■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PX-708A】プレク旧作DVDドライブスレ【PX-712A】
- 1 :名無しさん◎書き込み中:05/02/22 22:08:57 ID:NbwYn+GS
- まだ使っているユーザが多いと思われるので
前スレ
【計測】プレクスター PX-712(A/SA/U)Part5【x6CLV】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1097080775/
- 607 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:11:01 ID:A14X5a77
- プレクスター、販売終了モデルの有償修理を10月末で終了
−Serial ATA対応モデルなど2年前のモデル含む
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061002/plextor2.htm
- 608 :プレク・・・ オワタ・・・:2006/10/02(月) 17:14:02 ID:50cGmJJI
- プレク・・・ オワタ・・・
- 609 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:20:32 ID:Xs+JEe4S
- なめてんのか?
- 610 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:21:33 ID:3zVwgHOB
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
保守パーツって5年くらいは置いておくもんじゃないのか?
ヨドの5年保証入ったのに、どうすんだよ
- 611 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:22:50 ID:N/u2cR9j
- 確かに、2万円出して修理してもらおうとは思わないけどさ。
それにしたって…
- 612 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:30:16 ID:ikbo5DsC
- >>607
ユーザー様をなめてんな(w
- 613 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:47:33 ID:S9qA6X+/
- リストの中に持ってるドライブが7台もあった…orz
- 614 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:59:58 ID:ZLM0q8aK
- 元々こんな会社、保守用の部品揃えてるかどうかも怪しい。
家電じゃないから部品保有期間とかの縛りが無いからね。
きちんとサービス受けたいなら松下のリテール品買えってこと。
- 615 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 19:18:37 ID:z23o4UPU
- 俺のPX-R820が
- 616 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 19:41:00 ID:cIg8YaXa
- >>614
松下OEMのPX-605も含まれている件について。
- 617 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 19:48:31 ID:S9qA6X+/
- なんで4824が入ってなくて712が入ってんだよ
- 618 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 20:48:00 ID:ZLM0q8aK
- >>616
うん、OEMのサポートは販売元だから。
でも、プレクも一応リテール販売やってるんだからサポートはちゃんとやって欲しかったな。
マニア向けじゃあ部品揃え待っててもあんまり修理来ないだろうし。わかるっちゃーわかるが。
マニアはちょっとした手直しで直るようなピックアップの汚れとかだったら自分で直しちゃうしね。
現状はドライブ自体が部品みたいな価格だからねー。名機使いな人は修理打ち切りは納得できないだろうけど。
- 619 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 21:26:38 ID:jEIdutLd
- >>607
なんで712が・・と思ったが、よく考えたらあんまり修理依頼が多くて
保守部品をあっという間に使い切ったとも考えられるな・・。
- 620 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 22:15:19 ID:yvne4nyi
- 最近プレクおかしいな755Aを投売りして終了させたり
S-ATAモデル終わらせたり
そこに来てこの発表、ドライブから撤退とか言い出す悪寒
- 621 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 22:57:13 ID:ZLM0q8aK
- そして怒りの電話が殺到・・・。
- 622 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 00:44:38 ID:HQLO5/M/
- 金かけてドライブを開発しても、あまり儲からない商売になってしまったしな。
- 623 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 02:00:18 ID:V6M2LIks
- 会社が潰れるよりマシだと考えてみる
- 624 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 03:42:50 ID:odFxwC3C
- なぜか4824がリストに入らなかった
これは俺が持ってるからだな
- 625 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 14:03:38 ID:Aj+HMeyA
- >>607
リストに所有ドライブが全部入ってるorz
修理費に2万出すんだったら、新しいの買えるな。
- 626 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 23:19:09 ID:6MKlAcGy
- 712壊れた。
あーあ
- 627 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 18:34:56 ID:oGaeMw4j
- 3年とか5年ごとに高価な書き込み光学ドライブを買い換えていた時代と違って
数千円で毎年買い換えるような使い捨ての時代は、海外の激安メーカーと
競争しなきゃならないし、じっくり物作りするメーカーはきついよな・・
- 628 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 12:27:34 ID:qmO3IRWM
- じっくり物作りというか、連続して出し過ぎじゃね?
- 629 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 16:14:14 ID:WHudF0/G
- 製品寿命が短いね、半年ぐらいだもん。
- 630 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 16:26:09 ID:LxNinfCx
- DVDも速度的には打ち止めっぽいから外付けPremiumモデル発売してくれんかねぇ
- 631 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/19(木) 22:13:18 ID:BzGmBUcj
- 国産の708が遂に読み込みと書き込みどっちも出来なくなりました。
760にでも特攻しようかな
- 632 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 09:27:39 ID:34X63nhR
- みんなよく壊れるな。
発売まもなくして買った俺の708は全然大丈夫だ。
使う頻度が皆より少なすぎるのかな。
- 633 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 04:10:09 ID:Q2+FiSQP
- 誘電が自社生産を止めちゃったからじゃね?
- 634 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 04:33:24 ID:cXlHnLpV
- 止めた?いつ?
- 635 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/10/30(月) 22:13:12 ID:4sHmqlb5
- ______
_ | Plextor宮殿 |
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジ
( ) ∧ ジ ャ
( ) <⌒> (⌒ ⌒) ャ |
ウーウー.( .人 /⌒\ \( ,, ⌒)// | ン
人/ ヽ ______]皿皿[-∧( ⌒ ,, ,, ) ン
( ( )( ) )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! ( ,, ) !!!
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「( )
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ *:
λワー ∧ λワー λワー
λワー | | λワー λワー
- 636 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/11/05(日) 02:16:13 ID:biz+Rr9U
- PX-W5232TAネタもこのスレに統合という形でよいのかね?
- 637 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/23(木) 20:16:42 ID:sHGW8Mhj
- おれんちの708Aが逝きましたよ
CD読込みはとっくにいかれてたんだけど、とうとうDVDも・・・
買ってきた剛田の付録DVDが読めねえよ('A`)
- 638 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 05:03:19 ID:bEI7b+ar
- PX-708だけどアメリカのプレクのサーバのファームでDVD観れますか?
1.04以降のだと観れないですね。
- 639 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 07:51:04 ID:7r2t43QR
- DVD見られないDVDドライブなんかねーよ
- 640 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 12:00:43 ID:8OwI+m3x
- それがファームあげると観れないんですよ。
- 641 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 14:56:28 ID:3Uwggtm9
- それはお前だけ
- 642 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/30(木) 03:46:32 ID:yj5jSocS
- なんじゃそりゃ
- 643 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/03(日) 01:22:18 ID:fxR1beDh
- 712が逝った
量販店の保証あるけど、もうどっちにしろダメだよね?
- 644 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/03(日) 01:32:38 ID:1EbiUlya
- 保障期間内なら大丈夫
- 645 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 21:24:21 ID:dVaEF1Dx
- DVDディスクの読み込みに失敗するようになってきた。
もうダメかな?
- 646 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 08:55:33 ID:3JbYsCwJ
- CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
- 647 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 16:58:08 ID:SdmzVCti
- 712の読みの弱さは異常!
いやひょっとして死にかけているのか?
- 648 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 17:10:15 ID:rQtOnDXo
- だから、ウチの712は計測専用
- 649 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 19:15:31 ID:TyX10e5r
- 糞CD読ますなよ
- 650 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 22:39:42 ID:SdmzVCti
- いやそれが市販ソフトなの
見た目には傷もないのに
716(メルコ版)で読むとエラー無し
困ったものだ
- 651 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/18(月) 11:03:38 ID:OdIEEu14
- まあうちの712は、たまに自分で焼いたやつもマウントしてくれないから困るw
そんなディスクも、パイオニア、日立LGあたりに入れるとちゃんと読める。
- 652 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/22(金) 20:57:57 ID:Ad4d3B/t
- 誘電メディアの読み書きは今でも全く問題なし。まだまだ使える。
Vari焼きしたSmartbuyのメディアは綺麗さっぱり全滅した。他ドライブでも読めん。。
- 653 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 10:06:14 ID:rzraEOxX
- 見かけだけのPIに拘るとろくなことがないってことだな
プレクだってそのくらい知ってて、それでもストラテジを変えなかったんだから
まあ、単にスマバイが糞だっただけの話かもしれないが
同時期のGigaはまだまだ余裕で読める
- 654 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 14:32:49 ID:wr2qrsCO
- 708Aでプレクツールって動くでしょうか?
先日760A買ったので708Aでも動かしたいんですが
- 655 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 14:42:05 ID:2ISO2hMk
- やってみりゃいいじゃん
Q-Checkとかのハードが必要な機能以外なら大抵使えるはず
- 656 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 19:03:15 ID:NcQ+ubHb
- >>654
504/750/751みたいな似非プレク以外なら、ほとんどの機能が使えるはずだ
174 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)