■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フリー】VSTプラグイン集めましょ【DEMO
- 1 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 12:47 ID:JmylTlN4
- 貧乏人ども、集めろや
- 2 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 12:59 ID:SDiLBwSz
- まず、金持ちのチミが集めてから連絡クレ。
- 3 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 13:09 ID:JmylTlN4
- んじゃ、適当にフリーのを…
Motion
Rez
Mocheese
Richman
Dub Siren
Superwave P8
phOne
Pandemonium
- 4 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 13:27 ID:4llpFmx4
- NI社のデモは太っ腹だと思う
- 5 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 13:31 ID:z2G326Ix
- んじゃ、適当にフリーのを…
Motion
One 1000 Nation
Rez 99
Mocheese
Richman
Dub Pointer-X
SuperwRODDY-J
pro-55
Tenik
Par dot SAW
Mataro
Night SineWaves -model2
Pandemonium
Paioz-Crasher
chinngoki-Shit
- 6 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 15:50 ID:kioDpcz5
- We Love CubaseVSTってリンクサイトあったんだけど繋がらない…
- 7 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 17:53 ID:FMO/I+b0
- ttp://www.kvr-vst.com/index.php
終了
- 8 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 01:58 ID:KS9cMK/k
- こんなスレを待っていた(゚∀゚)
- 9 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 05:16 ID:M6D/KbcE
- mac win
vst au
など、対応osも書いてくれるとうれしい。ほとんどwinだと思うけど。
【win、mac os9,0s10 】
【AU vst 】mda
コンプ、パン、フィルター、ディレイなどいろいろ入ってて便利。
- 10 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 17:48 ID:mtTIT5J7
- 何で誰もSmartElectronix系を挙げてないのやら。
- 11 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 20:52 ID:LS3sW3bb
- We Love CubaseVSTはTripod消滅でinfoseekになったよ
http://pir.at.infoseek.co.jp/
- 12 :6:04/03/05 21:40 ID:Zgbu2kGE
- >>11
ありがとー
- 13 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 00:42 ID:TlQs9V50
- フリー
Multi Delay/VST,AU
- 14 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/07 00:34 ID:O3T+Zj6Q
- >>13
すげぇディレイだなw
- 15 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/07 15:25 ID:akYVKTcO
- Synthedit製でオススメプラグインあったら教えて欲しい。
外観だけで試す気なくすのも多いけど、たまに使えるのあるし。
- 16 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/08 02:28 ID:ZY8xj6ue
- >>15 貴方のおすすめは?
- 17 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/08 03:08 ID:k8nyiPBB
- Synth1
Crystal
PlugSound free
VSampler3 demo
Pro-53 Demo
- 18 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/08 16:43 ID:hIBF8dR/
- SmartElectronixていい感じの無さそうじゃん。
- 19 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 16:35 ID:BJeGCFXy
- VST用のOSみたいな、VST立ち上げ専用のソフトってフリーではない?
WinXPなんだけど、Cubase買わないとだめかな?
- 20 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 16:37 ID:J9FzmQco
- SOS
- 21 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 17:24 ID:yGaYCX8O
- >>19
chainerとかconsoleとか色々あるでしょ。
フリーのホストだっていくつかあるし
- 22 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 18:25 ID:MwMblY12
- >>18
俺はおもしろいと思うし気に入ってる。
特にDFX,Bram,Koen Tanghe
- 23 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 19:39 ID:k/MWipTm
- >>19
SynthEdit
- 24 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 22:13 ID:Ah80r+4q
- Vanguardはいいぞ。DEMOでも
- 25 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 22:35 ID:kG39SvY3
- 同意。制限なんだっけ?
- 26 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 01:04 ID:t078TMgQ
- Superwaveのシリーズもかなり安いね
Demoは21日フリーみたい
- 27 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 08:20 ID:Wn/CGh7g
- >>25
15分
- 28 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 15:24 ID:RBsLN+/C
- ディレラマ忘れちゃ逝けません。
僧侶〜♪僧侶〜♪
- 29 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 15:55 ID:c05Lbu/R
- 【仏教】僧侶ですが何か?【インド】
- 30 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 17:57 ID:5XXC8XdG
- >>28
ディレラマってことは↓のことでせうか
ttp://www.audionerdz.com/
- 31 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/18 19:11 ID:Ze4NUq3+
- EQ
- 32 :28:04/03/22 17:01 ID:5tbfPVAo
- >>30
さいです♪(英訳:Yes Sir♪)
- 33 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 20:37 ID:QYZNaEY1
- >>30
面白いけど、実際曲に使ってるヤシは居るのか微妙じゃね?
- 34 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 20:51 ID:FcPpX0pF
- >>30
Save Tibetってのが泣けるな…
チャンコロマジ氏ねよ。
- 35 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 22:19 ID:F4pcdq+I
- delay lamaとBrother Gregoryって何が違うの?
- 36 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 13:45 ID:bWHvPrz+
- >>29
釣りかもしれんがインドじゃないと思うよ
そこら辺は安易につけたらいかんのでは
- 37 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 13:59 ID:o6D7g0ep
- delay lamaはdalai lamaの洒落じゃないだろうか
- 38 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 21:55 ID:o0OKausR
- しかもチベットだし。
- 39 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 07:17 ID:pVQs5nkA
- >>37
気づかなかった?
- 40 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 13:51 ID:dWaG6ZpM
- 普通一瞬で気付くようなことを今更「だろうか」とか言われてもな。
- 41 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 16:54 ID:wU1ZhYPG
- おそらく>>29はダライ・ラマ14世がインドに亡命している現状を憂い、
中国当局のチベット政策に対して抗議の意を示しているのであろう。
- 42 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 20:59 ID:oaFggZSG
- ギニャーっ!!!!!!
- 43 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 21:48 ID:cqxQBZZ9
- >>37
なるほど!
- 44 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 22:44 ID:hL8rcUXP
- ダライラマってディレイラマのパクリじゃないの?
- 45 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 00:28 ID:aOaYaS5k
- デカイマラ
- 46 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 00:30 ID:1pvwpHfz
- http://www.voxengo.com/downloads/
- 47 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 11:37 ID:CQTO3bDL
- ぅわ〜〜ぃえ〜〜ぁい〜〜
- 48 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 13:45 ID:oP45DmWk
- むかしWIREのサイトで、「わいあー」って言ってたの
この坊主だろ。
- 49 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 19:19 ID:SczMzSTu
- >>48
あぁ、ワィァーァーワィァーァーってヤツか。あれこれだったんだ。
- 50 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 01:10 ID:PcKeo028
- ディレイラマ使った人は
ついでに
中国共産党がチベットにどんな政治をしてきたか知っとくといいかも。
ttp://www.tibethouse.jp/history/index.html
けど中共が人権を無視する野蛮国だからって
チャ○コロとかの蔑称は控えた方がいいかも。
- 51 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 02:23 ID:28sF2DaY
- そういやディレラマの兄弟版?みたいなのなかったっけ?
海外の雑誌に付録だったと思うけど、まだ公開してないのかなぁ???
- 52 :名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 10:44 ID:7RpXDz4y
- >>51
Cubasis VST 4.0に付属してる。
- 53 :名無しサンプリング@48kHz:04/04/04 21:23 ID:Vzn6AaYc
- ほしゅ
- 54 :名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 11:47 ID:KR19Pf5g
- あげますね
- 55 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 03:44 ID:Cn9XetAf
- 突然だけど、VSTで無料のフィルター(よくかかるの物)
を知ってる人いたら教えてくれ!!
頼んだ。
- 56 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 15:06 ID:jLNa9Nki
- >>55
そーゆーのは、よくかかるに聞け。
- 57 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 15:29 ID:Xx6Oo9tS
- >>55
2重にかければ?
- 58 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 17:18 ID:5aDtJYZQ
- >>56
w
- 59 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/07 13:46 ID:HqThh6vb
- >>56 俺はつまらんと思った。
>>57一個も持ってなかったりして。
>>58 w
- 60 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/07 14:11 ID:5em7OsjI
- 「vst filter フリー」でグーグル検索。
- 61 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/07 15:17 ID:HqThh6vb
- >>60 ナイス!!
- 62 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/07 21:35 ID:HqThh6vb
- >>60ありがとう!! 盲点でしたよ。
しかもダイブ大量にでてきてうれしいです。
選ぶのに困るくらいですけど
なにか見つかりそうです。
- 63 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/08 07:12 ID:acSayW//
- free にしたらもっと出る罠
- 64 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 02:23 ID:IK/G2yfI
- フリー
- 65 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 23:24 ID:ZiNRj5dF
- ちょっと聞いてくださいな
ホスト・SynthEditにSynth1ってダメなん?
プラグインフォルダに"Synth1 VST.dll"入れても
ホストが認識しないんだよ。
なんかアフォな間違いしてそうだが、わかる方回答おながいします。
- 66 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 23:30 ID:kkVmXWuv
- >>65
インストーラは使った?
dllだけコピーしてもだめだと思うけど
- 67 :65:04/05/09 23:36 ID:ZiNRj5dF
- >>66
コピペだけじゃだめなのか・・
暇だったらその「インストーラ」について聞かせてくらはい
- 68 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 23:44 ID:kkVmXWuv
- いやーだからさ、ダウンロードしたあとダブルクリックするとまず
インストーラが立ち上がるでしょ?
それが終わったあとsynth1.dllをsyntheditのvstフォルダにコピーするんだけど
って、普通そうするしなぁー
俺も試してみる
- 69 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/09 23:52 ID:kkVmXWuv
- うん、とりあえず俺は普通にできたよ。
setup.exeをまずはダブルクリックだ!
- 70 :65:04/05/10 00:17 ID:EbLGAa5a
- 回答thx!
>>68で言ってくれた通りやって無事できました。
syntheditの「挿入」→「VST Plugins」→「VSTPlugins」→「VST Synths」→「Synth1 VST」で
小さなウィンドウが開けました。
でもまだツマミが並んだパネルが出せないでいるよ。。
これもわかる方、おながいしまつ。
- 71 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 00:33 ID:i5wuSLEC
- おいおい・・・そっからはSYNTHEDITの操作方法になるのだが・・
まぁ、とりあえずおめでとう。
パネルを出すには緑色のEDITと書いてあるところをクリックだ。
あとは、結線とかいろいろしないと音が出ないんだが・・
まぁすれ違い気味だしSaveAsVSTで検索してSYNTHEDITのスレで聞いてみてくれ
俺はF-1で忙しい
- 72 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 00:45 ID:+UNOApe8
- こんなすれがあります。
【SaveAsVST】シンセエディット
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1023352966/l50
- 73 :65:04/05/10 00:59 ID:EbLGAa5a
- >>71
色々とthx!
やってみまつ。
スレ違い失礼しますたワンv
- 74 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/12 03:24 ID:oFaXJy/4
- トランスクリエーターの物です。
ついこの間DTMのほうにシステムを移行
しました。そこで早速ですけどなにか
定番のようなものでトランスでも使える
ソフトシンセってありますか??
少し急いでるんで
たいへんあつかましいですけど
お願いします。
- 75 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/12 03:38 ID:L21KE7X+
- >>74
http://nero-online.org/lastmeasure/
VSTならこのへんかな?俺も仕事でつかってるし。
- 76 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/12 04:58 ID:y2W1LbqC
- 75はブラクラ
2ちゃんで始めてブラクラにひっかかったよ。。。
「まただまされましたね」ってスレはよく踏むけどw
- 77 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/12 16:23 ID:u67Gq9v6
- ほんとだ。最近めずらしいね。
- 78 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/12 16:41 ID:O2W2pi/H
- >>74
superwavep8
- 79 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 10:24 ID:OLaHtw6q
- superwavep8消えてるっぽいな
- 80 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 15:30 ID:kbBXXkBB
- (゚д゚) ハァ?
- 81 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/17 00:34 ID:tEKfFJPn
- 思いっきりあるやんけ
ttp://home.btconnect.com/christopherg/main.htm
- 82 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 10:16 ID:fTfsFUk1
- 使えるデモまだ〜
- 83 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 19:16 ID:my5mJCsL
- お気に入りのプラグインだけで曲を作りませんか。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1084945305/l50
- 84 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 09:55 ID:YZkZfH3V
- http://www.synthedit.com/pd303.htm
- 85 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 10:29 ID:i7RePZ5Y
- フリーでL1みたいなのってある?
サウンドエンジン以外で
- 86 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 10:42 ID:l3NNnsTo
- >>85
今日のkvrで紹介されてた、βの間だけフリーらしい
http://www5c.biglobe.ne.jp/~buzzroom/BuzComp.html
- 87 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 11:14 ID:KBmZ83VL
- >>86
ナンでこうやってすぐ売り物にするんだろうね。
今さらありきたりの物って結局全然売れないのに。
それよりハード並にパターンが多いアルペジェーターの
MIDIプラグインとか作って欲しい。
- 88 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/28 23:23 ID:AA6aJxDy
- 入力した、音に対してランダムにピッチシフトやボリュームレベルを変えるようなvstエフェクトはないですかね?
出来れば、自分でシフト幅を微調整できるもの。
ableton live上でオーディオ・ソースをそこら辺のvstにまかせちゃいたい。
- 89 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 02:20 ID:LPGG4x+L
- ttp://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200401/namm18.shtml
http://www.museresearch.com/
これ欲しいけど高いな〜
結局外付けの音源やエフェクターみたいになっちゃうのか?w
んでPCスピードがどんどん激早になったらまたいらなくなるのかな???
- 90 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 02:46 ID:7FX6fnUc
- >>89
いや、ライブ用途を考えるとこんなに便利な機材はないと思う。
- 91 :名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 23:24 ID:yfoZPnoj
- 303のエミュ
http://www.bioroid.com/plugins.html
FXサウンド
http://www.uv.es/%7Eruizcan/p_vst.htm
ストリングス
http://www.falkes.org/music/falkelab.php?id=C0_9_4
- 92 :名無しサンプリング@48kHz:04/06/25 17:12 ID:vIbuPdE1
- このスレとVSTプラグインすれはどう違うんだ?
- 93 :名無しサンプリング@48kHz:04/06/25 18:28 ID:0OAtR4P9
- このスレ=フリー限定
本スレ=有料プラグインの情報交換も可
- 94 :名無しサンプリング@48kHz:04/06/25 18:29 ID:0OAtR4P9
- 微妙にまちがえた
このスレ=フリーやデモなど、無料で使えるプラグイン限定
- 95 :名無しサンプリング@48kHz:04/06/29 21:34 ID:k19EY7V+
- Bassampシミュレータってないかな?
とりあえずKVR探してみたけど・・Guはあるんだけどね〜
ありませんか?
- 96 :名無しサンプリング@48kHz:04/06/29 23:25 ID:YnQO7+M5
- 俺のプラグをインしたい!
- 97 :名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 12:35 ID:MvinHwFR
- >>96
疲れてんのか?
いやなことでもあったか?
- 98 :96:04/06/30 13:47 ID:T/ex3rHH
- >>97
作り込んでいたファイルが壊れて開けなくなり絶望的な気分だった。
むしゃくしゃしていた。掲示板ならどこでもよかった。
といった具合でございます。冷静な対応ありがとうございます。
- 99 :名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 22:15 ID:/eF0S3iN
- macで新しいプラグインなんか出た?でないよねそうだよね
- 100 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 16:00 ID:JG1KuSl5
- これは既出?
レコーディングソフトなんだけど
http://www.cakewalk.jp/Products/GTP3/
Guitar Tracks Pro
- 101 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/02 08:07 ID:XnP2/R3h
- フリーでもなければプラグインでもないし…
- 102 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/08 19:30 ID:saXeZ5oH
- >>101
w
- 103 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/08 21:39 ID:OrNe8S5Y
- 個人的ヒット。中高域向けさらさらリバーブと勝手に認識しますた。
VoxengoOldSkoolVerb
ただし低域やパーカッションには全く向きません。
- 104 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 18:42 ID:mDtMTL0X
- Lallapallooza liteってプラグインなかったっけ?
アドレス忘れてしまったんで教えてください。
- 105 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 18:52 ID:JMH4RN4e
- ググッとググれ。
- 106 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 19:03 ID:mDtMTL0X
- いや、ググって出ないんですけど……。名前を多少いじってみても、それらしきものがひっかからない。
たしかDTMマガジンで紹介されてたんだけど。
- 107 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 19:15 ID:JMH4RN4e
- おぬし、どんなググリ方をしとるんじゃ??
コピペで出るやないか、28件。残念っ!
これ以上、わけのわからん事を書くと切腹ぅ〜。
- 108 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 19:25 ID:I8EgrYGQ
- >>106
ララパルーザなんて名前を覚えられるんなら、
http://www.x-buz.com/products.html
ぐらい見つけられるでしょ? もしくはDTMマガジン見て「x-buz.com」を覚えるとか。
- 109 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 20:11 ID:6rDYI9SM
- >>108
なぜか飛べんぞぉ? アドレスはあってるけど。
ひょっとして2ちゃんねら〜って作者さんに嫌われてる??
- 110 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/11 01:45 ID:ywmHsnju
- フリーでベロシティレイヤー組めるサンプラー無いかなぁ?と
kvrを見てみたらこんなのが。 http://www.kvr-vst.com/get/1191.html
早速使ってみましたが、なかなか良いです。
- 111 :104:04/08/11 05:04 ID:QM7uu8Qn
- >>107
マジだ……。マジで俺どんなググりかたしてたんだろohm。
- 112 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 01:35 ID:bPxCtnSi
- それにしてもVSTを初めに考えた人は実にえろいな
- 113 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 05:26 ID:Kacws+Rt
- ドイツ人はエロい
- 114 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/12 15:11 ID:Rddo/0gF
- たしかにドイツモノのふたなり動画のテンションはパじゃないな。
お互いにプラグインしまくってる。
- 115 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/13 15:19 ID:QbAV6sk5
- acid pro 4.0でpro-53は使えないの?
- 116 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 17:14 ID:1NcO3sTa
- WAHでフリーは少ないなぁ。
- 117 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/14 18:39 ID:+NC2/OSA
- 今月のDTMMにフリーVSTいっぱい収録されてるぞ
- 118 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/16 16:58 ID:++K2oQGc
- >>114
うp
- 119 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 04:51 ID:7m/QoUS+
- >>118
114じゃないが、
>(無修正) ≪両性具有者レズ≫凄すぎ 二人ともふたなりですよ 入れながら入れられて 最後は二人で射精 two shemales w cunt in action.mpg
>[av][無修正] 両性具有 ふたなり女同士のsex 強烈!お互い入れあってます.mpg
みたいなファイル名でnyで流れてるアレじゃね?確かに互いにプラグインしてるし、最後に男が乱入してきてドイツ語っぽいの叫んでるし。
- 120 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 12:44 ID:IQpJdEtj
- >>119
- 121 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 16:36 ID:/RU4ztXF
- 作りたい曲のジャンルがノイズなんだけど、
ノイズを専門に作れるソフトない?
ピ〜ガガガ〜ポ>みたいな音オンリー
- 122 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 16:51 ID:vNddpbXo
- >>121
ソフトで作らず自分で録る!
冷蔵庫の裏でもいいし、深夜のテレビでもいいし、
安物サウンドカードでそのまま録音してノーマライズかけてもいいし、
ノイズなんて、どこにでもあるんだから。
- 123 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 16:57 ID:eporg7ZV
- Reaktor4のデモ版を入手して、アンサンブルをネットからいくつか入手する
とか。Vstiで使用すれば、音をバウンスなどでファイル化できてしまう。
(30日使用制限&1時間の起動時間だが、再び起動しなおせばOKだよ。
ついでに、インストール前に、OS丸ごとバックアップしておく事は、
あらかじめお勧めしておこう。)
- 124 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 18:09 ID:wsBgfArQ
- 簡単にOS丸ごとバックアップする方法教えてくれ
- 125 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 18:13 ID:vNddpbXo
- >>124
そんな方法はない。あと、スレ違い。
- 126 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 18:27 ID:czwZCXuP
- >>124
おめぇ、普通OS買えばCD-ROMでくるだろ、あれがバックアップだ。
それとも、OS割れ物か?(ఠдఠ )
- 127 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 18:38 ID:vNddpbXo
- >>126
そういう意味じゃなくて、いろんなソフトが入ってる環境を
OS込みでバックアップしたいって意味じゃないの? 簡単にやるのはムリなんだけど。
- 128 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 18:44 ID:c5mloqNE
- >>124
Ghost, True Image, V2i Protector
- 129 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 19:44 ID:USp9zBLy
- Cドライブとデータの入っているドライブを外付けHDDにコピーする
- 130 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 20:22 ID:c5mloqNE
- コピーだけではうまくいかない場合があるから専用ソフトがある。
- 131 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 21:41 ID:wsBgfArQ
- フリーじゃないのか
- 132 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 23:26 ID:vNddpbXo
- 専用ソフト使っても、ハード環境が変わったりすると、
ドライバ周りで不具合が出たりするんで、なかなかうまくいかんぜ。
- 133 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 23:54 ID:FDPiX/TC
- >>127
Linux とかの Unix つかって
# dd if=/hda of=[ネットワーク越しのファイルとか]
でわかんない香具師はそんなことかんがえるな。
- 134 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 23:56 ID:FDPiX/TC
- # dd if=/dev/hda of=[ネットワーク越しのファイルとか]
ですた _| ̄|○
- 135 :名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 11:22 ID:SBeG/i9V
- >>121
その後、何か良いのは見つかりましたか?
- 136 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 21:54 ID:ydsVfpI6
- >>121
どんなファイルもwavに変換するのがあったな。
- 137 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 23:18:24 ID:o83MJeOq
- >>136
それはなんですか?
どんなファイルも?
PDFも?
- 138 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 23:58:14 ID:uPAFnccx
- >>137
これだな。XPでも使えた。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se128408.html
- 139 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 01:02:02 ID:pFUP0QcS
- vstのエフェクトで、ableton live4についてる
midiエフェクトのrandomみたいにできるやつ適当に変わるやつとか、
scaleみたいにできるやつがフリーであったりしませんか?
マック用で。
知ってたら教えてください。
- 140 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 12:26:16 ID:2EYZ/BmE
- 少ないけどフリーのVSTiとsyntheditの操作法ならttp://synth.dip.jpに
- 141 :sage:04/09/30 11:46:08 ID:vxG3CTCi
- あります
- 142 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 06:02:55 ID:qqb7zpUA
- DXiのスレってねえの?
- 143 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 12:38:30 ID:HRE3lJW9
- フリーのGM音源って無い?
SX2で使えるやつ
- 144 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 14:13:19 ID:1hVCUSAq
- 誰も釣られないぞ
- 145 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 14:14:51 ID:PBUKmlTh
- CDに(ry
- 146 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 21:34:32 ID:HRE3lJW9
- 悪いが釣りじゃねぇ。頼む。教えて。
- 147 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 21:39:56 ID:PBUKmlTh
- >>146
SX2のCDの色を言ってみろ。
- 148 :名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 21:42:17 ID:IGv/XHvj
- AmpliTubeみたいなシミュレーターと、
機器のいいディストーション等、EGに使えるVSTのセットないだろうか。
フリーでこれだけ求めるのは無謀だとは思うのだが。
- 149 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 20:07:30 ID:sG0CdxKl
- 保守
- 150 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 16:08:14 ID:gFcZZb1o
- >>147
参りました。
- 151 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 19:19:29 ID:v/KBVEpg
- ぎんいろ
- 152 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 23:58:54 ID:EkUwnTkC
- digitalfishphonesのmdominionって
endorphinに続いてフリーにしては
相当使えそうなんだけどどうよ?
VintageWarmerの代わりとまではいかなくても
いい線かと。
- 153 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:07:02 ID:a3QSYUDb
- 良いEQ知りませんか?
- 154 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:45:05 ID:M1TKv/g9
- ttp://www.ismusic.ne.jp/slim_slow_slider/vst/index.html
のLinearPhaseGraphicEQ 2 がイイ!
- 155 :153:04/11/19 14:35:19 ID:5/0OaWl9
- >>154
レスどうもです。やっぱりそれに行き着きますよね。意外とEQってフリーは少ないんですねぇ。
- 156 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 13:37:16 ID:bPLTYaBz
- オルゴールの音をだすVSTあったら教えてください
- 157 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 14:12:20 ID:qK5bKpqS
- サウンドフォント探してsfzで鳴らす。
ttp://www.rgcaudio.com/sfz.htm
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038957493/1-3
- 158 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 23:46:44 ID:xIvdgfPG
- シンセの勉強になりそうな初心者向けっぽいフリーのVSTiありませんか?教えてください!
- 159 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 00:07:57 ID:6ijXshfG
- Neon
- 160 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 03:10:32 ID:fD8a/ho+
- >>158
とりあえず日本語でマニュアルが読める、言わずと知れたSynth1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5005/softsynth/index.html
あとはシンプルなこの辺の奴がとっつき易いかな
JXPlugins JX220 & JXSynth
http://www.jxplugins.co.uk/index.php3?p=2
LinPlug FreeAlpha
http://www.linplug.com/Products/FreeAlpha/freealpha.htm
Bojo Software Impulse
http://www.bojo.dk/productimp.html
ついでに、初心者向けかどうかは知らんがとにかく素晴らしいフリーの奴
Andreas Ersson polyIblit & Iblit
http://www.bostreammail.net/ers/vstplugins.html
Greenoak Crystal
http://www.greenoak.com/crystal/
rgc:audio Software Triangle II
http://www.rgcaudio.com/triangle_II.htm
- 161 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 19:01:42 ID:hWoK/PgK
- 親切にありがとうございます!
160の方には申し訳ないのですがmacを使っている事を言い忘れていました。
なので対応しているものがあまりありませんでした。
ごめんなさい。
もうひとつ聞きたいのですがAbleton Live4をつかってるんですが使えないvstiとかってあるんですか?
- 162 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 21:33:44 ID:JC5HKedp
- >>161
Winに比べてMac(しかもOSX)は絶望的にフリーシンセが少ないからね。
上記にもある、LinPlug FreeAlpha
これが一番基本的で勉強になると思う。
Live4はAUも使えるから、
Buzzer2
http://www.alphakanal.de/snipsnap/space/Buzzer2
これも負荷が軽くておすすめ。
http://www.kvr-vst.com/
ここで色々サーチしてみるとよろし。
正直、フリーではコレってのがないから、
デモ版を勉強がてらさわりまくって、気にいったものを購入する事をお勧めする。
>>Live4をつかってるんですが使えないvstiとかってあるんですか?
これも実際デモで試してみないとなんともいえないから、、
パッケージ版でお勧めは、NIのPro53かな。
- 163 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:40:57 ID:fmNTmm+a
- 》162
そんなに少ないんですかぁ。
ではとりあえずここらへんのシンセをさわりまくってみます!ありがとうございます!
- 164 :名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 00:43:35 ID:b1J5qDxq
- >>160>>162
横レスだが俺もありがとう!
- 165 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 01:25:25 ID:VmJYdS+6
- 古いテープやレコード、AMラジオの様なアナログノイズを乗せるVSTエフェクトはありませんか?
- 166 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 01:26:01 ID:VmJYdS+6
- あ、エフェクトと書いたけど、単純にインストゥルメントでもいいです。
- 167 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 01:38:15 ID:HqqiD983
- iZotope Vinyl
- 168 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 19:15:41 ID:VmJYdS+6
- thnx
- 169 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 14:38:46 ID:ewnn67d5
- そろそろフリーソフトだけで作った曲が聴きたい。録音側はフリーじゃなくていいけど。
- 170 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:20:28 ID:ZVA1ejTb
- そこらじゅうにあるだろう
- 171 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 20:36:14 ID:0NVcSrmU
- 島谷ひとみ "Perseus-ペルセウス-"
- 172 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 11:36:26 ID:M4F62H8B
- >>171
ソフトシンセだけだが、市販品使ってるし。
- 173 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:32:46 ID:VphwoHPO
- ピアノでお勧めのものってありますか?
- 174 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 02:24:25 ID:+ueknWuj
- >>173
SampleTank FreeかEVM Grand
- 175 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:10:03 ID:NeFNIjTj
- お、ありがとう。
SampleTank FreeとEVM Grand試してみた。
EVM Grandは、1トラックでしか鳴らなかったなぁ、仕様かな?
SampleTank Freeで再生するには、ちょっと工夫が必要なようだ。
- 176 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 16:48:13 ID:kEomb9Je
- cubaceSX2.2で使えるWin版のフリーのチューナーってありますか?
- 177 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 16:51:45 ID:bH30zV1k
- >>175
遅レスだけどsfzとか入れてみたら?
ピアノフォント凄いいい奴あるよ
- 178 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 16:52:55 ID:bH30zV1k
- あ、すんませんVSTスレだった・・・ orz
- 179 :名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 09:50:29 ID:Vwce2IYc
- >>176
TuneItのdemoで十分だと思う
- 180 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 15:18:11 ID:Rq06uw7K
- 自分で作った曲をバンドメンバーに聴かせるための
デモテープをCubasisで作ってるんですが、
ベースを持ってないためギターにピッチシフターかけて
疑似ベースみたいにしたいんです。
皆さんの中にもこういう用途にピッチシフターを使ってる人は
いるとは思いますが、そういう人はどんなピッチシフター使ってますか?
- 181 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 15:32:04 ID:LRDtI6+r
- コシの無いヘロヘロの音になりそうだな
ベースはあの太い弦が大事なんだ
- 182 :180:05/01/03 16:02:59 ID:Rq06uw7K
- 音はあんまりこだわらないです。歌メロやギターリフを伝えられれば。
ベースのフレーズも、ルート弾きをちょっといじった物しか弾かないで
後はベースのやつに任せるつもりなので。
- 183 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 16:09:20 ID:LRDtI6+r
- なら4FrontのBass Moduleあたりでいいんじゃないか?
- 184 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 16:31:02 ID:V1DGfhxR
- そんならBroomstick Bassのデモバージョンの方がいい
ttp://www.bornemark.se/bb/downloads.htm
- 185 :180:05/01/03 16:46:40 ID:Rq06uw7K
- レスどうもありがとうございます。
紹介していただいたVSTはVSTiなんですか?
- 186 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 16:48:39 ID:LRDtI6+r
- ふう、やれやれ
- 187 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 16:57:59 ID:SiQsTx3c
- >>185
基本的なことは自分で勉強しようぜ。
- 188 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 17:07:24 ID:tP0+5KM8
- http://macmusic.org/home/
マックの人はここいいよ。
すべてのプラグインの一覧表と検索がosごとにできる。
ちぇき
- 189 :180:05/01/03 18:24:53 ID:Rq06uw7K
- 2つのVST見たところVSTiのようなんですが、
実は俺はMIDIキーボードとかは持ってないんで、マウスでベース打ち込むのはやや面倒なんです。
それならギターにピッチシフターかけてベースもどきにしようかな、と思って
ピッチシフター探しているんですが、
「そんなへちょい音のベースにするぐらいなら
いいフリーのVSTiあるからそれでベース打ち込んだ方がいいよ」
ってことですか?
- 190 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 18:38:03 ID:5XREzGZ1
- バンドメンバーに聞かせるだけのデモテープだったら
現状の方法で十分じゃないのか?
- 191 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 18:50:23 ID:LRDtI6+r
- 189
まぁそういうことだな
無理にそうしろとは言わんが
だけど変に何もかもを妥協したことで済ますより
正攻法でやったほうが後々のことも考えて勉強にもなる
- 192 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 19:08:55 ID:16AEHVlp
- cubasisって、vb-1とかついてなかったっけ?
- 193 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 19:15:56 ID:Cc3Qwq9U
- >>189
KVRでギター用のエフェクター探してみれば?
オクターバーとか。
- 194 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 19:35:06 ID:zLBGsW4f
- V2 synthesizer system
ttp://www.1337haxorz.de/products.html
フリーのVSTi。どうしてもこれを使いたい。
BuzzとかSyntheditで使ってみたけど音が出ない。(ToT)
左に出ているスクリーンショットの使っているホストは何?
Midiキーボードが必要なのかな・・・?
- 195 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 19:55:15 ID:T53as2mJ
- >>194
http://satobox.s39.xrea.com/
- 196 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 20:02:06 ID:VMOYtLxy
- cubasisてキーボード(PCの)で入力出来ないっぽかったから大変だよね。
- 197 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 20:06:54 ID:zLBGsW4f
- >>195
ありがとん m(_ _)m
- 198 :180:05/01/03 21:05:12 ID:Rq06uw7K
- >>191
なるほど、安いMIDIキーボードでも探してみようかな・・
>>192
あ、たしかにベースのVSTiならついてます。
>>193
わかりました。いろいろさがしてみます。
>>196
キーボードで出来たら確かに楽っぽいんですがね。
- 199 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:50:42 ID:Tm4G3jiF
- 安いベースを買った方がいいと思う。
- 200 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 19:30:26 ID:uAgcZ/g2
- うーむ、なるほど。正月だしうんこベースが安く売ってるかも。
探してみます。・・・まだお正月セールやってっかな。。。
- 201 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 20:27:52 ID:5PSu/1I0
- うんこでいいならリサイクルショップで2,500円くらいのを買うとか
- 202 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 21:50:12 ID:uAgcZ/g2
- なるほど。そういやヤフオクという手もありますな
- 203 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 13:08:57 ID:WrGkwaAt
- >>198
http://audacity.sourceforge.net/plugins.php
とりあえずは↑でincludes a good Pitch Shifterって書いてあるとこに行ってみたら。
ちょっと探しづらいと思うけど。
- 204 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 19:48:15 ID:qfkZ2mmB
- >>203
ウホ!これイイネ!!面白そう!!!
- 205 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 04:21:17 ID:CsdulumP
- Slayer DEMO使ってみた
たまにするウィーンって音は消せないの?
これってハウリングのシミュレート?
- 206 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 17:31:22 ID:htQRUCiI
- Demoだからノイズが入ってるとかじゃね?
- 207 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 17:55:56 ID:c2gPq1w4
- >>205
デモ版のノイズ。消せないよw
SlayerDEMO使った音を出力する場合
テクが必要
- 208 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 19:03:55 ID:AbS6pv6I
- んな貧乏臭いテクいらんわ!
でも書いてくれるなら聞いておいてやるが
- 209 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 01:27:35 ID:mHAy/wT+
- >>206>>207
ありがd
そのテクとは漏れが夕方からついさっきまで四苦八苦しながらやってた作業の事かな?
- 210 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 01:38:22 ID:smL29C89
- Unknown synth、結構気に入ってるんだけどプチプチ言うノイズが気になります。
レイテンシーやバッファーの問題でも無さそうなので、使用なのでしょうか?
どなたか問題なく使えている方はいらっしゃいますか?
- 211 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 11:42:53 ID:ehxjKY6F
- フリーでWavesのL1クローン。
GUIがないんで見た目はさておき、機能はバッチリ。
George Yohng's W1 Limiter VST
ttp://www.yohng.com/w1limit.html
日本語でレビューしてるとこ
http://blog.goo.ne.jp/decrypter/e/a94cc0124ef8d2ee04400521c8381307
- 212 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 22:02:42 ID:celb0wfb
- >>211
GJ
- 213 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 02:53:48 ID:vDV9aN50
- だれかレブーしろレブー
- 214 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 03:20:33 ID:L+ZFOiFw
- 700 名無しサンプリング@48kHz sage 05/01/22 02:07:37 ID:L+ZFOiFw
使ってみた
mdaのだいなみくすとは一線をガッしてますな
WAVES使った事ないんだけどさ
こんな自然にかかるコンプ初めてだよ
みんなこんなのばっか使ってんのか・・・・orz
漏れ安物ばっかでさ、、、音圧稼ごうと努力するもどうしても歪んじまう。。。
ヒトマズジョージので解決だ
701 名無しサンプリング@48kHz sage 05/01/22 02:23:38 ID:xbrgS/KR
あ、これGUIないぢゃん
つまんね
- 215 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 04:42:52 ID:gdlrwa30
- L1あるからいいや・・・
- 216 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 04:49:37 ID:pPe8sjnw
- L1と比較バウンスしたWavファイルいる?
いるなら18MBうpできるうpロダ教えて。
- 217 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 05:01:28 ID://DVAq93
- ボーカルの声を伸ばすプラグイン知りませんか?
例えば ボーカルのオーディオファイルで
「あいうえお〜!」って叫ぶ言葉のオーディオファイルが在るとしたら
最後の「お〜」だけを長〜く伸ばすような物なんですが・・・
いってることわかりますか?なんか説明しにくくて・・・
すんませんが教えてください。
- 218 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 05:04:25 ID:lAGJPSrJ
- タイムストレッチな。
ホストから出来ない?
- 219 :217:05/01/22 05:24:39 ID://DVAq93
- う〜ん・・・
出来ないです・・・じょぼーん。
タイムストレッチかぁ〜勉強になったっす。
てか出来な〜いです。どうやるの??
- 220 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 05:32:40 ID:fh5jmfFX
- >>217
俺は普通にサンプラー使うよ。VSTならHalionとかかな。
Cubaseならツールの中に引っ張ったら伸びるツールがあるじゃない。
freeの波形編集アプリも確かProsoniqとかであった稀ガス...
- 221 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 05:48:52 ID:oiFwGGQX
- >>216
(゚听)イラネ
- 222 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 06:30:11 ID:L+ZFOiFw
- >>217
漏れだったらディレイで対処する
- 223 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 07:14:08 ID:gdlrwa30
- あほか
- 224 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 07:26:44 ID:j4G2QaEi
- >>222,223
なにげに上級テクだと思ったんだけどなぁ〜
昔はハードしか無かったからスイッチングのタイミング命の技だったけど
DAWならオートメーションかけるから楽勝な方法だと思うんだが。
- 225 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 08:41:45 ID:o8jzkgoD
- >>217
コイツ藤本っちのサイトとマルチだ。
- 226 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 18:35:59 ID:zIa5l8lG
- >>217
これはどちらかというと波形をいじったりしたほうがよさそうだな
サンプリングのテクだが、TWEでループポイントを設定するという手もある
- 227 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 03:28:48 ID:xno/IvoW
- >>225
他のサイトとマルチポストしてもいいじゃないか。
なぜマルチがダメなのか考えもせず、他人の言う事
鵜呑みにしてるようだな。
- 228 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 03:55:47 ID:vFvde3em
- >>227
255は悪いとも言ってない。ただ事実を言っただけじゃないか?
少ない情報から不正確な答えを導き出しているのは君だね。
- 229 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 05:56:09 ID:yqF0Hv63
- 教えてください。
スネアの音を「キーン」とか「カーン」って音にしたいんですけど
FREEのプラグ院でそんな加工簡単にできるやつありますかね?
もしくは、EQとかをいじって近づけるプロセスとか。
宜しくお願いします。
- 230 :229:05/01/26 05:58:32 ID:yqF0Hv63
- ちなみに使っているのはCUBASIS VST&WAVE Lab Liteという貧乏コンボです
そしてOSはwinXPです。ご教授のほどお願いします。
- 231 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 07:43:50 ID:3ZAz1S7K
- パライコでQを狭くして大き目にブーストしてキーンとかカーンとなる場所を探って
お気に入りのポイントから納得いくQとブースト量を設定すればいいんじゃない?
VSTとかOSとかDAWソフトとかはなんでもいいべ。
- 232 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 08:15:06 ID:YCHVVf27
- >>227
他の女とマルチンコしてもいいじゃないか。
なぜマルチンコがダメなのか考えもせず、他人の言う事
鵜呑みにしてるようだな。
- 233 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 08:17:34 ID:Iixp48AR
- >>230
Cubasisを使っているんだったら、自分の好みのスネアの音ネタを
探してきてLMのディレクトリに入っているのと入れ替えれば?
- 234 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 01:32:59 ID:ZrjX+8Jf
- スネアは400hzあたりをあげてやるのが好みっす
- 235 :227:05/01/27 03:05:02 ID:KOL9mQ7I
- >>232
マルチンコはダメだろ。
俺の別れた女房がそういってたから
鵜呑みにしてるけど。
- 236 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 13:27:05 ID:wtM6kIlO
- サウンドフォントのプレイヤーはsfzで決まり? フリーでもっと
いいのあるかな。
- 237 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 04:11:20 ID:8uTLv55E
- サウンドフォントプレーヤーにいいも悪いもあるだろうか?
悪いのはあるが。
- 238 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 04:46:46 ID:OrTnauHs
- >>237
「悪いのも」あれば良いのもあるだろ。
それとも「悪いのしか」ないといいたいのか?
- 239 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 04:47:51 ID:OrTnauHs
- 微妙にまちがってるうえにどうでもいいことだったな…orz
- 240 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 15:03:07 ID:3cmCpQTv
- >>SFP
soundtypo
- 241 :240:05/01/30 15:04:04 ID:3cmCpQTv
- 補足
sfzは容量デカいのを読み込むと落ちるから。
(BUZZ環境でしか試してないが)
- 242 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 04:10:11 ID:a4zgbhD3
- 漏れ最近Guitersuiteなるプラグインをゲットしました。
ギターの音を出すには何にエフェクトかければいいんですか?
ギタージェネ持ってないんで・・・。sfzでギターネタ読み込んでそれに
ぶっかけるのですか?教えてたもれ
- 243 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 06:27:11 ID:RIHYsJTO
- >>242
釣りは御遠慮願います
- 244 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 16:21:32 ID:d++NMAQd
- フリーで、おもちゃ(音楽玩具)の音ネタとか、VSTiとかってありますか?
海外とか探してるんですが、なかなか見つからない(><)
サルのシンバル音とかそういうヤツ。
- 245 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 21:00:09 ID:MQHQfiOe
- >>242
何も試さずに悩むな
それは人生の無駄だ
やった上で結果を見てから悩め
- 246 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 03:17:30 ID:NZSpBZiJ
- >>242
クリーントーンの音にオーバードライブでも掛けて
JCMとかの名前のついたアンプシミュでも通してみ。
- 247 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 18:12:39 ID:m/5Ss6SS
- おすすめのピッチシフターないですか?
ワーミーの用途で使いたいんですけど。
- 248 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 18:25:08 ID:ilXiFYYU
- >>247
MadShifta
- 249 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 00:12:42 ID:1zoMj1j+
- 定期age
ついでに。マスタリングに効く、
フリーのコンプとかマキシマイザーを教えて下さい
- 250 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 00:33:14 ID:719ZzLgR
- Classic Master Limiter
- 251 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 02:34:16 ID:tbUMOwye
- W1 Limiter
BuzMaxi
Endorphin
Classic Master Limiter
C3 Multi Band Compressor
TLs Maximizer
マキシマイザーとしてそこそこ使えるのはこのあたりか
お好きなものドゾー
- 252 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 08:39:20 ID:wBLpxZ96
- Endorphinと同じところで作っているBlockFishも良いと思うよ。
- 253 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 09:27:28 ID:HqUpJqOd
- volcanoが好きだな
- 254 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 11:07:39 ID:th5dBA7q
- 最低
- 255 :249:05/02/27 00:41:45 ID:FcGAlHQJ
- >>250-253
THX!とにかく試してみる!
- 256 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 03:25:52 ID:Z85IZ5l2
- 僕もついでに。
癖のない、もしくはチューブシミュレート系の
サチュレーターを教えて下さい
- 257 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 21:45:17 ID:StAuD4JS
- ttp://www.ndzeit.org/guitar/tubebaby.html
- 258 :256:05/03/05 21:52:17 ID:5/7znoof
- >>257 遅レスですが
ありがとうございます!
ちょっとこれから試してみます
ついでに自分で探したお気に入りです↓
ttp://www.samplerchan.com/
- 259 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 02:02:21 ID:U0cmPWCu
- AUTOTUNEやメロダインみたいなフリーのソフトってありますかね?
AUTOTUNEの試用期間が10日なんて短すぎる・・・。
- 260 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 03:14:00 ID:AvHmQsC5
- >>259
買ってやれよ
- 261 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 03:23:36 ID:MJYqwluc
- >>259
割ってみろよ
- 262 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 19:55:11 ID:D+YRuZqk
- aut
- 263 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 17:44:44 ID:8AVeVhXJ
- ttp://miksybrandt.panicnow.net/downloads.htm
地味なのがイッパイある。
- 264 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 17:53:57 ID:IQSD5YIw
- >>263
最近出てなかった?ここ
- 265 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 22:17:33 ID:Rc7K2nqE
- >>263
thx!
- 266 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 20:25:34 ID:lIjSC5+n
- トランスを作っているんですが、
メインのシンセとかはSUPERWAVEで何とかなるんですが、
トランス形のドラムの音源がないのでできません。
トランス系のドラムのVSTiでいいやつありませんか?
- 267 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 20:49:14 ID:VqGa2xAc
- ヒント:サウンドフォント
- 268 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 20:58:26 ID:wSICiJOy
- drumatic3でいいやん
- 269 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 21:55:32 ID:ZwjszOip
- LoopAZoidとかDR-005で909のキット組めばいい
フリーのサンプルは適当にネットで拾える
- 270 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 22:07:01 ID:VqGa2xAc
- MSPでLoopAZoid使うと、音でなくなったと思って鍵盤触ったら
長で買い音が鳴ってびびったりすることない?
- 271 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 18:20:47 ID:P1/LXK+U
- TbT audioのプラグインて、現在は入手する方法は無いのでしょうか?
なんか割と評判良いようなので、試してみたいなあと思ったのですが、作者のHPは
既に閉鎖されていた、、、
- 272 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 21:50:48 ID:vukpNZqb
- >>271
どっかのサイトで補完されてたはず。
検索すれば出てきたと思った。
- 273 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 11:18:36 ID:JIAqnnLX
- ttp://www.krakli.co.uk/
燃料投下
- 274 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 21:39:24 ID:8Dyk8ZTC
- お、klakli。
- 275 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 22:10:37 ID:UnDqIRrK
- ヤヴァヤヴァイェィ!
- 276 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 02:00:03 ID:dhQUirYk
- TLs MaximizerとBuzMaxi3どっちが良いの?
- 277 :sage:2005/03/28(月) 19:27:12 ID:hij3fECJ
- すいません教えて君です。
1.キーボードかなんか使って、タップ入力でBPMカウント
2.算出BPMをホストアプリに反映(マスタークロックはホストアプリ)
3.Vst音源のLFOやらエフェクトにシンク
させたいんだけど、
その機能のみのフリーソフトってないかな?
VSTとはちょっとズレますけども…
ライブでリアルタイムにディレイとか
飛ばす時に便利そうだし…
- 278 :277:2005/03/28(月) 19:28:13 ID:hij3fECJ
- ぐはあ
名前sageてどないすんねん…
すんまそん
- 279 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 10:14:12 ID:mAOfgYpp
- ttp://www10.tok2.com/home/nekketsu/music/sakekan/softsynth/index.htm
フリーの有名どころはここでチェック!
- 280 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 10:16:32 ID:wpvZRMMb
- ttp://www.glenstegner.com/softsynths.html
MiniMogueVA
Arppe2600va
ともにフリー
- 281 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 17:36:18 ID:09pZaY8r
- ttp://www.la-la.com/vst/syntar.myt
ここのsyntarが面白い、シタール風で。
- 282 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 01:04:30 ID:bpXVlxNf
- >>281
mytって何よ・・
- 283 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 09:29:53 ID:we/XhE0Z
- >>282
そういうURLなんだから、>>281に文句言っても意味ないじゃん。
- 284 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 10:32:41 ID:5GV2KRiK
- >>282
http://www.myghty.org/
これかな。
- 285 :281:2005/03/31(木) 11:46:30 ID:KzVwKPzw
- >>282 オレも貼ってからアレ?っと思って確認したよ・・・
- 286 :283:2005/03/31(木) 12:19:02 ID:LHNMdype
- スマソ はじめてみたからついw
WEBの事全く無知でしたorz
- 287 :282:2005/03/31(木) 12:19:23 ID:LHNMdype
- 282デシタ・・・
- 288 :281:2005/03/31(木) 17:03:40 ID:KzVwKPzw
- いえいえ
- 289 :名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:57:50 ID:XhivdAKL
- ttp://luxonix.com/home/en/products.html?id=ravityS
ここのvstってどうなんすか?韓国ってのがひっかかるけど・・・
- 290 :名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 19:46:54 ID:aZz9hTkh
- >>289
音源のほうは日本のDTM音源から録音してまとめた感じ。SC-88Proとかの音が入ってる。
フリーのエフェクトのほうも含め、まぁ、ボチボチ。
- 291 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 14:46:26 ID:j+0VekxC
- >>280
ワロタw
おふらんす製の某ソフトに似てるw
- 292 :289:2005/04/02(土) 15:25:35 ID:F9vHl9/x
- >>290 なるほど。エフェクターはなかなかよさそうで、
これでフリーというのはうれしいですね。
>>291 完全にデザイン、パクリですよねw
- 293 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 19:36:48 ID:s/xEhoDQ
- http://www.e-phonic.com/vstplugins/drumatic_ve.html
Drumatic VE
- 294 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 20:24:34 ID:mqIrrZHT
- >>293
何気にGJ!!
- 295 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 20:32:03 ID:Xnf1jsxC
- >>293
GUIがシーケンシャルを彷佛させるんだけど
DrumTracksとかSCTOMとかに似た音なのかな?
Macなんで試しようもないけど。
- 296 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:14:00 ID:s/xEhoDQ
- ドラムの打ち込みはド下手だが、ベタ打ちでいいならサンプルうpするよ。
- 297 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:15:08 ID:j3pTswV9
- >>296
キボンヌ
- 298 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:18:58 ID:s/xEhoDQ
- http://www.yonosuke.net/dtm/5/9002.mp3
By Jeskola BUZZ
- 299 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:29:07 ID:j3pTswV9
- >>298
乙です。
キックがいいねー。
- 300 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:44:18 ID:s/xEhoDQ
- 因みにDrumatic 3と同じで、プリセットはナシ。
- 301 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:53:19 ID:n9PQeQ6C
- SCIの80'sなドラムを期待したけど
どっちかって言うと808系だね。
>>298乙ノシ
- 302 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 17:58:13 ID:52D5oh9I
- >>293
これ読み込む時にフォルダ関係ぽいエラー出て音ならないんですが!!
指定されたとこにインスコしなきゃいけないの?
- 303 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 18:31:32 ID:lOKbrOH9
- >>302
INSTALLATION.txt読め
- 304 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 05:21:21 ID:MxuyIEUU
- おまいらの好きな or オススメのVST挙げてみてくれ。
・一番好きなVST:
・一番好きなVSTi:
・オススメのVST:
・オススメのVSTi:
・一番使うVST:
・一番使うVSTi:
って感じで。
- 305 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 05:54:02 ID:sX86Oqsg
- ・一番好きなVST : 4Front - George Yohng's W1 Limiter
・一番好きなVSTi : Ugo - String Theory
・オススメのVST : Steinberg - ModDelay
・オススメのVSTi : AudioNerdz - Delay Lama
・一番使うVST : EAS - Inspector
・一番使うVSTi : e-phonic - Drumatic 3.0.1
いやぁディレイラマはハズせませんねぇ
- 306 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 10:31:23 ID:HYnIaSIT
- エフェクトは未だに惰性でハード使ってる俺
・一番好きなVSTi:Chip32
・オススメのVSTi:ymVST
・一番使うVSTi:VOPM
- 307 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 13:40:17 ID:PXcD5ZPx
- 276です。
・一番好きなVST : digitalfishphones - the fish fillets
・一番好きなVSTi : Daichi - Synth1
・オススメのVST : knufi - SIR
・オススメのVSTi : AudioNerdz - Delay Lama
・一番使うVST : buzzroom - Buzmaxi 3 (最近までは、TBT - TLs Maximizer)
・一番使うVSTi : Daichi - Synth1
どうしてもSynth1かな…
- 308 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 17:25:05 ID:r0TXujzW
- BuzMaxi3はいいな
- 309 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 17:45:57 ID:vVFHLfSJ
- ・一番好きなVST: blockfish
・一番好きなVSTi: Cheeze Machine
・オススメのVST: SupaTrigga
・オススメのVSTi: Crystal
フリー限定だとこんな感じ。
- 310 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 19:23:18 ID:agF4fr00
- 【kenichi_z2004】
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kenichi_z2004?
【daisy_siete_jp】
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/daisy_siete_jp?
同一人物。daisy_siete_jpでアプリを落札したり出品したりしながら
kenichi_z2004でピーコ出品。
よく見るとdaisy_siete_jpの方もオンライン版などピーコ出品もあり。
以前のID【we_love_pna】【ym_opera_oh】など(現在は利用制限中)
ちなみに去年別板で実名・住所晒されてる。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/2995/1073660639/r623
- 311 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 16:32:21 ID:9szwxVwJ
- ストリングス、パッド系でおすすめのVSTiってありませんか?
- 312 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 16:47:47 ID:fYD8Xz9+
- >>311
有名どころだとCheeze MachineとかBom Spinerだよ
- 313 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 21:18:56 ID:0MdjbrVw
- >>312
ありがとうございます。
早速試してみます。
(最近VST、VSTi集めだしたものです)
- 314 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 00:41:16 ID:lKySy2jR
- 俺も集めてたけど面倒くさくなって殆どしんす1で済ましてる
- 315 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 01:13:45 ID:0UJ6MGtG
- Bom Spinerって何?
- 316 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 03:12:25 ID:ZA4PDoZW
- ちょっとはぐぐろうぜ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=Bom+Spiner+VSTi&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 317 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 08:13:45 ID:BRuwH3jt
- >>316
無いし。
- 318 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:52:29 ID:fDmRvfyz
- とりあえずSoundFontプレーヤをリストしてみた。
rgc:audio software - sfz:
http://www.rgcaudio.com/sfz.htm
GTG Synths - Soundfont Synth:
http://miksybrandt.panicnow.net/downloads.htm
SYNTHEDIT LABO JAPAN - SoundTypo:
http://freett.com/synthedit/VST/soundtypo.html
scamme - SoundFonter:
http://freehost19.websamba.com/scamme/downloads_2.html
AcousModules - SpatSoundFonts 8:
http://acousmodules.free.fr/acousmodules3_en.htm
buzzroom - ssSF:
http://www.x-buz.com/products.html
OdO Synths - sf-play:
http://odosynths.panicnow.net/vst.htm
- 319 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 13:19:12 ID:uiLZdcCM
- >>318 上3つは持ってるけど、こんなにあるんだ!多謝!
- 320 :318:2005/04/19(火) 20:35:56 ID:hSxTwXga
- なんか基本のローダー部分は同じっぽいよ。
二つ同時に再生したり、いろいろいじったりしてるみたいだけど、とりあえずロードできればいいから、
今はSoundfont SynthかSoundTypoしか使ってない。
けど、読めなかったり空扱いされるフォントもあるんだよな、二番目以降のヤツじゃ。
sfzはそんなファイルでも難なく読むのに。
- 321 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 20:36:28 ID:hSxTwXga
- ×なんか基本のローダー部分は同じっぽいよ。
○なんかsfz以外は、基本のローダー部分は同じっぽいよ。
- 322 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 21:09:34 ID:y93gHAx0
- sfz以外は全部synthedit製だから?
- 323 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 21:18:41 ID:hSxTwXga
- 書かなくてもわかると思った。
- 324 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 22:13:54 ID:nStZwDx/
- じゃあsfzだけ使っとけば
- 325 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 22:28:01 ID:hSxTwXga
- sfzじゃ読めないフォントも少ないけれどあるのよ。
- 326 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 09:19:48 ID:iOfbcfPi
- sfzは大きいのはダメっぽいね。
そうか、sfz以外は全部synthedit製か・・・
- 327 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 22:34:37 ID:cIZtjA4w
- TLs Pocket
新しいリミッターらしい
ttp://hem.bredband.net/tbtaudio/
- 328 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 23:01:52 ID:LXEvdrw9
- いいヒューマナイザーのVST、フリーでないかな。
- 329 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 23:15:14 ID:zj88kSUr
- >>306
chip32以外で優れたPSGエミュ(VSTi)無いかなぁ・・・
- 330 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 23:22:29 ID:4JOxB0Qi
- ProtoPSGじゃ駄目なん?
- 331 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 00:04:06 ID:xpzF10qK
- ymVSTじゃ駄目なん?
- 332 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 00:07:01 ID:dJ6gHaGT
- 予算5万円ぐらいでエレピのVSTi購入予定なのですが、
Lounge Lizard試弾できるお店ってありますか?
せめてDemoだけでも聞いてみたいのですが・・・
ほかにいいエレピ音源ってあるかな?
- 333 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 00:11:43 ID:QgbnA+rC
- >>332
http://www.applied-acoustics.com/loungelizarddemo.htm
デモを使えば貴方の自宅で試弾できるじゃな〜い。
- 334 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 00:30:38 ID:tykccP/s
- よ〜く考えよ〜、エレピは大事だよ〜。
- 335 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 02:09:01 ID:VmWDt9iX
- mda epianoは?
- 336 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 13:22:04 ID:B5G/s/bT
- http://www.malware.com/forceframe2a.html
最近できたここのForceFrame2 結構使えそうなリミッターです
- 337 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 13:33:16 ID:Paol8tcQ
- Live2chのSkin30にしてからブラクラ踏む事すら出来なくなって
有る意味ハラハラゴクリ…は無くなったなぁ。
- 338 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 13:36:20 ID:B5G/s/bT
- >>337
そっかぁ なんか罪悪感感じてきたよ。>>336ブラクラだから踏まないで!!
スマソ・・つい出来心で;;今は反省している
- 339 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 13:36:46 ID:zBR5JJDu
- パソコンで音楽を編集したいんだけどどうやったらできるかな?
切抜きとかしたいんだけど。
- 340 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 13:40:18 ID:Paol8tcQ
- こんな風に見えとるのよね
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050425133955.gif
- 341 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 13:41:50 ID:Paol8tcQ
- >>339
波形編集ツール使いなー。
とりあえずググりや。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%B3%A2%E5%BD%A2%E7%B7%A8%E9%9B%86%20%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC&num=50
- 342 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 13:43:32 ID:zBR5JJDu
- >>341
ありがとうございまーす(*゚∇゚*)
やってみまーす,._.,
- 343 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 13:50:15 ID:B5G/s/bT
- お、Live2chって結構見易そうね!
よしここで名誉回復するぞー
>>339
ス レ 違 い !
- 344 :sin:2005/04/26(火) 11:26:51 ID:K4b8rN8x
- 誰かMysteronかEnigmatronをくれないかな...
fxpansionではもうDLできないみたい。
- 345 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 21:47:30 ID:4eLm/uiV
- こっちで
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096094439/l50
- 346 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 23:27:57 ID:jgEhhS10
- >>336
久しぶりにブラクラ踏んじゃったw
- 347 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 23:31:08 ID:K0LWfBwj
- レトロな閲覧環境だな。ある意味味がある。これからも踏み続けて欲しい。
- 348 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 09:07:09 ID:CHc6dG+4
- ブラクラ貼る神経もレトロ。
- 349 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 11:08:00 ID:DDGydqNF
- だな。踏むやつがいると思ってるわけだから相当アナクロ。
- 350 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 12:51:13 ID:pG7NIKoF
- ヽ(´ー`)ノ<いいからお前等のVSTのあるディレクトリ見せろよ。
- 351 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 13:07:06 ID:DDGydqNF
- スレ違い
☆ おまいらのVST PLUGINフォルダ見せて下さい ☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073673981/
- 352 :デカマラ課長:2005/04/28(木) 18:34:29 ID:9Qx4lPU5
- Macの頃は対岸の火事だったのが
Winになったとたん被害がなくても不思議と殺意と呪意がわくのな
- 353 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 03:40:52 ID:MM902AYa
- L2に一番近いフリーのVSTといえばなに?
- 354 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 06:44:56 ID:18wI8Cvs
- そんなものは無いっ!
- 355 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 07:09:13 ID:trT6/3X3
- BuzMaxi 3 v1.2 & TLs Pocket Limiter v1.1
これでだめなら金払え
- 356 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 11:38:51 ID:HecOhtMf
- ギターアンプを鳴らした時の空気感を
シミュレートできるリバーブって誰かご存知ないですか?
- 357 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 12:06:51 ID:7M64sgUs
- ギターの弦が切れた時の焦燥感を
趣味レートできるりばーぶって誰かご存知ないですか?
- 358 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 16:57:18 ID:kVtnH6P6
- ベーシストの幼女に手を出して捕まった時の安堵感を
シムアースできるイコライザって誰かご存知ないですか?
- 359 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 17:27:48 ID:5GwtuK6+
- >>356
スプリングリバーブ、ではダメなんか。
- 360 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 23:45:07 ID:EaIcxKMW
- クリーンギターにディストーションかけて使いたいんですが
どうも手持ちの音源の中では満足いく音が表現できません
どなたかおすすめのクリーンギターのVSTiか
このディストーション使ってみろ、っていうのありませんか?
- 361 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 00:31:12 ID:N1KvLQbS
- >>360
SampleTank Free
- 362 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 01:42:37 ID:B4oJPJ2B
- >>360
ttp://www.prominy.com/japan/les.htm
- 363 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 02:09:07 ID:8zUncTSO
- >>362
スレタイ100回読め。
- 364 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 02:22:19 ID:GrmFWcwE
- >>360
http://www.greenmachine.pwuq.net/html/download.html
ここのTube Boosterはどうよ?
- 365 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/01(日) 20:56:42 ID:ApcpegW6
- LoopAZidがCubaseで超不安定なのは俺だけでしょうか?
停止中にノイズを発生させます。
- 366 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/01(日) 21:45:37 ID:iaMzLY+I
- LoopAZoidにエフェクトをかけると起きます
- 367 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/01(日) 22:39:00 ID:ayl5qPR5
- >>365
オールドホストにチェック入れてる?
- 368 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 00:16:12 ID:uqvTDNoe
- レスありがとうございます。調べてみます。
- 369 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 22:40:31 ID:XAUXuEbD ?#
- 申し訳ありません、オールドホストの項目が見つかりません。これはCubase側の設定項目なのでしょうか?
SX2を使っています
- 370 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 00:52:55 ID:aWa66twt
- いわゆるフーバーのような音が出せるVSTiないですか?
- 371 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 04:48:15 ID:t20q2ub9
- ペンタゴソI
- 372 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 04:48:49 ID:t20q2ub9
- あと、ReFXのJUNO2Xも
- 373 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 14:37:38 ID:JoEGd8Jj
- >>371-372
スレタイ100回読め。
- 374 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/04(水) 14:41:20 ID:/gSpD9cM ?#
- 何はともあれsynth1
- 375 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 17:41:00 ID:HFUyY+KY
- >>360
どの歪み使うにしてもひずみかけるときはアンシミュ通したほうがいいよ
今はなきVSTスレに初代green machineの発掘方法載ってるからそれもためしてみれ
あとこれらも
http://www.pxe.buntweb.de/
http://www.simulanalog.org/guitarsuite.htm
- 376 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 03:27:54 ID:ct5UOHI7
- >>375
green machineの発掘方法なんて載ってないじゃん
- 377 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 03:31:59 ID:La36i0Ob
- green machine自体は普通にググってすぐ見つかったがそれとは違うんかな。
- 378 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 03:43:03 ID:sJCAkh6M
- 初代green machineはまたちがった味わいが・・漏れも初代が一番好きだ。
Tube Boosterもよいね。
- 379 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 04:05:52 ID:sJCAkh6M
- >>376
今無い「vstスレ」でなくて「今は無きvst」スレだよ
んで、あれアンダーライン部分だけでなくリンクの頭からコピペしないと現行のヤツにリンクされちゃうから
んで、後のレスに解凍方法がある。
- 380 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 08:50:13 ID:twIwVVsA
- GutarRig使っちゃうとgreen machineは糞同然に感じた
- 381 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 16:13:39 ID:6bnS7vOw
- いちおう転載。バイナリエディタなんて初めて使ったけどおれもこれでgreenmachineゲト
最後に00てのは、ファイルの一番最後にひょいと00を追加するだけ。
105 名前:名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 00:44:17 ID:oGdsRUT/
これって初代GreenMachineAmpじゃないの?
ttp://web.archive.org/web/20030711121356/http://greenmachine.opuscases.de/GreenMachine_10631f_setup.exe
212 名前:名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 22:45:40 ID:s3UCarHz
今更だが、>>105のやつDLしたあとにバイナリエディタで開いて
最後に00を追加してやると普通にインスコできるようになる。
CubaseSX3で正常に動作することも確認した。
- 382 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 16:18:32 ID:6bnS7vOw
- なんで途中で切れたんだろ。>>381の105のレスの続き。いちおう。
で、こっちがLittleGreenAmpII
ttp://web.archive.org/web/20040118200351/http://www.greenmachine.opuscases.de/Little_GreenAmp_IIsetup.exe
- 383 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 16:41:26 ID:e14Yuia+
- >>380 何万円もするものと比べちゃw
- 384 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 16:49:20 ID:j6IPCJDj
- >>381
バイナリで開くところまでいったけどファイルの一番最後に00つけるって
どこにつけりゃいいの?
- 385 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 17:36:09 ID:nIv/tZCG
- LittleGreenAmpIIはうまくいったけGreenMachineAmpが
なぜか00つけてもインスコできん
- 386 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:10:42 ID:kfcmXoyj
- >>384
ゼロのキーを二回押す。
- 387 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 19:11:02 ID:kfcmXoyj
- EOFの前にな。
- 388 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 20:24:47 ID:XyriwMmf
- http://web.archive.org/web/*/greenmachine.opuscases.de/G*
- 389 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 02:34:34 ID:AZRF1v8d
- 神
330 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2005/05/11(水) 02:21:25 ID:h+1DfE0z
http://www.h5.dion.ne.jp/~yukke/s1/image/s1_desk_s.jpg
漏れの環境。
- 390 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 11:29:46 ID:zz2/yYdb
- アルペジエーター機能に特化したプラグインないでしょうか?
できれば教えてください。お願いします。
- 391 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 12:50:24 ID:fl6jc6dG
- ねぇんだよなぁこれが。
オレLiveなんで使い方がよく解らんけど
VST-MIDIエフェクトでこんなのがあるみたいなんだが
http://www.tobybear.de/p_midibag.html
- 392 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 23:30:34 ID:r+pNDWBA
- まさしく今作ってるよ。それ
- 393 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 09:28:28 ID:T8n1hlUz
- >>392
是非、ガンガってくらはい!
- 394 :390:2005/05/13(金) 12:25:59 ID:e0dVpMZQ
- >>391
遅くなったけど、サンクス。けど、よくわかんなかった。w
- 395 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 14:30:48 ID:T8n1hlUz
- だよなぁ。オレも紹介してみたもののやっぱりよく解らん。
解る人の使用体験談を聞いてみたかったんだけどね。
- 396 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 22:48:34 ID:SnZxGbcf
- アルペジエーター機能だったらSXのMidiPlugin使えばイイジャン
どのVSTiにもかけられるしな。
- 397 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 23:48:42 ID:EzKTqZsl
- >>391,395
自分も試してみたんだけど、
アルペジエーターって発音方法にいくつかの基本的な種類があるけど
391はその中のひとつでもっともシンプルなものの一つだった。
しかも入力と出力のタイミングとかはなにも制御されてないみたいだし。
なにか具体的な意図を狙ってコントロールして使おうってものではないね。
sxのアルペジエーターはまた別の発音方法なんだけど、
どっちにしろこの手は作ってるシーケンスに上手くはめこむような手間や処理が必要になってくるだろうね。
- 398 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 03:15:01 ID:IZQkQn1M
- なるほど。レビューdクス。
ルーティングはどうやったらいいの?VST-MIDIって。
多分Liveが対応してないだけだとは思うんだけど。。。
- 399 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 20:01:33 ID:OggUE26T
- 普通にオーディオプラグインとして開くと、トラックのイン/アウトのデバイスメニューに現れる。
2トラック使うって感じかな。
例えばtrk1はキーボードで入力、アルペ〜に出力。んでtrk2の入力をアルペ〜にする。
- 400 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 20:08:06 ID:OggUE26T
- あ まちがえた、vstiで開くんだったかな。
- 401 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 21:53:01 ID:dSFz0QKz
- あー、なるほど。有難う。何となく解ってきたよ。感謝。
- 402 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 23:18:44 ID:gl6+NIyh
- すみません。ロータリーオルガンのVstiでお勧めありますでしょうか??
ZRシリーズはどうも動きが悪くてグリスとかできなくて;;
- 403 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 00:27:16 ID:kerzfdww
- B4
スレタイ読めとか言うな
- 404 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 20:06:29 ID:MmYDzeIi
- 昔のシンセドラムをシュミレートしたVSTiを探してます。
808や909みたいな音を出せるやつはいくつかあるけど
シモンズのシンセドラムみたいな音を出せるやつは
どこかにありますか。
これがあればGM2音源をソフトアナログでそろえられるのだが
- 405 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 20:17:09 ID:NQ6dLy+p
- 単音でシモンズ探した方が早いかも
- 406 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 12:28:11 ID:LlTZkEkk
- 亀レスすまん。
70年代のドラムマシンで、シュッシュッ、プシップシて発音するやつのVSTiってあるかな?
スライ・ストーンとかティミー・トーマスが使ってたようなやつ。
最近だバン・ハント、ラサーン・パターソンが多様してる音なんだけど。
やはりサンプルCD買うべきだろうか?
- 407 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 11:53:53 ID:qpwWWpUm
- ttp://fr.audiofanzine.com/produits/index,idcat,100.html
kvrほどじゃないけど、色々揃ってるよ、ココ
- 408 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 11:57:51 ID:qpwWWpUm
- ttp://fr.audiofanzine.com/produits/index,idcat,400.html
こっちの方がいいかもしれん、スマソ
- 409 :名無し募集中。。。:2005/05/22(日) 23:07:38 ID:yaBLBQV9
- >>408
乙
- 410 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 12:51:00 ID:ZJdZPK28
- Personal Surround TechnologyみたいなエフェクトができるVSTってないかな?
なんとなく3Dっぽいエフェクトが使えるやつ…。
- 411 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 15:03:39 ID:dRbynpFV
- ピアニカのVSTってないかな?久しぶりにピアニカ吹いたら思いのほか疲れる…orz。。
- 412 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 15:59:37 ID:EodiidO1
- やっぱ自分で吹いてこそのピアニカだろ。
息の続かないヘナヘナ感とか。
どうしてもってんならサンプリングして使うとかしか無くない。
- 413 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 17:15:15 ID:FYNcu0Mm
- >>406
スライとかGCSが使ってたリズムボックス?ライブでスイッチ連打してたような。
サンプリングネタ探したほうが早い気がする。あとはGCSのアルバムでソロやってる
のがあるから、そこからサンプリングするとか。
# 古いエレクトーンのリズム部分が一番似てる気はする
- 414 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 22:09:56 ID:rMFrfo1B
- >>412
素人生ピアニカ入れたら、多分他のVSTiパート全部食っちゃうね。
- 415 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 11:49:30 ID:YPDC0tSW
- >414
どういう意味?
- 416 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 23:35:35 ID:kbYI7EDa
- 悪目立ちするんだろ?
- 417 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 22:05:55 ID:Ej6EGZta
- 俺はピアニカ食えるよ
- 418 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 23:48:43 ID:ORaNcAnw
- ピアニカずっと吹いてると前歯が疲れて痛くなってくるよね
- 419 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 01:15:47 ID:RCohBY6B
- 前歯は疲れないよ
- 420 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 09:00:30 ID:qHDBWs4o
- じゃあ犬歯?
- 421 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 14:46:22 ID:F1V5jCOw
- ピアにかってばい菌だらけなんだ。
- 422 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 15:53:33 ID:eTYq6BPN
- 鍵盤の上だってPCのキーボードの上だって
マウスのホイールのギザギザにだって。
- 423 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 18:48:21 ID:mQBNFmnk
- そして俺たちの腸には体長8mの線虫がいるのだ
- 424 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 19:50:49 ID:lxDk3G6n
- 生きているんだ友達なんだ
- 425 :名無し募集中。。。:2005/05/27(金) 23:03:29 ID:Z9wjjjcY
- >>413
そうそう、それです!! GCSのジャムとかエントローとかで女性ボーカルが連打してる奴。
ただGCSだと音が明るすぎるんだよね。
チープで悲しげな感じが欲しい。
古いエレクトーン・・・いいかもしれない。公民館行って見ます。
- 426 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 16:18:14 ID:ygMPMEU0
- ttp://www.voxengo.com/product/recorder/
これってtape itみたいなもん?
- 427 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 20:21:52 ID:M8F5XeJp
- Pluggoのフリー版Pluggo Jr.
http://www.cycling74.com/products/dlpluggo.html
The plugs are taken from the full version and are:
- Average Injector
- Chamberverb
- Feedback Network
- Filter Taps
- Generic Effect
- HF Ring Mod
- Jet
- Limi
- Nebula
- Resonation
- Resosweep
- Spectral Filter
- 428 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 01:41:59 ID:NdSYzBNN
- フリーでレコードノイズを入れられるVSTってありませんか?
むかしどっかで見かけたと思うんですが、全然見つけられません。
どなたかお願いします。
- 429 :428:2005/05/31(火) 02:15:45 ID:NdSYzBNN
- すいません。解決しました。
- 430 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 02:18:26 ID:9+bDtKYe
- どこにあったの?オイラも知りたい。
- 431 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 03:15:55 ID:iqJHanCQ
- プラグインスレ9.0とマルチにて解決
- 432 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 13:42:55 ID:PK0NDiS1
- (゚听)マルチイラネ
- 433 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 16:43:35 ID:DiOlkuT4
- -‐-
__〃 ヽ
ヽ\ ノノノ)ノ)))〉
/ f ヽ. /二ヽーl(0.)!。-‐ ‐〈リ_ __ はわわ〜
./_,.へ く二f_`[[_Vレリ、"( フ/_l」、_,ヽ
- 434 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 19:21:55 ID:jmJpFBED
- ttp://www.soundburst.com/samplefarmfree.html
某ソフトに名前仁杉
- 435 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 22:59:54 ID:d+376pk+
- pluggo jrなんて出たんだ。。Generic Effectがつかえるな。
- 436 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 00:14:18 ID:FITZHuJU
- フリーあったんだな。早速使ってる
フリーじゃないがBreakpointとかの使い方がわからんなあ
- 437 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 16:20:43 ID:zpdnd1Fb
- エスニックな音が出せるフリーのVSTiはありませんか?
- 438 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 17:52:11 ID:oK5O+VC9
- >>437
お薦めはしないが
http://smatni.tripod.com/safwanmatnivstplugins/
- 439 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 21:17:22 ID:hoq2wLS+
- パソコンのキーボードでMIDI入力し、SX等にレコードできるVST Pluginをどなたかご存じないでしょうか?
TobybearのQuicKeysというのを試してみたんですが、どうしてもMIDI出力が確認できないんですよね・・・
シンプルなインターフェイスなんでいろいろ試してはみたんですが・・・
- 440 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 21:58:51 ID:D4pTUyel
- つhttp://hahaha.puni.to/desktop.html
VSTじゃないが。
- 441 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 22:24:58 ID:hoq2wLS+
- >>440
ありがとうございます。
でもコレ直接CUBASEなんかにレコードできないですよね?
MIDI書き出しはできるみたいなんですけど、いったん書き出してそれをインポートしてって
めんどくさいんですよね。
ドラムパートとかシコシコやりたいんで、数パート一気に再生したいし・・・
- 442 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 22:44:33 ID:51kojIH5
- じゃぁ、これ(下半分)。
http://satobox.s39.xrea.com/midi/softmidi.htm
- 443 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 23:19:13 ID:+Da1t7SS
- http://st2n.com/daw/cgi/bbs/magicbbs.cgi?tree=r29660
- 444 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 23:41:09 ID:51kojIH5
- テラワロス
〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
/ iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ
。| ( ゚__) (__゚ ) | 。
| (_Ti__)──(//| |) | 。
| ./ /┬UU┬" | ( |
| j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
|' i | | ) ( |
| ヽ/⌒⌒ヽ__/ |
| | / ̄| / |/')
('ヽ ヽJ ̄u u ')
- 445 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 23:42:28 ID:RbAKPnBI
- >>439 >>441
マルチポスト氏ね
とりあえずcgiからIP抜いといたからw
- 446 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 23:55:29 ID:hoq2wLS+
- >>442
ありがとうございます。
MIDI yokeって初めて知りました。
リンク先のページって鍵盤ソフトの紹介も充実してて為になりました。
RelayKBってよさそうなんですけどナゼかDLできないみたいで・・・
- 447 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 00:07:59 ID:k0FQkR5S
- http://www.google.co.jp/search?q=relaykb.zip
- 448 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 00:18:09 ID:QuqyJm5p
- うはっ、何から何までありがとうございます<(_ _)>
- 449 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 00:25:52 ID:RflG608t
- マルチポストについて知らないのかな
知っててやったんなら氏んじゃってもいいけど、知らなかったんなら少しは同情の余地もあるかんじ
>>448
掲示板でなにか質問するときは、ことわりもせずに複数の場所で同じ質問するのは
マルチポストといってマナー違反なんだよ
どうしてマナー違反かはよく考えたり調べたりしておくれ
- 450 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 00:29:03 ID:/LgV2VXY
- 反応しないって事は確信犯だろ?
- 451 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 01:56:47 ID:Jdb6Xq9v
- VSTiとして動作するフリーのループメーカーないかなあ?
- 452 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 02:27:42 ID:k0FQkR5S
- 確信犯について知らないのかな
知ってて書いたなら氏んじゃってもいいけど、知らなかったなら少しは同情の余地もあるかんじ
>>450
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%CE%BF%AE%C8%C8&kind=jn
- 453 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 02:36:47 ID:z26LV726
- 故意犯って言いたかったんだろ
一々揚げ足取るなよ
- 454 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 02:38:48 ID:/LgV2VXY
- >>452
馬鹿かお前? 「現代の用法」も知らないのか?
- 455 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 03:16:51 ID:BQ4mm/Vx
- 「確信犯」に関しては、“現代の用法”は適用されないYO
誤用すれば、ただ単に笑いものになるだけ
- 456 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 03:24:36 ID:k0FQkR5S
- >>454
ネタにマジレ(ry
- 457 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 03:25:55 ID:/LgV2VXY
- >>455
死んでこい
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%CE%BF%AE%C8%C8
- 458 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 03:48:36 ID:BQ4mm/Vx
- >>457
これもよく読みなw 恥の上塗り乙
http://d.hatena.ne.jp/hakuriku/20040114
- 459 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 03:49:45 ID:4y/LHoy8
- ID:/LgV2VXYみたいな視野狭窄な馬鹿って、どこにでもいるのな・・・
- 460 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 07:44:47 ID:dB+bnoYP
- 国語厨ウゼーヨ、まとめて逝け
- 461 :437:2005/06/08(水) 17:54:57 ID:T4lT1bJg
- >>438
ありがとうございます
早速落として使ってみました
お薦めされない理由がよくわかりました
- 462 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 23:19:04 ID:CtnntUXS
- Accordionって結構いいと思ったんですけど、だめですか?
- 463 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 01:32:01 ID:DOL/UCfy
- 詳しく
- 464 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 16:47:05 ID:L+dtVqJf
- フリーってことでここで質問です。
いい感じにかかる、resonance付のフィルタのvstってどれがお勧めですか?
- 465 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 18:01:27 ID:j+DJJR4R
- KarmaFX Filter
digilogue BlueFilter
Classic Auto-Filter
- 466 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 21:14:30 ID:L+dtVqJf
- >>465
ありがとう!探して試してみます(^^
- 467 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 00:40:45 ID:M8pwyAvK
- >>466
SH-1 Filter
これも忘れちゃいかん
- 468 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 01:15:26 ID:84hhe2et
- >>467
俺もそれよく使う、シンプルでよいのな。
ただ、低域をもうちょい細かく調整できればなぁってのはある。
- 469 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 02:28:18 ID:GD9hJnJo
- >>467
ありがとうございます。でも公開終了してるっぽいですね(^^;)。残念・・・。w
- 470 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 02:29:26 ID:GD9hJnJo
- >>469
wって何だ・・・。とりあえずもう少しSH-1探してみまふ・・・。
- 471 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 02:46:49 ID:GD9hJnJo
- あ、S and Sのfilterが同じ感じなんですね。失礼しました。
- 472 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 03:28:47 ID:M8pwyAvK
- >>469
うはっホントだw
知らんかった orz
けど、メールすればくれるみたいだよ
SS106期待、早くバグ取り進まないかなぁ
- 473 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 11:19:36 ID:abRZ+qot
-
- 474 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 11:22:50 ID:abRZ+qot
- ミスった。
シンプル系ならSH-1よりSynthEditのフィルタがいいですよ。
- 475 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 22:31:47 ID:QZf7Ty6+
- フリーのピッチシフターってないでしょうか?
色々探したけど良さげなのが見つからなくて・・・・・
- 476 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 23:40:22 ID:sRvTI7NA
- MadShiftaくらいしか思い当たらない
- 477 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 14:47:58 ID:WFkbSiQC
- リズム隊を相当ハードにバキバキにしてくれるコンプレッサーとかってある?
いいのがみつからん・・・
- 478 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 17:47:06 ID:MxD9JFhE
- そういや漏れも前にフリーのピッチシフター探した事あるけど意外に使えるの無かった覚えが。
なんか一つくらい見つけた気はしたのだが、、忘れた。
今ならmaxで作っちゃうけど。
関係ないけど、maxのピッチシフト関係は強力よい。最初おどろいた。
一昔前のコムフィルター臭い感じとかないんだよなあ。
- 479 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 17:42:23 ID:Q7aJ03wi
- max使える人、すごい・・・
- 480 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 11:08:36 ID:PFRh6YpD
- 俺の唯一のVST情報源がこのスレ
- 481 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 09:19:00 ID:5DCsNoOK
- >>480
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1109555129/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073673981/
こっちのスレもよろしく!
- 482 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 03:08:32 ID:XuPWaEjw
- あ、このスレもよろしくね
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096094439/l50
んでこのスレでも70%といっていいくらい散々話題になってたフリーのLimiter/maximizer関係があるけど
最近4frontのとこで(前からあった?)みつけたヤツ(wavesのコピーモデルw)結構シンプル&便利なんだけどどうよ
cellingで0db以下に簡単に合わせてくれるやつ。
本家に比べると若干音やせは感じるけど、かかり具合は解りやすくて良いと思うが。。
- 483 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 05:40:33 ID:aRtbUxv7
- //pc5.2かよ
- 484 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 13:23:41 ID:OvoyN5sp
- >>482
4frontのW1いいけど、GUIなくてしょぼいと感じる向きも多いかもしれん
そんな香具師にはGUIつけたBetaBugsのW1Limiterがいいぞ
エンジンは4frontと一緒。
- 485 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 15:00:14 ID:oen61uPZ
- >>482
かかり具合が解りやすいと良いのか?
wavesが流行りだした頃の宣伝文句とは逆だな…
- 486 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 15:09:04 ID:BO+PC3/4
- wavesの何とかバンドルなんて個人で買う奴いるの?
あんなクソ高いの
- 487 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 22:36:01 ID:Z3M/31EC
- >>486
億ションが即日完売しちゃうご時世なんだから
wavesなんてなんぼでも売れるだろ。
- 488 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 01:19:58 ID:9kyOS9H6
- >>486
その無職の価値観を一般論として語るのはどうかと。
- 489 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 06:42:02 ID:qWWqQrbi
- >>487
16年前からの書き込み乙
- 490 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 06:48:35 ID:mDPaRQvu
- >>489
貧乏な上に情報にまで疎いのか
身体だけは売るなよ。
- 491 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 17:20:12 ID:4at6lEdl
- >>487
億ションは即日完売かもしれんが、
wavesは即日ダウンできたりするな。
恐ろしい。
そんな俺はBuzComp Freeユーザー。
ver.1.2出たよ。
- 492 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 17:27:47 ID:PuVn4CMV
- wavesよりBuzCompのL1。いつ出るんだ?
- 493 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 09:35:24 ID:Ov9jqOdQ
- >>484
betabugsのL1Limiter使ってみたんだけど、GUIは良いんだけどなんだかパラメーターノブが使いつらいな。
4frontとエンジンは同じでもパラメータの具合も4frontと少し違うみたいだ。
ceilingっていってもdbじゃないのか何dbって具合にはいかないし、他のパラメ-タいじるとそれに併せて出力レベルまでが動いてしまう?
やっぱりcelingは最終決定値としてしっかり絶対固定値であって欲しいしな。
というわけでやっぱり家では4-front.
- 494 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 13:05:51 ID:uBB21pgg
- >>491
ああ、buzもよいね。ver.upしたのか-落としとこ。
>>492
というかBuzCompのL1? CLのことかな
- 495 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 13:40:14 ID:yGnjTEDb
- >>493
俺もbetabugsのGUI嫌い。そもそもパラメーターなんてそんなに無いしオリジナルで十分。
>>494
CLは音に色付けするタイプって書いてあったよ。L1的ではないと思う。
今デモが出てるヤツの事かな??
- 496 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 18:27:42 ID:O2TAkjyd
- >>492
LT1でしょ。俺も早く欲しい。
- 497 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/08(金) 23:10:18 ID:EI//e4sk
- 買った?
- 498 :496:2005/07/10(日) 14:41:24 ID:JkLhw5A4
- 英語わからん...
- 499 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 14:44:45 ID:s7f4RcWG
- >>498
大丈夫。
中学校に進学したら教えてもらえるから。
- 500 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 19:59:38 ID:x+pQxSFr
- 定位を広げすぎた2ミックスの
定位を狭めるエフェクターってあったりしますか?
そういう使い方ができるのがあればフリーじゃなくてもいいですが。
- 501 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 21:17:05 ID:1KLA1Jsy
- >>500
ステレオトラックに立ち上げてPAN絞ればいいじゃん
はいっ次!
- 502 :名無しサンプリング@48khz:2005/07/13(水) 02:46:52 ID:PfQH3OHF
- >>500
ググれ糞ガキと言いつつdfx MONOMAKERと教えてやる優しい俺。
- 503 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 08:51:10 ID:sdZYLQT7
- スレ違いだけど、synth1の専用スレってないの?
なんかそれっぽいことしてるスレあるなら教えてエロイ人
- 504 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 08:56:55 ID:jcSAfCUk
- >>503
[国産フリー最強] S y n t h 1 マ ン セ ー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115750360/
↑スレタイが糞だな。
- 505 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 23:34:54 ID:h1f8CfNx
- >>504
検索について何も考えてないよな
まぁ「最強」とか口走る時点でアレだ
- 506 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 05:50:03 ID:56EixzSY
- EVMのVSTってどこで落とすんですか
- 507 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 06:33:11 ID:AU+LHCb6
- DQN死亡
- 508 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 08:07:52 ID:AU+LHCb6
- ぽぺぺぺ〜
- 509 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 09:39:10 ID:8varDElC
- http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%81%BD%E3%81%BA%E3%81%BA%E3%81%BA%EF%BD%9E&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 510 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 23:46:42 ID:uyp+Fpwa
- 既に生音のサンプルの入ったドラムサンプラーありますか?
- 511 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 02:17:20 ID:iZVIur6f
- すんません、プラグインの話じゃないんすけど
かっこええスクラッチの音フリーで落とせるとこないすかね?
どなたか知ってる方いらっしゃったら教えて下さい
- 512 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 16:03:43 ID:ZbIS51tU
- A0 DKLって有名?
- 513 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 18:24:02 ID:Q6C2QfxE
- >>511
口でやっとけ。
- 514 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 09:24:24 ID:kgyVUNuz
- ディキジュゥゥ デュワッ!デュワッ!
- 515 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 04:47:01 ID:jWgJludv
- 質問です!
hiphopなどのトラックのドラムでチリチリしたノイズありますよね?
あれを出すvstってフリーでないですかね?ホストはMusic Studio Independence
っていうフリーのソフト使ってるんですけどなかなか認識できるものが見つからなくって。…。
MSIで使えるかわかんないけど、こういうのあるよって言うのでも良いので
教えてください!
- 516 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 05:15:29 ID:fgmF8VKX
- ↑いろいろと痛さ爆発
- 517 :515:2005/07/19(火) 05:57:04 ID:F4ejK9TY
- どの辺が痛いですかね?
すみません、ほんとに探してるんです。
このスレで出ているやつも試したんですけど
なかなか思い通りの音が造れなくて…。
- 518 :味:2005/07/19(火) 06:11:21 ID:kCFEprUL
- ひんと:ラジオ
- 519 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 08:19:21 ID:pgHOo3V3
- >>515
俺、iZotope vinylを使ってるけど違うかな?
- 520 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 09:55:58 ID:nExAyGUH
- アイゾはDirectXプラグインだけどね。
- 521 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 11:05:36 ID:fgmF8VKX
- 割れ目か
- 522 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 12:35:15 ID:Od4xnjGf
- >>515
口でやっとけ
- 523 :515:2005/07/19(火) 14:18:08 ID:FYR0gLvx
- iZotope vinylは使っています!
このプラグインが一番理想に近い音出してくれるんですが…
原音をあまり加工せずに、ノイズをのせてくれるようなやつを探してるんですよ
- 524 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 15:12:58 ID:gFVOz1N3
- 漏れはカリカリしたノイズきぼんぬ
- 525 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 15:59:30 ID:DHlcxL91
- >>523
>原音をあまり加工せずに
だったら普通にレコ−ドノイズのサンプル拾って重ねろよ('_`)
- 526 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 19:20:02 ID:U6D7VXVc
- 無音のオーディオトラックにvinylを繋げればいいんじゃんね
- 527 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 20:03:13 ID:TghFlIdX
- iZotope vinylは加工なしにノイズだけ付加することも出来たと思うが
- 528 :523:2005/07/20(水) 02:32:10 ID:QgOuXqwf
- 自己解決しました
- 529 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 06:02:06 ID:cixiq/Yq
- >>527一番プレーンな設定でも高音ちょっと落ちない?
>>528自己解決ってどうしたの?
- 530 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 08:17:49 ID:YjEs1//9
- >>529
ヒント:ニュー速・半年ROM
- 531 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 11:26:28 ID:rp7fBq2E
- TRITONとか、ZOOMのST-224でもレコードノイズ出せたよなたしか。
- 532 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 22:08:08 ID:Lap7Za8T
- 台所で1時間くらい遊んでればミラクルが起こるかもね
⊂ヽ ゚∀゚)ヽ パーッ
`ヽ ヽ' ))
ノ ノ
し' ⌒J
_
( ゚∀゚) ミ ション!!
γ 二つ つ
{ (
ヽ,_)ヽ,_)
- 533 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 22:13:03 ID:rZOxBldk
- >>532
スレ違い
- 534 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 00:34:34 ID:gYWfuP16
- >>533
::::::::::::::::::::∧_∧
::::::::: <`∀´∩> アー!アー!きこえなーいニダ!アー!
_.. /^ソ⌒ヽヽ
-― ―'ー'-''―-''<_<_ノ、_ソ―'''ー'-''――'`'
- 535 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 02:46:33 ID:M4HYoYY3
- レイヤー組めるフリーのサンプラーって何があるますか?
DS8っていうドラムサンプラー見つけたけどもう配布してないのかなぁ
http://www.kvraudio.com/get/183.html
- 536 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 03:05:03 ID:c2l+lApr
- >>535
ttp://web.archive.org/web/*/http://home.cogeco.ca/~smccabe17/DS8_R11.ZIP
- 537 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 03:18:26 ID:M4HYoYY3
- 神!しかし落とせないYO!!
- 538 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 03:28:21 ID:c2l+lApr
- Searched forのとこじゃなくて表の中の日付クリックすれ
- 539 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 04:02:49 ID:M4HYoYY3
- すんません。恥ずかしいっす。ありがとん。
- 540 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 04:26:25 ID:M4HYoYY3
- 駄目だ。何回も落としてみたけど中身がからっぽのzipファイルしか落ちてこない・・・。
- 541 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 05:00:48 ID:c2l+lApr
- あー、ほんとだね。ごめん。
>>381-387の方法で正常に解凍できるよ。
- 542 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 07:03:45 ID:M4HYoYY3
- おおーいけますた。かさねがさねありがとうございますた。
いじりたおしてみます。
- 543 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 01:58:29 ID:JrAK/09P
- ん?普通に解凍できてインスコできたけど・・・・・・どーいう事なの?
ちょっと気になった。
- 544 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 02:19:04 ID:GQiPeYYT
- 解凍するソフトによってできたりできなかったり。
不完全なものでもできるだけ処理しようとするソフトだと普通に解凍できる。
- 545 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 04:47:02 ID:JrAK/09P
- >>544
なるほど。解凍ソフトってけっこう種類によって違うんだ。知らんかった。
ありがとう。勉強になりました。
- 546 :このAAを思い出した:2005/07/25(月) 05:09:22 ID:s68AfGAg
-
── ̄ ̄ ̄──
─ ̄ _── ̄ ─ ̄\
/| / ̄__── ̄── ̄ |
/\ ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
∧  ̄ ̄  ̄二|
├ ┤
| / ̄\ / ̄ ̄\ |
| ━ ━ |
| | ─ 、
| |/ |
/ ̄ | |/ ̄ |
| \| | ) |
| ( | / | | / /
\ | 〜 〜 | /
\| |/
| (__───___) |
| \_ _/ |
\ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ /| いいかげんPC初心者から卒業しろよ!
| ̄ ̄\ \ / / |
| \ \  ̄ / / |
 ̄| | ̄\  ̄ ̄ / |
| | \ / ─ ̄ |
| | \ / ─ ̄ |
|_|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
- 547 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 21:47:35 ID:95qwIBjZ
- DS8使い方がわからん…orz LoopAZoidみたいにサンプルをアサインするだけじゃダメなの?
鳴らねー('A`)
- 548 :535:2005/07/28(木) 01:06:40 ID:K7iUDPmH
- 安心しろ、俺もだ。
しかもUIバグってね?ホスト巻き込んで落ちるから使ってねw
いや>>536さんには感謝してるが。
- 549 :536:2005/07/28(木) 01:45:32 ID:yHV74tXA
- あー、もう。
Alt+パッド部分クリックでサンプルのアサイン。
オプションとかレイヤーの設定は下のほうクリックすると出てくる。
もしCubaseSXで、落ちたりうまく動かなかったりするときは
プラグイン動作補正にチェック入れれ。
- 550 :535:2005/07/28(木) 02:20:51 ID:K7iUDPmH
- うおお、親切なお方きたー。
音、でました。
- 551 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 17:23:05 ID:wwazgLEB
- >>536
魚おおお ありがとうございますor2
- 552 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 02:40:09 ID:lwuDxvz6
- 軽くてシンプルなEQってないっすかね?
macで
- 553 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 03:12:56 ID:7ZlHIZhf
- NyquistEQ
- 554 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 19:23:45 ID:1mYkapdt
- >>553
>NyquistEQ
ありがと早速落としてみた
- 555 :492:2005/08/04(木) 14:24:47 ID:kihy/7Sr
- LT1だった。スレ違いだがバンドル注文しますた
- 556 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 15:05:10 ID:4WaQYxSA
- BuzCompってもう有料化しちゃったみたいですね。
デモの制限がイマイチよく分からんのですがどこ見たらいいですか?
- 557 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 15:00:40 ID:gCf28aBF
- もうキー入れたからわからないけど無音になる以外に何かあったっけ?
- 558 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 16:01:04 ID:SfEj58WG
- どんな状況で無音になるんですか?
- 559 :555=557:2005/08/06(土) 16:57:54 ID:X3qq4vpD
- 1〜2分くらいの間隔だったかな。デモ使ってみれば?
- 560 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:27:18 ID:SfEj58WG
- ありゃりゃ、そ〜なんですか。
ベータの間に落としとけば・・・。
- 561 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:36:53 ID:e48EzSvI
- >>560
ベータなんてあったっけ?
あったとしても全然別物だと思う。
金払うの嫌ならBuzComp Free使っときゃいいじゃん。
- 562 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:43:50 ID:SfEj58WG
- いや、想像しただけです。
課金前に試験的に配布してたみたいな事書いてあったんで。
金払うのが嫌なんじゃないんですよ、金に余裕がないw
できたら応援したいんだけど。
BuzCompを購入されたみたいですけど
やはりBuzCompFreeより優れている点があったからなんですか?
- 563 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:51:30 ID:SfEj58WG
- memoの6.27と28辺り読むとrev3まではフリーだった感じがしません?
- 564 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 18:08:57 ID:e48EzSvI
- >>562
あら、俺は559氏とは別人だよ。自然な流れになっちゃってるけどw
自分はあまり耳に自信が無いから、詳しい評価は他の人にまかせるけど
それでも自分の曲にデモ版掛けてみて良いと思った。
WAVESなんか買うより断然安いから買っちゃったって感じ。
でもFreeの方も使ってるよ。
- 565 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 18:16:23 ID:e48EzSvI
- >>563
あれ? その頃には、もう制限付いてたんじゃないかな? スマン、覚えてないw
- 566 :559:2005/08/06(土) 19:02:58 ID:P42/Cejm
- rev3以降しか知らんけど制限付きだったよ。
BuzCompFreeの音はちょっと荒くて苦手だな俺は。
- 567 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:12:21 ID:P42/Cejm
- ついでにBuzCompはWAVESのLinMBやL2より粒立ちが良い気がする。無色系
- 568 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 21:35:15 ID:VEhXzFbS
- ギターをPCに録音したいのですが、フリーで使いやすいアンプシミュレーターは
ありませんか?
歪はハードのエフェクター使うので、クリーンチャンネルの使用が主になります。
空間系エフェクトなども他のVST使うのでこだわりません。
OSはWindowsXP、DAWはCUBASE SX 2です。
- 569 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 21:47:05 ID:o4V8PsxZ
- >>568
自分で調べて下さい
- 570 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 14:39:33 ID:x+xxsSup
- >>568
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093050037/
- 571 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 14:42:06 ID:x+xxsSup
- GSuiteかX-AMPあたり試してみたら?
- 572 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 20:24:43 ID:x+xxsSup
- なんか変なID付いたなあ・・・
- 573 :568:2005/08/08(月) 22:13:33 ID:ue/xqfAp
- >>570-571
ありがとうございます。
試してみます。
誘導先も勉強になりました。
- 574 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 13:36:56 ID:S4s3f1C1
- >>573
http://fr.audiofanzine.com/produits/index,idcat,3134,mao,simulateur_dampli_logiciel.html
ヒマだったらココも。紹介されてるものが多い上に、全部リンクが貼ってある。外国語(スペイン?)だけど、なんとか分かると思うよ。
freeかそうじゃないかも一目瞭然だし。
- 575 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 14:21:08 ID:xBMsUer2
- ttp://ymck.net/j/download.html
Windowsでこういう8bitピコピコ系のVSTiってありませんか?
- 576 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:19:09 ID:txlBeoYo
- >>575
漏れをそれを熱望して直メした・・・
- 577 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:26:30 ID:NFA4fxd0
- >>575
triforce, peach, toad, minerba, chip32, ymVST, pooBoy, ...
- 578 :575:2005/08/10(水) 21:40:34 ID:Xf5nP1Ae
- >>577
レスありがとうございます
ttp://www.tweakbench.com/
探してみたところ↑でいろいろなもの手に入りました
triforceのデモがゼルダだったのには笑いましたw
ありがとうございました
- 579 :568:2005/08/10(水) 23:33:13 ID:jHzPZYds
- >>574
どうもありがとうございます。
アンプシミュスレでも出てきた所ですね。
確かに数が多いので全部見切れていませんが、またゆっくり見てみます。
- 580 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 05:53:01 ID:KeOFIBVr
- >>575
http://odosynths.panicnow.net/
ここの一番したなんかもどうですか?64ですが・・・
いじればEカンジ!になると思います
- 581 :266:2005/08/13(土) 13:12:15 ID:ULt9b1fl
- >>580
64ってどういう意味ですか?
最大発音数・・・じゃないみたいだけど。
- 582 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 13:33:14 ID:uKL2zGbl
- >>581
つ
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=MOS6581
- 583 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 18:01:25 ID:kJXbzbsy
- >>581
64bitなんじゃない?
- 584 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 19:31:57 ID:tBdVeGTp
- Nintendo64
- 585 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 02:15:53 ID:ccEKL1f9
- むし
- 586 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 02:48:06 ID:TWeF0Ua/
- バイオリンとかストリングスの音の出るフリーVSTありますか?
- 587 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 03:25:34 ID:EOsimf7C
- >>586
http://www.kvraudio.com/で探せ
- 588 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 17:08:19 ID:TWeF0Ua/
- >>587
探していいのなかったから聞いたんだよ
- 589 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 17:36:56 ID:PZkEmrfJ
- だったら無いんだよwwww諦めろwwwwwwwwwwww
- 590 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 20:12:47 ID:TWeF0Ua/
- >>589は今日死ぬでしょう。
- 591 :名無しサンプリング@48khz:2005/08/14(日) 20:20:05 ID:hCOFmnnB
- >>590
お前が死ね。クレクレ乞食のくせに調子にのるな。
- 592 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 20:26:30 ID:PZkEmrfJ
-
///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
- 593 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 21:31:11 ID:gF3s0xBr
- 落ち着けお子様達!!映画でも見てれ
- 594 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 03:26:15 ID:edfhvkg6
- ドラゴンボール見に行こうぜ!
- 595 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 09:18:08 ID:nwUMd5YI
- Stringerで弦系の音が出せる。
みんなで亡国のイージスみれ。
- 596 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 14:58:25 ID:C6VfEnbQ
- >>588
Cheeze Machineは?
- 597 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 00:25:42 ID:NKBDESea
- http://kiritansu.ddo.jp/synth/
どうかな?
- 598 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 01:10:09 ID:6dCx/rTx
- >>597
ここ面白そうw
- 599 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 01:27:51 ID:h14MZF6o
- >>597
GUI カッコエエ
使ってみるぽ
- 600 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 01:30:19 ID:NKBDESea
- DTM MAGAZINEのサイトのニュースで見つけた。
今月のフリーウェア特集には載ってなかったのが可哀想だけどね。
- 601 :味王 ◆tr.t4dJfuU :2005/08/17(水) 02:10:24 ID:zw1uY3Fl
- センスいいのぉ〜
- 602 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 02:52:38 ID:dFzfgtGD
- トップのタンスがエフェクタかなんかかと思ったw
- 603 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 02:55:51 ID:XpRtCa1m ?
- SynthEditで頑張ってる事を同じSynEditユーザとして応援したい。
- 604 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 10:47:27 ID:anaf8Oh1
- デザインセンスいいよね
- 605 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 11:01:59 ID:BlBs2Ua5
- おまえら凄いセンスしてるんだな。
- 606 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 15:52:28 ID:AoAXTZK+
- 漏れは趣味でDTMやっててVSTとかいじったりするのが好きだから
GUI凝ってたりすると音うんぬんじゃなくてつかっちゃったりする
- 607 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 16:10:35 ID:1QWyA/0g
- ひどいGUIだw
- 608 :味王:2005/08/17(水) 17:08:03 ID:eUcw6L6X
- 駄目だ。使えねー>>597
- 609 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 23:51:48 ID:lXFbi0VF
- >>608
正解
- 610 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 02:12:15 ID:9rw9bBpo
- 「UZU-SHIO」ってやつは使える
- 611 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 02:29:58 ID:yfa8fOUz
- 渋〜〜いベースのシンセない?
- 612 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 02:59:53 ID:07oDI6VU
- どう言う方向の渋いだよ。
- 613 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 03:41:28 ID:4oVcUT7Q
- ブルースっぽい感じのじゃね?
- 614 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 05:49:33 ID:xg8sc0SP
- >>611
VB-1
- 615 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 06:51:47 ID:yVpHUpGM
- Larry Seyer Upright Acoustic Bass
- 616 :611:2005/08/20(土) 13:55:34 ID:zGGoyUba
- >>612.613
それぞれの主観で。
>>614.615
サンク!
- 617 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 14:53:14 ID:qOlukoIO
- >>615は無死かよ!
- 618 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 20:08:45 ID:bUp5pcWl
- >>617
フリーなの?
- 619 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 20:36:19 ID:07oDI6VU
- http://www.sweetwater.com/store/detail/LSUpright/
- 620 :611:2005/08/21(日) 13:50:32 ID:k+zV/OVS
- >>619
>>615
ありがとう。
ここの板は皆イイ人なので感動した!
じゃぁ頑張って作るよ!
- 621 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 22:04:16 ID:rD+4ObOr
- 使いやすいピッチシフターないんかな
- 622 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 02:36:22 ID:Fxc0lHPd
- どうでもいいけど、>>619をページ翻訳してみ。
じめじめとした指(´Д`;)ハァハァ
- 623 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 21:15:56 ID:gEa/emdd
- フリーのスペアナってありますか?
- 624 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 21:20:50 ID:FTs+cWYD
- ある
- 625 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 21:21:28 ID:gEa/emdd
- ありがとうございます
- 626 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 21:23:57 ID:PhgTnPqU
- ほい。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050513-00000200-kyodo-ent&kz=ent
- 627 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 21:39:51 ID:FTs+cWYD
- ほらよ
Voxengo SPANって奴
http://www.voxengo.com/downloads/
- 628 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 21:46:15 ID:gEa/emdd
- ありがとうございます!
- 629 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 02:14:11 ID:EZKudeS0
- なんか心あたたまった
- 630 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 07:54:10 ID:TQswtO/G
- スペアナって何だかいやらしいです><
- 631 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 08:24:42 ID:18CeHBLD
- >>630のエッチ!><
- 632 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 10:25:32 ID:4PzTK886
- >>623
http://homepage.mac.com/bismark/bs-spectrum/index.html
遅れをとったが・・・
- 633 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 10:40:47 ID:qp9uWUhJ
- ありがとうございます!
- 634 :623:2005/08/25(木) 12:40:06 ID:sHjF185W
- みんな、いい人ばかりで俺がとんだ悪者になってしまった。
軽い冗談なのに・・・
- 635 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 12:42:49 ID:bPrJxlJS
- ついでにフリーのオシロも有る。地味に結構便利。
http://bram.smartelectronix.com/plugins.php?id=4
- 636 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 17:52:29 ID:+yqBrnsM
- 何気に除いたら 結構いいじゃん
- 637 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 19:45:10 ID:XXIUivc8
- 便乗なんですが、ギュンギュンいってくれるテープエコーで
いい感じのやつないですか?
今の所
http://www.interruptor.ch/vst_overview.shtml
ここの使ってますが、少し耳に痛い感じで今一気に入ってません。
- 638 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 20:20:47 ID:4PzTK886
- >>634 やっぱり釣りだったのか( ̄□ ̄;)
>>635 何気に面白そう。ここのリバーブもいいよね。
- 639 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 03:22:59 ID:ltCEh5cR
- mp3を再生出来るVSTiってありませんか?
ひとり耳コピ祭りする時に、いちいちwav化せずに再生出来ると便利なんですけども。
- 640 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 05:56:51 ID:AXWqGoQx
- >>639
Liveのデモ版使えばいいんじゃね?再生速度も調節できるし。
- 641 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 06:01:19 ID:vsLlDNBK
- Liveは耳コピ最適ソフトだな。確かに。
- 642 :639:2005/08/30(火) 09:58:54 ID:ltCEh5cR
- 早速Ableton Live!のデモ落としてみました。
耳コピ用に使うつもりが、僕の制作スタイルに禿しく合ったソフトだということが判って、
製品版にかなり興味を持ち始めてます。
素敵な出会いをありがとう。
- 643 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 14:36:59 ID:OUL05dwj
- めでたしめでたし
- 644 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 20:39:14 ID:wdWv2jTu
- 動画を再生できるVSTってありませんか?
動画にあわせて曲を作りたいんですが、動画と作曲と別々のソフトを同時に動かすと
同じタイミングで再生させるのが難しかったり、画面狭いのにウィンドウ広かったりで
何度も何度もやりにくいと。
- 645 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 20:45:15 ID:vsLlDNBK
- あー、有ると便利だなぁと思う。見かけないな…。
- 646 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 20:48:02 ID:vsLlDNBK
- AEとかプレミア辺りが拍子ベースでタイム取れたら一番良いんだけどなぁ。
昔だとACIDにそう言うオプションパックが有ったような記憶がある。なんだったっけな。
- 647 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 22:36:04 ID:2DCJcBMv
- 古いCubaseはできたね。今のは知らん。
ACIDも普通にできるでしょ。
VSTじゃなくてDAW自体ができるかどうかで調べれ。
- 648 :642:2005/08/30(火) 23:30:32 ID:AajlqtAP
- >>644
VSTiではないけども、Tracktionが低価格でその用途に向いてる。
ウホウホしながらLive使ってて気づいたんですけど、これステップ入力出来ないんじゃぁ……
スレ違いなのでLiveスレ行ってきます。
- 649 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 02:36:52 ID:eLNjSCZv
- MacOS X 用の VST ホストで、ReWire クライアントになる
フリーのものありませんか?
要は、ProTools LE から VST のシンセ使えるといいなと
思ってるんですが。fxpansion VST-RTAS Adapter 買わずに
済ませようという魂胆です。
- 650 :名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 02:49:17 ID:cqTjqODB
- >>649
残念ながら、ReWireって時点でフリーはないと思う。
- 651 :649:2005/08/31(水) 14:31:16 ID:eLNjSCZv
- そうですか、残念。
設定保存できないけど、Ableton Live のデモ版できそうですね...
- 652 :649:2005/08/31(水) 19:09:03 ID:eLNjSCZv
- KVR Audio のページながめてたら、reFuse の The Ugly VSTi Intarface と
Wild Front Ear の VST Shell っての見つけました。
前者は Inst 一個だけ、後者はプリセット呼び出すことができない
みたいですが、なんとか ReWire で動きました。すごいなぁ〜。
探せばまだありそうです。
- 653 :644:2005/09/03(土) 05:30:42 ID:bjzUNfVP
- >>645、>>647、>>648
答えてくれてありがとうございます。
また探してみましたが動画再生できるVSTは無さそうです。
Tracktionを試してみたんですが動画再生できないみたい・・・・。
いったん諦めます。
- 654 :644:2005/09/03(土) 05:44:17 ID:bjzUNfVP
- もう遅いかもしれませんがmp3を再生出来るVSTなら見つかりました。
でも、FLStudioで使ってみたんですが何度か再生したら強制終了しました・・・・。
ttp://www.askywhale.com/vst/
- 655 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 07:42:28 ID:yi/8nTcs
- >>653
あ、デモでは駄目かもしれない。Tracktion2をインストールする時に、QuickTimeサポートを
どうするかって訊かれたけど、デモ版にはその質問がなかったかもしれない。
申し訳ない。
そしてmp3再生VST発掘感謝です。早速使ってみます。
- 656 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 09:17:35 ID:RAl959m5
- >>644
FLstudio使いなら素直にFruity Video Player使おうよ…
$35だからそんなに高いわけでもなし。
- 657 :sage:2005/09/03(土) 15:23:49 ID:p7JCo4WW
- 何か中国の楽器っぽいVSTなかったっけ?
- 658 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 15:32:09 ID:tDbklMFQ
- >>657
これかな
http://www.chineekong.com/free.htm
- 659 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 15:37:02 ID:p7JCo4WW
- >>658
ありがとうございます!!
- 660 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 15:47:56 ID:dCg9WIjD
- ひpほpで使えるVSTきぼんぬ
- 661 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 18:31:45 ID:Z2JE3wbk
- >>660
答えたいけど幅広すぎてムリだな
- 662 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 20:50:19 ID:oK9o1Ux1
- hiphop作る香具師ってこういう答え辛い質問するDQNが多い
- 663 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 20:55:02 ID:O81/HWW7
- 漠然としたやりたいことはあっても知識がない馬鹿が多いんだよな
>>660
izotope vinyl使っとけ
- 664 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 22:53:36 ID:g+orT2uq
- >>660 ラマ
- 665 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 11:14:31 ID:PADdo04y
- >>658 まじ感謝!
- 666 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 21:19:22 ID:N4TevrAS
- >>663-664
どうしようもない質問に答えてくれてありがとう。
早速ダウソして使ってますm(_)m
- 667 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 02:03:37 ID:6Bcmyv7q
- どなたか、Muon SoftwarのTau Pro v1.1と言うVSTをご存知の方。
ダウンロードしたもののdll.のファイルまで開かず、翻訳してみたら
“あなたが製品の完全なバージョンを既にインストールさせる場合にだけ、アップデートを使用することができます。”
と言われたんですが…よくわからないので、相談させていただきました。
ぜひ使ってみたいので、持っている方など詳しいこと
お願いします!!
- 668 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 02:07:26 ID:6Bcmyv7q
- ごめんなさい。
フリーじゃないんですね…すみませんでした。
- 669 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 02:18:17 ID:xKoBZoqu
- >>668
鮭缶さんのHPいってみるべし。
オレも最初全く同じ失敗をしたけど、使えてる。
なんとかコレクション?の中に1が混ざってる。
- 670 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 03:13:21 ID:6Bcmyv7q
- >>668です。
とりあえず、MuonCollection VSTiダウンロード致しました!!
すぐレスして頂いて大変ありがたいです。(鮭缶さんにも感謝!)
しかし…Tau Bassline mk1と言う、それらしきものが見当たらないのですが。
私のに落としの可能性も高かいんですが…
dllファイルはあって、「これかな?」と思い、早速シーケンスソフトを立ち上げたのですが
”windowsのアプリケーションじゃない可能性がある”と言われて。
たしかに、winのVSTの所でクリックしたんだけど…(2度挑戦済み)
もし、また見てくださってたらお願いします。
本当にすみません。
- 671 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 12:16:40 ID:e6A9TF4i
- フリーでインテリジェント・ピッチシフターなんてないよな?
- 672 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 12:27:26 ID:4VGy1lsq
- ねーよw
- 673 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 19:13:14 ID:OCzf7ewi
- Piano、オーケストラ系きぼんぬ
- 674 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 19:18:45 ID:8Wx/Kmky
- >>673
ねーよw
- 675 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 20:32:33 ID:+dFbs7iI
- >>671
自己解決、あるんだねw買わなくて良かった
- 676 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 20:36:16 ID:R9U540WG
- おせーて
- 677 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 22:30:38 ID:xlrMi2vk
- 4front?
- 678 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 10:31:29 ID:dH161x6y
- ttp://www.flomo-art.de/se/
ここのProtoPlasm Synthesizerってのが素敵だと思いました><
レジストしてないので2音しか出ないけど><
- 679 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 10:37:04 ID:RwUrgaad
- フリーでおねがいしまっす!
- 680 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 15:20:49 ID:6CUh/pZj
- インテリジェント・ピッチシフターっていうのはあれか、ピッチのみ変えられるってことか
ないのか
- 681 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 16:32:28 ID:WdFBqUdr
- ヴォーカルのピッチとか自動で補正してくれるヤツの事じゃないの?
確かフリーであったぞ。全く使い物にならんがな。
- 682 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 16:44:41 ID:6CUh/pZj
- なるほど、確かにインテリジェンス
- 683 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 16:46:41 ID:UvbR085W
- 普通デジテックのVocalistみたいなヤツのことを言うと思うんだが…
- 684 :681:2005/09/06(火) 17:04:09 ID:WdFBqUdr
- そうなん?つーかデジテックのVocalistがワカンネ。
知ったかスマソ
- 685 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 17:11:21 ID:p6RtFJ+y
- >>681 メロダインの廉価版とPTM男を駆使する俺
- 686 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 17:23:21 ID:2rxzdZ/I
- http://www.kvraudio.com/get/1509.html
↑
これのデモ版、使った香具師いる?
ライブラリが同梱されてなくない?
音出ないし、これじゃあデモ版の意味ねーよ
- 687 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 17:43:21 ID:2nRZJ+aO
- インテリジェント・ピッチシフターて、単純に指定した音数ピッチをシフトするんじゃなくて、
指定したスケールから外れないようにシフトしてくれるやつですよね?
フリーであるなら是非欲しいんですが。
- 688 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 17:46:38 ID:6CUh/pZj
- それは実に欲しい
- 689 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 17:49:59 ID:4cPt5vb3
- 真空管をシュミレートしたプラグインってありませんか?
音をぶっとくしたいんです。
- 690 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 18:02:05 ID:gLD810xB
- >>689
真空管=ぶっとい
てのは大嘘
- 691 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 18:04:06 ID:WdFBqUdr
- うむ、俺のも真空管じゃないけどぶっといからな
- 692 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 18:05:26 ID:2nRZJ+aO
- 真空管=音が太い ってのも短絡的な気がしないでもないが、
とりあえず思いついたのはこれ。
tube booster
http://www.greenmachine.pwuq.net/html/download.html
あと、KVRで検索すればもっと出る。
- 693 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 18:07:02 ID:2nRZJ+aO
- 超ケコーン
KVRでのdistiortion/ampカテゴリのURL貼るの忘れた。
ttp://www.kvraudio.com/get.php?mode=results&st=adv&soft=e&type%5B%5D=65&f=0&fe=vst&win=1&free=1&sf=0&receptor=&sort=1&rpp=15
久しぶりにこのカテゴリ見たら、ギターアンプシミュレータで面白そうなのいくつか出てた。
- 694 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 19:01:45 ID:F2E2MT+L
- >>681
違う
>>687
正解
フリーでも何とか見つけたよ、ここの人も知ってるなら教えてくれればいいのにな
まぁ、メーカーそれぞれで違うから決まった呼び名は無いみたいだ。ハーモナイザーとも言ってたね
- 695 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 19:03:59 ID:UvbR085W
- >>694
見つけたの教えてちょん
- 696 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 19:29:57 ID:6CUh/pZj
- おしえてよう
- 697 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 10:34:47 ID:OPiP/GAR
- >>694のクソ横柄な態度が気に食わんので、自力で探してやろうと思ったんだが、
探してるうちに気がついた。
「実は>>694は見つけていない。これは釣りだ」と。
- 698 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 10:50:20 ID:u5WrVYe9
- なるほど納得
- 699 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 01:46:08 ID:qicviznU
- ホストが停止してる時にもスタート・ストップできる
ステップシーケンサありませんか?
- 700 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 03:15:20 ID:Qvm1J6AV
- ブーブーブーとかプープーて感じのベースで使えるシンセVSTでオススめあります?????????????????????????????
- 701 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 03:18:47 ID:XgNtq9Lo
- ReBirthでいいやん。もうそれ系のフリーツールは。
VSTじゃないけどさ。
- 702 :700:2005/09/08(木) 04:10:54 ID:Qvm1J6AV
- がんばったけどRebirthの落としかたワカリマセンですた
どなたか御教授願いますなんて言わないよ!自分でやるよ!!あんた死ぬよ!
- 703 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 04:23:53 ID:XgNtq9Lo
- 偉いな。
- 704 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 11:35:42 ID:4cziFv7z
- >>700
とりあえずKVRで、カシオ系のVSTi落としたら幸せになれそうな予感。
- 705 :名無しサンプリング@48kHz :2005/09/08(木) 12:58:00 ID:HHl4OLaa
- カリンバとか、ビブラホン、エレピっぽい感じで金属の板を叩いて
ディレイ、エコー、コーラスかけたら幻想的な音のでるVSTiってないかな?
- 706 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 14:28:36 ID:RllU8oqf
- VibraphoneTS
- 707 :名無しサンプリング@48kHz :2005/09/08(木) 14:48:47 ID:HHl4OLaa
- >>706 鬼サンクス
- 708 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 15:26:23 ID:HZoYqIBY
- >>700>>702の書き方が酔ったときのおれに酷似してる
まさか・・・
- 709 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 15:41:41 ID:BqJJVmi5
- いいpreampってあります?
- 710 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 16:38:07 ID:5qf1zFGC
- >>709
AD通る前に処理しないとあんまり意味ないから、VSTプラグインじゃムリだと思う。
プリアンプかましたみたいな音にするだけなら、フリーだとdigitalfishphoneのやつ、
有料ならAntaresのマイクロフォンモデラーが便利。
- 711 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 18:37:59 ID:iS9m/bWz
- キック専用vstiってなかったっけ
- 712 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 21:25:33 ID:A0mZhI6l
- >>706
落とせない。
- 713 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 21:48:59 ID:3NNYlZOr
- >>711
ttp://www.kvraudio.com/get/1264.html
- 714 :名無しサンプリング@48kHz :2005/09/09(金) 09:10:23 ID:Oxl7MNgU
- 恥をしのんでお尋ねします。
Plugindexのレジストの仕方を教えてください。
しばらく、試みてるのですが出来ません。
よろしくお願いいたします。
- 715 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 09:35:22 ID:OGmLm3FG
- >>714
レジストのボタン押して
ユーザー名を1回
メアドとパスワードをそれぞれ2回入力して
(ニュースメール送信はウザイのでチェック入れない)
最後に同意クリックして、送られたメールにあるリンクから
アカウントを有効にして、あとはログイン
- 716 :名無しサンプリング@48kHz :2005/09/09(金) 12:34:23 ID:Oxl7MNgU
- >>715 有難うございます、レジストできました。
今までボタンが目に入らなくて気づきませんでした。
- 717 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 18:34:02 ID:bA3o1WbE
- >>713
ありがとう。やっぱりそれしかないのか。
- 718 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 19:04:54 ID:F4zm9B7s
- >>717
もう一個あるよ。
http://www.acquitrecords.com/4681.html
真ん中へんのバンドルに入ってる。
- 719 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 20:16:59 ID:nxOgNRGK
- >>715
あきらめかけていたけれど、あなたのおかげでレジストできました('A`)マジサンクス!!!
- 720 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 23:22:17 ID:Svd6kWFb
- kvrと同じような感じだけどドイツ語だからやっぱみんな迷うみたいね
- 721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:43:10 ID:S5utcTK0
- トランスとかで使えるゴリゴリした感じの
ベースのVSTって無いですかね?
- 722 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:05 ID:k6s/ypvL
- >>718
おお、これは知らんかったです。サンクス!
- 723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:16 ID:/bVYKtRC
- >>721
そういうのってエフェクトでなんとかするものでしょ
- 724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:18:39 ID:S5utcTK0
- >>723
ふ〜む…わかりました。
頑張ってみま〜す
- 725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:37 ID:po8Azwwr
- >>694
ヒントサンクス
- 726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:56:24 ID:3XzAXfjA
- >>718
これはいい!
サンキューソーマッチ!
- 727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:18:07 ID:qD5Ym/Cn
- ボイスシンセとかってある?
- 728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:31 ID:cgQGmvdS
- 誰もがあれを思い浮かべたであろう
- 729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:15:19 ID:bxm1UHvo
- ンアーーーー、ウギョァォーーー
- 730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:47 ID:n7vzff8I
- デ○○○・ラ○
- 731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:45:00 ID:lqy5RBc3
- >>725
思った通りに釣れなかったので、蒸し返してるわけだな。乙。
- 732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:55:41 ID:EBYnYqS2
- ンアーーーー、ウギョァォーーー
- 733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:40 ID:CxNZIRSN
- >>725 say it
- 734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:23:42 ID:n8vakPsf
- ディレイ・ラモンHG
- 735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:34:22 ID:y8A9LrVB
- >>734
パラメーターの少ないVSTなんだろうな〜。
- 736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:22 ID:DQHn8jJx
- フゥウウウウウー!!!!!
- 737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:43:27 ID:5J45xXRt
- >>725
てめーもかこのカスが
- 738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:14:27 ID:EBYnYqS2
- ンアーーーー、ウギョァォーーー
- 739 :728:2005/09/12(月) 23:52:55 ID:ZcNfYcKx
- Tobybear Vowel-Synth
- 740 :727:2005/09/13(火) 01:24:41 ID:/7PQsG2t
- >>732
>>738
ンアーーーー?ウギョァォーーー?
>>739
ありがとう!
- 741 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 10:03:08 ID:Rn3gfX7S
- デカイマラ
- 742 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 20:06:17 ID:yOv7rpBn
- ンアーーーー、ウギョァォーーー
- 743 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 23:07:26 ID:iMptgC0r
- ゥオンェーーゥァァァアアアア
- 744 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 00:00:15 ID:5EfDi6Z3
- ヒギィ
- 745 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 00:25:55 ID:rF11bFoJ
- HG Syns
- 746 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 00:36:33 ID:W12UIpx4
- ハードゲイシンセ?
- 747 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 00:41:54 ID:08NBjxBv
- かみれんじゃく?
- 748 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 02:48:48 ID:AbY7u7LQ
- >>747
オレの住んでるところをなぜ。。。
- 749 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 03:08:16 ID:gvj5efXO
- 連雀って言うと、能が盛んな街…?
スマソ、思いっきりスレ違いな上にうろ覚えだ…OTL
- 750 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 03:24:55 ID:08NBjxBv
- >>748-749
>>744
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7659.jpg
http://www.os.rim.or.jp/~ichimura/ono.htm
- 751 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 03:28:27 ID:AbY7u7LQ
- なるぺそ
納得
- 752 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 18:22:17 ID:zjUzWHwT
- >>750
ンアーーーー、ウギョギョギォーーー
- 753 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 13:14:38 ID:DPIlrXkp
- みんなどこのディレイ使ってる?
- 754 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 13:41:23 ID:3ZW9+ygE
- スペクトラムアナライザ探してるんでげすが、何かオススメのありませんでしょうか?
- 755 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 13:42:25 ID:3ZW9+ygE
- すいません、「探してるんでげすが、」じゃなくて「探してるんですが、」ッス・・すいませんッス。
- 756 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 13:43:55 ID:ZfVSM82U
- ざんねん
- 757 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 13:45:00 ID:ZfVSM82U
- 残念ながら、ざんねん賞だよ君はァァァッ!!!
- 758 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 13:46:35 ID:bk/cfcMD
- えーと >>1ですが ちょい訳あってこのスレでの質問一旦中断させていただきます
- 759 :げすが:2005/09/17(土) 14:07:42 ID:3ZW9+ygE
- いいのが見つかりました。どうもありがとうございました。
- 760 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 14:31:23 ID:ZfVSM82U
- よかった。私も嬉しいよ
- 761 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 14:52:24 ID:D55ySt4L
- ワロタ
- 762 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 15:00:36 ID:5SkW635w
- 下衆ヤバ夫が降臨したスレはここですか?
- 763 :げすが:2005/09/17(土) 15:05:18 ID:3ZW9+ygE
- 私のことじゃないでしょうね。
- 764 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 17:19:22 ID:hUv1Z0NL
- そうでげす
- 765 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 17:42:17 ID:wOf86G+B
- 727以来変な流れになってきたな
- 766 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 19:21:07 ID:5SkW635w
- キャンタマちゃんの調子はいかがですか?
- 767 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 20:26:54 ID:Mi1x9Sl0
- ンアーーーー、ウギョァォーーー
- 768 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 21:00:27 ID:DCHSxuBL
- ttp://www.uploda.org/file/uporg194862.wav.html
- 769 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 20:24:26 ID:AQkvtxcy
- >>753
Steinberg Mod Delay
- 770 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 20:36:07 ID:cfM3T4oE
- ヴォーカル等のピッチを測定して表示してくれるVSTってないかな。
VSTじゃないけどこんなの発見して欲しくなった。
http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/audio_video/vocallab.html
- 771 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 20:57:50 ID:KKfdVtCg
- 音源のチューニングにも使えそう
- 772 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 21:04:33 ID:C+pkT1Ik
- そこのWeb行ってみたんだけど、この人チューナー関連の鬼やね。
確かに1個欲しいなぁ…Win版。
- 773 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 21:07:11 ID:cfM3T4oE
- >>772
ほんとだ、ワロタ
チューナーに向かって歌うのも悪くないけどさ、>>770みたいにグラフ化してくれたらさいこーだよなぁ
- 774 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 00:53:19 ID:xZkAnx/Z
- これさ、自分で線描くとその通りに発音してくれるとおもろいなぁ
ベンド情報としてMIDI出力してくれるとか
- 775 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 04:08:22 ID:j+10vCer
- 作ったら馬鹿売れ間違い無しなVSTになりそうだ。
- 776 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 04:19:13 ID:yl0gs7+e
- VSTではまだないっぽいな。残念。
メロダイン試してみるかな。
>>774もできそうじゃね?
http://www.harmony-central.com/Newp/2003/Melodyne-20-editor-lg.jpg
- 777 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 11:27:25 ID:IMinH28h
- >>770 スゲーな、ココ!
- 778 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 11:28:12 ID:IMinH28h
- しまった、中途半端なレスで777ゲトしてしまった・・・
- 779 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 10:12:02 ID:DGhKtSCf
- バリッバリ動的なLFOないすか?
- 780 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 16:09:39 ID:+q+1R68/
- >>779
逆に静的なLFOってなによ?
もうLFOじゃねーじゃん。
- 781 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 17:13:26 ID:DGhKtSCf
- >>780
いいから早く教えろや
- 782 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 17:54:11 ID:I7IwcD9T
- なにこの池沼
- 783 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 19:13:13 ID:DGhKtSCf
- 池沼じゃねーよハゲ
- 784 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 19:25:25 ID:n7KWDnuS
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 785 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 19:45:13 ID:Sok4klrl
- まじうけるし!?
- 786 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 21:25:57 ID:V7fbnjpi
- PSP audiowareが新しく出したPSP608っていうディレイプラグインなんですが
どなたかデモ版を試した方はいませんか?
うちではVSTホスト(SX3)で正常に認識せず、Plugin infoで
unloadableなんです。情報が欲しいのでどなたか試していただけませんか?
ttp://www.pspaudioware.com/indexen.html?url=http://www.pspaudioware.com/plugins/608md.html;
- 787 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 22:06:53 ID:kFrORgPR
- >>786
問題続出してるみたいよ。
http://www.pspaudioware.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=forum;f=14
- 788 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 22:11:12 ID:V7fbnjpi
- >>787
そうなんだけど。実は直接PSPとこの件についてやり取りしてたんだけど
ほかに問題あるやつがいないからわからない、って言われて
まともな対応してくれないんですよ。で、もしかしたら
日本語環境下での特殊なBUGかなーと思ってここで
訊いてみました。
- 789 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 04:19:54 ID:XDghgOHy
- 使用OSも書かないばk(ry
- 790 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 03:01:18 ID:ef9hDcsj
- iTunes のビジュアライザみたいな、音にあわせて絵出してくれるのないですか?
- 791 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 22:12:03 ID:INQFfQFI0
- タイムストレッチャー?って言うんですかね?
何か「アー」って言うのを「アーーーーーー」みたいに
する感じのやつ…のVSTってないですかね?
- 792 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 22:38:04 ID:f8MkDxtn
- >>791
つかVSTが使えるシーケンサーなら
それぐらいプラグイン使わずに出来るだろうに?
- 793 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 02:09:32 ID:AQ0XAHIg
-
http://www.dtmm.co.jp/
の9月22日の記事
フリーのドラム・サンプラーVSTi
をDLしようにも、どうしてもできない。
DLをクリックしても何もおこらずに、メインのページにひきもどされるのだけど、分かる方いませんか?
- 794 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 02:21:59 ID:kVD0ZraS
- >>793
それ知ってる!俺もできなかったw
- 795 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 02:44:34 ID:A9EiKdcn
- KVRのニュースメールでいち早く知って22日朝にダウソ出来た漏れは勝ち組。
- 796 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 03:19:30 ID:rnYOTnp5
- よくわからないが、html版のほうに行ったら
「日本人はおはようございます。「nedstat」で僕のサイトの訪問者は日本人が10%だと見ましたから、ありがとうございます。」
と言われたよ
- 797 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 04:20:16 ID:JyDCrxOp
- ちょっとワロタ
- 798 :793:2005/09/29(木) 04:23:05 ID:AQ0XAHIg
- なんだ、みんなDLできないのか。
使ってみたいな。>>>795
ドライブマシンとクリックすると
もっと笑えると思う。>>797
- 799 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 04:43:51 ID:Wk6vl9Z2
- Ta-ta-poum v3.0、ちょっとだけ使ってみたけど、めっさCPU負荷高い。
P4 2.8Gでも起動しただけでメーターが+15%超ってw
ステップシーケンサー鳴らしたら+20%、単体でこれはキツイな。
あと、特定のチャンネルでフランジがかかったような音になったりクリップ音が乗ったりするのは仕様か?
ボタン一発でサンプルのリバースが出来たりステップシーケンサーの逆再生が出来たりと
いろいろ出来て操作性もいいだけに残念。
- 800 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 05:44:18 ID:ykJApFRy
- 5 名前: 味王 [sage] 投稿日: 2005/09/25(日) 21:47:40 ID:twf2s8oW
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
すまん、わしは荒しだ。苦しゅうないぞ。
↑やっと認めましたw
平然と自分を荒らしと認めるやつも放し飼いかよ。
ずいぶんと便利な掲示板だなw
- 801 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 08:43:06 ID:MrUHem+3
- 重すぎるし、割り当てられる数も少ないし、全然使う気しない
- 802 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 16:33:14 ID:6dj61tSi
- ttp://www.luxonix.com/home/en/products.html?id=purity
こんなの出るぞ
- 803 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 17:31:56 ID:Ue6i6IRz
- スレちげーよゴミ野郎が くたばれやカス
- 804 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 19:34:51 ID:6dj61tSi
- 803みたいな事言うヤツ、必ずいるなw
オレもチョンはキライだが
- 805 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 21:09:22 ID:y8ifwKcZ
- スレちがうくねーだろ。
- 806 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 21:58:21 ID:F6mwjG26
- >フリー】
>フリー】
>フリー】
>フリー】
>フリー】
スレタイも読めない馬鹿
- 807 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 00:33:45 ID:15Daxg6C
- >ブリッー】
>ブリッー】
>ブリッー】
>ブリッー】
>ブリッー】
- 808 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 07:34:26 ID:HS+pmrZm
- >806
おまえはアホか。DEMOって書いてあるやろ。
- 809 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 08:50:20 ID:0QvzEE13
- >>808
ねえねえ、どこからpurityのDEMO落とせるの?
ねえねえ?w
- 810 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 09:12:58 ID:JwA40D1r
- >>809
リリース後にきまっとるやろが。アホの上塗り。
- 811 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 09:56:31 ID:JwA40D1r
- purityってシンセのmp3聴いたけど、こんなしょうもない事で言い争う程の音ではないね。
勢いで書いた自分が何かむなしい…。
- 812 :802:2005/09/30(金) 15:29:47 ID:w7Gdq7f0
- 単に「こんなの出るよ」ってネタ振りだったのに・・・
- 813 :名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 17:05:02 ID:w7Gdq7f0
- デモ曲は韓国人だな、曲のせいなのか、音に個性は無いなあ・・・
まあ、デモ版が出ると思うんで、試してみます。
くだらない事でスレ汚してスマン。
- 814 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 01:12:54 ID:QugLOUNt
- なんでスレ汚しスマンとか謝るんだろうな。
もともと2ちゃんのスレなんて汚れまくりだろ。
- 815 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 01:16:29 ID:2QXwx5LZ
- 俺にも汚れていない時期があったさ
- 816 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 01:25:48 ID:RedifXQf
- ttp://www.tweakbench.com/instruments.php?id=16
MP3demo聴いてワロタ。
- 817 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 09:00:40 ID:ULxTiPHl
- >>816
ワロタw
本人マジだったら30代後半。
80年代のアナログショボスシンセの雰囲気はよく出てる。
もしかしらた名VSTiかもwww
- 818 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 09:52:58 ID:fCohydec
- >>816
俺もワロタw
汚れてない頃の自分を思い出した。ある意味すごいねw
- 819 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 10:07:15 ID:Ux2bvMm7
- >>816 不覚にもワロタw
ここのシンセは、インターフェイスも地味だし、ある意味すがすがしい・・・
- 820 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 10:13:54 ID:QugLOUNt
- ファミコンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 821 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 11:18:41 ID:aCCskJ4n
- なんで今更盛り上がってんの
- 822 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 11:33:45 ID:SclUeU2C
- > triforce is a vst instrument that closely emulates
> the sounds of a classic nintendo entertainment system.
ファミコンエミュレータかw
- 823 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 11:50:40 ID:Ux2bvMm7
- そういう事か・・・
- 824 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 13:50:27 ID:nIv5PLzT
- とりあえずdonateしてあげようぜ
- 825 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 16:58:41 ID:gEbcCHvN
- お?ファミコン大会!?
- 826 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 22:24:05 ID:v7a1fHqh
- >>825
そう。
いかにファミコンミュージックらしい曲をupするかという祭りがこれから始まる。
- 827 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 01:02:58 ID:LWM3V4ap
- おいおい、熱いじゃねえか
- 828 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 01:23:27 ID:emSJ2sM2
- ファミコンミュージックならこっち行った方が...
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1067596577/l50
- 829 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 02:20:26 ID:LWM3V4ap
- FinalRimix!も捨てがたい
- 830 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 02:32:04 ID:YGBCShSQ
- >>827
スレ違い
- 831 :名無しサンプリング@48kHz :2005/10/02(日) 12:17:34 ID:zJiB2NQl
- VSTを綺麗に整理したり、名前変えられたり、
メモみたいなコメント入れたり
そんなVSTをナビできるVSTはないのけ?
- 832 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 17:19:16 ID:qs6N8LkE
- >>831
それはVSTじゃなくてもよくないか?
整理するなら自分でフォルダ分けしれ
- 833 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 17:32:15 ID:H9fq2svG
- >>831
ドラえもんに聞いてみれ、のび太くん
- 834 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 02:33:01 ID:7qYr5UHX
- >>831
それはホスト側の機能だろ。
最近BUZZからSONAR LEに乗り換えて苦労してる。
- 835 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 04:48:38 ID:Zi8ysMqW
- VSTのマルチトラックレコーダー、単一トラックでもいいんだけどないかな?
BuzzとかenergyXT.Consoleとかに興味あるけど
オーディオメインだからこれがないと使えない気が。
- 836 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 08:03:26 ID:MhM/ef/q
- オーディオメインでフリー貫くなら割れ走った方がよくない?
- 837 :名無しサンプリング@48kHz :2005/10/03(月) 11:24:24 ID:h2vtUWtt
- >>834
クリーンインストールも体力いるよw
とりあえず通常使用で・・、オレは整理不得意だからもう覚えきれないw。
何のシンセとかエフェクトとか想像つかないような名称がついてるのが一番やっかいw。
エクセルのような表でいいから。プラグと、そのプラグが持ってる機能や音名が全て枝分かれで、名称や名前が一画面(ここが重要)に出て、その名称や名前にマウス押すだけで音がでるやつがほしい。
テスト音はあらかじめ自分で決めておけばいい。エフェクト系ならデモ音源でも良いし。
今だとシーケンサーでいちいち一個一個立ち上げて確認するのがメンドイ。
できればフリーのVSTなどDLしきたら、アプリ再起動しないで直DLLをフォルダに移すだけで表に名称、名前が出てきて音が出るやつがいい。
とにかく直ぐ音が解るナビがほしい。
- 838 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 12:21:16 ID:THGeFhGu
- > エクセルのような表でいいから。プラグと、そのプラグが持ってる機能や音名が全て枝分かれで、名称や名前が一画面(ここが重要)に出て、その名称や名前にマウス押すだけで音がでるやつがほしい。
> テスト音はあらかじめ自分で決めておけばいい。エフェクト系ならデモ音源でも良いし。
それいいな。作ったら 5 千円くらいならバンバン売れる?
- 839 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 12:38:15 ID:h2vtUWtt
- お金取る版は、どうせならRECEPTOR XTのソフトウェア版みたいに弾けるまでに発展してほしいw。
- 840 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 15:32:14 ID:61qoJWyy
- psycleでも脇に起動させなさい
- 841 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 20:48:10 ID:wXvShVw0
- >>836
割れ走ったら池沼の仲間入り
- 842 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 02:02:24 ID:VCpPx9MO
- フリーのCOMPでオススメないですが?
今まではH2O使ってたんですが、もう少し弄れるのが欲しくて・・・。
- 843 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 07:55:17 ID:YRv5Fbx4
- ブス 氏ね タコ
- 844 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 14:53:36 ID:t9PItmQG
- >>843はH2Oに割れ反応を起こした模様www
- 845 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 15:58:59 ID:HTv3hsBg
- >>843
m9(^Д^)プギャー
- 846 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 19:45:39 ID:QW/nIT0n
- >>843
かわいそう
- 847 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 20:54:25 ID:s6cKnCuq
- フリーのマスターキーボードでオススメないですが?
今まではoxygen使ってたんですが、もう少し弄れるのが欲しくて・・・。
- 848 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 21:15:01 ID:DTotB2lJ
- >>847
とりあえず楽器屋逝ってきなよ。色々選び放題だよ?
- 849 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 21:19:13 ID:JAoIPzjt
- 釣るな釣るなw
- 850 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 02:44:53 ID:q9WcLnmo
- >>847
ブス 氏ね たこ
- 851 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 08:01:30 ID:wRqOLPEz
- 釣られるな釣られるなw
- 852 :837:2005/10/06(木) 12:07:19 ID:voukFODm
- >>840
ありがとう。やってみます♪
- 853 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 19:00:25 ID:G6qFwG47
- COMP・・・
- 854 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 19:21:57 ID:xUYXwz7K
- >>853
ttp://www.x-buz.com/BuzCompFree.html
これじゃダメでつか?
- 855 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 19:41:08 ID:xUYXwz7K
- >>853
BLOCKFISH忘れてた!
ttp://www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=5
- 856 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 02:07:27 ID:EayGGkdv
- Heliosみたいにwavファイル1個だけ読み込んで使うソフトサンプラーで
ループポイントを自動検知して自然な持続音が作れるものって無いですかね?
- 857 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 23:50:11 ID:IeCQAsUE
- >>856
ACID
- 858 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 00:00:46 ID:RWJgQTFF
- 「自然な持続音を」ってことはフレーズループじゃなくてメロディ楽器を作りたいってことじゃね?
それだと針とかコンタみたいに本格的なソフトサンプラーでないと難しいだろ。
- 859 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 02:19:25 ID:qpZQ22/o
- WAV一個と指定してるからにはSEか何か?
一個だけなら波形編集ソフトで心行くまでいじくればいいやん
- 860 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 05:27:53 ID:ABbaY5tg
- SC VirtualSampler
CyberFree
- 861 :856:2005/10/13(木) 07:21:15 ID:BHV0P+wh
- >>857-860
レスthx!
用途は858氏の言うとおりです。自分でサンプリングしたWAVに音階をつけたかったん(´・ω・)ス
860氏の教えてくれたSCのも弄ってみたけどHeliosと同じでループポイントがキレイにならないすね。
Heliosよりは微調整可能だけど、結果はあまり変わらないという・・・。
SCはKVRに有料のSX200しか紹介されてなかったんで見つけた時は期待したんだが・・・残念。
- 862 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 08:54:37 ID:SDnEQz1R
- >>861
なんかソフトのせいにしてるっぽいけどループポイント決めるのはセンスだからw
炉国とか赤いのサンプルをサンプルって波形を眺めて見ろ。
様々な工夫がなされてるわけで初心者が簡単に誰でも上手くいくならプロはいらんよ。
- 863 :856:2005/10/13(木) 10:05:24 ID:PRzVxmHa
- >>862
あいや、返す言葉もございません orz
そうやって作られた音ネタCDが安くない値段で売られていることから考えても
プロ並の技術やセンスなんて、そうそう簡単には身に付くもんじゃないっすよね。
ここ数年ソフトの進歩がすごいんで、自分でも簡単にできそうな錯覚に陥ってたかもw
- 864 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 20:52:53 ID:ABbaY5tg
- ModPlugTrackerのサンプル編集画面は自動検出っぽいことするね
スレ違いだけど
- 865 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 04:19:08 ID:L2Ix3CMQ
- まあでも、そういうのを色々試してみるのも
結構楽しいよね。
- 866 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 04:20:17 ID:DNXoxTWY
- だいたい飽きた頃に時間の無駄だったと悟るんだけどね
- 867 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 11:18:05 ID:0sIlk0Ca
- 確かに
- 868 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 18:34:42 ID:oIo0hs7y
- どなたかmda以外でダブリングできるプラグインご存知ないですか?
- 869 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 19:07:07 ID:nMNmxwPB
- ステレオディレイの利用でも、似た感じにはなるね。
- 870 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 19:07:25 ID:fy7D8p0E
- >>868
http://hccweb1.bai.ne.jp/~hcj52101/pxwmwmmn6307821.jpg
- 871 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 19:08:28 ID:fy7D8p0E
- 誤爆です。すまん。
- 872 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 19:08:51 ID:NrDuHaRn
- トラッカー系おつ
- 873 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 19:39:02 ID:pAP5iQ5W
- >>870 ワロタ
- 874 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 20:31:04 ID:Kp62GN14
- なんだよマルチかよw
- 875 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 21:20:07 ID:54OuHXsh
- ベロシティの強弱でフィルター開閉とかできるvstiってなにがあったっけ?
- 876 :875:2005/10/26(水) 21:26:25 ID:54OuHXsh
- やべ ageちまった ごめ
- 877 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 22:13:29 ID:eTXDFKJq
- おすすめのフリーコンプを教えてください!
- 878 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 22:23:55 ID:12yx9RBw
- H2O
- 879 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 22:30:50 ID:r3swQ9fm
- 割れ厨死ね
- 880 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 22:36:35 ID:QinJJzsv
- またこの流れか
- 881 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 22:37:05 ID:12yx9RBw
- お約束だな
- 882 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 23:21:07 ID:mE/ts52n
- >>879
お前さぁ
ケツ割れてないんだろ
- 883 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 07:34:26 ID:M9yX3O7d
- >>879と>>882って、なんか寒いとこが似てるなぁ。
- 884 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 09:56:26 ID:JppCT/+F
- BuzzcompやBLOCKFISHじゃダメなの?・・・ってのも以前の流れか・・・
- 885 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 20:10:37 ID:fswJwB19
- これはイイ!と思うストリングスのVST無い?
- 886 :名無しサンプリング@48khz:2005/10/27(木) 21:27:02 ID:Y+0XEBhG
- あるよ。
- 887 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 22:03:27 ID:GIh+nVKt
- マスター、納豆ある?
- 888 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 22:11:11 ID:2dqfnJVs
- ないアルヨ
- 889 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 22:37:53 ID:GIh+nVKt
- ヒント:木村拓哉 松たか子 検事
- 890 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 03:52:14 ID:mFRUFKP4
- >>889
ナツカシスwwww
- 891 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 23:18:43 ID:7fJg+5t6
- >>88
ないのか?あるのか?はっきりせーよ!
ばか!
- 892 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 11:48:32 ID:Ww42U0A2
- >>891 アンカー間違ってない?
- 893 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 00:21:13 ID:+6k/BUoM
- >>892
ばか!
- 894 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 02:02:48 ID:bI4lJHt/
- >>892
ばか!
- 895 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 02:05:32 ID:+aXpXdIk
- >>892
まんこ!
- 896 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 02:18:49 ID:+6k/BUoM
- >>892
ばか!
- 897 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 11:07:09 ID:dZajnSGo
- >>896 ばか!
- 898 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 12:37:18 ID:x82wRKA5
- >>895
まんこ!
- 899 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 14:09:28 ID:+6k/BUoM
- >>897
スマン
>>895
マンコ!
- 900 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 15:49:26 ID:dZajnSGo
- >>899
スマン
- 901 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 21:22:53 ID:H8mix0X6
- >>900
マンドリル
- 902 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 22:44:05 ID:0veaR9+u
- 伸びてるから何事かと見に来てみれば……。
何コレ。
みさくら語連投機能付きVSTでも出たのか?
- 903 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 00:34:48 ID:/6uIYNWY
- >>902
ばか!
>>902
マンコ!
>>902
マンドリル!
- 904 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 07:04:51 ID:SzTOU6We
- >>905
もうおまえしか頼れる奴がいねぇんだよ・・
- 905 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 08:44:48 ID:vbvSFinx
- __________
/━━━━━━━━━ \
|┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
|┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
|┃|__||______|┃|
|┃ JR ┃|
|┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ マンドクセ
| ━━ ━━ ━━. | ( ) ミ
| [中央.特快] | └└ミ
| \_/ .|
| 〇 ━━━ 〇 |
|___________|
│ │[=.=]| |
- 906 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 10:41:11 ID:vmbK5sUp
- 流れ切らない方がいいかと思ったけど、そろそろ切ろうか・・・
ttp://www.jackdark.net/darkwarefree.html
glitch girl
- 907 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 12:29:16 ID:O8UjuWKo
- 向こうのvstスレから乙
- 908 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 17:40:31 ID:vmbK5sUp
- よく御存知で
- 909 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 23:37:21 ID:VviOVC0t
- あんまり知らないんですが聞いてみます。音色を自分でサンプリングしてそれを使えるフリーVSTiってないですか?もしくはそれに使えるフリーのサンプリング機能のあるやつ
- 910 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 00:46:58 ID:OiC/N/nj
- 言ってる意味がよう分からんが、
サンプラー買え
- 911 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 10:50:08 ID:2qNTi3x1
- >> 909
paax
- 912 :909:2005/11/05(土) 20:45:25 ID:XNO5NQJ2
- >>911
お、サウンドフォントが使えるんですね。けっこう使えそうですね。ありがとうございます!
- 913 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 17:19:30 ID:k0PxDRIa
- >>389
のDTMソフトってなんなんでしょうか?こんなに開いてちゃんと動作するの?
- 914 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 17:27:28 ID:YV2rz++d
- >>913
cubase SL
ちゃんと動作するかは不明
- 915 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 18:08:14 ID:1ODRJLtZ
- なんかブラクラみたいw
- 916 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 21:00:59 ID:yzSBb8/t
- すまんが俺の質問に聞いてくれ。
Richman-2のRichman.dllをダウンロードして.dllをvstのフォルダにコピーしたんだけど
使えない・・・。そもそもRichman.dllだけダウンロードしてもだめなのかい?
- 917 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 21:31:02 ID:4DAY2EOz
- ホストはなに
- 918 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 22:32:20 ID:CNoKnzp8
- >>916
dllだけでいけるよ。
ホストに認識させろよ。という意味で917の質問
- 919 :913:2005/11/10(木) 00:32:14 ID:sfEAwJmZ
- >>914
THX!
>>916
ホストとの相性で動かないやつもあるよ多分 読み込むとホストが落ちるやつとか
- 920 :禿てないですよ:2005/11/10(木) 02:44:13 ID:oP4wNTsB
- ∧__∧
( #´Д`) Synth120個くらい問題ないのら。ヅラですから
( つ旦と)
と__)___)
- 921 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 14:06:26 ID:wrxnPoTN
- ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20051109A/index.htm
Hexter,こんなトコロでも取り上げられてるよ!
- 922 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 14:13:09 ID:wrxnPoTN
- スレ間違ったか・・・
- 923 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 20:35:40 ID:Xj94flRu
- 数えてみたらフリーVSTiとかエフェクトだけで140ぐらい入ってる・・・・
- 924 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 13:31:34 ID:nvMEZH63
- 最近vst集め、疲れてきた。あまりにたくさんあり過ぎて・・・
- 925 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 13:35:04 ID:R6q+5wAo
- 曲作れ曲
- 926 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 16:59:35 ID:H74jPao/
- 貧乏性乙
まあ気持ちはわかるけどw
- 927 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 21:48:21 ID:XnDuRpo9
- 俺くらいになるとVSTなんて集めないw
そんなたいそうな者無くても知識と経験で出したい音出せるしw
正直フリーで公開されてるVSTに使えるもんなんてないし・・・。
まぁ遊び程度には楽しめるのかもねぇ。
- 928 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 21:56:25 ID:R6q+5wAo
- フリー以下のシェアもあるけどな
- 929 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 21:57:44 ID:QZgyaEqx
- >>927
「〜頭髪が薄くなってきた」
まで読んだ。
- 930 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 23:27:45 ID:GGAa0suD
- >>927
とかいいつつこのスレをチェックしてるお前萌え
- 931 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 01:50:00 ID:ZF9QBgzP
- TB-303系の音出せるヤツある?
- 932 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 01:50:31 ID:W4VcTagy
- >>931
たう
- 933 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 01:58:36 ID:ZF9QBgzP
- Tauは何か違う気がしたから(←最初に書くべきでした)訊いてみたんだけど、他には無いですか?
- 934 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 02:14:17 ID:bFDgiIG1
- >>931
> TB-303系の音出せるヤツある?
TB-Unknown2
- 935 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 03:12:16 ID:XqAgPIt6
- TB-うんこなうんつー
- 936 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 09:52:13 ID:A16F/yHF
- フリーってけっこう聞いてて耳が痛くなるようなキンキンしたような音が多いね
つくったやつらは耳がおかしいのだろうか
- 937 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 12:32:30 ID:vRayjsRG
- >>936
おかしい?
- 938 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 18:50:20 ID:QSRuBAJy
- >>933
sawbox
- 939 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 04:32:02 ID:s5Of0rGA
- Tritium
- 940 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 21:18:35 ID:j2VSs2FH
- >>931
http://cgi003.html.ne.jp/~dtm/vst/vsti.html#bass
- 941 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 23:41:43 ID:cFnnTvrQ
- >>940
こんなイイまとめがあったのか、知らなかった。
教えてくれてありがとうございます。
- 942 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 03:09:50 ID:7rpcBwu+
- > パッドに最適「STS-21 Pro」
> ソフトシンセ界の注目株H.G. Fortuneからテクスチャ系音色やスペーシーなパッドに強い音源「STS-21 Pro」がリリースされた。
> Pro版は、波形やバンクが増え、24bitまでのWAVE/SoundFontの読み込みに対応、同時発音数は7音、オシレータ波形は120種。
> 価格は29ユーロ。同時発音2音まででオシレータ波形が78種のフリー版もある。独自の波形トランジションから生まれる音色は必聴!
> ⇒ H.G. Fortune
http://www.dtmm.co.jp/archives/2005/11/sts21_pro.html
ハードゲイフォーちゅん
- 943 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 08:49:30 ID:jhd3AbaC
- それが言いたかっただけかw
2音でパッドは無理フォー
- 944 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 10:38:15 ID:A7KG2Fnx
- >>943
2台立ち上げフォーッ
つーか、このソフトまじよくね?
- 945 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 12:03:31 ID:NTCXv/O1
- 面白そうだから落としてみよっと。
ハードゲイ・財産?
- 946 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 14:32:13 ID:uIHH88bn
- どーーもーーー
ハーーーーードゲイでーーーーーーーーーす
- 947 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 20:16:22 ID:w0FihY04
- http://www.hgf-synthesizer.de/se/var/HGF-c.jpg
この人がハードゲイ?
- 948 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 21:07:28 ID:CHyiT6y8
- いえ、この人です。
ttp://www.judaspriest.com/photo/2005/SouthAmerica/MexicoCity/mexicocity039.jpg
- 949 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 21:36:21 ID:w0FihY04
- ロブはいいよ、ロブは。
ジュィゥダスィズラィズィ~ンッ!!!!!
- 950 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 21:53:54 ID:tAgc7Jxx
- 今までいろいろとフリーのVSTi使ってみたが
ギターでまともなやつにお目にかかったことがないな
- 951 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 22:01:45 ID:KzC++lr/
- すっげええええの知ってるけど
おっしえてあっげないいい〜〜〜〜!!!!
- 952 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 01:34:34 ID:Hu2JcCph
- >>950
まともなギターのがフリーなら誰も苦労してない
- 953 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 01:49:48 ID:s4cQq+/r
- slayerDEMOでいいじゃない
- 954 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 04:08:03 ID:IvHoAeHl
- slayerなんかtrrentで1分やんけ
- 955 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 04:44:22 ID:3ljBNX4r
- Slayerのフリーって3種類あるよね?
初期版と一種と、デモ版二種。
- 956 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 18:02:21 ID:5ad89D0k
- paax2ってwavファイルは使えないの?44,1KHzでも受け付けなかった・・・・
- 957 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 19:40:05 ID:5ad89D0k
- wav音色データを読み込んでMIDIデータにそって高さ変えて演奏してくれるフリーVSTiない?
- 958 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 20:40:52 ID:zih7hb34
- >>957
サンプラー
- 959 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 20:48:40 ID:kt13meoI
- >>957
ナンプラー
- 960 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 23:19:05 ID:+jqJyzZf
- >>957
ガンプラー
- 961 :957:2005/11/22(火) 23:29:59 ID:5ad89D0k
- >>958,956,957
参考にしていくつか集めました
- 962 :957:2005/11/22(火) 23:31:00 ID:5ad89D0k
- >>958
>>959
>>960
参考にしていくつか集めました
- 963 :957:2005/11/22(火) 23:32:02 ID:nBYyUG+7
- >>958 集めました
>>959 ていくつか
>>960参考にし
- 964 :957:2005/11/22(火) 23:39:35 ID:5ad89D0k
- ↑ニセモノ
- 965 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 00:12:48 ID:yJ7x/FHr
- 正直どんなものを集めたのか言ってくれた方が嬉しい
参考にしていくつか集めましたなんて報告無意味じゃん
- 966 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 06:41:02 ID:PWC2BW/4
- >>956
使えたはず。でもPaax結構わかりにくいよね。
- 967 :名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 15:02:03 ID:qt7d0ddJ
- 人いねー・・・・・
- 968 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 18:15:24 ID:hY7CfLOx
- 1/4音が出せるオルガン
http://www.dtmm.co.jp/archives/2005/12/14.html
- 969 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 18:17:15 ID:yTQXidr9
- >>968
音色のエディットはADSRだけなんだね…。
- 970 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 18:28:00 ID:QQU2EGpc
- FREEで良いピッチシフター知りませんか?
- 971 :970:2005/12/02(金) 18:32:52 ID:QQU2EGpc
- あっ、200番台で出てたワーミー用途などでは無く
VOのハモリ等に使いたいのです・・・。
- 972 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 19:26:58 ID:gRZ1BegG
- フリーのピッチシフターってなかなか無いんだよね、なぜだろうか
- 973 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 19:49:10 ID:F8MWdJwC
- そんなもんひみつにきまってんだろうが
- 974 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 19:55:50 ID:krYg3fcf
- >>971
ハモリも歌えばいいじゃん
同じ波形のピッチ変えるよりは良い結果になるかと
- 975 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 19:59:58 ID:gRZ1BegG
- >>973
隠さず教えてよーww
- 976 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 21:15:34 ID:Q+sXX+9T
- >>974
と言うより、リアルタイムでやりたいのでないとしたらそうせずにピッチシフタ使おうとする理由がわからない
- 977 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 01:20:24 ID:dUyiUcst
- >>976
機械的な音楽?やってたら同じ波形使った方が曲に合うかもしれない
- 978 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 06:54:51 ID:q8Qzbn55
- フリーのアンシュミュで
いいのある?
やっぱりみんなデジタルっぽいのしか
でない?
- 979 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 07:06:31 ID:thk7VTb7
- >>978
http://cgi003.html.ne.jp/~dtm/vst/vstfx.html#amp
- 980 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 14:42:49 ID:pUcJro11
- MPCみたいなのってありませんかね!?><
- 981 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 15:15:52 ID:e+PKHs5E
- なめんなよ
- 982 :デカマラ課長:2005/12/14(水) 20:53:28 ID:rcGPmVWd
- SP1200なら
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=1447124
まあ、たぶんそういうことじゃないと思うけど
- 983 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 00:12:12 ID:zJCOusb6
- ありがとう
- 984 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 09:28:19 ID:Z80uCJo6
- 複数のFXPをFXBにまとめてくれるツールってない?
- 985 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 22:53:03 ID:EvBqiIc7
- buzzのPolacVSTとか
- 986 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 00:15:26 ID:/92q7yBw
- augur最強伝説
- 987 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 17:23:19 ID:bPhHKTd8
- クリスタルってのダウンロードしたんですれどどうやって使うんですか?
- 988 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 17:57:50 ID:K8KFApq+
- ttp://members.at.infoseek.co.jp/polysynth/kristal/
It's kristalized me!
- 989 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 19:56:15 ID:bPhHKTd8
- すいませんVSTのcrystalです。説明不足でごめなさい
- 990 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 20:18:07 ID:0DPy8RxB
- >>987
そのレベルでいきなりクリちゃんは無謀だと思われ。
- 991 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 21:51:15 ID:89+BCBMo
- 誰か除夜の鐘のプリセット作ってください。
- 992 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 22:57:19 ID:XN0vtk87
- >>987
あれは実質3つのシンセが合体したようなもん。結構めんどい。
入門用にはSynth1を勧めるけどね。てか漏れちゃんと使えるのそれだけだw
単純(特に機能はいらない、あれぱループ)で音のいいサンプラーってどんなのあります?
LoopAzoid系でなくて音階付けるほうのね。今から自分でも探すけど、皆さんのお勧めあったらヨロ
- 993 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 23:22:13 ID:bPhHKTd8
- Synth1をダウンしますた。ホストが必要だそうで探してきます
- 994 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 23:24:35 ID:dXyp1Jb9
- つminihost
- 995 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 23:26:05 ID:OrkkKX0P
- ここは初心者スレじゃねーぞ
- 996 :992:2005/12/17(土) 01:23:39 ID:7mvFatvo
- とりあえずまとめサイトのは
Heliosはリンク切れorz
CyberFREEは外部からD&Dマンドクセ Psycleだとクラッシュしてあぼーn 音も駄目っぽい。
サンプラー位簡単に見つかるとおもったんだけどなぁ。時間かかりそう。
- 997 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 01:24:27 ID:BQ1F0uby
- >>992
これはどうですか。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/jupiter2006jp/vwp?.dir=/dtm&.src=ph&.dnm=%a5%b5%a5%f3%a5%d7%a5%e9%a1%bcVSTi.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/bc/jupiter2006jp/lst%3f%26.dir=/dtm%26.src=ph%26.view=t
- 998 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 01:40:57 ID:9ChSzk9q
- >>996
Helios切れてないよ。
つ ttp://www.tobybear.de/p_insbag.html
- 999 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 01:48:37 ID:BQ1F0uby
- >>997のであれば音階ごとにサンプルを割り当ててるリアルな再生できるのに。
オクに限らず3000円程度のアマゾンギフト券でもOKでつよ。
- 1000 :ハーピィ:2005/12/17(土) 01:50:38 ID:mdUIwPWj
- E・∇・ヨノシ <バイバーイ♫
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
184 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)