■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パンタグラフキーボードのスレ Part.4
- 1 :不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 02:49:14 ID:kvIap50+
- ■パンタグラフ式キーボードとは?
キートップ下をパンタグラフが支える構造になっています
指先がキートップ中央からずれても垂直にストロークさせるので端押しに強く、薄型構造
https://www.diatec.co.jp/support/details/panta.html
※基本的にスイッチ接点はメンブレンです
ノートPCではお馴染みですがここではキーボード単体製品の話題を取り上げます
■過去スレ
【高速】パンタグラフキーボードのスレ【疲れない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052148097/
http://makimo.to/2ch/pc3_hard/1052/1052148097.html
パンタグラフキーボードのスレ Part.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070609301/
http://makimo.to/2ch/pc5_hard/1070/1070609301.html
パンタグラフキーボードのスレ Part.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091628296/
理想のキーボード リンク集
http://homepage3.nifty.com/wahya/risounokbd.html
FAQ・関連リンク・既出キーボードなどは>>2->>10あたりのテンプレを参考に。
- 2 :不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 02:52:06 ID:kvIap50+
- ■FAQ
・○○ってパンタグラフ?
→「ノートタッチ」だとか外観が薄いだけではパンタグラフ構造とは限りません…
例えばコレ、非パンタグラフの普通のメンブレンキーボードでした。
Logicool iK-40 http://www.logitech.com/index.cfm/news/JP/JA,contentid=10469,crid=34
・○○と○○ってよく似てるんですけど・・・
→OEM 【相手先ブランド製造】によるもので基本的に同一品です
キーボードの世界では珍しいことではありません。
・FKB-113-JU FKB-108-EU のセットアップ方法
・英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される 他 etc...
https://www.diatec.co.jp/support/s-wps2.php
https://www.diatec.co.jp/support/s-wusb.php
https://www.diatec.co.jp/support/s-mac.php
・英語キーボードって半角/全角が無いんだけど・・・日本語入力に切り替えるには?
→基本は [Alt]+[~] キーで IME の on/off
以下のような設定もあり。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
■主なメーカー・キーボードカテゴリー一覧
FILCO http://www.diatec.co.jp/
エレコム http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/index.asp
サンワサプライ http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/keybord.html
Sunrex http://www.sunrex.com.tw/
BenQ http://www.benq.us/Products/Keyboard/
BTC http://www.btc.com.tw/english/2-7-25keyboard.htm
- 3 :不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 02:52:48 ID:kvIap50+
- ■定番・既出・話題にあがったおもなキーボード
macally iceKEY
http://www.macally.jp/japan/icekey.html
FILCO FKB-113-JU LiGHT cLick 113 JAPON
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=36
FKB-108-EU LiGHT cLick 108 EDGE
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=35
サンワ SKB-SL05UH シリーズ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHSV&mode=main
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHW&mode=main
サンワ SKB-SL06 シリーズ
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL06*&cate=1
エレコム TK-P09FP シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/ps2/tk-p09fp/index.asp
http://www.zoooz.com/review/content.asp?idx=185
※BenQでは英語・ワイヤレス版も有り
バッファロー BKBC-J109SBK / BKBC-J91SBK
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/supply/keyboard.html
BTC 6100C JA / 6200C JA / 6300C JA
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/ni_i_in.html#6100ja
※パッケージ写真は英語版だが販売しているのは日本語版だけ。
JME-7561 ※DOS/Vパラダイスで売られていた物は英語・逆L字型Enter・PS/2接続でした。
http://59.120.223.36/sunrexweb/Pd139.asp
- 4 :不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 02:53:18 ID:kvIap50+
- Kensington SlimType Keyboard
http://www.kensington.com/html/4826.html
SNE MICRO106
http://www.sne-web.co.jp/newpage70.htm
LOAS FKB-C229
http://www.loas.co.jp/product/io/index.html
Selling i-rocks KR-6120
http://www.selling.co.jp/shop/goodslist.asp?genreid=200212180023
Logicool diNovo Cordless Desktop
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2162,CONTENTID=9575
Sony VGP-WKB1
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/index.cfm?PD=18787&KM=VGP-WKB1
IBM USBキーボード / USBトラベルキーボード
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/tp06.html
ぷらっとホーム Mini Keyboard シリーズ
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/index.html
富士通 FKB7412
http://www.fcl.fujitsu.com/news/20050127.html
Quixun 6516-MP
BenQ DeskSaver Keyboard 6511-ME
http://www.benq.us/Products/Keyboard/index.cfm?product=293
ViewSonic ViewMate Slim Keyboard KU201
http://www.vshopu.com/viewsKU201/index.html
Cooler Master Q Alloy keyboard
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/eak-us1.htm
id east end LENDA16/BLADE16
http://www.id-ee.co.jp/go/older_products/LENDA16/lenda_main.html
http://www.id-ee.co.jp/go/older_products/BLADE16/blade16.html
- 5 :不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 02:57:23 ID:kvIap50+
- ■未発売の新製品
Logitech UltraX Flat
http://www.logitech.com/index.cfm/partners/details/CL/EN,CRID=1389,parentCRID=925,SCRID=960,contentid=7440,detail=1
※日本での発売予定はまだ無い
おそらくこれのOEMかとみられる。
http://59.120.223.36/sunrexweb/Pd139.asp
>>1によるテンプレは以上、追加訂正あればどうぞ。
- 6 :不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 10:28:50 ID:2Ym1eAzM
- SKB-SL06 をしばらく使ってますがなかなか良いですよ。
通常配列で価格もお手頃。ファンクションキーは3x4だけどすぐに慣れました。
ストロークは非パンタとノートPCとの中間くらいな感じ。
最近シルバー色も出たみたいですね。
通常配列(方向キーとDel,End,PageDownとの間が空いてるやつ)ってなんか少ないなぁ。
この配列でないと間違えてScrollLockやサスペンドキー押してしまうので困る。
- 7 :不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 16:53:56 ID:/9NXnSrl
- Logicool diNovo Cordless Desktop
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2162,CONTENTID=9575
これを使っているのですがnumlockがDN-800からありません。
numlockを無効にする方法はないのでしょうか?
- 8 :不明なデバイスさん:2005/06/14(火) 21:22:35 ID:ae+Gl3Fm
- もってないから知らんけど、マニュアルには載ってないの?
ないなら路地に聞くのがはやいんじゃないか?
- 9 :不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 12:24:45 ID:RtaUvg8K
- BenQ DeskSaver Keyboard 6511-ME
持ってる人がいたら使い心地を教えてください。
キーストロークとか、キーピッチとかっす。
今使ってる、FKB−108が壊れてしまった。
テンキー不要派としてはコンパクトキーボードが欲しいんだがあんまない。
- 10 :不明なデバイスさん:2005/06/18(土) 08:51:53 ID:uw/udB/+
- diNovoはユーザ数がなぁ、、
簡易無線?にして機能削ったモデルで、あの値段だから
デザインからして、ここの住人なら欲しいと思う人多いだろうけど
- 11 :不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 00:44:41 ID:QVJobVSY
- 薄くてフラットなのは惹かれるが、マルチメディアキーやら無駄な枠はイラネ
機能てんこ盛りよりベーシックなものをラインナップにそろえて欲しい
でも>>5が発売されないってことは日本の市場がそういうもんだと見られてるんだろうな。
- 12 :不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 07:47:02 ID:U/kbHJ0J
- >>5
Operating force: 30 +/- 8g
これってマジかな、だとしたらフィルコのLightClickの半分くらいの力
で打てることになるのか。ちょっち気になる
- 13 :不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 22:49:45 ID:0lvEZa+t
- 買いたいけどお金が無い。
ケーブルが長い奴が無い
- 14 :不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 13:29:26 ID:ses/FLsS ?##
- マルチメディアキー、とくにボリュームのボタンは、一度慣れてしまったら、無いとつらい。
- 15 :不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 13:41:25 ID:GWX7Qem4
- そんなものはFaderControllerとショートカットキーでどうにでもなる
- 16 :不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 17:33:36 ID:ses/FLsS ?##
- >>15
ありがとう。こんなツールがあったなんて。
- 17 :不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 17:56:54 ID:YrlEXIXY
- >>15
このソフトすごいよさげ。ありがd
- 18 :不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 02:33:22 ID:k49AXNKM
- >>15のツール使ってみたんだけど、フルスクリーンでゲームやってるときには変更できないみたい
設定があるのかな
- 19 :15:2005/06/23(木) 11:10:49 ID:BaqN2Idm
- >>18
そのゲームとFaderControllerとでショートカットキーが被ってない?
そうでなけりゃキー入力を全部横取りしてるのかもしんない。
ゲーム中に音量変更する事があまり無いなら好きな音量に合わせてアプリケーション登録汁。
「ゲーム内に音量設定がある?だったらそっちで設定しろ!」と予言してみる。
- 20 :不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 09:58:55 ID:2zDNkgFp
- スレ違いだけど
マウスジェスチャー
右クリ+ホイール↑↓で音量調整
- 21 :不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 12:01:17 ID:BC1u413A
- FaderControllerは「すべてのミキサーコントロールを制御可能」
これがイイですね〜。早速使ってみようと思います。
- 22 :不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 15:18:25 ID:fFEwqidn
- エレコムのTK-P09FP見てきた。キーが高いんで一見ほんとうにパンタかと思った。
触ってみるとやっぱりパンタだった。カチャカチャしなくていい感じ。あとCapsキーの右が凹んでるのが良かった。
パパにお小遣いもらったら買おうかな。.
FILCOのやつも見てきたけど、いわれてるとおり、押した感じがハードだった。その他のパンタは変態配列ばっかりだった。
>>20
そのツールについて詳しく教えてください
- 23 :不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 22:44:42 ID:XvcaPaPw
- TK-P09FPはキータッチは悪くないけど
手の付け根の部分でスペースを押してしまいそう
なのでちょっと躊躇
- 24 :不明なデバイスさん:2005/06/24(金) 23:32:50 ID:2zDNkgFp
- >>22
マウスジェスチャーツール総合スレpart4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1102090089/l50
↑のスレの大多数はマウ筋使い。
これなら音量あげさげは直接機能として割り当て可能。
ちなみに私はStrokeIt使い。
これだとSend or Post Messageでパラメータ指定
↑のスレ/472を参照
重ね重ねスレ違いすまんッス
- 25 :不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 12:24:05 ID:uhIs9htp
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0623/buffalo2.htm
バッファローの新製品ラッシュでパンタ二点
BKBU-AJ106/WH Mac用106フルサイズ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbu-aj106/index.html
BKBU-TPJ92/BK 詰め込み変態配列・タッチパッド付き
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbu-tpj92/index.html
・・・足して二で割ってテンキーレスにして欲しいところだが。
- 26 :不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 13:08:39 ID:EsXd6msI
- 特にタッチパット付はJIS配列なのに横長Enterとか正気の沙汰とも思えんな。
FILCOに続いてバッファローも変態配列なのか?。
パンタグラフ+テンキーレスでまともなやつはでそうもないなぁ・・・。
- 27 :不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 18:04:04 ID:uhIs9htp
- http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/b/bkbu-tpj92-bk_t.jpg
[ \ ] ---[ BS ]
[ ろ ] --[ 右Shift ]
を一キーで繋ぐと英語キーボードに見える
もともと英語配列だったのを無理やり日本語に転用したような。
刻印が109Aに訂正されていないからゴチャゴチャしてるな…
- 28 :不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 20:09:37 ID:8Br0rPsc
- マウスレスの代償とはいえ13340円はちょっとな
- 29 :不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 20:20:04 ID:1c1JPyCC
- タッチパット使いやすいか?
- 30 :不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 20:29:40 ID:Or8hbCF1
- あんな場所にあってもじゃまになるだけじゃないのかしら
- 31 :不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 02:20:00 ID:0Pv7qaO8
- 俺のキーボードなんて、右端が
END
BACKSPACE
HOME
PU
PD
だよ(´・ω・`)変態もいいとこ
- 32 :不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 02:21:44 ID:MISivv5E
- >>29
なんだ、その華僑みたいな日本語は。
- 33 :不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 02:30:12 ID:6d6DInht
- >31
変態の中ではスタンダード型だね。
その配列は慣れたから使いにくいとは思わんけど。
- 34 :不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 11:13:44 ID:yN+sUqYw
- よし、俺たちで企画、設計して最高のキーボード作ろうぜ。
勿論一般販売もするぞ。
- 35 :不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 11:27:35 ID:BqIeAmwF
- ('A`)マンドクセ
- 36 :不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 16:39:30 ID:jrmnGQNc
- >>34
俺は、FKB-108-EU LiGHT cLick 108 EDGE のカーソルキーから左の部分だけになったやつがホスィ
自分でばらしたんだが、シートの配線をどう繋ぎ変えればいいかわからん。
- 37 :不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 05:24:34 ID:KKStr8dS
- パンタグラフは静かでいいですニャー
ただスペーすが親指で打ちにくい
- 38 :不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 05:25:10 ID:KKStr8dS
- >>34
応援しyてます
- 39 :不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 15:33:27 ID:vMuB83+3
- ねんがんの KR-6120を てにいれたぞ!
打ちやすさ良好
ただこのタイプはエンターの横に二個あるキーが邪魔だな・間違えて小指で押しちまいそうだぜ
まぁあとは慣れるだけ
- 40 :不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 15:40:46 ID:n/IbYrtH
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KR-6120ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
ttp://blog6.fc2.com/k/kemuiokazu/file/050702.jpg
- 41 :不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 21:00:47 ID:OIlKC/Ra
- KR6120
変態配列じゃん
キーストロークはどのくらい?
俺は新しいキーボードにMNBを注文した。
だから、ノートPC買うまではパンタグラフとはお別れかも。
- 42 :不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 23:28:34 ID:GwkpfDST
- >39
そのうち慣れるさ
- 43 :不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 00:23:47 ID:eh8y6hGk
- IBMのUSBをずっと使ってきた。
暮れに支那に売り飛ばされる直前のセールでトラベルキーボードを購入。
で、今頃になって使い出したんだけどかなりタッチが違う。
コスト落としてるのかしら?
- 44 :不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 00:26:52 ID:yn4iE2qF
- BenQのデスクセーバー、ネットで見かけるけど馬鹿高。
自分はQuixunの同じ物を3000円くらいで買ったと思う。
もう1個欲しいんだが、もうないのかなあ。できれば黒でUSB
- 45 :不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 12:45:46 ID:9fwQJubu
- >>43
過去ログにも良く出るけどthinkpadの絶妙なキータッチはキーボードだけじゃなく、強靭な筐体があってこそもの。
そういうわけで筐体がないトラベルキーボードのキータッチはあまりよくないらしい。
>>44
shopUにまだあるよ。扇形のやつでしょ?
俺も買おうとしたけど、高かったのであきらめた。8000円くらい?
- 46 :不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 21:36:46 ID:4uCAUEBi
- BTC 6200C JAの再入荷はまだか(´・ω・`)
- 47 :不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 21:49:25 ID:8HronxAm
- 今思ったんだけどKR-6120、「〜」が描いてあるキーが「0」のキーのとこにあるんだが、
実際shift+このキー押しても「〜」が入力されず、
「^」のキーだとshift+で「〜」が入力されるんだがミスか・・?
- 48 :不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 23:38:46 ID:Aijfi/Dh
- >>47
えー、釣りですか?
- 49 :不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 23:44:27 ID:8HronxAm
- でも以前使ってたヤツは違ったぜ?
- 50 :不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 00:04:17 ID:E9Ct5fTk
- 店に一個しかなかった109キーボード、SKB-SL06W
買ってつかったらなんか違和感。なんかファンクションキーが四分割になってる。
いつの間に?
つーか今までずっとファンクションキーは12個三分割だとだと思い込んでた。
これは錯覚だったのか?
前のキーボードはホームポジションを示すポッチが擦り減ってなくなるくらい
永く愛用しただけにちょっとしたショックだ。
- 51 :不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 11:43:23 ID:vDzXeIYD
- >>47 >>49
キーボードスレでその質問は釣りと思われて当然
109A 配列とは?
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0305/qa0305_1.htm
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9906/qa9906_2.htm
国内ブランドのノートPCや付属キーボードでは 109A になっているが単体では直っていないものが多い
定番と呼ばれるミネベア CMI-6D4Y6 でも修正してない
(コンパックへのOEM版では 109A になってたりして各社バラバラ)
変更によるコストを嫌ってるのか、リニューアルや印字方法変更の際に 109A になったりする
OEMで任せっぱなしだったりメーカーにやる気がなければそのまま放置されるわけ。
気になるなら自分で削って書き足せば良い。
- 52 :不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 11:49:32 ID:NWubiPOw
- >>51
おぉそうなのか!
まぁこれぐらい使ってりゃすぐ慣れるかな
dくす!
- 53 :不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 14:31:58 ID:bMjuvGBL
- SKB-SL05UHを使ってるんですが
いきなり左のShiftが利かなくなってかなり困ってる><
これってどうなんでしょう
- 54 :不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 15:04:22 ID:42eHvBOS
- >>51
印字内容が変わったのを109A配列というのか。
パソ歴10年だけど初めて知ったよ(・∀・)勉強になった!
- 55 :不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 16:42:16 ID:r78QnUnj
- JME-7561か似たようなキーボードは出ないかな…
- 56 :不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 02:56:38 ID:Sb8XFBVN
- この間じゃんぱらに結構な数あったな。>JME-7561
- 57 :不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 20:05:02 ID:WKcwfihp
- 保守
- 58 :不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 17:04:41 ID:PUn9MDlG
- パンタグラフって音があんましないのも特徴の一部だよな。
- 59 :不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 18:46:21 ID:ibLa6Fq3
- パンタグラフがない場合、底付きよりも戻りの音がカチャッって鳴るよね。
俺は静音のためにパンタグラフを使ってる。
静音はスパイラルに陥るからおすすめはできないがw
- 60 :不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 21:19:28 ID:qrYvt3Tj
- メンブレンより静かになればOKだお
あとはマウスだな。LogiのMX510使ってるけどカチカチうるさいしゆびいたいしで・・。だれかインテリマウスと交換してくれないかな
- 61 :不明なデバイスさん:2005/07/22(金) 23:17:51 ID:4wQy4F06
- 保守
- 62 :不明なデバイスさん:2005/07/22(金) 23:47:09 ID:wFVeY/Z+
- 保守
- 63 :不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 07:56:29 ID:+jEoWmCt
- BTC6300結局買ってしまった。ちょっと耐久性は無いような感じだが
悪くないな。しかし、パンダグラフでもうるさく感じるようになってしまった…
これ以上静かにはならないよね…
- 64 :不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 08:14:01 ID:KlQEW5vO
- つ[耳栓]
- 65 :不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 08:46:29 ID:9ONVkYzH
- 自分だけ静かになってもw
- 66 :不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 08:55:34 ID:8GTTUMfC
- うるさく感じるのは自分だし。
- 67 :不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 08:57:53 ID:9ONVkYzH
- ああ、ちゃんと読んでなかった。
- 68 :不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 09:48:50 ID:yYORHUl3
- 周りに迷惑かけなければよし
- 69 :不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 11:53:19 ID:ht8NuJbb
- 別に>>63のことじゃないけど
たまにパンタグラフでもうるさく打つ輩がいるから驚くやら参るやら
Enterキーとかね、スパコーンって打つのよね…
- 70 :不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 14:35:01 ID:Rug8UiR9
- スレ違いかもしれんが・・・
キーボードを掃除してるときに、ラバードームだけどっか行っちゃったんだけど、
秋葉原とかにラバードームだけ売ってないかな?
それとも、いらないキーボードから交換するとか・・・
- 71 :不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 19:11:36 ID:T03pVzLK
- ジャンク屋かどっかから手に入れるしかないだろうね。
- 72 :不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 19:13:19 ID:T03pVzLK
- おれは、UltraX Flat の日本語版、早く発売してくれと望むばかり。
- 73 :不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 19:16:23 ID:T03pVzLK
- それか、dinovo のテンキーレスPS/2版とか出てくれるとありがたいね。
テンキーとかマウスとか要らないから、dinovo の一番左側の素材を
有線のPS/2接続で発売してくれ。 他は要らない。
- 74 :不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 20:16:49 ID:T03pVzLK
- http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/index.html
↑このキーボード、キーストロークの方はどんな感じなんだろうか?
LightClickJapon のように 55±15g 辺りだと全く魅力ないけど。
- 75 :不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 20:18:01 ID:T03pVzLK
- 今使ってる USBトラベルキーボードは、重いね。 重い。
- 76 :不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 20:23:23 ID:uzSVw8ds
- それは重い思い出になるね
- 77 :不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 12:09:07 ID:hXGv7NIG
- >>74
それってBTC6300CのOEMっぽくね?
ttp://hi-techreviews.com/nuke/btc6300/page_1.htm
- 78 :不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 12:11:27 ID:eNBK0W25
- さんざん既出ね。
- 79 :不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 19:04:22 ID:SAsTw31d
- BTC6200CのOEMもおながいします>バッファロー
- 80 :不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 01:28:52 ID:IhAT2uoE
- キートップの窪みがはっきり付いてるパンタ無いですか。
パンタのキータッチや浅いストローク量は好きですが、指がよく迷子になります。
- 81 :不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 04:50:24 ID:C3PBjGjh
- なんか貼っとけば?
- 82 :不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 15:32:07 ID:OtnSbfHL
- >>80
ホームポジションを維持したいならタイピングの練習が一番だがなぁ…
ポジションマーカーを増やしてみたら?
ホットメルトや木工ボンドを [ A ] [ F ] [ J ] [ ; ] にチョン付けして人差し指・小指を意識する。
さらに人差し指・小指担当の縦列に付けて壁を作るとかね。
凸型カーソルで迷うなら↓のみ付ければ手探りできるはず。
親指シフトキーボードや ThinkPad の真似だけど買い換える前に試してみたら?
- 83 :不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 16:04:44 ID:qh5zfNRo
- shopUに新しいパンタグラフが入荷されたな。
ViewMate Internet/Multimedia Slim Keyboard
ViewSonic KU709
ttp://www.vshopu.com/vs_KU709/index.html
ホットキーがやたら多いけど、これで5000円は良心的だと思う。
英語配列。
キースピッチ19.05mm
キーストローク3±0.3mm
動作力65±10g
薄いから剛性がよくないのかな。
- 84 :不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 19:22:08 ID:dgD7wx8R
- >動作力65±10g
重〜
- 85 :不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 10:08:47 ID:0b0tyz8z
- >>83
変態配列かー
- 86 :不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 06:12:18 ID:BFq3vIFU
- BTC6100のキー印刷が剥げてきちゃったよ。
- 87 :不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 07:00:56 ID:dQVAsGQv
- このスレ参考に、FKB-108-EUを買ったけど、
たしかに横長enterは最初戸惑ったけど、
思ったよりは使いにくくないよ。結構すぐ慣れた。
で、何より、キーのなんというか適度にコシのある押し心地に感動しました。
USBポートがあるのも何かと便利だし。見た目もすっきりしてて良いです。
今のところはかなり気に入って使ってます。
- 88 :不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 18:59:59 ID:BFAzBPxg
- >>87
購入オメ
FKB−108−EUは打ちやすいけど、イラついて叩くと中の鉄板があっという間に曲がるので
鉄建制裁は控えた方がいいお
FKB−108の次モデルって出ないんかなぁ・・・。
- 89 :不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 18:39:19 ID:CMgOxxYf
- 質問ですが、
パンタグラフ並に押下幅が短く、メカニカル並に”カチッ”と打鍵感がある
キーボードないでしょうか・・
押下幅が短く、スイッチ感があれば、パンタグラフ式でなくても結構なんですが。
- 90 :不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 20:47:37 ID:gT+DzRke
- >>89
偽パンタや只のメンブレンを漁ってればそのうち当たるだろ…
その聞き方だとメカニカルはお呼びじゃない感じだが、「ストロークが短いだけ」なら
Cherry ML Switch を採用したキーボードでもいじってみればいい
http://www.cherrycorp.com/english/switches/key/ml.htm
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_cherry_ml.htm
これ以上は理想スレかCherryスレで聞くべきだね。
- 91 :不明なデバイスさん:2005/08/02(火) 02:56:14 ID:xMoScCj7
- >>90
さんくす。在りそうでないんです。
- 92 :不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 05:33:52 ID:sCrHFSvA
- >>88
おお、そーなんだ。情報サンクス。
ノートからの乗り換えだからスペースキーのデカさが嬉しくて
ついベチベチやりがち。気をつけます。
- 93 :不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 19:49:14 ID:PcEziCRt
- BTCの6100C使ってるんすけど、キーボードカバー探してたら
キーの配列とか見てたらエレコムのノート用のPKB-VAK2 が合いそうなんすけど、
誰か知らないすか?
- 94 :不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 11:00:46 ID:3PEHh4lB
- サランラップでも付けとけばいいんじゃないか?
- 95 :不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 19:58:29 ID:RTUKaU5g
- もう1個買おうと思ったら、FKB-113-JU生産中止かよ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 96 :不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 11:42:48 ID:5Y/KQUlO
- >>95
今年の1月くらいならまだ手に入ったのにね。
おれは5月くらいに秋葉を走り回り、やっと一台みつけたよ。
ただいま二台所有
- 97 :不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 17:38:18 ID:DTgDCXU+
- こっちじゃ駄目なの?
みんなFKBにこだわるのはなんで??
ダークな色が好みだから??
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHW&cate=1
- 98 :不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 18:04:02 ID:8Yhnvkon
- 教えてクンかよ…。
- 99 :不明なデバイスさん:2005/08/06(土) 19:57:31 ID:21ibxYsZ
- >>97
同じものだけど生産中止品についひかれてしまってるだけ。
サンワの色のほうがセンスがいいと思うよ、特に女性だったらね。
- 100 :93:2005/08/06(土) 20:49:01 ID:9K28mbte
- とりあえず、自分で買いました。
思った通り、キーの配列は完璧に同じでした。
当たり前ですが、オプションボタンはフィットしませんが、そこそこ使えそうです。
他に使う人はいなさそうですが、探してたら使ってみるとよろしいかと。
- 101 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 01:14:59 ID:TuXZIaLf
- 830 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2005/08/06(土) 00:44:43 ID:qhh1Z44U
http://www.wirelesseng.net/
- 102 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 01:55:10 ID:rNlKJN9l
- キーボードカバーは、ウザイので不要
- 103 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 02:32:11 ID:vICFCus3
- サンワサプライのSKB-02U使ってます
僕はピッチの狭い方が好きです
- 104 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 03:32:45 ID:MLCK5EI5
- sanwaのページ見にくい。メイン写真押したら大きな写真がポップアップしてくるのかと、いつも勘違いする。
キーファンクションとかいって配列画像見せるけど画像が小さくて役に立たない。
あんなメーカーのは買うまいとサイト見る度に思う。
- 105 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 08:49:19 ID:PT99rnA+
- >>99
バカか?
あんな白いの使えるかよ。
それにsannwa???
ざけんな、FILCOのがブランドイメージが高いんだよボケが!!!!!
- 106 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 10:09:19 ID:twLDoASu
- 両方もってるけど、サンワの方がローコストでいい色にしたと思うw
- 107 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 12:48:20 ID:OQoMAVeU
- 白いのが好きだけど、>>104と>>105に同意だな。
- 108 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 13:00:49 ID:Fk8Nfyhv
- SKB-SL06W使いにくい、、、、、、
ファンクションキーが3つずつ並んでる、、、、。
なれちまえばいいんだろうが、この配置になれたら今度は職場で違和感が、、。
なんでファンクションキーの配置を変えねばならなかったんだ?
- 109 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:15:32 ID:j2kPL8pU
- >>99
sanwaは塗装が安っぽいのがわかる
filcoは安っぽくない
それにキーが白いのは色あせや汚れが目立つから
filcoの部品取りとしてはsanwaはいいかもしれん
- 110 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:21:36 ID:mHLzHi08
- ↓を買おうと思うんだけど、どうですかね?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000EZGKK/qid=1123399226/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-2448650-3776251
- 111 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 16:23:07 ID:mHLzHi08
- ↑の公式サイト
ttp://www2.elecom.co.jp/products/TK-P89MPSV.html
- 112 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 17:17:00 ID:V8BYa2Rh
- >>109
私はサンワの色のほうが好きですね。
FILCO製は男向きだとおもう。
女性だったら多分ほとんどの人がサンワを選ぶんじゃないかな。
でもこういうスレって男性比率が高いから
結局FILCOマンセーになってしまうのも無理ないかな。
- 113 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 17:32:34 ID:d6NjwduV
- >>112
ということは間をとってsanwaのシルバーが最強ってことで!
- 114 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 17:33:02 ID:yWM95bit
- 男性っちゅーか
黒、グレー、シルバーばかり好む年頃なんだろ。
- 115 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 18:14:19 ID:Byh36heI
- >110
それのテンキー付きUSBの使ってるけど至って普通のパンタ。
キータッチはFKB-113-JUより柔らかめ。
- 116 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 18:36:56 ID:OUMnmik5
- >>112
確かにそうだね。
FILCOって名前だけで必死になって店さがしたり
ヤフオクなんかの中古狙うのって
本末転倒だと思うよ
- 117 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 21:39:44 ID:tkXZLjNI
- ここはFILCO厨がわんさかいますからw
- 118 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 22:33:00 ID:j2kPL8pU
- FKB-113-JU
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21575492
中古ならたまに出品されているぞ
- 119 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 22:51:09 ID:h1xHerFT
- >>79
http://www3.soldam.co.jp/products/input/v500/v501.html
- 120 :不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 23:39:59 ID:j2kPL8pU
- v503
イイ!
- 121 :不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 00:17:31 ID:iH9i3NOD
- >109
FILCOのは色が嫌いでsanwaのが出ることを知らなかったから結局本家ICEkyeを買った奴もいますよ
FILCOの色使いは正直おもちゃっぽい
- 122 :不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 05:27:00 ID:G0PDIccy
- >>118
中古なんてイラネ
しかも落札価格が5000円以上のケースがある。
だったらサンワ新品が買えるじゃんか!
俺はそこまで厨じゃないんで理解できん
- 123 :不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 06:17:01 ID:JZb4kKtS
- 中古で¥6500で売れたよ!
購入金額が¥7000だったから損せずに糞113からバイバイできたよ!!
- 124 :不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 10:37:34 ID:3Qxhsn/3
- シリコングラフィックロゴの入ったKB(パンタじゃないけど)を探してたことがあったなぁ・・。
SHOP-Uを知ったのもこのときだったか。
ちょっとマニアックかな?
- 125 :不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:03:02 ID:ajBlPLSw
- >>110
それはBSキーが遠いので注意したほうがいい。
キータッチは一番気にいっているんだけど…
- 126 :不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 01:00:24 ID:8kEx2A1U
- エレコムのTK-U06FPSVって、キーストロークいくつだか分かる方
いませんか?エレコムHPのカタログにはストローク書いてないんで、
知りたいんですが。
- 127 :不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 20:48:14 ID:FYGePghA
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21575492
これもきっと6000円くらいいくよ。
なんでFKBって高値になるのかな。
サンワだったら新品でも4980円で買えるのに。。。
- 128 :不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 21:19:16 ID:rJABzPla
- >126
実測4mmだよ
- 129 :不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 10:16:37 ID:zp7edJI3
- BenQ X700
http://www.benq.com/products/product.cfm?product=597
BenQ X730(ワイヤレス)
http://www.benq.com/products/product.cfm?product=598
がCaseManiacって通販の店で売ってる。すでにX730は品切れだけど。
Googleで検索すれば直ぐ分かる。英語キーボードだろうね。
- 130 :不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 10:24:30 ID:zp7edJI3
- >>129
あー普通に日本版買えるとこあるな。すまんかった。
- 131 :不明なデバイスさん:2005/08/28(日) 23:01:07 ID:HYBaODSo
- ほしゅ
- 132 :不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 16:07:04 ID:XZbJoHMg
- 前スレに
サンワのやつで強制スリープになるって書いた者だけど
スリープを無視する設定で暫く使っていたら
今度は、勝手に画面がスクロールするは、文字が勝手に入力されるは
最悪な状態になった・・・
何このゴミボード
- 133 :不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 21:08:28 ID:CjeefMiO
- >>132
単純に不良品ではないかと
- 134 :不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 15:37:15 ID:kJdQioGJ
- 前のキーボードが潰れてFILCOのメカニカル隼って言うのを貰ったから使ってたが
うるさすぎる。これでもかと言うくらい、うるさすぎる。
だからとりあえずパンタグラフ式がほしいんだけど、安いやつってこの辺かな?
KR-6120 SKB-SL06 BKBC-J109S PK-203R
よろしくお願いします。
- 135 :不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 23:46:42 ID:xrye1BMh
- 俺的パンダグラフキーボードランク
サンワ>エレコム>バッファロー
サンワが良い印象でしたよ。
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/keybord.html
- 136 :不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 10:57:22 ID:YnkbgEUD
- >134
値段に惹かれてSL06買ったけどストローク多めでカシャカシャ五月蝿い。
結局SL05を買って使ってる。
パンタグラフで安いって言ったらこのシリーズが良いんじゃない?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=43061
もう一台の方でこれの106キーのを使ってるけど結構良いよ。
- 137 :不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 12:58:44 ID:rCUbM5Ol
- >>136
これ店頭だと1980で売ってる・・
- 138 :不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 13:04:06 ID:fYiJTcPv
- いや、店舗によってはその値段。
ドスパラの値段の付け方は、いい加減だからな。
- 139 :不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 13:11:08 ID:a7DNvdH5
- WinDyのV500シリーズが気になる
- 140 :不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 14:17:03 ID:V8hfxgym
- V503使ってる。
高いけどいい感じ。
ただNL・CL・SLのランプがグリーンなのがザンネン!
- 141 :不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 15:28:20 ID:NreoYhZA
- WinDyのV501はBTCの6200
V502はBTCの6300じゃないか。全く同じ。WinDyの刻印があるかないかだけだ。
V503はV502にイルミネーション付けただけ。これだけで値段がなぜか跳ね上がる…
V501はBTC6200を見かけないのでいいかもしれないが、V502はなぁ…あそこまで金払う意味が無い。
V503はイルミネーション機能がいいなら、かな?
正直ありえないな。
- 142 :不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 17:12:22 ID:YnkbgEUD
- >137
URL先は写真探すの面倒だったので。\1980で買ったBTC6200使ってます。
BTCシリーズは最近じゃんぱら辺りで見かけた気がする。\2***だったかな?
- 143 :不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 13:54:32 ID:XyUCFtdl
- V501,V502がUSBならいいのになぁ
- 144 :不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 15:07:54 ID:lymRp9/f
- >>143
OEMもとのBTC6x00シリーズでいいんじゃないの?USB・PS/2両方いけるよ。
じゃんぱらかドスパラ位しかないけどな。1,980か2,980円でかえるし。
- 145 :不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 19:39:52 ID:s0vB4sri
- >>129の日本語配列版を
買った方はいませんか?
デザインがスタイリッシュで
高級そうな質感に見えました。
実物を拝見したいところです。
マウス付きのを狙っていて
参考に感想をぜひ聞きたいです。
どうかお願いします。
- 146 :不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 06:20:40 ID:Dmi9V4GE
- サンワのSL05の枠のシルバー塗装、凄いテカりっぷりだな。
メタルシルバーとでもいうのだろうか。ちょっと反射がまぶしい。
- 147 :不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 15:14:02 ID:fgluCbQK
- パンタグラフのキーボードにちょっと興味があるから>>136氏が紹介してるの買ってみようかな。
今使ってるNMB RT6652TWJPに別に不満があるわけじゃないんだけど。
- 148 :不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 15:33:07 ID:J/9f5dt6
- http://www7.ocn.ne.jp/~sanskrit/WKB-89J-BK.htm
これ使ってる人いますか?
ずいぶん安い所があるんだけど本当にパンタかどうか・・・
- 149 :不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 16:17:10 ID:is4naWwh
- BTCの買っとけば良かった…WinDyのV502買ったけど
V500シリーズBTC 6000がもとか…二倍近く高いじゃんかこれ…
- 150 :不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 19:14:33 ID:J/MwrJ4U
- 今ドスパラでBTC 6300KB注文してきた。楽しみだ。早く来ないかな。
- 151 :不明なデバイスさん:2005/09/04(日) 22:47:55 ID:HBWbBq48
- >>148
「ずいぶん安い所」を知っているアナタが買って人柱報告すればいい。
スレッドの情報はそうやって集まっているのだから。
- 152 :不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 00:20:36 ID:Sr/JSvjB
- >148
パンタ。つかってますよかなり昔からある製品のはず。
つかいまだにsunraceが安く買えるのって太田じゃないだろうな…
モノとしてはちょっとグラグラするんだけどストロークや硬さは俺は好き。
2年ほど前に[N]のキーが壊れたからFKBに移行したんだが感触はSunRaceのが好き
変態配列じゃなかったら使いつづけていたと思う
他の人のレビューは過去ログでも漁ってくれ、かなり古いからもう見られると思う
- 153 :不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 13:22:28 ID:uk65S+/x
- ドスパラで注文したBTC 6300がさっき届いたけどこれいいね。
初パンタだけどかなり打ちやすいわ。
- 154 :不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 13:38:54 ID:VbjfFLzk
- パンタマンセー
- 155 :不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 18:55:43 ID:a8x8GV1V
- パンタグラフで無刻印モデルって存在しないんでしょうか?
ぐぐっても全然見つからない・・・
- 156 :不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 19:26:51 ID:03vwYY9G
- >>155
無い、自分で削れ。
黒キートップならはほとんど塗装印字だから使ってるうちにかすれるブツもあるくらいだ。
紙やすりやメラミンスポンジで根気よく丁寧にやればいい
レーザー印字も削ってりゃ消えるが、パンタの肉薄キートップじゃ危険だな。
- 157 :不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 19:48:55 ID:6o3I5Whz
- 薄くて削れないなら
パテで埋めたらいいじゃない>>レーザ印字
- 158 :153じゃないけど:2005/09/06(火) 20:38:13 ID:/v7qPUvi
- ドスパラからBTC 6300KBとどきますた。
シルバー x ブラックかっこいいですね。
箱は英語キーボードだったので、あれ?とか思ったけど
中あけたらちゃんと日本語キーボードでした。
初パンタですが、キータッチはいい感じ。
スタンドが低いのでもう少し傾斜がつけばいいなぁと思った。
でも、全体的には満足です!
- 159 :153:2005/09/06(火) 20:48:08 ID:uk65S+/x
- >>158
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ パンタ(・∀・)イイ!
- 160 :不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 00:53:44 ID:bDGH2Yjy
- そろそろ白黒以外のパンタも欲しいな
- 161 :不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 00:57:33 ID:UJ9qfq2+
- パンダは白黒。
ごめん。もう書かない。
- 162 :不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 01:06:42 ID:8XAfq9uN
- パンダグラフ の検索結果 約 661 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
- 163 :不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 13:22:44 ID:jG1ui9xc
- >>158
もうちょい傾斜欲しいよね
ファンクションキーが遠く感じる
- 164 :不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 23:21:04 ID:knT25SQP
- 6100だと良い感じ
あんまりノート使わない人には近すぎるかな?
- 165 :不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 21:25:29 ID:iM91iFfm
- 全然打ってて疲れないね。パンタいいわ。
- 166 :不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 21:09:36 ID:FVn7MJae
- 6300使ってるけど、予備に6100買ってきた。
初期不良確認にちょっと使ったけど、配列が慣れてないから使いにくいな。
あと秋葉ツクモ12号店に、FILCO・FKB展示品(2つキー欠け)が1000円だった。
まともに使えるかは知らないけど、保守部品として使うんなら良いんじゃないかな。
- 167 :不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 22:46:16 ID:lh9fVqRw
- 6300は評判良いだけあってかなり良いね。安いのも魅力だし。
- 168 :不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 23:37:56 ID:iO+52psh
- Panaのレッツノートのキーボードの打ち味が好みなんだけど、
あれみたいなパンタってご存知ないでしょうか?
音がほとんど出なくて、でもコリコリしたクリック感があるやつを探してます。
- 169 :不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 00:33:21 ID:nMOYyuuv
- >>167
かなりいいよね!
打ちやすいし、疲れない。
>>168
当方もPanaのLet's Noteユーザーですが、キータッチは6300と似ていると思いますよ。
ただフィーリングなので、人によると思うけど・・・。
- 170 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:15:11 ID:sh+n5KBk
- SKB-SL05を買ってみたけど私にはキーが固すぎた。
柔らかいの探してたのに失敗です。
次はFILCO FKB-113か6300を買ってみようかと
- 171 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:10 ID:AbWOidjh
- >>170
俺は6300しか持ってないけど、みんなも言ってる通りこれかなり良いよ。安いしキーも柔らかいと思う。
FILCO FKB-113も良さげだけどちょっと高いかな。売ってる店も少なそうだし。
- 172 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:56:43 ID:RDVZOQ1v
- あのうSL05もFKB-113も中身は同じなんですけど。。。
ただの色違いだよ。
- 173 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:00 ID:AbWOidjh
- (つд⊂)
- 174 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:25:02 ID:RuEDBSrK
- サンワ:SL05
FILCO:FKB-113
Macally? :ICEKEY
これが色違いで中身同じだっけか。
上記が約6000円台、BTCシリーズが約2000円で
買えるんだからBTCで良いんじゃない?
- 175 :不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 01:27:35 ID:fuS4giGj
- キータッチが最柔なのは6300でFA
- 176 :不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 11:00:15 ID:YdBGR4Fa
- 6100、6300も同じのが牛からでてるんだよな。
値段が2倍以上だから買う奴なんて殆ど以内だろうが。
- 177 :不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 12:36:30 ID:OHkx0NKO
- サンワSL05 55±15g
BTC6300(windy v503) 65±15g
で6300の方がキーは固そうだけど
- 178 :不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 23:11:02 ID:DuQa4cLy
- 俺のSKB-SL05UHW、徐々にキーが変色してきました
マジックリンを使っても落ちない… しかも特定のキー(あまり使わないキーとかではなく)は
全く綺麗なままだったりして余計汚く見えてしまいます
例えばスペースキーなんかは未だ真っ白。なんなんだろね
- 179 :不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 01:14:08 ID:6LrPLr/N
- 画像うp
- 180 :不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 08:01:59 ID:oE/K4b9f
- >178
Ctrl Alt Enter(テンキー側と両方) テンキー側の+
ウチのはこの5つが特に黄ばんでる。
- 181 :不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 10:54:37 ID:6LrPLr/N
- 両手のそれぞれの小指からアレでナニな液状(または気体)な物体Xが
キーボードのプラスチックを侵してるのかもしれん。
il||li _| ̄|○il||li
- 182 :不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 17:59:38 ID:BOa5Y1HC
- だんだん文字の形になって浮かび上がるよ…。 >黄ばみキー
書いてある内容によっては、君は
- 183 :不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:44:41 ID:i1KBCtkL
- >>178
ヨドバシで見かけたボロボロの SKB-SL05UHW 展示品も黄ばんでたなぁ
使用頻度の高いキーだったけど。
スペースは白いままってのは材質かコーティングが違うのかもね。
画像あげるなら>>1の理想のキーボード リンク集 http://homepage3.nifty.com/wahya/risounokbd.html に
キーボード画像掲示板があるからそこが良いかと。
- 184 :不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 21:46:42 ID:ESPWKvsK
- 漂白剤付けてみたらどうだ?
- 185 :不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 23:30:43 ID:3HIN0s/5
- どなたか、BTC6100のUS配列版をオンラインで
買えるところをご存じないでしょうか?
日本語版ならドスパラにあるんですけど、当方US配列を探してます。
- 186 :不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 17:21:14 ID:/HQgjIsA
- 保守
- 187 :不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 06:36:30 ID:honbZlt+
- BTCの薄型6x00シリーズの塗装はどんな感じですか?
シルバーの質感が安っぽくなければ買おうと考えていますが
残念なことに実機を直に見れる店が近くに無いので
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
- 188 :不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 09:59:54 ID:tQbemMj2
- >>187
個人的にはイイと思うんだけど、人によると思うのでなんとも・・・
- 189 :不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 12:04:12 ID:cyMs04pf
- マルチメディアボタンが安っぽいかなぁ
- 190 :不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 12:17:01 ID:VorsMzo1
- 使ってると塗装が禿げて、白い下地が見えてくる。
- 191 :不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 17:37:37 ID:EZZBSzPH
- BTC6100を今日買ってきた。
これって、傾きをつけるための足がかなり短くない?
奥側が5mmぐらいしか浮かないからほとんど水平と変わらなくて、
手前のスペースキーが打ちにくいんだけど・・・
みんなは下に本とか敷いてるのかな?
- 192 :不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 18:41:13 ID:o7p1phpm
- 既出既出既出!
- 193 :191:2005/09/18(日) 19:02:59 ID:EZZBSzPH
- 激しく既出だった・・・失礼しました。
で、やっぱり使うときは下に何か置いて底上げするものなの?
- 194 :不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 19:51:27 ID:Ky9+09iT
- >>193
自分はアームレスト置いて打ち下ろす感じで使用中。
まあ慣れだね
- 195 :不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 00:52:42 ID:96vqFjFD
- >>193
慣れでし
- 196 :不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 10:43:49 ID:77liRoQ/
- ノートメインの俺としては水平でも問題無いんだよね。
寧ろ丁度いいくらい。
下に何か置くならスリムケース1〜2で調節してみたら?
- 197 :191:2005/09/19(月) 21:23:30 ID:yq6ZHyjz
- BTC6100を慣らし運転中。
傾きの足りない分は漫画単行本を敷いて調整してます。
んで思ったのは、Deleteキーが右上隅にないのと
Home、PgUp、PgDn、Endが縦一列に並んでいるせいで
ブラインドタッチができないこと。手探りでは判別が難しい。
こういう場合、アロンアルファで突起をつけたらいいのかな。
- 198 :不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 20:26:46 ID:QVOlou1Q
- BTCの人気が高いな・・・
- 199 :不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 23:48:07 ID:opVP3nAt
- >>197
キー配列変えるソフトでPause/BreakとDel入れ替えて俺は対応した
- 200 :不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 10:43:03 ID:Ogd1luIZ
- 英語版に比べると日本語版の方はかなり無理した配列だな
- 201 :不明なデバイスさん:2005/09/21(水) 14:30:55 ID:hg5/MhF3
- X-Touchの無線の奴って既出?
X805(英語)
http://www.benq.com/products/product.cfm?product=601
AM805(日本語)
http://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=131&ShowType=program&FileURL=product.asp&Dataid=11183&GenMenu=&RootId=
- 202 :不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 00:53:45 ID:zdf/sDoI
- >>201
うん、激しく既出
- 203 :不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 07:55:51 ID:39+iD5cu
- BTC6301
http://www.btc.com.tw/english/2-7-28keyboard.htm#6301
これは日本発売は無いのかな?
OEM対応表
BTC6100
http://www.btc.com.tw/english/2-7-07keyboard.htm#6100
Buffalo BKBC-J91SBK
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j91sbk/index.html
BTC6200
http://www.btc.com.tw/english/2-7-07keyboard.htm#6200
WinDy V501
http://www3.soldam.co.jp/products/input/v500/v501.html
BTC6300
http://www.btc.com.tw/english/2-7-07keyboard.htm#6300
Buffalo BKBC-J109SBK
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/index.html
WinDy V502
http://www3.soldam.co.jp/products/input/v500/v502.html
BTC6300CL
http://www.btc.com.tw/english/2-7-25keyboard.htm#6300cl
WinDy V503
http://www3.soldam.co.jp/products/input/v500/v503.html
- 204 :不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 12:31:15 ID:lruWCmZ9
- >>203
写真が小さくてよく見えないが、
たぶん最近ドスパラが自社ブランドで出した奴と同じだと思う。6300より全然チャチい。
しかも、そこにもMembraneって書いてあるようにパンタじゃないよ。
- 205 :不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 13:59:17 ID:2ASx6m31
- Q Alloy キーボード を使っている人はいませんか?
Enter キー右側の配列を知りたいのだが
- 206 :205:2005/09/22(木) 14:11:10 ID:2ASx6m31
- ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/03/imageview/images719180.jpg.html で確認できました
スレ汚し<m(__)m>
- 207 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 04:10:37 ID:tSv7I0O0
- BTC6200が欲しいんだけど、ドスパラに問い合わせたらもう入荷不可能と言われてしまった。
何処かで手に入りませんかね?WinDyの買うしかないかな…
- 208 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 06:32:16 ID:pJTvGJw/
- 俺も再入荷を待ってた口なんだが、入荷不可能なのか…
- 209 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 07:05:29 ID:tSv7I0O0
- >>208
残念ながら製造が終わったらしいっす…
WinDyしかないですね…
- 210 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 20:11:58 ID:r9A4p8cR
- 近所の電気屋でBKBC-J109SBKの傷物(箱にテープの剥がし傷有り)が
1,500円で売ってたのでなんとなく買ってみたけど評判どおりいい感じだね。
キートップのぐらつきも少なくて打つとき静かだわ
- 211 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 22:10:23 ID:lRJLr5Qo
- 今日ドスパラでBTCの6300KB買ってきた。普通にいいなこれ。
FILCOのFKB-113-JU生産中止で泣きそうだったけど、これなら満足できるわ。
おまいらを信じてよかった。ありがとう。
- 212 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 23:03:18 ID:gWjJuSwI
- BTC6300良いよね。タッチもそうだけど安さも魅力だし。
パンタ初めて買う人にも安心して勧められると思う。
- 213 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 23:06:14 ID:qXBGsOmQ
- BTC6300のテンキーレスが欲しぃ
6100みたいな変態配列じゃなくてさぁ・・・
- 214 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 23:13:01 ID:iD/G4iz2
- 何故か6300の打鍵感は6100に劣る…
- 215 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 23:21:40 ID:qXBGsOmQ
- >>214
そうなの?どう違うんでしょうか。6300のほうが硬いとかうるさいとか?
- 216 :不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 23:47:05 ID:iD/G4iz2
- >>215
6300の打鍵感は6100に比べて軽いというかペラいというとかショボい感じ。
音は多分同じだと思うよ。感覚を言葉で表現するのは難しいけどな…。
Thinkpadのキーは好きだけど,トラベルキーボードは好きになれないのに似てる。
これがサイズによるものなのかは6200を持っていないので比較できないが
6100の打鍵感はかなり気に入ってるだけに残念な出来ではある。
- 217 :不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 00:49:09 ID:1u4zd91O
- 軽くてペラくてショボイ6300が大好きです
- 218 :不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 06:38:04 ID:ITBa7gZ7
- やはり6100最強か
- 219 :不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 09:06:35 ID:iquxtkTT
- BTCスレになってきてるな…まぁこの値段では
出来はかなりいいほうだと思う。
俺の場合はパンタグラフでもフルキーボードがいいので
6300だな。キー配列もとんでもなくおかしいわけでもないし。
デザインは人それぞれだし、嫌だっていう人もいるかもしれんけど。
後継版とか出るのかな?この後乗り換えるのがあるといいんだが…
- 220 :不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 09:31:32 ID:FecxiiGg
- FKB-113-JUの後継機がそのうちでる予定らしぃょ
- 221 :不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 13:41:26 ID:ZWUPjsJB
- FKB113は死んだ
しかしSL05としては生きている。
でも地味に高いせいかBTCが勢力を上げてる感じか。
そんな俺も使ってるんだけど。
>>216のいうように言葉で表現は難しいが、打鍵感は6100>6300なんだよな。
なんか100円ショップにありそうな安っぽい感じが・・。
なので俺は6100派。
これで白いのが出てくれれば俺的には最強なんだが。
- 222 :不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 14:39:56 ID:MVKVK5nj
- 6300は6100に比べてフレームが長いから軋むんじゃないの?
スイッチ類は比べた事ないんだけど、たぶん同じでしょ?
- 223 :不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 21:44:18 ID:Geg2eRGh
- >148のSunRace使ってるんだけど、よりソフトな感触を求めるなら
サンワのSL05かBTC6100のどっちが良いでしょうかね?
- 224 :不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 15:14:26 ID:JXM5jP11
- >>221
高いことよりも「サンワだから」ジャマイカ
- 225 :不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 17:57:13 ID:joxDs6lS
- >>223
とりあえずBTC6100の方を買ってみれば? 安いしここでも評判良いから満足できるかもよ。
っと無責任に勧めてみる。俺はBTC6300しか持ってないけど凄いタッチも軽くて良いよ。
- 226 :不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 23:40:44 ID:IFERGMrp
- >>220
ソース元はどこだ?
それともネタか?
- 227 :不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 22:36:54 ID:OZ8HCbtH
- >>226
On Sun, 14 Aug 2005 19:09:36 +0900
ko-soku <earena@ko-soku.co.jp> wrote:
> こんにちは、高速電脳です。
>
> ご注文ありがとうございます。
>
> FKB-113-JUですが、メーカー完売終了となりました。
> 申し訳ございません。
> (後継モデルが近日発表される予定です)
>
> またのご利用を心よりお待ちしております。
>
> 株式会社 高速電脳 sales@ko-soku.co.jp
> 東京都千代田区外神田1-6-2
> tel:03-5297-3210 fax:03-3252-2421
- 228 :不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 03:23:16 ID:GdxRQXDv
- BKBC-J109SBKが秋葉で2000円以下で売られてた。買っとけばよかった。
- 229 :不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 16:48:39 ID:P5lYxJKd
- >>226-227
テンプレ>>5の日本語版が出るってことではないかと。
- 230 :不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 20:58:11 ID:q1bBDuej
- パンタグラフ式って人気ないのかな・・
いまいち活気が・・
- 231 :不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 21:43:06 ID:r0D1aQke
- >230
そんな事ないんじゃない?
先日V501を3500円で買ったけど、こりゃええよ。
- 232 :不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:33:31 ID:EGf4IDY2
- >>230
パンタグラフに限らずキーボード自体が人気の出るカテゴリではないような。
「キーボードなんて\500のでいい」とか思ってるやつ多そうだ。
使用頻度からいって一番こだわりたいパーツではあると思うんだけど。
- 233 :不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 02:35:03 ID:VqbsPiP1
- マウスには拘る人がいるけどキーボードってのは。。。
レア中のレアだよな
- 234 :不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 03:26:13 ID:8EcoiIMU
- BenqのX700は、X800と同じキーかな?
- 235 :不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 12:22:35 ID:GpsYFGG+
- これのBTC6100版ないかな?
http://www.xtechnology.com/scr/xtcat.dll/item?item=AO-KB-S500&pr=1&opt=4&frame=
- 236 :不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 22:09:46 ID:OBElHvHr
- BTC6100の英語版ほしぃ
- 237 :不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 11:56:41 ID:DjmHM5QR
- >>235
それが6200じゃないかな。
それとも英語が欲しいのかな?
- 238 :不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:12:22 ID:AhQeiX7N
- よく分からんから
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/index.html
↑これ買ってみたいんだけど、どう?
- 239 :不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:14:23 ID:CA1vVjn6
- ここ見てBTC6100を今日入手した。
関東圏のドスパラではほとんど売り切れだそうだ。
わざわざ他店舗から取り寄せてもらった。
感想:値段の割にはかなりいいね。
- 240 :不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:17:52 ID:AhQeiX7N
- よく分からんから
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/index.html
↑これ買ってみたいんだけど、どう?
- 241 :不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:18:25 ID:AhQeiX7N
- よく分からんから
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/index.html
↑これ買ってみたいんだけど、どう?
- 242 :239:2005/10/02(日) 19:24:26 ID:CA1vVjn6
- >>AhQeiX7N
なんだか知らんがとりあえず落ち着こう。
よく分からんが買ってみたらいいと思うけど、どう?
- 243 :不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:28:27 ID:MhCs3OGp
- なんかBTCの話題しかないようで…試しに買ってみるか
- 244 :不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 19:33:44 ID:wvC/LmCL
- OEMだから同じ
現行スレぐらいは読み返そうな
- 245 :239:2005/10/02(日) 19:48:12 ID:CA1vVjn6
- >>244
ごめんなさい
- 246 :AhQeiX7N :2005/10/02(日) 19:48:56 ID:AhQeiX7N
- >>244
ごめんなさい
- 247 :239:2005/10/02(日) 19:52:33 ID:CA1vVjn6
- >>AhQeiX7N
漏れが気付いてやれなかったばっかりにorz
すまねえ
- 248 :AhQeiX7N:2005/10/02(日) 20:09:33 ID:AhQeiX7N
- いえいえこちらこそ_| ̄|○
- 249 :不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 09:16:56 ID:CwKskLCt
- なんなんだおまえら
- 250 :不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 12:01:37 ID:WTZNcAGV
- なにこの流れwww
- 251 :不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 13:08:31 ID:WqNOZAcQ
- なに遊んでんだよw
- 252 :不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 01:10:31 ID:1HsJME+b
- 誰かヤマジュンの「ヒューッ」のAAを
- 253 :不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 07:30:07 ID:0GnndvM2
- SKB-SL05UHWが差し込むとPCがサスペンドするようになってしまったorz
どのキーも押されて無いのに・・・
とりあえず次はBKBC-J109SBKでも買うかな。
- 254 :不明なデバイスさん:2005/10/04(火) 16:39:10 ID:uGV5jBFn
- CELSUS KB-SLIM106P
http://www.celsus.co.jp/keyboard.html
これ既出?LEDが青色なのが特徴か
>>4の
Kensington SlimType Keyboard
http://www.kensington.com/html/4826.html
に似てるような気がするが…
- 255 :不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 11:31:07 ID:DpS0vIhV
- キータッチが浅く、やわらかいのでオススメあります?
- 256 :不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 11:34:31 ID:DpS0vIhV
- あ、スミマセン、ちょっとここのログ読んでみたらBTCの6300ってのかな
ちょっと見てきます
- 257 :不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 14:16:33 ID:r7EJ9enO
- BTCはオススメだよ。安いしね。
- 258 :不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 15:20:01 ID:2Q7bCKZs
- キータッチは浅いけど、やわらかいかどうかは微妙だな。
- 259 :不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 18:28:28 ID:HPPPbBDV
- BTCは見た目ダサいからなぁ。。
- 260 :不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 19:15:13 ID:8mIbwRcJ
- それは確かに否定できないなw
- 261 :不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 19:18:34 ID:DpS0vIhV
- た、たしかにちょいダサいけど、やっぱ打ってなんぼなんでドスパラで注文することにしまっす dクス
送料マンドクセ
- 262 :不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 20:35:20 ID:lQn0582O
- BTCってキートップは平ら?
あんま平らじゃないのが好きなのでBenQのエレコムの買って満足してるけど、BTCも気になる
- 263 :不明なデバイスさん:2005/10/05(水) 21:30:03 ID:8mIbwRcJ
- うっすらとカーブしてるけどお気に召すかは分からない
- 264 :不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 00:04:59 ID:JQEDcCaV
- 保守る
- 265 :不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 15:12:53 ID:HLYmckby
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1007/sigma.htm
パンタタイプってのが気になる
- 266 :不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 15:15:14 ID:bbyN7dd9
- 変体イラネ
- 267 :不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 15:51:23 ID:QLPg6W8R
- ろ だけが一番下にあるって腹が立つだろ
- 268 :不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 15:57:05 ID:Tbq7CN9D
- イエロー良いなー。
パンタグラフじゃなけりゃ買ってたんだがな。
- 269 :不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 06:16:28 ID:vn91ddVD
- >>268
なぜキミはこのスレにいるん?
- 270 :不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 06:18:07 ID:asJZdd39
- 朝起きて釣られる
- 271 :不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 09:29:28 ID:ubKDYXRt
- 頭脳警察タイプ
- 272 :不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 10:22:47 ID:B0pWHZkF
- フルだったら買ってみたかったな
- 273 :不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 16:33:27 ID:ogqm036n
- >>265
ctrlキーが右側にない
enterキーが小さい
のがダメだな
デザインはなかなか
あとテンキーレスも出さないとダメだ
- 274 :不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 23:18:14 ID:f/GChrEb
- パンタの足折れた。・゚・(ノД`)・゚・。
不注意な俺が悪いけど柔だな・・ちょっと上から力加えただけで折れちまった・・
仕方ないから明日消しゴム2個買ってくる(´・ω・`)
- 275 :不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 23:20:33 ID:6eEPnghX
- 足って出しておく?
ノートPCでも折れたことあるからそれ以来出したことない
- 276 :274:2005/10/09(日) 00:51:17 ID:5l7ZtXzW
- >275
少し傾斜あった方が好みなので・・
ノートだと水平でも気にならないんだけどね。不思議だ。
一応割れた爪を接着剤付けて乾かしてるけどダメだろうなぁ・・多分割れそうな気がする。
- 277 :不明なデバイスさん :2005/10/09(日) 22:58:15 ID:dROqiJaW
- 漏れも今日BTC-6300JA買ってきたわけだが。
これってBTCのサイトにドライバがあって、ホットキーの
設定が変えられるのは既出か?
うちはFireFoxなので、IE上げられても困るのよね。
このドライバ入れて、WinAmp側の設定でHotKeyのサポートを
ONにしたら、問題なく使える罠。
Logicoolのキーボードで、Sleepキーがどうしてもスタンバイ固定
だったのが、ふつーにACPIの設定通り動くようになって2重でハッピー。
キーボードそのものは、確かにパンタグラフな動きだし、値段を考えれば
上出来かと。静かだしね。
- 278 :不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 10:21:12 ID:sq6LswFV
- 既出じゃないけど、たぶん気付いてるでしょ
俺もFireFoxだけどSmartScrollつかってるから
ボリュームの上げ下げくらいしか使ってない。
あとはメーラーかな。
てかスリープボタンいらね
- 279 :不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 19:59:09 ID:RBvBO1jj
- 俺もボリュームしか使ってないな
- 280 :不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 13:55:33 ID:6EjltsB/
- 趣味上での関係で
5つ同時押しが反応するUSB型パンタグラフキーボードを探しているのですが
良い物ないでしょうか?
- 281 :不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 13:59:06 ID:bMNxVwdn
- 5つっていってもキーの組み合わせによるしなぁ
素直にゲームパッド使えば?
特定のキーが必要ならJoy To Keyと組み合わせればいいだろうし。
- 282 :不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 14:17:44 ID:6EjltsB/
- えーっとキーの組み合わせは
「dキー、fキー、jキー、kキー、スペースキー」ですね
趣味が特性されるかもしれませんが
- 283 :不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 14:19:09 ID:6EjltsB/
- 特性→特定
- 284 :不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 14:58:36 ID:bldtWd+W
- サンワ SKB-SL05UHWはDFスペースJKが同時押しできたのに、
バッファロー BKBC-J109SBKは無理だ・・・orz
これは単純に回路の設計の問題なのだろうか。
- 285 :不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 15:14:15 ID:6EjltsB/
- >>284
SKB-SL05UHWをググってみたのですが
高いですね・・・色がホワイトだしUSBでパンタグラフで同時押し可能は理想だったんですけど
- 286 :253:2005/10/11(火) 17:00:23 ID:bldtWd+W
- >>285
BKBC-J109SBKでもERスペースUIだったら同時押しができることを確認。
あなたのお持ちのキーボードはこの設定ではどうですか?
そもそもパンタグラフキーボードを持っていないのかな。
まぁ俺は>>253なんだけど、SKB-SL05UHWはキータッチも良かったし、いいキーボードだと思うよ。
普通の店で買えば保証もきくだろうから、家電量販店などでポイント使って買ったら良いんじゃないかと。
- 287 :不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 23:52:26 ID:3sNmSKT1
- BENQのX805とX730(共に英語)が売られているショップ(サイト)って
どこにありますか?
探してもみつけれません。
探し方がわるい?
- 288 :不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 14:51:54 ID:OmSVp7g7
- BTC-6300キタぜ
キーが浅く ペチペチしててイイな 個人的にはノートPCぐらいヨレヨレな軽さが欲しかったがまぁこれでも満足
ただ銀塗装のとこがショボく感じるけど値段的にはこんなもんだろう
- 289 :不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 16:48:22 ID:hQ94Xk+b
- SKB-SL05UHW、CONECOで見たら半額以下じゃないか。
5000円だったらわりといいんじゃないか?
2000円ケチるよりは長年使いたいと思えるものを買えばいいと思う。
触りたいなら家電量販店に行くべし。
- 290 :不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 10:47:56 ID:9A+yYo9f
- ついに極上生徒会人気ランキングトップテンが決定!
http://www.geocities.jp/z4c8/img/gokujo-rank.jpg
OPフラッシュ
ttp://www.geocities.jp/z4c8/img/upload2365.swf
OP動画
http://www.geocities.jp/s8q3/i/gokujo-op.avi
- 291 :不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 11:11:42 ID:KBor9ML1
- サンワのSKB-SL05は
ダイレクト系列のネットショップならずっと前から\5000前後で売ってるよ
てか近所の店でも\6000程度だったよ
- 292 :不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 19:26:37 ID:LfcgCN7l
- ↑でSKB-SL05UHW欲しいとか言ってた者ですが
どうやら10000近い値段で売ってるサイト見てたようですorz
安い所見つけたので、買ってみる事にします
電話でも相談できるみたいですしね
- 293 :不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 22:15:42 ID:KBor9ML1
- >>292
ちなみにおいらが買ったとこね(サンワダイレクト系)
ttp://shop2.kstar.co.jp/cgi-bin/shop2/shop/goods_list.cgi?pn=1&CategoryID=000024
- 294 :不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 00:32:41 ID:m+Qm7zJv
- SKB-SL05UHWって値上がりした???
標準価格(税込) 10,479円ってそんなにしたっけ、出てすぐにヨドで6000円代で買ったんだけど。
- 295 :不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 01:01:30 ID:4z6UbAA2
- >>292
そこが一番安いですね
そこで買うことにします!!」
- 296 :不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 01:02:36 ID:4z6UbAA2
- アンカーミス>>292→>>293ですorz
- 297 :不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 23:20:12 ID:NUcudHaH
- 業者くせ〜
- 298 :不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 02:50:38 ID:Jqgzc5gU
- 業者だとしたら凄いタイミングだなw
つーかヤフオク検索で一番に引っ掛かるストアだぞそこ
- 299 :不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 19:41:53 ID:Gs71FD4g
- パンタグラフで英語キーボードを物色中なんですが、
今のところ候補として、
ThermalTakeのTsunami
http://www.thermaltake.com/japan/products/kbmouse/tsunami/a2263.html
か、すまいるのSKB-P88EK
http://store.yahoo.co.jp/shop2go/a100303.html
が良いかなと思っています。
後者の方は安いだけにパンタグラフかどうか疑問ですが、値段が安いので。
プラットほーむのミニキーボードIIIで色が黒の物があったら、かなり私の理想なんだけど、
かといってIBMのトラベルだと、トラックパッドの分だけ場所とるのがちょっと嫌という感じです。
小型で(テンキーレス)あまり変態配列じゃなくて、色が黒でパンタで英語のキーボードって
ないのでしょうかねorz
- 300 :不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 22:47:48 ID:uUQu81G+
- >>299
どっちもEnter押しずらそうだからパス…
- 301 :不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 22:48:04 ID:nKajy8Xj
- >>299
みみラボ!で紹介されてますね。
MINI KEYBOARD III(黒)
http://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/okimk3/index.htm
- 302 :不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 23:01:26 ID:l4SH/lg7
- >>299
Mini Keyboard III でググればブラックバージョン情報が一発で出てくるわけで。
ぷらっとの通販サイトには見当たらないが最近まで店頭にあったような…
ココで聞くより問い合わせたほうが手っ取り早いだろ。
完売してたらそのふたつを人柱レビューしてくれ。
- 303 :不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 08:06:01 ID:tQTMEUqP
- 大人しくB5サイズのレッツノートと同じ配列、キーの大きさのパンタグラフを出してくれたら最強なんだが
なぜか出ない。ENTERキーが小さく横にキーが並びすぎ!
- 304 :不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 16:54:25 ID:gJCH3ym4
- BTC6300ってキーボードカバー出てないよね
つか安いんだから使い捨てでいいか
- 305 :不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 02:21:38 ID:uOFNPo1X
- キーボードカバーって使う人多いのか?キーボードカバーなんて遅てると、
- 306 :不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 02:22:21 ID:uOFNPo1X
- スマン、ミスって変なところで投稿しちまったorz=3
- 307 :不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 00:45:27 ID:Lhe7YaGQ
- ドスパラでしか売ってないと思いますが、
dPRO-PGKB1(S)っていうパンタグラフのキーボード、
展示品触ってみたら、けっこうキーが柔らかい感じでした。
柔らかいキータッチが好きだという人には、いいものかもしれない。
BTC-6300より柔らかいかな。
- 308 :不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 16:41:49 ID:HgwMty6u
- ロアスのFKB-P232を使っている方がいらしたら是非感想を聞かせて下さい。
私が求めているのはB5モバイルノート並の打鍵感で、本当はキーストロークが浅ければ
浅いほど嬉しいのですが、それでいてフルキーボードがいいというワガママ放題で探して
いる最中です。
現在はMITSUMIのKEK-EA9AUを使っています(←これはパンタグラフじゃないらしいけど
- 309 :不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 07:21:35 ID:eMOxJvuh
- >308
ロアスのFKB-P232使ってます。今月はじめにオークションで新品
1箱10個入り落札しました(5000円)。今は1個だけ使ってます。
ミニキーボードといいながらミツミより大きいです。
- 310 :不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 17:25:00 ID:DzHKnytA
- ・パンタグラフ ・USB ・予算\2,000~\3,000 ・テンキー無し、コンパクト、少々変態でもok
・キータッチ:浅い、柔いほど好い。ヘロヘロホヨホヨでok。※とにかく音の出ない静かなもの。
・色:綺麗な白(いいのが見つからなければ黒でもok) が条件で探索中ココに辿り着きました。オジャマシマス。
BKBU-AJ106/WH2(buffalo)はテラ理想的なのですがMac用で(´・ω・`)ショボン
TK-U06FPLG(elecom),SKB-SL05UHW(sanwa)も理想的だけど予算オーバーで(´・ω・`)ショボン
SKB-SL06W(サンワサプライ)が第一候補かなと考えてたのですが>>104-109>>136ら辺を見て迷っています
黒の候補は一応、BKBC-J91SBK or BKBC-J109SBK(BUFFALO)デス。
上以外に何かオススメありますでしょうか? (´-`).。oO(予算低すぎなのかしら…)
あと、上記のキーボード使用している方の感想が聞けたら嬉しいです。特にタッチ音について、、宜しくお願いします
- 311 :310:2005/10/22(土) 17:40:13 ID:DzHKnytA
- >>136>>153>>158>>167>>171>>175>>210-212の
BTC 6300KBというのもちょっと気になっています。皆さん大絶賛ですね
- 312 :不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 21:31:58 ID:Kt6i+B41
- BTC6300はナイスなヘッドフォンスレにおける
HP-V171みたいな扱いになってるな
- 313 :不明なデバイスさん:2005/10/22(土) 23:06:48 ID:c4Kus7Z9
- >>311
BTC6300いいよー。キータッチも浅いし柔らかいと思う。あと安いのも良いね。マジおすすめ。
- 314 :不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 00:47:09 ID:sC1F58Gg
- BTC6100と6300のキー配置わかるのとかないかな?
今はSKB-SL05UH使ってるんだけど俺には硬すぎる
値段は気にしてないけど、右下にAlt+Ctrlは必須なんだよね
それ以外は多少変態配列でもなんとかなるんだけど・・・
理想はノート配置で右下Alt+Ctrlなんだけど
他にはないですかね?
- 315 :不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 02:51:49 ID:u7LH/c//
- >307
dPRO-PGKB1(S)は、以前パンタでは無くて、
ノート風メンブレンという書き込みがあったが、
結局どっちなのかな?
- 316 :不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 03:17:59 ID:VIpsLc/Z
- そう、パンタじゃないよ。
BTC6301を名前変えて出してるだけだから。
- 317 :不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 03:24:12 ID:e+kJQyAB
- BTC 6300KBこれで2.4GHzワイヤレス暗号通信だったら
Logiの捨てて買うんだがな〜
まさに理想のキーボード
- 318 :不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 09:44:10 ID:qeQ0tzp/
- >>314
配列はバッファローの同じタイプの物と一緒じゃなかったか?
- 319 :不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 13:34:44 ID:kd+azp6N
- BTC6300ってBUFFALOのBKBC-J109SBK
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/index.html
これでいいんですか?
- 320 :不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 13:40:48 ID:vyNGAiKr
- うん キーボードの裏面に「MODEL:6300C」って書いてあると思うよ
- 321 :311:2005/10/23(日) 14:00:57 ID:6nZOMuxz
- >>313
どもです。浅くて柔いですか!・・・魅惑的ですねぇ
色々使い心地のレビューなどを探索してたんですが、一つ疑問が・・
BTC6300、BKBC-J109SBK(BUFFALO)、WiNDyV502、の三つは
販売しているブランドが違うだけで、中身は同一のものと考えていいのでしょか?
…と書き込もうと思ったら>>319-320が。スッキリしますた。dです。
BTC6300にかなり魅了されてますが、もう少し考えて見まス
- 322 :319:2005/10/23(日) 14:22:02 ID:kd+azp6N
- >>320
どうもサンクス
- 323 :不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 18:10:49 ID:Dq8RXRPW
- BKBC-J109SBK(BTC6300)、スペースキー手前の盛り上がり気にならないか?
スペース打つ時常に当たって萎えた。お蔵入りケテーイ・・・(´・ω・`)
タッチ良いのに残念だ。
- 324 :不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 20:49:29 ID:Rogg92wV
- IBMのUSBキーボード ウルトラナビ付き注文してみた。
1ヶ月程MSのキーボード使ってたんだが、もともとノート使いだからデスクトップのはタッチが合わなくてダメぽ。
コレってIBM(Lenovo)製PC以外で使っても、ドライバ入れさえすれば
IBM独自ショートカットが使えなくなるだけでトラックポイントとかは使えますよね?
- 325 :不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 22:18:11 ID:fWiTmkdw
- >>324
漏れも今31P8974迷ってます。
いかんせん値段が…
仕事で使うメイン機入替を機にキーボードも新調したいんだが、
今までCAD以外(モニタサイズの関係で)ほとんどの作業をThinkpadでこなしてきたため、
デスクトプの普通のキーボードが馴染めず、ノートPCのタッチのような、
もっと言えばThinkpadのキーボード部分だけを取り外したようなのって無いのかな?
と思いこのスレにたどり着いた次第。
過去スレ読み返したら、けっこう前から出てたんでつねw
- 326 :不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 21:18:05 ID:EpkgYOrr
- USBトラベルキ−ボ−ドウルトラナビ付(31P9514)買いました。
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.shtml
デスクトップ+Win2kで使ってますが、ログオン後に強制的にnumlockが入ってしまいます。
都度、numlockをoffしてますが、正直面倒・・・・・
テンキーレスってこの手の問題あるんでしょうか?
回避方法知ってる方がいたら教えて下さい。
ログオン前のnumlock on/off はBIOSかレジストリ書き替えで無効に出来るのですが、ログオン後に
強制的にnumlock on になってしまうという現象です。
- 327 :不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 21:59:50 ID:2VP0P5Hi
- つ窓の手
- 328 :326:2005/10/25(火) 22:26:43 ID:EpkgYOrr
- ググりまくってやっと解決策探しました。
思いっきりfaqでしたね・・・orz
一度numlockオフ状態でログオフすれば良かったとは知らなんだ・・
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#812
>327
実は窓の手は使っててログオン時のnum on/off 切り替えは設定で切り替え出来たのですが
ログオン後のnum状態に関する設定項目は有りませんでした。
私の窓の手のバージョンが古いのかもしれませんけども・・
レスありがとうございました。
- 329 :324:2005/10/26(水) 03:21:31 ID:oeAgS8qI
- USBキーボード注文したのにUSB「トラベル」キーボードが来た件についてorz
何か、商品箱の型番と内容が一致してねぇしorz
- 330 :不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 03:08:30 ID:8QVI4TcX
- 今日PK-203Bってパンタグラフキーボードが3200円で売ってたので買ってきてしまった。
http://products.uac.co.jp/search/table.php?id=156&page=1&page_size=10&type=%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9&maker_word=&search_word=%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9&order=1&order2=1
使ってみた感想。
形はオーソドックスな108日本語キーボード。テンキーあり
音量、再生停止、ミュートのソフトキー付き。
キーはしっかりした感じで、押し心地も良かった。グラグラ無し
右上のNumLockとかのランプは青色LED。見た目よし。
スペースが小さいので、慣れないと隣のキーを押してしまう。
平仮名の「ろ」がwinボタンの隣にある変な位置。(使わないけど)
デスクに置くと斜めな感じに設置できないので、少し傾けて使いたい人は適当な出っ張り用意して設置する必要あり。
ホコリカバーが付いてるので、使わないときは被せておける。(バイオのキーボードににている構造)
安い割に(オレの地域ではこれでも安い)しっかりした作りで結構満足だ!
安いの探してる人は検討あれ。
- 331 :不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 15:52:29 ID:hkeH4nj8
- ハート型とかアフォかと
- 332 :不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 16:52:49 ID:zQNFvCHa
- >>331
禿同
あそこがハートじゃなかったらかなりマシだった。
- 333 :不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 19:02:32 ID:ST7qULwZ
- オシャレなハート型www
- 334 :不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 22:23:44 ID:KTjDkUru
- ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/ELPK106
●従来のキーボードのイメージを打ち破るオリジナル・キーフォント・デザイン採用
●外装表面塗装は高輝度UV(紫外線硬化樹脂)による上質な質感を実現
●ボディ底面パーツは高級感を際立たせるラバーコーティング仕上げ
●薄型パンタグラフ・キー採用による、スリムで端正なフォルム
●キー耐久性能約800万回 (部品単体での耐久性能です)
●5種類のホット・キー搭載
<WWW、E-MAIL、 VOLUME(MUTE)、 VOLUME(UP)、 VOLUME(DOWN)>
結構良さそうかな?右shiftの位置に戸惑いそうだけど
- 335 :不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 05:08:10 ID:2MWikt07
- >>334
「ろ」キーだけ一段下がってるからイラネ
デザインはいいんだけどな…。
- 336 :不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 07:34:55 ID:Ty4hC69n
- ハートゲイHGフォー
- 337 :不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 13:14:40 ID:E4cZbVMW
- ロアスのメタルキーボードもそうだったな…
どこから仕入れてるのか知らんが
これ以上「ろ」だけ下にあるOEMが増えないことを祈るよ
カナキーなんぞ使わんが純粋に気持ち悪い
- 338 :不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:13:01 ID:qcn4B6Ad
- DKB89-Wてキーボード買ってきました。
ttp://www.deca-tech.com/89KEYBOARD.html
↑なんだけど、帰ってきて、机においてみたら
「ガタガタ」ってなっちゃって安定しませんでしたorz
- 339 :不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 18:16:23 ID:+PVg5acI
- それ、『メンブレイン 』って書いてあるけど……。
- 340 :不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 22:58:29 ID:a6BHVrSx
- >>214
バッファロー版だといい感触だが
- 341 :不明なデバイスさん:2005/10/28(金) 23:11:10 ID:Ty4hC69n
- そのうちブレーメンとか言い出しそうだ
- 342 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 00:03:17 ID:E8GVOYu1
- ん?
- 343 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 06:30:13 ID:Ak/zhZbB
- >338
力を込めて本体をねじる、マジデ
鉄板入ってるわけでもないし、何回かやってると四隅がきっちり安定するよ
- 344 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 08:27:02 ID:oW6LjDCS
- >>339
誤爆ですたwwww
>>343
ありがと。やってみます
- 345 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 08:51:15 ID:oW6LjDCS
- >>343
おお!!!!
ま、まじで治りました!!!!!!
ありがとうございますた!!
- 346 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 10:36:32 ID:PYIEbDUk
- >>337
ろ もそうだけど、 Delete が下にあるミニKBもやめて欲しいな。
- 347 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:50:38 ID:V/qKEOGX
- これ使ってる人たちはタッチタイピングしてるの?
一台かって試してみたけど、
テクニカルやメンブレンに慣れてるとパンタグラフでタッチタイピングはものすごいやりづらいんだが。
- 348 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:55:08 ID:V/qKEOGX
- テクニカル
メカニカル
- 349 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 12:55:45 ID:V/qKEOGX
- クリティカル
むきぃぃぃーーーーーー
- 350 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:25:58 ID:Ak/zhZbB
- >345
おめ、画像よくみえないんだけどSunRaceのやつ?
あと、パンタのほぼ100%はメンブレだからスレあってるよ
- 351 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 15:29:26 ID:Ak/zhZbB
- >347
ブラインドタッチと同義語?
指を滑らせながらタイプする俺にはキーが低くて引っかからないのは移動させやすくてやりやすいです。
- 352 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 16:47:29 ID:UajMnV2x
- >347
普段パンタ使ってるとキートップの高い物打つと猛烈に疲れる。
あとタッチが重いのもダメになった。
- 353 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 18:51:18 ID:EUpI2r5K
- >>347
パンタグラフに慣れてると、メカニカルは使いにくい。
どっちにしろ慣れたやつが使いやすいよ。
- 354 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:08:06 ID:ypZ3GCzg
- >>347
「これ」ってパンタグラフキーボード全般のこと?
俺はメンブレン→パンタへ乗り換えたんだけど、
長い間タイピングしてても疲れにくくなったし、タッチタイプは速くなったよ。
- 355 :347:2005/10/29(土) 21:38:55 ID:V/qKEOGX
- >>351
> ブラインドタッチと同義語?
yes!
指を滑らせるというあなたのタイピングを見てみたくなったよ(ムリだけど)、興味が出ました
>>352-354
なるほど、慣れればパンタフラフも早くなれるのね。
ノートPCのことを考えるとやはりパンタも慣れたいところ。
パンタもやっぱいいなぁ。
- 356 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 21:42:37 ID:V/qKEOGX
- フラフ
グラフ
むきぃぃぃーーーーーーーーー
- 357 :不明なデバイスさん:2005/10/29(土) 23:43:10 ID:h/ptsTzt
- 初めて使ったキーボードがパンタグラフだったから>>351と同じように
指を極力キーボードから離さずにオレも滑るようにタッチするな。
この前ノートOCからデスクトップに変えたときパンタグラフキーボードまだ買ってなかったから
チャットでキー打つの慣れなくて、凄く苦労した・・・
- 358 :不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 00:32:17 ID:LXzNTc+V
- CMI-6D4Y6からBTC6300に変えたけど凄い打ちやすくなったよ。
打ち疲れしないのが(・∀・)イイネ
- 359 :不明なデバイスさん:2005/10/30(日) 22:52:07 ID:2ohgY9Zq
- FPSゲームやってるせいか、キーボードが剥げやすい。
フレーム部分がプラスチックでなくて、FILCOの113-JUライクなキーボード出たら
すっごく愛用するんだけどなぁ〜。
とりあえずBTC6300発注ポチ
本当は今使ってる113-JUが良かったんだけど、販売終了とは。
- 360 :不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 17:50:12 ID:Pl+94qG2
- USBキーボード ウルトラナビ買いましたが…
Thinkpadとは似て非なる別物でした。
見た目はすごくカコイイんですがね、質感もキータッチも…糞でした。
- 361 :不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 18:03:38 ID:BpzqrA72
- >>360
ノートとキーボード単体だと、筐体自体の剛性が違いすぎると思われ。
特にThinkPadは剛性がすごいし、あのキータッチは筐体によるところも大きいだろ。
そういう俺もUSBキーボードウルトラナビ付きでコレ打ってる。
ThinkPadそのままのタッチを求めなければ(ココ重要w)パンタグラフキーボードとしてはかなりいい方だと思ったよ。
タッチパッドとウルトラナビ付いてるから使いやすい。
- 362 :不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 18:18:28 ID:6fhqHMzb
- >>360
軽くてオモチャみたいだろ?
- 363 :不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:06:01 ID:e+6a4IEc
- メカニカルはとにかくうるさい
それだけでマイナス100点
- 364 :不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:19:11 ID:O9+Sxabl
- 自分の打つキーボードの音は大して気にならないのに
他人が打つキーボードの音は凄く気になる
- 365 :不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:23:37 ID:e+6a4IEc
- BTC6300は、ドスパラアキバ店の通販を使うと1000円安い
http://www.dospara.co.jp/dpa/
送料、代引き手数料込だと差は600円ぐらいになっちゃうけど
- 366 :不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:33:03 ID:e+6a4IEc
- >>364
いまメカニカル使ってるんだけど凄く気になるよ、特に深夜は・・。
いい加減パンタ買えばいいんだけれど、どれがいいのか・・・変態配列は避けたいし。
BTC6300のケーブルの長さは何センチですか?
- 367 :不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 19:53:43 ID:RM95Lwxs
- 1m
- 368 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 04:21:05 ID:LAmM4sY4
- 送料無料だったんで糞でBKBC-J109SBK買いますた。
1ヶ月以内に来るかなぁ・・・・
- 369 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 12:35:38 ID:FtdsTwqj
- >>359
亀レスですまんが、
さんわのSL05が同等品じゃなかったかな
ってもう遅いか。
- 370 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 16:09:42 ID:ybpme/61
- >>368
>送料無料
詳しく
今見たら500円になってるんだけど・・
- 371 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 16:32:28 ID:LAmM4sY4
- >>370
◆これまたすごい!PCサクセスにて
10/29,30,31の3日間に限り!
安い物でもなんと送料無料!!※
- 372 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 17:48:44 ID:vKz1X79/
- 送料ケチられて送られてこないか、アレな業者使われて中身アボーンか。
- 373 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 18:47:06 ID:ybpme/61
- もう終わってたのか
あそこは送料無料でも代引き手数料が高すぎる・・
- 374 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:08:25 ID:bQunEoyD
- SigmaのELPK106買っちまった・・・
ひどいな、コレ。マジでデザインだけだわ
剛性無さ杉。打鍵するたびにボコボコガタガタ鳴りやがる。
- 375 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 20:32:28 ID:sGUIuofX
- >>374
人柱乙です。
- 376 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 21:45:45 ID:LAmM4sY4
- >>372
今日配達があった。不在で受け取れずww
業者は佐○。集配所の仕分けでは多分遠投されているだろうw
>>373
ここ最近、週末で2回ほど送料無料やってたから、また近いうち無料はありそう。
急がないのなら無料になったときに買えば2500円くらいか。
日曜注文、即ネット振り込み使って月曜に入金確認メールが来て今日の夕方配達。
「「「 物が無事なら 」」」早さと価格は申し分無しかな。
- 377 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 23:00:56 ID:7kfc1dqo
- ついにねんがんの VGP-WKB1 を てにいれたぞ!
- 378 :不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 23:12:25 ID:jGNpeJGp
- >>374
鉄板は入ってる?
カタガタするなら下にゴムシートしいてみるとかでなんとかならないかな?
そこまでひどくなければデザインで買おうと思ってたんだけど…
- 379 :不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 00:00:47 ID:bQunEoyD
- >>378
一応入ってるよ。ただ、固定されていない上、ベースの樹脂部品がよわよわ
お蔵入りさせるのも悔しいから、鉄板を追加する予定。
- 380 :不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 02:41:59 ID:Z7qkRaIR
- デザインは良いよなあ
特に黄色がいいわ
- 381 :不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 15:10:18 ID:nzFOgkFP
- パンタグラフのキーボードを使ってみようかと思い始めたこの頃。
とにかく疲れにくくて、静かなものが欲しい。
ちなみに、今までは安いメンブレンしか使ってないです。
過去ログに目を通してみたけれど、
「テンキー無し&キーの配置も一般的」で良い製品というと、
BTC6100で決まりという感じかな。
- 382 :不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 15:21:16 ID:UPtF+oxF
- 「テンキー無し&キーの配置も一般的」はBTC6200だろ。
BTC6100は、”テンキーレスパンタとしては”一般的かもしれないけど。
- 383 :不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 16:02:40 ID:fiOacICD
- エンターの右にキーがあるのは許せないな
- 384 :不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 17:25:29 ID:93CT+2Pl
- >>381
っ[USBトラベルキーボード ウルトラナビ付]
但し、ThinkPadのタッチとは雲泥の差なので注意されたし。
それでも変態キー配置じゃなくて使い易い。
- 385 :不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 19:49:37 ID:ucScAo0S
- >>383
はげどう
一番要となるキーなのに
わかりやすい端っこにないのはおかしい
- 386 :不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 20:02:38 ID:q1eKimbA
- >>384
ThinkPad自体のタッチもモデルや年式で違うから一概にはいえないがな。
・Fnキーが右下のまま
・そもそも単体キーボードならFnキー同時押しで働く機能は不要のはずなのにこれもそのまま
・Access IBMボタンも付いている
単体キーボードからの買い替えとしてみる場合、キータッチやウルトラナビよりもこれらが気になるし
そもそもThinkPad7段配列だって「詰め込み変態」だからね。
結局、「IBM製品の純正オプション扱い」から脱していないのが惜しい。
単体キーボードとしては悪くないがThinkPadを意識しすぎている。
- 387 :不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 20:07:20 ID:TJtOCSSF
- >>382
>「テンキー無し&キーの配置も一般的」はBTC6200だろ。
6200はテンキーついてるわけだが。
- 388 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 00:43:47 ID:fRImIAVL
- タッチが軽く静かなものでUSBを3000円台くらいまでで探しています
ELECOM TK-U89MP、BUFFALO BKBC-J109SBK あたりを検討中ですが
ユーザのかた、使用感どうですか?
ほかにもおすすめあればアドバイスおねがいします。
- 389 :388:2005/11/03(木) 01:15:58 ID:fRImIAVL
- すみません、BUFFALOの型番訂正します
BKBC-J91SBK
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j91sbk/index.htm
ELECOM TK-U89MP
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-u89mp/index.asp
- 390 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 01:52:50 ID:69thUknu
- BTC6100のキーボードは光るって書いてあったんですけど、どこが光るんですか?
- 391 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:00:07 ID:MVxbebj0
- >>390
先っちょ
- 392 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:01:43 ID:69thUknu
- >391
??
- 393 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 02:14:08 ID:N8ji0ePu
- >>388
少なくともエレコムのはタッチは軽くないし静かでもない。
タッチが軽く静かなのを探してるけど、今の所見つけられない。
スイッチ押すゴム椀が小さいからか、どうしても多少タッチが重いし、
ゴムが小さくて硬いから、ゴム椀が一気ひっくり返って軽くなるから
結局一気に押す事になってパタッって感じになる。
消音は、キーとメンブレンスイッチのシートの間にクッションがあれば良いんだろうけど、
自分で付けるには大変過ぎるから無理っぽい。
なんか良いの見つけたら教えてください。お願いします。
今は、大きさが気に入ってQuixunの6516使ってるけど、エレコムのより少しタッチが重いです。
- 394 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 17:47:28 ID:69thUknu
- テンキー無しのパンタグラフモデルで
BTC6100かサンワサプライのSKB-SL03Uにしようか迷っています。
価格にはこだわりません。どちらがお勧めでしょうか?
キーのタッチ感とデザインに関してお願いします。
- 395 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 17:52:29 ID:nW5f3v2E
- >>394
両方買ってあなたがレビューしてください。
- 396 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 18:19:35 ID:lC88ddJU
- 終了
- 397 :388:2005/11/03(木) 19:35:06 ID:VWy2CZA/
- >>393
細かくありがとうございます 参考にさせていただきました
ELECOMのレビューが探せなかったので助かりました
BUFFALO BKBC-J91SBK(=BTC6100?)は
他スレで割と希望に近めな評価だったので、検討の結果
BUFFALOのを注文してみました
使ってみてまた感想書きますね
- 398 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 22:18:19 ID:LJ2Bhw3f
- >>394
BTC6100だ。
キータッチではこいつにかなうパンタグラフはない。
バッファローがデザイン的には不可だが。
チンポおっきおっき
- 399 :不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 23:40:47 ID:atNkceYd
- BTC6300の参考にBKBC-J109SBKを見に量販店行ってきたんだけど
周りの枠(シルバーんとこ)の色とか質感が、なんだかとっても残念だった('A`)ハァ
- 400 :不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 11:09:53 ID:sNeLyAmj
- ttp://www.vshopu.com/TM_EZR2030/index.html
激しく使いにくそう
慣れれば意外と行けるか?
- 401 :不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 11:57:09 ID:IS+Eg304
- >>399
たった3000千円のものに質感まで求めるなよ
- 402 :不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 13:57:20 ID:tbHdGXng
- BenQのモニタに質感を求めるようなもんだな
- 403 :不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 14:48:50 ID:t4QwBXEf
- セロリンに快適なスピードを求めるようなもんだな
- 404 :不明なデバイスさん:2005/11/05(土) 17:24:27 ID:mGvpx5Mf
- >>400
たけぇよw
- 405 :388:2005/11/05(土) 20:32:29 ID:uR8IhBqG
- BUFFALO BKBC-J91SBK 届きました。取り急ぎ感想を。
他のものを使ったことがないので比較は出来ませんが、 割と静かではあります。
いままでDynabookを使っていて、 それのキーボードとの比較しか出来ないのですが
それよりタッチは重めで、カチャカチャした高音は軽減して、 ぽこぽこしたタイプの音が主流です(でもどちらにしろ大きくはない感じ)
ただやはり白熱して打ったりすると音は出がちかも・・・ あと大きいEnterキーとか・・・でもそれは
この機種に限ったことではないかもしれませんね。
>>399さんの言うようにデザインは見ため的なことのほかに、
個人的に致命的だと思ったのは、シルバーのフレームのふちが盛り上がっていて
最下段のspaceキーを押すときに出っ張りが邪魔で激しく押しにくいです!
解決策としては、パームレストを使うなりして、手首をやや高めに することだと思います。
つづく
- 406 :388:2005/11/05(土) 20:33:14 ID:uR8IhBqG
- つづき
>>390
右上にキーの状態を示すためのランプがあります。
NumLock時、Caps Lock時、Scroll Lock時に点灯します。 もちろんその設定でないときはどこも光りません。
あと左上についてるブラウザ用ファンクションキーとかは 結構ぐっと押し込まなくてはいけなくて
押しづらく 今後使わない確率高しです。
キー配列などは、右のShiftとCtrlがあまり大きくないのと 、Deleteキーの位置が微妙に判別しにくい感じがしますが、このへんはそのうち慣れるのかも。
で、当然慣れもあるのですが、今までのノートのキーボードが自分にとって、いかにタッチが軽く使いやすかったかをあらためて認識しましたが 、この辺は好みの問題かもしれません。
ともあれこの仕様でこの値段ならとりあえずいいんじゃないかという気分ではあります。
また長時間使ってみて気付いたことがあれば感想書きます。
- 407 :不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 23:14:49 ID:flXQo6AK
- >>394
Enterの右にキーがある変態イラネ
- 408 :不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 00:51:18 ID:jiY9ImbW
- >407
変態言うが、ソニーのモバイルからデスクトップに移る人間としては
その方がしっくりくんだよ。
- 409 :不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 00:59:28 ID:vqEEiDMv
- あっそ
- 410 :不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 01:01:29 ID:EJZfFTWr
- >>409
あっそ、できた、あっそー。
- 411 :不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 02:39:53 ID:3FRwdWgI
- 糞ニーなんて使わねーし
- 412 :不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 23:36:06 ID:6oYbD/MG
- VGP-WKB1を買ってみたけど、キータッチ激しく(・∀・)イイ!!
配列が超変態配列だとか、パームレスト邪魔とか、細かい不満を挙げるとキリないけど、
その辺を無視できるほどキータッチが(・∀・)イイ!!
でもFnキーがあるのだけは勘弁して欲しかった・・・orz
(デスクトップ向けのキーボードなのに・・・)
- 413 :不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 23:40:17 ID:6oYbD/MG
- ちなみにdiNovoも持ってるけど、diNovoと比べると配列をのぞけば
VGP-WKB1に軍配が上がる感じかも
逆に糞配列が我慢ならない人は・・・・・diNovoよりはウルトラナビか
フルキー配列のパンタ買った方がいいだろうね(;・∀・)
- 414 :不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 02:02:13 ID:PTm2SQoq
- >>407
よくそういってる奴を見かけるが、何か問題あるのか?
- 415 :不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 04:10:43 ID:x93Q109V
- >>414
オメコにマンカスがついていたら嫌だろ?
- 416 :不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 07:03:03 ID:X8yFUMNR
- (ノ∀`)アチャー
- 417 :不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 12:46:52 ID:t3yJd823
- BTC6300の英語版って国内で売ってる?
- 418 :不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 14:22:46 ID:3FL9CLty
- >>415
そのシチュエーション、むしろ燃える
- 419 :不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 00:45:08 ID:y6jyjQZb
- http://www.vipper.org/vip139105.jpg
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-MSLUHW&mode=main
- 420 :不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 06:29:39 ID:++3l+JPr
- >>419
先生!
BTC6300の3倍高いっす!!
- 421 :不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 09:20:50 ID:3cLfvlz+
- 上のモッコリが低いものの、パっと見はFKB-113-JUにそっくりだなー
にしてもマック専用ってあるんだね。
USB接続だったらWin、Mac共に使えるものかと思ってた。
(それとも単に専用ドライバを用意して無いのか、保証したくないだけ?)
- 422 :不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 09:31:20 ID:NJwMKbqh
- 高杉だろ
- 423 :不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 11:58:57 ID:C5SQDILi
- 普通はiceKeyを買うよな。
- 424 :不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 16:42:25 ID:3cIB95QG
- Win版だったら5・6000円で売ってるがMAC版はその1.2倍くらいだな
- 425 :不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 22:52:13 ID:Vvw+6oJi
- うーわ、どれもこれも似通ったデザインだな
- 426 :不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 07:09:35 ID:bywah55E
- マカーはいい鴨だなw
- 427 :不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 10:36:07 ID:PIh7YvPu
- マカーは鴨られてると分かってて貢いでるんだから良いんじゃねーか
- 428 :不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 12:15:50 ID:bKZ3tz6p
- 文字通りの信者ってわけか。
- 429 :不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 17:57:39 ID:Iu5RDDWC
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/11/news102.html
- 430 :不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 19:22:32 ID:ofx7mb+v
- ↑↑↑現在KR-6120を使っている漏れとしてはチョト(・∀・)イイ!かも
- 431 :不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 19:46:06 ID:ofx7mb+v
- http://www.iocombo.com/product/showproduct.php?productid=09IE
あー黒いのもあるんだ。日本では売らないのかな・・・
- 432 :不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 20:38:27 ID:4V8XmhJE
- >>429
渋いね
- 433 :不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 23:40:15 ID:L++o3kPE
- >>429
フツーだね。売りはなんなんだろ
- 434 :不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 00:24:18 ID:FkJ6MoLU
- IBMのUSBウルトラナビ、なんとかファンクションキーを
使えるようにする手だてはないのかな。
せめて音量調節くらい…
- 435 :不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 00:26:40 ID:FkJ6MoLU
- スマソ 音量調節はできるようでした。
昨日届いたばかりなもんで…
- 436 :不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 01:04:38 ID:HG10HSBI
- >429みたいなスタンダードなフルキーボード増えてほしいね
- 437 :不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 01:49:59 ID:dXtGXR8w
- 拡張キー無しが良いっす。
- 438 :不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:09:11 ID:aadJKd+i
- スリムフルキーボード「KR-6110」
500(幅)×200(奥行き)×40(高さ)ミリ
全然スリムじゃないと思うんだけどw
- 439 :不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:29:29 ID:jWGTjHfk
- >>434
他にも電卓、スタンバイキーは使えるよ
- 440 :不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:33:51 ID:Xi1s8/cS
- >>438
きっとケーブルがスリムなんだろ
- 441 :不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 03:29:16 ID:J2R4Vejp
- VGP-WKB1調べてみたら3キーロールオーバーだった・・・
1マソ以上するのにキーボードの基本性能はそこらの500円キーボードと同じとは・・・
流石糞ニー・・・orz
(まあゲームとかはn52使うからからいいけどさ)
- 442 :不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 19:18:22 ID:bq7zX/Di
- 2万出すからテンキーレスの標準配列出してください。パンタで
- 443 :不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 01:30:07 ID:BbCgacvG
- BTC 6000系持っている人へ
ttp://www.oadg.or.jp/accessibility/index.htm#brkey
「キーボードの同時押し検出ソフト」を使って、
SDスペース/DFスペースの3点同時押しができるの確認お願いします
今使ってるACK230だったら駄目だったorz
- 444 :443:2005/11/14(月) 01:37:18 ID:BbCgacvG
- irockのKR-6140をお持ちの方も試していただけると嬉しいです
- 445 :不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 02:18:59 ID:mO1UAJPE
- >>443
BTC6300だけど一応押せてるかな?
ほんのちょっと時間差があっても反応しちゃうみたいだから確証はないけど。
あと、それやってみて気がついたけど微妙に同時に押せないキーがあるね。
- 446 :不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 03:07:02 ID:BbCgacvG
- >>445
thx
- 447 :不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 03:17:57 ID:7Q2Jam3n
- >>444
6120だったら6つまでおk
- 448 :不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 05:01:16 ID:cgc/h0P1
- >>374
俺も買ったけど・・(ブルー)
enterが小さすぎて激しく使いづらい・・・
- 449 :不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 05:05:04 ID:RwX4p6PA
- ELPK106のテンキーなしコンパクト版キーボードと
同デザインのテンキーを出して欲しい。
- 450 :不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 18:41:32 ID:XYvKqjTh
- BTC6100と6300ってどっちが押した時に軽い?
FPSやってるもんですぐに反応できた方が良いもんですから・・・・
カタログスペックだと 6100は 65+/-15 g 6300は 55 +/-15 gだから6300のが軽いっぽいけれど
このスレ見てると6100のが軽いっていう意見が多いから・・・・。
- 451 :不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 15:51:59 ID:IahM+qIk
- その程度の差じゃゲームに影響ない
- 452 :不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 16:11:13 ID:XqNE6/v3
- むしろ軽すぎると、勝手にキー押してしまってるときがあるのでry
- 453 :不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 18:29:26 ID:sISf1be+
- BTC6300使い始めて1週間
もうキートップのフォントが剥げてきた(´・ω・`)
- 454 :不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 21:01:35 ID:eNXskKnx
- 安いんだから買いかえれ
- 455 :不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 21:45:14 ID:mC8D69bV
- >>453
嘘つくなキチガイ
- 456 :不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:27:01 ID:fs3Ak5im
- KR-6110ってもう出回ってる?
- 457 :不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:51:37 ID:997Grmg4
- BTC6300C使って半年以上たつ
キートップのフォントは全然へいき、禿げてない。
でも、KR-6110に買い替える予定。
- 458 :不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 22:59:04 ID:sISf1be+
- >>455
嘘じゃないよ…
まあFPSやってるせいかもしれないけど
- 459 :不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 00:17:42 ID:Xxdbll+3
- オウルテックのOWL-KB106FLATが1年で壊れた。
ちょうどテンキーレスキーボードが気になっていたので、またオウルテックのOWL-KB89PSCを購入。
騙された・・・_| ̄|○
ぱっと見パンタっぽいのに、実際はグニャグニャタッチのメンブレン。
パンタでは快感に感じる打鍵も、これじゃ苦痛を感じるだけでちっとも面白くない。
という訳で、ヤフオクでBKBC-J91SBKを落札してきた。
ノートから入った人間だから、やっぱりパンタグラフ以外のキーボードは考えられない。
3000円もドブに流してしまったが、高い勉強代だと思っておこう。
- 460 :不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 01:13:36 ID:+l+5YIng
- たかが3000円で落ち込むなってw
- 461 :不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 01:46:47 ID:3EfeqC1t
- >>460
おま・・・
3000円あればマックチキン30個も買えるぢゃないか・・・
- 462 :不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 03:22:12 ID:59R0hOcx
- チ○ルチョコなら・・・
- 463 :不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 03:23:53 ID:LuwuDSKs
- 5円があるry
- 464 :不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 12:12:46 ID:JmQKrhzD
- >>455
キティガイ
- 465 :不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 15:06:52 ID:6x/EteU8
- 既出だったら申し訳ないですが、
ロジクールの「Ultra-Flat Keyboard」っていうのは、パンタグラフなのでしょうか?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050524a
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=2166,contentid=10470,detail=2
- 466 :不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 16:22:49 ID:d1LQCuem
- >>465
違う。背の低いのラバードームのみ
キーットップの引っかかりが醜いキーボードだよ。
- 467 :不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 18:36:15 ID:m0ZDOSSF
- >>465
既出どころかテンプレ>>2で警告しているのですが。
- 468 :不明なデバイスさん :2005/11/19(土) 03:56:19 ID:VluDNlhg
- >>465
漏れはこのスレ見る前に買ってだまされたヨ。_| ̄|○
ただのメンブレンな上に、ストロークする軸のプラスチックの
精度が悪いので、押した瞬間キートップがグニャっとぶれて
変にプラスチックを擦りながらストロークする感じ。
あと、軸が○とか□じゃなく×型なので、普通に押しても
変な引っかかりがある。
おまけにCPU切り替え器と相性が悪く、時々キーボードが
効かなくなる問題があった。logiのUSB-PS2共用キーボード特有の弊害か?
仕方なくBTCの6300も買ったヨ。打鍵感だけ言うならがBTCが100倍マシ。
- 469 :不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 07:59:46 ID:BLOsaqUI
- i-Rocksのキーボード調べてみると
型番がKBだったりKRだったりIRだったりするんだけど
この型番の違いって一体何なんだろう
本家見てもサパーリ分からん(´・ω・`)もしかして全部同じもの?
- 470 :不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:51:31 ID:KZmN3CJe
- >>458
BTC6100のキー印字は特別弱い気がします。
自分も1週間くらいで印字が剥げて来ました。
試しにメルコ版も買ってみたけど同じでした(当たり前か)
キーの印字が剥げて来たのはこのキーボードが初めて。
今はELPK106(赤)を約1ヶ月使ってますが、剥げる気配はまったくないです。
ただ、シャシーが薄すぎるためか、ちょっと歪みますね。
デザインは気に入っているので少し残念ですね
- 471 :不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 12:17:23 ID:Qjo7yllm
- 俺の6100はかれこれ3ヶ月使ってるがいまのところ平気だよ
テカリもないし。
ただ不注意でキーの足を一つ破損した。
無変換とかつかわないからそれのと入れ替えてしのいでるけど。
安いから壊れても気軽に買い換えできるけど、
いつ販売終了になるか・・。
- 472 :不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 16:36:15 ID:DwzHcRm3
- このスレを見てBTC6300をドスパラで\1980で買ってきました。
パッケージの写真が英語キーだったので、
買うときアレ?って思ったけど、
中身はちゃんと日本語キーでした。
打ちやすくて良い感じです。
- 473 :不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 21:19:41 ID:2kIUL9Sr
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051105/ni_i_in.html#dprowlkb1
これってパンタかな?近くにドスパラないから見れない…
- 474 :不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:15:45 ID:tNQabtBh
- 自己解決しました
http://www.jeeja.com/en/k_m/idx_kb_wireless.htm のJK-WL02
http://www.jeeja.com/en/k_m/jkwl02.htm
どうみてもメンブレンスイッチです
ありがとうございました
- 475 :不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:45:09 ID:4/guJqXA
- パンタなんてだいたいどれもメンブレンじゃないのか
- 476 :不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 11:43:10 ID:1pWNrjEh
- パンタグラフキーボード=メンブレンスイッチ+パンタグラフキー
一般にメンブレンと言われるキーボード=メンブレンスイッチ+ラバードーム
かな?
- 477 :不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 13:35:30 ID:Vkf8KARd
- メンブレン=押下を判定するスイッチ、ラバードーム=キーを押し返すバネ、
パンタグラフ=動きを一次元に制限するガイド、と役割がまるで違うんで
それぞれを対立的な要素と考えちゃダメダメ♥
一般のキーボードでパンタグラフに相当するのは円筒形や角柱形のスライダね。
あのスライド構造で軸外への動きを殺してる。
- 478 :不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 21:20:56 ID:HckpZUiK
- ペニス。
一人でオナニーなんて嫌。
みんなでオナニー。
これセックスる。
- 479 :不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 02:46:31 ID:GHmCrtkw
- _
× パンタグラフ
_
Ω メンブレン
_
ξ ラバードーム
- 480 :不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 03:36:00 ID:OOtwxccE
- _
× パンタグラフ
_
Ω ラバードーム
_
ξ 静電容量無接点
図だけを見たら↑だとおもた。
メンブレってのは接点用のシートだから。
__
- - メンブレインシート
 ̄ ̄
- 481 :不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 03:37:38 ID:OOtwxccE
- ブレン・・・・
orz
- 482 :不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 05:45:36 ID:z7VD+Gv8
- _
× マンコグラフ
_
Ω メンズペニス
_
ξ 陰毛
- 483 :不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 05:55:01 ID:PoUxaRra
- メンブレインであってるけど
- 484 :不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 23:36:42 ID:3K+24yhS
- >>482
これは酷い
- 485 :不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 04:09:45 ID:5ioOw5Uw
- BTC6300やiRocks6110の英語版どこで買えるんだよぉ
日本語版を違和感なく使える香具師等が羨ましいゼ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 486 :不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 07:06:52 ID:qkorqcEZ
- >>484
ほめてよ
- 487 :不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 13:55:53 ID:2OcUEMKi
- >>485
BTC6300 = BKBC-J109SBK
OEMで中身は一緒。iRocks6110は分からないなぁ
- 488 :不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 20:56:21 ID:jDv99tUq
- >>487
どう読んでも英語版欲しいって言ってるわけだが
- 489 :不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 01:55:43 ID:98VCvhu3
- バッファロー BKBC-J109SBK / BKBC-J91SBK
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/supply/keyboard.html
を買おうと思ってるんですが、パンタグラフは初めてで、
キーに反発力があって、押した感じがしっかりと欲しい場合
やめたほうがいいのでしょうか?
- 490 :不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 02:36:20 ID:VUoBiOqI
- その条件であればメンブレン+ラバードームなものをお勧めします。
- 491 :不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 07:31:44 ID:zNWX8sKD
- >>489
どっかの店頭でノーパソ買う振りして色々触ってみてはどうでしょか
パンタグラフの感触がどんなもんかというのが掴めると思うけど
- 492 :489:2005/11/25(金) 10:56:20 ID:98VCvhu3
- >>490-491
現在は普通の(メンブレン?)なのですが打ってると
押し方が悪いのかキーに引っかかる感じがして
パンタグラフがいいのかなと思ったわけです
気に入るキーの感触があるかも知れないので
お店でキーボードをツンツンしてきます
お二方ありがとうございました
- 493 :不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 15:41:47 ID:5cz2HNYB
- >>489
それなら大抵の量販店でキーボード売り場にサンプルが出てると思うよ
通販で買うつもりだとしても一回見に行ってくれば?
- 494 :不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 16:21:58 ID:ReDGDna2
- 「押下」ってなんて読むの
- 495 :不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 16:55:12 ID:R0OMzJlu
- ちんげ だよ
勘違いされやすい音だから、誰も平仮名で書いたり日常会話に使わないけど。
- 496 :不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 17:05:37 ID:mLyX6abM
- >>494
おうか
- 497 :不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 19:13:01 ID:ma9P6HKh
- >>496
>>495
- 498 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 01:58:16 ID:QRrL7lGr
- 謳歌応化桜花王か追うか欧化押下
やっと変換できたチン下
- 499 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 02:55:30 ID:g//5T+GA
- KR-6110きたね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/ni_i_in.html
- 500 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 09:26:29 ID:0nUCxMET
- >>499
注文しますた
- 501 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 11:54:29 ID:nzLU7h2z
- >>499
その下にある1011PUってのもちと気になる
- 502 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 12:49:03 ID:LklaoLh7
- このスレの人は、この板で評判のいいキーボードをいろいろ使ってる
と思うんだけど。例えばHHK-lite2とか、CBMK90BK、FKB89J、
Realforce89等のキーストロークの深い物と比較して、「やっぱり
パンタグラフのほうが打ち易いぜ!」 と感じる?
「そんなの好みの問題だろ?」って言われると思うんだけど
キーストロークの浅い物と深い物を行ったり来たりしてる自分としては
他の人はどうなんだろう?と思ったので質問w
- 503 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 12:58:48 ID:CY86BAGX
- 疲れにくさが基準かな
ストロークの深いヤツも普通に使うけど、長時間使用してると手がダレてきてしまう
パンタは浅くて力掛けずに押せるから楽。
押下したときの音も小さいから"打ってます!"さが控えめなのも○。
- 504 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 13:18:34 ID:LklaoLh7
- >>503
やっぱりそっか。パンタだとテーブルに手の重さを預けて打てるよね。
ストロークが深いと上から打たなきゃいけないから長時間だと疲れるね。
昔は「長時間、使う場合はストロークの深い物が疲れません」なんて
言ってたけどどうも違う気はしてた。
最近はメーカー側もパンタの製品に「長時間、使っても疲れません」
なんていうのを謳い文句に使ってたりするしなぁ。
貴重なご意見ありがとうございます。
- 505 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 14:07:04 ID:M6hcmRK9
- >>504
パンタの良さは、指が引っかからないから早打ちに向いてることかな。
ローマ字打ちでの「ざ」「で」「き」とか、同じ指で隣り合うキーを
連打するときに移動量が少ないので楽。
- 506 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 14:18:41 ID:LklaoLh7
- >>505
なるほど。確かにそういう場面では有利ですよねφ(。。)mメモメモ
パンタだと端打ちにも強いし。
- 507 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 15:23:25 ID:Q0gPzZhu
- >>506
基地が意志ね
- 508 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 16:22:32 ID:vcZo69sg
- BenQ x700 使ってまーす
キータッチはメンブレンよりもぱしゃぱしゃしてる感じです
あとはボリューム調節がつまみでグリグリできていいですよ
- 509 :不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 20:05:08 ID:dL+e2OrK
- BTC6300って何でドスパラアキバ店だけ安いんだろう?
- 510 :不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 02:03:57 ID:ucXpRUPv
- 前はアキバ本店だけ高かった。ドスパラの値段の付け方は訳が分からん。
つーか、2000円でも利益出るんだから3000円で売ってるところは
少額商品のわりにはぼろ儲けだなw
- 511 :500:2005/11/27(日) 19:34:06 ID:eVoQ056C
- KR-6110届きますた。
気になる打鍵感はKR-6120及びロアスのFKB-C229に似ているか、或いはチョト軽めです。
キーを打ったときのがたつきもなく、音も静かで2800円という値段を考えればかなりお買い得かと。
- 512 :不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 20:06:34 ID:Nzgi+MIb
- 早速で悪いんだが、BTC6000系とKR-6110どっちがいい感じ?
- 513 :不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 22:32:58 ID:5lukw8Y1
- 横レスですが、私も今日、BTC6300からKR-6110に買い替えました。
BTC6300→打鍵感、底打ち感が少し固め、キートップまっ平、ストロークすごい浅い。
KR-6110、少し「しっとり」、良く言えばThinkPad風、キートップは少し凹。
まーあとは好みの問題でしょう、私はKR-6110のほうが好み。
値段以上に高級感があって個人的には◎でした。
早く、黒色でないかな。
- 514 :不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 22:34:30 ID:zWvaDzpG
- 6110ってテンキーブッタ切りに向いてそうだな
上部にボタン穴が2つ残るからLED仕込めそうだし
- 515 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 01:11:35 ID:O/v35v/p
- 初歩的な質問ですが、SKB使ってるけど
音量のショートカットキーが利かないのはなぜ?
ドライバcdとかは入って無いし、usbじゃなくps2接続だと動かんし
どーなってるの?
- 516 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 02:29:33 ID:8VPst2rs
- FILCO FKB-113-JU使ってるが
BTCがこのスレで評判がいいので6100を買ってみた。
使ってみたが…ゴミだな…値段相応というべきか…。
打鍵感が糞すぎ。
柔いのはそうなんだが、打ちやすい柔さじゃなくてぺちゃぺちゃして打ちにくい。
これがいい人にはいいんだろうが、ThinkPadがはじまりの俺には辛すぎた。
スペース前の盛り上がりが当たって駄目押し。
お蔵入りケテーイ_| ̄|○
PS/2でFKB-113-JUクラスの物でないかなぁ。
- 517 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 02:45:00 ID:bPsio5U9
- 他製品を自分に合わないからってゴミとか言うから、
信者って呼ばれてウザがられたりするんだよ。
いい年してるんだろうから、荒らし目的じゃなきゃもう少し言葉使いに気を配ろうね。
- 518 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 15:06:37 ID:mUpy55Iz
- 6110ってロールオーバーいくつ?
- 519 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 15:33:19 ID:0dypmAI1
- >>517
いや、BTC6300からKR-6110に換えたけど、明らかにBTCのはやわだわ。
打った感じもカチャカチャっていう音も減ったし。
値段も近いからこれから買うならフルキーボードならKR-6110の方がいい。
最近流れがBTC6000系マンセーみたいな雰囲気でちょっとどうかと思ってた。
- 520 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 15:43:41 ID:mUpy55Iz
- キーボードの同時押し検出ソフト
ttp://www.oadg.or.jp/accessibility/index.htm#brkey
ちょっとだけコレで頼むマジでおながいしまうす
- 521 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 16:13:42 ID:tvvRZupo
- 別にマンセーではなかっただろ
安い値段でこのタッチなら使えるねってだけで、これ以外のパンタは地雷だなんて書かれてない筈
- 522 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 16:43:11 ID:4lYFNlCO
- >>517
禿げ上がるほど同意
せっかくの良スレなのに
- 523 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 20:08:54 ID:yGZ8rjvA
- KR-6110の黒が出ないかな
- 524 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 20:55:18 ID:nQA2Up48
- 黒が出たら2個買うね。うふふふふふ。
- 525 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 21:09:01 ID:kFBfiL5I
- >>516
お前バカだろ。
今時ThinkPadのキーボードなんてクソだよ。
おまえ600Eが最高とかほざいてるだろw
- 526 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 21:10:20 ID:kFBfiL5I
- >>519
おまえもしねよ。店員か?
かちゃかちゃなんてならないよ。
KR-6110なんてパチパチうるさいクソキーボードじゃん
- 527 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 21:28:04 ID:fWEuTy2v
- 安いんだから店頭で触って気に入ったの買えよw
個人的にはLEDの輝度が高いものは×だな。店頭じゃ確認しにくいけど
- 528 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 22:03:20 ID:l0+MRvjs
- >個人的にはLEDの輝度が高いものは×
何故?
- 529 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 22:04:21 ID:yxUoa2rm
- キーボード開いてLEDの所に紙はさんでみ。
黒い紙でも白い紙でもいろいろ試して好きなの選ぶよろし。
- 530 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 22:18:06 ID:yxUoa2rm
- http://www.goyongsan.co.kr/newshop/scripts/readprod_1.asp?gp_code=75552854
ハングルだけどKR-6110の細かい画像みっけた。かこいいなぁ。
LEDの話題ついでに。KR-6110のLEDは何色なの?
あとこんなのもあった。日本で発売されるかな?
http://www.goyongsan.co.kr/newshop/scripts/readprod_1.asp?gp_code=75555098
- 531 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 22:26:52 ID:fWEuTy2v
- >>528
LEDの光が強いと何となく目障りなんだよね
キーボードだけじゃなくてケースとかのLEDもあまり派手に光らないのが個人的に好きなもので
大した理由じゃなくてゴメンな
- 532 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 22:49:56 ID:GNep7QJS
- KR-6110ってチルト機構ある?
- 533 :不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 23:42:01 ID:nQA2Up48
- >530のリンク開いたらなんかキモイ歌が流れた
死ね!
- 534 :不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 00:24:02 ID:4kL/pqCH
- KR-6110のLEDは青色、輝度は他界ほうだと思います。
チルト機能もありますが、あまり高さはありません、1cmくらいかな。
BTC-6300とKR-6110、色々比較されるけど、これは好みでは?
どっちが良いなんて人それぞれ!
良スレになる事を望む。
- 535 :不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 00:38:36 ID:4kL/pqCH
- >520
S,D,F,J,K,LはOK、全部押せます。
でもO,K,M,E,F,Vはダメ、どんな順番で押しても4つか5つまで。
これで良い?
- 536 :不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 09:43:00 ID:CeoqbzAR
- >>530
下のリンクのビデオキモイネ。
裸の女の背中をタッチするようなキータッチって
ことなのか? さすがのクオリティだわw
- 537 :不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 10:16:57 ID:7Hgv4QVZ
- >535
thx愛してる
- 538 :不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 17:16:11 ID:HHSzacKh
- KR-6110ってオシッコかけても大丈夫なんだな。
http://www.i-rocks.co.kr/keyboard/keyboard_info_001.wmv
- 539 :不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 19:06:03 ID:l3IGYxhX
- 丸洗いできるのかな?
つかやっぱキモイ歌が流れてきた
死ね!
- 540 :532:2005/11/29(火) 20:57:25 ID:ft+A1hkW
- >534
thx!
- 541 :不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 21:37:56 ID:n6/2eXTL
- KR-6110を買う気が一気に失せたw
- 542 :不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 20:46:48 ID:pR8Pb+xA
- 押した時の音やデザイン等は気にしないのですが
出来るだけキーが軽く 3つ以上の同時押しが出来る
お勧めの物は何かありませんか。大きさはテンキーまでついた
フルキーボードのサイズが好みです。変にコンパクトなのは×
予算は非常識な程高くなければ限度無しです。宜しくお願いいたします。
- 543 :不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 23:02:40 ID:Hsmb/mbp
- 高くもなく、限度も無く・・・・・。これは難問だ
- 544 :不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 00:16:12 ID:HPXc0AOz
- 2-3万くらいまでは出す覚悟はあるのですが
過去に限度無しと書いた時異常な高値のネタ品を
出されて弄られた事があるものでw
http://www.eluminx.com/products.asp
これってパンタなんでしょうか。
ただどちらにせよ輸入しないと買え無そうですが。
- 545 :不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 00:26:59 ID:DDgcUo2U
- メンブレンスイッチで、どのキーでも同時押し3つ以上拾えるのあるの?
- 546 :不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 01:55:05 ID:wI/U4fj3
- >>544
eluminx keyboard でぐぐったほうがいいよ
- 547 :不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 02:26:54 ID:bpKRmPiE
- パンタじゃなきゃダメなのかい?
- 548 :不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 11:42:50 ID:/fGLX41+
- >>547
(´・ω・`)うん
- 549 :不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 12:48:59 ID:WpTit82M
- 3つ以上の同時押しってのは逆に出来ないほうが珍しいんじゃないかな?
でも店頭じゃなかなか確認出来ない場合が多いから難しいところ。
俺はRealforce並みのNキーロールオーバー対応パンタがホスィ・・・
- 550 :不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 18:07:39 ID:PklbVDL7
- それにはメカニカルか静電容量式にしないとなぁ
- 551 :不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 19:08:38 ID:3KTOtxPJ
- >544
ttp://www.eluminx.com/large_image.asp?sku=SN303-02
↑これのことならKR-6110の英語版みたいだからパンタでしょうな。
日本語で良ければKR-6110で良いんじゃないの?
KR-6110
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/image/sfir1.html
- 552 :544:2005/12/03(土) 11:40:08 ID:QO8M7ImE
- 光らなければ元はそんなに安い物だったんですね。
このスレでの評判もいいみたいですし、買ってみます。
ちょっと資金を用意しすぎたかな。
ログみて評判のよさそうな物をいくつか買いあさってみる事にします。
ありがとうございました。
- 553 :不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 09:58:52 ID:yRGUFQtG
- ゲーム向きなパンタってないかな?
- 554 :不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:07:52 ID:sfW+YtQs
- 野郎と思えばどれでもできるけど
同時押しの問題はどのキーボードにもつきまとう
- 555 :不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:42:15 ID:pr4dgqO4
- >>549
どのキーでも3つ以上同時押し出来るやつ教えてください。お願いします。
- 556 :不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:49:42 ID:TJVeLP77
- >>555
このスレを「同時」で検索して、候補として挙がってるキーボードを
全部買って試すのがいいんじゃないかな。そんな高くないだろうし。
- 557 :不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:58:57 ID:pr4dgqO4
- >>556
そんな高くないと思うならお前が買って試して教えろ。
そんな金出せるかっつの。アホが
- 558 :不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:17:52 ID:y1Nm4fpS
- >>557
誰も回答できなさそうだし、自分で調べるつもりもないなら消えて欲しいですぅ
- 559 :不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 20:20:55 ID:33ksuKuT
- クレバリーの店員とかに片っ端から聞いていけばいいじゃないかな
- 560 :不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 21:19:03 ID:pRx8v28k
- 丁寧な口調だけど他人に丸投げな>>555に対して
自分で調べなさいと>>556がやんわりといったら
>>555が脊髄反射でキレた。
厨の典型すぎてワロスw
- 561 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 00:25:51 ID:EqEPQMl8
- >やんわり
ちょwwwwww無理ありすぎwwwwwwwwww
- 562 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 00:29:46 ID:EqEPQMl8
- あげちったスマソ
>>560
教えてクンうざいな気持ちは分かるけど、
相手にキレられて後になってから悶々とするくらいなら、
最初からイヤミなんか言わなきゃいいのに。
- 563 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 08:12:08 ID:CJC4JCvG
- パンタグラフもさースチャスチャ言う感じのキーの帰りの圧力の高いのからヌチャヌチャ言う感じの圧のあまりないやつあるけど
ヌチャヌチャする感じのがほしいんだけどおすすめありませんか?
できればノート配列のがいいんだけど
- 564 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 10:09:33 ID:BwHv1Jzy
- まず、スチャスチャとヌチャヌチャをいう擬音を具体的に分かりやすい表現で説明しる
- 565 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 10:50:52 ID:TnGmHn9S
- スッチャスッチャ
- 566 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 10:51:12 ID:CJC4JCvG
- なんていうかなぁ
スチャスチャって言うのは最後まで押し込んで指を離したら指より先に戻ろうとするっていうか
ヌチャヌチャのほうはね押して指を戻そうとしても指に吸い付く程度で押し返しては来ない
ぐらいの戻りの圧力の差みたいな感じ
- 567 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 10:52:15 ID:CJC4JCvG
- つまりはパンタグラフのバネの強度か
なんだそういえばよかったのか
- 568 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 13:26:21 ID:lP2SPwBL
- クレバリーかどっか行って片っ端から押していけばいいじゃないかな
- 569 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:28:51 ID:zWyYRLkt
- クレバリーが近くにないから、ヘルス行っておねーさんの乳首押してきた
- 570 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:53:44 ID:9wprzXXW
- >>569
同時押しOKだった?
- 571 :不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:36:29 ID:T/xlWFMg
- パンタグラフ式の乳首ってどんなの?
- 572 :不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 06:50:37 ID:ouM0SY7v
- >>569
スレ違い。ここはパンタグラフスレだ。
おねーさんの乳首はメンブレン系だろ
- 573 :不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 09:57:47 ID:6ZaMmxfr
- パンタグラフ→メンブレン→メカニカルカッチカチ
- 574 :不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 15:15:17 ID:JhpsAbWF
- メカニカル姉さん
- 575 :不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 19:19:05 ID:ZS2HQ4pN
- ボクのアソコはメンブレン!
- 576 :不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 19:39:41 ID:frsqtz6G
- >>571
どの角度から押しても背骨に垂直に力が加わります。
つまり貧n(ry
- 577 :不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 20:41:46 ID:d7B/pPNT
- つまんねーから他でやれ
- 578 :不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 08:12:00 ID:HmrJ9JAv
- ねぇヌチョヌチョのがほしいの!ちょうだい!
- 579 :不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 11:17:23 ID:mdakQArQ
- キミの乳首にマジェスタッチ
- 580 :不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 13:51:55 ID:AoIdGs3s
- BenQヤスイヨ
http://www.rakuten.co.jp/benq/486455/814247/#735484
- 581 :不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 02:17:04 ID:nabMDnOA
- >>580
それじゃないけど、有線X700ってやつ
買ってみるわ
- 582 :567:2005/12/10(土) 05:15:31 ID:vGwJEvlx
- これを打鍵圧と言うんだな
- 583 :不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:19:03 ID:UXdRTrua
- 富士通コンポーネントから通信距離10m以上というワイヤレスキーボードとマウスのセット「FKB8580」が近日登場予定!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/13/659560-000.html
- 584 :不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:06:18 ID:LAXX5R95
- ワイヤレス(゚听)イラネ
- 585 :不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 06:03:23 ID:VoH/u0tN
- >>583
カーソルキーが使いにくそうだな
- 586 :不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 17:28:01 ID:3BCFcqcg
- >>583
自分はカーソルキーは気にならなそう。
ワイヤレスはどうでもいいけど、打鍵感が良かったら買ってしまいそう…
しかし、トラベルキーボードより高いんだよなあ。
ちょっと悩んでみよーっと。
- 587 :不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 11:39:24 ID:ZRJ54AN0
- これは既出ですか?
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB108SF/kb108sf.html
- 588 :不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 12:03:41 ID:IKAVVSY2
- キースイッチ メンブレンスイッチ
- 589 :不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 12:16:23 ID:/cO17Av/
- >>580でAM805買っちゃった
- 590 :587:2005/12/15(木) 17:01:42 ID:ZRJ54AN0
- >>588
接点がメンブレンなだけではないんですか?
ヨドで見た感じではパンタグラフっぽかったんですが
- 591 :不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 17:48:07 ID:0UzciV98
- キースイッチがメンブレンなのは関係ないよね。
OWLのこのタイプはキーストロークは浅いけど「パンタグラフ」では無い
ということだと思う。
- 592 :不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 18:31:01 ID:/cO17Av/
- KR-6110は飲み物こぼしても平気なのか・・・この値段でそれは魅力的だなぁ
しかしマルチメディアボタンが少ないのが・・・うーん。X700とどっち買うか悩む
- 593 :不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 19:00:25 ID:lpbl0hys
- KR-6110買ったけどスペースがガチャガチャ鳴っちゃう。
ミチミチペチ ガチャン ペチペチミチペチミチ ガチャガチャン
その他は概ね良好。
- 594 :不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 19:33:32 ID:lpbl0hys
- 連投御免
どうもスタビがガチャガチャ鳴ってるっぽ。
キートップ外して硬めのグリスでも塗ろうと思ったのに外れない。
他のキートップは簡単に取れるのにな。
パンタグラフが折れたら嫌なので我慢すっぺ。
- 595 :不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 01:40:07 ID:yzp1mNbh
- なんとなくx700買ってみた。
とりあえず品質は良いとはいえない。
本体が歪んでいた為、黒いフレームから外すと四隅が接地せず。
キーストロークは見た目より深め、かなりガタがありグラグラする。
カチャカチャうるさい。
6300Cに戻そう…。
- 596 :595:2005/12/16(金) 03:14:15 ID:yzp1mNbh
- 付属CDの専用ソフトをいれた状態だとゲーム(BF2等)でファンクションキーを受け付けなくなります…。
- 597 :不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 06:26:29 ID:RQgLY4d9
- KR-6110で、「Shift+W」押しながら「Q」は反応しますか?
- 598 :不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 12:46:11 ID:j5QhR6sF
- 誰も居ない踊るなら今のうち(AA略
- 599 :不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 14:13:46 ID:CtIm20Dz
- >>597
するよ
ちゃんと調べてないんだけど、ホームポジションを守って打てる範囲は大丈夫そう。
同時押しに反応する場合 (Shift、Ctrl、Alt含む)
QWER、QWET、UIOP、YIOP、
ASDF、ASDG、JKL;、HKL;、
ZXCV、ZXCB、NM<>、BM<>、
RT YU FG HJ VB BN
を同時押しした場合他のキーが反応しなくなるっぽい。
- 600 :不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 16:19:08 ID:zxIsOSZN
- >>599
ありがとう、注文しました
- 601 :不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 19:47:54 ID:dyeSUflY
- >>598
スゲー久しぶりに見れそうだったのに略すなよ!
- 602 :不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 13:00:42 ID:Uh0k/pCh
- |⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) カッパッパ♪
【( ⊃ #) ルンパッパ♪
し'し'
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (∩・∀・) カッパキザクラ♪
(# ⊂ )】 カッパッパ♪
`J`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・,,,) ポンピリピン♪
((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪
し'し'
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-∀-) チョーット♪
((と__つつ)) イーキモチー♪
|⊂⊃;,、
|´▽`) バイバイ
|⊂ノ
|`J
- 603 :不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 17:17:35 ID:0XWeqBEH
- 見たかったのはカッパじゃなかったのに……
- 604 :不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 18:19:08 ID:yHNqIb9O
- 好きなのドゾーw
http://www.google.com/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=deskbar&q=%EF%BE%80%EF%BE%9E%EF%BE%9A%EF%BE%93%EF%BD%B2%EF%BE%85%EF%BD%B2%EF%BD%A5%EF%BD%A5%EF%BD%B5%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BE%99%EF%BE%85%EF%BE%97+%EF%BD%B2%EF%BE%8F%EF%BE%89%EF%BD%B3%EF%BE%81+
- 605 :不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 18:19:31 ID:cSFH4Ypr
- KR-6110のミニキーボードはでる予定ないのかーー?
- 606 :不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 00:10:25 ID:SrbZVwL4
- irocksのコンパクトは変態だが
あんなの欲しいのか?
- 607 :不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 23:57:10 ID:4tYR0PuP
- 今まで使っていたエレコムのTK-U06FPLGが掃除中にあぼーんしてしまった。
再度購入しようかと思ったら ・ ・ ・ ないぞ。
ひょっとしてもう手に入らないのかな?
- 608 :不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 14:41:14 ID:jUVzMTRw
- ttp://www.daico-denki.co.jp/cgi-local/price/CSV_kakaku_price.pl?SID=densuke&One=on&Keynumber=TK-U06FPLG
地方在住だけど、普通の電気屋に売ってる
- 609 :不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 20:06:55 ID:J5Qi+76W
- BTC6100の足が一個いかれたので予備用にもう一個買いに行ったら
もううってねぇ・・・。
牛のは高いから避けたいが。
- 610 :不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 20:14:44 ID:AI4GASqx
- 秋葉なら、ドスパラプライムに今日置いてあったよ。
- 611 :不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 12:40:23 ID:i0yY/4QY
- SKB-SL05の無線版が出たみたい。
これでしばらく悩まなくて済みます。
- 612 :不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 16:20:21 ID:d5GmNFcZ
- >>604
ちゃんとAA貼れよw
- 613 :不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 19:21:48 ID:KSaiRheN
- >>612
貼ろうと思ったけど迷ったから止めたんだよw
| \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
- 614 :不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 19:23:07 ID:TrAb6ZDn
- |Д゜)
- 615 :不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 20:23:39 ID:hemoko67
- |∀`)
- 616 :不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 00:57:10 ID:0AObEbdl
- >>583
109配列なら買ったかも・・
何でみんな109でださんかのー
残念
- 617 :不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 10:57:47 ID:JPDlj411
- >>611
ちょ、詳しく!
- 618 :不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 11:39:41 ID:SDk1pRQP
- 店頭で見かけて値段調べたら高いな〜
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WL08SET&mode=main
- 619 :不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 13:14:46 ID:gpgzA5dP
- があ、2万?! 2万はちょっと出ねえよ。マウスもサイドボタン無いだろうし。
実売じゃ下がっても12000円くらいかなぁ
- 620 :不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 13:15:49 ID:gpgzA5dP
- http://www.coneco.net/speclist.asp?CATEGORY1=0110&CATEGORY2=60&CATEGORY3=10&FREE_WORD=SKB-WL08SET&SPEC=1
って、思いきり下がってたw
ん〜、キーボードだけでいいんだけどな
- 621 :不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 22:01:10 ID:6nVeMiiL
- あー、悩むなぁ。
ていうかSKB-SL05好きって俺以外にも結構いるのね。
少数派だと思ってた。
- 622 :不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:47:40 ID:gpgzA5dP
- カーソルがちゃんと 凸 分離しててファンクションが4*3でテンキーがあってパンタグラフで・・・・
って色々条件重ねると他に選択肢が無くなる罠
- 623 :不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 17:31:55 ID:K+9jFo6E
- ジャンク扱いの牛バージョンBTC6100を780円でGet。
問題なく動いたんで(゚д゚)ウマー
- 624 :不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 19:16:00 ID:U6HZNoXF
- どこの店?
- 625 :不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 19:30:18 ID:K+9jFo6E
- 99ex。展示品の奴まとめてジャンク箱に突っ込んであったから、
ケーブル切れてたりキーが無かったりかなと思ったけど、
シール跡だけであとは綺麗だった。家族の500円キーボードとの交換用w
- 626 :不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 22:21:44 ID:qVCUHJW+
- こういった仕事をしていますと、『こういう物が有れば完璧なのに』というご意見を頂きます。
無論それは可能ですし、物を作る側としましてはお客様のニーズにお応えするのが当然の事と存じています。
しかし、ひとたび完全な製品を出してしまいますと、次の製品を手にとって頂けなくなってしまいます。
新たな製品を作りつつ、若干の痒点を残し、次なる物へと繋げなければなりません。
- 627 :不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 23:18:49 ID:R3vOrIEN
- パンタグラフで 普通(BackspaceとEnterが横長)の104は
FILCOのしかないのでしょうか?
他にあれば紹介して欲しいのですが…
- 628 :不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 23:20:49 ID:anYAqr+s
- ★お年玉企画〜このリンクだけで2時間楽しめます!★
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?
以下ビルだけでなく人の格好・表情、車や道路など”生きた部分”にも総合注目。
東京⇒新宿・汐留・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
●上海 ⇒近未来都市&超巨大ビル群/ 仰天インターチェンジ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 ⇒首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 ⇒地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 ⇒大陸奥地のはずが完全豹変、目を疑います
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・
★★★★上海リニア(2001年開業--超圧巻!!これが時速430キロの車窓のすべて) ★★★★
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
↑並走する巨大高速にも注目。
中国の本当の経済力は既に日本の二倍(購買力平価 wikipediaのGDPの項目も参照)
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50134964.html
- 629 :不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 00:16:39 ID:WBeeebx9
- WinDy V502 買ったんだけど、これってマルチメディアキー
WMPにしか対応してない?
Winampで使いたかったんだけど、設定変えるようなとこないしorz
- 630 :不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 00:30:52 ID:FdBk6uVk
- BTCのサイト行って、BTC6300用のソフト入れれば可能性はあるかも。
たぶん直接操作じゃなくて、キー入力で操作するって形になるだろうけど。
- 631 :不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 01:26:45 ID:By3MBpDk
- KR-6110のスペースは結局、書き込みがある通りかちゃかちゃしてしまうのでしょうか?
ネタ扱いもされてるし、判断が付かなくて…よろしければ最初の頃買った方々、実際の打鍵感はどうでしょうか?
新しいキーボードを探していて困っています…
- 632 :不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 06:23:58 ID:Sz5O3tfM
- >>631
かちゃかちゃっつーか、力を入れて打つと「パチャパチャ」みたいな音がする
良いやつだと、「パツパツ」みたいな感じなんだけどね
タッチとしてはそんなに悪くないけど、音が気に入らない人ならちょっと微妙
- 633 :不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 14:06:13 ID:ZN/2ig3T
- ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
- 634 :不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 20:35:41 ID:cgPwAdZ8
- KR-6110、スペースキーパチャ音の解消法
スタビを外してキートップの裏に2mm厚のスポンジを小さく切って貼り付ける。
すると他のキーと変わらないくらい静かになるよ。
スタビを外したのでスペースキーの端を叩けば認識してくれない事があるけど
今の所、普段の入力には支障出てないよ。
- 635 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 02:20:53 ID:AhRH0hv6
- オウルテックの見た目に騙されたーと書こうと思ったが、すでに被害者がいたか・・・
オウルの「見た目パンタ」、パンタの特徴でもある斜め押し、滑り押しとは
まったく対極にある奴だから注意な。激しく注意な。パンタを考ええる奴が
絶対買っちゃダメキーボードの一つ。
押す角度の許容範囲の狭さが尋常じゃねぇ。薄くした弊害にしてもこれは酷い。
真上から叩いてやらないと引っかかり感が激しく、
毎度毎度垂直に叩けるわけがなく、結果的に非常に硬いキーレスポンスとなってる。
硬いだけならまだしも、引っかかり具合がキーを叩いたときの微妙な角度で大きく変化、
「押せてなかった」「引っかかった感じでガッガッと2段階に沈む」「急にすっと沈む」
とバリエーションが豊富過ぎて、タイピングのリズムも糞もない。
鉄板入りなんで剛性は高いのが救い。
- 636 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 02:58:06 ID:Vntz67Yt
- >>635
オウルテックの購入検討してた。
危なかった。ありがとう。
- 637 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 03:53:45 ID:VNKaud9O
- MSのComfort Curve Keyboard 2000ってパンタ?
- 638 :637:2006/01/07(土) 04:38:10 ID:VNKaud9O
- 自己解決。スレ汚しスマソ。
(キータッチが似ているだけで、非パンタですね。)
- 639 :635:2006/01/07(土) 10:16:25 ID:AhRH0hv6
- あ、型番書くの忘れてた。
OWL-KB89USCね。
このタイプじゃない同社のキーボードなら
ここまで悪くないかもしれん。
- 640 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 11:18:30 ID:rauseCm1
- パンタグラフってキートップ外して掃除とか出来ますか?
ノートなんですが、隙間にヘラ入れて持ち上げてみたけど、外れる気がしない・・・
- 641 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 12:56:58 ID:EpnXEB4M
- できるけど、はずすと付けるのが難しい物や
パンタ部やパンタを固定している部分が折れることもあるから慎重に。
大抵は横か上部から押し上げるようにすれば外れる。
あくまで俺の経験上ね。
(富士通、東芝、ソニー、HPのノートとBTC6x00)
- 642 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 13:14:53 ID:zH1vaOon
-
で、どれがおすすめなの?
Chiconyのパンタとか売ってないの?
- 643 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 14:41:58 ID:FWGMEqfM
- http://www.vshopu.com/1011PU/index.html
右側の配列が多少いただけないが、
キーの重さとか知りたい。
- 644 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 15:50:55 ID:rO0soTyx
- >>639
その鉄板入りのは2chでも価格コムでも凄く評判悪いね。
OWL-KB90PFLATは別に悪くないよ。
- 645 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 16:38:56 ID:FWGMEqfM
- OwlのFlatのミニ持ってるけど,これはまぎれもなくフラット。
商品によってアタリとハズレがあるよ。
- 646 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 17:52:47 ID:FWGMEqfM
- まぎれもなくフラットって、意味わかんね。
まぎれもなくパンタだった。
- 647 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 17:55:07 ID:rO0soTyx
- OWL-KB90PFLATはパンタじゃないと思うけど?
- 648 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:01:39 ID:xD2z7HMn
- キートップ抜いた画像を挙げたほうが手っ取り早いだろ
持ってる人は協力ヨロシク
■キーボード画像掲示板
http://hpcgi2.nifty.com/kenban/imgboard.cgi
- 649 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:14:17 ID:x7DxZB3J
- 通常のメンブレンキーボードみたいなキートップで、かつパンタグラフ式ってあるのかな
さらに静電式とかあれば最高なんだけど・・・
- 650 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:18:25 ID:FWGMEqfM
- >>647
いや、いまキートップ外してみたけど、確かにシーソー構造だったよ。
- 651 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:22:29 ID:rO0soTyx
- >>650
本当!?メーカーのサイトの説明になかったし打った感じもパンタじゃないように
思ったんで違うと思ってたよ。(スレ違いだと思ったからここにも書き込まなかったw)
パンタだったんだね。わざわざありがとう!
- 652 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:26:29 ID:FWGMEqfM
- http://homepage2.nifty.com/kenban/img-box/img20060107182532.jpg
証拠写真とっておいたよ。 見てね。
- 653 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 18:51:48 ID:sfgcFDO6
- >644
そうか?個人的には、かなり腐ってると思うけど
引っかかりも強いし底打ち感もかなりある
使ってるデバッガの関係でPS/2接続のが欲しくて買ったけど、
3日後くらいにケーブル切って2歳児のおもちゃにしましたよ
- 654 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 19:07:19 ID:FWGMEqfM
- OWL-KB89USC は、パンタどうこうの前に配列が腐りに腐っているな。
- 655 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 19:10:12 ID:FWGMEqfM
- OWL-KB90PFLAT は、配列は許されるレベル(個人的には、バックスペース
の隣に変なキーがなければOK)だけど、質感がリサイクルのプラスチック
使ってのかぐらいにガサガサしている。
- 656 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 19:15:05 ID:rO0soTyx
- >>652
ありがとう。保存したw
>>653
漏れはキーストロークが浅くてPS/2でテンキーレスでシルバー塗装じゃなくて
・・・というのを一台買っておこうと思って買ったんだけど。(普段はメカニカルを使用)
とりあえず3000円迄でデザインとキーの内容と配列を優先で選ぶと
これが一番いいと思った。打鍵感を優先させればまた違って来るだろうけど。
- 657 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 19:18:12 ID:rO0soTyx
- 漏れはあのガサガサというか艶の無い感じがいいと思ったんだけどな。
でも使い込むと逆にテカッて来るんだろうけどw
- 658 :607:2006/01/07(土) 19:39:31 ID:zOzTZvMW
- エレコムのTK-U06FPLGが手に入らず、近いやつを探してたら・・・
loasの FKB-C228
- 659 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:33:41 ID:FWGMEqfM
- 自分が OWL-KB90PFLAT を購入した理由は、MiniKeyboard III の左コントロールキー
が効かなくなったのでその身代わり。あのバカ高いキーボードを二度も買う気には
さすがになれなかった。PS/2接続で配置がマシでミニなのはこれしかなかったし。
今は、環境一身したので Dinovo 使ってるが、相変わらずキーが硬い。
Dynabookのキータッチに慣れると市販のパンタが硬くてしかたないのだが。
製作工程がまるっきり違うのだろうか。
- 660 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:13:05 ID:jvEJ2kCN
- 最近、シングルアームパンタが主流になりつつあるから、キーボードの方でもそうなったり…するはずないな。
- 661 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:17:03 ID:kQwhVHZo
- 普通のキーボードでもEnterとかに [ 型の針金入ってるけど、これもパンタグラフっていうのかね?
確かに打点がずれても押せるけど
- 662 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:20:52 ID:CfT5EePT
- >>660
鉄ヲタ(・∀・)カエレ!
- 663 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:37:42 ID:CBF8DUHT
- パンタグラフのように交差してないから、単なるスタビライザではないでしょうか。
- 664 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:38:20 ID:IyLDP4N5
- >>661
それ、スタビ=スタビライザーだから。
- 665 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 21:42:12 ID:PwenTp1Y
- あー聞いたことあるような無いような・・・
- 666 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 22:27:34 ID:G1c3NPCV
- ttp://www.sigma-apo.co.jp/products/sp/ELPK106_SP.html
デザイン優先かと思ったら、意外と使いやすい
- 667 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:04:08 ID:cNrVGI1a
- >>666
匂い立つ程のウンコ配列です
本当にありがとうございました
- 668 :不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 23:28:54 ID:sfgcFDO6
- >656
自分の書き込みを読み返してみたが、他の使ってる人が不快になるような書き方でスマン
個人的にダメだっただけなんだ
俺の選んだ時の基準は、PS/2でパンタで配列がまともで白っぽい色を探してたら
OWL-KB90PFLATになった
今は配列犠牲にしてSunRaceの500円のパンタを変わりにしてる(普段はICEKEY)
- 669 :不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 00:29:59 ID:7+nkOWmg
- >>668
なつかしー。
SunRaceって俺がはじめて使ったパンタだよ。
- 670 :不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 12:33:33 ID:ZKs6pbGz
- SKB-SL05UHSV、店頭で触ったときよりも実際自分の環境で使い始めてみると違うね。
良いとか悪いとかじゃなくて、なんかこう予想外にしっくりこない感がいいというかw
微妙なレポでスマソ
- 671 :不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 17:57:57 ID:bx+BCE1h
- ああ、あの煎餅みたいに硬いキーボードのことだろ?
相当昔に使っていたっけな
- 672 :不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 23:56:52 ID:/rwvn9k5
- 注文した。はやくこないかな。
http://www.loas.co.jp/loas/image/syohin/FKB-C228im2.jpg
- 673 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 00:11:23 ID:t+NLjIcj
- この変態が( ´∀`)σ)Д`)プニプニ
- 674 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 02:28:49 ID:x7/dgi2s
- >>672
コレ、よく使うキーの塗装がはげてそこだけ黒くなるのがカッコ悪いんだよね。
始めから黒キーにしてくれればいいのにと思った。
- 675 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 10:25:42 ID:64jh+HVe
- >>672みたいな、Enterキーの右隣に隙間を空けずにキーが存在するキーボードって
おまえら気にせず買っちゃうの?
PgDnやEndなんかを多用する人には使いやすいのかもしれんけど、
俺はEnterキーと間違って押すのが怖くて買えないYO!!
- 676 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 10:51:33 ID:r6rcAPFN
- 買っちゃうけど使わなくなっちゃうな
- 677 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 11:07:50 ID:lrw1CVub
- テンキー付きコンパクトなら矢印やらpageUpやらは
全部テンキーに任せればいいと思うんだけどな
テンキー自体がそういうふうに作られてんだし
- 678 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:07:44 ID:8r+HrOcZ
- (クレバリーブログ):2号店のキーボード年間ランキング(2005年度)
ttp://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/50415906.html
第9位『SKB-SL06W』本体\2,199- / 税込\2,308-
●週間ランキングでも実は毎週8〜10位くらいには居るんですよね、
毎週地道に販売個数を稼ぎ気が付けば年間9位という大健闘!
正月に大学生の従兄弟に会いに行ったら、これの黒を使ってた。
パンタグラフとか関係なく、ただ安価で(本体が)軽いのが気に入った
ということだったけどw
- 679 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 12:08:34 ID:jV/7ZFak
- Enterの左側にも隙間無しでキーがあって押しちゃいそうで怖いよな
ってことはないでしょう?
右側にキーがあろうと無かろうと、あれだけEnterは大きいのでそうそう押し間違いませんよ
間違うのだとしたら、少し頑張って慣れればキーボードの選択肢もグッと広がる
どうしてもダメならキーを殺すという手段もある
- 680 :672:2006/01/09(月) 12:59:12 ID:bS5Ht3v1
- >>674
まじっすか?
>>675
PgDnとかはEnterと間違って押しても致命傷にはならんがな。
- 681 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:15:42 ID:5j7rc3MU
- 逆にEnterの右側のキーをタッチタイプで押そうとして間違って
Enterを…ってことはありそう。それとも右に1列だけだったら大
丈夫か?
自分は最近はパンタを使おうと思った時にはトラベルキーボード
を使っているのだが、カーソルキーを手探りで押そうとして間違っ
て「前に戻る」ボタンを押してしまってヽ(`Д´)ノとなることが時々
ある。
- 682 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:54:11 ID:1U8unYIi
- >>678
身内ネタで笑えるのは身内だけ。
何が面白いのかさっぱり分からない。
- 683 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 13:54:52 ID:64jh+HVe
- >>681
なんならそのキー無効にできるんじゃないか?
ThinkPadならキーボード設定ユーティリティで無効にできるぞ。
- 684 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 14:01:28 ID:jV/7ZFak
- つ 「前に進む」
- 685 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 14:54:47 ID:QyuujrNc
- >199
BTC6100を使用していますがキーボードのキー場所変換についての質問です。
Change Key v1.30にてキーの場所交換を行っていますが
PauseとDeleteは交換出来ませんでした。
199様はどのソフトで交換可能でしたのでしたか?
よろしければ教えていただけますと幸いです。m(__)m
- 686 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 20:14:23 ID:SWtFa8Sy
- KeyCtrl
DELとPause入れ替える
このままだとNumlockが誤作動するので
Numlockを無効にしている。
OSはXP。
- 687 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 21:06:10 ID:QyuujrNc
- >>686さん
ありがとうございます。KeyCtrl(Ver051)使用してみました。
>DELとPause入れ替える
>このままだとNumlockが誤作動するので
>Numlockを無効にしている。
確かにNumLockが誤動作しました。
OSはXPproSP2で同様と思いますので同じく無効にしてみましたが
改善されませんでした(notepadで確認してみました)
SysRq,ScrLk,NumLkの3つを無効にしてみましたが動作がおかしいです。
症状としましては交換したDelキーを押すとNumLkがついたり消えたりです。
もう少し原因調査してみます。m(__)m
- 688 :不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 10:47:28 ID:0T9yhCT2
- 猫まねきじゃ駄目なん?
- 689 :不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 17:13:13 ID:Ca8w7Hfl
- >688様
ご指摘ありがとうございます。m(__)m
無事キー交換が出来ました。
Vectorでキーボードユーティリティー見ると
ソフトの数、昔に比べて増えていますね。
勉強不足でした。
- 690 :不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 19:25:07 ID:tALKznZH
- >>675
おれの場合、PgDn PgUp は気にならないけど、右シフトと↑間違えて絶対押すから買わない。
- 691 :不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 21:08:41 ID:krBgtohE
- >>675
DelとHomeをよく押し間違う。orz
ほかはあんまり間違わないみたい。
でも不便だね。泣く泣く使ってる。
- 692 :不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 21:13:06 ID:Ca8w7Hfl
- Home,EndUp,Downはよく使うので、
ホームポジションで届くところに無いと困りますね。
Fnキー併用は好みでないので6100は気に入っています。
- 693 :不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 01:19:43 ID:P2853IkD
- 6100買った。
使うのもったいないくらい打ち易いと思った。
スペースバーを押すときに手前の突起に親指が当たるのが少し痛いが。
- 694 :不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 14:11:19 ID:JjhbovXm
- おれも何台もとっかえひっかえしたけど結局6100に戻ってしまうな
- 695 :不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 15:51:47 ID:hxq2QP8C
- BTC-6100の英語版がほしいけど売ってない・・・
- 696 :不明なデバイスさん:2006/01/12(木) 22:54:04 ID:BsAVgU46
- 6100が再入荷してたんで予備買っておいた。
HPのアンケートで再入荷しないっすかねぇ
みたいなこと書いておいたんだが、多少効果あったかな?
- 697 :不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 09:32:48 ID:3QgKRft0
- BTC-6100って、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/index.html
これと同じもの?
だったら買ってこようかな
- 698 :不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 09:35:04 ID:3QgKRft0
- 違った、BTC-6300の方ね
- 699 :不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 15:29:00 ID:4pLNX8Ok
- 同じ。型番に6300Cって入ってるぐらいだから。使いやすいよ。
- 700 :不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 19:06:54 ID:Ri/ikDEs
- おおお、そっかー!
フルキーボード日本語でパンタグラフ探してたのよ
あと音量とミュートを多用するんでこいつで決まりだなぁ買ってくる!
- 701 :不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 10:34:28 ID:UdXr8MBO
- rddddddddっどぇfffffffffffffffrrrrrrrrrrrrrrrrrtrrrrrrrrrrrrrrrrrrllllllfggggggggggggggggggsd
- 702 :不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 20:54:49 ID:ej5mso1R
- USBハブ付キーボードを探しています(本体がやや離れた所にある為)
候補に挙がったのは、
・SKB-SL05UH
・FKB-108-EU FKB-113-JU
なのですが、書き込みを見るとキーが硬いという意見が多いようです。
ハブ付で上記以外のキーボードとなると、どのようなものがあるのでしょうか。
- 703 :不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 02:59:37 ID:l8zJfzS6
- >702
両方とも半年もつかってたらゴムが萎えて丁度良くなるから半年くらい我慢するのもあり
- 704 :不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 03:44:52 ID:ghl+D8Q+
- SKB-SL05U、1年もたたないうちにキートップツルツルになっちゃった・・・
気に入ってただけに残念
- 705 :702:2006/01/16(月) 11:19:21 ID:wVZBdBU0
- >703ありがとう
ここは考え方を変えて、BKBC-J109SBKとUSBハブ分けて買う事にしました。
というか、そっちの方が安いんですね(ノ∀`)
- 706 :不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 02:48:33 ID:kK+tuRI4
- >>678
SKB-SL06は生協内で売ってるからね。そういう大学生意外と多いかも。
かく言う俺もSKB-SL06SV使いの大学生。
最近はメンブレンのCMI-6D4Y6に乗り換えるか、
よりパンタらしいKR-6110に浮気しようと思ってるんだけど。
- 707 :不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 20:03:42 ID:a1Z7Pp/u
- なんかすっきりしたデザインのがないなぁ。
- 708 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 13:39:15 ID:cYurlH05
- FILCOから薄〜いキーボード「ハイパースリムキーボード pixyy」が登場
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/18/660055-000.html
変態か。
- 709 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 15:21:17 ID:8J4BalJq
- デザインいいかなーと思うと大抵変態だもんな
- 710 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 16:02:21 ID:06zPQJex
- エレコムからも省スペースなパンタがキタよ。
エレコム、縦置き収納が可能なキーボード3製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/elecom.htm
私的にTK-UP84CPは微妙(小さ過ぎ、カーソルの右に右Shift)だが、
それ以外の2機種は良さげ。
- 711 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 16:20:32 ID:iN36mgwb
- ↑なんでコードが右から出てるんだよ…orz
- 712 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 16:21:18 ID:lVzMdpMy
- メーカーは変態がお好き☆
- 713 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 16:24:58 ID:TzpsXAL3
- >>710
TK-UP87MPに特攻する。
- 714 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 16:26:15 ID:iN36mgwb
- 縦置き収納イランからコード後ろから出してほしかった…orz
- 715 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 16:33:10 ID:xB5PIPAo
- >>711
コードを左に曲げればいいじゃないか。
って、そういう話じゃないの?
いやしかし、コードの位置を気にする人も居るんだな。
俺は気にならないけど。
- 716 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 16:38:35 ID:iN36mgwb
- マウスパッドと有線マウスをすぐ横に置いてるのですわ
- 717 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 19:33:56 ID:JvuxdPTL
- http://www.vshopu.com/FKB106PJ/index.html
これは?
- 718 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 19:35:26 ID:lVzMdpMy
- ガイシュツ
- 719 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 20:40:44 ID:zT8y4Ll7
- up、downキー単独じゃないのか・・・orz
- 720 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:15:02 ID:XSuUwmnS
- >>710
このフルキーボード、DELどこにあんだよ・・・
見た目はきれいなんだけどなぁ。
- 721 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 21:15:43 ID:XSuUwmnS
- >>717
いらんキーがついてる。
ゆえにスッキリしてない。
よってダサい。
- 722 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:32:53 ID:+oudi9GC
- >>720
つhttp://www.elecom.co.jp/news/200601/tk-up04fp/index.html
- 723 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:36:35 ID:8JYjv7WG
- やさしいキータッチ = 糞メンブレン
- 724 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:40:41 ID:ktEYG73w
- 久々にまともそうな配列見た気がする
- 725 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:07:47 ID:VFz2ZeTL
- USB=>PS/2コネクタがついてるのが魅力的だな、ちょっとほしくなってきた
>723
メンブレンじゃないパンタってある?
- 726 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:49:00 ID:4Lucf1ty
- 安いしとりあえずTK-UP04FPを注文してみた。
なんか月に一度はキーボード買ってるなぁ。
- 727 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 03:08:10 ID:R48Zbly0
- http://www.vshopu.com/Pm_PK203/index.html
http://www.elecom.co.jp/news/200601/tk-up04fp/index.html
上記二つで迷ってる・・・
- 728 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 10:27:00 ID:hfJl6vfL
- >>727
ElecomのはEnterキーがやたらとでかいな
これで英語キーボード並みにSpaceキーが横長だったら即買うんだが
変換コネクタを保管できるのは小技ながら○
- 729 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 10:37:44 ID:3A+Ggh1F
- 小さくしたら右にキー置いちゃうからだろ
- 730 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 10:44:19 ID:svAswZzx
- >>727
前者は変態配列だから使い難そう。
(Enterのすぐ右隣にキーが配置され、アンダーバーが一段下)
- 731 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 12:47:57 ID:3A+Ggh1F
- >>710
これってケーブルが右から出てるけど上とか左にだすことできないのかな?
- 732 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 13:08:04 ID:vD+m/fXI
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/ni_i_in.html#pwkbd
http://www.foryou-inc.com/product/keyboard/fkbidx2/index.html
- 733 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 13:20:42 ID:0CruMOJk
- >>732
鳳祐の疑似パンタ以前使ってたけど、ちゃちいんだよな。
今回のはちょっと持っただけでギシギシ言ったりしないといいんだが。
- 734 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 16:46:30 ID:veW3hWuy
- それにしても新発売のパンタ多いね。
- 735 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 16:59:51 ID:hfJl6vfL
- >>731
やったことある人多いと思うけど、
キーボード開けて、ケーブルを出したい側にケーブルの太さの孔を開けて、
キーボード内部でケーブルをとりまわす改造ができることもある
>>710は知らんが
- 736 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 17:45:02 ID:RFHsL2MA
- >>732
コレの黒出たら即効買う
- 737 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 19:23:32 ID:eZ/jRSlf
- >>732
目の前にあるSL05とマルチメディアキー以外のキーがクリソツだ・・・。
配列がオーソドックスだからと言われればそれまでだけど、プリント以外は同じに見える。
もしかしたらiceKEY一連製品の後継モデル?
- 738 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 19:28:13 ID:0CruMOJk
- いや、どう見てもオーソドックスな配列ってだけだと思うが。
- 739 :不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 19:36:43 ID:eZ/jRSlf
- うーん、やっぱり?
でも、キーの大きさ・間隔・そしてボディ上部の膨らみ、見れば見るほど同じにしか思えないんだよね。
でも考えすぎなのかぁ・・・。
- 740 :不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 02:32:39 ID:KfXsKSyv
- 貧乏人なので2500円で買った牛製6300Cに
サランラップ張って使ってる。
すごく使いやすくて気に入ってるが、
予備でもう1個は買えない・・・
- 741 :不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 10:40:17 ID:NHV3lBcu
- >>739
販売(製作)中止になった基盤類、金型など、売り出すことも
あるっていうけど・・・そういうのかもね。
ほんと、似てる。(笑)
- 742 :不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 16:49:59 ID:UI9buky7
- >>737-741
Shop Uでの詳細きた
FORYOU FKB-IDX2-PW http://www.vshopu.com/FKBIDX2PW/index.html
造りからしてコレも Sunrex のOEMだね>>5
FKB-113-JUの後継機もこれかな、USBハブが無い分安いのかもしれない。
US版出るかなぁ、かつてのJME-7561復活?
- 743 :不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 20:25:03 ID:ctnqI1LS
- >>732
雪の中、買って来たぞ。安い割にはいいぞ。かちゃかちゃうるさい気もするが。
- 744 :不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:21:25 ID:0EJc1SYB
- >かちゃかちゃうるさい気もするが。
ダメじゃん
- 745 :不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 00:06:39 ID:byNJCzaL
- 所詮鳳祐か。
- 746 :不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 12:04:00 ID:w89eTjkt
- 初めてパンタグラフ買うならどれがいいかな?
とりあえず変態配列じゃないのがいいんだが・・・
- 747 :不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:36:23 ID:W4eXb2X4
- ノートパソコン生活が長かったので、同じ感覚で使いたいと思って
このスレを見て牛の6100相当のを買いました。
ほとんど配列も変わらないし、感触もいいですね。
- 748 :不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:44:10 ID:9bUyqXSE
- >>746
ドスパラの1,980円のやつでも使いなさい。
まずはそこからスタートだ。
- 749 :不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 14:57:40 ID:tapBCgLS
- 店頭で試し打ちしただけだけど、パンタって妙にデカく感じるな
- 750 :不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 15:34:47 ID:qlX8JXWx
- >>748
そこからスタートしたがそこが終着点だった俺様が来ましたよ。
他のパンタ(゚听)イラネ
- 751 :不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:21:39 ID:INXnqZtT
- >>750
キーボードなんて、よほど何か不満点があったり、相当なヘビーユーザーでもない限りそうそう
買い換えるもんでもないしね。
SKB-SL05UH使ってるけどUSBハブいらないし、>>732のヤツの方がマルチメディアキー多くて
良いなーとは思うけど、壊れるまでは替えないと思うよ。
- 752 :不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:37:41 ID:NTN1IMHj
- >>751
SKB-SL05は普通に良質だと思う。俺にはキーが固すぎたけど。
壊れるまで、大事に使ってくださいね。
(´-`).。oO(俺も見習わなきゃな・・・)
- 753 :751:2006/01/23(月) 00:20:23 ID:Y3xQG4aR
- 俺にとってはキーは固くないわけで、見習われても恐縮しますw
- 754 :不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:27:52 ID:oUY0FOtQ
- SKB-SL05UH、 BKBC-J109SBK、FORYOU FKB-IDX2-PW
・・・・悩むなぁ(´・ω・`)
- 755 :不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 02:07:21 ID:bgxmaXD9
- 安いほうから買えばいい。
- 756 :不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 18:49:10 ID:AmS2xLmW
- 明日、寒くなかったらBKBC-J109SBKを買いに行くべ
- 757 :不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 19:07:30 ID:3yjifclA
- 秒数が奇数なら明日は大寒波
- 758 :不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 19:11:09 ID:AaD5kWDR
- >754>756
BKBC-J109SBKは>693みたくスペース手前の突起に親指当たるよ。
打ち方によるから一概に言えんけど気になりそうなら他の買った方がいい。
- 759 :754:2006/01/23(月) 19:57:45 ID:oUY0FOtQ
- >>758
ありがとうございます。
写真を見てみましたが少し気になりそうなので
BKBC-J109SBKは候補から外します・・
SKB-SL05は、スレで何度か話が出ているのである程度判りますが、
FKB-IDX2-PWに何か欠点はありますでしょうか?
まだ発売したばかりですが、購入した方がいましたら教えてください。
とりあえず、明日近くのPC屋さん見てきます^^
地方なので、置いてあるか微妙ですけど・・・
FILCOのPixyy(FKB106PJ)というのもカワイイんですけど、配列が・・・OTL
- 760 :756:2006/01/23(月) 20:29:05 ID:AmS2xLmW
- 間違えた。
テンキーはいらないのでJ91SBKがターゲット。
親指問題は実際タッチして確認しようかな。
どちらにせよ、寒かったらやめよう。片道50分の自転車小旅行だからな・・・・
- 761 :不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 20:46:50 ID:m/bx737k
- >>760
ドスパラのBTC6100も同じやつだから、
送料かかってもドスパラ通販の方が安いんじゃないか?
まあ、問題は在庫があるかどうかだけど。
- 762 :不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:29:55 ID:qexCU84Z
- キーが禿げてくるというのがなんか気になるな。
- 763 :不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 19:35:18 ID:QcAzT70z
- 頭が禿げてくるというのも、なんか気になる
- 764 :不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 20:29:33 ID:ceDR99yN
- そんなこと告白されても
- 765 :不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 20:36:56 ID:YG11BXtX
- オレ毛がスゲー多いのでハゲが羨ましい
- 766 :不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 20:39:21 ID:nDyoTpGT
- >>765
禿しく氏ね
- 767 :759:2006/01/24(火) 21:04:23 ID:qqf0/QGT
- 見に行ってきましたが、SKB-SL05しかありませんでした・・・
箱に入っていて触れないようになっており、価格も定価より少し安いかなという程度。
これだから田舎は・・・・
>>765
謝れ!世界中の薄い人に謝れ!
- 768 :不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 22:12:15 ID:kU/teLKg
- >>766-767
唯一おまえらに勝ったwwwwwwww
- 769 :不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:03:20 ID:kzOgliaU
- 今日アキバ行ったら、FKB-IDX2-PWあったからちょっと触ってきた。
やっぱりFORYOU製って感じがする剛性の低い本体だった。
ブルーLEDってのは個人的にかなり減点。ただ、キータッチは悪くないかも。
- 770 :759:2006/01/25(水) 00:27:18 ID:9ZbTbIy9
- >>769
待ってましたー。
レポ乙ですぅ><
素直にSKB-SL05注文してくるよ。
>>768
落ち着け。私は薄いんじゃない、短いのだよ。
よって引き分けだ。
- 771 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:06:40 ID:EoU3OeWF
- いやーマジで毛が多くて困ってんのよ。
スキまくらないとボリュームがおおきすぎて頭でっかちになる。
伸びるのも異様に早くて両側面と後ろをてっぺんまで刈り上げても
一ヶ月もたてばあっという間にボサボサになるし。
まあ伸びたら伸びたで困ってる人もいるってことで。
- 772 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 04:20:45 ID:NZNsBHrA
- >>771
脱毛剤を頭にかければ解決。
それがいやなら入道して坊主れ。
- 773 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:26:21 ID:W6WwiMcx
- >>771
あるあるwwwひと月ごとに美容室行くのはマナーとしても、
ひと月後の次の美容室行く予定の日ぐらいの時には、もうワックスやらで朝セットするのがホント嫌になるぐらい伸びてる。
- 774 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 15:10:00 ID:WYaZtXLQ
- >>722
TK-U77MPは終了するのかなあ・・・
もう標準サイズのキーボードなんて打てないよ
TK-UP84CPはPS/2コネクタ収納のために厚くなってそうで嫌
- 775 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 17:28:01 ID:1qea6o0H
- BTC-6100 が禿げる剥げる言うもんだから、
買ったのに恐怖症でキー打てなくなるじゃないか!
既に禿げたやつらはどうしているんだ?
ShopU で売ってるようなキートップに張るシールみたいなやつでも使っているのかい?
- 776 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 17:31:02 ID:2sXlwwPq
- 買い替え
- 777 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 17:36:37 ID:LQjKll1e
- キーは禿げてないけど、フレームの銀色は禿げて次の白色が見えてきてる。
別に気にならないけど。
- 778 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 17:48:41 ID:N0NEzh1r
- ぼくの頭とキートップ、どっちが先に禿げるか勝負だ!
- 779 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 17:57:10 ID:1qea6o0H
- BTC-6100 の Pause と Delete の位置が問題だな。
Delete は、どんなキーボードでも最上部右端に付いているからこれはちょっと汚点だな。
中分解して配線変えればうまく変えられるのかな?
エレコムの新作に期待するか・・・ アレも右端からコードが出てるし。
これだけ大量にミニパンタが発売されているのに、
キータッチが軽くて(IBM-THINKPAD並に)良い、変態配列ではない、キー印字が剥げない という
オーソドックスの日本語ミニパンタが一つもない現状にはもう降参だ!
- 780 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 18:53:27 ID:XH0txAle
- >>775
指が覚えてるので問題なし。
いかにも使い込んでる感じでいい味だと思ってるが。
2万円のリアフォじゃあるまいし、たかが二千円のキーボード、
使い潰すぐらいで叩きまくったらよろし
- 781 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 20:04:32 ID:MPZNK6kz
- キートップだけ外して入れ替えて、配列はソフトウェアで入れ替え出来ないだろうか?
- 782 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 21:43:25 ID:nfPlSlLl
- >キー印字が剥げない
どうせなら無刻印とか。
パッケージの写真だけ刻印があるの。
>>781
できなくはないはず。
ってかこのスレか前スレでもそんな話出てたよ。
- 783 :不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 22:04:16 ID:gO8C3d4s
- そうか、それでDeleteばっかり押し間違えるのか
- 784 :不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:17:48 ID:aEiENEV7
- BTC-6100 を買った。
まあそのうち届くだろうと思う。
今までどおりキーを打ちまくって剥げるか剥げないか実験してみるよ。
ちなみに今つかってるキーボードはTK-P09FPなんだが、
本当にカチャカチャカチャカチャうるさくてかなわない
- 785 :不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 20:09:08 ID:2RUZK2if
- FKB-107JのメカからBTC-6100にします。
BTCは思ったよりストロークが深めなようなんですが、使用してる方どうですか?
ノートとはどのくらい違いますか?
FKBをいらね。だれかいる?
- 786 :756:2006/01/27(金) 20:25:34 ID:qHICeE2f
- >>785
オレと同じこと考えてるな
Filcoのこれは 打ち心地は好きなんだけど
キーがぎゅうぎゅう詰めになってんのが予想以上に使いにくくてもうイヤ
明日こそは パンタ買いに行くー
- 787 :不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 20:43:49 ID:+dK4ZvvF
- >>785
深いって言うほど深くもないが浅くもない
- 788 :不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 18:34:30 ID:1IoWqF/Q
- ドスパラって発送遅くない?
購入した人いますか?
即納ってやつなんだけど遅いな・・・
どんぐらいかな。
- 789 :不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 20:53:43 ID:R0hyTWUZ
- 打ちやすいけど、Deleteキーの場所がね、、、
ホームポジションを動かすことなくDeleteを押しやすくしたという業者さんの
配慮なんだろうけど。
- 790 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:24:47 ID:IegPoUkx
- ユーザー側からしてみれば「余計な事するな」の一言だね。
- 791 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:36:30 ID:7WkvHO33
- できればHOMEの場所に
- 792 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 05:34:30 ID:Lftw5kik
- んなのキー入れ替えソフト使えばいいじゃん
入れ替えたらキートップにはシールを貼ってモーマンタイ
- 793 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 12:09:15 ID:+Wu/cCQg
- モータマンナイ
- 794 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 12:51:14 ID:DOLSLt/t
- つか30分もつかってれば慣れるだろ・・・
他の使えなくなるけど・・
- 795 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 17:41:48 ID:XOw+QWzk
- http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650667
うほっ、安い。
- 796 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 18:37:07 ID:zCc2VDr/
- >>795
うほっほっ、たけーよ。
- 797 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 20:41:19 ID:hyWeOmQd
- 安いな、送料は高いが。
買おうか悩む(´・ω・`)
- 798 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 20:47:02 ID:6dHV7ndb
- どうせならUS版を仕入れてくれよ。
- 799 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 21:46:39 ID:A20Hs+or
- >>795
3個注文したwwwwwww
- 800 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 22:25:29 ID:rbfHzjfk
- ホントに買うなwww
- 801 :不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 23:16:42 ID:tnlRMII1
- BTC6100やっと買ってきた。
大阪のドスパラで1680円。意外と安かった。
BTC6300は1980円だったよ。
- 802 :不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 02:43:22 ID:H+u7sUU/
- >>799
おまえみたいな客が居るから買いたい奴が買えなくなる。
- 803 :不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 02:47:34 ID:L+iQVp57
- でも、在庫あったら自分も2個か3個は頼んでたと思う(´・ω・`)
- 804 :不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 11:20:08 ID:dmFJdjGS
- おいおい・・・ドスパラさんよ。
BTC6100注文したのに6300が届いてんじゃマイカ・・・・
なんか箱でけーなって思ったんだが、開けたらなげーーーのなんの・・・
どうしよっかな・・・
机がデカイからいいんだけど、また送るの面倒だしな。
PS/2接続だとチャタリングが激しかったねー
これも不良品かと思っちゃったよ。
USBは普通だったけど。
キータッチは最高でした。
メカは疲れるってことがわかるね。
- 805 :不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 15:40:17 ID:MmN9hYw+
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/elecom.htm
これ発売日いつ?
- 806 :不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 17:39:53 ID:iZDYzWzH
- >>795
残り1個のトコで注文した
- 807 :不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 20:25:57 ID:IGS2UNI3
- TK-UP84CPWHいいかな、とかおもったけどESCの右に半角・全角おくとは・・・
- 808 :不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 22:19:22 ID:MmN9hYw+
- 半角全角が変な位置にあるのは、ミニサイズだけか。
109のフルを出してほしい
- 809 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 13:21:59 ID:RjckRF4+
- BTC6100は何故人気があるのですか?
- 810 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 13:28:25 ID:oGksLcfp
- うわぁ・・・BTC6300CL、すっごい打ちやすいナリ・・・
- 811 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 15:16:50 ID:QdF3tXzM
- >>809
中身同じなBuffalo販売品よりもずっと安いから
- 812 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 15:17:31 ID:QdF3tXzM
- >>811
それと販売業者の宣伝レス
- 813 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 15:48:02 ID:Wb0R5ckQ
- BTCって日本に代理店ないの?
説明書欠品してるんだが。
- 814 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 16:14:17 ID:X6/X82YZ
- ヤフオクで試しに買ってみれば?
長いヤツだけど出てるし。ほんとなげーーーーーーーーーーよ。
46cm以上はあるな・・・
っま、自分はノート持ったことないから使ってみたかっただけ。
- 815 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 18:08:04 ID:xyQPXfIo
- BTC6100届いた。
3日くらい使った感想はこれぞ、求めていたパンタグラフ。
やわらかいキータッチになんといっても静か。
外装は確かに少し安っぽいが全然いいよ、許すよ。
なんといっても安い、ぶっ壊れてもまた気軽に注文できる。
文字が剥げてきたら修正器でも使っとくよ。
TK-P09FPはうんこだったなあ
- 816 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 19:15:25 ID:9p0GyElM
- なんか、ここに来てやたらとBTCマンセーが続いてるな・・・・
- 817 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 20:12:18 ID:hCITlOUs
- BTC6300ってBUFFALOのBKBC-J109SBKと同じやつだよね?
あれ上で誰かも書いてたけどスペースの手前に突起あるから打つ時すっごい気になって
自分はだめだったなあ。打ち方変えればいいのかもしらんけど。
んで次に買ったのはKR-6110こっちの方は突起とかないからいいんだけど
今度はスペース押すときだけ音がカチャってなるのとLED眩しい。
これさえなければなかなかいいと思った
- 818 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 21:04:01 ID:oGksLcfp
- パームレスト置くと突起気にならなくなるかもしれない。
好き嫌い別れると思うけど。
- 819 :不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:26:05 ID:SAqqdBHx
- KR-6110は展示してあるの触っただけだけど、全体的に鋭角で好みじゃなかったな。
- 820 :不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 08:16:34 ID:3r+mw6mm
- >>810 市ね
- 821 :不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 23:26:48 ID:RKullJPu
- BTC6100、カーソルキー小さいよう
これより、もう少し打ち心地が固めで音がうるさいものないかな
- 822 :不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 03:13:59 ID:4kihATsW
- BTCよりストロークが浅いやつってあります?
- 823 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 18:52:19 ID:ngcGVHkQ
- ネタみたいなパンタしか出ないな・・orz
もうアフォかと
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060204/etc_othellokb.html
- 824 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 19:26:38 ID:0yXyf/bR
- 普通に白のみと黒のみにしたほうが売れそうなのに…
二つ買ってキーを交換させるのが狙い?
- 825 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 20:15:09 ID:F8Os+pXH
- うわっ 目がつかれるる
- 826 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 20:37:09 ID:wT9XurjX
- 野球中継の低視聴率対策にクイズコーナーとかやるのと
同じような逆効果スパイラルに入っとるな('A`)
- 827 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 20:54:45 ID:7QwUr5Md
- オウルテックって手堅いイメージがあったけど、
イロモノもやってんだぁ・・・
- 828 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 21:04:08 ID:4fetMeMl
- インテリアとしてはいいんだろうけど
PC周りにこれだけあったら浮くよね
- 829 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 21:23:57 ID:tNw6sS3T
- インテリアとしてはダメな部類だと思う
- 830 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 21:29:46 ID:8/uML1EQ
- >>827
俺もオウルテックはケースが地味だから全体的に地味なイメージあったw
- 831 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 21:51:16 ID:zEFYF+Lt
- エレコムの新作はいつ届くんだ。2月上旬とかあいまいな表現やめてけれ
- 832 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 21:57:08 ID:LEgU+e7p
- 漏れもオセロ・キーボード見た時は驚いたな。
OWLTECHはPCパーツも質実剛健、キーボードもこれ以上のシンプルは
無理っていうくらいオーソドックスだったのにw
- 833 :不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 22:55:40 ID:lpZmdPwm
- オウルテックがから出てる木質キーボードがパンタグラフで
液晶からも19インチ木質が出たら揃えてもいい。
- 834 :不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 00:09:24 ID:Ifb6tDZg
- キートップが焼き印とかだったらいいなぁ
- 835 :不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 00:46:01 ID:iq1qCAGh
- キーがぬこの肉球仕様だったらいいなぁ(*´∀`*)
- 836 :不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 00:53:13 ID:kLsB5vSr
- >>835
アホか!!!
そのなのがあったら萌え死ぬwww
- 837 :不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 10:47:20 ID:4o9TJzRq
- >>823
こういうイロモノって、見た目だけで使い心地は…てのが多いけど、
実際オウルテックのキーボードってどうなの?意外に超無難?
- 838 :不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 15:28:10 ID:PF2I2YiC
- このスレにも出てきてるが、キーボード界史上最悪なモデルを
売ってる段階でオウルは眼中なし。
- 839 :不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 19:04:56 ID:p6+8tYFH
- >>823
これ、白モデルと黒モデルのキーを互いに交換しただけのもののような。
- 840 :不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:26:36 ID:DYEaa+4p
- >>823ではパンタグラフとなっているが。
展示機のキートップ隙間からはパンタグラフ構造が視認できなかったぞ…
OWL-KB108WB(W)
OWL-KB108WB(B)
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB108WB/kb108wb.html
「ノートパソコンのキータッチ」ってのは【単に薄いだけ・非パンタグラフ】の常套句だし。
まさか鵜呑みにするスレ住人はいないよな?
- 841 :不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:31:37 ID:DYEaa+4p
- >>837
オウルテックブランドで出ているミツミ電機社製のは無難。
ごくごく普通のメンブレンキーボードだけど。
- 842 :不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:42:01 ID:8yehcTx+
- >840
確かにオウルのサイトにはパンタとは一言も書いてないのな。
となると記事の方がノートパソコン云々をパンタと取り違えてる可能性があるね。
- 843 :不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:01:06 ID:zkaGn76/
- ttp://www.sigma-apo.co.jp/products/sp/ELPK106_SP.html
キー文字までデザインが凝っているため、目視しながら打つ人には慣れが必要かも。
キータッチはなかなかよい。
剛性どうのって言ってる人がいるが、俺は気にならん。
ただ、ワイヤードボードの割りに高いな。(¥5000強で購入)
- 844 :不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:49:08 ID:H0AC6IHY
- >>843
変態じゃなきゃ使ってみたいんだけどな
- 845 :不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 01:11:36 ID:hpo8bOoh
- >>840>>842
自分も最初はパンタではないと思っていたがOWL-KB90PFLATを
分解してくれた人がパンタであると教えてくれた。(画像をうpしてくれた)
OWL-KB90PFLATと同じであればパンタだと思うけど。
- 846 :不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 05:37:15 ID:PS4Ro83J
- >>843
横幅あるのに、なんでエンターキーの横にキーを置くのかなあ
- 847 :不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 01:34:08 ID:i2sqqm1I
- (´・ω・`)びーてぃーしーマンセー
- 848 :不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 09:38:35 ID:JFeMPx+k
- >>846
- 849 :不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 09:39:49 ID:JFeMPx+k
- うっかりAlt+wしちまった
>>846
まったくだ。ThinkPadみたいに上に並べるのは
駄目なのかなあ。パテント?
- 850 :不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 21:44:03 ID:54dF5UJ2
- エレコムの新作まだか!
ラディカルベースで4980円で予約したのにまだ発売してないのに値下がりしてやがる!
- 851 :不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 03:10:49 ID:wan4CXvc
- さすがに触ってみないとなー。人柱乙ではあるけど…
- 852 :不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 16:00:49 ID:nFP0i9Q4
- SKB-SL06とBKBC-J109SBKで迷ってるんですが、キーが柔らかく音が静かで、キーストロークが浅いのはどちらですか?
- 853 :不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 16:14:23 ID:Wt0rkHBS
- BTC6300買っとけって言おうとしたけど、
BKBC-J109SBKずいぶん安くなってるんだな。
保守に買っとくのも無理にドスパラで買わなくても良さそうだ。
- 854 :不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 20:37:56 ID:kc29Kevb
- さっきBKBC-J109SBK買ってきた。
予想以上に枠がでかいね。特に上下が。
マルチメディアボタンが付いてるせいもあるけど、下の枠がでかくて少し気になる。
キーの押し心地はなかなか。スペースが少し押しにくいかな。
音も静かでそこそこ気に入ってる。これから大事に使おうと思います。
・・・あ、同時押し利かねorz
返品きくかな?(´・ω・`)
- 855 :不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 21:05:13 ID:0f7JbdZ7
- SKB-SL06BKけっこうよいよ
ストロークはそんな浅くないからパンタ!てかんじはしないけど、
ポクポクした打鍵感で気に入ってる
- 856 :854:2006/02/09(木) 22:39:06 ID:kc29Kevb
- 買ったキーボードはしかたなくサブPCにまわすことにして・・・。
持ってる人に聞きたいのですが、サンワのSKB-SL06は同時押し利きますか?
ttp://park1.aeonnet.ne.jp/~voicenet/down.htm
↑でS、D、F、スペース、J、K、L同時押しが利くかどうか調べてくれませんか?
もし利くなら買おうと思ってます。
- 857 :不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:39:16 ID:3xYR6zND
- これはパンタグラフ式ではないですかネ?m( _ _ )m
↓↓↓
ttp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB108SF/kb108sf.html
OWL-KB108SF
- 858 :不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:49:46 ID:xVe42QyI
- 以前キートップ外して中掃除したことあるけど、もとに戻したらキータッチが変わってたお。
みんなどうやって掃除してるんだお?
- 859 :不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:20:04 ID:82sr9FGH
- 質問大歓迎!
ささ、次の人もどんどん質問!
↓
- 860 :854:2006/02/09(木) 23:35:27 ID:kc29Kevb
- (´-`)oO(質問者ばかりで答える人が全然いないけどね・・・)
- 861 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 00:40:52 ID:S0AAzpNj
- IJKLが+字キーで
ASDFがボタン1〜4ってところか
- 862 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 02:30:32 ID:ce7nLXZp
- >>861
いや、>>854はDJMAXをやってると思うね。
- 863 :854:2006/02/10(金) 02:46:44 ID:m7jqcvfT
- >>861-862
そう。ネット音ゲーのDJMAXです。
BKBC-J109SBKは同時押しが利かないわスペースキー押しにくいわで失敗でした。
なので、これは親の仕事用にまわすつもりです。丁度それが寿命なんで。
そこで、SANWAのSKB-SL06が気になっているのですが、これは同時押しが利きますか?
↓の同時押しが可能か調べるソフトで「S」「D」「F」「Space」「J」「K」「L」が全部同時にきくかどうか調べていただけませんか?
キーボードチェッカー:http://park1.aeonnet.ne.jp/~voicenet/down.htm
それと、スペースキーの具合はどうでしょうか。
自分は手首を机に置いてキーを押すので、手前の枠がスペースキーと同じ高さだと押しにくいので。
よろしくおねがいします。
- 864 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 11:11:39 ID:Kke7N9V9
- それだけ大量のキーを挙げて「同時押しきかね」と言われてもなぁ。
失敗失敗うるせーよ。
6キー以上対応なのはむしろ少ないぞ。
9キー同時押し対応のゲーマー用キーボードがこの間でたからそっち行った方がいいよ。
パンタじゃねーけど。
- 865 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 14:10:37 ID:qJYzEGPL
- >>864
おまえ優しい奴だなあ
- 866 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 15:34:31 ID:AJVXoQu9
- やっぱりオウルテックの白黒のはパンタじゃなかったようですな
- 867 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 16:36:33 ID:7opkN3dg
- >>866
分解したの?
- 868 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 16:41:11 ID:AJVXoQu9
- >>867
友人が買って分解してた。
写真も見せてもらったよ。
- 869 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 17:12:56 ID:7opkN3dg
- >>868
そうなんだ。情報thx
- 870 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 17:25:14 ID:5C3T0nSS
- 素敵な友人がいていいな
X−FILEのなんとかガンメンを思い出した
- 871 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 18:11:16 ID:7opkN3dg
- ※Owltechの「ノートパソコンのような〜」という記述について
そうすると今までの報告によるとOWL-KB90PFLATはパンタグラフで
OWL-KB108WB(オセロキーボード)はパンタグラフではないということになるね。
そこで気になるのでOwltechに確認してみた。(メール送信した後に
電話が繋がったw)
結局、「ノートパソコンのような〜」という記述の製品にはパンタグラフと
パンタグラフではない物と二種類があり
パンタグラフはOWL-KB90PFLATとOWL-KB106PFLATの二種類のみで、
それ以外はパンタグラフではないとのこと。
なので
>>857
OWL-KB108SFはパンタグラフではないということになるね。
- 872 :857:2006/02/10(金) 18:19:50 ID:I7upcFa0
- >>871
情報ありがとデス。^^
その後店で何度がパッケージを見てみたのですが、たしかにどこにも
「パンタグラフ」
の文字は見付けられませんでした。w
でも安い割りには使いやすそうなキーボードですね。
- 873 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 18:57:24 ID:uojiztMK
- >>854
っつか、パンタグラフ式のキーボードは同時押しできないだろ。
お前の考え方が根本的に失敗。
- 874 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 21:04:56 ID:H8BAM0fo
- http://v.isp.2ch.net/up/ded86b74357d.png
SKB-SL06で確認
- 875 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 22:36:36 ID:g9BaSkFk
- 松下がCF-B5シリーズで使ってた金属パンタグラフを使ったキーボードを
出してくれねぇかなぁ、2万以内なら買う
- 876 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 22:41:22 ID:whUJPrh7
- >>874
それ、ちゃんと全部同時に押したのか?
一つずつ押していけばどのキーボードでもできるぞ。
http://www.imgup.org/iup161103.jpg
BKBC-J109Sでチェック。
パンタグラフキーボードは同時押しできないはずだ。
- 877 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 23:10:55 ID:g9BaSkFk
- お前は何を言っているんだ
- 878 :不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 23:22:03 ID:3trsv3MM
- 6つくらいは同時押しできるぞ
中には3つくらいのも歩けど
- 879 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 00:08:01 ID:sgDdwaV6
- パンタグラフ=同時押し不可
タイプが早い人は使えないキーボードだなw
ゲームなんて不可能だwww
- 880 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 00:08:51 ID:4gt3xWRo
- で?
- 881 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 01:08:48 ID:4wOf/JXg
- KR-6110は同時押しが結構きくって話じゃなかったっけ?
- 882 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 01:24:42 ID:It1ap+Fx
- パンタグラフと同時押しって関連あるの?
意味わかんないんだけど・・・
- 883 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 01:35:32 ID:4LkM4y3A
- >>882
メンブレンは2枚(+間に1枚)のシートで頑張ってるから、物理的に難しい。って話。
枚数増やしてラインが交差出来るようになれば可能かも。
- 884 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 01:59:04 ID:3WQpKx6L
- diNovo Media Desktopだが6キー同時はいける。
SDFJKL SPACEは押す順番によっては効く。
キーの組み合わせによっては7キー同時可能だった。
- 885 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 02:23:35 ID:KoalqVed
- メンブレンだけどG15は6キーまでいけるぞ、pantographじゃないけど
- 886 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 09:14:27 ID:sTS3HNj+
- 同時押し可能なパンタはマジでないのか(´Д`;)
- 887 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 09:23:30 ID:FWF54rel
- >>886 カチカチレンジャーでも買っとけばいいじゃん なんでそこでパンタに拘る必要があるのかね・・・・・
- 888 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 09:28:16 ID:o2iqYpRV
- ゲーヲタは巣に帰れで終了ってことだな
- 889 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 09:29:06 ID:JFfTeu8p ?
- 同時押しって、文字通り同時に押して認識可能ってこと?
だったら普通にできるんだが・・・
「Z」押しながら「X」 とかも普通にできる
- 890 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 10:11:38 ID:QeFdHZI9
- おまえ阿呆だろ
- 891 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 12:00:47 ID:9nIJEYzQ
- おまえ馬鹿だろ
- 892 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 12:31:45 ID:rHAe59tF
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060211/ni_i_in.html
きたな。
- 893 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 15:20:11 ID:3rLaNiF3
- 自販機で同時押しするバカものはどいつだ?
- 894 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 15:28:57 ID:7/sBcB7Q
- >>893
それ普通やらないか?
- 895 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 15:36:44 ID:FZxyvMTU
- FKB-IDX2-PWではSDFJKL SPACEを同時に押すと6個まで赤になった
押すキーの種類によって同時押しできる数が変わるな
DFGHJKで押すと1か2個しか駄目っぽい
- 896 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 16:44:07 ID:cGdjg79l
- >>892
エレコムのよさそうね
- 897 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 17:03:02 ID:789QV1ha
- >>892
売ってたのか・・・買ってくれば良かった・・・orz
- 898 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:32:24 ID:KoalqVed
- 同時押しがどうこう言ってるゲームやってる奴らなんて
犯罪者予備軍のオタクどもだろ、キモいんだよ、スレに寄ってくんなシッシッ
- 899 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 21:18:28 ID:9nIJEYzQ
- 抽出 ID:KoalqVed (2回)
885 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 02:23:35 ID:KoalqVed
メンブレンだけどG15は6キーまでいけるぞ、pantographじゃないけど
898 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 19:32:24 ID:KoalqVed
同時押しがどうこう言ってるゲームやってる奴らなんて
犯罪者予備軍のオタクどもだろ、キモいんだよ、スレに寄ってくんなシッシッ
G15 Gaming Keyboard
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2166,CONTENTID=10717
- 900 :不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 23:23:32 ID:+gqNz3PY
- FKB-C229使ってるけど、普通に8キー認識したよ
たまにキーボードでゲームやったりするけど
特に違和感を感じなかったのはこのせいだったか
- 901 :不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 00:47:36 ID:o495/j2O
- パンタグラフはFPSゲームには向いてないのか?
- 902 :不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 00:58:22 ID:82Sjr82k
- んなこたないと思うけど。
- 903 :不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 02:35:22 ID:MJZinvSV
- むしろ浅いストロークに、反応角度の圧倒的広さで向いているともいえる。
- 904 :不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 05:58:11 ID:99HY/z2Y
- BTCの6300が気になってるんだけど
6300Cとドスパラで売ってる6300KBの違いがわかんないのよね
公式ページにはKBってモデル書いて無いから混乱してる
同じものだったらKB買おうと思うんだけど、どういうことかわかる人いる?
- 905 :不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 07:57:25 ID:JQ5alk9D
- たぶんKBはキーボードって意味?売ってる物自体はCですよ。
- 906 :不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 10:12:19 ID:LlqDvSev
- 品名:6300 JA
型番:6300C
- 907 :不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 14:21:43 ID:5zrVKYxR
- G15ってただのメンブレンだったのか。
小さい画像だとパンタにも見えたから迷ってたんだけど
ただのメンブレンならいらね。
- 908 :不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 17:54:05 ID:KdFOD8Gy
- >>904
KBはおそらくカラーの事かと。
- 909 :不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 20:48:58 ID:J0WKRbUe
- 日本橋じゃBTC6300は見当たらないよ。
バファローのBKBC-J109SBKなら梅田ヨドバシに14台あったけど
このバファローのキーボードってぷちぷちという音がするんだね。
- 910 :不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 10:57:23 ID:Jj2EEDcV
- 息が長いネタだな、BTC
- 911 :不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 17:02:04 ID:lw1MK9tX
- んまぁ、田舎の電気屋でもバッファローのOEMってことで手に入る可能性大だし、
このスレも手伝って利用者増え続けてるかもしらんね。
- 912 :不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 17:11:09 ID:9lAQfvg6
- 「バッファローのOEM」じゃないっしょ。
「BTCのOEMをバッファローが出してる」でしょ。
- 913 :不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 18:08:41 ID:jkii87MW
- >>909
おれは日本橋のドスパラでかったんだけど・・・・6100
6300も5個はあったさ、先月。
- 914 :不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 18:18:24 ID:JPcjCFmw
- >>913
型番は忘れたけど昨日、日本橋のドスパラ(デジットの近くの店)でBTCのキーボードを見ました。(^^;
- 915 :不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 20:51:54 ID:2wam6tUR
- エレコムの新作まだかよ。発売日過ぎたのにまだこねえ。
- 916 :不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 23:33:43 ID:PLyTKwYO
- 日本橋じゃ九十九以外では見たこと無い。
- 917 :不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 23:34:39 ID:EFx2eqjV
- ドスパラにBTCが無いときは言えば取り寄せてくれるよ
他店に在庫があれば数日で入る。
- 918 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 10:15:22 ID:Uxtmb+V7
- ちょっと前に同時押しの制限がどうこうって話があったけども
他のスレではUSBの仕様みたいな話になってた
理想のキーボード43枚目(キーボード総合)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139400846/322-
PS2変換かませば使えるようになるのかな
- 919 :不明なデバイス:2006/02/15(水) 11:06:39 ID:NjGzbyyc
- BTC-6100買っちゃったよ
今までNMB RT6652TWJPだったから
まったく雰囲気が変わったけど
腱鞘炎になりにくくていいかもね。
なおドスパラで1980円でした。
- 920 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 15:30:50 ID:MvuML+o/
- >>918
理想スレのは東プレみたいにNキーロールオーバーを謳っていても
USBによる制限があるよって話し。
このスレで話されてるのはメンブレによるハード的な制限。USB以前の話。
メンブレでNキーロールオーバーを謳うモデルがあれば別だけど。
- 921 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 15:45:03 ID:O6EsTztZ
- >>915
あまり期待しない法外いぞ
- 922 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 15:58:14 ID:TGCMA4bE
- >>915
もう売り切れ
次回は3月上旬らしい
- 923 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 16:07:05 ID:vgzdeV9w
- http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up04fp/index.asp
これのこと?
- 924 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 17:01:58 ID:nojbgUsZ
- エレコムのタッチは割とかたくて気に入ってる
ビックでものぞいてみるか
- 925 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 18:23:08 ID:jMsfGP4X
- そのエレコム新シリーズの大と中の奴は配列が変態でないのがいいよね。
- 926 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 19:41:18 ID:MvuML+o/
- 今日(15日)までみたいだけど、星野セールで
BTC 6200C、6300C、6300CL相当のが安くなってる。
たいして欲しくも無いのにバックライトの6300CLを今ポチってしまった。
- 927 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 21:41:41 ID:85QMsEDl
- V502(BTC6300)が2,205円で安いと思って注文したけど送料高すorz...
- 928 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 22:54:57 ID:PE/NKsHm
- >>921
標準配列でテンキーレスでパンタがほしいのです。
>>922
いやいや1月の終わりに予約入れて初回生産分でお届けしますってメールが来てるのよ。
もう発売してるはずだよね?
- 929 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:38:45 ID:VZYzvXNY
- >>928
サクセス在庫ありっぽい
- 930 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:50:37 ID:UlzaB+2A
- そんなに早く売り切れるわけねーだろ
- 931 :不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:54:47 ID:VZYzvXNY
- >>930
■商品毎の納期について
[1]エレコム 日本語104キーパンダグラフ式USB&PS/2フルキーボード シルバー TK-UP04FPSV
商品コード:EL11648243
納期 :約3〜4週間前後
[2]エレコム 日本語104キーパンダグラフ式USB&PS/2フルキーボード ホワイト TK-UP04FPWH
商品コード:EL11648244
納期 :約3〜4週間前後
(確認を行いましたところ、上記2商品ともメーカーに在庫がない状態で、
次回の入荷予定が3月の上旬頃と回答を頂いております。
誠に恐れ入りますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。)
週末は在庫あったけど・・・
- 932 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 00:08:05 ID:6EE6knw6
- どこよそれw
どこでも普通に売ってるが
- 933 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 00:34:50 ID:UlUlrFvh
- >>932
ttp://nttxstore.jp/_II_EL11648243
ここ
- 934 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 01:01:27 ID:GY/e8VP2
- ここのスレ住人から誰一人として報告もないのに売り切れかよ
- 935 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 01:11:13 ID:fL/3+bPT
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137759456/63-68
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01501010281
- 936 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 01:24:11 ID:GY/e8VP2
- >>935
他スレでは報告あがってるのか…。
堅いってのは気になるな。
- 937 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 06:51:17 ID:FwGNrY+f
- やはり、似非パンタだったか…。
買わなくて良かった。
- 938 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 11:30:46 ID:6EE6knw6
- 簡単にネット評価を鵜呑みにしてないで自分から触りにいってこいよww
- 939 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:38:20 ID:SsqXzCSS
- 似非パンタっって?
- 940 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 13:51:40 ID:TKjN7siS
- まぁこれが売れると変態キーボードしか売ってないメーカーの社員は困る訳で
- 941 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 17:04:42 ID:JE/BHX/q
- >>939
読んで字の如く
見た目は似ているがパンタグラフじゃないってこと
http://www.vshopu.com/nback595w/index.htm
↑とか典型かな・・・・
以前持ってたことがあるけどキーの端を叩くと斜めに入り込んでキーが戻らなくなって
nnnnnnnnnnnnn(ry
みたいになって困らされた。
- 942 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:23:46 ID:WEoJFCmg
- >>941
http://www.vshopu.com/nback595w/index.html
- 943 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:30:21 ID:uOpns2em
- でも、そのエレコムのほうは構造そのものはパンタグラフなのにね。
- 944 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 21:22:11 ID:s0y80ZUk
- パンタグラフ方式とHPに書いてまで似非パンタな訳ないだろ。
- 945 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 21:28:11 ID:SsqXzCSS
- サンワのSKB-SL06みたいにカーブしたコンパクトキーボード
何処か出してくれないかな・・・。
サンワのはシンプルだけど色がショボイ。orz
- 946 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 21:30:41 ID:SsqXzCSS
- >>941
レスサンクス。
薄くパンタだろうと思ってたら普通のメンブレンスイッチだったってやつですね。
- 947 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 21:46:13 ID:P19gIT3U
- キーボードスレの「方言」はあまり分かっちゃいない私ですが
薄くてパンタでメンブレンなんて、いくらでもあるんじゃないの?
メンブレン方式は、接点の仕組み(シート方式)だし
パンタグラフはキートップの支え方、動かし方でしょ?
両立は可能じゃないのか?
(ケンジントンのスリムタイプ・キーボードは、分解したら
そうだったよ。)
- 948 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 21:53:30 ID:JmR1kdp5
- >>947
方言てw
あんたが何を主張したいのかわからんだれか翻訳してくれ。
- 949 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 22:02:12 ID:SsqXzCSS
- >>947
言ってる事は判るけど、どうしたの?
>>937
あとエレコムのはパンタだよ。少なくとも俺のTK-UP84CPはパンタ。
- 950 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 22:03:46 ID:fDrWtxcq
- 価格混むの最安値ってあてにならんな。
- 951 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 22:20:36 ID:u6wr0LVh
- >>948
単にメンブレンと言った時はラバードーム式メンブレンスイッチの事で、メンブレン接点と
言った時は通電方式の事でしょ。
ただ、どっちも略してメンブレンだけ言うから素人は混乱する。
- 952 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 23:15:08 ID:s0y80ZUk
- >>951
パンタもラバードーム使ってるけどね。
何が言いたいのかやっぱり分からん。
- 953 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 23:36:55 ID:eXDc4ydz
- 通常言うところの メンブレンという文脈の場合は、キートップ+スライダ+ラバードーム+メンブレンフィルム
通常言うところのパンタグラフという文脈の場合は、キートップ+パンタグラフ+メンブレンフィルム
こういうことだろ?
- 954 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 23:37:39 ID:eXDc4ydz
- パンタグラフにラバードームが抜けたけど気にしないでくれ、っていうか
他の諸氏はこんなことはもう既に通り越していることだろうが。
- 955 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 23:52:47 ID:qkpQylmu
- >>945
ほい。(LOASの新製品)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0216/loas.htm
似非パンタっぽいけど。
- 956 :不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 23:58:23 ID:u52j49eh
- >>955
カーブが逆だってば・・・
- 957 :955:2006/02/17(金) 00:01:19 ID:sNMl1FHD
- 他スレに誤爆するし、さっきから俺は何やってんだ・・・
回線切って吊ってくる・・・
- 958 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 00:04:06 ID:sfIetAvS
- 俺もサンワ SKB-SL06やBenQ x700みたいな凹ソリがいいなぁ。
- 959 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 00:05:01 ID:sfIetAvS
- >>957
いやいや、乙ですよ。
このタイプは手が添えやすい。
- 960 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 00:20:19 ID:aEhUQGzL
- >>952
メンブレンとは膜のことでコスト削減で構造を簡略化するためにラバーを一枚構造にしたものを言う
よって>>953が書いてるのが正しい
ラバードームと言う場合、普通はキーごとにラバーキャップが独立しているものを指す
- 961 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 00:22:33 ID:jEBnFsao
- 違うって('A`)
- 962 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 00:38:55 ID:DIziHEua
- X700ってどんな具合ですか?
- 963 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 01:04:11 ID:5v3KBNCB
- ここにきてSKB-SL06人気?
俺もメンブレンに近いが浅い、ストロークの深さが好き。
ただ、タッチのちゃちさはどうにもならないんだよねぇ・・・。
KR-6110がほしい。
- 964 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 01:52:02 ID:FUgXPUXP
- >>960
エレコムのTK-U77は独立したラバーキャップがうじゃうじゃあったよ。
分解が面度なので一枚にして欲しい。
パンタグラフじゃない製品でも、ラバーシートだったりどちらもある。
- 965 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 02:44:41 ID:Co6XAWSx
- オウルテック OWL-KB108SF がホンモノパンタグラフだったら明日にでも買いに行くのに。w
- 966 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 02:47:28 ID:+tRycrb3
- 残念ながらOWL-KB108SFはパンタグラフではないね。
でもキータッチが気に入れば拘る必要はないと思うけど。
- 967 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 03:02:58 ID:Co6XAWSx
- >>966
それで悩んでる。
値段安いから買ってもいいかなと思ってたりもするんだけど。w
- 968 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 03:13:36 ID:+tRycrb3
- >>967
実際触ってみて様子がわかってるんならいいんじゃないかな?
ただ若干気になるのは同じ鉄板入りのOWL-KB89USCや
OWL-KB89PSCが不評だったことかな。同じ作りというわけでも
ないみたいなので大丈夫じゃないかとも思うけど。
2chでもいろいろ言われてたけど、↓でもだいぶ怒ってる人居たw
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01505010085
- 969 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 04:12:21 ID:bxwn7Ovt
- >>968
>鉄板シャーシ まがってました.
↑
これはイカン・・・w
同じ商品じゃないからなんともいえないけど、信用が・・・('A`)
- 970 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 06:28:11 ID:kaxrWApH
- ELECOM 糞キーボード決定!!
- 971 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 10:35:03 ID:FgR98vFt
- 給料入ったからちょっと値の張るパンタに挑戦しようと思う
- 972 :不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 23:27:33 ID:FugY+87E
- 次スレ建てたので埋めるなり移動するなりヨロシク
パンタグラフキーボードのスレ Part.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140185970/
- 973 :不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 11:15:02 ID:WhvLufvg
- [\]
- 974 :不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 21:22:21 ID:VeUyqmL5
- ume
- 975 :不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:11:55 ID:ZJsOhViL
- ロアスのラウンドフォルムのやつパンタなら買うんだけど
ただの薄いメンブレンキーボードだよなぁ
- 976 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 01:32:53 ID:xGbziEZ2
- /
- 977 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 01:41:08 ID:xGbziEZ2
- /
- 978 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 01:45:56 ID:dyHfpufT
- >>975
左右下にあるキーが激しく邪魔に感じる悪寒
- 979 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 02:44:13 ID:QNLjNi3E
- (σ・∀・)σゲッツ!! >979
- 980 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 06:37:29 ID:ns4Ano+r
- ロアスのは便Qとかのと同じで深めのパンタかと。
- 981 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 07:14:23 ID:aYKCGp+5
- LEDで全体が光る日本語キーボード「蛍」の白色版が登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060218/etc_hotalwhite.html
照明代わりにも使えそう!? センチュリーの光るキーボード「蛍」に白く光る「蛍 白色」が!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/15/660587-000.html
キー配列がダメなんだよなぁ・・・
- 982 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 07:16:48 ID:aYKCGp+5
- ume
- 983 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 10:34:06 ID:SU7YdVs/
- /
- 984 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 10:34:49 ID:SU7YdVs/
- /
- 985 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 10:39:37 ID:SU7YdVs/
- /
- 986 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 10:50:13 ID:SU7YdVs/
- /
- 987 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 11:50:05 ID:cW5WmBVY
- ume
- 988 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 11:57:50 ID:uFTWEfnR
- ( 'A`)<ume
ノ( ヘヘ
- 989 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 12:05:29 ID:cW5WmBVY
- ume
- 990 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 12:06:05 ID:cW5WmBVY
- ume
- 991 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 12:15:29 ID:QNLjNi3E
- umeさん
- 992 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 18:21:42 ID:LgHDZrj1
- パンダクラブ
- 993 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 19:17:53 ID:dyHfpufT
- ファンタグレープ
- 994 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 19:42:19 ID:0buHxGpi
- パンタスマゴリア
- 995 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 19:43:19 ID:dyHfpufT
- パンタラインスペシャル
- 996 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:06:21 ID:0OULvmA7
- ジーク パンタグラフ
- 997 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:13:32 ID:dyHfpufT
- パンタだからさ
- 998 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:17:59 ID:d2Dt5Kht
- 僕はパンタでもいいんだ!
- 999 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:50:15 ID:dyHfpufT
- ファイナルパンタジー
- 1000 :不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:51:34 ID:LCUn6N8o
- そんなことより>>1000よ、ちょっときいてくれないか。
OWLTECHの OWL-KB90PFLAT と
ELECOMの TK-UP87MP って
キーの物理的配列って言うか位置関係が...
いやエレコムはエンターと右シフトがでかくて
OWLTECHのように右端にキーは無いんだけど...
カーソルキーと右コントロールキーの位置関係とか
最下段はFNと左コントロールは位置が入れ替わってるけど
それを除くといっしょなような。
その上3段はまあエンターとか右シフトのサイズが違ってるのは
上に書いたとおり。
\キーのサイズとか、その上の段のキーとの位置関係がこれもいっしょに見える
いやそんなことより>>1000よ、パンパンしようぜ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)