money 2006\MNYCoreFiles\sounds ディレクトリに
入っているサウンドファイルが再生される兆しもない・・・
原因は謎だが、取引を入力するのが鬱陶しくなった。
MSのサポート情報にもそれらしき情報はないし、
アンインストールしかないかと思うとたまらんです。
- 942 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/18(火) 16:28:32
- 誰かサポートの電話番号教えてくれないですか・・
マイクロソフトのページ見てもわからないし
最初に付いて来た冊子も捨てられたみたいで・・・
- 943 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/18(火) 16:38:53
- >>942
つ ttp://support.microsoft.com/oas/default.aspx?LN=ja&x=8&y=21&gprid=9213
- 944 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/19(水) 12:23:11
- 増やしすぎた費目を一括整理したりする機能って付いてます?
今は2005を使ってるけど2006で追加されてたらアップグレードします。
それから、起動時に鳴るファンファーレを止めたい・・・
- 945 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/20(木) 00:37:32
- >>944
コントロールパネルで、例えばXPなら「サウンドとオーディオデバイス」を見るべし。
起動音なら"Launch Money"の設定を変えればOK。
- 946 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/20(木) 01:17:51
- >>943
ありがとう!
初めての質問は無償サポートでいいんですよね?
そのページ見てもなんだかよくワカンネーやw
- 947 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/21(金) 00:09:15
- >>945
THX!!!
- 948 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/21(金) 23:39:34
- MSNマネーが画面真っ白になっちゃうんだけど
どこに文句言えばいいの?
- 949 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/22(土) 08:17:10
- 今日本に来てるおっさんに言え
- 950 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/22(土) 11:48:41
- ワロタ
- 951 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/24(月) 18:52:19
- このソフトでは、項目を何階層までほれますか?
例えば、食費>肉>牛>モモ>冷凍みたいな感じで、よく使うものを設定しておきたいのです
- 952 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/29(土) 13:49:17
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
増税が試算できます!
http://www.think-tax.jp/rengo_banner.swf
これいいぞ。いくら増税されるかわかる。
みんなもこの増税に反対しろ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 953 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/04/30(日) 00:14:56
- 予算詳細モードへの変更が出来ません。
予算設定の変更から、詳細モードを使用するをクリックしても、標準のままなんです。
何がいけないのかな?
- 954 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/02(火) 09:22:14
- ドコモのケータイクレジット DCMXは資産としてはクレジットカードなんだろうが
支払は携帯料金と一緒になるらしい
月々の携帯支払も作成したクレジットに割り付け、即日資産移動するのがベストなのかな?
- 955 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/02(火) 09:54:17
- >>954
細かな話をすれば、携帯料金はクレジット、要は借金で払う
わけではないので、わけたほうがいいような気がする
といいつつも、入り口はDCMXへの返済と純粋な携帯代で
出口が一本にまとめられた携帯料金というのはややこしいな
- 956 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/05(金) 07:56:43
- >>954
携帯支払いの内訳にクレジットの返済っていれられないかな?
- 957 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/06(土) 18:24:18
- >>956
「分割費目または複数費目」にして、費目を「資産間移動」にするとかか?
- 958 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/06(土) 18:44:44
- DCMXって独立したカード口座作って、携帯代や日々の利用はそこに記録。
銀行引落あるいは支払の際に資産間移動(もしくはクレジットカードの支払)
すればいい。
- 959 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/08(月) 06:20:31
- 個人運営の解説サイトとかってないかな?
TIPSとかまとめられてるような
- 960 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/08(月) 22:29:51
- たぶん>>928と同じ症状が出るんだけど
直し方わかる人いる?
- 961 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/09(火) 23:38:57
- >>928,869
資産と口座>口座管理>費目と支払先/支払元>名称の変換設定
この中に変な変換設定が残ってないか?
- 962 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/09(火) 23:45:55
- >>928,960だった。すまん。
- 963 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/11(木) 00:33:39
- >>959
あまりいないかんじだね
ttp://kakeibo.whitesnow.jp/
ttp://www13.plala.or.jp/wanpe/
ttp://lovepanda.lovepop.jp/money5.html
- 964 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/11(木) 01:16:21
- とりあえずバックアップとって、Moneyデータファイルをコピーしてから、
簡易ファイル修復と標準ファイル修復を試すと、調子が良くなりやすい気がする。
標準ファイル修復で直らなくても、簡易で調子よくなったりした。
- 965 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/19(金) 06:15:32
- 自動車購入の頭金として、\3,000,000の支出を行ったのですが、
費目は何を割り当てれば良いのでしょうか?現在、暫定的に
「交通費」を割り当てています。
残額はローンを組んでいます。
ご教示、宜しくお願いします。
- 966 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/19(金) 21:57:00
- >>965
自動車は、資産になります。(そうでなくてもいいかもしれないけど)
資産の中に「自動車またはその他の車両」というのがあるので、これで管理してはどうでしょうか?
減価償却のオプションはないようだけど。
- 967 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/19(金) 22:53:37
- 自動車を資産だと思ってる奴ってw
- 968 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 00:03:03
- まぁ会計学的には自動車は資産概念に合致しないのだが
個人で家計管理する上では別にどこに入れても良いんじゃないの
まぁ おれなら自動車は備品とか消耗品とか消費財として扱うけど
- 969 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 07:59:48
- 昔は、資産扱いだったんだけどね。
今は消耗品(w
- 970 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 08:47:16
- 消耗品費=費用
消耗品=棚卸資産
本当に会計をわかってるのか?
- 971 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 10:49:00
- >>968
消耗品や備品が資産でない理由を教えてくれまいか?
- 972 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 11:07:52
- そんなこと言ったらものはなんでも「資産」だな
非効率きわまりないw
- 973 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 11:46:56
- 家計管理上は、使用を終了する段階で残存価値が見込まれるものは
資産に計上しても構わんのじゃないかな。
- 974 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 13:34:33
- 中古車として売れる見込みがあるのは、普通は資産にしても
いいのでは?
まぁ、車を購入したときに将来中古車として売ろうとかと思って
コスト管理をちゃんとしたいと思ったら、普通は資産として考え
てもいいでしょう
- 975 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 15:18:29
- >974さん
この話、資産なのはもっともだと思うのだが、
このMicrosoft Moneyで、資産計上した場合、
皆さんはその後のメンテはどうしてるんだろ?
住宅なんかも、取得価額のままステイ?
そっちの方が気になる。
- 976 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 18:47:03
- 車を資産と見なしてる奴ってww
- 977 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 19:02:57
- 文句があるなら税務署へ
- 978 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/20(土) 20:18:45
- >>976
そういうお前さんは車は購入したら、一生手放さないか、それとも
資産価値がなくなるまで乗り続けるつもりか?
確かに数十年前に比べると、車は高級品じゃなくなったが、
売ればお金になるものは、基本的に資産と考えて良いのではと
言っているのだが
そういうことも考えないのであれば、Moneyはお小遣い帳程度でしか
使ってないのだろう
こっちの方がwww
- 979 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 11:26:37
- 車を資産とみなして大切に大切に扱ってるのは日本人だけ
- 980 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 11:36:00
- だから税務署に言えって
日本に限らずどこでも一緒だと思うぞ
- 981 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 11:41:07
- >>979
だから
資産といっているのは売れば金になるからであって
大切に扱う扱わないは、個人の問題
あとから、高く売りたいのであれば大切に扱うだろうし、
乱暴に扱って二束三文になってもいいのだったら、
それなりに扱うし
なんだか資産という言葉に変に惑わされているような気が
要は普通に考えて売れるものかどうかだけだと思うが
だからといって将来オークションに出すことを考えて、PCとか
ゲーム機とかも資産扱いにするのはどうかと思うが
- 982 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 11:44:17
- >>980
ここで”車は資産w”って書いているやつに
税務申告の別表で扱われている資産の内容って分からないって
- 983 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 13:32:21
- >>981
どうかと思うも何も、おまえらが言ってるのはそういうこと。
なんでもかんでも資産に分類しておけよw
- 984 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 13:49:47
- 自動車購入契約して納車検収されるまでの間は建設仮勘定なんだよな
- 985 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 14:04:00
- 税務署税務署ってほざいてる奴がいるようだが・・・(苦笑)
- 986 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 14:09:18
- 家財一覧に載っけておけばいいんじゃないの。
車両って項目あるよ。
- 987 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 15:04:12
- それが論拠というならその項目に乗ってる奴全部資産に分類しとけよw
- 988 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 16:56:03
- そろそろ新スレきぼんぬ
- 989 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 18:34:29
- 買うときに実印がいるから資産扱い。
- 990 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/21(日) 19:18:08
- >>989←これは笑うところか?
252 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)