■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の14
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:05:39 ID:fKDFPfzp
- ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題や
まとめサイトにおける活動に関することなどもこのスレでどうぞ。
このスレは初心者の利便のためにできるだけage進行でお願いします。
まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1109901620/
その他、詳細は>>2-10くらい
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:54:51 ID:kwpllF0J
- >>947
さっそく user.js の network.prefetch-next を false にした。
さすがに、ググる度にキャッシュを溜め込まれると、
必要なキャッシュが消されていって、効率落ちそうな悪寒。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:31:59 ID:+Q76/RXG
- 今、「プログラムの追加と削除」を見ていたら、1.0.1 と 1.0.2 が混在していました。
1.0.1 のほうは、削除しても良いのでしょうか?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:53:03 ID:fyM/68xc
- 同じ場所にインストールしたのなら、
1.0.1を消すと、たぶん 1.0.1 は上書きされて存在せず 1.0.2 が消える。
1.0.1 をアンインストール > 再度 1.0.2 をインストール
とすれば期待の形になると思う。
古いバージョンが残ってしまうバグは、確か fix されたと思うから、
今度からは、こういった事態は起こらないと思われる。
- 955 :953:2005/04/09(土) 01:02:09 ID:+Q76/RXG
- なるほど、インストールし直せば解決されるのですか。
ありがとうございました。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:34:45 ID:7YCLyfFP
- 窓の手で項目を削除してしまう手も。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:35:33 ID:CbD6Z/+u
- 極窓でもできたような・・
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:06:38 ID:vl+45rEO
- いじくるつくーるでも出来る
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:57:25 ID:CbD6Z/+u
- そーいえば、
検索エンジンを追加 はあっても
いらない検索エンジンを削除はないね
直接フォルダからpng、srcを手動で消すしかないの?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:28:38 ID:27Ar/lMH
- User Agent Switcherを導入しました携帯用のUser Agent を教えてください。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:34:29 ID:TReZO28K
- http://www.google.co.jp/
UserAgent Docomo au vodafone
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:59:47 ID:7wcxTnyx
- tabmixの日本語版を 四畳半 裸電球 日記帳からダウンロードしたのですが、
これを拡張機能に加えるにはどうしたらよいのでしょうか?
今までツール→拡張機能→新しい拡張機能を入手からインストールしてたので
ダウンロードした後のファイルをどうしたらいいのかわからないのですが・・
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:09:55 ID:ONmkosYX
- Firefoxのウィンドウへドラッグ&ドロップ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:24:56 ID:mF6ZDqB1
- >>962
後々のためにxpiファイルは外部に保存しておいた方がいいよ。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:39:32 ID:7wcxTnyx
- >963
自己解決しました・・・と報告しにきたらもう回答が!!
ありがとうございます。
>964
そうします。アドバイスthanx
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:45:40 ID:h+Th2O/p
- tabmixまだエラーでてる?
javascriptコンソールに。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:22:39 ID:cYunSMCT
- 【質問】
FireFoxでクイックタイム以外で動画を再生したいのですが何かありませんか?
【Firefoxのバージョン】
1.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
TBE
【使用しているテーマ】
Opera
【OSの種類】
XPSP1
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:26:44 ID:TReZO28K
- ツール→オプション→ダウンロード→ファイルタイプで関連付け変更かな
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:49:20 ID:wltWFg4b
- >>967
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
私は殆どローカル保存してから見るので、動画再生にプラグインを使う機会はあまりないです。
下記のスレのテンプレが参考になるでしょう。
ストリーム再生のファイルの落とし方 第21章
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1109923685/
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:09:52 ID:mF6ZDqB1
- >>968
Gecko1.7.x系はページ毎にファイルタイプを設定しないといけないんでめんどいな。
1.8b2は「どのページでもこういう設定で」ってのが出来るのに。
- 971 :870:2005/04/09(土) 18:01:15 ID:B1mh8Ij9
- >>943
実はそのページだけではなく、いくつかJavaアプレットを使ってるページは試してみたんです。
色々試行錯誤してみましたが、結局JRE5.0だけではJavaが起動しませんでした。
Javaアプレットがちゃんと動いてる方、実はJRE1.4系「も」入ってたりしませんか?
共有は可能なようです。
動くようにはなったとはいえなんかしっくりこないので、会社のマシンも巻き込んで検証中w
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:42:21 ID:bRtn0zku
- >>971
JRE 5.0しか入ってないけどちゃんとJava起動してるよ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:54:16 ID:0NyLopYg
- ttp://www.uploda.org/file/uporg72903.jpg
このデスクトップ画像のfirefoxのアイコンどこで入手できるか知ってる人いない?
色々探したんだが青い地球をオレンジの生物が囲ってるのしか見つからんorz
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:58:17 ID:rCFzm6Bs
- 次スレを立ててみた
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1113047663/l50
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:59:01 ID:zxZsnGL7
- 2chreaderがどうしてもダウンロードできません。
ページにいって、ダウンロードのところを押しても、なにも
おこりません。機能拡張という小さいウインドウはでるんですが。
どなたか教えてくださったらありがたいです。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:01:27 ID:S6K1qOUC
- >>975
マルチだから放置
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:02:22 ID:f2EvXG3J
- >>975
右クリックからローカルに落としてFirefoxにD&D
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:06:50 ID:TrS7g1Wi
- 975じゃないが欲しい>アイコン
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:10:08 ID:1glpk5SL
- 1.0.1 を入れたら…
ツール→オプション→ダウンロード→ファイルタイプの窓が狭くなった。orz
テーマが 1.0.1 に対応してないからなんですか?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:16:49 ID:CqMc2Z7e
- >>979
教えてもらう気、ある?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:29:20 ID:JgN1/0JH
- 【質問】
・OSを立ち上げ直すとFirefoxのキャッシュがいつの間にかクリアされているのですが、このキャッシュの削除の制御はどこを変えればよいのでしょうか?
【Firefoxのバージョン】
・1.0.2
【OSの種類】
・Windows XP Pro
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:40:34 ID:SLShOaj1
- 【質問】
・プロファイルを削除しても、設定が初期の状態に戻りません。(フォントなどが)
初めてFifefoxをインストールした状態にするには、如何すれば良いのでしょうか。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
【導入している拡張とそのバージョン】
・無し
【使用しているテーマ】
・無し
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:57:44 ID:XFrj//nU
- >>981
user.js
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:00:44 ID:xfr/HFIl
- >>975
画像から切り出して自分で作れ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:13:18 ID:wltWFg4b
- >>976
解決したっぽいね。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1111859050/52-54
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:32:03 ID:wltWFg4b
- >>981
ツール|オプション|プライバシー で設定。
ただ、user.jsに当該記述があるのなら、この変更はFirefox終了までしか効果を持たない。
http://preferential.mozdev.org/preferences.html
>>982
何というか、どこか勘違いしてるような気もするが。
新しいプロファイルを作った方が早いでしょう。
現行プロファイルを使用したいなら、about:configを使って、
状態がユーザ設定の行を右クリックしてリセットを選べば初期値に戻る。
http://preferential.mozdev.org/preferences.html
※user.js/profile
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/profile
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:45:47 ID:SLShOaj1
- >>986
解決しました、有難うございます。
986さんの言うとおり勘違いしていました。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:56:21 ID:zxZsnGL7
- 解決しました。
有り難うございました
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:55:51 ID:wLVVpPtl
- (・∀・)
- 990 :ヌルポ:2005/04/10(日) 09:19:11 ID:T+Gq1Z9G
-
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
? \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
? //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:15:46 ID:tFvDXh+0
- 1000
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:27:28 ID:d9QY7CMk
- Gozilla
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:39:18 ID:6dpM10qH
- 999
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:52:50 ID:BP+PR69p
- 【質問】
・ 様々なサイトで動画なりファイルなりをダウンロードする際に「ダウンロードマネージャー」って出ますよね?
あれが、出てくるのに、とても時間がかかり困っています。出てくるまでの間は全てのアプリケーションがフリーズしてしまい
他に作業がまったくできなくて困っています。解決法があれば教えてください。
落とせば落とすほど時間が長くなっていくような気がします。
CPUはMセレ1.3Gでメモリが387なので、PCが貧弱なのだとは思いますが、Firefox側で
動作を軽くする方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
【Firefoxのバージョン】
・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
【導入している拡張とそのバージョン】
・ Extended Status Bar 1.0
【使用しているテーマ】
・ ? ないと思います
【OSの種類】
・ XP Home
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:01:23 ID:9hBqANnD
- とりあえずダウンロードマネージャーの履歴を消去
ツール -> オプション -> ダウンロードマネージャーの履歴
と辿って右側の「クリア」を押す
もし直らなければ、セーフモードでも同じ症状が出るか確認して下さい
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:06:21 ID:e57truV8
- ダウンロードマネージャは自動で出ないようにして、
履歴もFirefoxの終了毎に消す設定にして、
でもって普段はFlashGotとダウンローダでも使えば?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:26:16 ID:47fXuYcj
- >>994
firefoxよりwindowsをチューニングすべきだと思う。
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:34:05 ID:BP+PR69p
- >>995,>>996
ありがとうございます。いい感じになったぽいです。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:35:50 ID:Utox/xJH
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:36:20 ID:DAYPwDeW
- うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
302 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)