■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
KDEスレ Part 5
- 1 :login:Penguin:04/06/24 19:54 ID:/pjETq82
- 前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063215522/
【総本山】
http://www.kde.org/
【日本KDEユーザ会】
http://www.kde.gr.jp/
【KDE-Look.org】
http://kde-look.org/
- 952 :login:Penguin:2005/08/12(金) 14:02:43 ID:g5jxCRbt
- >>951
たぶんiiimfの問題だと思う。
- 953 :login:Penguin:2005/08/13(土) 11:32:09 ID:pHMSQNx9
- KDEアプリケーションを一時的に英語で表示する方法ってありますか?
CUIアプリケーションやgtk+アプリケーションなら、LANG=Cを前に付けて起動すればできますが、
KDEの場合はそれではできません。
- 954 :login:Penguin:2005/08/14(日) 08:04:05 ID:/GBGHFC8
- KDE_LANG=C
- 955 :login:Penguin:2005/08/14(日) 08:33:31 ID:cW2lgUG6
- >>954
KDE_LANG=Cでは無理でしたが、KDE_LANG=en_USならできました。
ありがとうございました。
- 956 :login:Penguin:2005/08/18(木) 06:05:58 ID:EtCgAkwk
- 燃料投下
http://appeal.kde.org/wiki/Appeal
http://www.youtube.com/watch.php?v=68fOpHfRWdY&search=exposite+appeal+composite
- 957 :login:Penguin:2005/08/18(木) 06:38:34 ID:TI//QeoT
- >>956
英語なんでよくわからんが、フランス語でいうとどういうこと?
- 958 :login:Penguin:2005/08/18(木) 07:21:32 ID:WQbbBE9j
- コマンタレブ
- 959 :login:Penguin:2005/08/19(金) 10:25:18 ID:LoqcICxI
- Konquerorで、名前に'/'が入ってるディレクトリ名にを開くとタイトルが /home/...になるのだが。
複数タブあれば、別のタブに移って/home/...のタブに戻れば正常になる。
どうすれば、最初から正常な名称になりますか。
- 960 :login:Penguin:2005/08/19(金) 10:37:23 ID:tlTEH3kB
- >>959
ほげれ
- 961 :login:Penguin:2005/08/20(土) 21:50:06 ID:zbUMe+0S
- kde 3.3.2を使っていますが,なにかアプリケーションを操作する
たびに,kdeinitがcpuのパワーをほとんど使い果たしてしまいます。
これ,なんとかならないのでしょうか? prelinkとなにか関係あります?
- 962 :login:Penguin:2005/08/20(土) 22:17:27 ID:1sglypK1
- prelinkしたら
KDE_IS_PRELINKED="true"
しておくと、kdeinitを無効(?)にできる。
- 963 :login:Penguin:2005/08/20(土) 23:34:38 ID:dIOUaDaZ
- 【速報】 次期 OSX(OSx86)は Linuxベース!【速報】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124547207/
- 964 :login:Penguin:2005/08/23(火) 01:36:48 ID:Jc9if38F
- SUSE 9.2FTPで、KDEのメインパネルをアプレット削除してたら、間違えて全て削除してしまいました。
のっぺらぼうのメインパネルを復元が出来ず困ってます。
標準設定を復元するにはどうしたらよいでしょうか?
- 965 :login:Penguin:2005/08/23(火) 02:06:41 ID:9+2mFiAU
- >>964
実際試してないからわからんが、~/.kde/share/config/kickerrcをリネームして再ログイン
ダメなら/etc/opt/kde3/share/config/kickerrcを直接ピーコしてみれ
- 966 :login:Penguin:2005/08/27(土) 18:55:33 ID:QuaVR67f
- コントロールセンターのウィンドウのタイトルだけが"??????????"表示になってしまうのですが
何が問題なのでしょうか?ほかは正常に日本語表示されるのですが、、わかる方おりませんか?
- 967 :login:Penguin:2005/08/28(日) 14:40:50 ID:A0qLgW9s
- http://kde-apps.org/content/show.php?content=28102&PHPSESSID=9023ee01c9631bfa0c167293caf214fc
これで使える英和辞書を知りませんか?
- 968 :login:Penguin:2005/08/28(日) 16:01:09 ID:RiQ0Jz8+
- >>967
つ http://www6.plala.or.jp/d-frog/linux/misc/babylon2j_dic.zip
babylon-2.x の辞書ファイルです。
いまKDE環境がないので、使えるかどうかは未確認。
- 969 :login:Penguin:2005/08/28(日) 17:10:01 ID:Wan1AmXP
- FC4でyum groupinstallを使ってX Window SystemとKDE (K Desktop Environment)をいれたんだけど、
startxしたときに一度KDEが立ち上がったあと、画面が前面水色になってとまります。
こんなメッセージがコンソールに出るのだけど、理由がわかる方いますか?
:
startkde: Starting up...
kbuildsycoca running...
KWrited - Listening on Device /dev/pts/1
SetClientVersion: 0 8
>> running as realtime process now (priority 50)
** (eggcups:20225): WARNING **: failed request with status 1280
** (eggcups:20225): WARNING **: failed request with status 1280
/usr/share/rhn/rhn_applet/rhn_applet.py:263: GtkDeprecationWarning: gtk.timeout_add is deprecated, use gobject.timeout_add instead
:
Xorg -configureで/etc/X11/xorg.confを作ってはあります。
- 970 :login:Penguin:2005/08/29(月) 23:27:42 ID:p3O6mlqG
- >>969
初期設定ファイル一式を
# mv ~/.kde* {適当な退避ディレクトリ}
して、マッサラの状態で起動してみた?
あと、Fedora使いじゃないから見当違いかもしれないけど
eggcups fedora でぐぐると結構みんな嘆いているみたいだね。
- 971 :login:Penguin:2005/08/30(火) 02:34:01 ID:/xG1xa6W
- >>966
LANG、若しくはその他の文字コード系の環境変数の未設定。(かも)
例:LANG=ja_JP.eucjp or LANG=ja_JP.utf8 等
- 972 :login:Penguin:2005/08/31(水) 11:44:42 ID:IMyOnbXz
- KmailのPOP3アカウントの設定で
"Leave fetched messages on the server"(取得したメールをサーバに残して置く)
というチェックボックスがありますが、Outlook Expressのようにサーバに残して置く
期間を設定する事は可能ですか?
- 973 :login:Penguin:2005/08/31(水) 16:11:25 ID:jXImt4c3
- ttp://vizzzion.org/stuff/xgl_wanking.avi
サーバが重くてなかなか繋がらないかも
開催中のakademy2005で行ったデモだそうです
4年前のPCでGPUはRadeon9000だそうで
ってか,何故にMac?
まぁOSXが動いてるわけじゃないけど
- 974 :login:Penguin:2005/09/05(月) 14:25:20 ID:A+DeCDlT
- >>966
))971
gentooだとkdeで最初のログインの前にその設定(LANG=ja_JP)をしないと後で設定し直しても文字がはてなのままになってました。
- 975 :login:Penguin:2005/09/07(水) 18:23:55 ID:6Kv9uWAS
- 当方 Debian sargeで、KDE3.3.2なんですが、
kde-look.orgから落としてきたKDE3.2+用のテーマがテーマとしてテーママネージャで選択、
及び使用することができません。
#ちなみにTheme-Manager用のテーマではなく、KDE 3.2 - 3.5用のテーマになります。
#Theme-Manager用のテーマは、テーママネージャにより選択できます。
落としてきたテーマは、伸張して ./install.shでファイルのコピーを行い、
最後にkinstallthemeを実行しているのですが、これが次のエラーメッセージを出します。
QPixmap: Cannot create a QPixmap when no GUI is being used
どなたか分かる方、ご教授お願いします。
- 976 :login:Penguin:2005/09/07(水) 18:51:24 ID:8xtt/0+X
- Linuxは英語版としてインストールしても、
日本語の表示と入力はできますか?
- 977 :login:Penguin:2005/09/07(水) 18:53:17 ID:8xtt/0+X
- スレ違い失礼しました。
- 978 :login:Penguin:2005/09/10(土) 08:23:02 ID:+dQiqRTe
- メニューエディタでスタートメニュー(?)に項目追加していったら
メニューが壊れたらしい。
消えた項目あるし、追加しても保存きかないし。
- 979 :login:Penguin:2005/09/10(土) 21:43:02 ID:g09/9svz
- >>978
~/.config/menus/applications-kmenuedit.menu が、壊れてるんじゃないだろうか?
ファイルを開いて、編集してみるなり、別な所に保存しといて、もう一度kmenuedit し直すとか。
- 980 :login:Penguin:2005/09/12(月) 00:40:50 ID:5Me6Y4Du
- 何か最近KONQUERORで検索しても検索結果が出なくなった……
検索数とか出るのに検索結果が表示されない……
- 981 :login:Penguin:2005/09/12(月) 00:46:20 ID:v7BA/IIy
- >>980
おれもれも。
- 982 :login:Penguin:2005/09/12(月) 00:48:31 ID:3AsDIZMj
- >>980
もしかしてkonqueror使ってGoogleで検索した時?
何か俺もここ数日でおかしくなった
検索自体は出来るんだけど,たまに検索結果が全部右に寄って,ページの左側に空白が出来る時がある.
さらにその状態だと,検索結果の一番目だけが何故かamazonに繋がる.
不思議な挙動だ…
- 983 :login:Penguin:2005/09/12(月) 02:10:54 ID:Csv7Z8Na
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1075305896/342
です。みんなそうだったのか。。UAを lynx に変えて急場を凌いでいます。
- 984 :login:Penguin:2005/09/12(月) 03:54:53 ID:LZ8c4ITx
- やっぱKonquerorでgoogle検索結果オカシイですよね。
googleの表示設定で言語を英語にしたら直ったけど
かなりイタい...。
漏れもUAをlynxで凌ぎます
- 985 :login:Penguin:2005/09/12(月) 18:07:07 ID:/TLzb0rX
- KDE conferenceが盛況のうちに閉幕
http://japan.linux.com/desktop/05/09/09/0423234.shtml?topic=1
今年のaKademyの邦訳記事 (゚∀゚) キタコレ
- 986 :login:Penguin:2005/09/12(月) 19:43:05 ID:NY6HsvMW
- KDEでは、例えばCtrl+Kが押されたときにkonsoleを起動する、とか、キーバインドを変更することってできないでしょうか?
やはりKDEのプログラム自体を書き換える能力がないとだめでしょうか?
- 987 :login:Penguin:2005/09/12(月) 20:06:43 ID:OIYjH+8Z
- >>986
コントロールセンター→地域及びにアクセス補助→KDEホットキー
で設定できる。マウスジェスチャーなんかも使える。
標準だとkonsoleの起動はCtrl+Atl+Tなはず。
- 988 :login:Penguin:2005/09/12(月) 20:26:27 ID:aPoFDKdB
- コンカラでGoogleの検索結果が出なかったけど
いつのまにか直ってた。。。
- 989 :login:Penguin:2005/09/13(火) 00:04:59 ID:wLuHdwxH
- と、思ったらまた駄目になってました
なんなんだ。。。
- 990 :login:Penguin:2005/09/13(火) 12:34:55 ID:XpIHqOA6
- >>988-989
お前は少し上の文字も見れないのか
- 991 :login:Penguin:2005/09/13(火) 12:44:29 ID:RmwwTGWR
- 右クリックGoogle検索すると文字化けするんですが、
どうしたら回避できるんでしょう?
- 992 :login:Penguin:2005/09/13(火) 14:37:06 ID:YimvRsrQ
- 右クリック検索しない
- 993 :login:Penguin:2005/09/13(火) 21:02:24 ID:1nSbKuse
- >>991
コンカラの設定画面を開いて左欄「Web Shortcuts」を選択
右側にショートカット一覧が表示される。
(もしグレー表示で選択できない場合は上の「Enable Web Shortcuts」にチェックを入れる)
まず下の方にある「Default search engine」を"Google"に。
次にショートカット一覧の中段あたりに「Google」があるのでダブルクリック。
「Modify Search Provider」という窓が現れる。
中段の「Search URI」という項目に右クリック検索の時に使われるURI&パラメータが登録
されている。
http://www.google.com/search?q=\{@}&ie=UTF-8&oe=UTF-8
ここではie(input encode)とoe(output encode)が共にUTF-8で決め打ちされているが、
このうちieの値を、現在デスクトップが稼働している環境変数LANGの値と合わせる。
(例) http://www.google.com/search?q=\{@}&ie=eucjp&oe=UTF-8
下段のCharsetも同じく環境変数LANGの値と合わせる。
(例) "eucjp"
「OK」を押して完了。
- 994 :991:2005/09/13(火) 21:11:22 ID:iYiLO5ta
- >>993
サンクス。
うまくいきました
- 995 :login:Penguin:2005/09/15(木) 01:20:21 ID:PROkFrfk
- FC4でフォントを追加しようとチャレンジしています。
xサーバーに追加する形でconfigファイルを一行追加したりしても
巧くいかなかったのですが、それとは別に、kdeコントロールセン
ターからのフォント追加ってのは何か違うんですか?
今作業中なんですけど、コピー?? 凄く時間がかかってるみたいです。
どこへ入ってちゃうんだろう?
- 996 :login:Penguin:2005/09/15(木) 02:09:27 ID:V253vCix
- >>995
> どこへ入ってちゃうんだろう?
ユーザインストールなら
locate .ttf | grep $HOME
システムインストールなら
locate .ttf | grep -v $HOME
- 997 :login:Penguin:2005/09/15(木) 12:39:38 ID:PROkFrfk
- warning: locate: could not open database: /var/lib/slocate/slocate.db: No such file or directory
warning: You need to run the 'updatedb' command (as root) to create the database.
Please edit /etc/updatedb.conf to enable the daily cron job.
って出ますヨ?
- 998 :login:Penguin:2005/09/15(木) 14:51:49 ID:p7avxuze
- >>997
小学生?
- 999 :login:Penguin:2005/09/15(木) 17:15:37 ID:eT4teH7i
- 999
- 1000 :login:Penguin:2005/09/15(木) 17:15:55 ID:TYEAi+Nq
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)