■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【WS003SH/004/007】W-ZERO3【モサモサ】19
- 1 :仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/25(火) 14:13:34 ID:nbDd93lM0
- ■ W-ZERO3:シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM|WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WILLCOM|WS004SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/004sh/index.html
■ WILLCOM|WS007SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/index.html
■ 大陸諜報活動新聞
http://asukal.seesaa.net/
- 952 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 13:16:20 ID:???0
- >>950
だったらPalm機使ってろよ
- 953 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 13:31:32 ID:???0
- 短絡思考だねえ
- 954 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 14:36:55 ID:???0
- >>950
本当に速けりゃ、Treoはキーボードになりはしないって。君の
グラフィティの練習量は分かったから、次はキーボードの練習を
しなよ。
- 955 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 14:51:11 ID:???0
- >>950
いくら慣れても Graffiti2 は糞。
- 956 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 15:14:09 ID:???0
- でもビジネスの現場ではたとえ効率が悪くとも手書きスタイルの方が自然なんだよな
親指タイプはゲームやっているように見えて傍目にはかっこわるいよ
- 957 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 15:16:36 ID:???0
- >>955
今はもう1が使える
それでも遅いけどね
残念だけど、スタイラス1本は親指2本には勝てないのさー
ましてや3,4本使う達人もいると聞く・・・
せっかく付いてるんだから、キーボード練習したほうが幸せになれるよ
- 958 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 15:16:52 ID:???0
- 自意識過剰のメンヘラーか?
お前が何しようと他人は気にしてねーよアホ
- 959 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 15:18:10 ID:???0
- >>956
その場合はインクメモでいいんじゃないか?
もしくはATOKの手書き変換
どちらにしろ、Graffityを使う意味はあんまり無いと思う
気持ちはわかるけど
- 960 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 15:26:54 ID:???0
- 手書きのローマ字入力なんてサイテーだろw 最速はモバギのかな入力だよ。
- 961 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 15:28:22 ID:???0
- >>960
つ[オアポケ]
- 962 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 15:33:47 ID:???0
- >>958
俺が行っているのは会議や商談時にメモるときに
DSスタイルでメモっていると相手を不快にさせる事が現実にあるんだよ。相手が年配の場合は特にな。
(直接本人には進言しないが・・・だからといって相手は気にしていないと思ったら大間違い)
手帳スタイルだとなぜかそういう感情がわき起こらない。
そういう相手の空気を読めない奴はいわゆる出世しないタイプだな。
- 963 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 15:42:13 ID:???0
- >>962
だったらGraffityでメモるべきではない
インクメモでさらっと書いてあとで入力するのがスマートだろ
なあ万年平社員
- 964 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 15:43:43 ID:???0
- >>962
会議や商談のときにPDA?
見るだけならまだしも、グラフィティで入力?
バカじゃね?
- 965 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 16:21:21 ID:???0
- キーボード鬱のを気にする爺が怖いなら
メモ帳と鉛筆もってけばいいだろ
- 966 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 16:31:20 ID:???0
- 会議や商談のときにPDAって別に普通だろ
文章把握能力が欠けている奴が多いな。
メモなんて数字やキーワード程度なんだからインクメモだろうとグラフティでもどっちでも良い。
DSスタイルの親指入力スタイルが相手を不快にさせる場合が結構あるといっているだけ。
北米では黒苺のおかげでかなり違和感がなくなってきているそうだが日本ではまだまだ変。
- 967 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 16:38:52 ID:???P
- >>962が相手の空気を読めていない事は良くわかった
- 968 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 16:42:31 ID:???0
- その前に、DSスタイルってなんだ?
ttp://realcoms.co.jp/mt/2006/07/53.html
これのことか?
- 969 :939:2006/08/01(火) 17:12:51 ID:???0
- 漏れがgraffitiの方が良いと書いたばかりに、かなり荒れてきてしまった。
まあ、あと不満はpalmはPDAだが、WM5はミニパソ指向だということかな。
あ、また荒れるかな。
んじゃ。
- 970 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 17:13:23 ID:???0
- >>966
ペン入力時の入力速度を求めないなら、キーボードを格納しても
使えるZERO3シリーズなら何も問題無いのだから、このスレでそん
なにシャカリキにならなくても…
- 971 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 17:33:20 ID:???P
- DSスタイルってNintendoDSの事だろ?
- 972 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 17:47:56 ID:???0
- ザウルスで右手固定で左手でブラインドできる俺
- 973 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 18:29:09 ID:???0
- 打ち合わせで使ったりしてるけど、不快な顔とかされたことないな
まーキー打ってると間に合わないんで、インクメモなんだけどね
人から言わせると、あの細いスタイラスで書いてるのが気になるようで、
スタイラスリフィルを普通のペンに入れて使ってる
こっちのほうが、断然書きやすいしね
- 974 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 19:25:27 ID:???0
- >>962の人気に嫉妬
- 975 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 19:27:36 ID:???0
- まぁよくも悪くもスマートフォンは携帯
人としゃべってる最中に携帯いじられて気分を害する人は多い
少なくともスタイラスはメモとってるイメージはある
わかってる人間は両者に差がないことはわかってる
知らない人間には「最新の電子辞書です」ってテキトーに説明するのが吉
- 976 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 19:39:57 ID:???0
- 「電子辞書です」でいいんじゃね?
- 977 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 19:40:40 ID:???0
- ×電子辞書
○電子手帳
- 978 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 19:43:54 ID:???0
- 「最新の」を入れておくと話がはやい
「へ〜最新の電子手帳はこう(小さい、ボタン多い)なんだね」
「そうなんです」
---糸冬---
- 979 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 20:35:58 ID:???0
- 学校関係はどうなんかね?
PC系の利用は?
オレの時は論文 ok
講義時 ×
つー過渡期だったが。
- 980 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 22:13:26 ID:???0
- SIMなし、いつになったら買えるんだー!
- 981 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 22:35:43 ID:???0
- オレの時代はノートPCが存在しなかった
辛うじてポケコンの出始めのころ
PC-1500とか
もちろんカナしか使えないからメモにも使えない
- 982 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 23:24:10 ID:???0
- >>923
まだいたのか池沼
- 983 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 00:06:59 ID:???0
- オレのes一旦マナーにしたら、音が復帰しなくなった。
いくら音量のスライドバーを上げても勝手に最小になるし、画面のタップ音を入れても無音状態。
ソフトリセット、フルリセットを繰り返しても復旧せずー
結局、再インストール(っていうのか?)で復旧。
あーあ、イチからだよ・・・orz
オレだけ?
- 984 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 00:22:35 ID:???0
- もう一度マナーモードのon/offしてみると直るよ
- 985 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 00:50:05 ID:???0
- 予測変換がパスワードを覚えて困るって人がたくさんいたけど、
FEPTglでATOKを一時的に切るのはどうなんだ?
テンキーだとちょっと使いづらいけど。
英数字だけのパスならこれでなんとか。
- 986 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 00:50:37 ID:???0
- WMって、ファイル構造を強く意識する必要あるね。
まんどくせ。
Palm OSの電話出せ。
- 987 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 01:14:16 ID:???0
- >>986
でも、Palmみたいにメモリーカードが極端に特別扱いされるより
もましな気がするんだよなぁ。
- 988 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 01:26:42 ID:???0
- 遂にblogで取りこぼし捏造する奴でてきたな
- 989 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 01:33:42 ID:???0
- 電子データの加工・変換作業や
ストレージ・サーバーに使うわけではないから、
軽便で参照・記入が手軽ならいい、とpalm使いは考える。
重いアプリ、結果を得るまでにタップの多いアプリは忌避される。
PPC使いはPC並みのパワフルさで大きなアプリケーションを動かし、
動画やOfficeのネイティブファイル等を扱えるとか、
リッチなフォーマットをハンドルできるとか、本格的なファイル管理を求める。
まぁ、今じゃpalmでも重いフォーマットを普通に扱えるし、
PPCもそれなりに軽便だが。
- 990 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 01:44:38 ID:???0
- ん〜、たしかに完成度は低いね〜
今後に期待は出来るけど、ユーザーサイトの絶賛の仕方はちとキモイかな〜
- 991 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 01:46:28 ID:???0
- >>990
中身がWM5なんです。みんな覚悟ができていたんですよ。ウィンドウズに対してね。
- 992 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 01:47:06 ID:???0
- 価格考えろよ。高価なPCと同じことができると考える方がおかしい。
- 993 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 02:06:44 ID:u8cjkIfC0
- 次期OS「photon」
- 994 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 03:46:38 ID:???0
- いや、この値段でこれだけのことができたら十分だよ。
最新の携帯もこれくらいするし、携帯よりいろいろできる。
今後に期待ってとこもあるけどね。それもまた楽しみのひとつだ。
- 995 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 03:58:50 ID:???0
- 購入検討中なんですが
携帯と併用の人は料金プランは何使ってますか?
- 996 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 04:09:26 ID:???0
- >>995
併用してないけど安くすませたいならパケコミネットかつなぎ放題X2。
電話料金も安い。
- 997 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 04:23:15 ID:???0
- 俺もつなぎ放題だけ契約してる。
発信はZero3で・・・、でも、受けるのは携帯w
- 998 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 04:43:42 ID:???0
- ぽけギコ使ってるんだがプログラムのところにlogファイルやら何やらが製造されて汚くなっていくんだが…
ショートカットにしても駄目だ。だれか助けて
- 999 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 04:46:24 ID:???0
- 999
- 1000 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 04:47:00 ID:???0
- 1000なら#が今日W-ZERO3メールの修正を出す
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)