■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おすすめアップスキャンコンバータは?その9
- 1 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:14:40 ID:PJNVkZ7s
- ■前スレ
おすすめアップスキャンコンバータは?その8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130488091/
■トラスコまとめサイト (ここで過去ログを読めます)
http://trasco.s53.xrea.com/
■関連スレ
お薦めラインダブラースキャンコンバーター2倍速 (高級機が対象のスレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118994813/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(17000)+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1121319106/
ダウンスキャンコンバータ(PC→TV) その1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049678997/
【ハイビジョン】Logitec D端子-RGBコンバータ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051858608/
以下テンプレ
- 2 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:20:00 ID:PJNVkZ7s
- ■メーカーリンク
I.O DATA
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/index.htm#t_03
アルファデータ
http://www.alpha-data.co.jp/
エーディテクノ
http://ad-techno.com/
オウルテック
http://www.owltech.co.jp/products/game/pp0203/pp0203.html
サイバーガジェット
http://www.cybergadget.co.jp/product/index.html
HORI
http://www.hori.jp/products/ps2/etc/upscan_2/index.html
マイコンソフト
http://www.micomsoft.co.jp/
ストリームリーダ
http://www.vstream.co.jp/
ノバック
http://www.novac.co.jp/products/index.html
V-Gear
http://v-gear.jp/products/sublist.asp?CatID=D10
チョーきれいだね!(ワカ製作所、サイトはPlayStation.com)
http://www.jp.playstation.com/item/4/4482774.html
- 3 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:20:44 ID:PJNVkZ7s
- ■アプコンの種類
アプコンにはラインメモリを使うタイプとフレームメモリを使うタイプがあります。
それぞれ以下のような特徴があります。
フレームメモリ式
一般にI/P変換と呼ばれ、前フレームの映像を利用して補間するタイプ。
動きのない部分では完璧な補間ができますが、動きの激しい部分では
コーミング(輪郭等が櫛状に見えるあれ)が発生しやすい。
また遅延が大きく、コストも高めなのも難点。
ラインメモリ式
前ラインを倍速で2度読みする、いわゆるラインダブラー。
コストが安いので、安めのアプコンはこれが多い。
遅延が少ないのがメリットだが、画質はいまいち。
映像が高速で上下にプルプル震えているように見える。
1ラインの横線などは点滅してしまう。
- 4 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:21:21 ID:PJNVkZ7s
- ■主な製品
チョーきれいだね!
http://www.jp.playstation.com/item/4/4482774.html
入力:AVマルチ端子オス(PS,PS2RGBモード専用)
方式:ラインメモリ式
特徴:後述のXRGB-2plusよりも高画質で、PS2ならこれ一択。
これといった付加機能はなし。
XRGB-2plus (生産終了)
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-2plus.htm
入力:コンポジット,S,コンポーネント,21ピンRGB
方式:ラインメモリ式
特徴:汎用性が高く画質もよい。XGAへのスケーラー機能あり。
擬似インターレース(スキャンライン)機能付きなのでレトロゲーマーにお勧め。
TVBOX2(I・O DATA) (生産終了)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/
入力:コンポジット,S,コンポーネント
方式:フレームメモリ式(I/P変換)
特徴:GRT,3DY/C,3DNR,XGAへのスケーラー搭載。
I/P変換による安定画質だが、滲み等の点で上記2製品には劣る。
同名の他社製品(地雷)に注意。
TVBOXes
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/
入力:コンポジット,S,コンポーネント
方式:フレームメモリ式
特徴:アスペクト比固定機能,SXGAスケーラー,GRT,PinP機能搭載。
アス固定機能が無い5:4液晶ユーザーにはこれ。
画質は上記3製品にはかなり劣る。
- 5 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:21:52 ID:PJNVkZ7s
- ■その他新製品
X-RGB3
http://www.micomsoft.co.jp/urananiwa.htm
ゲームハリウッドでスペックが紹介されています。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/dempa.htm
CEATECでの展示機
ttp://gazou.tank.jp/pc/src/1128855813388.jpg
ttp://gazou.tank.jp/pc/src/1128855850025.jpg
ttp://gazou.tank.jp/pc/src/1128855823136.jpg
LDC-RGB2
http://www.logitec.co.jp/products/converter/ldcrgb2.html
- 6 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:21:57 ID:mCLlNcoX
- な、なによ!私だってあんたみたいにスレ立てようと思えばできたんだから!
でも、わたしは>>1がリンク切れがあるのに、そのままテンプレ化するのに
萌えてるのを邪魔したくなかったから・・・って、なに言わせんのよ!!
じょ、冗談だからね!乙なんて言ってないからね、カンチガイしないでよ!
- 7 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:22:23 ID:PJNVkZ7s
- ■FAQみたいなもの
Q.アップスキャンコンバータはノートでも使えますか?
A.普通は無理です
アップスキャンコンバータは、家庭用ビデオ、ゲーム等の信号(15kHz)を
パソコン用モニタで表示できる信号(多くの場合31kHz)に変換する機械です。
あなたのノートパソコンに他のパソコンの画面を表示するような、
"入力用"端子を持っていれば可能性はありますが、
大多数のノートパソコンは"出力用"しか持っていません。
PCカードかUSB接続のキャプチャデバイスを検討してみることをおすすめします。
Q.テレビ並の画質or反応速度が欲しいのですが、どうすればいいですか?
A.テレビ買え
元々テレビ用の信号を無理に拡大して使用しているのですから、
当然画質の劣化や何らかの不具合は起こり得ます。
テレビ買えるならテレビ買った方が早いです。
- 8 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:23:13 ID:PJNVkZ7s
- ・チョーきれいだね! ttp://www.waka.co.jp/music/slph-00016.html
PS/PS2が比較的綺麗に映るが、PS/PS2しか入力できない
(変換コネクタを自作すれば他のソースも見られるらしい)
ちらつきが有る代わりに、ドットがはっきりと確認できるぐらいくっきりした映り。
輝度は若干暗めだが、モニタの輝度を上げる事で改善できるケースあり
ラインメモリ式なので応答速度が高いが、画面の乱れ有り
画面の乱れの原因の内、同期信号の消失に関してはAVアダプタを付ける事で改善したレポート有り(※1)
応答速度が高いため、格闘ゲーム/STGなどのシビアなタイミングを要求されるゲーム向き。
画面の設定が全く出来ないため、好みの画面を作り出すことが出来ない。
電力の出力不足で画面が映らなくなる事があるが、ACアダプタの交換で改善したレポート有り(※1)
PS2でPSのゲームをプレイすると一部のシーンで真っ黒になるバグ有り(※1)
一部のゲームプレイ時に同期消失するバグ有り、修理箇所のレポート有り(※2)
(2005/05/11現在)\10000前後で買えるためPS/PS2専用と割り切ればコストパフォーマンス良好
※1 ttp://psd.c-crew.com/ps_iken/ps23.htm
※2 ttp://trasco.s53.xrea.com/upload/index.cgi?action=view&disppage=1&no=9&no2=12&up=1
- 9 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:23:43 ID:PJNVkZ7s
- ・XRGB-2Plus ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-2plus_function.htm
「コンポジット入力 / 21ピンRGBマルチ入力(RGB/色差の両方に対応) / ビデオ入力 / Sビデオ入力 / D1入力」
というように、入力端子が豊富。
ラインメモリ式なので応答速度が高いが、画面のちらつき有り
応答速度が高いため、格闘ゲーム/STGなどのシビアなタイミングを要求されるゲーム向き。
ラインメモリ式の中では比較的綺麗に映る
輝度は暗めだが、ガンマ値を上げる事で改善可(ただし、ガンマ値を上げると色潰れする)
画面の設定項目有り。
設定項目が増えるスーパーモードに入るための隠しコマンド有り(※)
PSを入力した際の画質は「チョーきれいだね!」の画質を少し落としたぐらいらしい。
21ピンRGBマルチ入力 が一番綺麗に映るらしい。
※隠しコマンドは以下の方法で見つけられるが、メーカーサポートなしなのでご注意
「XRGB-2plus スーパーモード」でGoogle検索
2chスレを「スーパーモード」で検索
・TVBOX2 ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/
「3D Y/C分離 / ゴーストリデューサ / 3Dノイズリダクション」とTVを高画質に映す技術は揃っており
TV視聴時の画質はTVBOX2が良いとの定評有り
フレームメモリ式なので画面のちらつきはないが、応答速度が低い
応答速度が低いため、RPGなどの遅延が気にならないゲーム向き。
画面の設定項目有り。
スケーラを搭載しているため、XGA(1024x768)で出力可能
XGA(1024x768) はジャギーがほとんどなくなるが、ぼやけてねむい画像になりがち。
ゲームをプレイするなら「VGA(640x480) / 720x480」の方がジャギーはあるが、すっきりした画質になる。
コンポーネント端子が一番画質が良いらしい(※)
- 10 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:24:14 ID:PJNVkZ7s
- (↑の続き)※TVBOX2レポート
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~n0r1/Yo-ge/tvbox2/tvbox2.htm
◎ケーブルの違い
映像の入力方法はいくつかあるが、ケーブルによって画質に大きな違いが出る。
一般的な機器ならば「RGB>コンポーネント(YCbCr,YPbPr)※>S>>>コンポジット」となるが、
それぞれのケーブル間の格差は機器によって異なる。尚コンポジットはゴミ。
PS2をプレイするなら、「D端子/コンポーネント」入力すれば画質良好で
SCPH-50000以降の機種なら、一部のゲームはプログレッシブ再生になる。
ttp://yarusou.com/ps203.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
PSには「AVマルチ端子」というSONY独自の特殊な端子があるが、S端子よりも画質が良いらしい。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/monmontaro/ps_gasituhikaku.htm
「D端子/コンポーネント」と比較した場合、ケーブル内部にて R=Cr, G=Y, B=Cb で信号線を
共有しており、そのため本体の設定でRGB/YCbCr(コンポーネント)を切り替えるので
コンポーネントとほぼ同等の画質になると思われます。
ちなみに最近のPS2とベガ(ソニー製テレビ)では、AVマルチケーブルを使用しても内部は
コンポーネント信号なのが標準設定である為、ほぼ意味ナシ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1552&KM=VMC-AVM250
※厳密にはY/色差信号とRGB信号をひっくるめてコンポーネント映像信号と呼ぶそうです。
PS2本体のコンポーネント映像出力設定の表記もこれに準じているようです。
- 11 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:24:44 ID:PJNVkZ7s
- ◎液晶の推奨解像度
液晶には必ず、推奨解像度というものが設定されている。
液晶に推奨解像度以外で映像を入力すると、ぼやけた画面になってしまう。
このため、液晶は推奨解像度で使うのが一般的である。
(2005/05/11)現在の液晶はSXGA(1280x1024)クラスの解像度が非常に多い。
TVBOX2はお勧めの機種ではあるが、内蔵するスケーラではXGA(1024x768)の解像度までしか出力できない。
推奨解像度がSXGAの液晶に入力する場合には、廉価版のTVBOXesの方が良いケースも考えられる。
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/
TVBOXesは廉価版ではあるが、「PinP機能/4対3アスペクト比固定モード」とバージョンアップした点もあるので
コストパフォーマンスは良好。
◎液晶の応答速度
(2005/05/11)現在の液晶はCRTモニタと比較すると、応答速度が低い。
ttp://www.eizo.co.jp/support/glossary/glossary/a/response_i.html
「応答速度が低い」と言うことは遅延が発生する事なので
格闘ゲーム/STGなどのシビアなタイミングを要求されるゲームをプレイする時には液晶は不利である。
現在の液晶は応答速度についても大分改善されており
従来と比べると速くなってきたが、それでもCRTよりは遅い。
(人によって感じ方に違いがあるので、現在の応答速度速めの液晶で満足する人もいる)
アップスキャンコンバータの方式には「ラインメモリ式/フレームメモリ式」の2種類があり
「ラインメモリ式」の方が応答速度においては有利だが、液晶を使っているのなら
「もともと液晶の応答速度が遅いのだから」と割り切って「フレームメモリ式」を選択するという考え方も有り
- 12 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:25:15 ID:PJNVkZ7s
- ◎液晶の推奨解像度
液晶には必ず、推奨解像度というものが設定されている。
液晶に推奨解像度以外で映像を入力すると、ぼやけた画面になってしまう。
このため、液晶は推奨解像度で使うのが一般的である。
(2005/05/11)現在の液晶はSXGA(1280x1024)クラスの解像度が非常に多い。
TVBOX2はお勧めの機種ではあるが、内蔵するスケーラではXGA(1024x768)の解像度までしか出力できない。
推奨解像度がSXGAの液晶に入力する場合には、廉価版のTVBOXesの方が良いケースも考えられる。
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/
TVBOXesは廉価版ではあるが、「PinP機能/4対3アスペクト比固定モード」とバージョンアップした点もあるので
コストパフォーマンスは良好。
◎液晶の応答速度
(2005/05/11)現在の液晶はCRTモニタと比較すると、応答速度が低い。
ttp://www.eizo.co.jp/support/glossary/glossary/a/response_i.html
「応答速度が低い」と言うことは遅延が発生する事なので
格闘ゲーム/STGなどのシビアなタイミングを要求されるゲームをプレイする時には液晶は不利である。
現在の液晶は応答速度についても大分改善されており
従来と比べると速くなってきたが、それでもCRTよりは遅い。
(人によって感じ方に違いがあるので、現在の応答速度速めの液晶で満足する人もいる)
アップスキャンコンバータの方式には「ラインメモリ式/フレームメモリ式」の2種類があり
「ラインメモリ式」の方が応答速度においては有利だが、液晶を使っているのなら
「もともと液晶の応答速度が遅いのだから」と割り切って「フレームメモリ式」を選択するという考え方も有り
- 13 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:26:05 ID:PJNVkZ7s
- 立てた。リンク切れなどの補足ヨロ。
- 14 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:47:16 ID:HFbgOwOs
- >>2
KEIAN
http://www.keian.co.jp/new_pro/ktvbox01/ktvbox01.html
PRINCETON
http://www.princeton.co.jp/product/pc/ptvtvbox.html
- 15 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 23:02:51 ID:HFbgOwOs
- NOVAC EntaVision MLが9000円台で売られてたんだが、買いかな。
Novac EntaVision(初期型)は、
画質 EntaVision<KTVBOX01 差は小さいんですがあえて比べたら
音質 EntaVision<<KTVBOX01 圧倒的な差があります
とあるんだが>>433、EntaVision ML(NV-ET2000)は改良されてるのかな。
Novac EntaVision ML(NV-ET2000)2005年8月26日−
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et2000/index.html
Novac EntaVision(初期型 EntaVision LX) 2003年12月25日−出荷終了
http://www.novac.co.jp/products/discontinue/hardware/nv-et768/index.html
- 16 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 23:09:58 ID:ePQlT7l9
- XRGB-3マダ-?
- 17 :└───v────────┘:2006/02/26(日) 23:11:19 ID:ePQlT7l9
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、また変なのがきたぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 18 :不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 23:24:07 ID:9pmrVtZv
- PS2ならチョーきれいだね!が一番ですか?
- 19 :不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 00:35:32 ID:WUitwdWn
- >>18
鉄板です
- 20 :不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 00:39:16 ID:Q51ZHMnb
- >>15
レポートほとんど無かった気がするから性能は知らないけど、
ttp://www.bestgate.net/scanconverter/novac/entavisionmlnvet2000/
価格は9k代では別に安くないと思う。
- 21 :不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 01:18:09 ID:v+xhxe6G
- 誰もつっこんでないが、公開された基板写真を見て詳細説明キボン
- 22 :不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 03:55:30 ID:z2Pxh4qQ
- >1 スレ立て乙
さて、このスレが埋まるまでにXRGB3が出るのでしょうか
- 23 :不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 11:46:18 ID:FvPN7t5o
- 昔はこういう製品がいっぱい出ていたような気がするけど、最近は種類が少ないね。
比較的入手しやすいのはEntaVisionとTVBOXesとあぷこん4くらいじゃないの?
- 24 :不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 13:58:18 ID:zg/RU0Td
- >>21
基板にLANポートが付いてるな。
位置が位置だけに市販品には無くなってるorサポート外になってると思うけど。
- 25 :不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 16:51:56 ID:HmfQWKxt
- >>23
昔はPC用モニタに出力した方がドットクッキリ超綺麗だったけど、今じゃ
液晶も増えたしデジタルでテレビに出力した方が綺麗だからなあ。
- 26 :不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 23:38:56 ID:v+xhxe6G
- >>24
これLANポートじゃなくて、デバッグ用か書き込み用の端子じゃないのかな?
- 27 :不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 02:50:52 ID:WTwOZzgL
- 前スレから見てて分かったことは
パソコンの画面でプレステをしたいならもう1台プレステ買える金出さないと駄目って事
- 28 :不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 17:05:54 ID:uBIk8lYL
- アプコンで2つのPCで接続可能なものはあるのでしょうか?
モニター1 モニター2
\ /
アプコンーPS2
/ \
PC1 PC2
こんな感じに接続して、それぞれ画面の切り替えをしたいと思っています
モニター1でPC1、PC2の表示、PS2
モニター2でPC2の表示、PS2
としたいです
- 29 :不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 19:22:21 ID:WraYwjHD
- んなもん無い
- 30 :不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 21:42:10 ID:tKSvTTcs
- >>28
そんなもの無いし、あっても、画質、操作性、汎用性で使い物にならないと思われ。
こっち行っていい感じのやつとアプコンを組み合わせな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132758286/
アプコンを上流、切替機を下流にした方が画質と操作性で上だと思う。
- 31 :不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:59:23 ID:BliGzlLT
- すいません、アプコン初心者なもんでひとつ質問させてください。
1万弱ぐらいの製品で、入植に「9ピンミニDINジャック」っていう
のがあるんですけど、ここにPCを繋げるみたいなことが
書いてあるんですが、普通PCってD-Sub15ピンじゃん・・・。
これはどういうことなのか誰か教えてくれませんか?
特殊規格なのか、何らかの変換で15ピンをつけられるのか、とにかく
誰か教えてください。
- 32 :28:2006/02/28(火) 23:33:27 ID:wfsMzM58
- モニター1(17インチ)モニター2(19インチDVI D-sub切り替え可能なモニター)
\ / |
分配器 |
/ |
アプコン-PS2 | DVI
/ |
PC1(サブ) PC2(メイン、ゲーム用)
普段はモニター1でPS2、TV モニター2でPCゲーム(FPSなど)
モニター2でPS2、TVをメインでやりたいときは、モニター2側で切り替え表示
このようにしてみようと思うのですが、何か問題はありますでしょうか?
指摘お願い致します
- 33 :不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 23:46:16 ID:97kspPQM
- >>32
配線の取り回しがメンドそうなぐらいで、他には思いつかない。
気になるのは、どうしてもPC1をモニター2に接続しなければならんのか?ということ。
それが無ければもっとスッキリするんじゃない?
- 34 :不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 23:59:09 ID:Xd+SXtKs
- TV-3488ってどうよ?
- 35 :28:2006/03/01(水) 00:02:09 ID:wfsMzM58
- >>33
PS2をメインでやるときは、性能面で良い新しく買う19インチのモニターでやってみたいなーって思ったので
17インチのほうは2年前に買った物なので
最初は分配器なしでやってみて、17インチに不満を感じなかったら分配器は必要なさそうですね
- 36 :不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 04:44:07 ID:MzTHdzuX
- アプコンに分配器にと間に色々挟むと、PC1の画質が劣化すると思うんだが。
まぁ気にならないなら構わないけれど。
- 37 :不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 19:51:25 ID:Pdrksqqe
- >TV-3488ってどうよ?
ネタで買うくらいなら宝くじを買ったほうがましってな感じのものだ。
借りて使ったことあるけど、貸し手が気の毒で・・・・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
- 38 :不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:48:07 ID:wpIlqJGS
- チョーきれいだねを買ったんですけど、パソコンに繋げません。
どうやって使うんでしょうか?
- 39 :不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 07:27:19 ID:YUysGbFU
- PCじゃなくてモニタに繋げ
- 40 :不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 12:42:15 ID:v5nswVR8
- コネクタが無いんですよ。
対応してないってことですか?
- 41 :不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 13:01:51 ID:IQQ/Jlbh
- >>38
僕も買ったよ!
- 42 :不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 13:53:34 ID:h5mzCQv5
- つ 【DVI-I - D-Sub15変換コネクタ】
それともあれか、VAIO専用とかの特殊コネクタなモニタとか?
- 43 :不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:45:33 ID:v5nswVR8
- >>42
特殊なコネクタってなんでしょう・・?
windowsXP Priusと本体には書いてありますけど
- 44 :不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:58:37 ID:Yttfc5Tg
- >>43
どうやらこっちの方が良さそうだね
ttp://pc7.2ch.net/pcqa/
- 45 :不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 17:51:15 ID:h5mzCQv5
- ちらっと型録見たが、DVIで間違いなさそう。
え、ノート?南無(-人-)
- 46 :不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 06:54:37 ID:rImq/X8/
- 「チョきれ」を通販で買った人、注文してから何日で届いた?
- 47 :不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 08:57:33 ID:zX01NOlO
- >46
三日で届いた。
ドットがくっきりしすぎていて液晶のスケーリングのクソさ加減が良く分かるのでやばい。
UXGA以上の高級機推奨です。
SXGA液晶の人はもう少し待ってXRGB-3を買ったほうがいいかもしれん。
- 48 :不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 12:12:25 ID:rImq/X8/
- >>47
レスありがと。
オレは「在庫あり」で注文したにもかかわらず、送金した後で「入荷まで10日くらいかかる」とメールがきた。
3〜4日で届くと思ってたからガッカリだよ・・・・
- 49 :不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 13:10:29 ID:rNaqxaPo
- >>28
XRGB-2なら2つのモニタに同時出力可能だよ。
- 50 :不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 20:54:37 ID:+X3LsvUK
- ゲーム用途でIO-DATEのVABOX2はどうなんだろう・・・
一応SXGA対応だし、TVBOX2のチューナー無しバージョンと考えれば買い?
- 51 :28:2006/03/04(土) 22:01:53 ID:sOFF7z1t
- >>49
2つの入力は可能なんでしょうか?
XRGB-3が欲しくなってしまいました
- 52 :不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 22:04:16 ID:tICnR6nn
- XRGB-3なんて出ないよ。
- 53 :不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 23:50:43 ID:oEdJxyyu
- >>50
日付?w
- 54 :不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 01:31:50 ID:RMYidPH1
- >>50
過去スレチェックすることを勧めるよ
- 55 :28:2006/03/05(日) 21:48:37 ID:nX9IUAXI
- モニター1(17インチ)モニター2(19インチDVI D-sub切り替え可能なモニター)
\ / |
PS2ーXRGB2 |
/ | |
/ ビデオ | DVI
/ |
PC1(サブ) PC2(メイン、ゲーム用)
XRGB-2ならこれが可能ってことですかね?
ビデオはTVチューナーのためのものです
XRGB-3がでるなら、これをXRGB3でやりたいんですけどね・・・
- 56 :不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:45:22 ID:hXIzfsyl
- >>55
とりあえず、XRGB-3のカタログ見てみたら?
- 57 :28:2006/03/06(月) 11:59:00 ID:ih7Bek/9
- >>56
XRGB3はひとつのディスプレイにしか出力できないんですね
教えていただきありがとうございました
XRGB2も見てみたんですけどこれって、2つ出力できるのでしょうか?
見てみる限りD-sub1つしか出力できないような気がするのですが
- 58 :不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 22:15:09 ID:GoRNG/Mb
- ちょっとは自分で調べろ低脳。
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-2plus_spec.htm
- 59 :不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 22:44:08 ID:q+iw+rO6
- ちょっとは自分で調べろ低脳。
http://www.microsoft.com/japan
- 60 :不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 22:46:42 ID:He8yvGV+
- 面白いと思ってるんだとしたら(ry
- 61 :不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 01:37:15 ID:cI/fhGaJ
- >>50
VABOX2 使用感 - TVBOXesと比べて 2005年10月27日
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00894510012
- 62 :不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 07:41:23 ID:l0PqbTTi
- >>59以降28が出てこない件
- 63 :不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 17:20:40 ID:7ZdmPV8U
- チョーきれいだね!の製品写真を見る限りでは
音声はヘッドフォンの出力端子しか見当たらないのですが
スピーカーには出力できないのですか?
- 64 :不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 17:28:13 ID:xDOEp9cl
- アクティブスピーカとか、途中にアンプかましたらいいんじゃないか?
- 65 :不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 17:31:50 ID:9G+UZMc2
- ただのφ3.5ステレオミニジャックなんだし、どうとでもなるよなぁ。
PS2ならTOSLINKからDACにつなぐのが王道だと思うが。
- 66 :不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 17:48:44 ID:7ZdmPV8U
- そうですね
ボリュームのツマミもあるしボリューム上げてアンプかませば大丈夫か
失礼しました
- 67 :不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 18:04:36 ID:X4FkPabC
- >63
AVアダプターを使う。
ttp://www.jp.playstation.com/Item/4/4911142.html
- 68 :不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 14:26:09 ID:RH1Tz/M+
- チョきれって生産終了してんのか?
さくっと入手する手段はないのだろうか…
XRGB2も終了してるしなぁ…
- 69 :不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 17:01:28 ID:oYHSTYLF
- チョきれ、生産終了してるけど、まだまだ普通に手に入るだろ。
- 70 :不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 17:14:48 ID:ZsQ/lT35
- PSEマークが付いてないから新品が手に入るのは3月いっぱいまで。
- 71 :不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 17:58:44 ID:bBjmmvB0
- ACアダプタの猶予期間ってなかった?
- 72 :不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 18:34:31 ID:ZsQ/lT35
- すまん、後2年大丈夫だったな。
- 73 :不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 21:06:48 ID:Sf2ImCOH
- 今見たら何気になにわ通信更新されてんのな。
もうちょっと待ってね!か。
ああ待ってやるよ、ちくしょう。
- 74 :不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 23:33:40 ID:0HSrlMBq
- >>73
気づくのおせーよwww
- 75 :不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 12:16:09 ID:hFpFPAnW
- チョきれ使ってるけど別途に光でアンプ繋いでるからステレオミニジャックは使ってないな
ここの連中は音質は2の次?
- 76 :不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 13:52:08 ID:Ym7xXCRe
- ミニジャックでもそこまで酷い音じゃなかった。
少しヒスノイズ乗るけど。
- 77 :不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 11:16:36 ID:veRz4BfD
- >>75
俺はそれなりに気を使ってる。
- 78 :不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 11:55:49 ID:2HZZSsnn
- >>75
俺はちょっと気を使ってる。
- 79 :不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 12:25:29 ID:okC4dj1L
- >>75
俺はそこそこ気を使ってる。
- 80 :不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 18:46:31 ID:W1IBnwrJ
- >>75
俺はまあまあ気を使ってる。
チョきれこねえええええええ
店側はなにしてやがる
もう3日経ったぞ
- 81 :不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 18:52:10 ID:i1Lt+m6J
- >>75
俺は微妙に気を使ってる。
>>80
店に聞けよ。こんなとこに書いたところで何もならん
- 82 :不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 19:31:21 ID:XmRbAqu1
- XRGB3はぜひともサターンがきれいに映るように調整してほしい
- 83 :不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 19:51:59 ID:W1IBnwrJ
- >>81
そのとおりだな
まあ叫びたかっただけだから勘弁してくれ
- 84 :不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 20:25:15 ID:80Fpu209
- 俺も結局チョきれ買っちまった。
テレビが壊れてからしばらくBt878のS入力+DScalerでやってたから
今度は逆に反応が早すぎてみんゴルのタイミングが合わねーw。
正直これで1万円というのは微妙だが、XRGB-3がこの体たらくぶりなので
まーしょうがない。
画は想像以上に綺麗だった。
- 85 :不明なデバイスさん:2006/03/10(金) 23:49:13 ID:fI811oQl
- >>82
ほかのじゃサターンだけ綺麗に映らないの?
- 86 :不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 06:20:33 ID:Rjw3teXH
- XRGB3はやくー
- 87 :不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 23:14:28 ID:lGw3XHdc
- XRGB3、ゲームハリウッドにカタログおいてあったよ。
予価のところが塗りつぶしてあるけど37590円(税込)だそうだ。
- 88 :不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 23:46:35 ID:wUdhc2RA
- >>87
ずいぶん前からなにわ通信にあがってるやつといっしょじゃん。
- 89 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 01:19:01 ID:LydxJ5yl
- 価格が4万円超になりそうな悪寒
- 90 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 01:24:45 ID:PZllM3MS
- 四万近くもボルなら、哀王を見習ってXRGB-3の無料貸し出しぐらいやれよ>デンパ
- 91 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 01:40:31 ID:lL2uI8un
- 実売3万前半位だろ、その位買えよ。数十万以上する業務用ならまだしも。
- 92 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 01:47:00 ID:8HzvpXm+
- >>90
相性チェックの際、お世話になりました>IO
- 93 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 05:19:35 ID:gz/z+P2k
- http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/439565/404361/
- 94 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 09:29:45 ID:23WmcJvT
- 未だに10年前のチョきれの画質に肩を並べることすらできん有象無象のコンバータどもはどういう体たらくだ
- 95 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 09:50:15 ID:Mhfrwkaw
- Xbox360だと別売り3000円のVGA接続端子でPCモニターにつなげればハイビジョン並みのきれいな画質になる。
PS3も最初から(あるいは別売り安値で)VGAとかDVI接続コネクターが使えるようになればいいけどね。
- 96 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 10:20:04 ID:mbai9cUA
- >>95
ソニーだとコスト削減の為にそういった接続端子対応は選択肢に無いかもね。
AVマルチですら切り捨てる決断早かったし。
- 97 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 10:27:21 ID:7ZV+ZUGX
- PS3は対戦などのデュアル使用を考えてるからPC接続可も考えたい
みたいな記述を発表当時見た
- 98 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 10:32:29 ID:0RpAdjWD
- ついたとしても、どうせHDMI+HDCPでプロテクトされるんじゃねぇ?>PS3
- 99 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 11:04:13 ID:nJso+iu5
- そうだな
プロテクト発動は最大の懸念材料の一つ
- 100 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 11:42:48 ID:mbai9cUA
- PS3やらも高画質、美麗なグラフィックを謳うならVGAやら対応してくれんとな。
レボは最初から対応する気無いだろうけど。
GCでD端子接続アッサリ見切っちゃったし、N64なぞRGBにすら対応して無いしね。
- 101 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 11:45:38 ID:0RpAdjWD
- 少なくともBlurayがRGB&アナログ出力禁止なハズなので、
PS3はどうなるのかwktk
- 102 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 12:38:57 ID:DTw5aeq9
- >ついたとしても、どうせHDMI+HDCPでプロテクトされるんじゃねぇ?>PS3
アナログ端子に群がる蛆虫デンパに商機はないだろ。
PC(VGA)接続端子無いのは当然でコンポーネント(D端子)出力も無く
自社糞煮ディスプレイのみしか接続できないHDMI(HDCP)出力端子
一本付けて終了。
- 103 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 13:37:10 ID:A/T/VA/8
- >>96
AVマルチのどこが切り捨てられてるんだよ。唯一PSXではなくなっているが、
薄型PS2にも、現行のブラビアにまでもAVマルチ端子は付いてるぞ。
- 104 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 14:21:42 ID:0RpAdjWD
- >>103
きっとそれは、初代PSにあった”1万円のS端子”の勘違いだと思われw
- 105 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 16:51:14 ID:anC1/kA8
- ゲーム機とテレビ、RGBまとめスレ
http://rgbmania.hp.infoseek.co.jp/index.htm
- 106 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 16:53:13 ID:adS+fwGW
- >>103
ブラビアになってAVマルチ消えたぞ
- 107 :不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 23:15:39 ID:W6IHooXl
- >>101
次世代DVDのアナ出禁は、取りあえずは回避されたんじゃなかったっけ?
- 108 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 07:37:12 ID:UaNfvBKK
- チョきれってやたら評判いいけど果たしてそれだけの価値はあるのか?
確かに綺麗にはなるけど綺麗過ぎる
シャギー出まくりで遠景やら高速で移動する場面だと目も当てられん
文字もくっきりし過ぎてギザギザに見えるし・・・
- 109 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 07:54:49 ID:1ORhO4mR
- PS2が糞なだけだろ
- 110 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 08:15:16 ID:uVIwKpdD
- >>108
チョきれいってXRGBシリーズみたく
擬似インターレースみたいな横線入れられないの?
- 111 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 10:16:39 ID:3qPWu7gX
- 908 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/02/20(月) 16:39:22 ID:3U/O1dW/
XRGB-3
2006/4/21(金)発売ケテーイ
- 112 :ID:3U/O1dW/:2006/03/13(月) 11:24:37 ID:bSld7ztu
-
908 :不明なデバイスさん :2006/02/20(月) 16:39:22 ID:3U/O1dW/
XRGB-3
2006/4/21(金)発売ケテーイ
909 :不明なデバイスさん :2006/02/20(月) 16:48:18 ID:3U/O1dW/
だったら,いいのにな。
- 113 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 13:03:10 ID:nact/a1z
- >644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/12(日) 13:34:17 ID:G/Ece2wQ
Matrix InfinityというMODチップがVGA出力に対応したんで、PS2のAVアダプター改造してVGA出力つけてみた。
裏VGA非対応ソフトでも綺麗に表示できたよ。アヌビスとMGS3で確認したけど、特に問題ないみたい。
- 114 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 16:51:05 ID:3qPWu7gX
- >>112
PS−Eマークがらみで発売が伸びてるんじゃ?
4月下旬っていうのはいい線ジャマイカ?
- 115 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 17:09:17 ID:IL2wmXZL
- >>108
本質を見誤ってるぞ。
チョきれはやるべき仕事をちゃんとやってるだけだろ。
アンチエイリアスかけるのもギザギザジャギーなままなのもPS2の仕事だろ。
擬似インタレが欲しいって事なら何も言わないが。
- 116 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 19:13:43 ID:CKa1dgP3
- >>113
そのチップはちょっと欲しい希ガス。
だが俺の本体は SCPH-10000 orz。
- 117 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 20:57:40 ID:UaNfvBKK
- >>115
その通りのようで・・・
迫力諦めて遠くから見たら大分マシになった
考えてみればブラウン管TVと同等の画質を40cmの距離から見りゃそりゃ汚いわな
ブロックノイズのようなものも仕様と思って我慢するわ
直るんなら直したいけど・・・
- 118 :不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 21:33:37 ID:u6Oz8eRY
- どうしてもクッキリなのが嫌ならVGA出力に繋げるローパスフィルタを作れよ。
モザイク除去装置の簡易版だ。
- 119 :不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 21:10:23 ID:VjkwYipt
- TVBOX2の寝ぼけ画面が慣れたら最高だよ
- 120 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:44:18 ID:o6Lw9qc3
- PS2やる分にはHORIのアップスキャンコンバータ2が何気にいい味出してるかもしれない
輪郭のぼやけが却ってシャギーを目立たなくして綺麗に感じる
シャープネスを最大まで上げればそれなりにくっきりするし色むらもコントラスト弄くれば見れないこともない
15インチCRTで視聴距離40cmのお話ね
- 121 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 12:54:00 ID:T033mI8/
- チョきれい在庫切れ(´・ω・`)
- 122 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:24:11 ID:a3elk15C
- シャギー→髪型
- 123 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 17:47:14 ID:j0E+R5QD
- ジャギ→俺の名前を言ってみろ
- 124 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:13:20 ID:6iXkPJPV
- >>120
こんなのあったんだ。USBで電源供給ってのがいいな。
>>121
ホントだ。
俺、先週買ったとこだ。結構ギリギリだったのかも。
- 125 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 19:33:20 ID:ywOsa650
- PS Biz Brief '06: High-Def PS2 and PSOne Games
ttp://ps3.ign.com/articles/696/696055p1.html
チョきれもう不要だな
- 126 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 21:09:37 ID:A3FFiujq
- 今後のプレイステーション3のキーワードとして、
・従来のテレビ、PCモニター、最先端のフルHDのテレビもサポート
・次世代HDMIに対応
http://www.famitsu.com/game/news/2006/03/15/103,1142411429,50052,0,0.html
- 127 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:30:22 ID:oY2Wi0Nu
- PCモニター対応か。
本当ならありがたいな
- 128 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:41:51 ID:0aH+Xnjt
- アナログRGBにまで対応していれば神だが
たぶんHDMIに変換アダプタを買わせてUDI付き液晶を
買ってくださいって感じじゃないかな?
- 129 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 22:53:37 ID:6iXkPJPV
- 変換アダプタかましてDVIで接続できればいいよ。
そういう意味ではPCモニタのHDCP対応の方が気になる。
- 130 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:14:33 ID:ZEHFbnnx
- HDCPでないモニタにもDVI出力できるようにしてよ。
- 131 :不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 23:15:55 ID:29RrvL5S
- こんなとこで頼んでも無駄
- 132 :不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 07:04:57 ID:LtbEapeB
- PS1ソフトからPS3ソフトまで直で繋げられるのはいいな。
- 133 :不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 10:00:39 ID:/H8r4bje
- PS3登場までは旧式なTVで引っ張ろうかと思ってたら、今日S端子
入力が死んでることが発覚した… orz
コンポジットはちと悲しいので、スキャンコンバータを買おうと思った
んだがチョきれは売り切れかぁ。とりあえずHORIので凌ぐか…
- 134 :不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 11:27:52 ID:iIk9vp/B
- 光合HORI菌
- 135 :不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 16:53:19 ID:efcO2MEl
- チョきれの電源がはいらないんですが・・・FF12やらせろぉぉぉ(TVがない者のの叫び
- 136 :不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 18:43:31 ID:NLsf4lLC
- >>120
近所のビックじゃだいぶ前からそれしか売らなくなったな、まえは5種類ぐらい並んでたんだよな
評判いいみたいだから明日買ってくる
- 137 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 05:41:39 ID:p+qxgVHB
- 初心者です。HORIのアップスキャンコンバーター2を買おうと思ってるんですが
これってコンバーターで映したゲーム画像をPCに保存ってできるんでしょうか?
- 138 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 05:53:50 ID:lLCW6SHe
- 初心者はまず過去ログ読んでから質問してください。散々既出です。
- 139 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 08:39:34 ID:NosWbBTT
- >>137 無理だよ。画面を録画したいなら、PC本体のキャプチャーカード側に映像入れないと。
PC本体とディスプレイは別の物だよ。ディスプレイはあくまでただの表示装置。
- 140 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:43:25 ID:A1P9UAH9
- チョきれ売ってない・・・鬱だ
- 141 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:22:06 ID:2aAo0gJu
- HORI売ってない・・・鬱だ
- 142 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:25:34 ID:VL66HlTT
- >>137
鮮やかな無知だな(w
PCディスプレイに映るものならPCを経由しなくても取り込めるってか?
- 143 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:27:31 ID:cK86t+i5
- 「チョーきれいだね」楽天のい〜でじ在庫あるぞ。
- 144 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:28:56 ID:enIqnrSL
- アップスキャンコン介すと
PCとディスプレイを直接繋ぐよりも画質劣化するそうですが、
それは眼に見えて分かるくらいの劣化ですか?
- 145 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:18:43 ID:NvezPU+F
- >>144
分かる。
もしアプコン持ってるなら試してみるといい。
- 146 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:21:19 ID:5oXErEi7
- アップスキャンコンバータでPS2繋ぐのと、テレビチューナー付きディスプレイ買って直で繋ぐのではどっちがいいでしょうか?
コスト面と見易さ両面でお聞きしたいのですが
アップスキャンコンバータはチョーきれいだねを考えています
- 147 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:22:11 ID:fboQ96su
- チョきれ
- 148 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:32:30 ID:2oyI7gVo
- そのディスプレイの性能によるわな。
プログレ対応のソフトならコンポネ対応ディスプレイのがきれい。
- 149 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:42:25 ID:ee9vfVhw
- 祖父でチョきれ、3480円で売ってたよ。
ビックと提携での記念価格みたい。
数量限定なんで欲しい人はお早めに!
- 150 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:42:36 ID:olWbbEuM
- RGB-YPbPrってどうよ?
- 151 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:49:17 ID:olWbbEuM
- と思ったらRGB-YPbPrはダウンスキャンだったのね。
- 152 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:26:51 ID:abzvUcrx
- HORIの買ってきたよ、PS2と七尾のS190に繋いでみた
むかしUPスキャンデミロってやつで懲りたんで期待してなかったんだけど
あれよりはるかにいい、もうこれでいいや安いし
これでPS2、XB、ドリキャスとそれぞれ専用の安物コンバーターが繋がったわけだがw
今更だけどドリキャスって優れものだよなあ
- 153 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:31:09 ID:2aAo0gJu
- HORIのを買おうかと思ってたけど、液晶だと無駄?
- 154 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:49:26 ID:V94OK8R7
- 漏れの液晶にチョきれだと縦縞線入るから早くXRGB-3来てくれ(´・ω・`)
安くね
- 155 :不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:53:23 ID:cK86t+i5
- 最低3万は行くだろうけどな。
- 156 :不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 02:48:42 ID:dBVprJXG
- チョキ液晶だめなのか?
- 157 :不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 04:51:19 ID:wKW+c8VE
- 駄目なのもある
でも、へんなメーカーのじゃない限り、だいたい大丈夫。
- 158 :不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 09:35:58 ID:kgdM1f/d
- >149
どこのソフマップですか?
- 159 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 02:37:29 ID:UnRULH9P
- >>149
禿げしくkwsk
- 160 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 03:25:47 ID:NaEwrevN
- 質問なんですが、今カノプのMTVX-SHFを介してPS2をしています。
字幕が読めない程汚いんですが、コンバーター使用で劇的に変わりますか?
19インチ液晶を使っているので、アス比固定のTVBOXesを候補にしています。
アドバイスお願いします。
- 161 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 09:07:39 ID:5xXgrQhK
- コンポーネントで繋ぐなら多少は良くなるが、君の期待する程じゃないと思う。
急ぎじゃないならXRGB-3の報告を待ってみるのも吉。
っていうか字幕も読めないってコンポジットで繋いでるとか設定が悪いんじゃない?
- 162 :160:2006/03/19(日) 11:25:23 ID:HKDY+nlQ
- 接続はS端子です。
やはりコンポーネント接続じゃなきゃ意味ないですかね?
設定も色々イジくってみます。
レスありがとうございます。
- 163 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 11:49:26 ID:N1Xoqcl7
- Sなら、流石に字幕が読めない程汚いってことはないと思うが…。
ケーブルが粗悪過ぎるとか、キャプボのS端子が逝ってるとか?
- 164 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 12:49:38 ID:pCjv49iv
- IOデタのTVBOXesを購入予定なんですが、繋げるとTVBOXesに接続したスピーカーから音声が出る→パソコン側のスピーカーから音声はでない
よってスピーカーは2台必要ということですか?
パソコンはデクストップでディスプレイにスピーカーはついてません
- 165 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 13:05:35 ID:kqpven/S
- PCオーディオ入力端子があるだろ
- 166 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 13:07:59 ID:98xBzCLO
- in
TVBOXesのアナログRGB入力とパソコンのアナログRGB出力を繋ぐ
TVBOXesのPCオーディオ入力とパソコンのオーディオ出力を繋ぐ
TVBOXesにアンテナ線を繋ぐ
TVBOXesにビデオ入力(音声およびコンポジット映像またはS端子)を繋ぐ
out
TVBOXesのアナログRGB出力とモニターのアナログRGB入力を繋ぐ
TVBOXesの外部スピーカー出力とスピーカーを繋ぐ
切り替えて使うならスピーカーは一つで十分
- 167 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 13:22:13 ID:6gZNyb7W
- >>165-166
(´Д⊂レスありがとう。安心した
- 168 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 13:57:22 ID:u5xpjUpn
- 祖父のちょきれ情報はガチ。
秋葉原のゲーム館で発見した。
残り3つ位。
- 169 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 16:36:16 ID:/bxUeFEE
- みなさんモニターは何つかってるんですか?
参考におしえてくらさいませ。
- 170 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:13:01 ID:Cy2JZBOj
- 余ってるCRT
- 171 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:15:06 ID:xSE3jbD2
- 内容:
アップスキャンコンバーター本体 (韓国製)
VGAケーブル (韓国製)
USB電源ケーブル (韓国製)
AUDIOケーブル (韓国製)
Xbox変換ケーブル (韓国製)
取り扱い説明書 (韓国製)
HORIのやつの箱書き、おもわず店で吹いてしまった
無駄レスでごめん
- 172 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:15:18 ID:LZqcnQQa
- 三菱のRDF223H
- 173 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 17:31:43 ID:Q0hLfWkw
- モニタ EIZO FlexScanF931
画面に線が入ることを前提にしたアパーチャグリルが理解できず
ドット欠けが不良圧内にならない液晶も信用できなかった
若かったあのころに買ったシャドウマスク
- 174 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 18:34:37 ID:IlwvO+KN
- >>169
IO-DATA TVBOX2使用
・三菱 RDF221H フラットダイアモンドトロン。中古で入手。普通に綺麗。
・IBM P202 円柱トリニトロン。オクで入手。綺麗で使い易い。
・Dell 2405FPW PVA液晶。液晶なので相性悪い。もう繋がない。
- 175 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 20:19:20 ID:wqm/M6Bx
- >>168
ありがとう。早速買ってきたよ。
まじで、ちょーキレイ!
IOのTVBOX2にコンポネで接続してたけど、
ちょキレ経由でVGA入力に接続し直した。
PC用にスルー入力があるのもイイネ!
モニタ周りがゴテゴテしてきたけど、満足、満足!
なんか、ヤフオクにもソフマップが出品してるな。30個って・・・。
- 176 :169:2006/03/19(日) 21:26:55 ID:/bxUeFEE
- レスをくれた方々ありがとうございます。
参考にいたします。
- 177 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:13:00 ID:ltlHIIkx
- >>175
TVBOX2とちょきれじゃあっぱ差が大きい?
ちょいれ買うかな〜
ハフオクか〜
- 178 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 22:20:49 ID:wqm/M6Bx
- >>177
TVBOX2でも、まぁ不満は無かったんですが、
ちょキレの映像見ると元に戻せなくなりました。
まぁ、この値段なら問答無用で買ってみるのが吉かと。
- 179 :不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 23:00:53 ID:ltlHIIkx
- >>178
レスサンクス
オクで買うよ
- 180 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 01:07:44 ID:9HO1bsHO
- >>168で「残り3個」って書いたが、3Fにまだ結構残ってた。
Yオクにも出てるってことは相当余ってんのかな。
値札は「中古」となってるが、見た感じ新品っぽいなぁ。
もしかしてPSE絡み?(ACアダプタだから後2年猶予あるわけだけど)
- 181 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 03:58:07 ID:temjFAXC
- ちょキレと2405FPWの組み合わせで使ってる人居ます?
画質や残像はどんな感じか教えてください
- 182 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:07:58 ID:n6hDr5lN
- >>181
画面の上の方がぷるぷる(ブラウン管TVでインタレ表示した時になるようなやつ)
してるが、致命的な問題はなし。映りも極めて良好。
ただ、鮮明過ぎてドットドットしてるので、これが気になる人は気になるかも。
- 183 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:19:32 ID:26o6amE7
- >>181
うちの環境だと横縦比選んでも、上下に黒帯がでます。
表示領域は4:3っぽいのですが。
- 184 :181:2006/03/20(月) 12:33:44 ID:E8PGBfMe
- >>182
>>183
サンクス
2407ポチっちゃったので届いたら繋いで見るよ
コンポーネントの不具合が直ってれば一番良いのだが・・・
- 185 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 12:51:25 ID:n6hDr5lN
- >>183
それはモニタのせいじゃなくて、PS2から出てる映像が、
元々上下左右に黒帯がついてるせい。
どのテレビでもゲーム画像が全部表示できるように、
余裕を持たせて作ってあるのですよ。
>>184
追加で、残像とかは俺の目には全く見えない。
ちなみに遅延も俺には感じられない。
てか、2407出たのか…。HDCPウラヤマシス
- 186 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 18:09:44 ID:WdgngO6D
- ヤフオクって登録しないとダメなのか?
カードもってねぇ〜や
ちょきれ欲しぃ〜よ
- 187 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 18:14:43 ID:temjFAXC
- >>186
ソフマップの秋葉原店に直電して着払いで送ってもらえば?
もしかしたら可能かもしれんよ
- 188 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 18:15:35 ID:WdgngO6D
- >>187
電話かけてみればいいんかいな?
やってみるよ
- 189 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 18:28:40 ID:xTOEQfim
- チョきれは確かにハッキリクッキリだが
滑らかではない。
それを承知の上で購入するように。
- 190 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 18:54:00 ID:E8PGBfMe
- ソフは送ってくれないよ。
送ってほしいやつはネットで買えって言われたよ。
知り合いでヤフオクおとせる人探したほうがいいよ。
ところでチョきれとナナオのS1910使ってる方いたら使用感をお願いします。
- 191 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 19:03:08 ID:WdgngO6D
- だめでした〜。楽天も売り切れてるし、友達無理なら諦めるか
TVBOX2orTVBOXesにします
- 192 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 19:09:14 ID:/Ii6v2cF
- VABOX2にすれば
- 193 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 19:33:28 ID:WdgngO6D
- 使用用途がPS2限定だからなぁ
TVBOXesORVABOX2ですね
しかしレビューの方読んだけどどっちがいいか微妙ですねぇ
- 194 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 20:51:46 ID:y6qdCHBm
- ヤフオク、カード無くてもイーバンク銀行に口座作れば使えるんじゃなかったっけ?
まぁ今からじゃ間に合わないかもだけど。
- 195 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 21:10:14 ID:q/v8zy+n
- 郵送による本人確認があるからなぁ>ヤフオク
- 196 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 21:57:38 ID:aa20Tzdt
- >>14
今夕、店頭の棚のPRINCETON PTV-TVBOXを見たら、箱が以前の1/2位の小ぶりに
変わって、値札もKEIAN品並みの7000円強から、9800円に変わっていたが、型番は
以前と同じPTV-TVBOXだった。どこか小変更でも入れたのかな。
PRINCETON PTV-TVBOX
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00897010051
- 197 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 22:45:13 ID:EkQzYQTh
- 土曜日にアキバを徘徊して、気づくと、ちょきれとXRGB-2plus買ってた。
ちょきれでナムコミュージアム5のワルキューレやって、XRGB2pにTVの
画面を写して満足してたんだが、ビデオを再生だけが乱れてまともに
表示されない。
今まで使ってた、ノバックMediaTVGateでは、きれいに写ってただけに、
ショックが大きい。
そこで、XRGB2Plus持ってる人に質問だが、上記の症状が出て、
それを画像安定装置を使って改善しているって人いますか?
MediaTVGateには、電源切ってもモニタがスタンバイにならないという
我慢できいない欠陥があるのでぜひXRGB2pに切り替えたいんだが。
- 198 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 23:19:24 ID:e+ZlvVHl
- >>149
>>168
>>175
おかげで今日夕方、秋葉原ソフマップゲーム館?でチョーきれいだね買いました。情報ありがとう。
ちなみに、1Fであと2箱ありました。
2001FPで使用可能でした。
まだあんまりゲームはやってませんが私の主観ではS端子でつなぐより残像感がちょっぴり少なくてイイ感じです。
- 199 :不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 23:39:39 ID:v3C1wCQ4
- >>197
ビデオ映像は対応しないって箱&取説に書いてあった気が。
- 200 :197:2006/03/20(月) 23:47:33 ID:EkQzYQTh
- >>199
> ビデオ映像は対応しないって箱&取説に書いてあった気が。
書いてなかったらマイコンソフトにゴルァしてます。
- 201 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 00:40:01 ID:xFxC9D5W
- 少なくとも、マイコンソフトのサイトには書いてあるな。
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-2plus_caution.htm
ゴルァしたところで、どうにかなるものでも無い気もするが。
どっちかと言えば、買った店にゴルァして返p(ry
- 202 :名無しさんに接続中・・・:2006/03/21(火) 03:13:29 ID:GIHVXgqH
- ソフマップのヤフオクでチョきれ頼んだ。楽しみ。
いつごろ届くのかな。30全部売れるまでおくってこないのかな。
- 203 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 10:10:12 ID:ecqwWEvz
- ヤフオクもう30超えて32になってるな。もう終了するんでないかな。
- 204 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 10:37:50 ID:+gTR+VVS
- >>203
見て来たけど終了日まで3日ほど在るのですけど?
ソフマップは予定した入札数に達した場合は期間関係無く終了しちゃうの?
- 205 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 11:15:46 ID:VkwK0BVW
- http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p47703144
- 206 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 11:28:58 ID:2nlcbIoA
- ヤフオクは相場を知らない馬鹿ばっかりだから
5000円くらいまで行くんじゃないの?
- 207 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:08:15 ID:wL7HZiZI
- どっちが馬鹿か知らんがあれは値段固定でしか落札できないはずだが
- 208 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:09:24 ID:3s+eNYAG
- これから馬鹿どもが値段つり上げてくれるんだから、終了する分け無いでしょ。
- 209 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:12:16 ID:3s+eNYAG
- >>207
即決で出てる商品じゃないんだけど。
ヤフオク使ったこと無い人は知ったかしない方が良いよ。
- 210 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:35:01 ID:XouFou/9
- 不自然にチョきれが無い無い騒いでるやつが現れたが
こういうことだったのか
- 211 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 12:45:02 ID:IQk1xON6
- ん?何が言いたいんだ?
出品してるのは、ソフマップのオークションストアだぞ。
- 212 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:48:18 ID:ecqwWEvz
- オークションストアででてるのはその値段で買うもんじゃないのかな。
値段吊り上げとかそんなもんではなくその値段が勝手に表示されてそのままのはず。
たぶんオクで買い損ねた連中がうるさいんだろうから買えた連中は気にしなくていいよ。
- 213 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:29:46 ID:wL7HZiZI
- 盛り上がってきたな
- 214 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 14:46:29 ID:3s+eNYAG
- >>212
たから知ったかは黙まっとけって。もう既に上がりはじめてるぞ。
- 215 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:36:01 ID:qAb/LcCK
- >>214
私が悪かったです。反省します。
- 216 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:38:05 ID:iDUXnahg
- だままっとけ
- 217 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:44:00 ID:xQLA+WjI
- 相場といっても、田舎にはアプライドとPCデポットしかない
- 218 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 15:58:18 ID:jxDjctHS
- ハードオフしかないわが田舎には相場なんて存在しない
- 219 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 18:49:18 ID:NZN1M21D
- VABOX2明日買おう思ってるんだけど、PS2移したいならこれも買っとけってのある?
PC本体、ディスプレイともDVI端子しかない
- 220 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:14:41 ID:NP9H46MH
- PS2のS端子ケーブル。これないとアクションとかかなりヤバイ
- 221 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:17:36 ID:6dbP20JJ
- 17インチあたりでアップスキャンで使うおすすめの液晶ってありますか?
- 222 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:46:44 ID:UVecyl2a
- >>219
DVI-Dだと使えないぞ。
DVI-IやDVI-Aだとしても、当然ながら変換コネクタは必要。
>>221
どれでもいっしょ
- 223 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:23:21 ID:NZN1M21D
- >>220-222
情報サンクス
S端子と変換コネクタ勝ってくる
- 224 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 21:09:38 ID:I154ydWT
- >>197
D1端子でつなげば改善できるよ。
- 225 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 21:55:08 ID:mfAMOuIL
- チョーきれいは、買えないので
堀のアップスキャンコンバータ2を買おうと思うんだけど、
評判どうですか?ぜんぜん話題になってないし駄目なのかな?
- 226 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:18:17 ID:ubfE6HwN
- チョーきれい買った。
繋いでみて緑が買ってるから、不良だと思い(;´Д`)
しかし、ググったら過去スレに対応が載ってた。
はまったのは俺だけか..。
念のため転記しておきます。
システム設定->コンポーネント映像出力->RGBを選ぶ
書いてくれた人に感謝です!!
- 227 :不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:58:36 ID:y2X8vRye
- スレが伸びてると思ったらXRGB3が出たわけでもないのね。
- 228 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 02:53:34 ID:boBgjybB
- XRGB3ホントにいつ出るの?
春ごろには出そう?
- 229 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 03:57:33 ID:GHdQj+FX
- 出ないほうに3000点
- 230 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 04:29:42 ID:boBgjybB
- 春から夏にかけて出てくれないときついよ
春あたりに地デジ導入する予定なのにさ
- 231 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 06:04:18 ID:/M1bjKgF
- >>217
どうでもいいが 「PCデポット」 ではなく、「PCデポ」 な。
- 232 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 07:45:48 ID:+CcU4hHM
- 次の更新までもう2ヶ月くらい。
んで発売までさらに3ヶ月と見ている。
- 233 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 09:46:23 ID:a10nKnit
- XRGB3発売はPS3とほぼ同時期と勝手に予想
- 234 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 10:02:52 ID:rMrWEv1O
- XRGB3遅延してるのなら音声光端子に差し替えろ
- 235 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 10:37:55 ID:EktUrW7X
- XRGB3早く出ねーかな。
- 236 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 14:33:53 ID:mj7zsW8f
- PS3はPCモニタにも接続できるらしいから、それまでに出さないと需要激減だぞ。
- 237 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 16:06:18 ID:boBgjybB
- XRGB3出ない場合は俺は何を買えばいいの?
D4→DVIに変換できるのってまだXRGB3しかないんだよね?
後PS2ってD端子と同時にS端子も出力できないのかな
- 238 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 17:34:24 ID:iOWYSqIB
- >>237
AVアダプタ(SCPH-10130)使えば、コンポネ(RGB)、Y/C、コンポジットを同時に取り出せるよ
- 239 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 18:29:18 ID:IK/Sjd0b
- VABOX2かってきたんだけど映らない
VABOX2→変換コネクタ→ディスプレイなんだけどさっぱりだ
でよく見たらディスプレイがDVI-Dだった。
>>222氏がDVI-Dでは無理って言ってるけど方法なし?
- 240 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 21:00:39 ID:IdYcSbrf
- >>239
そりゃムリだ。映像方式が全く違うんだから。
とは言え、DVI-D入力しかないPCディスプレイも珍しいと思うんだがな。
メーカー製PC付属のだとあるのかもしれんが。
- 241 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 21:09:52 ID:IK/Sjd0b
- >>240
うぃ。まさにメーカー製です
19インチのFP91G Pでも買いますわ
- 242 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 22:58:47 ID:2lsVUFP5
- ナナオの液晶を使ってて、縦縞の出てる人はを
設定をこうするといいかもしれない
クロック 911
解像度 720x480
引用元:http://www.kaoriya.net/doc/l461/
- 243 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 23:14:05 ID:m8PBUJ2N
- 会社帰り3号店に寄ってちょきれ買ってきました。まだまだ5個ぐらい積んでありましたよ。
で、動作確認のため2001FPにつないでネオコントラやって動いたのでPCに戻して
書き込みしてるわけですが、なんかゲーム画面の焼き付きが発生・・orz
GCやDCでは起きなかったんだけどなぁ相性でしょうかねぇ。他の液晶でも試してみよう。
- 244 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 23:25:02 ID:boBgjybB
- >>238
SCPH-10130+SCPH-10330でいけるってことですかね?
結構妊娠だからPS2の周辺機器には疎くて助かりましたありがとう
- 245 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 23:35:50 ID:iOWYSqIB
- >>244
そういうこと
- 246 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 00:04:29 ID:y+JGs+kj
- 過去にVE-TG001の管理レビューしたものです。一応簡単にまとめてみました。
ttp://angelfall.s39.xrea.com/area2ch/tg001/tg001.html
見づらい、イラネ等、何かありましたら消しますのでお願いします。
- 247 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 00:06:14 ID:y+JGs+kj
- 管理→簡易の間違えです・・・
- 248 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 00:09:24 ID:A7HyhtxK
- おつおつー
- 249 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 01:07:01 ID:mOvuEdU9
- >>246
とりあえず、いろんな意味で凄いことは良く分かった。
基板のスカスカ具合も凄いな。あと、メインチップが何か気になるが。
- 250 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 01:10:37 ID:i86Y6pbJ
- >>246
乙。
俺の持ってるやつは、アンテナで受信したアナログ地上波は、
きれいに映してくれた。
S端子が入力1、5にしかなかったので、切り替え器を追加した。
(全入力S端子付と勘違い、仕様をよく読むんだった)
前述のとおり、電源OFFでモニタがスタンバイにならない糞仕様なので
電源入れっぱなしで使用(モニタをON,OFF)していたがハングするのは
3日に一回程度だった。
出力する解像度によっては、ノイズが入って使い物にならなかった。
1280x1024出力は、横が短くなってなかったけ?もうしまったのでわからん。
- 251 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 11:49:04 ID:QYyDv/g/
- Acerの19inch液晶使ってます。
繋いでるPCにカノープスのMTV2005挿して、TV観たりしております。
・PS2→キャプチャボード→液晶
・PS2→ちょキレ→液晶
どっちがキレイでしょうか。
ここのとこずっとゲームやってなかったんですが、
FF12、サカつくとやりたいゲームが出てきたもので。
- 252 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 11:51:32 ID:4PXXvtsj
- キャプボの方がキレイだったらちょキレとか発売されてないと思うけど。
- 253 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 11:55:52 ID:tLgFNPUy
- >>251
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p47703144
- 254 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 11:56:04 ID:BUb4dYau
- 値段が値段だし、祖父チョきれを買える環境にあるなら、買っといて損は無いかと。
鮮明度はチョきれの方が上。それがキレイと思えるかどうかは、人それぞれ。
- 255 :251:2006/03/23(木) 12:05:56 ID:QYyDv/g/
- >>252-254
みなさん、ご親切にありがとうございます。
今から仕事の外回りで浅草の方行くんで、ついでに秋葉寄ってきます。
- 256 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 13:23:17 ID:oTbddPcD
- レスポンスが重用なゲームだと、キャプボだと遅延ひどくてゲームにならない悪寒。
モノにもよるとは思うけども。
- 257 :251:2006/03/23(木) 19:33:31 ID:QYyDv/g/
- ソフマップで買ってきました。
でも残業が終わらない。
画像の質は、このスレをロムってなんとなく想像はついてるのですが
うちに帰るのが楽しみではあります。
ソフマップまだまだ在庫あるみたいでしたよ。
- 258 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 20:56:06 ID:RD8vq0gG
- XRGB-2plusを買った一ヵ月後にXRGB-3が発表されました。
XRGB-2plusは21ピンで接続しないとタダのゴミ。
しかもPS用21ピンRGBケーブルは手に入らない。
そしてもうこの春で高校三年生。結局俺の高校時代は家庭用ゲームができずに終わるのですか。
- 259 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 20:59:57 ID:RD8vq0gG
- 年末に期待とか年始に期待とかほざいて本当に出す気あるんですか。
3年待ったセガロジのSurf Waveもゴミだったし近頃の僕は裏切られてばかりです。
待ってる人間がいるんだから本気で作れよマジで。
- 260 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 21:01:00 ID:l+uwhjVb
- きもい
- 261 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 21:01:30 ID:RD8vq0gG
- 嘘ついて延期したり、延期した挙句に不良品を売りつけたり、
それって社会人がやっていいことなの?仕事でやってるんでしょ?誇りはないの?
- 262 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 21:11:15 ID:PBaJYZax
- マイコンはマイコンピュータの略ではないという罠
- 263 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 22:01:13 ID:2euDw0O/
- おいおい、相手はニッチメーカーなんだから手加減してやれよ。
- 264 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 22:09:48 ID:IHkYYWmn
- 明日、ソフ行って買ってくる。
- 265 :不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 22:14:38 ID:LuGocZzp
- 勉強してろ
- 266 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 00:18:50 ID:iRE5B2Oh
- 噂のチョきれを初めて買ってみた。
確かに鮮明度は高いが、画面明るすぎ。これ信号レベル高すぎないか?
もちろん、調整できないし一部環境でブラックアウトするのもうなづける。
しかし、プレステ専用のくせしてドットクロックあってないよなぁ。
スクロールする文字とか見てたら良く分かる。なんだかなぁ。
- 267 :197:2006/03/24(金) 00:24:10 ID:35YR9NgN
- ビデオの再生画像ですが、画像安定装置(DVE775)をアマゾンで
ポチって試したところ問題なく映るようになりました。
これで、心置きなくVE-TG001を売り払えます。
>>224
> D1端子でつなげば改善できるよ。
RD-X1経由で試したところ改善しました。
RD-X1経由だとS端子でも安定しましたが。
- 268 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 00:37:25 ID:BHj0sm0e
- >>266
チョきれって、むしろ画面が暗くなるようだが。
>スクロールする文字とか見てたら良く分かる。なんだかなぁ。
どういうこと?
- 269 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 01:50:02 ID:Ff58yaHv
- >>246
あー悩んだ末に結局TVBOX2買ったけど正解だったかな?
正直サイズが同じだったらそっち買ってたと思うから小さな基盤を取り囲む巨大なケースに感謝だw
- 270 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 13:23:08 ID:FZkF4RPU
- HORIのUp Scan Converter2を購入しました。
三菱の液晶モニタとPS2をつなげたところ,不都合ありません。
古いテレビ+アナログケーブルより,よっぽどマシな画質です。
テレビにD端子でつなげた場合との比較は,ウチではできません…orz
- 271 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 19:41:51 ID:wyvbspZN
- チョきれ、残り3つだったよ。
- 272 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 19:43:33 ID:9JDw62dl
- >>258
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3507/3507_1.html
ttp://nuclear.dj.kit.ac.jp/FAQ/PlayStation-FAQ/part06
- 273 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 22:40:36 ID:LiWFGvgn
- ヤフオクでソフのチョきれやっと落とせた。5750円だが・・。
ここで貼り付けをしたやつには腹が立つが、なにより腹が立ったのは、オクが
終了した時点で5000円の即決でいきなり7個も出してきた奴だwwwww。
自分の運の悪さにマジワロスwww。
- 274 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 22:44:36 ID:f1+gBYSN
- >>273
同じくヤフオク落札者 il||li _| ̄|● il||li
支払いも代引きオンリーみたいだし
結局7000円近くいるか・・・・・。
- 275 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 22:45:23 ID:NuKnMVIL
- >>273
同じ穴のムジナだな。
オレも落札後に気付いたよorz
- 276 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 22:56:21 ID:NuKnMVIL
- >>273
評価読んだ?
評価読んだら落とす気など失せそう。
激しく地雷な気がする出品者臭いけど。
- 277 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 23:18:01 ID:QBgAxdQu
- チョきれ、今日の18:00時点でソフマップゲーム館(?)2Fに7台くらいあった(フロアに5台、カウンターの後ろに2台)
他のフロアは分からんけど、明日ならまだ買えそう。
- 278 :不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 23:22:19 ID:NuKnMVIL
- >>277
ヒョイと買いにイケる距離の人は良いなぁ・・・電車賃だけで2台は買える距離な俺の家。
- 279 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 02:07:10 ID:lBr92VkU
- プリンストンのPTV-TVBOXを注文した。
ネットであまりにレビューとかないから地雷覚悟・・・。
テレビ見るだけなら問題なさそうなんだけど、
動きの激しいゲームはどうなるかなぁ
- 280 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 03:22:07 ID:McDCGg/h
- >>243
2001FPですが、私もチョーきれいだねで焼き付きます。
モンスターハンターのステータス欄が残っちゃいますね。
まあ、こわれやしないだろうと思い込んで使ってます。
S端子接続よりけっこういいですから。
- 281 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 05:52:43 ID:KTsty9r7
- VAIO付属液晶モニター(一体型ではないです)だとチョーきれいだね!は使えませんかね?
接続できそうな穴が見当たらないもので、、、
使用可能なら明日にでも秋葉原行って買って来ようと思うのですが、、
- 282 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 07:24:15 ID:F/RA81pB
- >>281
VAIOの液晶は、コネクタが独自のものが多いっぽいので要注意。
また、汎用コネクタに変換できたとしても、アナログRGBに対応してないと
使用できないので、これまた要注意。
- 283 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 09:42:15 ID:mqpTpUnX
- すいません、初歩的な質問させてもらいます。
焼き付きは液晶もCRTも関係なく起きてしまうのですか?
もしそうなら今回オクで落としたチョキレ使うのどうしよう・・。
焼きつきにはスペックの反応速度やらカンデラとかは
関係無しでしょうか?
LGのL1751SQって液晶ですが大丈夫ですか?
- 284 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 10:33:53 ID:jo4W3uzS
- それ以前に、なんで液晶で焼き付きが起こるのか
理解できないんだが・・・
- 285 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 12:19:59 ID:3ohOAaVX
- >284
http://homepage3.nifty.com/da_ab/monitor/lcd/lcd_014.htm
理由は↑なんだって。
http://bbs.powerbook.org/Ti002/BBS_MSG_020913015027.html
・・の例では治らない場合もあるし明るすぎる表示は要注意かも。
- 286 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 13:34:55 ID:jo4W3uzS
- >>285
本当に焼き付くんだねぇ・・・
情報ありがとう。気をつけるよ
- 287 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 18:21:55 ID:GQyW2Wiq
- ちょキレで三菱の液晶モニターに繋いでみたけど
ちょっとガッカリ。
FF12やるだけなら、キャプチャボードのS端子に繋いで全画面モードにせず
640*480ウィンドウモードにした方が目への負担は少ないです。
モニターとの相性もあるのかな。次はホリのアップスキャンコンバーター2試してみます。
今更ながらドリキャスってすげーマシンだったんだなぁ。
あきばんぐから出てたGCのRGB出力ケーブルも神だったけど。
- 288 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 19:10:01 ID:dneiPELe
- 自分もソフマップでちょーキレイ買ってきました(ラス1?)
PC IN端子あるのは知りませんでした
DCのVGAでも挿そうかな
ところでGCのRGB出力ケーブルの話、初めて知りましたが
税込 \9,240って・・・高すぎる
- 289 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 20:41:14 ID:ByoAT/7C
- >>287
チョきれとFF12は相性悪いね。テクスチャが細かいせいでジャギーが目立つ。
遅延が許せるならキャプボ+DScalerの方が断然綺麗。
俺は遅延が許せない人間なので我慢してチョきれでやってるけど。
- 290 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 20:43:31 ID:Zq6xvdXh
- VABOX2+FP91G Pでエスコン0やってます
暗すぎる・・・地面の区別がつかなすぎ
設定いじって見ます
- 291 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 22:37:43 ID:HTA3mgMN
- >285
液晶の焼き付きってそんなメカニズムだったのか。
産業機械の液晶コントロールパネル(タッチパネル式)でよく焼き付いた状態を
見かけるたびに疑問だった。なるほど。
ちなみに産業用のは焼きついたら最後、2度と完全には戻りませんよ。
- 292 :不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 00:55:26 ID:UtnqCW8m
- チョきれ買いにいったら残ってなかった・・・・・
着いたのが18時過ぎだったので、昼頃ならまだあったのかな
チクショー 他に行く所も無いので交通費丸損なのが悔しい
- 293 :不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 03:57:50 ID:oHKqMFJ/
- 17か19インチの液晶を使用している方いますか?
自分は17か19インチを購入しようと思うんですが、残像など気にならない機種など教えてほしいと思います。
- 294 :不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 08:20:57 ID:FCwIGRbc
- >>293
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/m1950r/contents.html
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1910hr/contents.html
どっちか選べ。
- 295 :不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 14:54:56 ID:Kd0Z0Xp4
- >>292
http://lapislazuli.ath.cx/image/1143331775919
- 296 :不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:14:04 ID:uCqlSXeZ
- ソフのオクのチョきれはやくとどかないかなあ〜
- 297 :不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 22:20:20 ID:nhT9YVkQ
- チョきれが安いのって秋葉のソフマップだけ?
ちがうんだったらほかのソフマップ行こうとおもってるんだけど
- 298 :不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 05:13:12 ID:vQNcyO/V
- http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p41833185
またオクにチョきれが30でてるなw
一杯残ってるんだなー
- 299 :不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 06:47:49 ID:CfDS4Doe
- >>297
全店じゃね?
梅田ソフにも特価であった。
- 300 :不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 09:32:20 ID:sD2YIEKj
- >>299サンクス
ちょっと遠いけど京都の祖父いってくるお
- 301 :不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 10:25:18 ID:Uvm9QbjQ
- >299
まぢすか
帰りに買いにいこう
- 302 :不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 12:55:00 ID:sD2YIEKj
- >>299
おかげで無事購入することができました
ほんとサンクスです。
まだ10個くらいのこってました
ttp://www.sofmap.com/tenpo/shop/kyouto.htm
まだ買ってない方は是非
- 303 :不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 16:29:34 ID:OrFlqFjZ
- >>302
福岡の漏れどうやっても手に入んないな
九州は日本じゃネェ
- 304 :不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 21:02:27 ID:mCNSYMvp
- >>303
南朝鮮(´・ω・) カワイソス
- 305 :不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 21:18:20 ID:sU1PUoBx
- FF12をハイビジョンの32インチブラウン管TVで写して見たんだけど、ボケボケであかんかった。
シャギだらけだけども21インチCRTの方が綺麗だ・・・チョー綺麗買えてよかた。
- 306 :不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 23:00:33 ID:TSOh5RoH
- 神戸のソフで買ってきた。
まだまだたくさんあったよ。
- 307 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 00:52:01 ID:4+oduRDy
- 横浜ソフは無かった
秋葉原に続き二連敗 orz
- 308 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 01:47:14 ID:+NiOIWe6
- BS衛星波も、PCモニターに表示できる機種って、
何所も出していないのかな。
- 309 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 02:50:47 ID:xUqEGvAL
- >>307
電話で在庫確認とかは考えんの?
- 310 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 09:45:51 ID:Rq9s88G/
- デジタル放送を見るのに安いD-sbu接続の15インチ液晶と接続するためのスキャコン探してます。
最も安く手に入るのはどの機種になりますか?
- 311 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 09:55:48 ID:ia8p3ovd
- D-sbu接続 の検索結果 約 22 件
予想に反してヒットするな(哂)
- 312 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 10:16:35 ID:Rq9s88G/
- 揚げ足取りって凄く楽しいですよね!
僕もよくやりますよ!
- 313 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 10:21:25 ID:69CxI1N1
- デジタル放送なら、スキャコンよりトラスコの方がいいと思うが。
ましてや、安いスキャコンじゃデジタル放送の意味が……。
- 314 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 11:23:52 ID:Cupeo08+
- トラスコ買ったけど物置から引っ張り出してきた15インチのしょぼいCRTモニターでも綺麗に映ったよ
発色がかなり地味だから家族には不評だけど
- 315 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 12:03:59 ID:PhneemlQ
- ttp://www.uedakanamono.co.jp/maker.php?no=33
トラスコってこれですか?よくわかりません!
- 316 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 12:14:17 ID:69CxI1N1
- >>315
不覚ながらバロスwww
トラスコ=トランスコーダについては>>1のまとめ参照のこと。
ただ、液晶+トラスコは基本的にプログレな映像しか映らないから注意しる。
つまり、1080iなソースはNG。
- 317 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 12:58:36 ID:Cupeo08+
- 某超一流ブラック企業もトラスコだね
- 318 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 20:16:42 ID:rGq27gJk
- 「KEIAN KTVBOX01」を使ってる人いませんかー?
ググッてみたところテレビの映りはまずまずらしいんだけど、PS2でFF12やるにはどうなんだろう・・。
今使ってるのがUPスキャンデミロなので、随分ましにはなると思いますがw
モニターはブラウン管の「MicroScan M700」というのを使ってます。
- 319 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 20:46:41 ID:RKhXn/Wj
- ソフのオクのチョきれ、まだこないなあ
- 320 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 21:10:51 ID:+jE4vk0Y
- >>319
20:30頃届いたよ。こちら大阪。
- 321 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:21:41 ID:Obdy/DIs
- >>319
横浜もとどいたよ
でも画面が緑になる・・・・
- 322 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:23:45 ID:Jw9mCxEx
- >>315,>>308
>トラスコってこれですか?・・・・
LOGITEC LDC-RGB2だと、全TV放送もビデオ映像もPCアナログRGB
モニター(CRT、LCD共)にうつせる万能機のようだが、¥52,400か。
デジタル放送を観たいなら、普通にTVモニターを買えってことか。
”LDC-RGB2は、家庭用AV機器から出力される各種ビデオ信号を、アナログ
RGB信号に変換する、ビデオコンバータです。
地上/BS/110度CSデジタルハイビジョンチューナーやD-VHSデッキ、家庭
用ゲーム機などが出力するハイビジョン画像や、DVDプレーヤーをはじめと
する家庭用AV機器の画像を、パソコン用モニタで高解像度表示することが
できます・・・・”
RGBコンバータ LOGITEC LDC-RGB2
http://www.logitec.co.jp/products/converter/ldcrgb2.html#Chapter35
- 323 :321:2006/03/28(火) 22:24:03 ID:Obdy/DIs
- ごめんRGBになってないだけだった
- 324 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 22:24:42 ID:akKegobZ
- 志村〜過去レス〜w
- 325 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 23:10:48 ID:nGspiZwM
- FF12はTVBOX2の方がキレイだな。RPGはTVBOX2で良いと思う。
アクションはチョキレの方がいい気がする。プラシボ効果かもしれんが・・・
- 326 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 23:39:46 ID:NLO4ljXc
- XRGB3は死んだ。もう出ないよ。
- 327 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 00:05:24 ID:cB/jKmit
- 予価\38,640に上がっていた
- 328 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 01:05:32 ID:iqUT1aGg
- >>322
LDC-RGB2はトラスコ+アプコン(スケーラ)。
単体トラスコで手に入れやすいのはXSELECT-D4。
- 329 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 01:17:20 ID:2VQqIZI9
- >>152
>むかしUPスキャンデミロってやつで懲りたんで・・・
これか<<2。”液晶ディスプレイでの動作保証はいたしません・・”
Gametech VGA-UPスキャンデミロ CA0091
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/1074/1074_1.html
- 330 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 03:47:05 ID:SqqvcVt1
- XRGB3はRGB2の売り上げを落とすために仕組まれた
- 331 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 07:20:45 ID:qQ3aMT17
- XRGB3はいつ出るんだろうねぇ・・・
- 332 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 11:30:47 ID:btvxNXhb
- 五月末だと思う。
- 333 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 18:18:08 ID:1wYVHkJz
- >>332
来年?再来年?
ちょっと情報が少なすぎる気がするんだよね
どこかの雑誌で取り上げられたりしてないのかな
そもそもXRGB3自体がそこまで需要のあるものでもないのか?
- 334 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 22:21:08 ID:GG0/Zaeg
- ヤフオクのちょきれが届いたので早速繋げてみた。
うーん、やっぱ液晶だと画面がぼやけるなぁ。
特に画面が暗くてエフェクトが激しいゲーム(バイオ4とか)。
文字とかメニュー画面とかは綺麗。
ちょきれはゲームの種類によって画面の綺麗さがかなり変わるね。
あと、自分とこの液晶はアスペクト比固定が付いてないタイプだったけど
それに関しては気にならなかったよ。
- 335 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 22:58:50 ID:pvGSxmHl
- キャプしてうpして。
- 336 :不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 23:49:53 ID:ZAq09B1B
- plusがついてないXRGB-2って駄目なの?
- 337 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 00:05:50 ID:vySpAZaP
- keianの商品は避けた方が良いかと。
物自体の良し悪しは別にして会社の体質が如何とも。
- 338 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 00:22:28 ID:T1B+kTae
- >>333
どこかの雑誌って・・・。公式見れば写真付きで紹介されてるよ。
あと、この間営業と思われる人が秋葉のショップで試作品持って
店の人と話てるのをちらっと見た。あれは確かにXRGB-3だった。
- 339 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 06:19:15 ID:5AGRjzef
- >>337
風説流布したいんなら根拠も書いてよ
- 340 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 07:19:22 ID:rDjbC+5Y
- TVBOXesって遅延どうですか
- 341 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 11:26:57 ID:YjFkOHl+
- >>337
俺も根拠聞きたい。
NOVACのEntaVision ML NV-ET2000
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et2000/index.html
とどっちにしようかと思ってたんだが・・・。
TVきれいに観たいだけならKEIANでもOK?
- 342 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 11:52:16 ID:C2XVG2nv
- >>340
PS2のモンスターハンタードスってのをやってるが、気になるほどの遅延を
感じたことはない。アクションってことで、それなりにタイミングにシビアなゲームだけどね。
他の遅延は知らん。そんなシビアなのはやってないから。
- 343 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:07:37 ID:dOpBjtmz
- >>341
KTVBOX持ってるけどチューナーは並だよ。過度な期待は禁物
外部入力のPS2やDVDはそこそこ綺麗に映ってるから問題ないけどね
- 344 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:23:15 ID:YjFkOHl+
- >>343
情報ありがとう。
KEIANは3Dプログレッシブスキャン機能、
NOVACはノイズリダクション回路・PIP
をウリにしてるんだけど、どっちでも大して変わんないかな?
ホコリかぶってるCRTをTVにしようと思っただけなんで、
近くの工房で入手できるKEIANにしときます。
- 345 :名無しさん◎書き込み中:2006/03/30(木) 18:41:10 ID:EFftyhbX
- チョきれかってみたけど、ディスプレイケーブルはついてないのね・・。
モニタにうちのは線ついてないからな。
- 346 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:07:42 ID:KDV0DvHa
- チョきれって4/1過ぎても
まだ手に入るかなぁ・・?
- 347 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:52:27 ID:h2cxjCUP
- PSEのことならもう問題ないだろ。
店頭在庫があるかは知らん。探せばあると思うけど。
- 348 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:05:06 ID:12NMmRSK
- >>346
ヤフオク
- 349 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:40:25 ID:KDV0DvHa
- あれ?PSE問題って大丈夫になったんだ。
急ぎでも無いけど買おうと思ってたんで。
ちょっと心配になったんだよね。
- 350 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:50:08 ID:aw6W9uV3
- >>349
ACアダプタはもうチョイ先じゃね?
- 351 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:10:33 ID:kq/yRqeS
- >>349
ACアダプタは@2年大丈夫。
また、現状でも「レンタル」という抜け穴で、この先数ヶ月は規制対象品
でも問題ないらしい。詳しい事はわからんけど。
- 352 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:28:45 ID:KVl/dIrB
- 近所のハードオフはPSEマークの無い商品の買取を再開してたぞ。
- 353 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:41:24 ID:JExUz8zI
- >>337
>会社の体質が如何とも・・・
って、どういう体質ってこと?製品品質に瑕疵がなければ
無問題だろ。事後の対応姿勢がってこと?
- 354 :不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 01:01:15 ID:N28bE3HL
- http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p41833185
ちょキレ
- 355 :不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 03:09:01 ID:2U03g4IR
- >>338
公式の写真って2枚ぐらいしかなかったんじゃね?
>あと、この間営業と思われる人が秋葉のショップで試作品持って
>店の人と話てるのをちらっと見た。あれは確かにXRGB-3だった。
それはちょっと安心
夏までに出てくれればいいんだが実売価格ははどれぐらいなんだろ?
- 356 :不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 22:55:37 ID:XCkPMFND
- XRGB3は 出 な い の ?
- 357 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:22:26 ID:IYo4Jgiq
- もうネガティプキャンペーンはいいよ。
- 358 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 11:19:11 ID:7wpRJHT1
- 大阪梅田のソフマップでチョーきれいだねが
20台位、3480円で売ってる。中古と書いてあるけど
アウトレットっぽい。安いよね?
- 359 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 12:21:26 ID:oMxPXqDP
- >>358
いつ行ってきたの?
- 360 :259:2006/03/32(土) 12:31:48 ID:oMxPXqDP
- 「ソフマップ梅田店なんてとっくに潰れてるぞ!
嘘書くなゴルァ。」
ってかこうと思ったんだけど、
店舗移転してたのね。
ごめんなさい。
- 361 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 13:30:18 ID:z+vEcXGs
- ちょキレって端子改造とかでPS、PS2以外にも使えるようにならないかな?
なんか過去ログにあった様な気がするんだけど探してみてもあやふやで
- 362 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 13:34:47 ID:QH4xquT5
- >>361
某院で変換ケーブル頼んで、SSで使えてるよ。
- 363 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 14:25:51 ID:z+vEcXGs
- 汎用のS端子とかコンポジットのソースには対応できるんでしょうか
http://web.archive.org/web/19990220155907/http://village.infoweb.or.jp/~fxba0070/handle/rgb/rgb_adapter.htm
これをみるとコンポジットは行けそう?な行けなさそうな…Sは無理なのか
誰か詳しい人ぷりーず
- 364 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 16:28:23 ID:zdKq0TDk
- >>363
コンポジットもSもコンポーネントもできません。そもそもそういう機械じゃない。
>オマケとして、RGB出力と同時にビデオ出力も取れるので、
>モニタを2台繋ぐ事が出来る。
この辺見てそう思ったんだろうけど意味が違う。
RGBをチョキレで出力するのと同時にビデオ出力をテレビに繋げるっていう意味。
- 365 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 18:42:00 ID:k0YArEfV
- マイコンソフトのHPの鯖メンテが終わるとXRGB3がクルよ
- 366 :358:2006/03/32(土) 21:04:33 ID:HMloPVyl
- すみませんまだ出先ですが、今日の事です。
携帯端末からなので見づらくてスマソ。
とりあえず1台買って来ましたが、まだ沢山有りました。
- 367 :358:2006/03/32(土) 22:28:59 ID:FVPgpzlx
- 今帰宅しました。
早速開封しましたが、予想通り未使用品でした。
お買い得だと思います(`・ω・´)b
- 368 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 22:49:51 ID:nPSbb9yF
- 今日、PS2とソフトを買ってきますた。
外付けのキャプチャ経由だと、1秒ぐらい遅延がありました。
チョきれっを買おうと思いますが、
チョきれってノートにも勿論対応ですよね?
それと音声って>>63 >>67、67のAVアダプターが必須なんですかな?
- 369 :368:2006/03/32(土) 22:59:46 ID:nPSbb9yF
- それとノートでモニタと一体なので、他に何か付属品の購入が必要か教えて下さい。
- 370 :368:2006/03/32(土) 23:01:03 ID:nPSbb9yF
- あぁ、>>7にノートは普通は無理って書いてあった・・失礼
- 371 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 23:05:48 ID:aLH+ykEP
- ノートからパネル取り出してやって制御基盤つけてやれば可能
まぁノートの意味がなくなるわけだが…
- 372 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 23:10:51 ID:QH4xquT5
- >>368
アプコンつーのは、PCではなくモニタに接続するものだからな。
PS(1,2)-アプコン-モニタ
音声はチョキレなら、ヘッドホン端子からアクティブスピーカーにつないで音出る。
テンプレぐらい読め。
- 373 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 06:43:29 ID:kmncCu9P
- ちょキレかTVBOX2かVABOX2か悩んでるのですが
持っている方に画質についての質問です
>>10の
> ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~n0r1/Yo-ge/tvbox2/tvbox2.htm
の一番下にあるキャプった画像と同等もしくは上の画質だと考えても
問題ないでしょうか?
また、PCの画質はちょキレを通すことによって劣化は生じるのでしょうか?
17インチのCRTに出力予定です
- 374 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:12:57 ID:eE6OEmSW
- 衛星第一・第二放送が見られるものはありますか?
- 375 :358:2006/04/02(日) 11:22:34 ID:Toceolz2
- スレ見直してたらどうやら>>354のが該当のブツみたいですね。
どこぞの業者からソフマップに大量に流れたんですかねー
送料630円とかなってるし4千円近いしオクではメリット少なそうですが・・・
- 376 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 11:51:05 ID:7IZw94ni
- XRGB-1 1995年発売 定価26,800円
XRGB-2 1998年発売 定価27,800円
XRGB-3 2006年発売予定 価格未定
- 377 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 11:51:15 ID:nQ7f/82z
- 近くにソフマップない人なら十分安いかと。
俺が少し前に買ったときは1万円以上したからな。・゚・(ノд`)・゚・。
- 378 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:03:04 ID:E233O0+R
- 地デジの昔の映画をキレイにハイビジョン化されてるやつみたいに
するには何を買えばいいの? DVD汚いからハイビジョンにしたいんだけど
- 379 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:14:25 ID:S2+Frz80
- >>377
転売屋さんご苦労様です^^
- 380 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:23:35 ID:iJyUI7Zt
- >>378
HD対応のテレシネ映写機とフィルムロール(できるだけマスターに近いもの)
- 381 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:30:15 ID:qe8RPlr8
- >>376
2のプラスが28800だっけ?
そしたら3は規則性に従って29800ぐらい?
ダイレクトショップの15%OFFなら25330…
だいたい\25000ぐらいの実売価格と考えておいて大丈夫だろうか?
- 382 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 17:01:21 ID:anQOxVeo
- >>381
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/dempa.htm
標準小売希望価格 \38,640(税込予価)
- 383 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 17:28:28 ID:DB4nQfTC
- チョーきれいだね最後の出品ですのでお早めに
- 384 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 19:10:25 ID:qe8RPlr8
- >>382
実売価格はもっと低くいかないかな?
せめて\35000ぐらいにはなりそうな気がする
- 385 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 21:08:44 ID:s5Mls2bx
- 3万円台かぁ。DVI対応のアップスキャンを30万位出して買った俺としては、
十分安いと思う。
HD対応って時点で、そこそこのA/Dやメモリを搭載しているのは間違いないだろうし、
はっきり言ってこれ以上価格を下げるってのは酷だと思う。
- 386 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 21:19:17 ID:VGmRoFdG
- チョーきれいだね!って、プログレ対応ソフトでPS2から480Pの信号を出した場合
それをそのままの480Pの映像でモニタに写すことは出来るのでしょうか?
- 387 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 21:31:43 ID:E233O0+R
- そのままじゃ小さすぎるんじゃw
- 388 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 22:10:59 ID:uhHNRRr6
- ttp://benzo.sakura.ne.jp/diary/?date=20050902
これに書いてある3割引の店って知ってる?
- 389 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 22:54:26 ID:qe8RPlr8
- >>388
ちょっと知りたいな…ていうかここに書き込んで聞くのが一番じゃね?
- 390 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 23:21:04 ID:OmOgp0Sy
- XRGB3出す気がないんならせめて黙ってろよなー電波
- 391 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:12:49 ID:0lGstC1w
- >>390
Logitec社員乙。
- 392 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 01:27:58 ID:nS6x3ZD6
- チョーきれいだねってPS3じゃ使用不可?
- 393 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 03:56:22 ID:/3ex9DRF
- >>392
出てもないPS3に関して質問とはこれ如何に
たぶん使えるとは思うがPS3自体にRGBかDVIがつくと思うから意味ないんじゃね?
- 394 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 12:23:05 ID:U9f93MWj
- ソフマップまたオークションに出してるけど在庫処分?
- 395 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 12:53:29 ID:p3te3icL
- 今度は調子に乗って3800円からスタートか
- 396 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 16:02:46 ID:Hlwmx2Bw
- >>382
延期の理由はWUXGAに対応させた為と思ったが、やっぱりUXGAまでみたいだね
まあ使ってるのUXGAだからいいけど
- 397 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 18:08:14 ID:/ozLZgY7
- もうウンチ漏れそう・・・
- 398 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 22:27:53 ID:4m95F2cq
- >358さんの情報見てチョきれ買ってきた。
まだいっぱい売ってた。
でも、XRGB2plusとLDC-RGB2持ってるし、ケーブル付け替えるのめんどいから使わねーや。
- 399 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 22:29:12 ID:u96eBUrK
- horiのアップスキャンコンバーター2が買いたいんだが
横浜だとどこにも売ってない・・
通販もググッたけどどこも在庫切れ。
誰か売ってるとこ教えて下さいー。
- 400 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:35:36 ID:X2xVclm5
- >>190
遅レス失礼。チョキレとS1910-HRつないでみた。
この機種はアス比固定無いのでスムージングで若干ボケる。
残像は以前使っていたOD無しVA25msよりは、ほんの少しだけマシか?というレベル。
オレは普段はCRTで使っているので、チョキレ+液晶はあまりパッとしない印象だな。
- 401 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 03:38:56 ID:MpB7RIZ9
- KTVBOX01使ってる人いる〜?
アスペクト固定機能ついてるみたいだけど遅延とかどう?
TVBOXesと迷ってます
- 402 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 08:15:46 ID:wPQ2SpKC
- >>398
じゃあなんで買ったんだwwww
- 403 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:02:38 ID:LAr7TLLH
- PS2D端子→DVI-Dでの変換ケーブルとかないかなぁ・・・
今PS2D端子でTVに繋いでやってるけど、PC液晶買ったからTVが邪魔だよ
チョきれとか買いたいけど、画質の劣化に耐えられるか心配だ
- 404 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:37:42 ID:BfI0iek9
- >>403
耐えられなかった人が此処に居ますorz
普通にD端子接続でやった方が幸せかも。
- 405 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 18:21:29 ID:J3efevy3
- XRGB3まで待てないからLDC-RGB2を通販で注文してみた。画質が良いことを祈る・・・
でも、XRGB3が出たらそっちも買いそうだ。
- 406 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 19:37:32 ID:LAr7TLLH
- >>404
マジか・・・orz
さすがにX-RGB3だとPS2でにチョきれよりきれいに映すだろうから、それまで我慢するかなぁ
- 407 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 20:46:27 ID:RN0Z9H+v
- >>405
>LDC-RGB2を通販で注文してみた。
到着次第、LDC-RGB2経由HDV画像うp・インプレ是非よろ
但し下記スレで…
【ハイビジョン】Logitec D端子-RGBコンバータ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051858608/
- 408 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 22:18:17 ID:yUGz6lLm
- ところでちょきれ以外だとモニタのPnP無効になったりしませんか?
- 409 :不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 11:26:28 ID:0x/5HSOc
- LDC-RGB2もXRGB2も持ってるけどベストチョイスはXSELECTD4だな
LDC-RGB2ノイズ入るのどうにかせいよ
- 410 :不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 05:33:27 ID:I9nbO4kY
- おはようおやすみ
XRGB3がもうすぐ発売しそうだがXRGB3にピッタリのモニターは何だろう?
DVI端子がせっかくあるんだから液晶のほうが良さそうなんだけど
ほとんどの人の用途はデジタルチューナーのD4→液晶のDVIかな?
そうなるとワイドの液晶のほうが断然良さそうなんだけど何かいいのないかな?
- 411 :不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 16:24:33 ID:f/NvsCZ4
- つ【Dell 2407FPW】
- 412 :不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 22:23:29 ID:CkFBW/WU
- ナナオのS2410Wとどっちがいい?
- 413 :不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 00:31:56 ID:UoctFQ68
- コストパフォーマンスやコンポーネント端子入力を備えてるのを考えりゃDELLじゃないかな
EIZOさんはただでさえ高い
でも自分はS2410W使ってますが
- 414 :不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 01:04:45 ID:46dE+U/O
- Dell 2407FPWはいい選択肢かもしれませんね
でも確かこいつHDCPいけたよね?HDMI→DVIでケーブル使っちゃえばXRGB3の存在意義なし
他にもいろいろ入力端子豊富だからもっとXRGB3意味なくなる
もうちょっと低コストでいいワイドもにたはないものかねぇ?
AcerのAL1916Wとか3万ちょっとなのにある程度の大きさあるんだよね…DVI端子ないけど('A`)
- 415 :不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 01:52:32 ID:f1uibOAS
- 現状で安く且つ端子豊富のワイド液晶モニタは2407FPW以外無いけどな。
コンポネ問題解決していれば買うのだけど。
ま、それ以前に2407FPWは3月注文組が4月納入すら危うい状況なんだがw
- 416 :不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 01:53:44 ID:f1uibOAS
- FPWじゃ無く2407WFPだった。
- 417 :不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 11:18:28 ID:plmSIEHm
- 解像度は劣るけどコンポーネント、ワイドなら↓のもある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0222/gateway.htm
- 418 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 09:27:37 ID:K76YzAP8
- アキバのソフマップ1号店でTVゲーム扱いはじめたらしいけど、
ちょきれ山積み。
予備分として2台ばかし買っておこうか迷う。
- 419 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:38:42 ID:8IKa2g2D
- 2407は買ってもものがこないからなぁw
- 420 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 11:21:59 ID:64Bntzok
- ちょきれ→KTVBOXって無駄ですか?
- 421 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 13:11:45 ID:48yGeYzp ?
- 最近のPS2ソフトってVGA裏対応してるんだな
もうちょきれかってもた('A`)
- 422 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 14:41:36 ID:XpH+tAh+
- ”これまで外付けTV BOXの欠点だった画面の解像度を
USB2.0の採用でクリア・・”って?
Vstream TV BOX VS-TV2800R
http://www.vstream.co.jp/vs-tv2800r.html
- 423 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 14:57:18 ID:eAK1CLmj
- スレタイ嫁
- 424 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 16:03:33 ID:6YzVagHh
- http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/dempa.htm
この四月下旬??っていうのは信じていいのかな?
夏までには出るといいんだけど・・。
- 425 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 16:53:40 ID:sJIx9PkB
- >>422
それキャプチャ
ここはスキャンコンバータのスレ
TVBOXって名前の製品多いし間違っても仕方ないわな
- 426 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 21:50:53 ID:9Ld9U7No
- TVBOXesにコンポーネントでXboxを接続。まあまあきれいで満足できるレベル。
でもアス固定ならX-RGB3欲しいな。
- 427 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:29:19 ID:cqvz8EF6
- >>374
>衛星第一・第二放送が見られるもの・・・・
LOGITEC LDC-RGB2>>322。NHK信者か?
- 428 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 02:19:31 ID:E40Lq1Ep
- チョーきれいだねこの前買って、今使ってみたんだけど、
画面が緑がかりまくりで、サイズも合ってない(小さい)んだが、これって何でだろうか…
モニターの自動調節やっても駄目だった…コントローラーの入力には普通に反応はしてるんだが。
モニターと繋げばいいんだよね?PCにも繋がなきゃ駄目なの?
- 429 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 02:33:06 ID:QFSaWVgA
- わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 430 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 02:39:01 ID:VoH3DM/5 ?
- 手動調節だ
- 431 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 03:22:48 ID:LXQvn1Bw
- >>428
PS2本体の設定
映像出力、RGB、コンポーネント
基本中の基本
二度と書き込むな。
- 432 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 03:50:39 ID:Jmk5dozL
- _,,-'' ̄ ̄`-、
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
| /lll||||||||||l`、 ,|
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ハントシー・ロムテロ[Hantosy Romtero]
(1955〜 アメリカ)
- 433 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 04:41:43 ID:VAnhSEQ9
- >>432
それ、ロブ・ハルフォードじゃんw
- 434 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 08:37:25 ID:lsfLHeMf
- 半年ろmてろ
- 435 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 12:51:36 ID:apBanw38
- 少々流行っているからといってあちこちにコピペするのは恥ずべき行為
- 436 :不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 21:41:44 ID:c2scnBbW
- /クガヾヾ、、
(((( _ヾヾ
/  ̄ ̄ ̄ ミミミミミヽ
/ ミミミミミミヽ
/ ミミミミミミヽ
〈;;;;;;;;,,,,,,、 ミミミミミミミ)
'7''''ヾ ' ヽ ミミミミミミノ
/ ミ ))ミミミノ
( _ヽ、 、ノミ彡
jjjjjjiし 彡
`!!!!!!!´ ノ
ヽーーー、__/
ハズベキー校医【はずべきーこうい】
(1844-1900ドイツ)
- 437 :不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 00:03:25 ID:NWC78qDT
- (ry
ニド・トークンナー/イギリス
クニニーカ・エレ/ロシア
シ・ネバイ・イノニ/ベトナム
- 438 :不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 00:42:37 ID:ZarVlxiU
- そろそろまじめに…な?
とりあえず>>388の店を探そうぜ…
ていうかどこが一番安く買えるんだろうな?
XRGB3発売までに安い店探したいんだ
- 439 :不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 02:01:45 ID:dJrlWMQD
- CEATECとかそういうイベントの電波ブースが何気に一番安いかもよ。
DISPL TV、CEATEC2005で15Kくらいで売ってたし。
- 440 :不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 03:33:37 ID:XQ/4RKll
- >>439
確かにイベントブースが一番安いと思う。しかも値切ったらもっと安くなったw
- 441 :不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 22:49:20 ID:zun5CoOE
- ソフマップ何台在庫かかえてんだよ
安い品に送料と代引き手数料で約1000円っていうのは
イタイ
- 442 :不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:12:02 ID:4HdUJIW2
- 今HORIのアップスキャンコンバーター2を買うか検討しているのですが、
どうでしょうか?今はTVでPS2をやっているのですがかなり画質は汚くなるのでしょうか?
- 443 :不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 20:04:16 ID:jK3yGl6t
- 安価な部類のDVDプレイヤーを繋いで視聴する目的なんですが、
手頃な価格での選択肢はどうなっていますでしょうか?
- 444 :不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 20:31:28 ID:v3pUrlU3
- 情報もイマイチ古いし、HORIのアプコン2の情報もないし、
テンプレ使えねー・・・と思ったらスレ立てたのオレだった・・・orz
本当に申し訳ありませんでした。
- 445 :不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 21:55:21 ID:Ivs3Rs26
- XRGB3は情報を小出しにするばかりで一向に出ね〜し。
同業者への牽制ばかりかよw
- 446 :不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 22:41:13 ID:Jxex3h6r
- >>443
PCで見たほうがはやくてきれいなんジャマイカ
- 447 :不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 22:54:55 ID:XhNxC9Sk
- >>442
HORIの使ってたよ、TVでやるよりもかなり画面が暗くなるしボケるし、なにより色がまともに出ない
チョきれでなんとかTV並みになったような気がするけどまだ暗い
でもチョきれはPS2のDVDビデオに対応してないし、
HORIは対応してるけど暗くてボケボケで見れたもんじゃないし
- 448 :不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 23:21:10 ID:wMlrhi9Q
- >>445
>情報を小出しにするばかりで一向に出ね〜し。
>同業者への牽制ばかりかよw
それなんてPS3?
- 449 :不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 23:53:57 ID:5gaMX6qg
- >>447
そうなんですか。電源がPS2から取れるというのが魅力的だったのですが
映像がだめなようなのでチョきれにします。回答ありがとうございました。
- 450 :不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 01:49:54 ID:hXF3OIFe
- >>449
ACアダプタついてるよ。。。
- 451 :不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 05:55:01 ID:SUua8WpD
- PCでPS2をしたいのですが、映像のよさとズレのことを考えると
チョきれを買って使うかTVチューナーを買って使うか
どちらのほうがいいでしょうか?
- 452 :不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 08:40:28 ID:SyITc0l7
- PS2の遊んでるUSBポートから電源取れるアプコンって出ないかなー
電源容量的に無理か。。。
- 453 :不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 16:55:19 ID:ac27jx0n
- XRGB-2plus、VABOX2、EntaVision MLで、DVDプレイヤー&PS2用途で使用するとしたら
どれがいいでしょうか…。
(持ち運びの都合でPCではなくDVDプレイヤーという事と、ゲームの都合でラインメモリ優先)
あと、玄人のTV-FBとADTECHNOのUSC005という製品を試した方はどなたか…。
- 454 :不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 18:21:57 ID:slaZp1AZ
- 過去ログで判断できることを(ry
- 455 :不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 22:53:23 ID:mgVT2+Ud
- >>452
メモカスロットから電源とってる奴はあったね
画質がボケボケだったけど。
- 456 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 02:51:56 ID:PwPRNqIL
- >>452
http://www.hori.jp/products/ps2/etc/upscan_2/index.html
散々既出だから・・・ボヤケまくってるから・・・意味ねぇから。
- 457 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 16:17:24 ID:enc725/C
- 至近距離でやる分にはHORIのがチョキレよりも見やすいと思った俺は少数派だろうなきっと・・・
チョキレは大きく動くとブロックノイズ出るしムービー流すと上端が切れて下端にでてくるしで駄目駄目だ
- 458 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 17:04:31 ID:p/Tcng1T
- もっと需要があってもいいと思うんだけど・・・この手のやつ
X-RGB3まだかなーチョきれより、PS2がきれいになればいうことなし!
- 459 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 17:21:23 ID:3WNcxyu3
- チョwwwきれwwwwの人気って根強いねえ
- 460 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 17:54:13 ID:p/Tcng1T
- 人気っていうかこれしかない('A`)ってか、これもまともな品じゃないしなぁ
- 461 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 21:09:14 ID:pLbdYLs5
- 質問させてください
TVが壊れてゲームも何も出来ない状況なので
アップスキャンコンバーターの購入を考えてるのですが。
画面をキャプチャーして保存できて
PC本体で軽い作業しながら、画面の端の方で出力した映像を小窓で見る
みたいな事が出来るコンバーターってありませんかね??
あったとしても、やっぱかなり高値なんでしょうかね?
個人的には1万〜2万で済ませたい所なんですが(´・ω・`)
- 462 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 21:13:00 ID:4/udOzSr
- テレビの代わりで贅沢にw
しかし、その連携ってどちらかというとキャプチャボードの役目では。
アップスキャンコンバータは基本的にゲーム機(等)→モニタが役目ですし。
- 463 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 21:20:29 ID:+vnaoxHz
- 「キャプチャーして」の時点でアプコンじゃ無理だわな。
個人的には1〜2万でテレビ買うと良いと思うよ。
- 464 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 21:28:55 ID:+FLaJxej
- >>461
チョキレ+AVアダプタ+1000mA電源+キャプチャボード+CoreDuo
を2万以内で調達する。
- 465 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 21:41:28 ID:pLbdYLs5
- >>462
>>463
>>467
おぉぉ、こんなに早くレスありがとうございます。
コンバーターさえ買えば何とかなるかなって考えてた自分が甘かったですね、、。(;・∀・)
うーん、。
TVを買ってTVで我慢するか
色々買ってPCでゲームするかもう少し考えてみますね。
どうもありがとうございました<(_ _)>
- 466 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 22:22:47 ID:oGg3oShG
- >>465
お前はこれ買っとけ。1万ぐらい。
玄人志向 KRTV-AGB/U2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1132800533/
- 467 :不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 23:42:42 ID:3WNcxyu3
- 素人が手を出すと「苦労と試行」になる
- 468 :不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 01:30:12 ID:mov5gxyV
- >>467
散々言われてきた言い換え乙w
ま、本当の玄人は買わないわけだが
- 469 :不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 01:34:44 ID:FjuQNbhQ
- メーカーで分けて考えて買わない時点で、玄人なわけねえよw
- 470 :不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 05:29:25 ID:EGsp8b/W
- 店員に「中に入ってるのはどこの何ですか?」と聞いてみる
- 471 :不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 03:10:07 ID:AhIg8BDf
- チョきれを使って据置き液晶PCでPS2を遊びたいのですが
「NEC VALUESTAR S VS770/AD」には対応してるのでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00100211733
ちなみにこの機種です。
- 472 :不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 05:49:31 ID:ktJhVMyP
- >>471
モニタにD-SUB入力端子がなければ使えないよ。
一体型なんでそんなの付いてないかもしれんね。
- 473 :不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 08:41:20 ID:Q41NfLT3
- >>471
D-SUB入力付いてないみたいだね。
http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vss/spec/index.html
- 474 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 17:16:10 ID:+9D8tgyR
- 結局何買ったらいいんだ・・・。
推奨解像度1280*1024だとTVBOXexしか選択はないのか?
- 475 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 17:44:51 ID:IqNDn3/y
- >>474
LDC-RGB2
- 476 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 18:25:08 ID:Df9dq2d0
- はじめてのコンバータ
HORIのやっすいのでいいかなと思って買いに行ったら
店が今日で閉店だった罠
畜生!やっぱり田舎は通販か!
- 477 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 18:42:41 ID:Lu1Sjc9B
- >>476
そんなやっすいのは買うな、後悔するぞ。
- 478 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 18:45:24 ID:B/m33geo
- X-RGB3がでるまで待つんだ!
ってか、イツ出るんだ・・・
- 479 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 19:08:40 ID:Ca1HsFcY
- チョキレも先日の安売りで、欲しい人には行き渡っただろうから
XRGB3発売されないとネタがないよ。
- 480 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 19:27:22 ID:SP2Kolas
- DELLの2407が出荷されたらそれなりにネタになりそうな気はする。
スレ違いではあるが。
- 481 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 20:37:49 ID:nykiCsaS
- >>475
テレビが見たいんだ。
テレビがないんだ。
もう1ヶ月もテレビを見てないんだ。
テレビ見たいが、スペースがないんだ。
- 482 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 20:40:45 ID:nykiCsaS
- X-RGB3は実売価格いくらになるんだ・・・。
わかるまでテレビみるの我慢できるか!!!
- 483 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 20:43:23 ID:nykiCsaS
- あ、テレビチューナー付きか。LDC-RGB2 は。
でも高い!!
- 484 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 21:15:15 ID:e+TakPX7
- 高価だがチューナーは付いてないぞ
- 485 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 21:20:54 ID:kNw8iQsW
- ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00899610050
後1万安ければな
- 486 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 21:39:54 ID:nykiCsaS
- >>484
あ、やっぱり。
http://www.logitec.co.jp/products/converter/ldcrgb2.html
チューナーや〜〜などが出力するハイビジョン画像か・・・。
紛らわしい!
- 487 :不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 23:39:10 ID:E11spGPW
- 昨日チョきれ買ってきてFF12やってる。
このスレのお陰でPS2の出力をRGBに切り替える事も気付けたし。
このギザギザ感はMUGENやってる時を思い出します。
チョきれのPC in端子は経由せず、PCはDVI接続でチョきれはD-Sub接続にして、
ディスプレイの切り替えボタン使って切り替えて使ってます。
- 488 :不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 16:13:38 ID:k/+CJ7hm
- ついに,発売日決定したらしい。
XRGB−3
- 489 :不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 16:49:00 ID:fX7yqVHX
- >488
いつでつか?
- 490 :不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 17:15:17 ID:/24xp1U7
- それにしても祖父なめているな。在庫あるくせに小出しにして値を吊り上げようとは。
- 491 :不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 19:58:12 ID:h7IPyJOX
- ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
なぜか今頃TVBOXesのレビュー。
ケータイWatchなのに相変わらずケータイとは何の関係もない内容。
- 492 :不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 20:56:24 ID:N9s/AT0J
- 祖父らしいといえばらしいねw
- 493 :不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 00:52:34 ID:zhHiqebd
- LDC-RGB2でビデオのチューナーを利用して
液晶モニターでテレビを見るなんて技は通用しますか?
- 494 :不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 01:13:45 ID:5+zKPy9m
- >>493
できますがキャプボでも勝ったほうがTV見るの楽
PC起動状態で見れるから実況しやすいw
- 495 :不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 01:46:53 ID:zhHiqebd
- >>494
レスありがとうございます。
キャプボは古い物ですが既にもってますんで
出来ればPCを起動しないで見ることが出来ないものかと考えています。
TVBOXesも考えたのですがゲームもやりますのでタイムラグが怖いんです。
- 496 :不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 10:51:21 ID:axtdxvG6
- >>493=>>495
その程度の用途でLDC-RGB2は勿体無い希ガスるんだがな。
IOのとか>>2-4見てみな。
LDC-RGB2はトラスコでもあるからそっちで使う方が良い。何しろ高いから。
デジレコやデジチュー繋いでハイビジョン視聴とか。
- 497 :不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 13:25:06 ID:iI9yGP3e
- トラスコ用途でもX-SELECTD4のが画質いいから正直RGB2を買う意味無いと思われ
あれのトラスコノイズ入る
- 498 :不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 13:26:11 ID:IskMl/R6
- >>494
どっちもあると便利だよ。
PC再起動時の待ち時間とか暇つぶしになる。
- 499 :不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 13:32:15 ID:jDFbuxH/
- >>497
X-SELECTD4の箱にコンバーター機能は無いと書かれていたけど、それでも画質いいの?
- 500 :不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 13:47:15 ID:iI9yGP3e
- トラスコはアプコンと違って解像度は変えない
LDC-RGB2のアプコンはSXGA(それもXGAが実質限界)まででハイビジョンソースには耐えられん画質だ
X-SELECTD4で変換すれば1080iでもちゃんとフルで見れる。ただしCRT見たいに入力に耐えられるモニタに入れないとだめだけど。
- 501 :496:2006/04/19(水) 16:36:33 ID:axtdxvG6
- >>499
X-SELECTD4トラスコだとどうなるかはこの辺で。
ttp://blog.livedoor.jp/dell2405kita/
>>497=500
>>493はなぜかLDC-RGB2の話だったんで。
俺ならVD-Z3を個人輸入してしまうかな。まあスレ違い。
- 502 :不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 23:59:19 ID:5nGqX9tB
- KTVBOX01のレビューまだー?
- 503 :不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 01:23:35 ID:rhqd7Xa2
- >>502
安いし試しに買うのが一番じゃね?
ちょっと自分も買おうかと思ったんだけどどうしようかな
また暇があれば買えるかもしれないから買えたらここにレビュー書きにこようかな
- 504 :不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 01:46:56 ID:wpfMor7F
- >>502
前スレにいくつかあったよ
- 505 :不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 08:36:32 ID:W2Ztym8Z
- オクにギシアンのアプコンを大量に出してる業者うぜぇ
指定IDの出品を一覧に表示しないっていう機能は
いったいいつになったら実装するんだ?>ヤフ
詐欺回避にもなるからと何度も希望を出してるのに
- 506 :不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 19:35:17 ID:AG0cZmhV
- 「あぷこん4」を使ってCRTとPS2を繋いでいるネカフェを見つけたんですが
画質は他と比較してどんなものでしょうか?
あぷこんの画質を確認してくるのは忘れましたが…
- 507 :不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 21:31:32 ID:2hcRzHqq
- 明日から四月下旬です
W杯まてには出るんだろうな
某アプコン
- 508 :不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 22:07:28 ID:/bg60O3r
- デムパさん
まだですか
- 509 :不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 23:19:08 ID:akEe+Tb1
- ホントXRGB3遅いよなぁ…頑張ってほしいなぁ…
ゴールデンウィークあたりには出るかな?かな?
それとも夏までおあずけかな?かな?
- 510 :不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 23:29:13 ID:aU5kMi22
- 既に来春WUXGA対応が俺の脳内設定
- 511 :不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 23:42:24 ID:UPnd7bTJ
- >>510
それはX-RGB3plusです
- 512 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 00:47:40 ID:+1UVC38i
- >>511
plusにはHDMIとかi.Linkとかつきそうだ
まぁ実際3出て使ってみないとわからない悪い点ありそうだしplusなんて想像もできんが
- 513 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 10:52:04 ID:w3aXR0fr
- 1万円でまともに使えるやつは無いってことで
現状はPC用とTV・ゲーム用モニタは分けとけってことですね
- 514 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 11:10:32 ID:vCohb/5u
- DISPL TVとTVBOXesの購入検討をしてるんだけど
DISPL TV
VGAのみ・PinPなし・YC分離あり
TVBOXes
SXGAまで対応・PinPあり・YC分離なし
って以外に特筆すべき違いってある?
それと画質の違いとかわかったりする?
TVBOX2がまだ買えれば悩む必要なかったのに・・・
- 515 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 16:52:15 ID:rd8bFTw0 ?
- 今も、ioPLAZAのアウトレットコーナーでTVBOX2売ってるよ
- 516 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 17:21:59 ID:1llFAJSK
- >>515
大量に出てるね。ついさっき覗いたら在庫42。
半額は魅力だけど状態が「傷またはへこみ」ってのが気になる。
回収してきた展示品だろうか?
- 517 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 18:42:32 ID:vCohb/5u
- >515
ありがとう、ポチった
- 518 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 21:17:29 ID:JBiRRkwr
- >516
ここ見て気になっていたから、アウトレットで出てすぐの1月末に買ったけど、
本体はもちろん外箱にも別に傷はなかったな。
俺も不安だったんでかなり調べたけど、少なくとも本体には
目に見えて判るキズや不具合はなかったよ。
まあ棚ズレ在庫なら、傷があっても外箱くらいなんじゃないかな。
でも、当時在庫数は50〜60個くらいだったかな?思ったほどはけてないのな。
それとも棚ズレ在庫が細々と補充されているのか?
結局3月に量販店で投げ売りしてた28ワイドSDテレビ買っちまったから、
ウチではすっかり無用の長物になってしまったが。
- 519 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 22:04:06 ID:TIQju1r3
- 以前からずっと在庫豊富にあるよ、アウトレット。
価格、微妙なとこだとおもうけどなぁ・・・
- 520 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 22:29:55 ID:wzrNA38b
- 1万切らないと話にならん
- 521 :不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 22:47:11 ID:+1UVC38i
- \13000も\10000もたいして変わらないように思えるけどよく考えてみると\13000に対する\3000は大きいよな
\13000が\10000になるってことは約1/4も安くなるんだよなぁ…
…で結局2とesってそこまで画質の差があるの?
今es使ってるけど2買うかXRGB3出るまで待つかちょっと悩む
それかIOはもうアプコン出したりしないのかな?
IOならそれなりの物が作れるだろうし…
- 522 :不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 08:30:54 ID:5v+loLJB
- >>512
HDMIはHDCPがあるし、あまり意味のあることは出来なさそうじゃない?
それはそれとしてHDCPって暗号化と復号化で遅延が生じる気がするんだが
その辺はどうなんだろう、ってスレ違いっぽいけど
- 523 :不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 12:55:42 ID:xBXForFA
- i.Linkはもう死に体だし、HDMIは信頼されたメーカーじゃないと、暗号キーを貰えないんで
実装される可能性は限りなく低い
- 524 :不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 13:08:51 ID:ulK8fnEY
- アウトレット見ちゃうと、オクの一万近い中古には手を出せないよ
- 525 :不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 13:14:38 ID:0iOx0NMK
- 早いところオクで売り払って良かったよ、ママン
- 526 :不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 12:57:45 ID:m7sxZN8H
- TVBOXesの購入考えてるんだけど
PS2つないでゲームした時、タイムラグとかって発生しないよね?
- 527 :不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 14:03:55 ID:4eDRk8er
- >>526
es無しの方では確認できたが、
テンプレによれば同じくフレームメモリだから遅延あるんじゃ?
- 528 :不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 14:38:39 ID:uzTbRCr0
- こういうのって1フレーム遅延は最低でも起こると思ってるんだけど
起こらないものもあるの?
- 529 :不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 18:32:25 ID:m7sxZN8H
- ソフマップ行ったらチョーきれいだねがまだあったから
結局そっちを買ってしまった。
てか、モニタにつなぐと画面全体が緑色になって映るぞ?
どうなってるんだ?
映り自体はなかなか綺麗なんだけど。
モニタは三菱RDT176S
チョキレのPC-inの端子にケーブル繋がないで、チョキレから
ラトックのREX-420Aっていうパソコン自動切替器経由で
モニタに繋いでるんだけど
もしかしてこのパソコン切替器がだめなのか???
誰か、へるぷ、お願いします。
- 530 :不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 18:39:10 ID:m+l2yvKq
- >>529
>>429
- 531 :不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 18:40:57 ID:m7sxZN8H
- 自己レス
解決しました。
RGBにしたらカラーになったっす。
お騒がせしてすんません。
- 532 :514:2006/04/25(火) 21:27:41 ID:Sy5mR1K2
- TVBOX2届いた、今までキャプチャのデコーダとソフトのエンコーダ通しての
TV視聴をしていて、それに比べれば断然よい画質で満足。
3DY/C分離と3DNRも効果が感じられたので、自分の選択にも自己満足。
>515 には、あらためて感謝。
- 533 :不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 06:48:28 ID:fPYsTrUq
- もしかしてセレクトD4を使えばPCでXboxのD4画像を楽しめる?
アスペクト固定が無いのかな。
- 534 :不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 07:29:17 ID:x2kHJ1gL
- XBOXならD2だしXBOX360ならVGAケーブル使え
- 535 :不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 08:20:40 ID:9idunE3a
- 5月発売予定。www
- 536 :不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 08:26:21 ID:F6kAWaqh
- 2407WFPでさえ出荷されたというのに
基地害デンパときたら
- 537 :不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 08:57:38 ID:GJDLhtA2
- ブラフはもういい
俺たちは結果が欲しいんだ
>デムパ
- 538 :不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 15:03:57 ID:Itt9Jf6w
- TVBOXesでチャンネル変えたときに垂直にずれるのはどうにかならないのかな?
それともこんなこと起こってるの俺だけ?
- 539 :不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 18:31:01 ID:G6P1xW1j
- >>535
来年のな
- 540 :不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 20:56:30 ID:s8gBaJ15
- TVBOXes
とPCI内蔵ソフトエンコのキャプチャーボード(ダイレクトプレビュー有り)
を比較してだいたいどちらが遅延大きいですか?
- 541 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 03:19:14 ID:zzMfkh34
- プラザのTVBOX2なくなった?
- 542 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 06:44:38 ID:zGn6EpwR
- >>541
無いね、部品取りにでも回されたんだろうか
- 543 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 10:49:34 ID:nH41IWEp
- 一気に40個近くも捌けるとは思えないから
何らかの理由で回収したのかもね。
それとも、大口の購入でもあったとか。
- 544 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 18:33:56 ID:faVoSOOK
- エバーグリーン、コンポーネント対応アップスキャンコンバータ−PIP機能搭載、コンポーネント入力にも対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060427/everg.htm
- 545 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 18:47:17 ID:4bW+3kNg
- >>544
今更な感じが爆発してるなぁ…誰か人柱にはならんかね?
ちょっとほしい気もするけど同じ機能を持ったTVBOXesよりいいんだろうか
TVの画質も気になるけどまだまだアプコンは需要あるのかな?しかもDsub15pinで…
- 546 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 19:57:26 ID:ybBabGLw
- IOプラザは保証が・・・
ま、もうどうでもいいか。
- 547 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 20:11:06 ID:/OUCYP8c
- Appleの現行Cinema Display 20で使えるものってありませんあk?
- 548 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 20:24:26 ID:azeDWkhd
- >>547
つGefen HD MATE
- 549 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 20:26:08 ID:XgdFO/AT
- >>544
コンポーネントでD4レベルまで対応とかなら欲しい。
TVBOXesはD1までだけどそれなりにきれいに映る。
- 550 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 20:45:33 ID:EEnfhUHO
- 標準で1万を切ってる時点で察しがつくと思うが
- 551 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 20:52:01 ID:nix2eqSq
- ゴーストリデューサ位付いていればおk。
ま、出たばかりの格安品を買わないけど。
- 552 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 21:11:52 ID:4bW+3kNg
- >>549
1万以下って時点でD4対応ってことはまずないだろうし
D4の映像をアナログ端子でモニターに映してどうするよ…
それにTVBOXesってD1だっけ?D2いけたような気がするが
- 553 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 22:25:01 ID:YGuvDOcF
- >>541
>>542
今プラザ見たら、27日追加商品ってなっていて
「TVBOX2」40個入荷?しているよ。
- 554 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 22:38:01 ID:/OUCYP8c
- >>548
やっぱそれしかないんだね。まだ日本じゃうってないんあd
- 555 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 22:58:45 ID:TNqliCfy
- >D4の映像をアナログ端子でモニターに映してどうするよ…
D4もアナログなんだし。
- 556 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 23:28:15 ID:4bW+3kNg
- >>555
まぁアナログだけどさぁ…まぁいいやなんでもない
- 557 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 23:28:32 ID:2knoQESO
- >555、そっとしておいてあげるのもやさしさだぞ
- 558 :不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 23:49:14 ID:LTvO8Mh1
- 見る人間がアナログだからデジタル化は不要
- 559 :不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 00:26:50 ID:o24Sfobv
- プラシーボ
- 560 :不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 00:52:24 ID:bVHf8lBM
- ただコンポーネントって言われても・・・。もうちょい詳しいスペック
書いてくれてもいいのになぁ。
所詮大陸製を買ってきてそのまま売ってるってことか。
- 561 :不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 20:56:09 ID:eKq7ZtL0
- 現状内蔵されているのはアナログチューナー。
地上デジタル放送対応チューナー内蔵ってやつは発売まだですよね?
- 562 :不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 22:42:22 ID:5aIuopJ4
- そのうちHDCP対応してないと見れなくなるんじゃないのか
- 563 :不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 23:31:49 ID:HyNUF+93
- 現時点でもデジタル放送のRGB出力は禁止されてる。
- 564 :不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 08:47:58 ID:jA0ZeiF+
- そいつは初耳だ
- 565 :不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 12:19:46 ID:qaP8U/5X
- >>563
初耳だ
kwsk
- 566 :不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 13:08:44 ID:bGa/N729
- サイトを微更新している暇があるならXRGB-3の情報を出してくれないかなあ
- 567 :不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 13:15:31 ID:q1owi6u+
- >>563
PCでは確かに禁止されている。
地デジ対応TVボードを積んだメーカー製PCでは、ディスプレイ一体型が主流だし、
ディスプレイと本体が分離しているモデルでもHDCP対応のモニタが必須。。
- 568 :不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 19:31:59 ID:ecSZHNgi
- 情報を小出しにして同業者を牽制しているつもりかな?>デンパ
それとも単に技術力の無さゆえの蝸牛の歩みか
やっと出た頃にはもはや用無しになってたりして
- 569 :不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 20:23:59 ID:yeykoKz4
- >>568
予測だけどコピワンが抜かれることを恐れてるんでない?
RGB3のスペックが発表されたとき真っ先におもったのが
「これがあればコピワン抜けるかも」だったし…
- 570 :不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 22:33:12 ID:qaP8U/5X
- もしかしてのもしかしてだけどさ…XRGB3のDVI出力でHDCPじゃないといけないとかになるんじゃない?
D4でアナログソースを元にするからそんなことはないだろうかね?
- 571 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 00:51:39 ID:fGgN8MsO
- なんか今の状況ってロジのアレみたいだな
- 572 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 00:58:46 ID:X4zsZZI8
- まぁ、ロジはカタログに本体写真と仕様が載ってから、ほぼ1年だったがな。
- 573 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 01:29:07 ID:huzUCuev
- なんでここでコピワンが出てくるのかさっぱりわからん。
そんなこと言ったらトラスコはどうなるのか。
- 574 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 01:30:09 ID:OQyltIsj
- D端D端でコピワン消えるとかRGB一回挟むとやっぱり消えるとか
この仕様で大丈夫か問い合わせてるけどいつまでたってもOK出ないとか
- 575 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 01:32:19 ID:OQyltIsj
- より詳しく書くとX-SELECTD4との組み合わせでコピワンキャンセラとして使えるとかね
- 576 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 09:28:39 ID:AwdNFvcN
- どういうつなぎ方をすればそんな事が出来るんだよw
- 577 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 09:35:53 ID:fGgN8MsO
- XRGB-3はD端子出力ないだろ
それと、組み合わせってのは現行のXSELECT-D4を2台使うのとどう違うんだ
- 578 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 09:53:15 ID:KZPYp8DW
- コピワン解除くらい別にいいじゃねーか
仮に出来たとしても機能として明記しなきゃいい
チップ抵抗を飛ばすくらいで実現すればいい
さっさと出せ
- 579 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 13:08:49 ID:PolVYt+P
- デムパさん・・・まだ・・・ぁ・・・
- 580 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 15:13:04 ID:vrsRryWj
- >>569 >>574-575は馬鹿すぎて面白いな。
謎機とかを原理を理解せずに使ってるんだろうな。
- 581 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 16:34:13 ID:7cM7wSdG
- XRGB3、5月だか6月だからしいな。次は5月だか6月に8月だ9月だかに延期発表か?
4月下旬発売の言葉に幾ばくかの期待を持って、ゲーハリにいった俺にこの仕打ちとは。
- 582 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 22:29:49 ID:1rmvhyKP
- >>580
いやさ、原理がわかってないのはそーなんだけどね。
pipならともかく専用ソフトでwinpipとかできるんだろ?
プログラマの端くれとしてどんな仕組みになっているかぜひ解析したいね。
- 583 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 22:48:38 ID:X4zsZZI8
- >>578
コピワン解除がチップ抵抗飛ばすだけって・・・。
んなわけねーだろ。
- 584 :不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 23:59:44 ID:1rmvhyKP
- まず、「画面キャプチャ等ができません」ってところからして怪しい
どんな仕組み化しらんがwin上で画面を制御できてるんだろ??
なら原理的にキャプチャできないはずがない。
おそらく付属のソフトで何らかの制限をかけているんだろうが
ぜひソフトを解析してみたいね。
- 585 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 00:29:42 ID:XuNhm0kf
- 今日ちょキレ買って見て液晶(I-ODATAのAD194V)に繋いでみたら画面全体が緑色だったんだけど・・・。;;
- 586 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 00:35:28 ID:NngOI4Cq
- >>585
またか。もういい加減にしろ。なんでもうどいつもこいつも・・・。
- 587 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 00:41:05 ID:YadQIZoV
- >>584
書けば書くほどアホがばれるからもうやめとけ
- 588 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 00:41:11 ID:X98Hgtwb
- >>585
バカには緑色に見える仕様です。
少しは自分で調べてみたら?
- 589 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 00:45:03 ID:ZZiXeCS6
- XRGB-3の映像がPCに取り込まれると思ってるらしいな。
PCからXRGB-3へは出力しかしてないのにどうやって・・・
どうでもいいがWINinPって本来は「PinWIN」と言うべきな希ガス。
- 590 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 00:45:14 ID:nFGQZJza
- >>585
眼下行った方が良いよ
- 591 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 01:08:14 ID:HtRlpqFf
- >>585
まさかとは思うが釣りだよな?
頼むから釣りだったと言ってくれ。
でなきゃ、お前の亡き両親があまりにも不憫だ。。。
- 592 :585:2006/05/02(火) 01:19:37 ID:XuNhm0kf
- 綺麗に映ったよありがとう!
- 593 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 07:26:17 ID:KMwqYRys
- >>582 >>584
ほんとにこんな低脳がプログラマなんかねぇ・・・。バグだらけにしそうだ。
原理や仕組みを理解しないでプログラムできるのか?
HDCP、HDMIなんてちょっとググるか資料読めば分かるだろうに。
どうやってPinP実現するのかほんの少し考えれば分かるだろうに。
頭が悪いって悲しいものだな。
- 594 :└───v───────────┘:2006/05/02(火) 07:27:11 ID:peVcEEYP
- : ::____:: : ..:: : ..
..: :/∴:,,・::: `ヽ:: : .. .
.::/・:::::・:::・::::∵.:・ヽ:: : .. .
:/∴:,,・::: ::・::::,.::;ヾ:: : .. .
|∴:⊂⊃・::・.⊂⊃:∴|:: : .. .
|:::::・:::・::::∵:.:∴∵;|:: : .. .
|∴:,,・:::::・::::∵:∵:|:: : .. .
|∵┌────┐∵:|:: : .. .
ヽ:└────┘::/.:: :
 ̄/ \ ̄
__| | | |__
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \
||. .\\. \ ∧_∧
. \\. \ ( ´д`) ほいでさぁ んでさぁ
. \\. \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \.∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ) \_____ ノ| . ∧_∧
. _/ ヽ.ヴァジャネーノ? \ (´∀` ) ギャハハ!! なんだそりゃ
. | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| .| |
. .| ヽ \\ (⌒\|__/ ./
. ヽ、____ \\. ~\_____ノ|
- 595 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 19:21:42 ID:a7aNcXHd
- で、発売日は〜?
- 596 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 20:09:58 ID:H41CgzkH
- 俺もいつかはPS2が緑色なんだけど(´・ω・`) って釣りをやりたいと思う
- 597 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 21:11:37 ID:gX4v5ed9
- >>596
PS2が緑色になるような奇怪な現象に遭遇したらもっと違うスレに書き込んだほうがいいと思うぞ!うん!
- 598 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 22:36:27 ID:1VgI9kh7
- ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 599 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 22:41:23 ID:QLY4EAW5
- >>523
>i.Linkはもう死に体だし・・・・
って、どういう意味?
- 600 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 22:57:41 ID:OwtTJ1Ar
- なにわ通信更新!
- 601 :不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 23:38:14 ID:suED9elS
-
なんでもいいからとりあえずハード(モックアップ)を
出荷すればいいというものではないのだよ・・・・・・
そこんとこ、よ〜く分かっとるかねチミ>>536
- 602 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 00:03:36 ID:urKuLtzD
- WinPinPはDDCでも使ってるんじゃね?
DDCを使えばPCとXRGB3間で通信できるし
DDC
http://www.wdic.org/w/WDIC/DDC
- 603 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 00:10:32 ID:HDnLE6va
- まだ完成していなかったんだ
- 604 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 00:18:20 ID:M8aPnVuE
- 時間を掛けて、飛切り上等なのを仕上げてくれ>デムパ
- 605 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 01:13:17 ID:3PmoGgwc
- >>602
DDCは可能性の一つではある。その場合はモニタが双方向DDCに対応してる必要があるが。
俺は、専用ソフトでウィンドウ内に特殊パターンを描画して、XRGB-3がそこに
ビデオ映像を流し込む(オーバーレイする)みたいなのを想像してる。
しかし結局USB付けるならそんな回りくどいことしなくても良かったんじゃ・・・。
つーかそういうので開発に時間かかるくらいなら省いてくれて全然OKなんだが。
- 606 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 02:04:35 ID:db9o6MBY
- >>605
モニタが対応してる必要は無いんじゃないかな
- 607 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 10:09:12 ID:Jztf9y7s
- TVBoxesが一番だろ
- 608 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 10:11:48 ID:UPDwIJ/H
- 何を持って一番とするかだな。
価格?入手の容易さ?サイズ?知名度?
- 609 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 10:18:53 ID:Jztf9y7s
- 価格にしては
かな?
- 610 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 11:09:48 ID:DmCP3l6X
- まあYC分離がない位で
価格、入手の容易さ、サイズ、知名度(は入手の容易さに関わってくる)、画質、遅延なんかのバランスは良いよな
作りがガタガタすぎてすぐ壊れるとか埃に弱いとかそういうのもないし
- 611 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 11:19:00 ID:muEvcWoY
- デムパさん、WUXGA対応はぁ?
- 612 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:13:36 ID:bkVUf6jy
- XRGB3はもう新生活なんて時期も過ぎた頃に出しては売れないだろうな。
来年の春にはIOとかが新作だしてたりして。
- 613 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:22:45 ID:Qyqn79T0
- http://www.micomsoft.co.jp/urananiwa.htm
難波通信更新喜多━(゚∀゚)━!!!
- 614 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:23:49 ID:6wKw0lw9
- WUXGAはファームアップで対応……
だと良いな。
- 615 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:30:32 ID:HDnLE6va
- W杯前ならまだいける
以降ならマニア向け
- 616 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:36:01 ID:Qyqn79T0
- てか既出だったかorz
- 617 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:42:10 ID:T/mPQkIW
- FPGAのコンフィグが1秒以下なんて驚くほどでもないし
iScanHDてコンシューマ向けじゃなかったのか
- 618 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 12:45:35 ID:iqT267UY
- >FPGAのコンフィグが1秒以下なんて驚くほどでもないし
ユーザーを無知扱いにし心底ヴァカにしている基地害デムパ
- 619 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 13:16:52 ID:3PmoGgwc
- >>606
モニタは関係なかったな。VGAの方は対応してる必要がありそうだけど。
うちにDDCで設定できるIOのモニタあるけど試したことないや。
WUXGA対応はどうかわからないけど、UXGAまでOKということは
WSXGA+(1680×1050)ならファーム更新でなんとかなりそうかも。
- 620 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 13:37:41 ID:+rM+mFze
- FPGAを使った民生アップコンで有名なLumagenは
バグ取りと機能追加のためのファームアップを繰り
返し、今では1080iの動き適応型IP変換まで実現した。
XRGB-3がファームアップできるアップコンの世界初で
ないことは確か。
- 621 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 14:17:10 ID:h4yfkWab
- >>605
そこはI2Cバスのシリアルで100kbpsそこそこの速度なので
画像信号をやりとりできるようなものではないよ。
- 622 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 15:48:42 ID:HLMf432r
- >>609,>>610
>価格にしては・・・
なら、KTVBOX01/PTVTVBOX>>14だろう、アナログチューナー付では。
つくりも機能もTVBOXes>>607とほぼ同等で、価格がほぼ半値だからな。
- 623 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 21:34:31 ID:db9o6MBY
- >>621
画像信号のやりとりは必要ないんじゃないかな
- 624 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 21:53:51 ID:muEvcWoY
- ウインドウの位置とサイズ情報だけで良いはずだよね。
- 625 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 22:41:07 ID:Sa3MbpfB
- 京都駅の近くのソフマップにチョきれ置いてなかったぉ・・・orz
- 626 :不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 23:22:11 ID:db9o6MBY
- >>624
うん、単純に考えるとそうなんだけど、
他のウィンドウの陰に隠れたらどうなるのかなーとか(最前面のみ対応?)
マウスカーソルを上に持って行ったらどうなるのかなーとか
ウィンドウメニューを開いたらどうなるのかなーとか考えたりして
>>605のような方法(特殊パターン)なら対応できそうだけど
どうなるんだろ
発売が楽しみだね
まあ俺には必要ない機能だけど
- 627 :不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 00:04:37 ID:/Z0t87Ua
- XRGB-3で液晶モニターでハイビジョン見る場合、
1080iは750pに変換されるの?
- 628 :不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 11:18:07 ID:ix7k/ABj
- ファームアップといってもすごい進歩するわけじゃなく
問題が出た時に解決できるかもしれない程度でしょ?
- 629 :不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 14:02:25 ID:OW0eFC7y
- 知人から余った液晶ディスプレイもらったんでTVとして使おうと思うんですが、単にTVとしてだけ使うんであればやっぱTVBOX2がいいんでしょうか?
PC用途などでこのモニタ使う予定は今のところまったくないのでほんとにテレビだけうまい具合に見られればええな〜と思ってるんですが。
- 630 :不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 15:56:06 ID:wX3c7HRl
- >>544に特攻した人柱はまだ誰もいないのね
- 631 :不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 16:42:19 ID:BrWirdGp
- >>628
発売してからの機能アップは有料にしないと開発費が回収出来ないからね。
内部仕様公開してくれたら夢がひろがりんぐかもw
- 632 :不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 23:13:50 ID:qBLjm/d+
- >>629
TVBOX2は高画質にこだわったとされる製品だから、いいモノだとは思うけど、
その知人からもらった液晶の品質次第では、宝の持ち腐れになりかねない気もする。
って俺もTV用途でどれ買おうか迷ってたんだけど、プラザが19800円に値上がりしたんで止めた。
どうせ受信状態の悪いところなので、KEIANの奴にしとこうかなと思ってる。
- 633 :不明なデバイスさん:2006/05/04(木) 23:59:20 ID:ag83khmy
- >>632
>KEIANの奴にしとこうかな・・・・
KTVBOX01>>622は、信号遅延時間が酷いのでは?
- 634 :不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 01:24:23 ID:8c4CIO0c
- >>633
PS2をTV直結→KTVBOX+CRTに換えたけど
特に遅延は感じられないよ
普通にアクションやシューティングやってる
俺は他のアプコンとは比べた事無いから良く分からんけど
633は実際比べてみて遅延酷いって言ってるとしたら
俺の目が腐ってるって事か…
ついでなんで軽くKTVBOXの心象を
良いとこ
・安い
・音声出力はまずまず
悪いとこ
・チューナーの質があまり良くない
・リモコン・OSDがやや使いにくい
- 635 :不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 13:19:34 ID:PvVlsaWf
- 工作に熱中しとったらIOアウトレットの更新忘れてた。
\5555のVABOX欲しかった・・・。
- 636 :不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 22:32:31 ID:mpR6SPQ7
- 2006年5月下旬〜6月中旬発売予定。
延びてる…
- 637 :不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 22:34:24 ID:+mE/QDiQ
- 次は11月商戦まで延期か?
- 638 :不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 23:04:34 ID:xpp4L1cs
- RGB2同様1年後と考えておけばいいな
- 639 :不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 23:23:06 ID:NdjbTzkJ
- これが都市伝説ってやつか。
- 640 :不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 23:36:47 ID:dYU+wLqh
- >544のエバーグリーンヒトバシラーはまだいないのか・・・
気が向いたら俺がポチるかも。。。
リモコンが気になる。デジチュー用?な4色ボタンあるし再生系のボタンもあるし。
- 641 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 00:06:59 ID:+RG4m+xG
- X-RGB3だけど、後から機能強化なんてしなくていいから、
最初から強化済にして出せよ。
もちろん、WUXGA対応だけは欠かすな。
- 642 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 00:16:50 ID:EF+Gl2zn
- >>641
ここ2chですけど。言うところ間違ってませんか
- 643 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 00:30:38 ID:iNa0/6kP
- アンチうぜぇ
そんなに欲しけりゃとっとと業務用買えよ。
- 644 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 00:31:18 ID:XTHWmXuc
- XRGB3とりあえず不具合だらけでいいから出してほしいね
ハード出来ててソフト出来てないならファームアップでどうにかなるものなんでしょ?
やっぱり不具合ある製品を売るのは技術者として恥ずかしいことなのかな
- 645 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 01:48:07 ID:U+dt0Rp0
- そら恥ずかしいだろ
SONYとかアレでこれが仕様ニダとか言い切れるのが異常
- 646 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 01:56:13 ID:EF+Gl2zn
- >>644
それはβテストとかにあたるんじゃなかろうかw
- 647 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 02:45:57 ID:pz2gsfqJ
- アンチって欲しくない人のことじゃないのか
- 648 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 02:53:24 ID:+jHI3g4N
- USBでファームアップ可能を大きな声で言うのってすなわち
トラブル出るのわかってるけどそのうち直すから文句言わないでねって意味だよな?
- 649 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 03:28:25 ID:XTHWmXuc
- >>648
まぁ遠まわしにそういうことだよね
だから別にバグやら不具合やらがあってもいいと思うんだ
SONYみたいに「仕様です」じゃなくて「頑張って修正します」ならユーザーは文句言わないと思うんだけど
ベータテストとかでもなんでもいいからさっさと売ってほしいものだね
- 650 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 09:06:42 ID:7P8hvjfv
- >>643
頑張ってください、デムパさんw
- 651 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 11:39:21 ID:wlsmkTkl
- 夏ですね^^
- 652 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 13:27:23 ID:5GBfzL7z
- http://www.micomsoft.co.jp/XRGB-3_Preview.pdf
- 653 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 16:17:32 ID:7BtcJZa3
- 夏だな。
五月下旬に発売されるとはとても思えない。
- 654 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 18:46:21 ID:XTHWmXuc
- 俺は五月下旬に出ると信じてる
そして五月下旬になれば六月下旬に出ると信じる
- 655 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 18:49:01 ID:a7LZDPHX
- ここまで延期してWUXGA対応してなかったら嘘だよね?だよね?
- 656 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 20:16:34 ID:XTHWmXuc
- >>655
WUXGAはソフトで後から対応とかそういう感じにはできないのかな?かな?
- 657 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 20:19:41 ID:904BBSmV
- 無茶言うのはよしなさいかな?・・・かな?
- 658 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 21:03:40 ID:Y1tG1hXq
- サッカーはSD画質か
- 659 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 21:12:46 ID:883OvS9N
- >>652
NTSC 4fsサンプリングぽいのにちょっと安心した。
でもDVDとかデジタル放送用に13.5MHzサンプリングと
2:3、2:2プルダウン欲しかったな。
なにわ通信の世界初!?の部分が修正されてたw
- 660 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 21:17:25 ID:XKYLbBYX
- 2plusからリプレースする目的って1080iの入力以外にまず無いわけで、
WUXGA非対応の縮小出力は痛いよなぁ。
- 661 :不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 23:32:58 ID:EF+Gl2zn
- >>544
これ特攻しました。
モノはまだ届いてません。
- 662 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 00:18:30 ID:2GSz1gSu
- 超乙
レポよろ
- 663 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 01:11:07 ID:RXp2asl3
- >>660
それリプレースは関係ないよね
- 664 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 01:48:56 ID:iffvFnod
- USBでアップデートできるんだから、不完全でいいから早く出せって言う人がいるけど、そういうことができないユーザーのことも考えてほしい。
(PC+USB経由でなくてもアップデートできるようにもしておいてほしい。)
うちはPCはあるけど、USBなぞついてないPC-9821なんで(悪かったね古くて)。
PCIバスも余ってないから、拡張ボードでUSBつけることもできん。
LAN接続だったらできるんだけど…。
私も早く出してほしいとは思うが、それよりまず完成度を優先してほしいね。
- 665 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 01:51:50 ID:YFN9JmtG
- >>661
>640です。。。
もう少し早く特攻して欲しかった(;´Д`)
俺もポチってしまった。。。サイフに諭吉が2枚あったから・・・つい
とりあえず価格以上は求めないけど最低でも値段相応であってほしい。
- 666 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 08:10:36 ID:J4u8G6t+
- >664
わかってるとは思うけど、そんな稀有な例を持ち出してもチラシの裏にしかならんよ
- 667 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 08:54:18 ID:VuybzNI0
- で、今のインターネット接続PC環境は何?>>664
- 668 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 14:43:18 ID:KKnvGVXn
- ちょっとみないあいだになんか必死にXRGB3とメーカーを擁護しているクズがいるようだ。
- 669 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 14:47:06 ID:uadNyiib
- どこに?
- 670 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 14:53:21 ID:fiVi0ZE9
- >>668
必死に工作活動してる他社の社員はいるようだけど
- 671 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 15:06:21 ID:gMQsHX0/
- 工作するほどの価値は無い
- 672 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 15:15:43 ID:ovvT/sWU
- アスペクト比をキチット保ち白飛び黒潰れのないHDCP対応のHDMI入力もしくは
DVI-D入力を持ったまともなフルハイビジョンディスプレイが登場すれば
セレクターさえあればアップコンバーター(ANALOG)など用は無いんだけどね、マジで。
- 673 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 17:06:33 ID:F6mxsWvq
- その場合はIP変換とか用にデジタル映像プロセッサみたいなものが必要になってくるね。
PC用モニタの場合はそこに金をかけられないから。
24インチくらいのフルHDテレビが出れば全て無問題なんだがそんなもの出そうにないし。
- 674 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 17:19:05 ID:xi2NrMHx
- >その場合はIP変換とか用にデジタル映像プロセッサみたいなものが必要になってくるね。
(゚Д゚)ハァ? まともな液晶ディスプレイならIP変換など当たり前のように実装済みだが……
どっかのメーカーみたいにチップが対応していても中味(ファーム・回路)で
殺されていたら何にもならないけどね。
- 675 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 19:31:30 ID:X3Wqc+Kl
- チョーきれいだね買ってCRTに繋いでるんですが、
ゲーム画面がディスプレイ全体より少し小さく表示されるんですけど、これって仕様ですか?
- 676 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 19:31:31 ID:F6mxsWvq
- 一応補足すると、接続が容易になったら今度は品質の向上に金を費やせるようになるということ。
ただのWeaveで「実装済み」などと言わない時代に早くなって欲しいものだ。
- 677 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 19:44:22 ID:sBVrUDbr
- >>675
そのCRTってナナオでしょ
m9(^Д^)プギャー!
- 678 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 20:43:42 ID:RXp2asl3
- >>672
君は元々アップスキャンコンバーターに用はないと思うよ
- 679 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 20:57:43 ID:7pUrnj4b
- PS3の仕様が発表されたけど、廉価版のほうにはHDMIつかないんだな
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060509_ps3.html
- 680 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 21:01:41 ID:N9ioiHha
- アップスキャンコンバーターなどというヴォケコンバーターのお世話にならなくても高精細且つ
クリアな映像を手に入れられるような時代に早く到来して貰いたいものだね。
- 681 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 21:56:13 ID:K6qUZ+fr
- テレビ買え
- 682 :不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 22:33:28 ID:3sCuiW4E
- ↑このスレでそれを言っちゃうとダメな気がする
- 683 :不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 01:54:04 ID:+8hqwuJ9
- >>667
・ケーブルTV回線
・モデムとPC間はLAN(CバスのLANボード)
ですが何か?
- 684 :不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 02:46:50 ID:2XjS6D/q
- >>674
まともな液晶ディスプレイってDELLの2407WFPですか?
IP変換ついてるディスプレイでまともなのってあったっけ。
- 685 :不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 13:14:42 ID:aFGHtlKo
- まともだったら、今頃返品祭りなってないよ>2407WFP
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146916604/
- 686 :不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 15:41:24 ID:FAzOzSa4
- さすがに2407WFPはネタだろうが、現時点ではまともなビデオ入力付きPCモニタより
まともなPC入力付きのテレビを探す方が早いだろうな。
- 687 :不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 20:27:32 ID:mugEiB4f
- チョーきれいだねをオクで買った
本当にチョーきれいだった
- 688 :不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 22:52:46 ID:7ZHrVtE5
- ★2006年6月発売(ほぼ)決定!!。★
ほぼって何だよ(ほぼ)って
- 689 :不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 23:01:13 ID:6hB2va2r
- W杯が終わった頃に決定だな
- 690 :不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 23:31:28 ID:HKLIFU48
- え?発売日どこに書いてあるの?公式見ても載ってないけど・・・。
- 691 :不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 23:41:37 ID:9HI/h1JW
- ゲームハリウッドじゃね
- 692 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 00:27:27 ID:DcjyE4O5
- チョーきれいだねを買ってPS2+17インチCRTで使ってます。
祖父の店頭で3980円でした。
このスレで情報得てなかったら緑画面にガックリするところでした。
今の所持ってるゲームは問題なく遊べてます。
マジでチョーきれいで感動ですわ。
ビデオキャプチャーに戻れないんですが・・・。
折角なのでもう一台予備で買っておきました。
- 693 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 00:37:03 ID:QjvklOdq
- チョきれは28000円のTVBOX2なんかより格段にきれいで、
家電は高いほど高品質、なんていう思いこみは危険だと再確認したな。
- 694 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 00:59:05 ID:lxwF04Ei
- 方式が違うし、単純には比較できないかと。
- 695 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 03:10:29 ID:t4/QqF0A
- チョきれとTVBOX2じゃソースが違うし
- 696 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 08:56:07 ID:cd5GqGG1
- TVBOX2は色ずれがきついよなぁ…
- 697 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 13:05:41 ID://LqBJ3F
- チョーきれい最高!
- 698 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 15:18:30 ID:XWAW8lSt
- チョwwwwきれwwww
CRTと組み合わせるなら最高
液晶と組み合わせると最低
- 699 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 15:19:51 ID:VYcShgWG
- IIYAMAと組み合わせるなら最高
EIZOと組み合わせると最低
- 700 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 15:35:21 ID:CGbC5pjb
- ごめん、EIZOのl997です・・・
- 701 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 16:30:43 ID:VYcShgWG
- >>700
>>675
EIZOのCRTの話です。
- 702 :不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 18:41:04 ID:jHZLb1Y/
- EIZOスレでやれ
確かにイーヤマの8617Eは神だったが
- 703 :不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 10:56:14 ID:0Z+PiHju
- ゲームやる為に購入考えてるのに液晶で使えて遅延無いアップスキャンコンバータって
現在皆無なんですか?
- 704 :不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 11:02:08 ID:gvaDSeqV
- >>703
液晶自体が表示に遅延あるんだから気にすんな
- 705 :不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 20:36:54 ID:m/GwIhR0
- >544のエバーグリーンに特攻した>640です。
とりあえずアス固定のない変態解像度な液晶の人は絶対に買わない方が良いです・・・
解像度にSXGAあるけどアス固定ねーよヽ(`Д´)ノ
あとまともに映らないのに何故か1280*768がある。
コンポーネントは480iのみ。
W32-L7000 + AVC-H7000の内蔵地アナチューナーと比較してみた。
エバグリはAVC-H7000のPC入力に接続してXGA出力。
チューナー品質は微妙。ベタっとした感じで解像感はイマイチ。
ゴーストリデューサや3D Y/C分離が無いからゴーストが出る環境はキツイ。
Y/C分離が無いのも致命的かも。。。結構ヤバイ。
480i入力は比較しなければそれなりに使えると思う。
が、比較するとヤハリ劣る。遅延はチェックするの忘れた。
リモコンの反応は超サクサク。ch切替もサクサク
ch切替は数字キーが0〜9までしかないから面倒だけど
好きなchを0〜9ボタンに割り当てられるから10chなども1発切替が可能。
とりあえず触ってみて思ったことをダラダラ書いてみた。参考にはならんかも。
ちなみにリモコン下部の再生系は使用不可orzだった。
以前TVBOX2使ってたけど個人的にはTVBOX2よりエバグリの方がイイかな。
操作系がサクサクなのは大きい。リモコンも適度な大きさで持ちやすい。
まぁ、正直なところTVBOXes買うべきだったとちょっと後悔。
- 706 :不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 23:54:37 ID:nlxO0oXq
- レポ乙。
コンポーネントは480i(D1相当)なのね。
せめて480p(D2)は欲しかったけど、値段相応ってとこか。
- 707 :705:2006/05/13(土) 01:01:49 ID:rwNzXFsL
- PCとモニターの間にエバグリ挟むとモニター切替機と同じで映像が結構ボケる。。。
多少の劣化は覚悟していたつもりなんだが・・・微妙。
許容範囲な人もいるかもしれないけど俺は(゚д゚)マズー
残念ながら封印決定シマスタ・・・
ついでにデジカメで数枚撮ったので参考になれば。
入っていたモノとリモコンの大きさ比較。
箱はアヤシイ白箱だった。スターウォーズDVDはサイズ比較用で置いただけ。入ってないよ( ´∀`)
リモコンは左からエバグリアプコン、リモコソ、AVアンプのヤツ、テレビのヤツ
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3425.jpg
設置した。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3426.jpg
封印する前にフタを開けてみた。チップ名がうまく撮れなかった。スマン
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3427.jpg
- 708 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 08:45:31 ID:1Hz1Uwgm
- ある程度ボケるのはどのアプコンでも仕方ないことだと思うぞ。
TVBOX2と比べても酷いのかな?
あと、アス固定があるのはTVBOXesくらいなものかと。
- 709 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 11:43:21 ID:Gh5aShdx
- http://www.rakuten.co.jp/aworld/513003/513417/537545/673778/#638720
これで、SXGAのディスプレイでPS2やGCが楽しめますか?
S端子用のケーブルもいりますかね?
- 710 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:12:44 ID:Z6FmZ/ji
- スキャンコンバータ買ったがつなぎ方わからん・・・
つかつなぐとこないんだが・・・。
- 711 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:15:04 ID:/wnruPGF
- 過疎スレで基地害降臨中
tXdu/nlY
hE/6fTcR
【ハイビジョン】Logitec D端子-RGBコンバータ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051858608/
- 712 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:21:52 ID:XgZrflbY
- >>709
TVBOXesのチューナーなし廉価版って感じかな?
このスレだけでも「VABOX」で検索してみればいいかも
>>61あたりとか
↓メーカーHP
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/vabox2/index.htm#mnal
>>710
つなぐとこないって、何買ったんだよ?(゜Д゜)
- 713 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:24:41 ID:9XVkj5GC
- >>712
即レスまじありがとす。
KTVBOX01-BKを2日前に購入したんだが未だにPCと接続できずに・・・。
ちなみにPCはVL3004Dを使ってる。
- 714 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:37:10 ID:vZbouk7H
- >>713
KTVBOX01使ってるけど、取説4Pあたりを参考に頑張ってくれよ。
オーディオとVGAのパススルーがついてるから分かりづらいんかな。
- 715 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:44:25 ID:XgZrflbY
- >>713
もしかしてモニターがDVI端子しかないとか?
D-Sub15変換コネクタとかあればいいんじゃない?
- 716 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:47:11 ID:9XVkj5GC
- >>714
さっきからずっと4P見てるんだが、なんだかなぁ〜。。。
PC側に挿すとこがないんだすよ...orz
液晶側には何もないし・・・
- 717 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:48:32 ID:rh9LO1gd
- KTVBOX-01つかってるなら、内容が同じなプリンストンのPTV-BOXの取説なんか
も見やすくて参考になると思うよ。
ttp://www.princeton.co.jp/product/pc/ptvtvbox.html
製品マニュアルPDFでDLできるし。
- 718 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:54:45 ID:e4gZZmfP
- >>716
コレのちょっと古いモデルかな?
DVI-IなのでRGBケーブルでは接続できないのだが・・・
- 719 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:55:16 ID:e4gZZmfP
- ttp://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsl/appearance/index.html
リンクはりわすれたw
- 720 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 13:57:39 ID:8rSd1ktN
- VL3004DってPC側の出力も付属モニタ側の入力も
DVIしかなかったような(しかも独自規格の奴)
変換コネクタ使わないと接続無理だね
- 721 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 14:03:04 ID:LACHhjeh
- >>715-720
そのようですね。解決しました。ありがとうございます。
あとで変換コネクタとかいうの買ってきます。
- 722 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 14:17:20 ID:vZbouk7H
- >>721
モニタもPCもDVIのみとなると変換コネクタ2ついるんじゃないかな。
PCのDVI出力をD-Sub変換したうえでKTVBOX附属ケーブルを用いてKTVBOXに接続。
KTVBOXからのモニタ出力は-SubになるからDVI入力のみのモニタに接続するにはここでさらに変換。
720さんの言うとおり独自規格のやつだとすると・・・・。
- 723 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 14:24:14 ID:LACHhjeh
- >>722
2つ買わないとですね。
DVI→RGB2つでいいんですかね??
- 724 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 14:33:41 ID:vZbouk7H
- いや。DVI→RGBとRGB→DVI。
でも後者のコネクタってあるんかな?なさそうだけど。
仮に可能だったとしてもせっかくのデジタル接続がアナログに劣化するわけだからなぁ。
俺はあんまくわしくないからなんとも言えんわ。
- 725 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 14:35:52 ID:LACHhjeh
- >>724
dクス!
- 726 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 17:41:53 ID:GGchKwQf
- 以前使ってたNECのPCは、モニタからケーブルが1本出てるだけで、
それに電源・映像・音声がまとめられてたから、アプコンなんて使いようが無かったんだが、
そのPCは違うのか?
- 727 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 17:48:17 ID:vOHf2wks
- http://121ware.com/product/pc/200210/personal/vsl/spec/
普通の29ピンDVI-Iっぽい
DVI-RGBは玄人志向から出てる
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/dvi-rgb.html
- 728 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 20:45:56 ID:PbAMx7ZE
- >>724
DVI-Iはアナログだよ
- 729 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 20:50:01 ID:3/Zp/ewC
- デジタル、アナログを両出力じゃないのか?>DVI−I
- 730 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 20:50:45 ID:PbAMx7ZE
- ごめん、DVI-Iはデジタルとアナログの両方アリだな
- 731 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 20:51:51 ID:PbAMx7ZE
- って突っ込み早いwww
- 732 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 20:55:07 ID:PbAMx7ZE
- もしDVIでデジタル接続だったらRGBと変換できないね
- 733 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 20:55:28 ID:3/Zp/ewC
- しかし、DVI-I<->RGB変換コネクタを買ってきたら、
実はモニタ側がアナログ入力を受け付けなかったら悲惨だなw
- 734 :不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 21:41:08 ID:Omyty8JU
- ここのおかげできれい、祖父で買えたよ
在庫 1号店5Fに残り4つ 他店には自分が見た限りはなかったかな?
- 735 :不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 10:40:43 ID:4fXw5YTO
- 電波新聞社の製品が3割引って、ナニワ電機のこと?
- 736 :不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 17:42:13 ID:4lHqNMLE
- >>733
ヤバス
映像うつらねww
- 737 :不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 18:35:15 ID:yHzvcQwR
- 予想通り、ってか普通そうだろ。
- 738 :不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 20:23:11 ID:SYrCoiBr
- DVIのみだったら、XRGB-3がでるまで待つしかないな。
独自規格だったらだめかも知れんけど。
- 739 :不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 16:23:30 ID:jZWbnRWR
- チョきれって19インチ液晶だとたてに引き伸ばされる?
- 740 :不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 18:13:55 ID:GCLDyHNo
- 俺の持ってる4台の液晶の場合、
CRTと同じになる
センターに決まらずサイズも調整しなきゃならん
当然、枠いっぱいに調整すれば縦横比がおかしくなる。
15や20インチはいいけどね
- 741 :不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 18:15:05 ID:GCLDyHNo
- あっ、19インチ液晶は2台しかもってないや
- 742 :不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 18:52:23 ID:+JpMkiFd
- チョーきれいだねを4000円でゲットおおおおおおおおおおおおおおおお
- 743 :不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 19:17:23 ID:847NILqJ
- >>735
GJ
- 744 :不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 22:34:38 ID:TINbG1mo
- あーあ
みんな殺到して3ヶ月待ちとかになるんだろうな
- 745 :不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 22:57:47 ID:KCWHwrnv
- >>744
ホントにほしけりゃ3割引じゃなくても買う
- 746 :不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 23:52:36 ID:D3a2wd+3
- そこじゃなくても電波の商品を扱っている店は結構あるから
他にも3割引出てくるよ、たぶん。
- 747 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 00:02:37 ID:VJUuguVJ
- 電波新聞社ってマイコンのことか
わからなかったぜ
3は高いな
- 748 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 00:42:16 ID:+iT8wmdJ
- XRGB-3がそれなりに売れ行きいいなら取り扱う店舗も多くなってきて
今までこういう製品の存在を知らなかった人まで買うようになって
そうすればそれなりに需要も…ってのは妄想にすぎないか
- 749 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 00:58:55 ID:Me/lgEMe
- うん、妄想。一般消費者は多少写りが悪かったり、
使い勝手が悪くても安いので結構満足しちゃう。結局マニア向けでしかないな。
- 750 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 01:07:11 ID:G7JkFZ2c
- それなりの性能なら売れ行きもよくなるさ。
まぁ、TV-BOXesと同じ値段なら考えなくもないが・・・。
- 751 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 01:13:26 ID:3dNEnZE/
- 確かにマニア向けだよな
一般だとIO−DATAとかにほぼ行きそうだよな
メーカーの印象もいいし
- 752 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 02:15:41 ID:G7JkFZ2c
- >>751
印象はどうだろう。液晶で三文メーカーと並んでいてあまり良いイメージは無いけど
悪くもないかな・・・これかっとけば妥当って感はある。
知名度もそこそこだしね。
つかXRGB-3出た後に、TV-BOXesにYC分離付けただけの商品がでそう・・・。
関係ないけど749のIDがなんか気になる。ミーミー?
- 753 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 06:48:55 ID:Jiz8Yi9E
- この価格帯のアプコン出してる会社のなかでは、一番マシな印象だろ。
他は知名度低すぎ
- 754 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 06:59:45 ID:+iT8wmdJ
- IOはドライブとキャプチャーで一般ユーザーに知名度あるね
アプコンの需要を引き出すにはどうすればいいだろう
不可能かな?
- 755 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 07:08:02 ID:fKV1kf9j
- 結局手頃な価格帯でD2以上通して遅延無く液晶に映せるアップスキャンて手に入らないでFA?
- 756 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 08:10:52 ID:+iT8wmdJ
- >>755
たぶんFA
遅延って実際どれぐらいのものよ?
もしかして俺の目がおかしいだけ?
- 757 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 08:44:44 ID:fKV1kf9j
- >>756
音ゲー考えると1フレーム以上遅れるとゲームにならないですよ。
- 758 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 09:07:54 ID:qWkYRlfP
- むしろ音ゲーはその分タイミングを早くすればいいだけで対処のしようがあるが
格ゲーとシューティングは遅延があるとちょっとやばい。
- 759 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 09:16:49 ID:fKV1kf9j
- >>758
>むしろ音ゲーはその分タイミングを早くすればいいだけで対処のしようがあるが
コノ時点でゲーム性は崩壊するのですがわかって言ってますか?
タイミング命の音ゲーが一番遅延されると困るのですが。
格ゲーやシューティングの方がまだ対処できるでしょう。
- 760 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 11:02:45 ID:Pyt/78yP
- これはどうよ?
Viewsonic Nextvision N6
http://www.thetechlounge.com/articles.php?id=89
- 761 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 12:08:49 ID:gpH3UOAo
- >>754
需要かぁ、一般人はアプコンとキャプボだったら後者を買うだろうからなぁ。
理由は「簡単にHD録画できて得」とかそんなとこ。
>>759
いや、タイミングが命ならむしろ挑戦しろ。
- 762 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 12:49:05 ID:r2WoJ1c3
- むしろ音ゲーってそこまで画面見てないような気がする。
音が聞こえない状況下は困るだろうけど
- 763 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 13:15:25 ID:354xT2kU
- 音が聞こえない状況で音ゲーなんて、まるっきりLDゲームじゃないか
- 764 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 14:37:43 ID:0s/92YHR
- 音ゲーは音でタイミングを合わせるもんだぜ。覚えれば目を瞑ってても出来る。
- 765 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 14:46:40 ID:+OfWf34v
- >>759
映像が遅れる分音にもDelayかければいいんじゃね?w
- 766 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 15:10:58 ID:YmZN01/n ?
- ヤフオクで売ってるコンボTVボックスっていうののリモコンは、
持つと手が痺れるんですけど、漏電してるんですか?
- 767 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 16:00:44 ID:b0qeJLcj
- >>765
天才w
- 768 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 16:05:08 ID:fKV1kf9j
- >>760
PiP PoPある時点で遅延確定だね。
固定画素でゲームはするなって事なのかね。
- 769 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 18:30:59 ID:354xT2kU
- >>765
おまい頭いいな。
音を遅延させるくらいならAVアンプ使えば簡単に出来るしな。
- 770 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 18:34:06 ID:354xT2kU
- あとはボタンの反応を遅延したタイミングに合わせるようにコードを改造すれば完璧じゃないか。
音ゲーの問題は解決だな
- 771 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 19:13:20 ID:jZ+dscw4
- それならいっそ遅延の値をメーカーが公開するようにして
ゲーム開始時にそれを入力するようにしてしまえばいいな。
でないとマニュアルでキャリブレーションすることになる。
- 772 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 19:52:52 ID:rA5iEdey
- 音速は343m/sしかないから、スピーカーから6mも離れれば1フレーム以上ずれる。
アンプやらの機材によっても、かなりずれる。
音ゲーマニアでも、その辺をこだわって設定する人間は少ないな。
- 773 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 19:57:33 ID:/5nBidWY
- XRGB3ってトラスコとしての機能はあるんだろうか?
- 774 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 22:16:09 ID:vowq1Jau
- SXGA対応だと、TVBOX以外選択がないんですかね・・・。
なんかテンプレ見ると、
>画質は上記3製品にはかなり劣る。
って書いてあってかなり萎える・・・。
- 775 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 22:23:47 ID:+iT8wmdJ
- >>774
かなりっていうのも個人差あるしさ
やっぱり実際誰かが全部買って検証すべきだよね
TVBOX2買おうと思ったけどアウトレットから消えちゃったからね〜どうしようもないんだよね〜
あんな高いの買ってられんし
- 776 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 00:19:10 ID:aSALNTeJ
- ここのテンプレけっこう怪しい気がするけど検証できんしなあ
- 777 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 00:20:37 ID:F01EC7/U
- S端子のスクイーズ出力を4:3ディスプレイに出力できるアプコンってある?
- 778 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 01:46:56 ID:CVfSQ/ZI
- ttp://extendead.web.fc2.com/
ここでXRGB2plus+液晶モニタの組み合わせでモニタが壊れると警告してるけど、だれかこの現象に遭遇した人いる?
- 779 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 06:48:55 ID:HwVGzVFT
- >>778
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-2plus_crystal.htm
ここに書いてるよ。
>過去に発売された液晶ディスプレイの一部には、
>内部の映像処理回路が60分の1秒単位で変化する映像信号に処理が追いつかない機種があります。
>このような機種では、画面がチラつく等の症状が発生することがあります。
- 780 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 07:42:39 ID:CVfSQ/ZI
- >779
いや、表示されないとか表示が乱れるではなくてモニタが壊れるということらしい。
画像信号が不適だとモニタ破壊までありえることなのか?
- 781 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 10:11:12 ID:q35KdpBO
- >>780
モニタ関係の仕事してた人なんですけど、入力信号でモニタ側が壊れる事って、
ありえないですよ・・・駄目な信号来た時は映らないだけ。
リンク先読んだけど、普通にモニタが調子悪いだけのように見えるなぁ。
- 782 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 11:07:25 ID:UND9aFAm
- >>773
CRTモードってのがあるみたいだからたぶんこれがトラスコ
XSELECT-D4の代わりにもなりそうだけど1080i入れるとどうなるかというのはあるね
- 783 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 15:40:28 ID:PDgsome2
- >>781
電圧が数万ボルトとかでも壊れないの?
- 784 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 15:42:15 ID:NPtKHbWu
- >>783
絶対そういうレスが付くと思った
- 785 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 15:43:20 ID:H7rYrMeC
- >>783
一部のディスプレイじゃなくほとんどのディスプレイが・・・
- 786 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 15:44:30 ID:RAD2fO3V
- 君の瞳は1万ボルト
- 787 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 20:18:27 ID:76y0gpEY
- 痴情に降りた最後の天使
- 788 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 22:53:42 ID:8qWQQoGq
- は雷に撃たれた
- 789 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 22:59:41 ID:PTPJ9NNl
- とおもったら
- 790 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 23:09:04 ID:fhe9F9M1
- チョキレPS2緑色
- 791 :不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 23:47:50 ID:/Xd/Jlm7
- >>780
リンク先読んでも、垂直同期が合ってないだけにしか見えん
- 792 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 00:53:30 ID:REyToyVG
- 俺のコスモを高めたライトニングボルトで一発だぜ。
- 793 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 01:49:12 ID:+ZFbYCcq
- >>780
もし、本当に壊れるんだったら、とっくにここに誰かが書き込んでるよ。
よほど運が悪いか、たまたまモニターが壊れただけかと。
- 794 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 09:05:35 ID:Je+awoIB
- 流れと関係なくてすみませんが、素朴な疑問をぶつけさせて下さいな。
(文がヘタなので説明不足になってたらすみません)
TV放送などのインターレース表示では1/60秒の1コマ×2を1つの画像として(チラツキマクリで)表示するでしょう?
それをプログレッシブ出力対応のスキャコンで変換すると1/30秒の1コマに合成されて出力されて、アラヤダ
ちらつき解消ですわ!ってな具合なわけですね。
で、そういう環境の中で元々高解像度ではない昔のビデオゲーム(ただし1フレームが1/60秒ペースで更新)を
スキャコンを通して表示すると、元々別の絵である2フレームが混ざり合ちゃって何だコレ、みたいな事態に
なったりしちゃうんでしょうか?
- 795 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 09:07:56 ID:Je+awoIB
- ご、ゴメンなさいsage忘れました…。 orz
- 796 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 13:16:43 ID:PwnzXsxD
- つ[Google]
- 797 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 15:33:17 ID:gB9QR036
- >>794
はじめに、60フレームのゲームに限らずビデオカメラで撮影する
映像も1/60秒毎のフィールド単位で送り出される(1フレームを2
フィールドに分解し記録しているわけではない。)ため完璧なイン
ターレース(60i)→プログレッシブ(60p)変換は不可能。
IP変換には2フィールドから1フレームを合成する2重化(フレーム内
補間)と1フィールドから1フレームに拡大するフィールド内補間がある。
2重化は静止画において完璧なプログレッシブ化が可能となるが、
1/60秒の時間差のある映像を1枚の画とするため、動きのある映像
では、コーミングという櫛状の横縞ノイズが発生する。
フィールド内補間は垂直解像度が2重化の半分になるが、動きの
ある映像でもコーミングは発生しない。
この二つの方法を映像の動きを検出しながら切り替えるものを
動き適応型IP変換という。
ちなみに、コストを抑えるため、または遅延を抑えるためにフィールド
内補間(1ラインを2度描きするラインメモリ方式)のみとした製品もある。
詳しくはテンプレ >>1-12 を参照。
昔のビデオゲームが240pを指すのなら、実機ではどうなるでしょう。
ラインメモリ式なら、ジャギーが目立つだけでノイズは無いでしょう。
動き適応型には何のメリットも無く、インターレースとして認識した
場合、誤検出によるコーミングが発生するかもしれない。
その辺りはググるか使ったことのある人に聞くか、報告を待ちましょう。
- 798 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 19:04:54 ID:KHNBtd+R
- >最近のモザイクは薄目にしてもよく見えない
まで読んだ
- 799 :794:2006/05/18(木) 19:34:32 ID:MBwyhRE5
- >>797ご解説ありがとうございます。
「ビデオカメラで撮影する〜(60p)変換は不可能」のくだりは
まるっきり初耳でした。世の中うまくいかないものですね。
「昔のビデオゲーム〜」は仰る通り240pの事を言いたかったのです。
最近、レゲーの移植で元が240pな表示だったのに、いざ移植されたら
480iにされててボヤケる表示になってて泣けてきます。
(メニュー内で漢字表示をしたいが為にそういう仕様っぽいんですが…)
その中でPS2版SEGA AGESのスペースハリアーIIが240pモード搭載で
嬉しかったですね、…ってゲーム小僧なのがバレた所で失礼致します。
- 800 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 19:38:17 ID:a4qUeeU2
- チョーきれいだね!がチョー汚い件について
- 801 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 20:09:40 ID:E8V2nsvD
- その件について詳しく
- 802 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 20:49:49 ID:WT24xctb
- チョーきれいだねを悪く言う奴は、俺が許さない
- 803 :不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 22:07:33 ID:nLTFealb
- お前がそこまで言うなら俺も許すことにしようか
- 804 :不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 01:08:30 ID:XtvkJFOh
- チョンきらいだね
- 805 :不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 11:31:02 ID:5LR5Rywj
- ポン橋のソフマップで、チョきれの未使用品が\3,480で売ってた。
ヤフオク流したら儲かるんジャマイカ?
- 806 :不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 12:23:29 ID:vlo64zvM
- >>805
大阪のソフマップじゃ未だにいろんな店舗で山積してるよ。
- 807 :不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 16:22:19 ID:bqU5QUaJ
- >>805
1台につき1,000円は確実にぬけるんじゃね
- 808 :不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 20:00:46 ID:QKeODLRT
- ポイント1万以上あるから、転売するかなと思ったけどめんどくさくなって止めた。
- 809 :不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 22:06:54 ID:r8FOMmSx
- http://www.comon.co.jp/21P-FF.htm
これ買ったが番号に対応して1対1で結線されてるわけじゃないんだな
- 810 :不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 00:59:33 ID:MqMeznFM
- チョきれを買うべきか、XRGB3まで待つべきか・・・
- 811 :不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 02:53:25 ID:ta35wWAo
- >>810
XRGB3待ちきれなくてLDC-RGB2買おうかってなら迷いもするが・・・
チョきれぐらいなら買っちまえば?他に使い道無くて後で後悔するだろうけどね
一応6月に出るってアナウンスされてるんだからXRGB3待ちの一手だと思う
がね普通。
- 812 :不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 07:46:19 ID:eIkEqTmN
- チョきれ買いに行きたいけど、電車賃・時間云々が関係してくるとオクに走ったほうが安くなるから困る
- 813 :不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 07:50:33 ID:ZW0yES3m
- XRGB-3が出たらチョきれを手放すからそれまで待て。
- 814 :不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 11:12:31 ID:EIELvWwS
- >>308
>BS衛星波も、PCモニターに表示できる機種って・・・・
BSデジタル放送なら、NEC SmartVision BSを、PCに挿せばできるようだ。
サイト記事では、”本商品は、生産終了”とあるが。
NEC SmartVision BSサポートキットNX PK-UG-X033
http://121ware.com/product/option/smartvision_bs/index2.html
- 815 :不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 18:58:52 ID:+0/P5uuy
- XRGB-3ってアナログマルチ21ピン端子までついてるんだな。
でも実際にこの端子使う人がどれだけいるのやら。
私はネオジオをRGB接続して使うがな。
さすがに10年来使ってるXRGB-1は時折不安定になるんだな。
- 816 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 00:36:11 ID:778pCesy
- XNEO-1経由と見た!
- 817 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 01:22:05 ID:/KV76ZlT
- XRGB-1に接続するんだったら、普通にNEOGEOのRGB21ピンケーブルで
いいんじゃね?
- 818 :815:2006/05/21(日) 01:55:55 ID:xCdd74NH
- XRGB-1とネオジオの組み合わせだと説明書にも明記されている
縦縞が出るのが難点ちゃ難点かのう。
>>817
お察しの通りです。
>>816
と言う訳です。
- 819 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 02:40:22 ID:HtC6xUic
- NEOGEOって21ピンだと微妙にズレたなー、あー懐かしい。
あと関係ないけどNEOGEOコンプした人はすごいよなー、色んな意味で。
- 820 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 02:51:39 ID:s29Y6rpF
- サターンをチョーきれいだねにつないだ
Virtua Fighter 2はなかなかきれいに映ってるのだが
CDプレイヤーの画面では縦縞が出てる
対処方無しですか?
- 821 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 08:33:07 ID:QGFP/Jvw ?
- プリキュアみて思ったが
なんか画面が小さいからか
アプコンで見る方がテレビより綺麗な気がする
- 822 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 11:26:42 ID:flBD765g
- 色々ググってたらこんなサイト見つけました。
http://www.nilab.info/wiki/TVGameOnPCDisplay.html
このスレの皆さんには既知の情報ばかりだと思いますが
このスレのテンプレには良いんじゃないかと思って。
- 823 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 12:45:06 ID:IaMq+gWd
- んなもんより当スレ先人が残したテンプレ>>2-12の方が遙かに濃い
(*゚д゚) 、ペッ>>822
- 824 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 12:51:16 ID:/KV76ZlT
- >>820
チョーきれいだね!は、ドットクロックがブレステに合わせてあるので、
他の機器に繋ぐと縦縞がでるよ。
しかし、プレステ専用のくせして微妙にドットクロックが合ってないんだが。
人によっては気にならないレベルだけど。
調整機能もないので、どうしようも無い。
- 825 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 13:11:36 ID:FL0DJFW9
- >>822
見てる方向が違うような・・・。
このスレはあくまでもアップスキャンコンバータのスレなんだけど
>>822のサイトに書いてあるのはPCディスプレイでゲームする為のノウハウであって
そもそもの方向性が一致していない。
このスレ的には有益ではないかなと・・・。
- 826 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 13:40:35 ID:c0YtMQa/
- チョきれはもう少し直してもらえればなぁ・・・
- 827 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 13:50:37 ID:IaMq+gWd
- PS2ならチョキレ一択というように用途に合わせてチョイスすればいいだけのはなし
何でもこなせると謳っているものほど実のところ中途半端で何も出来ない地雷機だったりするんだよ
- 828 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 14:54:00 ID:c0YtMQa/
- > 何でもこなせると謳っているものほど実のところ中途半端で何も出来ない地雷機だったりするんだよ
これは少しうなづけた
やっぱり、何かに特化した製品は好きだな
- 829 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 18:27:02 ID:EGQtzclY
- それを言うなら何でもPCモニタでやろうとせずに最初から15kHz入るモニタ使えよ
- 830 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 18:38:06 ID:1zwAfJnB
- >最初から15kHz入るモニタ使えよ
そりゃインターレース。
アップスキャンでプログレ化することでチラツキを押さえた
精細な映像を手に入れられるわけで・・・
つか、アップスキャンコンバータ専スレに何の用?>>829
- 831 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 18:43:40 ID:EGQtzclY
- ちょキレじゃチラツキなくなんないよ
- 832 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 19:08:22 ID:JykKCRaA
- 15kHz入るモニタ使ってもチラツキなくなんないよ
ヴァカ?
- 833 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 19:10:06 ID:EGQtzclY
- チラツキ押さえるとか言ってるのは>>830で俺じゃないんだが・・・
- 834 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 19:20:56 ID:dZSt2JCG
- >>829
>最初から15kHz入るモニタ使えよ
>>831
>ちょキレじゃチラツキなくなんないよ
>ID:EGQtzcl
15kHz入るモニタでもチラつくだろうと>>832に
突っ込まれているのが分からないの(苦笑)?
- 835 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 19:26:50 ID:zowDjU7U
- >>829 テンプレ>>8嫁、スレ無駄にループさせんな。
- 836 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 19:43:50 ID:EGQtzclY
- >>834 >>835
15kHzがチラつかないなんて言ってないだろ?
>>830に対して15kHzのチラツキはチョきれ通してもなくならない、って言ってるの
- 837 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 19:51:42 ID:AXvqlgS7
- くだらん言い争いはやめろよ。
「15kHz入るモニタ使え」は確かにスレ違いだが
「アップスキャン=チラツキなし」の言い分もおかしい。
「15kHz信号を、15kHzが入らないモニタに入れるための機器がアップスキャンコンバータ」だろ。
チョきれはれっきとしたアップスキャンコンバータだが、これでチラツキが解消されるわけじゃない。
- 838 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 19:55:25 ID:JykKCRaA
- 830の書き込みにチョきれのチョの文字も無いが・・・
それともアップコンバーターと言うと自動的にチョきれを指すことになるのかね>>836
単純に遅延をなくせばチラツキは発生するし、
チラツキをなくせば遅延するの二者択一。
>それを言うなら何でもPCモニタでやろうとせずに最初から15kHz入るモニタ使えよ
15kHz入るモニタでチョきれ同様、遅延もないかわりチラツキが発生するのに
最初から15kHz入るモニタ使えよって何が言いたいわけ?
- 839 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 20:36:00 ID:EGQtzclY
- >>838
最初はチョきれの話だったのが、>>830で自動的にチョきれが除外されてる
チラツキの話が出てきたのも>>830で、それに対して>>829で何か言える訳ないだろ
>>837
すまんな、その通り
- 840 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 20:38:00 ID:c0YtMQa/
- まあ仲良くやれよっ
- 841 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 20:45:18 ID:lFdC3jwV
- アップコンスレまで来て15kHz入るモニタ使えよとか831の文句が余計だったんだよ>>839猛省しろや
- 842 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 21:41:03 ID:5dtbgsUH
- 悪いのは電波
- 843 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 22:51:30 ID:pUr+gNLq
- XRGB3、もういい加減出ただろうと半年振りに覗いたらまだかよっ
- 844 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 22:59:09 ID:OpKBnPVF
- もうチョきれ手に入らない?
- 845 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 23:28:50 ID:cP5zo0mP
- >>844
手に入る
頑張って探そう
「XRGB-3の発売は8月へ延長となりました」
とか言ったら信じるやつばっかりだろうな?www
- 846 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 23:39:21 ID:l6URNWDR
- 必要なのは忍耐だ
- 847 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 23:40:17 ID:OpKBnPVF
- ちょきれもう生産終了してて、オクかソフぐらいだよね?
早めに買わないともうだめかな?
あとXRGB-3待ちたいんだけど高いね
3万するって・・・・・
- 848 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 23:50:31 ID:VwoRwRQT
- >>847
LDC-RGB2に比べれば良心的な価格だよ
3万円台で愚痴ってるようじゃスケーラーは変えません。
- 849 :不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 23:56:34 ID:KyYtGuVq
- >>847
XRGB2で十分だったよね。
plusは何が違うのかよくわからなかったが。
- 850 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 00:19:37 ID:tu4UyN/b
- スイッチ
- 851 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 00:37:53 ID:7wHI84ci
- CRT→液晶は時代の流れからしてしょうがないと思われ。
それより、XRGB-3でRGB21ピンの映像がDVIの液晶で映せる環境が
手に入るだけでも十分神だと思うが。
もうRGB21ピンなんて今更サポートするメーカーなんて無いだろうし。
- 852 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 00:38:41 ID:LOsKdHYF
- PS2ならチョ切れなんですよね?
- 853 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 07:53:00 ID:M8ScZCaM
- 切れてないっすよ
- 854 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 08:01:25 ID:SFcLPvA5
- レントンてめぇー
- 855 :816:2006/05/22(月) 11:40:17 ID:U0X/7GEM
- スマン、下げてなかった…
NEOGEOに21ピンケーブル出てたのか。知らんかった…。
じゃあXNEO-1の存在価値って何だったんだ。む、スレ違いだな更にスマン。
XRGB-2(無印)電源入らんなった。サポ終了になってるんだが一応問い合わせてみるか。
つっかXRGB-3買えって事か?しかしいつ出るんだか分か(ry
- 856 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 17:22:36 ID:KIUAM145
- >>850
スイッチの押し心地?
- 857 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 19:13:00 ID:dO+H1J5A
- ソフがちょきれを小出しにしてきたぞ、どうする?
- 858 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 19:23:26 ID:hp4iLUvP
- どうもしない
黙って電波待ち
- 859 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 19:30:40 ID:hvZpE+4I
- とりあえず持ってないなら一台買っておいてさ…
どうせそんな値段の張るもんじゃないわけだし
- 860 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 19:33:47 ID:dO+H1J5A
- 昨日のオクで7000だったぞ、、送料込みで8000ぐらいか?
なんかプレミアついていきそうで怖いな
- 861 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 20:52:05 ID:qz/nLXfI
- DV17D5というNECのセットモデルについてたCRTとチョーきれいだねを
つないだら>>675のように画面全体よりも小さく表示されるのですが、
おなじような症状の方いませんか?>>677によると、ナナオのCRTに
ある症状なのでしょうか。
- 862 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 21:45:15 ID:hp4iLUvP
- >>861
大きさはモニタ側で調整するもんじゃないか?
どう調整しても画面いっぱいにならないってこと?
- 863 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 21:50:32 ID:qz/nLXfI
- PCと共用してるので、切り替えるたびに設定しなおさないといけないのかな
と思いまして。
- 864 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 22:03:06 ID:TEBMJlmr
- それ症状って言わないから
- 865 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 22:05:48 ID:g3SI+vV3
- 今時、解像度ごとに設定が保存されないモニタなんてあるのか
- 866 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 22:53:03 ID:Cu4ERB1o
- >>626
今更だが。
俺も605の方法だと思う。
シーテックでデモ機が届くまで
XRGB-3を通さずPCからディスプレイに
直接繋いでいたが専用アプリの
ウィンドウはピンク一色だった。
おそらく特殊パターン。
それをXRGB-3が読み取って
オーバーレイするんだろう。
カーソルやウィンドウメニュー、他のウィンドウを
上に重ねる事もできてたよ。
- 867 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 23:40:05 ID:meUm0Nji
- ゲームハリウッドの広告が「2006年6月発売(ほぼ)決定!!。」になったね。
写真も前と変わったみたいだし、本当に発売ほぼ決定か?
(XRGB-3の下に映ってるのってぷちぷちだよな、多分。
送られて来た試作機を撮影したものなんじゃないかと、邪推)
- 868 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 23:47:06 ID:dO+H1J5A
- 3万だよね?
- 869 :不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 23:48:17 ID:hvZpE+4I
- >>868
3〜4万
高いとか言うな
- 870 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 00:22:06 ID:qb5Dv13f
- 高いとは言ってないじゃん
- 871 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 00:25:19 ID:o7JVKety
- 安物で銭失いするよりはいいよね
結構いいみたいだし
- 872 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 00:36:51 ID:A4WIkDCK
- チョきれ、オクで7000円もするんだったら
VABOX2も検討してみるかな・・・
汎用性あるし、気になってんだよなあ。
画質はそこそこ我慢できるが、遅延が気になる。
- 873 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 02:19:21 ID:03TiHkGk
- スクイーズ入力のレターボックス化とかワイド画面のサイドカットだとかの
機能はあるのかな?XRGB
- 874 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 05:27:50 ID:Alq4ptMe
- Mama's got a squeeze box!!!
Daddy never sleeps at night!!!
- 875 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 09:49:25 ID:G3FDO2u7
- はいはい、お好きなスレへドゾー>>874
ttp://find.2ch.net/?STR=THE+WHO&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
- 876 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 17:38:48 ID:28xxHr/q
- アップスキャンコンバータの用途は何?
- 877 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 17:40:21 ID:YC8fVeUH
- ちょきれが超きれいな件について・・・
調整はチョきれ側ではできないがすごいきれいなんだが・・・
- 878 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 19:44:33 ID:qFrbDx8/
- チョーきれいだね買ってみたんだが、にじみが凄いし微妙に縦に揺れる。
ブラウン管テレビにD端子で接続した方があきらかに綺麗なんだが・・・
モニタは17型(1280x1024)の安物で調整もしたがこんなもんなの?
チョきれ絶賛する人は縦揺れとかしないの?
- 879 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 19:57:04 ID:i3hKTp94
- 俺も安かったから試しにチョーきれい買ったけど、マジ汚いって。
これで綺麗とか絶対目おかしいぞ。。。まぁ満足してりゃ、そいつの勝手だがなぁ
- 880 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 19:57:36 ID:W2JTYYPh
- >>878
ロデオボーイから降りてゲームすればいいんじゃね?
- 881 :877:2006/05/23(火) 20:13:22 ID:YC8fVeUH
- 19インチのd-subで使ってる。縦ゆれするけど1mもはなれたらほとんど気にならない程度だけど、俺は・・・
あと、そんなに滲むかな?元が640x480だし、ある程度ぼやけると思うけど
デジカメでとってUPしてみようか?
ブラウン管とは輝度とかいろいろちがうからどうなんだろ?
- 882 :878:2006/05/23(火) 20:56:50 ID:qFrbDx8/
- >>881
>デジカメでとってUPしてみようか?
申し訳ないがお願いしてもいいだろうか?
自分がデジカメでとってUPして皆さんにみてもらうのがいいんだが、
デジカメ持ってないんで・・・( ;ω;)スミマセン
ちなみに安物モニタはMITSUBISHIのTNものだが、今までこの液晶で
ドリキャスをVGAboxで接続して使っていてにじみもなく綺麗に映ってた。
さすがにVGAとアプコンじゃー差があるだろうと思ってたが、コンボジット
より酷いんで聞いてみた次第です。 長文スミマセン
- 883 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 20:58:15 ID:SfR3V0s9
- ほかのアプコンは比較にならないくらいチョー汚いからしかたない。
現時点で消去法でベストなのがチョきれ。
- 884 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 20:59:07 ID:oZGtDkEM
- 画面が暗いと揺れる時があるね。
ただ滲みは液晶モニターのせい。
- 885 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 21:07:23 ID:WW4iYNL7
- 液晶にチョきれ使って文句言ってりゃ世話無いね。
ヴァカジャネーノ?
- 886 :877:2006/05/23(火) 21:45:50 ID:YC8fVeUH
- UPした
液晶はFP91G P
何個か画像まとめて5Mぐらいになったから、見たい人だけ見てください
パスは「tyokire」
ttp://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1070.zip
- 887 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 22:56:51 ID:5qAwm5X9
- チョーきれはCRTで使うもんだぞ・・・
液晶では基本的に使えないと思った方がいい
(ここで言う使えない、は動かないという意味ではない)
- 888 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 23:30:53 ID:s+3jzzCJ
- もともと液晶に対応してないしね。しかし、時代はどんどん液晶へ。
そーゆー意味では旧世代の製品。液晶対応の製品を買いなおすか、あきらめれ。
- 889 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:02:42 ID:YC8fVeUH
- チョきれCRT用なの?
液晶壊れたりする場合もあるの?
- 890 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:07:42 ID:mSN4pkLD
- 壊れはしないけど、メーカが考えている性能(画質)は液晶で使ったら全く出ないって事。
- 891 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:11:05 ID:PwiNlgMC
- >>890
即レスさんくす、液晶でもそれなりに写っているようなのでCRTは見ないことにします
とりあえず、満足
- 892 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:15:40 ID:PGznVkeb
-
× メーカが考えている性能(画質)は液晶で使ったら全く出ないって事。
○ 元来、CRT使用を前提に企画設計されており液晶については使用保証の対象外である。
- 893 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:29:08 ID:nPHUSlUX
- 本来の仕様に合わない使い方をして自分の思うようにいかなければ
メーカー叩けばいいと思っているわけなんだよな
- 894 :878:2006/05/24(水) 00:33:38 ID:ih7EnPJU
- >>886
おお、ありがとうございます。早速拝見させていただきます。
・・・めちゃくちゃ綺麗( ゚д゚)
ギルティギアなんかアーケード並みですね。
ディスガイア自分も持っているのでやってみましたが、やはりにじみが酷く
886さんのスナップの様な文字があんなに細く綺麗にはなりませんでした。
液晶が対応外だというのは耳にしていたのですがVGAboxで使えていたので
チョきれももしかしたら・・・と思ったんですがダメみたいですね。
液晶モニタの方がブラウン管テレビより省エネなのでこのまま使っていこうと思います。
ありがとうございました。
- 895 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:42:50 ID:ECIPV1F0
- いつまでも新商品出さないメーカが叩かれるのも無理もないだろ
チョきれ発売して何年たってんだよw
- 896 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:50:10 ID:itE+QgIr
- チョきれ発売して何年経とうが新商品を出し続けなければならない義務などないと思うが・・
キチガイ乙>>895
- 897 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:53:41 ID:uvMw6ddI
- うちの場合はXRGB2PLUSだが、液晶に表示すると画面の縦方向が歪む。柱なんかが曲がって生えてる。
CRTだと真っ直ぐになる。
XRGBの出力する水平同期が正確じゃなくて、CRTと液晶で同期信号の許容範囲に差があるんだろうなと思う。
XRGB3ではこの辺も直ってる事を期待。
- 898 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 00:59:26 ID:LhNKKQ08
- 878の汚い画面を見てみたい
- 899 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:02:06 ID:mSN4pkLD
- >>892
補足としてレスしてくれるのはいいんだけど、そのレスの書き方は否定文されてるようにしか
見えないからあんまり気分が良いもんじゃないな。
あと、そのレスに補足しておくと、発売元であるワカ製作所では液晶での使用は保証の対象外であるとも
対象であるともなんらアナウンスしていないので。
インターレース表示に完全対応できる液晶(存在するならば、ね)ならきちんと使えるだろうから、否定する
理由も無いし、CRTだって全ての物が対応しているわけじゃないからね。
- 900 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:14:30 ID:0yUhG7rX
- 日本語でおk
- 901 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:15:33 ID:1eJefaji
- チンチンかゆいまでよんだ
- 902 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:27:16 ID:tR9K+f9X
- >>899
>発売元であるワカ製作所では液晶での使用は保証の対象外であるとも
>対象であるともなんらアナウンスしていないので。
もうそろそろ発表されてから10年経過しようとしているひと昔の製品だろ。
CRT全盛の時代で液晶対応もへったくりもねーよ、お前バカだろ。
- 903 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:29:10 ID:ECIPV1F0
- >>896
あれ?俺義務とか書いてる?
誤爆かな?
- 904 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:31:46 ID:hCMZn5AB
- >>894
とおりすがりのもんだが、886の画像は液晶画面だろ?
894さんの液晶の設定がおかしいんじゃね?
894さんの液晶が、アス固定が可能で、拡大時のスムージングを
オフに出来るならきれいになる可能性あるかも。
俺のは、NECの2090Uxiだけど、きれいに映ってるよ。
- 905 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:33:00 ID:itE+QgIr
- >>903
>いつまでも新商品出さないメーカが叩かれるのも無理もないだろ
じゃ聞くが、どうして新商品出さないと叩かれるんだよ?
- 906 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:46:45 ID:aNngCeaP
- >>902
一昔前の製品だという理由だけで、自動的に対応ではないと言い切ってしまえるお前の方がよっぽどのバカかキチガイだな。
- 907 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:47:29 ID:hCMZn5AB
- >>899
チョきれは、VGA(640X480 31.47khz/59.94Hz ノンインターレース)への
アプコンだぞ?
ここがアプコンすれなのわかってる?知ったかするから否定文されるんだろ。
- 908 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:51:03 ID:ECIPV1F0
- >>905
新商品を出さないから叩かれる=新商品を出す義務になんの?
叩かれるのはメーカの勝手。別にアプコン作ってるのはワカだけじゃないじゃん。
>>905が社員なら話は変わるがね
- 909 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:51:29 ID:mSN4pkLD
- >>902
使用は自己責任だということだよ。
CRTに接続する場合でも同じ。
わかんないかな?
>>907
しったかはキミじゃない?
インターレースも対応してますが?
対応してなきゃPS2の画像はうつんないよ。
ただし、インターレース信号はインターレス信号のままです。
- 910 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:54:59 ID:mSN4pkLD
- あー・・・
つーか、「VGA(640X480 31.47khz/59.94Hz ノンインターレース)」の意味をあんまり
理解できてないっぽいな・・・
- 911 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 01:58:11 ID:PWxoGn89
-
意味不明。自分で書き込んだ内容をよく読み返してみような>>908-909
当時あまり普及もされてもない製品(液晶)にどう対応するんだよ、お馬鹿さん>>906
新参者がヴァカ言い始めた用だから少しテンプレ改訂しますかね>>910
- 912 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:01:04 ID:aNngCeaP
- チョきれの動作わかってんのかね、このスレの人間は。
レスがあまりにもバカすぎて笑えるんだけど
>>911
ゆとり教育世代なのかなw
自分がバカ過ぎて理解できないのを他人のせいにしないようにねw
- 913 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:02:04 ID:hLkhpQ01
-
>叩かれるのはメーカの勝手。
叩かれるのはメーカの勝手に該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
- 914 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:03:06 ID:bCrMkKml
- こんな時間にキモイ流れですね
朝起きてから自分の書き込み読み返して首吊らないように
- 915 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:03:18 ID:wRL1ruc/
- >>912
>チョきれの動作わかってんのかね、このスレの人間は。
はいはい、んじゃ一つ講釈を。
- 916 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:04:57 ID:VsM9hhOV
- クズみたいな煽りレス入れてる奴って単発IDばっかりだな
- 917 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:06:30 ID:S4aj4Spe
- チョきれごときで喧嘩すんなやw
- 918 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:07:05 ID:VsM9hhOV
- とまた単発IDが仰っています
- 919 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:07:05 ID:wRL1ruc/
- >>909
>使用は自己責任だということだよ。
マジで何を言っているのかわかりません。
- 920 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:08:30 ID:cg6sf2L/
- えっと、、よくわかんないんだけどVGA表示できるならOKなん?
- 921 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:08:34 ID:wRL1ruc/
- >>916 貴方は単発ID使いクズ煽りの見本でしょうか?
- 922 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:11:02 ID:S4aj4Spe
- >>918
どこが煽ってんの?
- 923 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:11:30 ID:wRL1ruc/
- >>893
同感。スレ伸びていると思ったらコレだよ
orz
- 924 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:12:26 ID:mSN4pkLD
- >>919
要するに、液晶で使えるか使えないかはメーカは関知しないってことだ。
この製品は元々、
対応してるCRTもあれば、していないCRTもある。
同じように、
対応してる液晶もあれば、していない液晶もある。
そういう製品なんだよ。わかんないかなー?
- 925 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:13:48 ID:VsM9hhOV
- >>921
貴方は、ID変えて必死ですね
バレバレですよw
- 926 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:15:31 ID:cg6sf2L/
- しくみ的に液晶でも問題ないんですか?
対応してるしていないではなく知りたいです
- 927 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:18:54 ID:ECIPV1F0
- >>913
俺の書いたことそのまま検索してどうするんだ?あほか?
- 928 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:19:42 ID:wRL1ruc/
- 対応している液晶と対応してないCRTを具体的にメーカー型番挙げてくれ>>924
日本語書け池沼>>927
- 929 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:21:39 ID:mSN4pkLD
- >>926
問題はないよ。
問題はないが、方式的に、きちんと映らない液晶モニターの方が圧倒的に多いと思われるので、
基本的にはCRT向けの製品である、という話。
CRTの場合は、きちんと映らないようなハズレモニタが少ないからね。
基本的には元々、自分の持ってる環境で映ればラッキー的な製品だよ。
製品の特性をよく理解していない人が勝手に騒いでるだけ。
- 930 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:23:48 ID:ECIPV1F0
- >>928
検索するのは一般的な言葉・キーワード
検索に文章をコピるやつが池沼
叩かれる メーカ 勝手 の検索結果 約 207,000 件中 1 - 10 件目 (0.83 秒)
- 931 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:25:43 ID:ECIPV1F0
- 日本語読め池沼w>>928
- 932 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:25:56 ID:mSN4pkLD
- >>928
残念ながら、俺はメーカのサポート担当者ではないのでそこまでする義理は無いが?
つーか、キミが調べてアップしたらどうかね?
くだらないレスいれてるより感謝されると思うけど。
- 933 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:28:44 ID:U2OAbQf0
- >>908
>叩かれるのはメーカの勝手。
そんな日本語ないぞ、キチガイ。
- 934 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:28:52 ID:cg6sf2L/
- >>929
なるほど、サンクス、安心しました。
- 935 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:31:11 ID:v7Wo232Q
- >>932
>この製品は元々、
>対応してるCRTもあれば、していないCRTもある。
>同じように、
>対応してる液晶もあれば、していない液晶もある。
言い出したのは貴方ですよ。
貴方には挙証する義務が有ります。
- 936 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:31:53 ID:VsM9hhOV
- おやおや、またID変更ですか?
ヘタレですねw
- 937 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:32:52 ID:vtmuO1Ep
- おヴァカが煽られているのを傍目で観ていると楽しいねwww
- 938 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:34:30 ID:mSN4pkLD
- >>935
IDコロコロ変えてくる人にレスするのもアレだけど・・・
まぁとりあえず、チョきれのマニュアルぐらい読んだら?って事で。
- 939 :おもしろいかい>ID:VsM9hhOV:2006/05/24(水) 02:34:36 ID:NIOEbb0M
- 916 不明なデバイスさん [] 2006/05/24(水) 02:04:57 ID:VsM9hhOV
クズみたいな煽りレス入れてる奴って単発IDばっかりだな
918 不明なデバイスさん [] 2006/05/24(水) 02:07:05 ID:VsM9hhOV
とまた単発IDが仰っています
925 不明なデバイスさん [] 2006/05/24(水) 02:13:48 ID:VsM9hhOV
>>921
貴方は、ID変えて必死ですね
バレバレですよw
936 不明なデバイスさん [] 2006/05/24(水) 02:31:53 ID:VsM9hhOV
おやおや、またID変更ですか?
ヘタレですねw
- 940 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:35:18 ID:VPSw757Y
- なに>>935こいつ。
まさしくガキの喧嘩だなw
「そんなこと誰が言いましたか?何時何分何秒に言いましたか?」みたいな感じw
ただ単に使えりゃラッキー使えなきゃアボーンでしょw
- 941 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:37:38 ID:sS3zvIhZ
- >>930
検索語に空白を置くと論理和になるから注意ナ
- 942 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:39:20 ID:VsM9hhOV
- >>939
あ、本当の事を書かれて気に障っちゃった?
単発ID君、メンゴ メンゴ〜w
- 943 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:41:28 ID:5PoxcECe
- >>939
あんましバカをからかうなよ
- 944 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:43:01 ID:IRY9rix6
- やけにスレが伸びてるから、XRGB3の発売日でも決まったかと思ったら…
スレ埋める気かカス共。
- 945 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:43:30 ID:cg6sf2L/
- この板はこんなにいっぱい人がいたんですね、びっくりです
何祭りですか?
>ただ単に使えりゃラッキー使えなきゃアボーンでしょw
ってことでOKなのかな?
今見ていない人は明日起きたらびっくりするでしょう
つまりレス伸びすぎwwwwww
- 946 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:44:02 ID:9+de4BjJ
- 自分で自分にレスして空しくならないんだろうか・・・
- 947 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:48:55 ID:VJEdT7Bi
- >>945 チョきれを手に入れた液晶ユーザーが綺麗に映らないからとブチきれているだけ
- 948 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:51:13 ID:yO4XfXXh
-
な に こ の ス レ
- 949 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:51:35 ID:VPSw757Y
- >>945
OKです。
チョきれの性能を真剣に追求する人はいませんよw
- 950 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:52:31 ID:VJEdT7Bi
- 6月発売予定のxrgb-3が延期しないことを切に願うよ
みんななんかイライラしているみたいだし
- 951 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 02:55:26 ID:cg6sf2L/
- なるほどっす。
でもxrgb-3高いな・・・
これで相性とかあったら最悪ですよね
- 952 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 05:00:17 ID:w76+reG7
- >>941
ならねーよ
- 953 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 09:12:59 ID:qPPPkQZD
- ここは池沼の宝石箱や〜
- 954 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 09:19:08 ID:GeTCVRG9
- このスレにしては珍しく伸びているから
XRGB3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
かと期待したら・・・
チョきれは、ディスプレイとの相性が合えばメチャ綺麗
但しディスプレイを選ぶ、液晶はほぼダメ
というのが複数のディスプレイで試用した結果の感想。
- 955 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 10:12:08 ID:HMQyzRAg
- いいときは最高 悪いときは最低
いつでもどっちかさ だから嘘はつかない良いヤツさ
今日は気分はどうだい チョきれ
- 956 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 11:43:00 ID:C7LkEM5R
- >>955
そういうカラクリがあったんだね
評価が極端だったのは
- 957 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 12:24:30 ID:AhWmOogE
- >液晶はほぼダメ
ほぼダメというよりハッキリ言って全く無いのだが・・・
ほぼというのならチョきれと相性の良い液晶ディスプレイとやらを
後学のためお教え願いたいものだよ
- 958 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 12:38:32 ID:C7LkEM5R
- 886でUPされてるやつは結構きれいだけど・・・
具体的にどう汚くなるの?
- 959 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 12:57:00 ID:C7LkEM5R
- あと、957はそんなにいろんな種類の液晶と試したの?
液晶でも写ってるって書き込みもあるんだからそこまで否定することもないんじゃないかな
- 960 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 13:19:32 ID:H9+6uOY4
- とりあえず、チョきれが、インターレース表示だというやつは、テンプレの
ラインメモリ式の意味をよく考えてほしい。それとも俺の持ってるPSソフトは、
何故かすべてノンインタ出力されてるのか?
あと、液晶で汚いのは、SVGA、XGAのものと、SXGAで、アス固定拡大ができない
ものだと思われる。VGA、SXGAアス固定可、UXGA以上なら、そこそこきれいに
映りそう。俺は、液晶でも、きれいな画面しか見たことないから推測だけど。
- 961 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 13:22:55 ID:rrKz/uNQ
- >>960
>俺は、液晶でも、きれいな画面しか見たことない
機種は?
- 962 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 14:28:56 ID:JySZ8MuE
- ここらで、チョきれとディスプレイとの相性比べやってみようぜ。
出来れば画像うpして、まとめにおいときゃいいんじゃね?
- 963 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 14:54:29 ID:aNngCeaP
- >>960
とりあえず、チョきれが、インターレース表示(対応)じゃないというやつは、テンプレの
ラインメモリ式の意味をよく考えてほしい。それとも俺の持ってるチョきれは、
何故かすべてノンインタ出力に変換されてるのか?
つーか、PS2つないでから言えよ。つないで言ってたら単なる○○だけど。
しかし、この板ってホント、シッタカ君ばっかりだな・・・
- 964 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:01:41 ID:LFJf7nDL
- >>963
PS2 −(インタ)− チョきれ −(ノンインタ)− ディスプレイ で、
>>960 その他が言ってるのは チョきれーディスプレイ間の事だと理解しているが・・・・違うのか?
- 965 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:05:03 ID:iCzE1DwA
- キャプボにくらべて、アプコンのほうが割高なのはなんでなんだぜ?
- 966 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:05:30 ID:aNngCeaP
- >>964
チョきれにインタレースをプログレッシブ(ノンインターレス)に変換する機能なんてないから。
- 967 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:10:07 ID:q9m3GQ43
- >>963
液晶TVの用に自前でIP変換デバイス持っていれば少しはマシな
映りにはなるが今度は遅延は避けて通れないからね。
ex) I・O TVBOX2
それをチョきれのようにラインメモリ方式で遅延を無くしているわけだけどインターレース故に
液晶は不向きでCRT表示器しか相性が良くないのは散々過去ログにて既出。
つか、こんな議論何回無駄にループさせれば気が済むんだよw
- 968 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:14:13 ID:HMQyzRAg
- 液晶は止まってる分には綺麗に映るけど
ちょっとでも動くと残像が出るよ
>>886で上がっているGUILTY GEAR XX SLASHと
PC版 GUILTY GEAR XX リロードと較べると
なぜかチョきれのほうが残像感がある
- 969 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:15:56 ID:C7LkEM5R
- 相性が良くないけど写ったらラッキーだよね?
- 970 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:18:42 ID:q9m3GQ43
- ま、PS2とチョきれ持っていて液晶ディスプレイしか持ってない方は是非この機会に
程度の良い17吋のCRTを安くゲドし接続し液晶の映り方と見比べて貰いたいと思う。
感想レスを頼むわ
- 971 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:24:33 ID:HMQyzRAg
- >>970
CRTだと相性がある
横枠一杯に画面が広がらない
- 972 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:26:19 ID:C7LkEM5R
- そもそも、パソコン出力の動画でも、液晶の性質的に応答速度や残像は避けられないから
CRTがきれいなのは当たり前だよね
色合いに関してもさ
チョきれがちゃんと仕事してるかってことでしょ
で、汚いって具体的にどうなってることを言ってるの?縦線はいるとかかな
残像感は液晶自体ダメでちょキレのせいじゃなくない?
886のように写れば相性よくてOKってこと?
- 973 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:29:02 ID:aNngCeaP
- >>971
それは相性じゃなくてモニタの調整機能の差だろ。
マトモなCRTモニタなら水平・垂直幅を自由に弄れるが。
- 974 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:29:37 ID:q9m3GQ43
- CRT相性の確認が採れているわけね。
962氏じゃないが相性の良い悪いCRT型番をそれぞれよろしく。
言い争いをすることではなく、こういう情報交換を行うのがスレの趣旨だね>>962
- 975 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 16:13:15 ID:PrALipvC
- >>973
ま、大抵はエンドユーザーのスキル不足が原因している罠
- 976 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 17:19:15 ID:RzAi/kQH
- 取り敢えずID:aNngCeaPがチョきれの仕組みを理解してないことが良くわかった。
WeaveとBobの違いを知らないだけなんだな。
- 977 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 17:22:59 ID:C7LkEM5R
- ここでチョきれの仕組みをわかりやすく解説
↓
- 978 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 17:38:43 ID:rE+K+qNE
- PS2で緑
- 979 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 17:45:52 ID:OWnTYMph
- 知ったかヴァカ(>>976)はテンプレの特に>>3-4と>>8をよく熟読すること。
- 980 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 18:39:28 ID:RzAi/kQH
- 何を言いたいのか解らんな。
ラインダブラーて基本的な回路図はこれだよ
http://elm-chan.org/works/sc/report_j.html
インターレースの片フィールドだけじゃ縦が半分になるから
単純コピーして増やしているるだけで、ちゃんとノンインターレースです。
簡単に言えば縦二倍にニアレストネイバー法で拡大しているだけだぞ。
だからこそ240pのゲームとの相性は良いし
480iだと毎フレーム1ライン分上下にずれるし
フィールド相関のない補間方法だから汚いだけです。
液晶だと汚いのはドットクロックが違うからだし。
テンプレで言えば
フレームメモリ式 大体は動き適応Weave時々Bob補間
ラインメモリ式 上下相関無しのBob補間
- 981 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 19:34:22 ID:pjlkfnsY
- (゚Д゚)ハァ?
- 982 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 19:41:31 ID:aNngCeaP
- >>976
>>980
そんな事は当然知ってるし、理解した上で書いてますが何か?
一般的にはBobの一種に分類されるのは確かだが、チョきれは元の水平同期信号をそのまま倍に
してるだけなので別にノンインタレース化をしているわけでは無いよ。
だからこそ、CRTだと綺麗に見えるわけですが。
完全なBobだとCRTと液晶は似たような画質になるから(スケーラの有無による差はここでは無視)。
elmの人も「倍速変換」とは書いているがデインタレーサだとかノンインタレース化されるとは
一言も書いてないでしょ。
> 液晶だと汚いのはドットクロックが違うからだし。
まぁ、それだけの理由だったら苦労しないんだけどね・・・
- 983 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 20:14:17 ID:zlkS3fmz
- > 液晶だと汚いのはドットクロックが違うからだし。
あのな、CRTが非固定画素に対し、液晶は固定画素なんだよ。
液晶ディスプレイにチョきれを接続して画質に不満が出るのは
非固定画素(CRT)前提に企画設計されているから不満が出て当たり前。
従って、液晶ディスプレイ綺麗に映す為にはIP変換・スケーラが
備わったアップコンが必須になってくる。
だが綺麗な画質を手に入れる代償として余計な
IP変換・スケーラを挟むから当然遅延するんだよ。
どうして、ココでWeaveとBobが出てくるのか理解に苦しむね。
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/rgb-converter/ldc-rgb2/index.asp
- 984 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 20:23:56 ID:0UjaoNx4
- チョきれで喧嘩すんなよw
- 985 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 20:27:19 ID:I4Rfra9M
- >>984
wwwwwwwwwwwwww
みんなXRGB-3が発売されないからピリピリしてるんだよ
デムパさん頑張ってちょ
- 986 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 20:35:26 ID:ktreRodJ
- このスレ知識のともなってない説明したがりが多い
- 987 :983:2006/05/24(水) 20:39:00 ID:4st8r7CF
- 他人の説明に不満が有れば指摘し説明しろよ>>986煽り厨
- 988 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 20:41:02 ID:HMQyzRAg
- どうでもいいけど、
チョきれでEIZOのCRTを横枠一杯に映すやり方はまだか
いい加減教えてくれよ
調整つまみを目一杯広げても駄目なんだよ
チョきれの為に飯山を使うのはもうたくさん
- 989 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 20:44:48 ID:RzAi/kQH
- >>982
本当に解ってないのが可哀想だ。
水平同期信号を倍にしただけだと一つのラインが半分に分かれて上下になるだけだろ。
だからいったんメモリに保存して倍速読み込みするんだろうが、
んで走査線が倍なのに映像がないからもう一度同じのをコピーするんだろ。
インターレースみたいに1ライン飛ばしにするのはXRGB2の擬似インターレースモードだろ
ちょきれにはそんな設定できなくてただのライン二度書きしか出来ない。
elmには以下のようにちゃんと説明もされてるのに
>また、倍速変換により走査線の密度も倍になるので、
>近くで見ても走査線がほとんど目立たないようになり、
>きめの細かい映像となります。一部のテレビ受像器には、
>プログレッシブスキャンとか言ってこれと同じ機能を内蔵しているものもあります。
大体VGAの同期信号でどうやってインターレース出力するんだよ。
- 990 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 20:45:03 ID:G5ijfh8/
- >調整つまみを目一杯広げても駄目なんだよ
調整いいけど
つまみ≠チて・・・・・・をぃ?
- 991 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 20:45:42 ID:kJmmF8bj
- チョきれ持ってないからどうでもいいけど、
チョきれのリンク切れてるから、次のテンプレでは
http://www.jp.playstation.com/shopping/Item/4/4482774.html
これに直しておいてね
- 992 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 20:49:21 ID:PCubTb1h
- >>991乙
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(17000)+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1121319106/
↑
コレ>>1DAT落ちしているけど次スレ知っている方いる?
スレ立て規制が掛かって立てられん、誰かヨロ
- 993 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:00:34 ID:aNngCeaP
- >>989
はぁ・・・
とりあえずまぁ、インタレース信号ってのをもうちょっと勉強してからレスしてくださいね。
つーか、映像同期信号とかもちゃんと理解してからレスしてくださいね。
しかし、elmを取り上げてる割にelmの人の書いてる事や回路の動作を全く理解してないのがなんとも・・・
> 本当に解ってないのが可哀想だ。
キミがね。
- 994 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:01:04 ID:RzAi/kQH
- >>983
CRTだってAGピッチだとかで固定画素ではあるぞ。
水平解像度○○本とかいうだろ。
スケーラー代わりになるサブピクセル処理が大変優秀なだけだ。
液晶が酷いのはVGAをさらに実際のパネルサイズにリサイズするからと言いたいんだろ。
それ以前に液晶のVGAのドットクロックは25MHzあたりを想定なのに
ちょきれは28MHzだからさらに酷くなると言っているのだ。
>>988
EIZO E55DとT962では調整できるな。
もともとゲームだったらはオーバースキャン見込んでるから周囲5%ぐらい黒いのが普通だぞ、
無理に広げても歪むだけだと思われる。
- 995 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:04:45 ID:mSN4pkLD
- > 大体VGAの同期信号でどうやってインターレース出力するんだよ。
この人、なんでこんなにバカなの?
- 996 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:10:10 ID:KeSdjfSn
- インターレース表示を結果的にシミュレートしているだけの画像を、
プログレッシブ表示ですから綺麗ですって宣伝していたカノー○スってメーカー
があるご時勢ですから、皆さん大変ですね。
- 997 :以下同文:2006/05/24(水) 21:11:21 ID:Z6/L7nRx
- >CRTだってAGピッチだとかで固定画素ではあるぞ。
>水平解像度○○本とかいうだろ。
>スケーラー代わりになるサブピクセル処理が大変優秀なだけだ。
この人、なんでこんなにバ(ry
- 998 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:15:36 ID:HMQyzRAg
- >>994
いやだから、できる機種があるのはわかってるんだよ
三菱のRDF193Hとかだと数値が98とかになって
チョきれをCRTで使うなら目一杯広げる必要があるのはわかる
他のメーカーでも個体差で5%ぐらい黒いくなってしまうのもあるだろう
俺が聞いてるのはEIZOには裏メニューがあって
もともとの調整幅を可変できるらしいので
その方法を是非教えて欲しい
- 999 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:19:24 ID:Z6/L7nRx
- 煽ってもしようがないので・・・
CRTは解像度が上がれば走査線の密度が上がる。
解像度が下がれは走査線の密度が下がる。
液晶みたいに固定されているドットに補完して表示(固定画素)しようとするわけではなく、
自由に走査線の間隔を制御できる(非固定画素)ので、液晶みたいな補完ボケは発生しない。
スレ立てよろ↓
- 1000 :不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 21:20:30 ID:LFJf7nDL
- >>993
つまりアナログRGBの規格的には現在のディスプレイはノンインターレースオンリーだから、
チョきれの出力信号規格はノンインターレースで信号の中身はインターレース相当って事?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)