■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低スペックPC自慢大会
- 1 :名無しさん:05/01/05 23:52:35
- 自分のPCのスペックの低さを自慢する大会
まず俺から
OS WindowsMe
CPU celeron 600MHz
メモリ 64MB
正直やばい
- 144 :名無しさん:2005/07/01(金) 14:57:45 0
- ( ● ^ − ^ ● )
- 145 :名無しさん:2005/07/01(金) 15:00:54 0
- >>108
あのさあw ソニータイマーってあれ釣りだから
- 146 :名無しさん:2005/07/01(金) 15:10:13 0
- EPSON
PC-386G i386sx 33Mhz MEM:4MByte FDDx2
PC-486GR i486sx 20Mhz MEM:44MByte FDDx3
PC-486HX i486dx 66→PentiumODP83Mhz MEM:68MByte FDDx3 HDD:8GByte MO:1.3GBx2
PC-486 Portable i486 25Mhz MEM:4GByte(タッチペンで漢字変換が出来る面白いMS-DOSマシン)
- 147 :名無しさん:2005/07/01(金) 16:52:53 0
- CPU:PENTIUMV 1GHz
RAM:512MB
HDD:60GB
OS:WindowsME
机から落とした時にケースが壊れて中身丸出しです。
何度も強制終了したのでHDDが完全にいかれてます。
買った当時はPCで初めてテレビが見れる高性能でした。
30万ぐらいだったかな。
- 148 :名無しさん:2005/07/01(金) 17:03:33 0
- >>147
完全にスレ違い。
- 149 :名無しさん:2005/07/01(金) 17:15:14 0
- IBM
CPU:AMD 450MHz
RAM:196MB
HDD:168GB(160GB外付け)
OS:Windows98
この中だと高スペックかもな
- 150 :名無しさん:2005/07/01(金) 18:13:44 O
- OS:無し
CPU:Z80A
RAM:48KB
FDD:5.25'2D*2
N88-DiscBasic
- 151 :名無しさん:2005/07/01(金) 18:29:32 0
- CPU:しらん(Famicom)
MEM:2KByte
Media:TAPE
OS:FAMIRY BASIC
ちなみに5分あれば、今でも稼動可能(組立時間)
- 152 :名無しさん:2005/07/01(金) 19:35:28 0
- OS Windows95
CPU pentium83MHz
メモリ 103MB
SOUND 86音源
当時埼京クラスのエロゲマシンです。
NEC最古ー!
- 153 :名無しさん:2005/07/01(金) 21:48:18 0
- OS: しらん
CPU: 1〜333MHz
RAM: 32MB
PSP-1000
- 154 :名無しさん:2005/07/01(金) 23:31:24 0
- IBM
CPU:AMD K6-2 333MHz
RAM:64MB(+128MB)
HDD:4.2GB(20GB外付け)
OS:Windows98
俺ぐらいだろ?こんなのでいまだに現役でありこの1台だけなのは
そしてもう8年目に突入したよ
- 155 :名無しさん:2005/07/01(金) 23:41:34 0
- そういや私もテープで保存したことあったよなー。
こういう時代の電気製品はシンプルに出来ているせいか全く壊れない上に
ほどほどに当時としてはお高いものだからなかなか捨てられなかったりして。
知り合いにものすごくデカイ携帯持ってた人がいたんだけど
多分まだ記念にとってあると思う。
だって値段が…
- 156 :名無しさん:2005/07/02(土) 01:45:05 0
- FMV
CPU:AMD K6-2/300MHz→K6-III/450MHz
RAM:64MB→128MB×2
HDD:8GB→40GB
OS:Windows98→Win2000
新しいPCが欲しい。。。
- 157 :名無しさん:2005/07/02(土) 01:53:19 0
- ファミコン
ディスクシステム
リンクの冒険
- 158 :名無しさん:2005/07/02(土) 12:22:22 0
- CPU:Athlon64 FX-55
RAM:2048MB(1024MB*2)
HDD:74GB SCSI 15000rpm
OS:WinXP Pro
こんな感じですが何か?
- 159 :名無しさん:2005/07/02(土) 18:32:44 0
- CPU Pen3 800EB
MEM PC133 256MB
VGA GeFoce2MX400
OS Win98SE
だがな
olympus 640 MOドライブ(・・・・勝った)
- 160 :名無しさん:2005/07/03(日) 06:01:36 0
- OS/os2warp
CPU/i386 63MHz
MEM/16M
HDD/500M
正直ソフトがなくて困ってる。
- 161 :名無しさん:2005/07/04(月) 21:46:48 0
- >>132
>セカンドマシン
>NEC VALUESTAR NX VC35/D6
>OS:WindowsMe
>CPU:Pen2 350Mhz
>メモリ:64MB→320MB
>HDD:8.4GB
全く同じ機種のナカーマ発見。
俺もセカンドマシンとして使ってる。
NEC VALUESTAR NX VC35/D6
OS:Windows98(無印)→Windows2000sp4
CPU:Pen2 350Mhz→Pen3 600Mhz
メモリ:64MB→384MB(256+128)
HDD:8.4GB
正直、日常的な用途なら困らないんだけど。
インストールしただけで10GB近くHDD消費するくせに、大して早くもないXP大嫌い。
- 162 :名無しさん:2005/07/04(月) 23:29:47 0
- CF-M2シリーズ ProNote
CPU/Pen3 650MHz
MEM/192MB
HDD/20GB
OS/WinXP Pro SP1
このスレでは結構強いほうだな…。
CDDとFDD無しなのでOSの再インスコできない。
ネットワークインストールもリカバリもできない。
分解して直接HDD繋ぐしか…。めんどくせ(´・ω・`)
来週700mが届くのでゴミ箱逝きだな
- 163 :名無しさん:2005/07/05(火) 00:24:04 0
- >>162
なら漏れにクレ。
- 164 :名無しさん:2005/07/05(火) 02:04:00 0
- >>163
HDDの中見ないっていうんだったらやるぞい。
- 165 :名無しさん:2005/07/05(火) 06:46:08 O
- >>164
俺も(゚д゚ )ホスィ…
- 166 :名無しさん:2005/07/05(火) 15:53:46 0
- >>162
ぜひ自分にください。
連絡お待ちしてます。
y21433675@hotmail.co.jp
- 167 :名無しさん:2005/07/05(火) 16:01:35 0
- >>162
ヤフオク出品
最低落札価格5000円で
どうかよろしく
- 168 :名無しさん:2005/07/05(火) 18:49:38 0
- 中古ノート買ったが
333MHZで64M
おまけにPHS接続
遅すぎる
- 169 :名無しさん:2005/07/05(火) 18:56:34 0
- メモリ増やせ
- 170 :名無しさん:2005/07/05(火) 19:53:27 0
- PC-9821 Ce2
CPU i486SX 25MHz
MEM 640KB+48MB
VGA 謎のCバスGA(2MB)
HDD 840MB +SCSI2HDD 4.3G
OS MS-DOS5.0 / Win3.1 / Win95
LAN 10Base-2/T
CPU強化してないのが致命傷・・・
- 171 :名無しさん:2005/07/05(火) 22:02:32 0
- メイン
OS:Win98
CPU:K6 266MHz
メモリ:64MB
HDD:3.2GB
インターネットしかしない俺には充分だったのだが・・
5日前に、ついに壊れた・・
今のメイン
OS:Win95
CPU:120MHz
メモリ:32MB
HDD:1.35GB
遅すぎ・・イライラする・・
新しいの買う予定です。
- 172 :名無しさん:2005/07/05(火) 22:44:14 O
- OS/Win95→Win98
CPU/Pen133MHz
RAM/48MB
HDD/1GB
のろいが安定動作(~ヘ~;)
- 173 :名無しさん:2005/07/06(水) 17:04:36 0
- >>171
氏んだやつのWin98とHDDとメモリを移植すれば行けるような・・・
ま、新しいの買うのが正解だろうけど。
- 174 :名無しさん:2005/07/06(水) 17:21:55 0
- 実はファイルシステムが壊れただけだったりして
- 175 :名無しさん:2005/07/12(火) 22:57:11 0
- DynaBook SS3020
MMX300
64M
4.3G
W2K
- 176 :名無しさん:2005/07/13(水) 22:52:55 0
- OS : Windows95
CPU : Pentium200MHz
メモリ : 32MB EDO-RAM
VGA : ATi 3D RAGE 2MB(On-board)
HDD : 3.2GB
光学ドライブ : 8x Read only
モニタ : 17インチCRT
その他 : FDDドライブ、SCSIボード、幻のUSB1.0ポート搭載
これをメインマシンとして兄から譲り受けた漏れは逝ってよしですか?
- 177 :名無しさん:2005/07/14(木) 00:15:38 0
- >>176
メモリだけは128MBくらいに増やせ。
ジャンク屋で数百円で転がってるから。
- 178 :名無しさん:2005/07/14(木) 00:25:39 0
- >>177
EDOメモリであるか?
- 179 :名無しさん:2005/07/19(火) 22:55:25 0
- OS : WindowsXP Pro
CPU : Athlon64 X2 4800+
メモリ : PC3200 1024MB*2
VGA : GeForce7800GTX *2 SLI
HDD : 74GB(15000rpm),400GB*5(RAID5)
光学ドライブ : コンボドライブ
モニタ : 19インチ液晶
その他 : レーザーマウス
いい加減もっといいのに買い換えたい。
- 180 :名無しさん:2005/07/20(水) 01:57:30 0
- >>179
メモリが少ないな
- 181 :名無しさん:2005/07/25(月) 12:04:38 0
- OS 超漢字
CPU 100MHz
メモリ 24MB
正直サクサク動く。不思議でたまらん。
- 182 :名無しさん:2005/07/25(月) 14:01:40 0
- SHARP MZ-80
CPU : Z-80(LH0080) 2MHz
ROM : 4KバイトM-ROM(モニタ)、2KバイトCG-ROM(キャラクタジェネレータ)
RAM : 32KバイトRAM標準実装(ボード上で最大48Kバイトまで拡張可能) 1KバイトV-RAM
CRT : 10型グリーンフェイス
画面構成 : 40字×25行(1000文字)
文字構成 : 8×8ドットマトリクス
キーボード : タイプライタフェイスメインキーボード
カセットデッキ : データ変換方式:シャープPWM方式、
転送速度:1200bit/秒、
標準オーディオカセットテープ使用
- 183 :名無しさん:2005/07/25(月) 23:19:22 0
- CPU Athlon 1GHz
メモリ 256MB
VGA GeForce4MX 440
これでFFとかリネ2とかやってた
超現役
- 184 :名無しさん:2005/07/26(火) 01:53:25 0
- >>183
メモリ増設だけで現役スペック。却下。
- 185 :名無しさん:2005/07/26(火) 03:49:20 0
- OS 98SE
CPU P166MHz
メモリ 80MB
この子に先日
秋葉でバルク500円で買った光学マウスを新調しました。
なんだか快適です。
- 186 :名無しさん:2005/07/26(火) 09:42:50 0
- >>183
凄すぎる。Pen3-1Gならわからんでもないが。
- 187 :名無しさん:2005/07/26(火) 11:28:19 0
- \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
In_
ハァハァ(@ε@-)
(=====)
从 (⌒(⌒ )@人 ,从
/\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/雑音\
- 188 :名無しさん:2005/07/26(火) 18:00:31 0
- PC9821
ペン200メガヘルツ
96年購入
メモリ32MB
25万ほどしました
- 189 :名無しさん:2005/07/30(土) 20:52:45 0
- >>179
について
- 190 :名無しさん:2005/07/30(土) 21:48:15 0
- メモリが少ないな
- 191 :名無しさん:2005/08/01(月) 18:35:24 0
- OS/Linux
CPU/Celeron700
RAM/192MB
HDD/40GB
- 192 :名無しさん:2005/08/08(月) 23:27:40 0
- linuxって書きたいだけだろ?
- 193 :名無しさん:2005/08/23(火) 16:44:48 0
- エプソンダイレクト Edi-Cube NC820
OS WinMe
CPU Mobile Intel celeronプロセッサ
メモリ 128MB
HD 18.6GB
何がまずいってACアダプタ接続部分がおかしく、気を抜くとすぐ電源OFF。
一度修理に出したのに一年もたずに元に戻った。
Meの馬鹿さ加減もあり本気で買い替え検討中。
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)