■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ソース】ウイルスセキュリティ2005EX Part14【K7】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:43:13
- 愛用者が100万人を突破!低価格!高品質!軽い!簡単!
ソースネクストの「ウイルスセキュリティ」は、1,980円という低価格
でありながら、1本でウイルス対策、不正侵入、情報漏洩、迷惑メール、
スパイウェアの対策もできる総合セキュリティソフトです。
しかも、無料バージョンアップによって常に最新のエンジンで使えます。
有効期限は1年、単年継続料は1,980円。(複数年継続にすると、お得。)
[公式]http://sec.sourcenext.info/
[サポート]http://sec.sourcenext.info/support/
■前スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/ (Part13)
■過去スレ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064846125/ (Part1)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068474006/ (Part2)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1069940448/ (Part3)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1072845180/ (Part4)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073633293/ (Part5)
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076215806/ (Part6)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082313491/ (Part7)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1090258176/ (Part8)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1095983778/ (part9)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101363318/ (Part10)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1106488109/ (Part11)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112893941/ (Part12)
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:44:12
- ■動作環境
・ メーカーサポートのDOS/V機
・ Windows XP※、Windows 2000 Professional ※、Windows Me/98/98SE
・ Internet Explorer 5.01以上
・ Pentium 100MHz以上のCPU
・ 64MB以上のメモリ(128MB以上推奨)
・ ハードディスク20MB以上の空き容量
・ CD-ROMを読み込める環境
※Administrator権限でご利用ください。
※利用開始のお手続きを行なう際にメールアドレスが必要になります。
※携帯電話のメールアドレスは使用できません。
■以下のアプリケーションとの併用はできません。
・ 同種のセキュリティ対策ソフト
・ WILLCOM社製 MEGAPLUS専用クライアントソフト「VenturiClient」
※Windows 2000/XP環境は、バージョン「7.7.1302」以降で対応済み
※Windows 98/Me環境は、現在は非対応
■以下の環境ではお使いになれません。
・ RAID
・ サーバー機(IIS、Apacheなどのサーバー化ソフトも含む)
・ VPN回線
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:33:31
- 1乙
今度はマターリできるといいなぁ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:17:51
- 総務省国民のためのセキュリティサイト「ウイルスの感染経路」
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/kiso/k04_dousa01.htm
ウイルスセキュリティ2005EX
http://www4.pf-x.net/~zot/av/k7.html
Amazon.co.jp: カスタマーレビュー ウイルスセキュリティ 2005
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/software/B0002E49BA/customer-reviews/ref%3Dcm%5Fcr%5Fdp%5F2%5F1/250-9137960-5497028
アンチウイルスソフトの世界シェア
http://www4.pf-x.net/~zot/av/etc.htm
アンチウイルスソフトのウイルス検出率比較
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
アンチウィルスソフトの検出率結果
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/Detect.html
総合対策ソフト比較(アンチウイルス+ファイアウォール+α)
http://000.gozaru.jp/soft.html
- 5 :岩隈氏ね:2005/07/13(水) 15:15:52
- >>1
乙です
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:31:10
- >>1
乙。
みなさん、のんびりよろしく。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:31:21
- なんかスレタイや内容と言い捻りがない
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:35:58
- Part13が1000を超えたのでこちらに失礼します。
ソーネクの2005EXで検出したウィルスがノートンの2005で検出しなかった。
詳細
FFベンチ3を動かす為に3DAnalyzerをダウンロードして解凍したら
ソーネクの2005EXがAdclicker.Agent.daを検知しました。
ノートンの2005では検出しませんでした。
ウィルスなのかな〜??? どう思います?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:36:36
- >>8
トロイの木馬に AdClickerってあるよ。
「AdClicker」で検索すると色々出てくるよ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:45:19
- >>7
スレタイは以前に戻っただけ
受けを狙って寒々しくなっていた前スレより良い
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:47:50
- 誤検出の可能性も排除できないがなw
ノートン以外のオンラインスキャンも試してみれ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:09:57
- ウイルスバスターオンラインスキャン
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/
Symantec Security Check
ttp://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
マカフィー・フリースキャン
ttp://nai.com/japan/mcafee/home/freescan.asp
ウイルスチェイサー for WEB
ttp://www.viruschaser.jp/support_online.html
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:08:26
- 最終更新日:2005/07/13
プログラムバージョン : 7.7.1404
定義ファイルバージョン : 7.2.18
再起動なし。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:33:52
- ここは寒いインターネッツですね
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:35:11
- サポート電話でサポートに「お前それでもプロかよ?」と言ったら、
「たかだか1980円のソフトのシケたユーザ相手してるんだからプロとは言えないねw」
と言われそうです。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:02:07
- 「言われそうです」か。
「言われたそうです」に見えたよ。
- 17 :8:2005/07/14(木) 17:59:20
- 新規に3DAnalyzerをダウンロードして
他のオンラインスキャン(12さんを参考に)してみました。
じぇんじぇん反応しませんでした・・・やっぱし誤検知???
とりあえず3DAnalyzerを削除しました。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:48:08
- >>15
↑
使いこなせないカス一号
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:44:27
- >>17
そういうのはソースに送って確かめてもらった方がいい。
誤検出だとしたら放置している状態だけでソースの損失になるので。
本当にウイルスだとしたらソースの株は上がるが
誤検出だとしたらまたかと呆れるだけだが・・・。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:04:39
- (´・ω・`)いつものことだがな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:27:41
- ヒント: お守り
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:08:26
- >>17
有名な数社でオンラインスキャンをして出ないなら誤検知でしょうね
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:08:46
- 前AVG使ってたんだけど、コンビニで見かけて衝動買い。
AVGアンインストしてインストール。不具合無し。
ネットゲーエバークエスト2が起動しなくなった。アンインストしたが、残念だ。
MSのセキュリティ情報とか知らせてくれるし軽いから気に入ってたんだけどね。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:12:20
- いじったらEQ2きどうできた
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:13:26
- むしろネトゲの方を消しゃあいいだろw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:44:13
- >>25
Σ (゚Д゚;)
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:43:11
- 200SEXに見えた件について
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:04:23
- お前の視力が糞なだけ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:35:21
- >>27
松下奈緒ちゃんの壁紙で抜いておいで
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:13:05
- 何事もなく平和だ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:46:52
- >>29
嫌いなタイプの部類の顔だから抜けないぞ!
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:05:29
- >>30
それはそれで淋しいな(´・ω・`)ショボーン
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:52:24
- 保守。
く〜、いいねぇこの静寂。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:06:28
- これとウイルスキラーどっちがいい?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:25:22
- そりゃまぁ会社の規模から考えたらキラーなんだが
イーフロンティアが最低なんで五分五分
ソフト自体はキラーの方が上
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:00:27
- およ? プチ祭りに乗り遅れたかと思って慌てて来てみたら、
なんだこの静寂は?
このスレの住人に朝日新聞とってる奴はおらんのか?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:39:51
- ソースネクストは8月5日,1980円でLinux OS「Turbolinux Personal」を発売する。
http://ime.st/itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050621/163082/
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:35:05
- マルチすんなよハゲ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:20:16
- ヘボすぎ…
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:44:22
- エッジのトルネードが回れば使うのになー
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:18:07
- もはやパッケージの対応OSを書き換えるしかない。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:49:07
- これとノートンどっちがいい? ?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:58:44
- ZoneAlarm+Spybot+avast!4
- 44 :715:2005/07/18(月) 20:27:04
- >>2トルネードはwin2000だと対応してるんだ!!知らなかった。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:02:18
- どこのレス番だよ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:56:27
- (´・ω・`)静かー。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:53:11
- みんなどこ行っちゃたの!?(´・ω・`)
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:10:57
- 2年更新しちゃいました。ソフトに金払うのって久しぶり。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:35:23
- 98やらMEなんぞ使ってる時代錯誤連中が消えたから静かだなアヒャヒャヒャヒャ!!
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:39:57
- 見捨てられたんだろw
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:04:14
- ageる連中は信用しない
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:23:39
- 今入ってるウイルスバスターの期限が切れるので、
スイルスセキュリティの体験版をインスコしてみます。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:44:36
- >>52
イラッシャーイ(´∀`人)
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:13:13
- >>49-50は例の人。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:21:14
- わかってる。得意のアレやってるし。放置でいいかと。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:41:03
- バスターとどっちがお勧め?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:05:05
- 雑音必死だなw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:36:47
- 暴言君の発作がまた始まった
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:38:38
- NODが今不具合真っ盛りだから他を荒らしまくって憂さ晴らし&目くらまししてんだろw
- 60 :49=36:2005/07/20(水) 08:39:15
- いやすまん。
あまりに静かなんで、ちょっと奴のフリをしてみますたw
企業のPCで今でも98系がよく使われてることはちゃんと理解し
てるよ。さすがにMeは見たこと無いけど。
で、先週土曜日の朝日新聞の件。
朝日は毎週末、折り込みで『be』という別紙が入ってて、今注目
の人物を2面まるごと使って紹介してるんだけど、先週はソース
の社長ですた。
記事によると、VSに関しては今でも直接本人が色々と口出しして
るらしい。VSのことはこの一文だけ。
で、記事を見た印象なんだけど、この人、金儲けとソフトの種類
を増やすこと以外興味無いみたい。
VSも「数多く発売してるソフトの1つに過ぎない」って感じ。
つか、記者がダメダメだな。触れて欲しい部分に全く触れてない。
つまらん。
ところで、>>50は漏れじゃないぞ。おそらく本物w
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:09:03
- 紛らわしいことするなよ。
すぐに本人が釣れたのは面白いけど。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:19:33
- >>60
お前なにを言ってるんだ?
Meは98系だろうが。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:04:53
- いや、95/98系を未だに引っ張っている企業ユーザーもなくはないよ。
ただ、最後の98系であるMEはあまりに糞で使い物にならないが。
95/98系では98SEが一番安定していたな。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:55:31
- また噂に踊らされた人間がここにも・・・。
Meが糞? 理論的に説明できるか?
なんでMeが批判されてるかまるで理解できていない。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:00:28
- もう98/Meの話はいいよ。それこそヤツの思う壺だ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:02:13
- またか・・・最近静かだったのに(´・ω・`)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:02:45
- >>64
噂も何も 98SE ME 2K XP 全部使ってMEが一番悪かったって言ってんだよタコ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:15:21
- >>64
おまえはMeが糞ではないと理論的に説明できるんだな
さっさとしろよ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:00:36
- MEも糞も、ここには要らないよ。VSのお話してよ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:18:57
- Meは98とNTのカーネルを使っているんだから
間違いなく98よりは安定しているわな。。
98SEの方が安定しているというのはただの御託。
つかそんなことは常識。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:29:47
- キラーみたいに対応したウイルス情報とか詳細に教えてくれるといいのに・・・
http://www.viruskiller.jp/update/index.html
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:37:55
- >>67-68
同一人物だよな? なにが悪いって何が悪い?
糞ではない理由よりもまず先に糞である理由を説明。
98とMeの動作的な差異など違いなどリソースぐらいしかないのだが。
ドライバ関係は言うまでもなくMeの方が進化している。
NT系なのだからそれ以外は言うまでもない。
あれは98SEと比較して98THほどの違いしかなかったから叩かれただけであって
Meが悪い云々と言われるのはOSの質が悪いのではなく内容的な差がなかったためだ。
特にエロゲユーザーはカーネルにNTが混ざることを嫌ったという経緯もあるが。
それはゲームの安定性であってOSの安定性とはまるで関係のない話だった。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:48:03
- >>71
キラーとウイルスセキュリティとを比較して
ウイルスセキュリティを買う理由はやっぱり単なる知名度かな。
それ以外の差はないような気がする。検出率はキラーの方が上だし・・・。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:06:11
- おいおい
MeがNT系って馬鹿じゃないのか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:08:12
- ジンギスカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン !!!!!
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:14:20
- 御託並べてるけどMe使ったことないだろ
実際使えば解るが、デフォルトでの不安定さはすごいぞ
カスタマイズすれば相当安定するがそれでもNT系(NT,2K.XP)には到底及ばない
ちゅーか実際に使ってりゃ9x系かNT系か解るだろ
MeをNT系だって言ってる馬鹿はPC窓から捨てろ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:11:26
- そろそろ本気でVSの話をしようよ(´・ω・`)
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:11:37
- つうか98系って(特にSE)ってWinUpdateできんの?
まだ使ってる人って凄いとしか言えん
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:17:54
- 久々に来ましたよ。再起動なし。
最終更新日:2005/07/20
プログラムバージョン : 7.7.1405
定義ファイルバージョン : 7.2.24
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:34:05
- >>78
まだサポート期間内だからできる。
別に大して変わらないんだから凄いってことはないだろ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:31:14
- >79
発売当初は毎回うpを知らせてくれていたなぁ
懐かしい
乙
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:38:11
- キラーにしてもこれにしても
なんでサイトがあんなにもしょぼいんだろう。
安いソフトはサイトまで安っぽい。
もうちょっとしっかり作ってほしいな。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:38:51
- >>82
ヒント:コストダウン
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:56:05
- サイトってのは広告であり顔だと思う。
そこのコストを削減してもいい結果は得られないのではないかと思うんだが。
ここ界隈のこのソフトの評判の悪さなどを見てもそれを感じる。
ちなみに本サイトはバックの色を指定していないから
自分の環境では背景色がぐちゃぐちゃになるんだよな・・・
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:35:49
- ウィルスセキュリティ使ってますが、パンダやノートンのオンライン
スキャンだと感染あり。少々不安です。
安かろう悪かろうなんでしょうかね?コストパフォーマンスもよくて
結構気にいってるんですが・・
したらばに掲示板作りました。たまには遊びに来てください。
ウィルスセキュリティ使ってますが、パンダやノートンのオンライン
スキャンでウィルス見つかってもウィルスセキュリティだと感染なし。
少々不安です。安かろう悪かろうなんでしょうかね。
結構気にいってるんですが。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:46:45
- だから何で定義ファイルがぽんぽん飛ぶんだよ。
プログラムバージョンアップの間に定義ファイルだけアップさせろ。
定義だけのアップデートは未だかつて一度もない(プログラムだけのUPはあった)
2005.07.07 7.7.1403 7.2.12 再起動なし
2005.07.13 7.7.1404 7.2.18 再起動なし
2005.07.20 7.7.1405 7.2.24 再起動なし
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:02:26
- 18才のタレントから見たら、33才と言うのは、大先輩だ。
先輩、後輩と言う上下関係に関しては、特に徹底的に教え込まれる
ジャニーズの若手にしてみれば、先輩の命令は「絶対」ってことになり、
よほどのことが無い限り、断ることができない。
そして、どうしても断り続けることができなくなり、
指定されたお店へ向かった内博貴は、待ち構えていた菊間と、
芸能人に会えてハシャギまわる女友達数人に、次々にケータイで写真を撮られたり、
お酒を飲ませられたりと、完全にオモチャにさせられて、泥酔させられたのだ。
そして、菊間は、未成年者である内博貴をさんざんもてあそんだ挙句に、
彼が泥酔していることを知りながら、ちゃんとホテルまで送り届けずに、
帰り道の途中で放置したのだ。
内博貴は、目が回ってまっすぐに歩くこともできず、自分の宿泊先のホテルが
どこにあるのかも分からず、何とか、近くの公園まで辿り着き、
そこで、「うお〜!うお〜!」と叫んだ。
これは、大人にもてあそばれた彼の、SOSの叫びだったんだろう。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:18:17
- クッキーをうまく管理する方法ありませんか?
特定のドメインのクッキーを禁止から許可にかえたいんですが
大量のリストの中から見つけることが結構大変です。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:53:18
- ソースから+100日分サービスダウンロード版のメールに惹かれて買うかどうか悩む…
どうしても…某キティーちゃんに心が動く…
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:01:05
- >>89
まあまあ、ささ奥へどうぞどうぞ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:06:08
- 普通に考えれば鬼帝だろ
- 92 :89:2005/07/20(水) 22:45:32
- さらに…日韓友情の為に…
あの…アンボラなる虫歯菌も気になる…
あ〜どうしよう〜
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:19:17
- アンラボ結構いいよ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:47:03
- つい今しがた、継続料金をソースに支払ってきたばかりの俺がきましたよ
また一年世話になるぜ、VS!
(・ω・)ノ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:07:02
- 世話をかけられる
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:01:28
- むしろ世話をかけてるのは、sお・・・
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:41:19
- そのつもりで書いた
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:23:57
- このソフトはどのくらいの周期でアップデートしますか?
キティちゃんは凄く忙しいくらいにアップデートしますが…
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:20:28
- 頻繁にアップデートがくると逆にヤヴァイです。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:49:24
- エンジンのアップデートが頻繁ならヤバイ
定義なら別にそうでもない
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:01:45
- >>98
最近は週一回のマイペース更新
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:51:07
- VS2005EX買ってきた。
バスター2年・ノートン3年使ってたけどVS2005EXは安くて軽くていい。
無駄にロードするバスターや余計な監視を止められないノートンはもう使わない。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:19:54
- 安くて軽いのはいいんだけど、性能的にはどうなんだろ?
VSでひっかからなくても、他社オンラインスキャンでひっかかることは
よくある。正直、このまま使用を続けるのは少し不安。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:32:35
- 気になるなら他のにしなさい。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:43:59
- >>103
不安も何も他社スキャンでよく引っ掛かるなら、とっとと他のにしなよ。
ウイルス感染ってメール経由が8〜9割らしいけど、それでよく引っ掛かるって事
は怪しい添付ファイルを開き捲くってるの?それともWindowsUpdateをしてない?
WinnyやMXを使ってるの?
- 106 :103:2005/07/22(金) 12:01:30
- >>105
外国のアダルトサイトだよ。そこで動画ファイル開きまくった後に
検査すると、VSでひっかからなくても、他のオンラインスキャンでひっかかる
ことはよくあるよ。ひっかかるのはウイルスよりスパイウエアーが多いね。
VSは使い始めて一ヶ月程なんだけど、個人的な感想として少し?だということ。
- 107 : ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/07/22(金) 12:10:39
- _____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ ハァ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:55:20
- >>107
やめんか。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:40:58
- >>106
なるほど。
ところで2つ質問させてください。
@スパイウェアに対応したオンラインスキャンて、どこにあるのですか?
A見つけたスパイウェアの駆除はどうしてますか?ツールは配布されてないと思うのですが。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:44:46
- >>109
スパイウェアに対応したオンラインスキャンはバスター。ただ駆除はしてくれない。
スパイウェア専用ツールにはSpybotやAd-wareや他にもたくさんあるだろうが。ちゃんと探せ。
配布されてないと思う、のその思いはどこから来たんだ。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:50:25
- >>110
ふむふむ、駆除はSpybotやAd-awareを使うのですね。
つまりどちらかをインストールした上で、あえてオンラインスキャンをすると・・・
随分と手間をかけるのですね。braster入れたほうが良いような気がしますけど
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:17:03
- これとマカフィーどっちがいい?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:23:39
- >>112
セキュリティの事なんかさっぱり、て人はマカがいいよ。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:31:24
- >>106
Winアップデートや定義ファイル更新を毎日こまめに確認するの
は『初 心 者 レ ベ ル の 基 本 中 の 基 本』と
して、
1.クッキーは作成しない・させない、Java及びJava Scriptは
切っておく。
2.ファイルはその場で開かず、一旦PC内に保存してスキャンかけ
て安全を確認してから再生する。
3.Tenpファイル(ローカル含む)、その他キャッシュや一時ファ
イル等、履歴の類は全て消去する。
4.IEは使わない。(必要時以外はVSの設定でネットにアクセスさ
せないようにする)他のブラウザを使用する。
5.時々、スタートアップ等のスパイウェアが仕込まれ易い場所を
自分で安全確認する。
6.タスクマネージャーで自分の知らないプロセスが動いてないか
確認する。
7.svchost.exe、Explorer.exe等の比較的名前偽装率の高い
プロセスを自分でPC内検索、及び安全を確認する。
8.VSの設定で(MP本体の設定も)Windows Media Playerを
インターネットへアクセスさせないようにしておく。(新しいコ
ーデックが必要な場合のみアクセスさせるようにする)
9.共有できる箇所のチェックは全て外す。
10.OutLookは使わない。自宅アドも使わない。個人的なものは
フリメ&携帯、それ以外のものは職場・学校で済ませる。
自宅アドを使わざるをえない長文メールのやり取りには、絶対に
ウイルス感染しない(したくてもできないw)ハードを使う。
これぐらいのことは当然やってるよな? PC歴半年の俺ですら
欠かさずやってんだから。nyやMXなんてのは論外。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:36:23
- すごいねぇ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:37:16
- >>111
・・・brasterってなに?
つーかその2つが入ってりゃ、オンラインスキャンはしなくていいが・・・
そいつらが検索、駆除するから
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:40:54
- >>116
スペルが違うような気がするけど
SpywareBlasterの事じゃないかな
この板に専用スレもあるよ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:53:24
- >>117
そか。ただSpywareBlasterじゃ多くのスパイウェアは防げないが。
>>114
Java Scriptは切ってActiveXは切らないの?
5,6は訳分からないんだが。たまに確認してどうすんの。
そんなものは専用ツールでレジストリとプロセスを常時監視する他ない。
自分の目で確認とか滑稽すぎる。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:56:26
- さあ盛り上がってまいりました。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:58:21
- ちったぁ褒めてやれよ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:04:17
- Ad-Awareは、スパイウェア検知&駆除ソフト。
Spybotは、スパイウェア検知&駆除&予防ソフト。
SpywareBlasterは、スパイウェア予防ソフト。
最近は多くのウイルス対策ソフトにスパイウェア対策機能が付加されているけど
まだまだ専門ソフトには敵わないので、用心する人は上記3つとも(または、
それ以上)入れている。Ad-Awareで検知&駆除できてもSpybotではスルーする
(その逆もあり)スパイウェアもあるから。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:22:51
- とにかくウイルス&スパイウェア対策ソフトって
導入する事で感染確率を下げてるだけなんだよね
- 123 :114:2005/07/22(金) 15:50:15
- >>118
ActiveXももちろん切る。
あきらかに自分で作成した覚えの無い変な名前のフォルダやショートカット等があれば、
それくらい自分で削除できるだろ。「確認」てのはそういう意味。
専用ツールに頼り切ってると自分じゃ何もしなくなる。
そういう奴が一番危険だって言ってんの。わかった?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:02:05
- >>123
あんたにはネットは向かないよ。神経質すぎる。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:05:54
- 番号のコテは雑音だろ
相手にすんな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:06:01
- >114
VSスレに不似合いw
- 127 :114:2005/07/22(金) 16:06:46
- >>122
同意。あくまで補助的なものに過ぎない。
どのソフト使ってたって、結局使用者が管理を怠ってたら意味が無い。
俺の周りにも、世間一般からVSより能力が高いとされるVBやらノートン使ってる連中がいるけど、
使用者が馬鹿だから頻繁に感染してる。
誤反応で検出された単なるシステムファイルを消してPC動かなくなる馬鹿とかもいるし。
まあ、べつに他人のPCがどうなろうと知ったことじゃないが、とばっちり食うのが嫌だ。
聞くの忘れてたけど>>118ってさあ、「ソフト入れてるから大丈夫!」とか本気で思ってる人?
今まで何人くらいの他人のPCに余計なプログラム放り込んだんだ?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:10:16
- まあまあ皆様
落ち着いてウイルスセキョレテーの話をしましょうよ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:21:38
- >>127
そんなに心配なら砂箱でも使えば?
ちゅーかなんか勘違いしてるようだけど、どんなに注意したって使ってるソフトが貧弱なら実質ザル同然だぞ
効果の高いソフトを正しい知識で操って初めて効果がうまれるのであって、どちらが欠けても高い成果は望めない
そんなのは常識だろうに
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:21:41
- セキュリティのことさっぱり って人もセキュリティ上級者もこんなのより
マカかノートンかバスター入れるわなwww
- 131 :114:2005/07/22(金) 16:22:55
- >>124
違う。あんたの神経が緩み過ぎなだけ。
今のネット世界は、現実世界に置き換えれば中東より危険だ。
あんたみたいなのが、気づかない間に武器やらクスリ(ウイルス
やらスパイウェア)の運び屋になってんだよ。
俺もフツーにエロサイトもアングラな場所(個人情報の抜き方を
教えてくれるとことか)も行くよ。
ただ、行くからには余計な物までもらって来ないように、できる
限り気をつけてるだけ。
スキル持ってる奴から見れば、俺のやってる対策なんて水鉄砲く
くらいのものか、それですらないかも。
>>125-126
とりあえずWinアップデートと定義ファイル更新ぐらいしてから来い。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:28:17
- それじゃせめて竹槍位のレベルになってから語れば?
- 133 :114:2005/07/22(金) 16:29:15
- >>129
ごもっともな意見です。何も言い返せません。
ところで『砂箱』って何ですか?
ちょっとググってきます。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:29:56
- おまいら
アマゾンのレビュー見てみろwwwww
更新されててマジワロスwwwww
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:39:52
- >>133
潔いね。アッパレじゃ。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:40:48
- ところでVSいれてからPCが重くなってトレンドマイクロのオンラインスキャンでウイルスが
見つかった件について
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:45:06
- >>131
ネット世界が中東より危険?人の死とウイルス感染を一緒にするなよ、馬鹿者め
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:46:17
- >>136
何て名前のウイルス?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:47:39
- >>134
マジワロスだなw
レビュアーのPCに問題ありありだぞ、あれはw
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:49:03
- TSPY_LINEAGE.AP
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:59:33
- >>140ネトゲなんてやるなら VS使うな!
- 142 :114:2005/07/22(金) 17:00:24
- ↓おまいらこっち見てるか? 古い方見てないか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/software/B0007LNI4C/1/ref=cm_rev_prev/250-7846514-8567405?show=-submittime
>>137
『置き換えれば』の部分を飛ばして読んだだろあんた。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:02:23
- >>140
OZmall経由で感染する恐れがあった、ネトゲのアカウント情報を盗むウイルスだね。
それがどうしたの?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:04:16
- >>142
ネット世界と中東を置き換えてる点が馬鹿なんだろ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:09:04
- レビューなんてどうでもいいじゃんよ。
VSは検出力が低いです。でも俺は使います。
これでいいじゃん。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:15:00
- レビューなんてどうでもいいけど、とにかく検出力を何とかしてって感じかな。
感染は無いけど、だからって他と比べて低すぎるのは良い気分じゃないもんね。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:15:55
- 君達覚えてる?
2年前まで米ネットワークアソシエイツ社のライセンスを受けてmcafeeのソフトを
糞ースが出してたこと
それで乗り換えキャンペーンがあったんだ たしかウイルスセキュリティは
一年間+200日くらいで1980円
でネットワークアソシエイツ社の出すmcafeeインターネットセキュリティスイートは
2980円で二年間優待版
漏れは後者を選んだ
そして今になって分かったんだ あの時した事は正しかったと…
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:17:46
- >>147
だから?としか言いようがないな
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:20:23
- >>147 ごめん
漏れそれ乗り遅れて ウイルスセキュリティ買った
まぁ失敗だったとは思ってない
けど正解だったとも思ってない
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:21:27
- >>147
わけも分からず後者を選んで今に至ってます。
ただ、あれ以来1円も使ってないんだけど。
- 151 :149:2005/07/22(金) 17:22:41
- てか あれ格安だった
ムカフィーセキュリティが1500円で一年間とか今考えたら安すぎ
後者にしときゃあよかった('A`)
- 152 :114:2005/07/22(金) 17:24:24
- >>144
え゛え゛〜〜? そのくらいの心構えでいた方がよくないか?
つか、ちょっと聞きたいんだけど、みんな実際のとこどれくらい
セキュリティに気使ってる? 俺が3として10段階評価で。
>>145
うん、それでいいと思う。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:29:18
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:31:24
>>106
Winアップデートや定義ファイル更新を毎日こまめに確認するの
は『初 心 者 レ ベ ル の 基 本 中 の 基 本』と
して、
1.クッキーは作成しない・させない、Java及びJava Scriptは
切っておく。
2.ファイルはその場で開かず、一旦PC内に保存してスキャンかけ
て安全を確認してから再生する。
3.Tenpファイル(ローカル含む)、その他キャッシュや一時ファ
イル等、履歴の類は全て消去する。
4.IEは使わない。(必要時以外はVSの設定でネットにアクセスさ
せないようにする)他のブラウザを使用する。
5.時々、スタートアップ等のスパイウェアが仕込まれ易い場所を
自分で安全確認する。
6.タスクマネージャーで自分の知らないプロセスが動いてないか
確認する。
7.svchost.exe、Explorer.exe等の比較的名前偽装率の高い
プロセスを自分でPC内検索、及び安全を確認する。
8.VSの設定で(MP本体の設定も)Windows Media Playerを
インターネットへアクセスさせないようにしておく。(新しいコ
ーデックが必要な場合のみアクセスさせるようにする)
9.共有できる箇所のチェックは全て外す。
10.OutLookは使わない。自宅アドも使わない。個人的なものは
フリメ&携帯、それ以外のものは職場・学校で済ませる。
自宅アドを使わざるをえない長文メールのやり取りには、絶対に
ウイルス感染しない(したくてもできないw)ハードを使う。
これぐらいのことは当然やってるよな? PC歴半年の俺ですら
欠かさずやってんだから。nyやMXなんてのは論外。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:34:33
- >>147
漏れは訳も分からず前者を選んだよ
まぁ軽くて今も使いやすいよ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:36:17
- >>152
話題を変えようと必死だなw
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:39:34
- >>114
現在、日本人の8〜9割はIE使ってるぞ。
他のブラウザのが安全だと言うのは分かるが、4を当然項目に入れるなよ自衛隊。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:41:48
- プニルと赤狐が最強
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:45:09
- >>147
亀レスだが 俺なんてあれトレース機能がなくなるのが嫌だったから
McAfeeにしたぞw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:57:30
- >>157
赤狐って何?
- 160 :150:2005/07/22(金) 17:57:49
- ごめん、オレが選んだのは前者だった。
つーか、なんか知らんがタダでくれたんだよね。
1回目の延長もポイントでやったから、1円も使ってない。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:58:09
- >>156
日本でIEに次いで使用者が多いFirefoxでもシェアは3%程度なんだよね
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:59:13
- >>159
あかいきつね と みどりのたぬき
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:23:29
- >>162
厨房か喪前は
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:23:44
- Firefoxにも虚弱性があると聞いたが?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:31:44
- 脆弱性な
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:38:15
- >>164
「養命酒」飲んどけ
- 167 :260:2005/07/22(金) 20:41:10
- 養命酒
ワロスwwwww
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:52:39
- ソースを久々に入れてみた,これのFWとXP2のFW二重に
してみたら,XP2のFWで鍵のマークが消えていた。認識する
ようになったのかと思い,そのまま詳細を開いたら,FWは有効のま
までした。鍵のマークは消えているが,詳細を開くと有効に
チェックが入っている場合って,どっちなの?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:32:03
- >>161
自サイトを持ってて解析を入れてればそこそこわかるだろうけど
火狐はうちの来訪者の8%程度はあるよ。Operaが3%ぐらいだな。
他にサイト開いてる人いないかな。そんなもんじゃない?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:26:56
- 夏だな...
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:30:55
- 暑いのか?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:34:37
- >>170
こういう発言をする奴が来ると特にそう感じる
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:20:03
- この季節になると、どの板も痛い奴で満たされるしなぁ
ココ?いつもと変わらないなw
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:03:36
- なんでアマゾンのカスタマーレビューはああも嘘くさいんだ・・・。
ウイルスセキュリティしかり、
ウィルスバスターしかり・・・。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:40:24
- 大満足です!とか普通使わないよな。
しかもそんなレビューが役に立ったと思う人間いないよな。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:51:36
- >>169
今年の5月の記事だけど、「日本では、IEのシェアが93.9%、Firefoxのシェア
はわずか2.8%となっている。」そうだよ。
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083424,00.htm
FXのユーザーは増える傾向にあるけど、5月時点の2.8%は去年末の数字より
1%ぐらい上昇してるだけなんで、現在は3〜4%ぐらいじゃないかなと思う。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:01:40
- 公式によると…
「ウイルスセキュリティ」のご愛用者が140万人を突破しました。(2005/7/14)
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:16:31
- ちょっと考えれば判るカラクリだが、
>「ウイルスセキュリティ」のご愛用者が140万人を突破しました。
140万人が購入して、現在140万人の人が使っているワケではない。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:22:56
- >>178
そんなことは考えなくても分かることだと思うよ!
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:22:58
- だが愛用と書いてある
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:23:43
- 一度でも使えば愛用なのさ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:24:43
- マジかよ!
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:38:28
- 商品を手に取っただけのお客様もご愛用者としています。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:03:13
- 2つ買って1つは保管用。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:52:44
- フィギュアかよ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:17:03
- 第一にフィギュアが来るものなのか・・・。
普通は本とかその類に来る発想じゃないか?
ひとつは自分用、ひとつは布教用、ひとつは保管用とかたまに聞くし。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:19:04
- |l| | |l| | |l| | |l| |
|l| | |l| | |l| | |l| |
|l| | |l| | |l| | |l| |
|l| | |l| | |l| | |l| |
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ ./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_ )`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒ ビターン ⌒) (⌒ ビターン
⌒ ⌒
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:20:33
- さっき大きい地震があったけどウイルスセキュリティのおかげで被害はありませんでしたよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:22:34
- つまんね
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:33:33
- 本だと読書用、保管用、プレゼント用だが、フィギュアは何用になるの?
フィギュアで何をしてるの?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:36:56
- >>190
愛玩用
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:37:57
- ひぃぃぃぃ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:37:50
- >>191
電車男乙。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:50:19
- フィギュア族は保管用は保管用として絶対箱から出さないからな。
あとは観賞用ってとこ。飾ってなんぼだからな。
色々ポーズ取らせたり服着せたり、デッサンに利用したり。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:54:09
- 結構奥が深いんだな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:04:32
- >>195
たった1本でウイルス対策、不正侵入、情報漏洩、迷惑メール、
スパイウェアの対策もできる総合セキュリティソフトだからな。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:23:56
- >>196
ここまで空気を読めてない人間は初めて見た
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:24:40
- 結構底が浅いんだな
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:27:21
- 何?フィギュアでそんなことができるのか 奥が深いな
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:19:23
- 1,980円だしな
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:08:02
- 愛用者が140万人を突破したらしいし
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:10:42
- 140万人のうち4人は俺だ
先々週に4本買い占めた
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:28:39
- >>202
つ【感謝状】
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:17:26
- そのまま飾ってても誇りがかかるし
ケース買おうかな
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:18:47
- あ、埃なw
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:19:12
- 俺のは先月から眠らしてる。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:19:50
- 眠らせてる。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:45:43
- 2本買ったが、1本返品した。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:53:38
- >>208
なんで2本も?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:53:57
- 出来の良い方を選んだんだろ?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:41:17
-
■2005/01/06実施 「ウイルス1000体(トロイ、マクロウイルス含)における検出率結果」
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/Detect.html
■2005/07/13〜07/14実施 「トロイ(Trojan.Win32)382体における検出、および実害影響テスト」
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/trojan32-test.html
■2005/07/14〜07/16実施 「Email-Worm.Win32,Exploit.Win32,Virus.Win32、計2059体における検出力結果」
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050714.html
このサイトの「アンチウイルスソフトの検出力テスト」は非常にありがたいな。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:39:12
- すんません、このソフトを98SEに入れようと考えてて
とりあえず2ちゃんで調べとくかと思ってココきたんですが、
98系でこれ使うと何かヤヴァイことになるんですか?
前スレ見られないんで話の流れが判らんのです
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:59:42
- >>211
あぶねww
トロイ検出でavastがVSに負けそうやったwww
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:00:13
- >>212
環境にもよると思うけど、俺のPC(win98)では不具合がでる。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:54:05
- フリーソフトに負けてるとはどういうこっちゃ。
金取ってるプライドないんか〜
(かくいう私も愛用者。愛のムチ)
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:18:11
- >>215
なんか悔しいな。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:42:50
- もう少し頑張って欲しいなw
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:58:28
- ほんとがんばってほしい。
慣れたし、いまさら変えたくないし。
安いし、軽いし・・
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:46:19
- 1980円に過剰な期待するなよ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:26:37
- 「ウイルスセキュリティ」は、常にその時点の最新版を使うASP方式。
お客様の声を取り入れて、日々進化を続けています。これからもご期待ください。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:05:28
- がんばれー
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:11:37
- ・・・は? ASP方式?
ホントだ、サイトにそう書いてある。
馬鹿だ。これASP方式じゃないだろ。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:25:08
-
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:34:06
- Aアホみたいに
S素晴らしい
Pプログラム
方
式
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:53:14
- >>224
2等 10ポイントが当たりました。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:19:58
- 最近マイルが当たらないよ・・・当たっても10マイルばかり
去年は50、100、200マイルがよく出てたんだけどなあ
毎日宣伝を見てあげてるんだから、もっと大盤振る舞いして
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:48:17
- ちょっと通りますよ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:06:36
- ここの住人が1人、同じ価格帯の他ソフトスレで煽りまくってる。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:15:46
- >>228
どこ?
つーか、なんでこのスレの住人と?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:17:14
- なぜここのスレの住人だと・・・
同価格帯ってキラーぐらいしか思いつかないけど
- 231 :きらー:2005/07/25(月) 23:25:00
- 誰かがキラーすれに>>211貼ったこと?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:47:06
- >>229
自作自演だから分かるんだよ。
要するに自分の活躍を皆に見てもらいたいの。
- 233 :211:2005/07/26(火) 00:03:44
- 211をキラースレに貼ったのも俺。
それ以外は書き込んでいない。
あのサイトは俺のサイトじゃない。
俺は前スレの870であのサイトを知った。
211は俺が求めていた情報だ。
あのサイト自体非常に気に入った。
他にも知りたい人がいるかもしれない。
だから貼った。
あの情報から議論が始まるのも良いことだと思った。
俺はVSを愛用している。
VSには頑張ってもらいたいと思っている。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:04:34
- 活躍の意味がわからん。
一番最初にそのサイトを発見したこと?
だとしても同価格帯のスレだけに貼る意味が不明だし。
ここの住人だという理由にはなってないと思う。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:36:29
- ついて行けそうにないので寝ます。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:17:50
- 来月期限切れるんだが
マイルが2300ポイントある
それをつかってVS更新するか否か?
おまいらならどうする?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:04:55
- >>236
俺はマイルで更新して二年目に突入してるよ。
否かって、他に欲しいソフトでもあるの?
それとも抽選プレゼントに使うの?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:53:23
- >237
そうだな
お遊びにturbolinuxでも買うかな?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:22:43
- >>235
荒らしてる人間が必死になって否定しているだけです。
放置でよろしいかと。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:42:12
- 昨夜のは例の自演擁護くんだな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:39:52
- どのスレを見ても煽り”まくって”た形跡が見あたらないんだが
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:47:16
- ってゆーか、反応してる時点で・・・
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:50:54
- まくるっていろんな意味があるんだな。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:53:00
- >>241
どのスレって、どのスレ?
- 245 :241:2005/07/26(火) 11:58:17
- >>244
ここだよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118661194/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116221989/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110348895/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1121343059/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117841945/
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:03:02
- いや、俺が241だけど、何でもかんでも荒らしのせいにしたいように見えて
IDやIPが出てるわけでもないのに同一人物だと嘲ってみたり
このスレの住人だと理由もなく言ってみたり
過剰反応なんじゃないかなと思ったんだが
V3とキラースレぐらいしか見あたらなかったんだが
それはむしろ指摘した228に聞いて欲しい
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:02:07
- いや、俺が241だけど
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:10:35
- ぐだぐだ言ってる241もウザい。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:36:57
- はい、個人攻撃開始。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:45:10
- ここの住人が他スレを荒らしたと言われているのに
証拠も出さずにそれを有耶無耶にしようとしてる方がウザイっての
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:50:02
- 結局どこの誰が荒らしたなんて事はわかりゃしないのに白黒はっきりさせたがっている奴が件について
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:00:01
- おやつの時間ですよ〜明日は毎週恒例の更新がある予感
- 253 :246:2005/07/26(火) 15:02:58
- ごめん、仕事が見つからなくてイライラしてて・・・
もういいです
マターリで行きましょう
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:10:23
- >>251
わかりゃしないことなのにやったと妄言を吐いたやつがいるんだがな。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:31:14
- 毎回毎回98だとか他スレだとか
ソースと関係ないことで口論して馬鹿じゃねーのか?
いい加減スレとしての本来の機能を果たせよ。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:32:28
- お前がネタ振れよ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:57:48
- せっかく本人が謝ってマターリしようとしてるのに何で掘り返すかな〜 >>254
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:01:15
- 「インストール直後に行うべき事」で「個人情報の設定」がありますが
みなさん、名前やら住所も選択して「メモを入力してください」に詳細を
入力なんかしてるんですか?
これをやらないと「監視したい情報の項目」にある名前や住所は流出しやすく
なってしまうんですか?
なんか面倒なんですが。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:01:20
- 過剰擁護が荒れる原因
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:02:37
- テスト
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:03:36
- >>258
PC内に個人情報を保存してなければ無理に入力しなくてもいいんじゃない?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:54:48
- >>255
>いい加減スレとしての本来の機能を果たせよ。
えーと、このスレの機能って・・・・・・・・・。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:16:16
- たぶん荒らしている一人は前スレで複数IDコテハンでモロバレした
IPアドレス 61.26.32.212
ホスト名 61-26-32-212.rev.home.ne.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 不明
市外局番 --
接続回線 CATV
Whois 検索結果
ドメイン
所有者情報 home.ne.jp を whois.jprs.jp で検索しました
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] HOME.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] あっとねっとほーむ
c. [ネットワークサービス名] アットネットホーム
d. [Network Service Name] AtNetHome
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] FK662JP
n. [技術連絡担当者] YM6998JP
p. [ネームサーバ] ns1.home.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.home.ne.jp
[状態] Connected (2006/04/30)
[登録年月日] 2002/04/22
[接続年月日] 2002/04/22
[最終更新] 2005/05/01 01:21:45 (JST)
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:17:16
- ・他98で不具合のカキコがないのに対し一人だけしつこく愚痴をこぼす
・自作自演で午前中からも書き込みしている。職なしの引き篭もりと確定
・一時期は他ソフトの性能を無知で箇条書きしていた。
・糞PCで動かせないVSを粘着に叩くのと同じで性格もサルみたいに粘着
・事実無根、デタラメの意見内容。ほとんどが糞PCのせい
・自作自演してモロバレるだけでなく無知(要は馬鹿)
・貧乏で買い換えない(自己発言)
・VSに対して明確な不具合を何も述べた事なし。またVS賛同者を社員呼ばわり
・コテハンで他人のフリして擁護自演と捏造をするようになる。
・複数コテハンで起承転結。なぜか同じひし型マーク
・各ID一斉フシアナに応じず自演確定
383 :358 ◆686RxmFy6Q
◆eUGlgRRL/U
◆0VwLCPlkgY
↑こいつだと思うよ。すぐ98の話するしね
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:21:42
- また発作が始まった。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:04:11
- 240とか250とかバカ荒らしの手口ますます低レベルだな
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:04:58
- 240とか250とか259とか263-264のバカ荒らしの手口ますます低レベルだな
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:06:25
- 240とか250とか259とか263-264のバカ荒らしの手口ますます低レベルだな
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:16:38
- 鯖障害発生。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:53:03
- 2000の俺から見れば98もXPも俺から見ればどっちもどっち
まあ あえていうなら 98のほうが軽くていいかな DOS入ってるし
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:57:48
- ここは平和でいいね
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:11:06
- この平和はVSの品質が向上してきた証なんです。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:23:59
- もしかしてそれはギャグで言っているのか?(AA略
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:17:18
- いえ、妄想です。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:24:31
- 甥がADSLやっていたからウイルスセキュリティを買ってやった。
しかし、インストールしてしばらくしたらインターネットに接続できなくなった。
ウイルスセキュリティが原因かと思ってアンインストールしたら、接続できるようになった。
今度は俺がeoで接続設定したのだが、まったくインターネットに接続できなかった。
eoに電話して聞いたら「ウイルスセキュリティはeoと相性が悪いのでメーカーに連絡してくれ」との事だった。
ウイルスセキュリティをアンインストールしたら、接続できるようになった。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:34:26
- >甥がADSLやっていたからウイルスセキュリティを買ってやった
一行目からしてオカシイ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:47:20
- >>275
絵日記変換乙。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:31:30
- 2年継続でお金振り込んだんだけど、いつになったら新しいシリアルとか
届くんだろう?メールでくるのかな?不安なんですけど・・。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:48:13
- インストールして2時間後ぐらいに
67件のスパムメールが届いた。
それまではせいぜい10〜12件だったのに
どーゆーことだ!?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:29:37
- >>278
つ[サポート]
>>279
気のせい
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:34:05
- >279
俺、スパム来たためしがない
大学のアドレスにはしょっちゅう来るけど
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:37:21
- >>281
RealPlayerインストール時にメールアドレスを登録してみろ
すぐにスパムが送られてくる
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:18:43
- >>270
馬鹿だ。
お前馬鹿だ。XP触ったこと無いのか?タイムスリッパーか?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:47:49
- なにこのキモイやつ。
別に2k入ってりゃXPにする必要なんざないだろ。あとは好みだ。
しかもXPを触ったことがないと馬鹿だとか・・・思考回路が狂ってんのかなぁ。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:04:29
- ぷぷぷやっぱ馬鹿だ。
超夜中に必至だし。
ふつうにXPの方が何もかも便利だろ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:07:54
- >>284
解釈がちょっと違う気がする。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:44:34
-
【現在までの主な追加機能】
2004年7月 迷惑メール対策機能
2004年11月 スパイウェア対策機能
2005年3月 フィッシング対策機能
次に追加される機能は何だろう?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:36:21
- 廃墟製造ウイルスあぼーん機能かもな。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:40:56
- Winnyに対応、とかだな。
avast!のP2Pシールドみたいな奴。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:21:08
- 二足歩行機能
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:54:31
- >>287
その機能うまく果たせてるか?
フィッシングは踏んだことないが、上2つは使い物になってない。
当然ながら専用ツールを入れるハメになるから役に立ってない。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:10:37
- >>285
深夜に煽りをくれてるお前もどうかと思うけどな・・・。
煽ってこのスレが何か得するのか?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:08:37
- >>291
スパムメールゴミ箱直行機能はかなり使えてるぞ。
8割はゴミ箱にちゃんとはいる。
無意味なのはスパイウェア検知じゃない?
これ自体が動いてるのかどうかも判別不能だし。
まぁActiveXとかJAVAスクリプトがインストールされる時
必ず一回せき止めるのがこの機能のことだとしたら一応100%検知はしてる。
クッキーは素通り。
フィッシングは来たことがないから分からない。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:27:39
- スパムゴミ箱行き機能は、ほかのメーラーだと登録が出来ないから
そこがクズというかゴミ。
OEでしか迷惑メール登録が出来ないから、時々OEで登録してやんないといけない。
つうか馬鹿正直にOEなんて使ってられるかと。その辺考えろ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:18:37
- 普通スパムやウイルスのことを考えたら他のメーラー使うよな。
オマケみたいな機能と思えば・・・まぁ。
あとActiveX云々はブラウザの方で制御可能なんで。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:02:26
- >普通スパムやウイルスのことを考えたら他のメーラー使うよな。
著しく同意。OE使ってるヤツ迷惑。
人にウィルス送ってそのメーラーで「ゴメン」じゃねーよ。馬鹿が。
と、本人にいえない俺。
ウィルスセキュリティにサーバーチェック機能つけて、そこから
メール登録できればいいのに何でそうしないんだろこの会社。
なめてるよな。
- 297 :2kSP4の漏れ:2005/07/31(日) 02:29:13
- XPはあのルナのもっさりしたかんじが嫌い
クラシックはださい、軽くなったかわからんと 意味のない機能
その点2kは軽いよ 低スペックでもサクサク動く
まあ こ ん な セ キ ュ リ テ ィ ソ フ ト 使 っ て る 時 点 で ど ん な い い O S も 意 味 な い が な
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:11:40
- _MSRSTRT.EXEを検出しました
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:33:06
- ヒューリスティックエンジン希望。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:14:10
- ここだけ検出力結果のコピペがされてないんだな。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:18:21
- >>300
>>211じゃないの?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:38:14
- いや、それじゃない。
結果じゃなくてまとめサイト?のようなURLを貼り付けまくってる。
アンチウイルスと関係ないスレにまで貼り付けてる。
宣伝なのかサイト叩きなのかわからんが・・・。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:01:32
- アップデートしたらネットへの接続ができなくなる不具合に
引っかかった人は多いですか?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:08:42
- >>302
そうか、VSは相手にされてないのね。
まぁ平和で良いけど、ちょっと複雑w
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:14:02
- もう一方のほうには貼られてる。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:22:17
- もう一方っていうな
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:01:51
- >>304
これですね。
>732 2005/08/01(月) 00:33:08 名無しさん@お腹いっぱい。(sage)
> ●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●
>
> ウイルス対策ソフトの検出力結果
> ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
>
> ●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:29:45
- オマエも同罪
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:35:34
- >307
(ノ∀`)アチャー
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:27:29
- マカってすごいんだな
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:29:23
- VSと他のソフトを比べてはいけません
それは背信行為です
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:42:52
- それ違うw
結果を知った上で、過信せずにVSを使いこなす。
それが正しいユーザーの姿勢。
つか、VSガンバレw
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:14:50
- 価格も違うぞ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:44:27
- VSにお願いがあります。
アイコン変えて。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:09:33
- あの怪獣の卵のようなアイコンか。あれは何なんだろうな。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:26:39
- 最近アップデートが多いイ牛について・・
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:06:07
- あの逃走した黒毛和牛って悲しいな。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 04:25:50
- まだあったんだな、このスレ
ウィルスセキュリティ2006マダー?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:13:39
- 新しい検出力テスト実施されたみたい。
■2005/08/03実施 「感染被害の多い主要ウイルス237体における検出力結果」
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.html
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:01:57
- 79.74%って。がんばってるじゃんw
前は30%位じゃなかったっけ?(;^ω^)
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:27:41
- 改善しててワロスw
でもnyするには怖いんだよな。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:51:34
- 検出率が悪いだけじゃなくて、実際にシステム感染しちまうんだから論外だな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:58:07
- すれ違いだが、他のテストでは大概成績のよくないClamWINが、
流行ものには結構がんばってるので驚いた
まぁ、それでも他のアンチウイルスに比べるとまだまだだけど
- 324 :名無しさん@大変な事がおきました:2005/08/04(木) 18:28:05
- そんなおまいらに
http://image.blog.livedoor.jp/heyrong/fe10bb90.jpg
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:36:57
- >>324
動かねえからそれは却下
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:41:35
- >>324
いまどき蓮かよ・・・・ゲー。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:42:13
- http://www.nikkei.co.jp/ の
中国各紙、対日批判キャンペーンを展開・靖国参拝を警戒
という記事をクリックしたら、Spybotが、「ダブルクリック」の警告を出したのですが、
これって、サイトに問題あるのですか?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:51:39
- 2週間くらい前に体験版インスコした者です。
今日30日延長版買いました。
1年間と30日よろしくおねがいします。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:13:12
- >>327
cookie
てかスレ違い
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:33:12
- >>328
いらっしゃい。
こちらこそよろしく。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:11:42
- >>328
よろしくするのはVSの方であってこのスレじゃないがな・・・
不具合を期待しているのならよろしくだが
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:40:57
- 無粋もほどほどにね。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:52:29
- 日本勝った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:58:54
- スクロールバーが激しく勝手に動くんですが、ウィルス?それともマウスの故障?
マウス買っても治らなかったらウィルスか故障か・・。さっきプープーって音までなるし
故障かなぁ。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:15:08
- >>328
ぶっちゃけ正解
VSがわかってきたら他の設定にも挑戦だ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:18:12
- ウイルスを検知したんだが、
履歴を見ると「未処理」ってなってる。
これはどういう意味?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:18:16
- >>334
ぶらくら
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:19:16
- 期限切れでファイアウォールとしてしか使ってないんですが
起動時のこんにちわ〜のポップアップを非表示にできませんか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:17:16
- >>338
設定
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:54:27
- 最近導入したんですが、これってファイアウォールを一時的に完全に無効にできないんですかね?
これってプログラムを終了してもバックグラウンドで動いてるみたいなので…
プロセスを終了する以外でなにか方法はないのでしょうか?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:13:46
- >>340
無効にする理由は?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:32:16
- >>340
無効を選択する。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:32:02
- アホばっかりだな
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 04:30:21
- 民主党大阪府連の公式サイトがアダルトサイトにリンク
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123691577/#tag299
皆さん祭りです。
http://www.minsyu.jp/link/link_syugiin.html
↑このページの「水島 広子」のリンクが
http://www.mizu.nu/
のアダルトサイトへのリンクになっている。
正しくは↓
http://www.mizu.cx/
>本人のHPより
>政策・提言
>2.子どもたちが健康な心をもって成長できる社会を
>・暴力・性暴力情報から子どもたちを守りつつ、
>メディア・リテラシー(情報を読み解く力)教育を進めます。(特定暴力情報からの子どもの保護に関>する法律案)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 345 :340:2005/08/11(木) 12:29:31
- すいません。返事おそくなりました。
ファイアウォールを無効にするのは、ネトゲする時ですね。
ファイアウォールで、そのゲームを許可してもpingが結構落ちるので
ゲームする時だけでも無効にできないかな?と思ったんです。
設定見ても[完全に開放する]しかなかったもので・・・
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:44:33
- 普段の使用分には軽くて良いんだけど、ファイル共有やプリンタ共有で
ままならぬこと多し
ファイアウォールの設定を「低」にしても、プリンタサーバを使った印刷や
IPMessengerなどが使用不可。パケットを全部通すんじゃあんまりなので
XP付属の壁使ってる。ファイアウォールの詳細設定をうまく使いこなせると
いいんだけど、どっか解説してるとこ無い?公式ページは相変わらず
やる気無いし・・・
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:38:39
- >>346
相手方のIP指定すれば良いだけでは。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:02:14
- ウイルスを検知したんだが、
履歴を見ると「未処理」ってなってる。
これはどういう意味?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:26:20
- またお前か・・・手動で消せ
駆除も削除も出来なかったっつーことだ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:57:07
- >>347
詳しそうだから指導してちょ
「ユーザー設定」を選択して
(1)「ネットワークの基本ルール」のすべてにチェック
(2)「ルールの追加」で
方向「双方向」
プロトコル「TCPまたはUDP」
発信元ポート「任意」
リモートポート「任意」
発信元IP「ネットワークアドレス」「192.168.1.1」「255.255.255.0」
リモートIP「任意」
てな設定をしてやっと、NASやプリンタサーバやIP Messenger が不都合無く使える
イメージとしては(1)または(2)の設定でコト足りるように思えるのだけど
なぜ(1)かつ(2)でなければならんの?あと、これって壁の役割果たしてる?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:36:19
- あるサイトの無料ウイルススキャンを試しにやってみたら、
案の定VSで検出されなかったウイルスが4つも見つかった。
思えばデパートで店員に薦められて衝動買いしたっけ。
期限が残り1ヶ月切ったし、縁切るわ。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:17:31
- デパートの店員はこれは進めないだろ。
利幅が少ないから、ノートンとかバスターの方がいいじゃん。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:42:43
- オンラインでウイルス出た事無いんだけど、みんな何処をうろついてるんだか…。
2ちゃんのログは時々出るけどね。
メールに憑いてくるウイルスには仕事したよって出るから、なんも問題ないなぁ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:16:44
- nyやってるからでは。
オレも一時ハマったときはオンラインスキャンを併用してたよ。
ていうか、心の腐ったヤツが上げるファイルにしか入ってないような
ウィルスを除去できる他ソフトは凄いけど、ny飽きたらお目に掛からなくなった。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:58:50
- nyで混入するウイルスなんざたかが知れてるだろ
VS入れててトレマイのオンラインスキャンでよく引っかかるのは
ちまちまとしたスパイウェアだわ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 05:19:29
- nyをやらず、スパイボットやブラスターなどのスパイウェア
対策ソフトを使っていればVSで大丈夫って事ですね。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:27:13
-
,,;;-― 、__
ノ "⌒ヽ
ζ ) 不思議な炎に 焼かれているのなら
/ ,ノ> ′ く
i y' /^"ヽ、 \
| / \ \
ゝ、 _ノ . ヽ `ヽ、__
 ̄ 'ー ‐一'
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:55:49
- 久々見たけど、苦情らしい苦情が見あたらないね。
やっと枯れてきたってことかな。
最近パソが増えてきて困ってるので、2本セットか3本セットを
買ってみるかな。ノートン先生も今まで好んで使ってきたけど、
やたら重いわりにたいしたことできないし。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:19:27
- キラーの方がいいと思うけどね・・・いま千円だし
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:41:45
- >>358
一ヶ月以上かな、ネット関係の板はずっと人大杉状態。
この静けさは苦情を散々言っていた荒らしが専用ブラウザ
を使ってないから、という事でしょうな。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:27:47
- それにアノ件がなおってないけど、それを持ち出すとアノ人が荒れ始めるし。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:39:11
- >>360
うおお、全体的に静かだと思ったらそういうことだったのか。
専ブラ使ってないやつばっかりなんだな。普通そうか。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:33:33
- >>358
1本で十(ry
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:27:38
- >>363 よぉ犯罪者。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:52:02
- NAV2003&ZoneAlarm環境。メチャ遅!
今からウィルスセキュリティ買ってきます。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:54:36
- ウィルスセキュリティで下のサイトへ行くとどうなるか報告して欲しい。
ttp://195.225.177.38/tn/index.html
- 367 :暗黒無双:2005/08/17(水) 16:57:18
- 俺が携帯最強クラッカー 暗黒無双だ
パソヲタども かかってこいよwwww
http://tool-4.net/?ankokushine
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:03:11
- VSで素通りされたトロイが16コ見つかった・・・。
アホかこのソフト。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:10:48
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
な、なんか狐につつまれたような |
気がする・・・。 .|
_____ _________/
V
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:50:20
- >>368
どうせいつものhumilton系だろw
普通の人はそんなトロイ仕込まれねぇってww
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:55:12
- かかりやすさ: 中
ボゾリ・A ( Worm.Bozori.a ) 更新日 2005年8月17日(水)
インターネット接続で感染する[ハッカー手引き]ワーム
別名 : WORM_RBOT.CBQ
発見日 : 2005年8月16日(火)
■ 感染したらどうなる
・ マイクロソフトの修正プログラム「MS05-039」を適用していないパソコンが感染すると再起動を繰り返します。
■ 感染しないためには
・ 以下のURLを参照して、マイクロソフトの修正プログラム「MS05-039」をインストールしてください。
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ms05-039e.mspx
詳しくは「詳細情報」をご覧ください。
■ どうすれば直る
・ 「ウイルスセキュリティ」は、すでにこのウイルスに対応済みです。ご安心ください。
http://sec.sourcenext.info/virus/details/bozori_a.html
対応早いじゃないか。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:11:55
- バスターから乗り換える価値ある?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:54:00
- ない。財布が軽いのならフリーを使えばいい。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:02:44
- avast! かキャッシュバックやってるウイルスキラーでいいじゃん。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:07:38
- ノートンのアンチウイルス2002が延長できないから
買っちゃったけれど、ここの見てると良くなかった気がする。
インストールはしてないから、高くてもノートン新しいのを
買ってインストールした方がいいかな?
ちなみに皆さんが糞糞という「ME」です。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 05:32:19
- >>375
俺は一年以上VSを使ってるけどウイルス感染ゼロ。
オンラインスキャンでウイルスが出たという書き込みが多いんで
シマンテックやトレンドマイクロで何度かやった事があるけど、
ウイルスが発見された事は無い。
・WindowsUpdateにある重要な更新は必ずやる。
・winnyやMXをやらない。
・怪しいサイトのリンクをクリックしない。
以上を守って普通にネットしてるだけならVSで十分だと思うよ。
何を買っても使ってもいいけど、あまりここの極端な例に踊ら
されない方がいいと思う。どのソフトのスレにも文句を訴える
アンチはいるしね。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:33:47
- >>376
あなたの使用範囲と他人の使用範囲が違う点がスッポリ抜け落ちていますよね。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:26:02
- まぁ俺は感染しなかったという報告はまったく無意味ではある
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:00:33
- NISからの乗り換え組なんだけど、常時接続で三日ぐらい経過すると
VSのファイヤーウォールが「(内から外への)通信をブロックしました 理由:規定」
をブラウズ中に警告しはじめて、html画像が全部×で表示不可になったり
ホームページがサーバ見つからないエラーになったり、IEツールバーがログイン失敗したり。
パソコンを再起動すると同じサイトは普通に表示できるようになる。
FWの設定には「規定」の説明が無いので、何に引っ掛かってブロックされるのかがわからない。
このプリセットらしい規定ルールを外したいがどこをいじればいいのやら。
一番緩い「低」でも発生するし。
想像だけど、ある一定のアウトバウンド数を越えると発現するように見える。
いつもつけっぱなし三日目ごろに出ている感じ。
数日置きにこのせいで再起動する手間がかかってるんだけど、対処法は無いだろうか?
サポートに問い合わせたら「警告表示レベルを最低にすればエラーメッセージは出なくなります」
という回答されました....
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:52:39
- 最低なサポートアドバイスにワラタ。解決になってねーじゃんw
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:02:19
- 久々のヒットだな。
やはりソースは飽きさせないw
- 382 :350:2005/08/18(木) 14:45:56
- >>379
販売元のソースネクストを含め、FWの仕様を誰も把握してない悪寒
見事ウィルスを捕捉、駆除したっていうカキコも見かけないし
もう、おまじないのつもりで買ったと思うことにするか・・・
どうかウィルスにひっかかりませんように(‐人‐) ナムー
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:32:07
- トラブルを起こした奴の複数を装った単独荒らしは恒例だな
どんどんやってくれ、これでソースが改心するなら御の字だ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:23:20
- こんなとこソースの社員は見てねえよ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:56:14
- 色々な掲示板からの情報取得は貴重です。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:00:06
- ウイルスセキュリティは、お客様の声を取り入れて、
日々進化を続けています。これからもご期待ください。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:03:49
- >>378
まぁウイルス名も書かない感染報告も全くの無意味ではある
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:06:31
- もうすぐこのスレともお別れです
名残惜しいです
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:15:31
- スカスカな擁護はアイツだな。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:38:10
- スカスカなアンチはおまえだな。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:49:23
- 例の人がきましたよw
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:27:59
- コピペの人ですね。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:27:47
- たった一人の奴が頑張っている件について
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:39:58
- ageんなカス。荒らしが増えるだろが
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:55:46
- カスをイジメるな
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:22:51
- ヤツの敵は何人居ようとヤツの脳内では一人。
- 397 :379:2005/08/19(金) 15:43:59
- VSが「ブロックしました」表示が突然出るとサポートに相談したら
「そのメッセージを非表示に」と回答された者です。
ここでかなり目まいを覚えたのですが、パソコンサポート回答ではよくあること
とこらえて「急にブロックされてネットが一切できません」日本語表現を変えて聞いて
みました。
すると…
A XP簡易FW解除
→最初から無効だってば。これが原因なら常に発生するでそ
B VS再インストール
→製品プリセットの条件にかかってブロックされてるのに?
C VSネットワーク通信設定変更
特に3番目の策は画期的で、FWのフィルタ欄に以下のように設定しろと。
1.IP範囲192.168.0.1-192.168.255.255と入力
2.[すべての通信を許可]にチェック
さらに4番目
D 上記で解決できなかった場合は再度問い合わせ…
…ってヲイ!否が応でもC策で解決?してしまうだろ
参考までに…同現象を探したところ先駆者を見つけました>おしえてgoo
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1450942
なんか回答文章同一だし、C策に良回答評価されてるし…
NISに戻ろうかな…他の人困ってないのかなぁ…
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:03:15
- 過疎スレなのに短時間に集中書き込みスレはこちらね
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:05:21
- だからあげんなと言ってるだろがカス。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:07:09
- >>397
さよなら。もう会えないのかな…
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:07:46
- カスが吠えるなよお
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:15:37
- ここ相変わらず寂しいな・・・
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:28:48
- 寂しいのはコピペくんの人生
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:30:25
- >>398の通訳お願い。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:42:36
- >>404
訳 「俺が自作自演してんだから、どーせオマエも自作自演なんだろ?」
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:45:55
- >>405
もう自作自演はやめれ
夕飯を食って来い
- 407 :393:2005/08/19(金) 18:49:03
- すべて俺の自作自演ですた さよなら
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:52:02
- ageるなでガス。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:52:05
- >>407
もう来ないでね。今まで乙でした。
- 410 :350:2005/08/19(金) 19:04:02
- >>397
個人的には、VSのファイアウォールとルーターのNATの処理との関係で
相性があるのかなという感触を持ってるのだけど、よくわからない
いつも挙動が同じってわけじゃないし、ホント怪しい・・・
「履歴」ウィンドウ(=「ウィルスセキュリティの設定」を開いて右上「履歴」ボタン)の
「ファイアウォール」→「ネットワーク通信」にログが残ってるんだけど
オレの場合UPnPが使ってるポートがブロックされた形跡がある
ただ、どういうタイミングでブロックしてんのかがどう考えても謎
- 411 :409:2005/08/19(金) 19:38:39
- ところで、ブラウジング中にPCがハングするって不具合はどうなった?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:32:28
- >>410
だから付属の火壁なんざ使うなよ。
オマケのレベルにさえ到達してないんだから。
違うのを使った方が解決としては速い。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:38:12
- でも付属のファイアウォールは結構いいらしいよ。
俺も10回くらい不正アクセスをブロックしてくれた。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:36:53
- 細かい設定できないけどオレのも確かにきちんと動作してる。
遊びに来た従兄弟がルーター経由でこのPCに入ろうとしたのを
ブロックした。
ここの書き込み虚実入り交じっててどれを信用して良いのか分からないよなw
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:07:25
- >>414
多くのユーザーに同じ不具合が起き時以外は適当に遊ぶ場となってます。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:10:16
- 多くのユーザーに同じ不具合が起きた時でも同一人物として処理されます。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:41:29
- >>414
俺はこのファイアーウォールを使ってないんだわからないんだが
https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ここでテストをすれば大体の指標にはなるからやってみてくれ
別に誰でもいいけどきっとスレの役には立つ
説明するまでもないがProceedをクリックしてから
CommonPortsかAllServicePortsを選ぶんだ
全部緑色でStealthならいいのだが赤色でOpen!とか言われたらBAD
もし赤色が出たらどのPort番号だったのか言ってもらえるとより分かりやすい
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:13:34
- >>417
ちなみにこのテストはルーター越しだったら意味無いからな。
もちろんルーター無しでVS付属の火壁だけでネット接続など
そんな恐ろしいことはできないが。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:10:45
- >>351
VSが他のアンチウィルスソフトと違う点はアーカイブファイル(zipとか)の
中身を検査してないところ。
zipファイルの中にウィルスが含まれていてもVSは検知できない。
もちろんファイルを解凍するとVSはすぐに検知するので問題ないんだけど。
VSで発見できなかったのに他のアンチウィルスソフトで発見できたってのはほとんどがこのため。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:48:26
- >>417
おれのVSは全部緑だった・・・ハァハァハァハァ。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:16:23
- 今日買ってきたんだけど
Shurikenの着信監視と相性悪いのかな
火壁落とさない限り異常になってしまう
(メールチェックは終えてるがCPU100%使った状態で停止する)
Shurikenそのものでは普通に送受信できる
困ったな
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:29:25
- さすがに手裏剣には対応してねーだろうな・・・
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:05:39
- >>421
俺は大丈夫。
それよりShurikenから迷惑メールの登録が出来ないのが困る。
Shuriken使ってる会社多いと思うんだけどなぁ・・・。
一度使うと質実剛健でこれ以上ないくらいのメーラーだし。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:40:02
- >>423
えぇー大丈夫な人もいるの?
おいらはPro3なんだけど4とかにすれば改善されるのかな?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:25:01
- 原因解明
複数のアカウントを監視すると駄目になるみたい
1個だけ監視なら問題ないけど2個以上だと駄目だった
それで1個だけの監視を連発してメールチェックすると
やはり同じように駄目になった
(Shuriken側は複数をメールチェックしても問題ない)
高速で複数のアカウントをメールチェックするのが駄目なようだ
VS2005の限界なのかな・・・・困った
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:19:14
- 前にこれ使った事があるが
インスコした途端にネットに繋げられなくなる最狂ソフトでした。
どっちがウィルスなんだよw
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:13:55
- >>426
お前のパソコンが糞なんだと思うが・・・。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:52:37
- 頼むから仲良くしてよ・・・
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:54:13
- >>426
まだパソコンに未熟なだけと思われ。
ほかのアンチウィルスソフト入れても同じような結果になると思う。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:40:04
- このソフトは確かに不具合はあるが
>>426のような書き方だと叩かれても文句言えない。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:07:00
- 万人がチンポしごきながらも納得するダメソフト一覧
どれもこれも似たり寄ったりのダメっぷりで本当に愉快ですね(^Д^)
Kaspersky ノートン ウイルスバスター
NOD32 AVG avast
AntiVir eTrust ClamWin
BitDefender F-Prot for DOS アンチドート
panda V3ウイルスブロック ウイルスセキュリティ
ウイルスドクター ウイルスチェイサー spybot
Ad-awareSE SGアンチスパイ WindowsAntiSpyware
SpywareBlaster PestPatrol IE-SPYAD
マカフィー スパイゼロ F-Secure
【優良ソフト】
ウイルスキラー北斗の拳(無印・kittyは例外)
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:10:06
- ツマンネ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:15:17
- VS2005買ったんだけど
通常の動作が軽いのは嬉しいが
シャットダウンするとき妙に時間がかかる
ノートン、バスター、マカフィーは問題なかった
これは仕様として諦めるしかないのか
なんでシャットダウン時に全ドライブチェックする必要があるのか
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:38:50
- よく見直せ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:58:21
- >>433
んなこたあねえ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:29:34
- もうすぐお別れです
みなさん、今までありがとう
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:42:31
- >>433
PCに問題があるのでは?
もっと詳しく説明すれば、どなたかが
アドバイスしてくれるかもしれませんよ。
>>436
こちらこそ、ありがとう。お元気で。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:55:17
- ・ウィルス検査が最後まで走らず途中でエラーを起こして死ぬる。
にゃんど繰り返してもダミ。
他のPCからLANでドライブを覗いてそっちのノートンで検査した。
・中途半端な火壁のお陰で無線LANが死ぬる。
ネットワークを「低」に設定しておかないと駄目。
そのうち無線LANが電波は強力にキトルけどIPアドレスを設定できないとか言って切れたりする。
無線LANの中継機が送ってくる信号とかもはじいてるのと違うか。
・そのせいか?アタックアラートがやたら頻繁に出ゆる。
ほんとか。
まー、エンコ専用のノート用にはこんなもんでいっかーこれでメールも
しないし、と思って・・、
しかしエンコやってる間は長時間電源入れてネットにもつなぎっぱなしに
なるので、侵入してくる奴にはこういうのこそが弱いリンクになってしまうのかも、、
とするともうちょい頼りがいのある奴を入れたほうがいいかなぁ、、、 、、、
うーんしっかりしてくれぃ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:59:22
- なんか根本的にファイアウォールを勘違いしてるっぽい。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:54:13
- >>439
そう思うなら具体的に指摘してやれよ。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:04:39
- なんか根本的にコミュニケーションを勘違いしてるっぽい。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:01:03
- 指摘できない程度の知識なんでないの
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:11:27
- 「っぽい」がポイントなんだろうね。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:28:52
- >>438
モマイのエロとワレしかないPCなんぞ
だれも侵入しない
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:03:21
- 外部からアクセスがありましたがブロックしますたのでご安心めされぃと言って、
3/3とか4/4とか7/7とか決まったナンバーのついたバルーンmsgが
何度も何度も出てくるのだわよ。
それで半日とか一日とか置いとくと無線LANが、
IPアドレスが設定できないとかみつからんとか何とかで
限定またはどーのこうので切れてたりする。
(有線LANはちゃんと使える)
これってアクセスポイントからのインクワイアリーみたいなのを
能転気に遮断してるとかって事じゃないのかにゃあ。。
うーむというわけで無線も付いてるのにかかわらず有線のケーブルを未だ外せない。
しっかりしてくれい。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:26:55
- >>444
んじゃどんなPCなら侵入されるんだ?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:45:06
- 女
- 448 :↑:2005/08/25(木) 11:17:42
- アホ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:20:58
- ネ糞信者はソフトの不具合を認めず、PCに問題があると言う傾向があるな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:50:53
- いえ、議論しようにもコピペ君が邪魔をするのです。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:37:50
- やっぱりVS2005入れてからシャットダウンが遅い
「シャットダウンしています」で待たされてしまうので
いったい何のプロセスが異常なのか不明
イベントビュアーには何も残ってない
電源切れる直前にHDとDVDのランプがつくから
VS2005がアクセスしてるんだろうけど意味不明
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:47:44
- レベルを下げてもダメ?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:29:57
- セキュリティレベルを下げるのって解決になってないと思わない?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:40:33
- ってゆーか、解決したいのなら詳細を書けよ。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:56:27
- >>452
下げても同じだった
>>454
なんの詳細?ハードの詳細を知れば解決できると思う?
P4-2.8、512MB*2、80GB、P4C800E-DX、GF5700-128、MTV1000、XP-SP1、DX9c
1.XP新規インストール
2.Nortonをインストール
3.1〜2をバスターとマカフィーでも確認
4.3つのソフトでは何の問題もでなかった
5.XP新規インストール
6.VS2005新規インストール
7.ネットに繋いでアップデート
8.シャットダウン時に何十秒か待たされる
9.何しても変わらない
- 456 :453:2005/08/25(木) 20:11:19
- >>454
いや、俺は451じゃないから・・・
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:13:02
- キエロ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:29:13
- 仲良くソースしようぜ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:40:38
- また事例が増えた…
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115960739/488-505
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:40:11
- 7歳で無賃乗車 「では、お前は刑務所行きだ」
7年間も家に帰れなかった少女
http://rate.livedoor.biz/archives/50027762.html
インドヒドス
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:58:52
- 幾分商品性が良くなったのですか,擬似ウイルスに反応するようですが?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:35:52
- >>445
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00370&sugtype=0&logid=3795807
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:19:52
- 無線LAN関係のドライバ等をアップデートする際は、一度VSをアンインストールした状態でアップデートしないと、不具合が出ます。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:50:02
- ノートンアンチウイルスからこれに切り替えたとたんに
IEの読み込みがすごく遅くなりました。
ちなみにFIREFOXだと遅くないのでIEエンジンとの
相性がよくないのか?とも思っているのですが同じような
人いませんか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:46:23
- >>464
IEとの相性が悪いなら、ここで不満の声が溢れてると思うけど。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:00:46
- それもそうか・・別の理由なんですかね。
ありがとうございますた。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:53:25
- >>464
XP SP2だと仮定して
・「不正侵入を防ぐ」→「アプリケーション」でIEや、IEにぶら下がってるアプリ(MSNメッセや
MSNツールバーetc)が「アクセスを完全に許可」指定になってるか
また、「上記の一覧に無いプログラムによる・・・」で「その都度メッセージ・・・」が選択になっているか
・XPのWindowsファイアウォールが切ってあるか
・ダメもとで再インストール
そんなもんか。ダメだったら運が悪かったとあきらめてVSを窓から投げ捨てれw
- 468 :464:2005/08/27(土) 18:23:35
- >>467
すいません、わかんないんですが・・・
@不正進入を防ぐ→(ryってどの画面のことですか?
Aウインドウズのファイアウォール切っちゃって問題ないのですか?
過去レス読んでるとヤバイ希ガスるが・・
教えて!
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:45:16
- >>468
467じゃないけど、お答えしよう。
@「不正侵入を防ぐ」の画面→VSの画面。ファイアウォールの設定。
A俺は切って問題ないけど、自分でヤバイと判断するならやめとけば。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:57:27
- >>468
スタートメニュー「すべてのプログラム」→「ウィルスセキュリティ」→「ウィルスセキュリティの設定」→
設定画面が開く→左列3つめ「不正侵入を防ぐ」→「アプリケーション」タブ
あとは好きなようにいじってみれw
ファイアウォールはWin・VSどちらも決して優れてるとは言えないシロモノ
両方動作させてても不具合の原因になりこそすれ、良いことなど無い。
リソースの無駄。どちらかを切るべし。どっちを切るのがいいのかは環境による
VSをアンインストールして窓から投げ捨てるのが手間、精神的苦痛等含め
最良の手段という場合もままあるので、あしからず
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:37:26
- むむむ。。。勉強になりますた。ありがとうございました。
何となくですがVSのファイアウォールを切ってみます。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:37:01
- 人大杉じゃなくなっちゃった・・・
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:32:38
- 2ちゃん、ヤフオク、メールくらいしかやらないんで
このソフトでも対応できますしょうか?
あまり良いと聞かないので。。。
とりえずメール相手などまわりに迷惑けなければいいくらいの
気持ちです。お願いします
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:23:55
- たったこれだけの文の中に、こんなに誤字脱字があるとは・・・
ソフトうんぬん以前に、周りに迷惑かけてる人だと予想できる。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:02:07
- 止めとけ。
これを使うくらいならavastとZAを使う方がまだマシ。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:19:03
- >>473
VS2005EXで十分。
流通監査経由で流さない>>475みたいなのは自己責任で。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:27:30
- >>473
2ちゃんねるで色々URLをクリックする人間ならこのソフトでは無理
読むだけの人ならOK
ヤフオクはいいとしても、メールで対応していないワームが
avast、AVGより多いのでフリーのこの2つで様子を見る方が無難
476が十分と言っているが、十分と表現するのは有料の方ではない
その程度のネット利用ならフリーで十分です
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:31:16
- ●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●
ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:54:00
- 毎ジャンを毎日やってセコセコポイント貯めてます。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:25:17
- 毎ジャンでテレビとか当たった人はいるのだろうか・・・
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:41:33
- で、結局のところ、VSが駄目だと言う人は何を使ってるわけ?
そういうのを教えてくれないと争いにならないから面白くないよ。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:34:39
- >>481
誰がダメっていってるの?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:21:16
- >>482
過去ログ読め
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:55:22
- て言うかVSはノートンクラスの検索力でしかも軽い最強だろ。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:57:16
- OK、VSは最高だよ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 05:10:52
- 「開いただけでウイルスに感染する・・・」をVSで開いたら,
警告が表示になりました。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:07:07
- >>484
変な不具合も憑いてくるし最凶だな。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:47:36
- Nortonでは反応しなかったのに
VSにしたらTrapHackとしてDLLが1つ隔離された
バスターでも無反応だから誤判定かと思ったら
ウィルスではなくて爆弾だった
エラートラップで発動する爆弾なので
滅多にエラーにならないXPでは気づかなかった
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:35:17
- VS買って以来、女性にモテまくりです。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:35:55
- ノートンやバスターとか色々なやつと付き合ってきた俺だから言える。
VSは最高にいいね。こいつが一番。もう離れられないよ。結婚する。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:46:31
- >>481
別にお前を面白くさせるためにスレがあるわけじゃないしな。
AVGだのavastだのたくさん出てきてるし。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:12:29
- >>490
初夜はどうするんだ?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:18:54
- >>481
Avast!+Outpost、AVG+ZAと言ったところで
それがいいと思うならそれを使えばいいだろ
と返事が来るだけなので挙げる意味もない
争いにする理由もない
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:01:46
- >>492
無線LANカードをいつもと別のスロットへ♪
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:18:28
- 毎週水曜日はアップデートの日。
プログラムバージョン : 7.7.1412
定義ファイルバージョン : 7.2.57
再起動なし。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:14:51
- >495
乙!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 秋の!毎ジャン!宝くじ!マダー?
⊂彡
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:41:31
- 1980円という値段も安いと思ってたけど、複数年継続ってのがあるのね。
ウイルスバスターの期限切れを待たずにこっちを買おうかな。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:52:20
- 安いというならキラーの方が安いんだがね
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:39:19
- >>496
マイページの画面が一新されて、秋の毎ジャン始まったね。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:45:43
- VSの継続期間は以下の3つから選べます。
1年間 1,980円
2年間 2,970円 一年あたり 1,485円
3年間 3,970円 一年あたり 1,323円
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:16:45
- FAQの「Q. ネットワーク上の共有フォルダが参照できなくなってしまった。」のリンク先が「ただいまアクセスが集中し、大変混み合っております。」なのは、なんかのいやがらせなんでしょうか?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:52:21
- 説明できないから閲覧不能にしてあるんだろう。それ以外に考えられない。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:33:31
- 基本は、何かあったらダウンロードしなおせって感じだからな。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:36:27
- つうかこの会社、なんでこんなに無責任なの?
この前も不具合でメールしたら、開発部門に転送させていただいて
今後の製品開発の参考にさせていただきます。だと?
フィードバックなんてされた事無いんだろ?
腹が立つ。本当に腹が立つ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:01:39
- >>504
売ってるだけな会社に愚痴言ってどうするのやら。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:51:34
- XPなら別スロットに無線LANカード挿しても大丈夫なんだろうか…
誰か人柱キボン
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:22:21
- >>505
k7からエンジンのライセンス受けて、製品を作るのは
ソースもしくはその直の下請けでしょ?
売ってるだけの会社は海外製品の代理店みたいのを言うのでは。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:33:44
- >>505
VS2005EXはK7社のVX2000をそのまま日本語化した製品ではない
本家にはファイアーウォールもアンチスパイ機能もない
それらで不具合が出たのなら完全にソースネクストの責任であることに間違いはない
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:36:23
- >>508
ない、ない、ないって、わざわざ力説しなくてもw
とにかくソフトに問題があれば販売しているソースに責任があると思うよ。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:05:04
- 確かにその通りじゃ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:50:28
- なんかさぁ。すごくPCの具合が悪くなったような
気がするわけ。これにしてから。
2chはjanedoeで見てるんだけど読み込みがすごく
遅いし。
ブラウザの立ち上がりがすごく遅くなったし。
あげくのはてにはこないだいきなり青い画面になって
電源が落ちた。
VSのせいなのか、別の理由かは俺には分かんないけど
心の中ではすごく疑ってる。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:57:16
- 消して、その間フリーのを入れて、様子でも見てろ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:18:42
- スパイボットちゃんとの
相思相愛には
もう対応してるのかな
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:27:32
- >>511
>青画面落ち
メモリが調子悪いんじゃね? 変な負荷の掛かり方したとか。
まあ、その根本的な原因がVSだったのかもしれんがw
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:37:37
- エロサイトで画像集めしてたら久しぶりにウイルス反応してくれた!
やるじゃんウイルスセキュリティーw
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:18:27
- 念のためにオンラインスキャンもしとけ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:49:11
- >>515
HDいっぱいに溜まったエロ動画にエロ画像、集めるだけ集めて
結局見ない、見切れない。
そのことに気づいてエロサイト行かなくなった。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 15:51:35
- てすと
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:39:11
- これってアップデートどれくらいの頻度でやってるのでしょう。
使えるレベルにある?
- 520 :511:2005/09/04(日) 19:44:16
- avastに変えたら見違えるようになりましたよ。
VSはプニル1.6との相性はよくないらしい。少なくとも俺のPCでは。
(XPSP2)
ちなみにVS入れる前のノートンでも速かった。
とりあえずavastと共に生きていくことにするよ。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:15:40
- 来月で切れるんだけど、貯まったマイルで継続とか出来るの?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:18:50
- >521
出来るよ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:30:23
- 使って4ヶ月。軽いのは嬉しいのだが、手動スキャン以外のウイルス反応どんな事をしてもが未だに
無い俺はどうしたら良い?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:39:50
- >>523
反応ないんだったら別に危険なことしてないってそれだけだろ・・・。
アングラサイトでもガンガン行けばわんさか反応するさ。
その内の幾つかは本当に反応しないかもしれないが。
- 525 :523:2005/09/04(日) 23:43:02
- そうか・・・
上で騒いでいるような騒ぎはこっちは無いし、以外にVSいけるかもね
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:33:24
- 運がいい奴はVSと一緒に生きられるのだ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:38:54
- 会社でVS使ってたけど、ノートン入れてたコンピュータは全部ウィルス感染。
どんなアンチウィルスソフトいれてても、アップデートは忘れずに。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:59:10
- >>527
ノートンだって感染するとこは感染するからな。
問題は頻度だろ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:48:25
- >>526
こんなのに運使っちゃって、ついてないともいえる。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:04:56
- これ同じ2005年版でも,古いの買うとえらい目にあうぞ!
- 531 :& ◆ok7YexM6oA :2005/09/05(月) 23:08:33
- 燃料にもなんねーよデブ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:35:31
- デブを差別すんなハゲ!
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:53:13
- VSの高性能に免じて喧嘩は止めてください。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:49:18
- 烏号の衆の集うスレ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:00:18
- >>534
正しくは「烏合の衆」。
意味は「規律のない群集」だから「集う」と書くのは変だよ。
夏休みボケは早く直さないとね。勉強がんばって!
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:29:31
- 正しいっつーかよく烏号なんて変換できたな。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:54:26
- >>534
m9(^Д^)プギャー
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:54:50
- マイクロソフト「裏切り者は抹殺する。Googleも業界から抹殺する」
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは、ある上級エンジニアから
「Microsoftを退職してGoogleに入社する」と聞かされて激怒し、椅子を投げつけ、
激しい口調でGoogleの「抹殺」を誓ったという。米国時間2日に公開された裁判資料から明らかになった。
「話の途中で、 Ballmer氏は『まさかGoogleではないだろうね』と口にした」とLucovoskyは述べ、
それに対し同氏はGoogleに転職することを伝えたという。
「Ballmer氏はそのとき、椅子を手に取り部屋の反対側に向けて投げつけた。
椅子はそこにあったテーブルに当たった」(Lucovosky)。
Ballmerはその後、 GoogleのCEO、Eric Schmidtを激しく非難し始めたという。
「あいつを業界から葬ってやる。その程度のことは前にもやったことがある。何度でもやってやる。Googleを抹殺してやる」(Ballmer)。
http://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20086932,00.htm
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:30:26
- 類は友を呼ぶ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:34:29
- Googleの元が何だったのか知ってる奴は使わないわな
「そこ行く」なんて言われたら業界人なら「俺に恨みでもあんのか?」が普通だろ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:05:14
- Googleの元って?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:29:40
- East SeaのGoogle
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:57:26
- 中華ビイキってことか
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:04:59
- 質問!
これ、気に入って使ってたんだけど、キンタマって除去不能?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:08:33
- 残念ながらAntinyには全然対応していない
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:15:53
- 超速レス、さんくす。
イヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:33:51
- 嫌?耳?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:21:25
- ここはいつも静かだな
またーりまたーり
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:57:39
- これってゾーンと相性いいの?
付属の火壁のままでいいのかな。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:18:49
- ウイルスセキュリティのインストールと同時に
バッファロー社製USB型無線LANの子機が動作しなくなりました
どの設定を変えればいいのでしょうか?
伝授ください
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:10:15
- >>550
OSが何かくらい書きましょうね。
1.VSのアンインストール
2.(運が良ければ)USB挿したままインストール、その後は抜かずに使用する事
(運が悪ければ)リカバリ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:03:43
- >>550
一番いいのはアンインスコして
二度とインスコしないこと。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:10:23
- 二千円ぽっちのソフトへの恨み炸裂スレですね
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:41:51
- >>550
『どこでも無線LAN』とかいうソフト使ってないよな?
「不具合起こすぞ」って 去 年 の説明書に書いてある。
今年の使ってるんなら、とりあえず説明書の35ページを10回くらい読め。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:38:34
- みんなスマソ
もう疲れたよ。眠れない夜を過ごすのは限界です。
これからノートンを買ってきます。
今までありがとう。そして、さようなら ノシ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:05:24
- NHKでやらせ?台風で落下して集めたナシをばらまいて撮影
・7日、台風14号の被害を取材していたNHK所属のカメラマン(26)
が被害を受けたナシ園の取材していた際、生産者が地面にまいたナシを
風で落果したナシとして撮影したことがわかった。
このカメラマンは山口県秋芳町秋芳梨生産販売協同組合のナシ園を取材。
山積みにしていた落果したナシを、取材に応じた組合役員が、
「山積みの映像だけだと組合のイメージが悪くなる」として、
ナシ数個を地面にまき撮影した。
「こちらから頼んだわけではなく、いわゆるヤラセとは違う。
カメラマンは、反射的に撮ってしまったようだ。
他社から指摘を受けていなければ上層部に事情が伝わらず、放送もして
いたと思う。今後は誤解を生むような取材は慎むよう指導したい」
(NHK放送部長)
この映像は、現場に居合わせた民放の記者から「ヤラセではないのか」と
指摘され放送は取りやめ、7日夕のニュースでは、他の場所で自然に落ちた
映像を放送した。
<台風中継が終わると、何事もなかったように歩き出すリポーター>
記事URL⇒ http://blog.livedoor.jp/gflash/archives/50068656.html
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:13:02
- ノートン入れたらPC重すぎて使えないので
ソース入れ直してきました
もしかして、このソフトにとりつかれてしまったのかも・・・orz
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:22:55
- >>557
PCを変えればいいのに・・・dは重いので有名。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:02:40
- >>558
変えても重いがな
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:05:42
- ヒント:AVG
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:12:13
- このソフトに不安になり、棒無料オンラインスキャン
してみたら、love letter kak@mと二種類のウイルスが
が検出されました。意味ないじゃん。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:38:45
- なんでノートンが重いからソースなんかね。
軽い代わりに一気に性能まで下落してる。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:10:18
- >>561
お子様ですか?怪しいメールの添付は開いちゃ駄目だってw
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:37:37
- 開いたとどこかに書いてあるかね
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:28:52
- ラブレターは添付ファイルを開かなければ感染しないのを知らないのかね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:17:03
- どこに感染したと書いてあるのさ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:42:07
- お前ら、洒落で使用してるんだろ?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:46:30
- >>561
初心者うぜぇ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:58:01
- >>566
感染してないなら問題ないじゃん。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:01:38
- >>567
洒落じゃねーよ、馬鹿
非感染祈願の御守りとして使ってんだよ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:37:31
- それにつけても週一回しかアップデートがないのもなあ
しかも基本的に水曜日って決まってるのもなあ
- 572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:26
- >>571
そう? どうせ未対応のものばかりなんだから月一でもいいと思う。
- 573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:20
- >>572
そう? どうせ役立たずなんだからアップデートしなくてもいいと思う。
- 574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:16
- >>569
561は発見できないことを言っているだけなのに論点逸らすなよ
つまりそれは感染しても発見、駆除できないってことなんだから
- 575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:50
- VS2005EX入れてから
フルスクリーンのゲームをしばらくやってると(数時間?)
突然最小化されてしまう
調べたらVS2005EXのモジュールが一瞬アクティブになってた
凄い迷惑
ウィルス駆除ソフトは裏でコソコソやってくれ
なんで一瞬だけ最前列になろうとするんだ
修正してくれソースネクスト!
- 576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:35
- >>574
しつこいお子様だね
- 577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:25
- >>575
>なんで一瞬だけ最前列になろうとするんだ
たまには活躍している所を見せたいという事だね
- 578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:45
- たぶん同じ現象だと思います。
ウイルスセキュリティ2005EXのバージョンは、何ですか?
私も原因が不明でわかりませんでした。
ウイルスセキュリティ2005EXのソフトの影響
で、「TCP/IPの認識が出来なくなる」
問題かもしれません。
古いバージョンをアンインストールして、
新しいバージョンをインストール(下記のアドレス)
http://sec.sourcenext.info/support/sp2.html
のアドレスにあると思いますのでダウンロードして
インストールをしてみてください。
できなかったら、ごめんなさい。
- 579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:57:56
- >>576
ほい、日本語読めない厨房の敗北宣言。
- 580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:32:49
- >>579
悔しいんだろうけど大人げないぞい
- 581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:49:18
- >>561
感染してないんだろ?
VSはウイルスが活動を開始してから駆除してくれる、
またはスルーしてくれる超優秀な高性能ソフトなんだよ。
いまさら失望するな。
- 582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:02:49
- メールボックスにあったウイルスがオンラインスキャナが発見しただけで
なんで信者がしゃしゃり出て来てんだ。単に発見できなかった、それだけだろ。
良くあることじゃないか。何でそんなに騒いでんだよ。
- 583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:44:09
- ウイルスバスターが期限切れを向かえるので、
使えそうなこれに乗り換えようと思ってるんだけど
注意点は何かある?
- 584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:27:10
- >使えそうなこれに
どこをどう読んだらこういう結論に
- 585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:23:06
- >>583
ウィルスチェックすると爆弾系がいきなりひっかかるかもしれない
(バスターは爆弾系は放置する)
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:39:36
- >>582
他所のチェックに引っ掛かったと騒いでる厨房からすれば2千円
は大金なのでしょう。だから完璧じゃないと許せないんですよ。
どこにも完璧なウイルス対策ソフトなんて無いんですけどね。
いつまで君は耐えられるか!?心の試練ソフト、それがVS。
- 587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:55
- 期限が切れたら次はキラーにするよ。あっちの方が安かったし。
- 588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:32:53
- >>587
性能じゃなく値段で決めるのなら、毎ジャンを真面目にやってればマイルで更新できたのに
- 589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:28:07
- 2006年2月上旬公開予定とのこと。
製作:「うる星やつら☆」製作委員会
原作・脚本:高橋留美子
監督:北村龍平
音楽:渡辺俊幸
ラム:上戸彩
あたる:杉沢聡(新人)
しのぶ:小倉優子
ラムの父:山口智充
面堂:小栗旬
サクラ:天海祐希
http://uda.jugem.jp/?eid=337
【上戸彩】「うる星やつら」実写映画化決定!【ラムちゃん】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1126343062/
- 590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:08
- 俺は、後半年あるがバスターから乗り換えた。
- 591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:28:02
- >>575
ゲーム止めりゃいいだろこの廃人め
PCはゲーム機じゃねえんだよ
- 592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:32
- >>591
うわぁー怖ぇー殺しそうな勢いだ。L鯖経由でISPに文句言ってきそう。
やべぇよ俺んちに警告書届いちまうよ。そのあとこいつが現れて刺されそうだ。
「俺をいらつかせたから殺す」とか無表情のまま言いそうだ。そしてグサッと。
ソフトの不具合すら認めない人だから、謝っても許してくれないだろうな。
怖ぇよ。どうすればいいだろ。2chは匿名じゃないから俺なんてすぐ特定できてしまう。
警察なんてあてにならないよな。一応念のためサッパ屋に俺んち教えておこう。
- 593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:41:29
- >>592
ずっこんばっこんまで読んだ
- 594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:02:48
- >>592
女子高生ブルセラ博覧会DVD-Rを>>591が隠し持っている まで読んだ
- 595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:02
- >>575
何時間も立て続けにオンラインゲームやってるが全然大丈夫だぞ。
設定を見直してみれ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:36:05
- ウイルス怖いならパソコンやめろ
汗腺してあぼーんしようが煙噴こうがたいした事じゃないだろ
うじうじうじうじ情けない
ウイルス感染してエクスタシーを感じるようになってからレスしろ
中途半端にしか対応できないならPC触るな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:35:15
- また気持ち悪い知障が同じとこから書いてる
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:25:44
- >>597
>>592のこと?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:31:46
- >>598
セキュリティ板にいるくせにKeyHackにかかったままな>>596のことだろ。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:50:00
- >/brig/recvlog/perse0c0da02.log
>@E@C@機X@|@「@ネ@蹇p@\@R@邸磧゚@
>@セ@B@オ@ト@@レ@[@@オ@襦、@ェ@掘ャ@ア@、@ェ@ス@「@オ@ス@法カ@瓠ネ@「@セ@
>@、@カ@、@カ@、@カ@、@カ@\ッ@ネ@「
>@E@C@機X@エ@@オ@ト@G@N@X@^@V@[@@エ@カ@顱襦、@ノ@ネ@チ@ト@ゥ@蹇ス@オ@・
@
>@シ@[@ノ@オ@ゥ@ホ@曄ナ@ォ@ネ@「@ネ@蹇C@G@顱ネ
ふと思ったがウィルスセキュリティ2005はキーハックも駆除するはずだよな?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 05:51:49
- 今日こそは、明るく仲良く元気よくしましょう
We love VS.
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:24:10
- 「Non-Virus Win32 moromi.a」とかいうのが検出されたんだけど、
これってウイルスの一種なの? Non-virusって書いてあるけど・・・
そういえば最近突然インターネットエクスプローラーがoffになることが
多かったような気がするけどその影響かな?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:58:05
- >>602
> そういえば最近突然インターネットエクスプローラーがoffになる
意味がわからないが
とりあえずウィルスセキュリティは糞。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:14:31
- age
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:26:25
- 2004の時だったかも知れないけど
LAN2枚挿しで不具合ってのは解消されてます?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:09:08
- 毎週水曜はアップデートの日。
最終更新日:2005/09/14
プログラムバージョン : 7.7.1414
定義ファイルバージョン : 7.2.59
再起動の必要は無しです。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:20:13
- V3に浮気してたけど思ってたよりメモリ食うのでVSに恥ずかしながら帰ってきました。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:58:50
- >>607
おかえりなさい。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:56:52
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126687845/
【100万本】キングソフトインターネットセキュリティ2006【無償】
強力なライバルが現れたねw
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:42:00
- amazon.co.jp トップセラー:ソフトウェア
1. McAfee VirusScan 2005 ミニパッケージ \1,860(68%OFF)
2. Norton AntiVirus 2005 特別優待版 \3,750(25%OFF)
3. NOD32 アンチウイルス V2.5 \5,180(27%OFF)
4. Norton Internet Security 2005 キャンペーン版 \6,200(24%OFF)
5. Norton AntiVirus 2005 \4,950(31%OFF)
6. ウイルスセキュリティ2005EX 30日間延長キャンペーン版 \1,980(0%OFF)
7. ウイルスバスター 2005 インターネットセキュリティ \6,250(30%OFF)
8. Norton Internet Security 2005 2ユーザー キャンペーンパッケージ \9,380(24%OFF)
9. McAfee Personal Firewall Plus 2005 ミニパッケージ \1,938(66%OFF)
10. RealSecure BlackICE PC Protection 特別優待版 \5,063(2%OFF)
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:09:09
- >>609
無料に惹かれる奴はavastとかで良いと思うが?
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:17:30
- ウイルスセキュリティ、バスターから乗り換えたいんだが
avastみたいに「送信メールはavastでチェック済みです。」とかの
サインが入るとうれしいんだが。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:56:01
- >>612
avast使えばいいんじゃねーの?
Bit、AVG、avast以下の検出率な上に、変な不具合までついてくるこれより。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:58:14
- これにしてもavastにしても、バスターから乗り換える価値ってあんのか?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:12:52
- キングソフトが出たからこのソフトは何の取り柄もありませんな(プ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:26:52
- 公式サイトに行ってみたが
「使い心地が軽い」「使い心地が簡単」ってフレーズで買う気が・・・
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:46:07
- >愛用者が100万人を突破!低価格!高品質!軽い!簡単!
>ソースネクストの「ウイルスセキュリティ」は、1,980円という低価格
>でありながら、1本でウイルス対策、不正侵入、情報漏洩、迷惑メール、
>スパイウェアの対策もできる総合セキュリティソフトです。
>しかも、無料バージョンアップによって常に最新のエンジンで使えます。
>有効期限は1年、単年継続料は1,980円。(複数年継続にすると、お得。)
>>615
例のキングソフトが出たおかげで、これらの謳い文句はすっかり色褪せたなw
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:29:14
- ある程度Windowsの細かな操作まで
できるようになった人ならともかく
漫然と使ってる人が多いという現状を考えると
「パッケージ販売されている」
ってのは大きいと思う。
ソフトの出来の差はおいておいて・・・。
シェアウェアとか、ダウンロード販売って、
そう言う漫然と使ってる人は
入れるの嫌がる傾向にあるから。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:20:36
- ソフトの出来が悪くてダウンロード販売限定だとわざわざ選択する気にはならないな
ダウンロード販売は形として手元に残らないから嫌がる人は多いね
あと中国の利益になるぐらいなら日本とインドの方が俺はいいよ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:52:09
- 615 = 617 = お隣の国の人 or お隣の国の人の血が多くまざってる苗字な人(木村、中田、佐藤などなど)
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:55:46
- >>617
まだ3万人以下しかダウンロードしてないのを知ってる?
いずれ有料で提供する物だけに、ユーザーを逃がさない為の
変な策を弄してくる可能性が高いように思うから気をつけようね。
ところで更新料は幾ら?無茶苦茶に高かったりして。
VSユーザー的にはキング歓迎だろう。競争相手が増えれば
増えるほど個々の質向上に繋がるかもしれないしね。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:39:35
- ダウンロードは、好調!1日で2万件を突破!
↑だそうなんで、後は宣伝次第でソコソコ売れる気もする。
>ところで更新料は幾ら?無茶苦茶に高かったりして。
更新も980円だってから、多少なりともキラーやVSの売り上げに影響出ると思うけどね。
検出率は似たり寄ったりみたいだし、
つか、とりあえず対策ソフト入ってればオケみたいな人って結構見るしw
キラーも先月まで全額キャッシュバックやってたし、ソースもココらで何か・・・と思うけど
毎ジャンあるからいいのかなぁ?
で、毎ジャンだけど俺は1年半やって1度1000マイル出た以外は100や200も見た事が無い_| ̄|○
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:09:39
- >>621
質の向上?
フリーソフトに負けてるのに今更なにを。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:52:25
- 劇場版映画“北斗の拳「ラオウ外伝」純愛編”を
2006年春全国東宝系公開
ケンシロウ役に阿部寛!新キャラ、レイナ役に柴咲コウが!決定!
http://www.nsp.tv/whatnew22.htm
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:21:16
- 二本セット販売ってないの?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:31:16
- >>610
ほぉ、VS頑張ってるじゃん
この面子で6位ならタイシタもんだ。
マカフィー1位だけど・・・・68%OFFって何だよw
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:55:33
- >>622
キラーのキャッシュバックめんどうなんだよな
はじめから、キングソフトみたいにしてくれればよかったのに
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:12:23
- ソースは、ずっと不具合にハマってるようだし。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:12:32
- >>623
低いから向上させないとならんのだろうが馬鹿
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:02:42
- >>629
んなもん販売する前にきっちりやっとけよ池沼
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:26:59
- >>630
頭悪い?
VSは「お客様とともに進化し続けます」ソフトなのよw
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:37:39
- >>631
文句を言っている奴は厨房だから放置せよ。
2千円ぽっちが大金なのだよ、彼らには。
小額でも金に絡んだ怨恨は恐いものだ。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:57:55
- フリー以下なのに何で金取るの?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:35:44
- >>633
でもフリーのavなんたらは爆弾系全滅でしょ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:37:35
- >>634
でも有料のVSなんたらは不具合ばりばりサポート週一でしょ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:18:36
- V3.2006が出たら速pack共々消えるソフト
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:12:18
- 人気者ほど叩かれる
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:14:14
- 人気に実力が伴わないと叩かれる
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:29:09
- 実力が無ければ人気は出ない
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:44:49
- VSは駄目だよ。叩いている人はいつも正しいね。
最低で最悪なのがVS。駄目駄目の無駄無駄。
でも、俺好きやねん。スリルと興奮が堪らんねん。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:24:51
- マイルでGETしてなかったら国民生活センター行きだった。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:47:59
- 今日は、お客さんが来てにぎやかですなw
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:25:26
- オマエの返しがつまらないからイマイチ盛り上がらないけどな。w
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:54:39
- やつを刺激をするな。またコピペが始まるぞ。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:48:12
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 人権擁護法案と共謀罪でパクられた!ゴルァ!
\_________ __________
| / \, ∨ ,|| .|| .|| .|| .|| .||
,, ,,, ,,,, |  ̄ ̄~~ , || .|| .|| .|| .|| .||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,, ,,, ,,, | _____ ガリ..,, ,, || .|| .|| .|| .|| .||| 小泉内閣を批判すれば
| ,┃‖‖‖‖┃ l|l ガリ..,,,,,|| .|| .|| .|| .|| .||| 罪をでっち上げて牢屋入り
,,,, ,,,, , | ,┃‖‖‖‖┃ ||| l|l ,,, || .|| .ii‐ii‐ii‐ii\___ _________
,,,, ,,,, , |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,, ∧∧ ||| || .|| .ll .|| .|| .|| ∨____
| ,, ,,, ( ;)∩,,,,..|| .|| .|| .|| .||=||D ヽ=@=ノ
, ,,,, ,, |_____,,,____/ ノ___.||_,||_,||_,||_,||_,||_____________(´∀` ;)
/,, ,,, , 〜/ ノ ,,\|| .ll .|| .|| .|| ( (y) )
/ , ,,, , ,,, .. U U \!!、|| .|| .|| |=◎=|
/ ,, , \!!、|| .|| (_(__)
/ ,, ,,, ,, ,, \!!、||
/,,_________________,,.____\!!
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:29:59
- >>575
この間体験版入れたんだが、ブラウザ開いていて時々カチッカチッと音が鳴るから
変だと思っていた。これが原因だったか?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:23:28
- >>646
過去ログ読んで自己判断せい
そんなの聞いたことないっちゃ
- 648 :647:2005/09/17(土) 23:35:36
- なんだなんだ?擁護は俺しかいないのか?
- 649 :648:2005/09/17(土) 23:49:01
- すみませんでした。おれ阿呆です。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:50:39
- >>646
なんでもかんでもVSのせいにするなよ
そんなに高性能じゃないぞ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:57:57
- 何か問題があった時はVSのせいにしておくと気が楽になる。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:05:03
- VSはカチッカチッと音を鳴らせるほど高機能じゃないよ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:12:45
- >>646
何かツールバーを入れてない?
前に、これでカチカチ音がした事があるよ。
ツールバーを削除したら治った。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:09:26
- 起動後に無線LANカード挿したり、起動中抜き差しすると相変わらず接続できないようだな。昔のようにsvchostが止まることは無くなったようだが・・・これを早く直してくれ。話はそれからだ。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:41:23
- 自分でアフォだと認めた擁護は初めから話になってない。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:15:19
- >>655
「ハードウェアの安全な取り外し」やってから取り外してる?
PCカードはUSBと違って取り外す時は注意が必要なり。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:21:48
- 上げるな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:08:26
- OSを2000からXPSP2に変更したのだが、VSの起動に異様に時間がかかるようになった。
今までは起動時に出る「こんにちは」とか出る画面で、ウイルス、不正侵入、といった具合に順次
2,3秒で起動していたが、今は何も起動しない状態が3分ほど続き、その後一気にパラパラと
起動が完了する。
CPU、P4 メモリ1Gなので処理に時間がかかるのも考えられない。
なにか原因ありますか。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:14:32
- XP側のFW切ってもだめ?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:06:33
- >>655
意味が分からんのだが、アフォか?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:12:30
- おまえのことじゃね?w
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:14:39
- >>649=>>660
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:20:50
- 相変わらずアノ方は言葉が汚いですな。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:12:43
- 汚い言葉は悔しさの表れ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:37:01
- >>659
解答どうもです。
XPのファイアウォールはあらかじめ切っていました。
ためしに、サービスも無効にしたのですが結果変わらず。原因はわかりません。
いったん起動してしまえば何も問題なく動作しているようですが、起動するたびに
何分も待たされてはさすがにげんなりとしてしまいます。
まだOSを入れたばかりなのでもう少し探ってみようと思いますが、直らなければ
乗り換えを余儀なくされそうです。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:27:05
- >>665
悪いことは言わん。素直にアンインストールしたあと
糞ネクストから最新版をダウンロードして
それを使って再インストールしなされ。一番の近道
- 667 :658 665:2005/09/19(月) 00:19:14
- 調査の結果、一応の解決となりました。
原因ですが、「Workstation」というサービスの開始に時間がかかっており、その起動
完了後にVSが起動する、といった状態でした。このサービスとVSとが相性が悪いのかと
思い、VSをアンインストールしても結果同じだったので、このサービスを無効に設定し
VSをインストール。その後問題なく動作中です。
ちなみに、「Workstation」を停止させると、同時に、「Alerter」「Computer Browser」
「Messenger」「Net Logon」のサービスも同時に止めることになってしまいましたが、この
PCの環境ではとくに必要なものではなく、再度OSやいろんなアプリを入れる気力もないので
このまま使う予定です。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:06:27
- ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm
2005/08/03実施 「感染被害の多い主要ウイルス237体における検出力結果」
Software Name-検出率-実害数
F-Secure Client Security-100.00%-0
McAfee-99.15%-0
ウイルスバスター2005-98.31%-0
Norton-97.89%-0
BitDefender-97.89%-0
AntiVir-97.46%-0
Avast-97.04%-0
NOD32-94.51%-0
Virus Chaser-93.67%-0
Rising AntiVirus-93.67%-0
AVG-92.40%-0
ClamWIN-91.56%-3
V3 Virus Block2005-88.60%-1
キングソフトインターネットセキュリティ2006-83.96%-8
ウイルスセキュリティ2005EX-79.74%-3
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:33:01
- >>668
しかしそこって絶対といっていいほど偽装系とか爆弾系の検出チェックしないよな
第3位のメーカーから何か言われてるのかと思うぐらいだよな
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:09:10
- >>669
偽装系と爆弾系ってどんなウイルスなんですか?
あとVSはそれを検出できるんでしょうか?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:33:54
- ウイルスセキュリティ2005EX-79.74%-3
たった237体の検査で79%って終わってるな・・・
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:52:51
- ☆☆☆☆☆超優良セキュリティサイト☆☆☆☆☆
http://www.geocitiesjp/stealrush/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:24:52
- >>668
ありがとう! 参考になりました。
VSへ乗り換えを検討していましたが、
バスターからの乗り換えは中止します。
オラは何処へ逝けばいいのか...
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:15:49
- 東京都庁
末期がん患者へのサプリメントの売り方について薬事監視課へ
電話で問い合わせをしたところ、「裏が取れないと難しいよね」と聞く声と
「切っちゃえ!」という返事が聞こえてきました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2005/08/60f8g114.htm
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:36:01
- >>674
上手く理屈上は誤魔化しているようだが、その部屋の構造などに詳しい人に事情を聞けばウソがばれるかもしれないね。
確かそのようなところはヘッドホンマイクを使っているはずだが?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:06:30
- 例え誰相手だろうと
「裏が取れないと難しいよね」と聞く声と 「切っちゃえ!」
この会話はマズイだろ。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:54:52
- 大変マズイ。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:11:39
- 今週でライセンス切れちゃうんだけど
どうしたらいいと思う?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:39:07
- 3年で更新汁。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:42:59
- 3年更新ってあるんだ
後3年もハラハラドキドキできるのか・・・
_| ̄|○
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:54:14
- >>680
つい最近その道を選択しました。
もちろん以前からこの板の住人ですよw
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:41:07
- バスターみたいに被害受けてから乗り換えればいい
普通に使えてる香具師は使い続ければいいんだよ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:21:45
- NODも94%って言うほど大したこと無いよな
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:43:45
- 体験版使ってみたけどキングより2005EXの方が凄い使いやすい。
こっちにするよ!
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:47:37
- >>684
いらっしゃいましー。
- 686 :その認識はどうかと思われ:2005/09/21(水) 22:26:21
- ウイルスセキュリティについては、他のメジャーどころとの明確な差だとか、はじけなかったウィルスによる被害だとかの話は聞いたことがありません。
だったら安くて軽い方が、と思うのは仕方のないことです。
確かにウイルスセキュリティは一時期ひどかったのですが、最近はかなりマシですよ。ほとんど問題らしい問題に遭遇しません。
まぁ、感染ファイルは隔離せず有無を言わさず削除、というのは困ることがあるかもしれませんが…。
名前: ささもと | 2005年9月18日 午前 09時42分
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:34:42
- >>686
> 感染ファイルは隔離せず有無を言わさず削除
素薔薇しい仕様ですねー
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:01:05
- バスターだかノートンだか忘れたがどちらかが隔離したウィルスを
復活させて違う場所に作ってしまうウィルスがあるんだよな
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:16:04
- このソフトを捨ててはや一週間
懐かしくて寄ってみました
もう止めたのにいまだにソースから更新のお誘いメールが来る・・・
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:51:32
- そぉっすか?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:27:40
- 質問させて下さいな。
今、ファイアウォールのログを確認したら先週くらいからログが止まっています(アプリ制御・不正進入・
その他共に)。設定は『ファイアウォール:有効』『ネットワーク・アラート設定:中』
『ログ:20日残す』等に前からしています。
試しに東風壮を許可アプリから削除して、再度起動するとちゃんと許可するかのダイアログが
出るのですが、許可し起動・終了してもそれがアプリ制御のログに残っていません。
アプリはともかく不正進入のログが取れていないのはなんだかおっかないです。
よろしくお願い致します。Win98 契約期限残り4ヶ月程アリ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:07:33
- ウイルスセキュリティ使ってるなんて、勇者だ!
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:43:30
- >>686
設定で結果のみの表示にすればいい。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:50:52
- >691
フォントの色が白になってて背景と一体化してるに500ウォン
白から黒に変えれ
- 695 :sage:2005/09/23(金) 00:55:10
- >>691
ウィルスセキュリティーは最新のもの?
アップデートはいつした?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:12:05
- >>694
見えないだけなら履歴に空欄があると思うのですが、最終ログ14日で欄が終わっているので
それは無いと思います。
>>695
手動ですが定期的に更新していますし、2・3日前とさっきも更新確認したので最新です。ver7.7.1415
ウィルススキャンもしました。
とりあえず明日にでも他社のオンラインスキャンでウィルスの線を確認してみますが・・・。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:38:38
- >>696
http://scan.sygate.com/
↑とかでポート開いてないか確認するがよろし、Blockとでればとりあえずは安心できるかも。
Shields UPも勧めようと思ったがサイトに繋がらないな。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:24:26
- ・2005年7月29日〜8月1日に実施。ウイルスのサンプル数は7390、金山毒覇 = キングソフトアンチウイルス
McAfee VirusScan SMB Edition 8.0.0 - 93.843%
ウイルスバスター コーポレートエディション 7.0 - 89.783%
Panda EnterpriSecure Antivirus 3.06 7.01.10 - 89.526%
ウイルスドクター企業版 9.00.607 - 88.214%
金山毒覇2005 中小企業版 6.16.44 - 63.599%
ウイルスキラー企業版 17.38.12 - 61.962%
・2005年7月29日〜8月1日に実施。ウイルスのサンプル数は7390、金山毒覇 = キングソフトアンチウイルス
McAfee VirusScan SMB Edition 8.0.0 - 93.843%
ウイルスバスター コーポレートエディション 7.0 - 89.783%
Panda EnterpriSecure Antivirus 3.06 7.01.10 - 89.526%
ウイルスドクター企業版 9.00.607 - 88.214%
金山毒覇2005 中小企業版 6.16.44 - 63.599%
ウイルスキラー企業版 17.38.12 - 61.962%
AVG-92.40%-0
ClamWIN-91.56%-3
V3 Virus Block2005-88.60%-1
キングソフトインターネットセキュリティ2006-83.96%-8
ウイルスセキュリティ2005EX-79.74%-3
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:58:14
- なぁ誰かキングソフトに教えてやれよ。
2chでシナの宣伝しても逆効果だってw
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:08:52
- ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm
2005/08/03実施 「感染被害の多い主要ウイルス237体における検出力結果」
Software Name-検出率-実害数
F-Secure Client Security-100.00%-0
McAfee-99.15%-0
ウイルスバスター2005-98.31%-0
Norton-97.89%-0
BitDefender-97.89%-0
AntiVir-97.46%-0
Avast-97.04%-0
NOD32-94.51%-0
Virus Chaser-93.67%-0
Rising AntiVirus-93.67%-0
AVG-92.40%-0
ClamWIN-91.56%-3
V3 Virus Block2005-88.60%-1
キングソフトインターネットセキュリティ2006-83.96%-8
ウイルスセキュリティ2005EX-79.74%-3
>キングソフトインターネットセキュリティ2006-83.96%-8
>ウイルスセキュリティ2005EX-79.74%-3
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:22:38
- ・2005年7月29日〜8月1日に実施。ウイルスのサンプル数は7390、金山毒覇 = キングソフトアンチウイルス
McAfee VirusScan SMB Edition 8.0.0 - 93.843%
ウイルスバスター コーポレートエディション 7.0 - 89.783%
Panda EnterpriSecure Antivirus 3.06 7.01.10 - 89.526%
ウイルスドクター企業版 9.00.607 - 88.214%
金山毒覇2005 中小企業版 6.16.44 - 63.599%
ウイルスキラー企業版 17.38.12 - 61.962%
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:14:03
- わかったわかった。
バスターにするよ。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:59:30
- キングソフトインターネットセキュリティ2006-83.96%-8
ウイルスセキュリティ2005EX-79.74%-3
- 704 :sage:2005/09/23(金) 16:11:40
- なんかここってVSユーザーよりアンチVSユーザーのほうが多いな。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:31:12
- VSユーザーは細かい事を気にしない人が多いんだろう。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:51:11
- >>705
細かいことを気にしたらこんなの使えないだろう。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:07:04
- ウイルスに侵されても気にしない。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:25:56
- 時々某所でオンラインスキャンしてるのは内緒だぜ。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:43:22
- 漏れもさっき某所でオンラインスキャンしたらファイル2個トロイに感染してた。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:46:29
- >>709
VS本体が感染してたらテロス
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:48:10
- オンラインスキャンする非信者お断り
- 712 :sage:2005/09/23(金) 23:38:11
- >>710
むしろ有名なソフトのほうがやばいワナ。
有名なアンチウィルスソフトはしばしばターゲットにされとる。
その点はVSがはるかに安全。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:00:40
- >>709
VSで削除されたウィルスはTemporary Internet Filesのフォルダの中に入るみたい。
それを他のアンチウィルスソフトが検知してるんじゃない?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:30:41
- じゃ,クッツキーや履歴の削除で消えるんだ?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:34:16
- >>709
そんな貴方に
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
ですよ。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:57:35
- >>715
金山毒覇の日本語訳は「他人の財産を奪って金儲け」なんだが。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:13:39
- >>716
Excite翻訳(中→日)で金山毒覇やってごらん。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:03:32
- 金山のひどい〓
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:22:27
- それはひどい
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:37:47
- >>712
具体的にターゲットにされたソフトとウイルス名でも挙げてみな。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:02:26
- 誰か教えて下さい。携帯電話メール不可は分かるのですが
電子メールってヤフーやライブドアのフリーメールアドレスでも可なのでしょうか?
- 722 :↑:2005/09/24(土) 17:36:47
- 何の話だか・・・
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:45:34
- 登録メールアドレスの事かしら・・・
フリーメールで登録したことはないんで知りません
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:33:58
- >>720
Roron I-Worm
ターゲットにされたソフト
マカフィー
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:48:57
- >>724
>有名なアンチウィルスソフトはしばしばターゲットにされとる
なぜしばしばターゲットにされているのに一つしか例を挙げれないのかな?
それも古い情報・・・
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:06:16
- >>725
ああ つい最近はノートンが検出しないDownload Jectの脆弱性を利用したスクリプトが
あちこちに置かれていたわ。これじゃ不満か?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:15:35
- ウイルスセキュリティ買ってきて体験版があることを知り、
とりあえず体験版を入れたら再起動後PCが固まりました。
10回くらい強制終了したりで、立ち上がりましたが、PCによってはこういう不具合が報告されていますか?
パッケージ返品しようかと思うのですが。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:18:13
- ウイルスセキュリティはwinnyのウイルス検知しますか?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:20:00
-
そんな貴方に
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
サポート掲示板も充実してます。
公式HP
http://www.kingsoft.jp/
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:55:20
- >>728
ソースに聞いたら、なに それ?って言われました。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:36:28
- >>730
白々しい回答だな
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:47:53
- バカ 馬鹿 ばか バーカ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ファイヤーウォール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:05:42
- avastにしたらPCが重くて使えなかったので帰ってきました
年明けには期限切れるからそれまでに代替ソフトを探さなきゃ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:07:03
- そうかあ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:16:46
- >>726
一個一個挙げて悦に入ってんなよ
それが有名なソフトがヤバイ理由ですか
その頑張って探したひとつがノートンよりVSの方が安全な理由だと
呆れさせてくれるのにも程度があるだろ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:27:50
- >>726
不満どころかお前が>>712で言ったのは
>有名なアンチウィルスソフトはしばしばターゲットにされとる。
で、>>726で何を言うかと思えば
>ノートンが検出しないDownload Ject
単に一年以上も前に起きたIEの脆弱性の話になっている。
自分で言ったことも把握できない分裂症ですかね。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:17:45
- ファイヤーウォール
で入ってこれない
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:31:58
- >>736
当時としてはタイムリーだわな。
氏ねや 池沼
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:30:25
- >>738
アホか?
Download JectはIEの脆弱性。ノートントを狙ったものではない
悔しいのは分かるが真っ赤になって氏ねと言われてもな
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:35:58
- >>739
当時としてはそのスクリプトはウィルス対策ソフトとしては検出しなきゃならないものだったの。
ノートンはスルーするものがあったから、それを各サイトに置かれたんだわな。
結果、ウィルス感染。
基本的な知識は全くないようだなや。
もう 顔出すなや 池沼。
池沼はな、エンドレスで不特定多数に叩かれるんだわ。
だから、もう顔出すなや。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:52:01
- いいから、このスレで難しい話はやめてくれ。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:58:53
- >>739
言っとくが、そのスクリプトはこのソフトでは全く検出しないで今でもスルーだぞ。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:57:11
- 漏れ>>712だけど>>726とは別人だぞ。
そもそもなんでVS嫌いなやつがこのスレにいるの?
そんなにVSが気になるのか。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:12:35
- IEのほうが有名だからマイナーブラウザより狙われる確率が高いという
言説についてはどう思われますか
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:38:42
- >>744
セキュリティパッチも当てないやつには何を言っても無駄だな。
現状で最新の状態になっているIEでセキュリティホールを突いて来るスクリプトなどを置いてあるサイトはどれだけあるでしょうか?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:59:06
- また例のNOD厨が暴れている模様(・∀・)ニヤニヤ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:22:11
- VSの方が国内シェアが大きそうだから嫉妬してんのかもな。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:50:19
- ここ住人だけだったら二日も三日もレスないもんね。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:56:31
- >>748
水曜しかレスする事ないしな。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:23:32
- 結局ノートンより安全とか言うのは寝言だろ。
そこまでこのソフトを信頼してないぞ。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:50:45
- >>750
世界でもっとも信用できるセキュリティソフトだよ <ウイルスセキュリティ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:33:34
- ノートンのスレでは「重い」ばかり。
アンチウィルスソフト動かすためにパソコン使ってんのかみたいな。
どっちがウィルスかわかんない。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:37:08
- このソフト入れたらネットが出来なくなったです(>_<)
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:05:12
- >>753
安心して下さい。正常動作です。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:17:15
- >>754
最高のセキュリティ方法を実行するソフトだもんな
これって
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:22:21
- ____
_ | (・∀・) |
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄
´ ∧
<⌒>
/⌒\ △ ジサクジエン王国
_________]皿皿[-∧-∧、 △l |\
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄| |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:16:11
- >>752
重いわりには分散したウィルスは発見できないんだよな。
JPEG偽装するウィルスは分散した状態でメモリに載ってるけど、
最終的にウィルスとして連結されて動き出すまで感知してない。
それなら他のソフトと同じだろ・・・と思うのに、
ちゃんと動的メモリもいちいちチェックしてるノートン。
だったら「このままメモリ移動するとウィルスパターンと同じになる!」とか感知しろってな。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:47:39
- >>757
>JPEG偽装するウィルスは
別に本人は偽装しているつもりはないと思うよ。
画像のプレビュー表示フレームがあると、Ifameのスクリプトを実行してしまって、
結果的にIEの脆弱性を利用されて、ウィルスやスパイウェアをインストールされてしまうだけだからね。
もう、過去のものだけど。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:53:23
- >>757
>ウィルスは分散した状態でメモリに載ってるけど、
実行されて常駐しているプロセスは、全部メモリ上にあるっての。
本来、実行に移す過程で対策ソフトに常駐スキャンされて、ウィルスなら実行を阻止しなきゃならないの。
何年ロムってるんだ?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:39:49
- だからこのスレで難しい話はするなって。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:27:22
- >>760
このソフトが一番難しいわけだが
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:11:41 0
- >>759
常駐されてる時点でもう実行されてるがな。
常駐する前に阻止しないと。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:59:29 ID:0
- 議論は真面目なスレでやれ、すれ違いもわからんのか
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:29:10 ID:0
- ここは不真面目なインターネッツですね。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:38:38
- >>763-764
ちょwwwwIDwwwwなにそれwwww
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:48:51
- ・・・・・着信あり・・・・・
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:56:11
- キングソフトインターネットセキュリティ2006-83.96%-8
ウイルスセキュリティ2005EX-79.74%-3
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:03:21
- シナのソフトに行く位なら、金出してもバスターかノートンにでも行く罠
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:47:37
- >>768
シナかバスか豚しか選択肢ないなんてカワイソス
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:13:06
- >>762
もう気付いてると思うが、常駐しているのは対策ソフトの方。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:24:36
- 毎じゃん5日連続でいきなりPDFとすぐれもの・・
マジイライラするorz
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:12:07
- ??????? ???????????????????
???? ??????????? ????
???? ???????? ????
???? ??????? ????
???? ??????? ????
???? ???????? ????
??????? ???? ??????????
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:20:10
- 水曜恒例うp
バージョン : 7.7.1416
ウイルス定義ファイル : 7.2.61 - 2005-9-27
XP SP2リブートなし
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:16:47
- >>773
乙。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:18:21
- >>767
ほんとにこのページ信じてるの
ウィルスセキュリティーで対策済みのウィルス
http://sec.sourcenext.info/virus/details/bagle_p.html
このページに実害があったとされるウィルス
ttp://www4.pf-x.net/~zot/vir/leak.htm
20 Email-Worm.Win32.Bagle.p
一緒です
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:57:50
- >問題なのはウイルスセキュリティ2005EXなのですが「Worm.Bagle.p」に対応しているとサイトにはあります
>しかし実際には検出されず、ワームはCドライブ下にある全実行ファイルを書き換え増殖を繰り返します
>その増殖したワーム自体は検出できるのですが、本体が検出されないので永遠に検出され続ける事態になります
>検出されたワーム名は「Worm.Bagle.Q」とあったので、他社と別名を付けている可能性もあります
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:14:59
- つまり感染するのはBagle.Qか。サイトには対策済みとは書いてねえな。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:21:49
- そんな貴方に
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
ダウンロードはここから
公式HP
http://www.kingsoft.jp/
わからない事はなんでも聞こう
ご質問、受け付けます。
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?action=view&disppage=1&no=1
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:40:58
- いろいろ検出率出してるHPあるが、このソフトはどこでも糞検出率だな
フリーのAvastやAVGにも劣る、糞ソフトことだけは確かだな
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:59:39
- >>779
ウィルスセキュリティーやAvastやAVGを使う=実の所、格好悪い話だ罠...。
うんこライスお一つドゾー(*´∀`つ●
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:32:41
- >>776
少なくとも情報元を貼ろうw
ちなみにBagle.pもBagle.qも全実行ファイルを書き換えるようなことはしません。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:39:56
- >>779
AVGなんかの英語しか対応してないアンチウィルスソフトだと、
ウィルスソフトのファイル名に日本語が入ってたりすると検知できないことがあります。
日本語ウィンドウズには日本語対応のアンチウィルスが必須です。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:13:55
- >>781
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs3/baglep.htm
>Bagle.Pは以下の相違点を除いてBagle.Nに酷似しています。
>Bagle.NはEXEファイルにも感染します。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=PE_BAGLE.P
>これは実行可能形式(.exe)ファイルに自身のコードを追加するファイル感染型不正プログラムです。
実行ファイルを書き換えないという情報源の提示よろしく。
ソースネクストにはそんなこと書いていない→書き換えない、と思っているとしたら間抜けすぎ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:39:39
- >>782
誤り。avastとAVGは2バイト文字に対応しているのでその種の問題は出ない。
AntiVirは対応していないので貴方の言う通り検知できないことがある。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:52:59
- そもそも日本語表示しないから検出できないと思ってる時点で・・・
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:16:44
- >>784
\苦に対応してないということを>>782は言いたかったんだろ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:40:20
- ゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 .
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ .
(
∧∧ . ノ
/⌒ヽ)─┛; ( 秋だなあ・・・・
〜(___) ;ノ
''" ""''"" "''"'',炎" ""''"" "'' リーン リーン
コロコロ コロコロ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:32:42
- 宣伝なのか荒らしなのか知らんが・・・・・。
VSユーザーをなめてもらっちゃ困る。
我々に共通のキーワードを送ろう。
つ【無関心】
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:34:58
- 年末までに180万人超えそうだな
ここまで来るとソースもより厳しい注文をk7に頼むね
韓国や台湾や中国よりもこれからはインドでつ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:34:00
- >>783
いつからBagle.qからBagle.Nに変わったの?
>書き換えない、と思っているとしたら間抜けすぎ。
全実行ファイルと書いたんだけど・・・
>>784
AVGは2バイト文字に対応してないんじゃないか。
インストールするときにフォルダやファイル名に日本語使えなみたいだし。
>786のようにエスケープシーケンスも心配。
なにより日本の標準的な圧縮形式のLHAに対応してないぞ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:01:08
- >>790
>全実行ファイルと書いたんだけど・・・
ではどこの何を書き換えるんだ?
それともcomやbatもあるという揚げ足取りか?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:04:51
- >>780
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:21:22
- 新しいPCかったのでVS体験版いれてみた
いきなりカウントしたからびっくりしたww
- 794 :793:2005/09/30(金) 00:29:56
- ユーザ登録ができない・・・・・・・・
サーバに接続できません・・・環境を確かめてください
みたいなメッセージがでる。
いや・・や2chに書き込めるんですが・・・
体験版はサポートないしなぁ・・・どうみても
>>2の環境満たしている・・念のため再起動してみる
- 795 :793:2005/09/30(金) 00:42:41
- 再起動したらネット繋がった
windowsのせいかな?
でもなぜか定義ファイルをアップデートしてくれない
設定では起動時にアップデートなんだけど。
面倒だけど手動でアップデート・・・・・・タイトルが「自動アップデート」に変わり
再起動してくださいと・・・
手動アップデートなんだけどなぁ。手動も自動も文言同じかよ。。手抜きいけない
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:03:01
- >>1
文句無しの
□ 高級品 □
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:47:39
- メールだけはプロパイダのセキュリティでウイルス削除してくれる
ウイルスバスターで。
だけんこれで十分たい
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:59:18
- ウイルスセキュリティと関係ないサイトを見てる時に、ウイルスセキュリティのクッキーの保存を問う画面が表示されるのですが、なぜでしょう?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:14:58
- >>798
個人情報を守るでweb設定→Cookieの扱い方ですべて許可に変更。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:43:05
- このソフトは、ちゃんとしたアプリも動かさないような
仕組みになっているとしか思えない。
リモートコントロールのソフトも、
popfileというスパム振り分けソフトも、
ウイルスセキュリティのせいで動かない。
前はDNS自体が動かなくなった。
もう、使わない。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:36:21
- >>800
VSの設定を見直そう。
VSの設定もできないようじゃ他のアンチウィルスソフトは使えない。
ここでいうDNSって何?
DNSサーバ運営してるの?
それなら専用のアンチウィルスソフト必要だよ。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:29:38
- ★キングソフトインターネット セキュリティ2006 61.00%
ウイルスセキュリティ2005EX 48.85%
V3 Virus Block 46.04%
ウイルスプロテクターV4 25.74%
- 803 :ゆかり:2005/10/01(土) 18:59:37
- 超初心者の質問に答えるスレでここを紹介されて、きました。
私もウイルスセキュリティを使っているのですが
頻繁に
「外部からのアクセスがありましたがブロックしましたのでご安心下さい」
と通知が出ます。
このアクセスとは何であるのか、危険なことなのか、を分かる方がいましたら教えてください。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:16:04
- 管理者アカウントで使ってるウイルスセキュリティを
制限付きアカウントに切り替えると(ログアウト⇒制限アカウント)
管理者アカウントの時の設定のまま作動するの?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:58:05
- >>802
毎度でたらめなデータ乙
よっぽどウィルスセキュリティのこと気になるんでしょう
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:17:55
- >>805
デタラメだという根拠でも示してみなよ。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:35:43
- セキュリティにまだ高いお金を払っているのですか?
安心は金額ではありません
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
100万本無料配布
ダウンロードはここから
http://www.kingsoft.jp/
みんなで情報を寄せ合ってお互いに解決しあいましょう
公式掲示板
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?new=1
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:39:53
- >>806
デタラメじゃないと納得させる根拠示してみなよw
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:51:14
- >>808
バカかお前・・・論理学の本でも読んでこい
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:09:48
- それ以前に指摘も出来ないのに偽りだと言える神経がどうかと。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:14:48
- 低クオリティの勧誘お断り(`・ω・´)
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:34:59
- >>808
>>775をもめ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:44:47
- http://www4.pf-x.net/~zot/vir/leak.htm
が信用できない。ただの個人サイトで根拠が示されてない。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:07:08
- _,, ィェ 、,,,,,__ ノノ
_,, ィ ''"~壬丑圭圭圭~"''ャ 、,,_
_,, ィ '"壬圭圭午丑圭圭圭圭圭圭圭~"''ャ 、,,_
_,, ィ '"壬圭圭圭午圭丑圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭''ャ 、,_
_,, ィ '壬壬壬壬壬午ヱヱヱヱエエエエヱヱヱヱヱヱヱヱヱヽ、
イ壬方シン亠''''''""~'三(ハ,-、i! _,,- ,,_ )ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ~''-ヽ
/-'''""≡/≡/≡/≡/≡_i`!、!.i! ィ_・ュ ィ・シ三 \三\≡\三=--'''"
`'''-==---------ー'フ''"⌒~"ヽi! ィ、 j i、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ◆,,,,,,,,_◇入 ー=ァ ノ )
〉' ◇ !、 ヽ、 ヽ、_____/゙/`┌──,──┐
| `ー、,,, >テ>-、 /(人)'____,゙ |. .冰( ; . . .....:| 金山毒覇
/| ) ◆<ノi /⌒ー‐( ̄ テiミ三 三三i三三三三l
ヽ弋 / | トー-----ァ---、ン `ー’
ヽ戈,◇ ィ | | | ,,ソ彡'、◆ノ |
人_ ◆ノ ノ ノ l ラー''::::\ノ .ノ
ノ 个、 ̄""~ _ノ ノ) :::ノ::::::::::ト'"
__,, -"ノノ人 `ー____,,,,ン((:::::::/:::::::::::ノ
`'' ンノノ ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;;;;;ノ
`''ー'ー' i、;;:::::::::::::::::::::;/ |
| `''-ァ---''"ヽ |
/ / ヽ ~ー-.,,_,、
( ヽ、__ 〈_ _ _ノ
`ー 、_ )ー、)  ̄  ̄
`'
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:16:40
- >>813
個人的にはどうでもいい話なんだが個人サイトだから信用できないというのはどうなんだか。
未検出ウイルスの根拠ってのも意味がわからん。スキャンしたら検出されなかったってだけじゃねーの。
自分で調べてみて結果が食い違ったとか言うならまだしも疑う理由ってのはそれだけ?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:20:29
- NOD32が一番だ
鼻くそども
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:08:24
- >>813
俺は法人のサイトでも信用できないよ
例えば>>1のサイトとか。
個人だからこそ良いのだよ。
既知のバグやトラブルなど一切記載していない雑誌もある。
金儲けの為には情報操作は必要でしょう。不利な事は言わない。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:53:32
- 個人サイトってのは無責任になりやすいからな。
管理人の意志で、いくらでも捏造データを提示できる。
矛盾を指摘されても逃げやすいしな。
法人のサイトなら少しは信用できる。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:53:59
- >>818
そういうことは捏造や矛盾を指摘してから言えよ。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:20:46
- >>819
データ貼るなら客観的なソース貼れよw
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:21:17
- >>818
そう言うのはおめえがインチキサイトを作ってからにしろよ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:29:27
- ウイルスセキュリティで悩む必要なんかないさ
最強のNOD32にしてしまえばもめる必要なんか
ないさ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:15:02
- ソースからノートンに変えたがここが懐かしくてかえって来ました
何か荒れてるな・・・
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:31:57
- そもそも個人で入手できるウイルスサンプルには限度がある。
他国のアングラなサイトで入手したウイルスは日本では広く蔓延してない、
あるいは日本語Windowsには感染しない亜種・変種の可能性がある。
日本で市販されてないフリーソフトの成績が良いのはそういう理由かも。
だから個人サイトの検出結果だけを見て、「メジャーなウイルスに対応
してないこのソフトはクソだ!」と騒ぐのはどうかと思う。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:34:41
- 価格コムのような事件がよほど頻発しない限り検出力で差別化は図れず、
消費者への訴求力にならない。今春のバスター騒動にもユーザーは
意外に冷静。というか「どうせ他社もやりかねん」と諦観してる模様。
だから高価なバスターや重いノートンを我慢して使い続けるユーザーは
絶えない。結局のところ、実績>サポート>設定>価格で選ばれている
ようだから、新興勢力の苦戦は続きそう。ソースもNOD32も大変だ。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:03:41
- nyにはこれじゃ駄目だ。バスターにのりかえる
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:06:37
- >>825
出来が悪いんだから負けるのは当然じゃ?
変なバグまであるし、サポートは・・・
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:17:54
- 性能は、NOD32が世界No,1
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:31:59
- マカフィー
更新切れたので違うソフトに切り替え
↓
トレンドマイクロ
爆弾系や偽装系を検出しない(今日ネット重いなーなんていうバカ増殖=俺も)
↓
ノートン
サーバーにPC判別する情報を送信するようになったので不愉快
↓
ソースネクスト
メールチェッカーや一部サービスと相性悪いのを改善願う
今のところVS2005で満足している
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:36:04
- キングソフトインターネットセキュリティ2006
何だかすごそう
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:44:59
- >>823
住人は一切参加してないけどね。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:51:37
- >>825
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4704.t&d=c&t=3m&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m25,m75,s
こんなん出てますが?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:19:34
- >>801
他のアンチウイルス+ファイアウォールソフトだと、
設定もなしにすんなりと動く。
VSだと、同一セグメントの通信を全て受け入れても
ダメ。
すなわち、VSの設定以前のバグなんだよ。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:35:23
- >>833
>他のアンチウイルス+ファイアウォールソフトだと、
>設定もなしにすんなりと動く。
おいおいデフォでスルーになってんだも当たり前だろ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:03:14
- そんなあなたにNOD32!
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:30:58
- 日曜にデートもせず2chを覗いているアナタへ
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト
「キングソフトインターネットセキュリティ2006」(中国名「金山毒覇」)
100万本無料配布
ダウンロードはここから
http://www.kingsoft.jp/
みんなで情報を寄せ合ってお互いに解決しあいましょう
公式掲示板
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi?new=1
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:57:55
- >>836
悲しいくらいに糞ソフトと聞きましたが?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:20:41
- >>836
なんか不具合だらけみたいね。
このソフト自体スパイウェアだといううわさが
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:27:51
- お前ら
目糞、鼻糞しゃないか
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:28:17
- 最近、キングソフトの宣伝レス見て思う。
シナは本当に空気読めねーな。
そんなに他スレ汚しまくったら反感買うだけだっつぅのw
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:41:01
- V3 Virus Block2005 5.0 - 88.60%
キングソフトインターネットセキュリティ2006 7.0 - 83.96%
ウイルスセキュリティ2005EX 7.7 - 79.74%
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:43:15
- >>840
一応通報されたので対応によっては静かになるかも
つーか逆効果なのがわかんねーところを見るとやっぱ中国だなぁと思う
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:45:35
- 一時はソースの対抗馬になると思われ
発表当時は>>617のような発言も出たのに
今では恥ずかしくてそんなこと言えない事態になってしまったな・・・
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:19:21
- _,, ィェ 、,,,,,__ ノノ
_,, ィ ''"~壬丑圭圭圭~"''ャ 、,,_
_,, ィ '"壬圭圭午丑圭圭圭圭圭圭圭~"''ャ 、,,_
_,, ィ '"壬圭圭圭午圭丑圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭''ャ 、,_
_,, ィ '壬壬壬壬壬午ヱヱヱヱエエエエヱヱヱヱヱヱヱヱヱヽ、
イ壬方シン亠''''''""~'三(ハ,-、i! _,,- ,,_ )ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ~''-ヽ
/-'''""≡/≡/≡/≡/≡_i`!、!.i! ィ_・ュ ィ・シ三 \三\≡\三=--'''"
`'''-==---------ー'フ''"⌒~"ヽi! ィ、 j i、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ◆,,,,,,,,_◇入 ー=ァ ノ )
〉' ◇ !、 ヽ、 ヽ、_____/゙/`┌──,──┐
| `ー、,,, >テ>-、 /(人)'____,゙ |. .金山毒覇 :|
/| ) ◆<ノi /⌒ー‐( ̄ テiミ三 三三i三三三三l
ヽ弋 / | トー-----ァ---、ン `ー’
ヽ戈,◇ ィ | | | ,,ソ彡'、◆ノ |
人_ ◆ノ ノ ノ l ラー''::::\ノ .ノ
ノ 个、 ̄""~ _ノ ノ) :::ノ::::::::::ト'"
__,, -"ノノ人 `ー____,,,,ン((:::::::/:::::::::::ノ
`'' ンノノ ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;;;;;ノ
`''ー'ー' i、;;:::::::::::::::::::::;/ |
| `''-ァ---''"ヽ |
/ / ヽ ~ー-.,,_,、
( ヽ、__ 〈_ _ _ノ
`ー 、_ )ー、)  ̄  ̄
`'
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:40:28
- 中国が嫌われる理由
ttp://www.geocities.jp/taiwan_assoc/bs01x25.html
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:29:07
- さっさとキンタマにも対応しろ!金返せ!
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:36:18
- 糞ソフトをつかんでしまった..._| ̄|○
そんなあなたに・・・
KING SOFT インターネットセキュリティ2006!!
100万本無償配布という大胆な方法で日本市場に殴り込みをかける
中国市場占拠率No.1総合セキュリティ対策ソフト!
今、ダウンロードすれば、1年間無償アップデートできます!
公式HP
http://www.kingsoft.jp/
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:44:27
- KING SOFTはアップデートで、
キンタマに対応したって本当ですか?
乗り換えようかなぁ?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:58:03
- KINGにも負けた _| ̄|○
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:17:06
- どうして、ソースは、ブランド力を落とすような
恥ずかしいセキュリティソフトを売り出したのか?
焦り?ノルマ?売り上げ拡張路線のつけ?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:51:23
- >>775,>>813
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/bagle.htm
お前か?メール送ったの。
あんま恥ずかしいことすんなよ。
これでソースの醜態がさらにネットで拡散することになったんだからな。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:03:08
- >>850
最初からブランド力なんて存在していませんよ。
みんながここのソフトは糞フトと申しております。
ただ、どこにでも目立つところに安い価格で置かれているので、
それを知らない人が買って行くだけです。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:10:27
- 俺もそう思うと同時に営業力の強さによって140万人も
だませるなんて・・・
ソフトの実力ではNOD32がNo,1なのに
よいソフトが売れることとは、限らないということさ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:26:34
- >>851
そのURLをソースに送ったらいかが
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:31:33
- >>853
NOD32がソース並みの値段になったら買うよ
>>854
送ったところでソースに何ができるのか
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:35:37
- >>854
送るのはURLじゃなくてbagleの検体の方だろ。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:41:23
- >>851
俺はマカフィー使い
想像するに、元ファイルをどこから拾ったのか知らないが、
独自圧縮してあって、自動展開後にレジストリとファイルを送り込むと思われる。
まあこのソフトなら、独自圧縮の時点のファイルでは一切検知しないであろう事は容易に想像出来る。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:42:42
- いくらやっても興味はわかねえのに。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:49:36
- >>856
それじゃあたりまえすぎるだろ?
ソースがあのページを見たら赤面するんじゃない?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:57:34
- 俺はマカフィー使い
セキュリティホールがある場合に、このソフトにウィルス感染を防ぐのは無理だわ。
Download Jectの脆弱性の問題時にも、スクリプトコードの時点では何も一切発見しなかったろう?
この時点で発見してスクリプトの実行を阻止しておかないと、バッファオーバーフローを起こすので、
これで感染状態になってしまう。
マカフィーのヒューリスティックはこれらのスクリプトに反応して実行を阻止する。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:50:11
- >>851
Bagle.Qの定義をどのファイルの時点で検出するかが、各ベンダーでの腕の見せ所なわけなのよ。
このように感染してから検出するようでは、ワーム系にはどんどんシステムが汚染される。
ソースはこのように感染させてから検地する方法でもいいと思いこんでいるんだから素人以下だよな。
ttp://www.mcafeesecurity.com/japan/security/virB2004.asp?v=W32/Bagle.q@MM
まあ、これでも見てみなよ。
システム感染させないには、スクリプトの段階での検出が必要なんだよ。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:19:16
- > セキュリティホールがある場合に、
ウィルス対策ソフトがそんなアホの尻拭いする必要ないと思うけどなあ。
0 day attackとかあるにはあるけどBagle.Qの使うMS03-032なんて
1年も前の脆弱性じゃん。
それすら当ててない奴がちゃんとパターンファイルの更新してるなんて
期待できるのか?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:25:13
- >>862
今後発見される脆弱性に、このソフトが対応出来ると思うか?
1年ちょつと前に、散々Download Jectの脆弱性で痛い目見てるってのによ。
それを言ったら、対応すべきものがなくなって.exeだけになる。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:58:48
- だから脆弱性に対応すべきなのはパッチであってウィルス対策ソフトではないと。
でも
> マカフィーのヒューリスティックはこれらのスクリプトに反応して実行を阻止する。
ヒューリスティックスキャンで検出してる点はマカフィーえらいな
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 05:05:57
- WindowsUpdateで完全に解決できると言うわけでもないんだがな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 05:15:02
- MS03-032自体に重大な欠陥があるわけだが・・・
そもそもMS03-032は(その後発表された040も)IEの脆弱性を埋めるものであって
Bagle.Qの感染をふさげるものでも何でもない
色んな意味で俺はMS自体を信用してないね
もちろんWindowsを使っている以上パッチはあてるが
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:09:05
- >>866
>Bagle.Qの感染をふさげるものでも何でもない
じゃあ、あなたが考えるBagle.Qとしての最初のトリガーファイルはどれだと思うんだね?
俺は脆弱性を利用してピレビュー後に最初に実行するインストーラーファイルがBagle.Qとして検出の必須条件だと思うよ。
>Bagle.Qの感染をふさげるものでも何でもない
偉そうに言っているけど、C:\WINNT\SYSTEM32\DIRECTS.EXE が本体だと考えているのか?
・このHTMLファイルはVBSスクリプト(Q.VBS)をドロップ(作成)します。
Q.VBSはリモートマシン(ポート81)からW32/Bagle.q@MM(SM.EXEとして)をダウンロードします。
このスクリプトにより、SM.EXE.ファイルが実行されます。
どう考えたって、この場合はこっちがトリガーファイルだろうよ。
このファイルは、IEに脆弱性がなければそもそもドロップされないんだよな。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:10:52
- ピレビュー後----->プレビュー後
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:23:06
- >>866
>Bagle.Qの感染をふさげるものでも何でもない
俺はあんたの意見など鼻から信用などしていないけどなw
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:17:49
- ウイルスセキュリティ2006発売マダーーーーーーーー
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:31:17
- >>870
黙って待ってりゃ名前が変わるから。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:12:34
- >>851
ttp://www.sophos.co.jp/virusinfo/analyses/w32bagleq.html
このソフトが検出したのはシステムフォルダにドロップされたファイル名からしても
W32/Bagle-Qで間違いはないようだね。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:24:30
- >>775
ttp://sec.sourcenext.info/virus/details/bagle_p.html
レジストリの値を作成します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ CurrentVersion\Run "winupd.exe"
= C:\WINNT\SYSTEM32\winupd.exe
ttp://www.sophos.co.jp/virusinfo/analyses/w32bagleo.html
Sophosで言うところのW32/Bagle-Oで間違いはないようだ。
ttp://www4.pf-x.net/~zot/vir/bagle.htm
だとすると、このサイトで感染させたのは、>>872だな。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:53:59
- うん インドソフトは常駐保護は全くしてくれないソフトなんだな。
完全に検出方法を間違っている。ダメだコリャ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:40:03
- マイクロソフト、12日から「Winny」のウイルス対策ソフトを配布
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/04/d20051004000024.html
もうAntinyがどうのこうのじゃねーな
こんな下らないアップデートも珍しいが、ソースやキングはラッキーかもな
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:26:45
- ってことは12日からまたウイルスセキュリティにもどせるな
バスター試用してるんだけど、重くてかなわない
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:30:24
- 待ちきれないからウイルスセキュリティに入れ替えた。バスターの試用版
重すぎた。しかしP2Pやらない人ならウイルスセキュリティでも充分なんでは?
と思う。しばらくはny控えるか動画だけ落とそう。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:44:23
- バスターが重いなんて、どんなヘボPCなんだろう・・・
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:47:54
- >>878
最初は重くなかったのに、試用期間〇日までだぞ!っていうアドが
出るようになってから重くなった。んで、何度もアップデートするっていう
バグが起こった。たぶん製品版にしてしまえば起こらないもんだとは思う。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:58:49
- >>877
nyやってちゃ重いのは当たり前じゃん。
>>879
そんなにで重くなるかなぁ。
不要なtmp削除してみれ。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:13:00
- >>879
まあ スパイウェアと同じ動きだなw
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:51:07
- >>879
ブラウザを乗っ取るシステムではないため、そんなに重くなるとは思えない。
他に原因があるのでは?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:21:03
- www4.pf-x.net/~zot/vir/bagle.htm
またこのホームページのいい加減なところ発見しました。
VSで以下のウィルスは検知できなかったとありますが、検知できます。
23 Email-Worm.Win32.Hybris.c
ちなみにこのウィルスここからダウンロードできます。
ttp://222pc.com/soft/311.htm
中国のサイトなんでわかりにくいんで下に直接ダウンロードできるURLを記入します。
ttp://222pc.com/down.asp?id=311&no=2
ここから落としてください。
以下のファイル名のウィルスがダウンロードできます。
「I-Worm.Hybris.c.rar」
rarで圧縮されているのでパソコンが感染することはありません。
これの解凍ですが、ここのサイトにWinRAR3.0以降で解凍するようにかかれています。
他の解凍ソフトで解凍してみましたが、うまく解凍できなかったので、
以下のアドレスからWinRAR3.5をダウンロードしインストールしてください。
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/download.html
さきほどダウンロードした「I-Worm.Hybris.c.rar」の上で左クリックをし、
解凍してください。
途中パスワードを求められますがパスワードは http://www.222soft.com という
アドレスを入力します。
解凍できたら「I-Worm.Hybris.c」というフォルダがでてきます。
その中に「I-Worm.Hybris.c.exe」が入っています。これがウィルス本体です。
VSのリアルタイム検知を有効にすると、フォルダを開いた時点で検知されて
検知されましたというVSのメッセージがでてウィルスは隔離されます。
くれぐれもI-Worm.Hybris.c.exeの実行ファイルをダブルクリックしないように。
あと、いたずら目的にこのウィルスを使うことは避けてください。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:25:24
- >>883
タイミングの問題では?
「その後、対応するようなっただけ」というやつ。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:28:36
- >883
おーい
そのページの実施時期が随分前なんだけど・・・
そのテストの「後」で対応した可能性を排除しちゃだめだよ
どの対策ソフトも、パターンファイルが更新されてるんだから
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:39:21
- >>885
www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.htmlに
実施日 2005/08/03 とありますが、
約2ヶ月前です。ずいぶん前といえるでしょうか。
ちなみにこのウィルスが発見されたのは2002年です。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:41:35
- >886
このソフトに何を期待してるんだ?
対応の遅さは相当なものなんだけどな・・・
それを覚悟の上で使うソフトだよ?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:53:55
- そうだぞ ウィルスだって感染後の下位レベルのファイルじゃないと検出しないんだぞ。
それで「検出するでしょう」って威張っているんだからあきれて何も言えない。
本音ではマイクロソフトが対策パッチを提供するのを待っている、とんでもないベンダーだ。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:17:29
- >>886
このスレを社員が見てるならそのサイトも見てるだろうなぁ
一応ここは日本最大の掲示板。むしろ監視してない方が企業としてリテラシーが低いと思うけど
また対応なんか判明した瞬間にできるわけだが
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:23:53
- >>886
定義ファイルに2ヶ月のブランクは大きすぎ。
君って何も知らないんだね。
はっきり言って道具解の方が信用できるよ。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:47:00
- 過剰な擁護はアンチを呼ぶ。あまり引っ張らないほうがいいぞ。
林檎の木のテストにしても執拗なアンチがいたことだし。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:55:20
- 道具解 www4.pf-x.net/~zot/vir/leak.htm
ノートンが検出できなかったウィルス
Virus.JS.Fortnight.c
Virus.JS.Fortnight.d
下がノートンのウィルス解説
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/js.fortnight.c.html
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/js.fortnight.d.html
ウイルスバスターが検出できなかったウィルス
Virus.JS.Fortnight.c
Virus.JS.Fortnight.d
下がウイルスバスターのウィルス解説
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JAVA_FORTNIGHT.C
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_FORTNIGHT.D
さっきちょっと調べましたがほんの一例です
アンチソフト会社を信じるか、道具解を信じるか
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:06:47
- >>892
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E4%BC%9A%E7%A4%BE&num=50
アンチソフト会社って一件しかひっかからんなw
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:07:22
- >>892
とりあえずスレ違い
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:23:18
- >>892
情報古w
数ヶ月前に出たネタするな
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:24:39
- 上の方でもかなりの知識を持った人がいたけどさ
そんな人がなんでわざわざお金を払ってソースを使ってるのかな。
それだけの知識があればフリーでもVSの性能を超える環境を構築できる上に
1000円足せばマカフィーに手が届く。それとも使ってなくてレスしてるだけ?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:29:08
- >>886>>892
あんたの時間感覚は正直言って異常杉。
スレから消えてください。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:06:04
- 何であんたらは、ウィルスファイルの断片だけ捕らえて検出したのしないの騒ぐのかな?
まず感染するための過程に、第一にセキュリティホールがあるって言っているでしょう。
これなくしては、最初のファイルをシステムにドロップ出来ないんだよ。
この過程でセキュリティホールを突くスクリプトとして大手のソフトは検出するから、そのまま削除してしまうと感染過程が中断されてしまう。
つぎに、一次ファイルがドロップされるが、このファイルを実行過程で二次展開後に検出出来れば、
常駐シールドが遮断するから感染などしないよね。
大抵は、このファイルを実行後にシステムにドロップされるファイルをウィルスとして判断しているから、
スキャンではこのファイルの段階まで展開されていれば大抵は検出する。
つまり、ベンダーのスタンスによるんだよ。
もっとも、実際にシステム感染させてしまうソフトでは使い物にはならないんだけどね。
だから、手動スキャンで一部のファイルを検出したの、しないのなどは議論してもほとんど意味を持たないんだよ。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:18:51
- 極論を言いますよ。
あるどのソフトでも検出できるウィルスのexeファイルがあります。
これを独自の形式で4重に圧縮します。
これを自動展開して実行するexeファイルとして作り上げます。
このファイルを手動スキャンでウィルスだと検出出来るソフトはあるでしょうか?
つまり、この場合は、ファイルを実行しなければ常駐シールドでも発見しない事になります。
結局は意味がないでしょう。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:07:20
- >>898-899
ウイルス検出率を毎月調査して発表する機関が世界各国にある理由が分かっていないようだね。
どちらしても、ウイルスセキュリティの実害数は多すぎますな。
対応していないウイルスがたくさんあるのは既に分かってることだし、
それは
>このファイルを手動スキャンでウィルスだと検出出来るソフトはあるでしょうか?
の問題とは別である。
あんた、話を逸らすのが上手だねw
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:08:41
- まぁ売れてるからな
アンチが出てくることはこれが認められてきた証拠だよ
今年中に180万超えるペースだね
ここまで問題なく使えてきた俺は他の香具師等より何万円と節約できてる
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:12:18
- >>901
発売後わずか数年で何万円も節約できる?
簡単な計算もできない馬鹿ですか?
売れるのは安いからで、性能が認められた証拠にはならないだろう。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:19:38
- >>901
ウイルスセキュリティスレの初期の頃から酷評されていたのを知ってる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064846125/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068474006/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1072845180/
dat落ちしてるけど、テンプレだけでも凄まじい内容。
ソフト板のソースネクストスレを見ても分かるが、各種製品が悪評悪評。
「認められたから」ではなく、不具合続出、効果がないから。
一例。
http://pc.2ch.net/software/kako/1002/10026/1002625695.html
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:20:23
- >>901
誰の何と比べているのかさっぱり分からないが
AVGやavastを使っている人間は一円も使っていないな。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:27:25
- >>901
たった2年で数万円も節約ですか。
大嘘吐きですね。
ま、糞ネクスト関係はこんな奴ばっかりだけどね。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:18:42
- このソフトの利点をたった一つだけみつけたけど、ここに書いちゃうと
対策とられちゃうから書かない。マジで助かってる。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:49:30
- >906
ああ・・・多分アレのことだな・・・
しかし・・・助かるのか?
少々疑問はあるぞ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:06:27
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛
.ヽ_______/ \__/
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:44:23
- >>906
ガイシュツですよ。
2台のpうわなにをsあqwせrftgyふじこ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:06:04
- しかし釣れるねw
もまえら工作員みたいにウイルス対策する為にPC使ってるんじゃないので
このソフトで十分w
あっとこのレスに反応する香具師はDQN認定しまつw
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:19:26
- DQN認定しまつw
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:04:09
- 今後でかいセキュリティホールが発見される度にヒヤヒヤしながらネットをして下さいな。
このソフトの常駐シールドは全然あてになりません。過去の実績からしても必ずその時には感染しますよ。
全くセキュリティホールを突くスクリプトコードなどに対して、開発チームは知識を持っていないようです。
その結果、インストールされてしまうウィルスにしか今まで対応してきていません。
まさに、マイクロソフトのパッチ待ち状態です。
システムに感染させてしまうセキュリティソフトなんてとても考えられませんよ。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:11:09
- つまり、何が言いたいかと申しますと、その時にはスパイウェアなどには反応しないから
脆弱性を利用されて、インストールされ放題ですよと申し上げたい訳です。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:27:30
- 最終更新日:2005/10/05
プログラムバージョン : 7.7.1417
定義ファイルバージョン : 7.2.62
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:33:21
- >>914
乙。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:46:42
- 内容で反論が出来なくなると、
他社工作員のせいにしたり、
「後出し釣り宣言」という爆笑モンの言い訳で逃げる>>910のような馬鹿が
誕生するわけだねw
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:48:56
- 釣った・釣れたを後出しするヤシは
厨房の典型的な逃げ口上。電波。
2chでは有名な嘲笑パターンだ。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:30:47
- DQN認定しまつw
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:58:36
- よしこれからはDQN認定でいこう
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:12:30
- 1年半使っててウィルス感染なし。
3年継続したんで2007年3月まで有効期限ありますw
3年継続はええぞ \3970
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:41:34
- 後出しじゃんけん ポン
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:52:36
- どうでも良いが、そのDQNが使ってるソフトが知りたいな。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:57:21
- sec.sourcenext.info/keizoku/01.html
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:05:15
- >>920
P2Pやる人だと駄目なんだよ。キンタマ検知しないから。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:24:08
- >>924
検知できないのきんたまだけじゃないけどな
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:59:38
- 最終更新日:2005/10/06
プログラムバージョン : 7.7.1417
定義ファイルバージョン : 7.2.63
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:08:42
- インストールして,最初のアップデートくらいは
ユーザー登録前にできないのかねぇ。
ウイルス定義が入る前に,外気に触れてしまうだろう。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:12:10
- ノートン重すぎ、あとsageようなw
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:10:30
- 最初に「釣り」と「ww」を連発したヤツが負け
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:20:14
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:11:53
初めて書き込みます。
ウィルスで大変困っています。
sourcenextとの契約でウィルスソフトを使っていて、「ほとんど自動でウィルスを見つけて、
駆除します。あなたは何もしなくて良い」というのがうたい文句なので、安心
して使っていました。
今回、たまたま、ノートパソコンが動作がおかしいので、大手メーカーに
修理を頼んだところ、部品を取り替えたのですが、ウィルスに感染している
との報告を受けました。どんな悪さをするウィルスかをたずねたら、
細かいところまではわからない、ウィルス検索をしたのは「キャノンのソフト」
ということは聞けました。そして10個以上のウィルスが発見されました。
それをsourcenext会社に言って、駆除依頼をしたところ、1個しか駆除
出来ませんでした。「ほかの駆除はどうすれば」と聞いたところ、「自分会社
ではどうしようもない」との回答で、見放されてしまいました。
大手ノートパソコン会社はウィルス対策として、親切にハードディスクを
まっさらにしてあげます。といってくれるので、ありがたいのですが・・・
それでも、その後の処理の手間(再度ソフトを入れなおすことや、
outlookの住所録やデータをCDに移し、それをまた元に戻す移し方が
良くわからないので(聞くのに¥4,000かかるそうです)、
それを考えると、まずは、いまのウィルスが除去出来ないかと思っています。
まずはどうすればよいのか、教えていただける方はいませんでしょうか。
もう少し、詳しい内容が必要ならば改めて、書きます・・・・
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:59:18
- これの2006年版って出るの?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:31:35
- >>930
どこからかのコピペ?
初心者に限らず普通の人が使っているパソコンを見ても、
意外とアンチウィルスソフトのアップデートをしていないのをよく見かけます。
普段アンチウィルスソフトとウィンドウズのアップデートはしていたでしょうか。
これだけでたいていのウィルスの感染の予防ができます。
一度ウィルスに感染したコンピュータはOSを再インストールしたほうがいいでしょう。
システムファイルを書き換えるウィルスもあるので、ウィルスを除去しただけではOSが正常に動かない場合があるからです。
感染したウィルスを完全に消し去るには、たいていはハードディスクを初期化したあとOSを再インストールします。
メーカーに頼むとわりと高い金額を請求されますし時間もかかります。
OSの再インストールは説明書に載っていますので、自分でできるようにしたほうがいいですね。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:10:16
- ウイルスセキュリティ2005EXとウイルスセキュリティ2005EX PLUS は違うの?
あと、二本セット販売ってなかったっけ?
- 934 :933:2005/10/07(金) 11:03:00
- これ分りました。
バスターからの乗り換えを考えてるんだけど
体験版で試しといた方が良い?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:38:43
- >>934
これは安いだけが魅力で、セキュリティなんてのは幻想というものですが
それでもよければ。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:29:16
- >>934
>体験版で試しといた方が良い?
当たり前だろ。何のために体験版が用意されてると思ってんだ。
体験版はあんたのパソコンで不具合が起きないか試すためにあるんだよ。
そんなこともせずにセキュリティを構築しようなんてのは笑い話に過ぎない
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:15:41
- 買ってインストールしたが、再起動後のユーザー登録ができん。
メールもブラウズもできてるのに「インターネットにつながりません」だって。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:31:03
- >>936
お前は何様だ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:34:07
- >>937
古いバージョンだと思われ
ここから新しいバージョンダウンロードすべし
sec.sourcenext.info/support/sp2.html
利用開始手続き後、一度アップデート必要
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:23:28
- ウィルス検知プログラムが無いか、データが壊れている可能性があります。
恐れ入りますが、プログラムを再インストールして下さい。
(°Д°)ハァ?
- 941 :940:2005/10/07(金) 21:06:53
- 結局、プログラムをアンインストールして再インスコ。
で、登録してアップデートして・・・
でも、なんで壊れたの???
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:20:16
- HDDが怪しくなってるとか
Windowsが、なにか変なことをしたとか
(フラグメントが極端に多くて残り容量が少ないと希に書きこみを失敗することがあるとか)
HDDのインタフェースの具合が悪いとか
マザーボードとかメモリとかが不安定になってるとか
たまたま電源電圧が不安定になってPCの挙動が怪しくなったとか
・・・発生しそうな原因はいくつか思いつきはするけれど
正直なところわからない
原因は自分で究明してほしい
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:43:09
- >>938
ソース様だよ!体験版で試しもせず製品版を購入して
不具合出たーとか下らねえ電話が多すぎんだよタコ!
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:32:20
- ソースは糞。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:22:36
- >>934
ソースよりもavast入れましょう。
ソースの性能・サポートは、表現できないくらいカスです。
- 946 :ゼノン:2005/10/07(金) 23:52:49
- 質問
ウイルスバスター2005が俺のPCには入っているんですけど、
URL設定で、WEBメールなどの画面が開けなくなってしまっています
パスをつかって設定を変えればいいのですが、なにせうちの親父がパス設定
したもので、変更できないんですよorz
なので、パスとか不要でWEBメール画面を開けるようにする方法
キボンヌ
よろしくお願いします
- 947 :ゼノン:2005/10/08(土) 00:13:46
- age
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:55:52
- ここの工作員はテレビ買って電源入れずにテレビ映らないぞって文句
言ってるDQNと同じだなw
まず死ねよw
そんなにウイルス怖いんならPC触るなw
クズ共がw
- 949 :948:2005/10/08(土) 16:19:04
- 誤爆でしたw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:53:41
- このソフトって、YAHOO Messengerとか MSN Messenger
みたいな通信系ソフトは使えないみたいだね。
(ウィルスバスターとかだったら併用できるのに)
ということは、SKYPEも使えないわけ?
SKYPEで節約できる通信費は、ウィルスバスターと
ソースのウィルスセキュリティとの差額より大きくない?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:57:37
- そうだね。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:53:42
- ノートン外してVSを入れてみた。パソコンがグレードアップされたかのように
軽くなった。これはきっと素晴らしい買い物だったに違いない。そう信じてる。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:32:22
- >>952
カワイソス
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:09:14
- >>952
週に一回マカフィーかシマンテックのHPでウイルススキャンした方が良いよ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:55:39
- >>952
NOD32を入れればオンラインスキャンしなくてもよかったのに
残念!!
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:36:00
- VS使ってるけどウイルスが検出されたことはない。
バスターなどのオンラインスキャンでもない。NOD32の試用でもないんだ。
だったら軽いVSでいいんではないだろうか、と思うわけだ。
さらに言えば、本当にアンチウイルスソフトは必要なのか?という
疑問さえある。ちなみにMacからWinに替えて半年だす。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:47:08
- >>956
まさにフリーのアンチウイルスでいいと思うよ
アンチウイルスは保険。10年間事故や病気がなかったからと言って解約する人はいない
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 07:51:05
- >>957
オイオイ
今時保険入ってるやつなんてジジイとババアぐらいだぞ
400万注ぎ込んでも戻りは8万が現状だぞ
パンフレットに書いてあることが事実だと思うなよ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:49:45
- 世間知らずって怖いな
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:00:35
- >>956
安全は無料と思ってる典型的な日本人、こんなのがいるから海外出ると、
日本人が標的にされる。
安全にはお金が掛かるの!!!
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:18:43
- ウイルスに感染すると大きな被害を被る可能性の
ある人達、たとえば企業など。そんな人達には
充分なウイルス対策が必要だろう。
しかし、個人の私用レベルでは軽いソフトを
入れておけば充分ではないだろうか。そこで、VSの出番だ。
フリーのものと違い、サポート付きだ。
ウイルスセキュリティー、1980円。好評発売中!!
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:46:09
- サポートついてんの?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:50:56
- ( ゚Д゚)ポカーン
msconfig
appwiz.cpl
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:12:41
- >>962
ついてるよ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:10:37
- してくれるの?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:38:36
- >>965
1000円で手コキサポートとか、そういうのはついてないぞ?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:40:38
- 解決できない不具合は放置されます。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:07:20
- サポートするとしても水曜だけです。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:44:29
- 難しいことは「OKwebに聞け」
というサポートが付いてます。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:19:05
- これだったら,フリーで十分。何かあれば再インストールだもんね。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:55:24
- >>883,>>892
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/fortnight.htm
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/hybris.htm
ほら、お前に返事来てるぞ。それともすでに当人には来てるのか?
いい加減自分で確認もできないような奴がメールを送るなよ。スレのレベルが下がるだろ
- 972 :↑:2005/10/09(日) 22:55:21
- パソコン我物故割れた
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:03:09
- Remember 価格.com事件ですよおまいら
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:04:13
- >>971
そう言う事だ。
つまり、自分のとこで捕獲出来なかった物と、ユーザーにより送られなかった物は、
ラボで登録しないと言う事だ。
それと、これはどこでも一緒だが、せっかくサンプルを送ってもラボでウィルスじゃないと間違った判断を下す事もまた多い。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:22:37
- >>971
ttp://www4.pf-x.net/~zot/vir/hybris.htm
これどういうことか説明できる人いる?
これが仮に事実だとするとソースの対応報告自体信じられなくなるんだけど。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:45:55
- 発見!!
ttp://203.gamushara.net/photo/desktop/html/desktop_9.html
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:41:35
- age
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:16:28
- >>46
http://otona-only.com/uzura/
( ^∀^)ゲラ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:58:24
- ノートン・インターネットセキュリティを三年使い、
1)アップデートの時間が結構かかる
2)PCの起動が遅くなる
3)結構な値段
の理由で去年の暮れにウイルスセキュリティに乗り換えました。
その結果
1)起動は確かに早い
2)アップデートもそれほど時間がかからない
となりましたが
1)ダウンロードソフトが使えなかったり(FlashGet、Irvine)
2)「some dll lost」のメッセージが出て解凍できないソフトがあったり
3)Win何とか(スクリーンショット取れず)のエラーがよく出たり
4)終了時に何とかプロセス(スクリーンショット取れず)が出たり
します。(OS入れ替えたが結果変わらず)
やっぱノートンに戻ろうかどうしよか・・・。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:12:56
- そんなあなたにNOD32
早い、軽い、ウイルス検出率No,1
未知のウイルスも見つける
一度試してみたら・・・
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:22:34
- なんでネットにつながらなかったりするの?
当方は今までそのような問題はなかったですよ。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:31:29
- >>980
NOD厨は逝った逝った!
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:38:12
- NOD32って、アンチウィルス関係のサイトではかなり評価高いみたいだけど、
アチコチで叫ばれると購入意欲が薄れる・・・・・・・
ちなみに私はavast!厨ですがw
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:11:47
- >>981
ソースに聞けば?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:30:45
- NOD32は正常動作してれば、いいんだけど
頻繁に不具合が発生してるのが怖い
VSもそれなりに怖いんだけど・・・
ネタとして面白いのはVSだね←なにか間違ってるぞ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:44:03
- 昨日は水曜じゃないのにうp来たねぇ
ってことは今日の週一恒例は無しかな
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:06:29
- 来た来た
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:10:19
- 【ソース】ウイルスセキュリティ2005EX Part15【K7】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129064808/
231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)