■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:35:44
- asahi.com
ttp://www.asahi.com/national/update/0328/NGY200603270010.htm
トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
コンピューターウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」で知られる
トレンドマイクロ(本社・東京)の元社員の個人用パソコンが、
ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介してウイルスに感染し、
顧客との打ち合わせ情報などがネット上に流出していたことが27日、分かった。
このパソコンにはウイルスバスターが導入されていなかった。
大手セキュリティー対策会社のウィニーによる被害が明らかになったのは初めて。
同社によると、流出が確認されたのは05年3月。
東海地方の事業所の社員(当時)が仕事用にも使っていた個人所有のパソコンが感染。
同地方の自治体や自動車メーカーなど6顧客との業務上の打ち合わせメモや、
所有者個人の社内の自己目標設定表などが流出したという。
メモに個人情報は含まれていなかった。
当時、同社は、社員が個人用パソコンを仕事用に使うことを禁止していなかった。
しかし個人所有パソコンについてもウイルス対策ソフトを導入し、
ウイルス感染に対する対処をしなければならなかった。
「ウイルスバスターを導入していれば、感染は防げたはずだ」(同社)という。
この社員は別の理由ですでに退社したという。
公表してこなかったことについて、同社は「個人情報が入っていなかったことに加え、
顧客に事情を説明し、謝罪して理解してもらえたため」としている。
ただ、いったんウィニーのウイルスで情報が流出すると回収は事実上不可能で、
現在もネット上にさらされている。
同社はシマンテック、マカフィーと並ぶセキュリティー対策大手3社の一角。
05年4月にはウイルスバスターの更新データの不具合で、
導入したパソコンに不具合を生じさせる事故を起こしている。 l
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:40:57 ?
- ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:53:43
- 他社ソフトでも全部のウイルスを発見出来ない。
やっぱり、業務用と私用を分けるのは基本だな。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:05:45
- ウイルスバスターを導入していれば、感染は防げたはずだ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:21:36
- 昨春障害の関連スレ、まだ生き残ってたのね。
ウィルスバスター(笑)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114253116/
システムバスター2005 Part21
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114236940/
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114526515/
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114317832/
ウィルスバスターがこの先生きのこるには
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114345081/
私はトレンドマイクロを信頼します
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114362141/
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119806617/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:37:08
- ウ”イ”ルスバスターなのに。
細かいところだけど気付いていない人は多いね。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:22:15
- よ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:01:00
- >>6
ウ"ィ"ルスという表記を好むのは例のNOD厨。
NODスレなどの奴の過去投稿を見れば分かるよ。
>>5
それ、ほぼ全てがNOD厨の立てたスレかと思われw
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:57:47
- ん
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:59:13
- >>8
人のせいにして沈静化を図るT社員w
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:18:52
- 人のせいにして・・・・・・・・・・・・・。
やっぱり奴がここに居るんじゃん(w
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:20:49
- ニュース出ました
http://img.2chan.net/moejp/2.htm
http://img.2chan.net/moejp/src/1143513902082.jpg
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:17:20
- 「医者の不養生」というものではない。
医者が援助交際でゴム無しセクースして、エイズに感染。
感染を隠していたが、肺炎にかかったので入院した。
そんなところだろう。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:18:17
- そして脂肪
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:24:42
- >このパソコンにはウイルスバスターが導入されていなかった。
>このパソコンにはウイルスバスターが導入されていなかった。
>このパソコンにはウイルスバスターが導入されていなかった。
社員すら使わないウイルスバスターwwwwwww
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:45:07
- まさか「ウイルスバスター導入してたけど流出した」とは言えないだろwwwwwwwww
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:48:17
- トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
コンピューターウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」で知られる
トレンドマイクロ(本社・東京)の元社員の個人用パソコンが、
ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介してウイルスに感染し、
顧客との打ち合わせ情報などがネット上に流出していたことが27日、分かった。
このパソコンにはNorton AntiVirusが導入されていた。
とやれば良かったのに
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:49:23
- 不養生でなく不用心だろ、医者に失礼だよ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:21:36
- 医者は病気にかかると 自分でわかるので
重い病気ほど
こわくて 受診しないんだよな
で 早期治療して なおるものが
受診しないから結局手遅れに。。。
別に失礼じゃなく一般論だ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:02:32
- ウイルスベンダーとしては手痛いダメージだろうねぇ。
社員のセキュリティ意識が低いというのはどうにも。
…まぁ、大半のライトユーザーは気にしなさそうですが、これからことあるごとに言われるかと。
トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143506144/
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:03:45
- なんでこっちに誤爆するんだorz
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:58:59
- [アプリ]ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ(12月20日以降アップデート問題対応パッチ付き).rar 17cf8d5f0c8e57e908418290ba1ac23e
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:04:36
- >>19
医者と同列に語るのが失礼って話だよ。
この元社員は流出資料からして研究職ではなさそうだし、
自社のウイルス対策ソフトすら入れてなかったんだから、
Winnyを研究目的で入れてたわけではなかろう。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:18:52
- まぁ俺はバスタ使いだが、これを機にnyウィルスに力入れてくれると信じたい
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:09:19
- 軽くて検出力が高い製品を求めて、
バスターとノートンとNOD32を検討中なんだが、
やっぱりバスターはダメかもな。
今のところはNOD32が軽いくていい感じ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:04:00
- だがNOD32は使い難い。
検体提出だってどういうタイミングでやっているのかわからん。
気付いたら終わっているか提出できていないかのどちらか。
よほど感染させない自信があるのかウイルスデータベースも貧弱。
万一感染した場合にはどうすれば良いのか。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:09:09
- アホ専用ソフト
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:06:05
- ノートンはインストールするだけでエラー吐きまくるし
マカフィーは極めてタチ悪いバカヒーだし
NODは評価バラバラだし
そんな右往左往が最後に辿り着く
ウイルスバスター
ただし、ファイアウォールは別建て
まあ会社でも使ってるしな。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:26:26
- >>28
バカヒーって何だよwww
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:33:05
- ノートンはマイナートラブルをトラブルとして認めない社風が嫌。
あと更新が面倒で高い。
トレンドはミスはミスとして認めるし更新はシンプルで安価。
そういう点はいいのだけれどなあ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:48:50
- >>28
冷静な目で評価するとNOD32が最高峰に思えた・・・・。
人それぞれ意見は違うんだろうけど。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:51:31
- やっぱり内心ではそう思っている人が多そうだな。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:25:19
- セキュ板でNODに触れると変なのが湧いてくるから嫌だ('A`)
ファイヤーウォールとか未だにどれがいいのか分からん
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:12:51
- >>31
NODいいよな。嫉妬に狂ったアンチに叩かれやすけどな。
PFWはゾネで決まりだろう。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:59:53
- ここ久しぶりに来たけど、やっぱりこの話題出てたんだな
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:19:00
- >>2
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < まだbeポイント0? ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
- 37 : ◆VgwkC7BwLg :2006/10/31(火) 00:32:24
- てすと
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:20:57
-
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:29:22
- これはどうだ?
http://www.realcreate.net
ハッカー攻撃サイトも用意してあるぞ
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)