■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Media Player Classic 8th
- 1 :名無し~3.EXE:05/02/27 02:56:29 ID:5YxAr+uw
- Beta section(project page)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/
日本語化
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
まとめサイト(Win2ch Wiki)
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic
質問する前に過去ログ読んだり、検索するなど自分で調べましょう。ここはサポセンじゃありません。
質問する人には安易に答えずにテンプレを読ませる、自分で考えさせるようにしてください。
それぐらいも出来ない人は素直にWindowsMediaPlayer、RealPlayer、QuickTimeを使いましょう。
またWindowsやWindowsMediaPlayer、RealPlayer、QuickTimeそのものに関する質問はスレ違いです。
ログや関連スレリストは>>2-10の辺りにあったらいいな。
前スレ
Media Player Classic 7th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1102156004/
- 2 :名無し~3.EXE:05/02/27 02:56:57 ID:5YxAr+uw
- 過去スレ
Media Player Classic thread
http://pc5.2ch.net/win/kako/1062/10621/1062166576.html
Media Player Classic (MPC) 2nd
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1069158627/ (ログ消失?)
Media Player Classic (MPC) 3rd
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1074747323/ (ログ消失?)
Media Player Classic 4th
http://pc5.2ch.net/win/kako/1078/10787/1078743959.html
Media Player Classic 5th
http://pc5.2ch.net/win/kako/1086/10860/1086023535.html
Media Player Classic 6th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1095425598/
関連スレ
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091040241/
関連サイト
公式サイト(工事中)
http://gabest.org/
Doom9のフォーラム
http://forum.doom9.org/showthread.php?threadid=29798
Real Alternative & QuickTime Alternative
http://www.codecguide.com/
onlinesofts.com - ソフトレビュー(Media Player Classic)
http://www.onlinesofts.com/soft/mpc/
- 3 :名無し~3.EXE:05/02/27 02:57:13 ID:5YxAr+uw
- Q&A
Q:動画の再生がなんかおかしい
A:とりあえず内蔵フィルタ切れ。
Q:Win9x系で再生中にファイルをD&Dするとフリーズする・・・
A:オプション > 再生 > Filter Graph構築にworker thread を使用するのチェックをはずしてみれ。
Q:明るさ調整って出来ないの?
A:基本的には出来ない。デコーダ任せです。
Q:ダウンロードしてきたWindowsMediaファイルが、WMPでは再生できるのに、MPCでは再生できない…。
A:認証物には対応していません。素直にWMPで再生すべし。
Q:プレイリスト作ってみても全然再生してくれないんだけど。
A:パスに2バイト文字が入ってる悪寒。
プレイリストを書き出すときはANSIじゃなくてUnicodeで保存(保存するときのダイアログで選ぶ)
Q:再生開始時に"AVI Chunk Viewer"という、グラフ付きの英文ダイアログが表示される。
A:ダイアログを要約するとこんな感じ。
このファイルはインターリーブがきちんと行われていないので、
内蔵Avi Splitterでなく、システムデフォルトのスプリッタを使って再生します。
CDなどに焼く場合は、事前にファイルを作り直した方がよいでしょう。
放っておいても大きな問題はないが、気になるなら以下の三つからお好みの対応を。
1)ダイアログを消す前に、左下のチェックボックスにチェックを入れる。
(次回からダイアログ無しでAvi Splitterの切替が行われるようになる。
また見たくなったら、Shiftキーを押しながらファイルを開けばよい)
2)内蔵Avi Splitterの使用をやめる。(オプション→フィルタでチェックをはずす)
3)ファイルを作成し直す。(根本的解決策だが、過剰反応かも。要エンコ技術)
- 4 :名無し~3.EXE:05/02/27 02:57:41 ID:5YxAr+uw
- Q:WMVのcodec packは入れたのに、WMVが再生できないのだが‥。
A:WindowsMediaのコンポーネント自体を新しい物にする必要がある。
以下からお好みの対応を。
1)最新WMPをインストールする。
2)WMP7.1以上を一旦インストールしてから即アンインストール。
3)Windows Media Format SDK(↓の2段目)をインストール。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsmedia/development/wmsdk.asp
Q:Realmediaファイルを再生すると音量(WAVE)が勝手に変更されてしまう‥
A:RealAlt1.26以降は対策済み。最新版をインスコすべし。
もしくは、以下の.regファイルを実行する。
────────────ここから─────────────
REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Volume]
@="-1"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\10.0\Preferences\Volume]
@="-1"
────────────ここまで─────────────
Q:お勧めバージョンは?
A:一概には言えない。環境や使用法により様々。
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84358
ttp://download.pods.lv/MediaPlayerClassic/
ttp://www.steinki.net/uti/mplayerc6402.rar
上記(但し欠番有り)から自分にあったのを探すとよい。
- 5 :名無し~3.EXE:05/02/27 02:58:06 ID:5YxAr+uw
- ストリーミング問題 WindowsMedia系
Q:mms://〜なストリーミングが再生できません。
A:mmsプロトコルのレジストリ登録と、MPCのmmsへの関連付けができていないのかも。
────────────ここから─────────────
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\MMS]
"Source Filter"="{6B6D0800-9ADA-11d0-A520-00A0D10129C0}"
"Animation"="dxmasf.dll,150"
"URL Protocol"=""
@="URL: mms Protocol"
[HKEY_CLASSES_ROOT\MMS\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\Media Player Classic\\mplayerc.exe\" \"%L\""
────────────ここまで─────────────
以上をコピーして、拡張子を.reg にして保存。→ダブルクリック
ただし、MPCのパスの部分は環境に応じて書き換える必要アリ。
Q:メタファイル(.asx .wax .wvx 等)の解析にやたら失敗しやがるぞ、ゴルァ!!
A:6.4.7.8以降、どうもおかしいみたいです。根治策は見つかっていませんが、対症療法として、
1)以前のバージョンに戻す。(6.4.7.7 または 6.4.7.5 以前がよいかも‥)
2)Proxomitron で、ASX、M3U、RAMをtxt/html扱いにしてアンカーに変形
といった方法が挙がっています。
Q:以上の方法をとっても、またはURLを直接開いても、やっぱり見れない‥‥
A:見れないものはどうやっても見れません。
1)「保険」として、IEの右クリックメニューに"WMPで再生"を追加しておく。右クリ用スクリプト↓
http://www.wikiroom.com/windows/?plugin=attach&openfile=%B1%A6%A5%AF%A5%EA%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8Ver3.ZIP&refer=Media%20Player%20Classic
2).asx 等はあっさりWMPに任す!
3)いっそWindowsMediaは全てWMPに戻す!!
お好みの対策をお取りください。
- 6 :名無し~3.EXE:05/02/27 02:58:34 ID:5YxAr+uw
- ストリーミング問題 RealMedia系
以下の2点を設定しる!
・MPCの設定の見直し
表示→オプション→関連付け のところで、
□Real Media file (dshow compatible) DirectShow←これをクリック
↓
□Real Media file (dshow compatible) RealMedia
に変更。
(参考画像)ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/realmedia.png
※但し、RealMedia再生の安定性は下がるので、
「安定」か「ストリーミング」かを各自で選択するべし。
・埋め込み再生問題
────────────ここから─────────────
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealPlayer\6.0\Preferences\MainApp]
@="ここにMPCへのフルパスを入れる"
────────────ここまで─────────────
1.↑をコピペしてregで保存したら実行(フルパスを書いてから実行)
2.Realaltを入れたフォルダからkeys.datをコピーしてmpcがあるフォルダに突っ込む
3.タブブラウザでも見れるようになって(゚д゚)ウマー
その他、RealAlt を使ってるヤシは、必ず http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091040241/ も参照すること!
- 7 :名無し~3.EXE:05/02/27 03:00:43 ID:5YxAr+uw
- 以上。スレ立て終了。
- 8 :名無し~3.EXE:05/02/27 03:18:32 ID:ITGAwCVy
- >>7
∧_∧
( ´・ω・) お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 9 :名無し~3.EXE:05/02/27 03:31:56 ID:5YxAr+uw
- >>8
わーいありがと。
Wikiページの更新も終了しますた。お茶飲んで寝ます‥。
- 10 :名無し~3.EXE:05/02/27 04:04:02 ID:uKkdFFqg
- そうそうそれなのよ。
>>1にまとめサイトのリンクあれば随時まとめサイトの編集で情報追加できるし。
>>1乙
- 11 :名無し~3.EXE:05/02/27 06:48:33 ID:kDdQqOYz
- >>1
スレ立て乙
- 12 :名無し~3.EXE:05/02/27 09:08:07 ID:l6gsfb+i
- まとめサイトなんてあったのか
- 13 :名無し~3.EXE:05/02/27 10:01:29 ID:lQO8Ycre
- >>1
乙
- 14 :名無し~3.EXE:05/02/27 13:17:54 ID:K+St9xyj
- 日本語化サイトの1000000踏んだ
- 15 :名無し~3.EXE:05/02/27 15:17:59 ID:w0rq3ZOK
- >>4の
ttp://www.steinki.net/uti/mplayerc6402.rar
ってなに?
- 16 :名無し~3.EXE:05/02/27 15:24:01 ID:7WDwgu7I
- Version 6.4.0.2
- 17 :名無し~3.EXE:05/02/27 15:46:41 ID:w0rq3ZOK
- あーゴメン質問が悪かった
一つだけ別にうpされてるってのは
何か他にはない利点があるんですか?
- 18 :名無し~3.EXE:05/02/27 16:24:13 ID:Uq2pEHYH
- 昨日のH2Aロケット打ち上げ中継に絡んだことを一言。
Livedoorが打ち上げをネットでストリーミング配信していた。
そこでGetASFStreamというソフトでローカルにダウンロードしながら
MPCでそのファイルを開いて視聴していた。
そこで気が付いたんだが、ローカルに保存されたasfファイルをMPCで
開けば常にリアルタイムの映像が見られるかと思った。
だがある拍子にMPCを閉じてしまい、再度asfファイルをMPCで
開いたところなんと保存を始めた時点から再生が開始されたのだ。
つまりリアルタイムで見られるわけではないと。
せっかくリアルタイムで保存しているんだからせめて最新の映像を
見れるようにしてもいいと思うんだが・・・
- 19 :名無し~3.EXE:05/02/27 16:32:56 ID:YwHKQSOe
- >>18
ストリーミングを2本確立すればいいだけ
- 20 :名無し~3.EXE:05/02/27 16:39:48 ID:Uq2pEHYH
- そんな帯域がどこにあるのかと小一時・・・(ry
- 21 :名無し~3.EXE:05/02/27 17:15:45 ID:jnQqCyAB
- >>17
軽い
- 22 :名無し~3.EXE:05/02/27 17:19:21 ID:33yroFkk
- 沢に・・・
- 23 :名無し~3.EXE:05/02/27 17:21:38 ID:Ihge/E7p
- 二泊三日で…
- 24 :名無し~3.EXE:05/02/27 17:24:46 ID:g/QxE7II
- 恋人と一緒に・・・
- 25 :名無し~3.EXE:05/02/27 17:53:45 ID:1KLlaIYx
- 泊ま・・・
- 26 :名無し~3.EXE:05/02/27 18:52:02 ID:T/SUjjvn
- ると・・・
- 27 :名無し~3.EXE:05/02/27 19:05:49 ID:33yroFkk
- 突然着信音が鳴り響き・・・
- 28 :名無し~3.EXE:05/02/27 19:44:33 ID:uZRmZ/b5
- 受話器を取ると…
- 29 :名無し~3.EXE:05/02/27 19:47:20 ID:kI0Iqlqv
- 思わず屁をこいて実も出ますた。
- 30 :名無し~3.EXE:05/02/27 19:50:16 ID:QC3Y1GvG
- ∧,,∧
( ´・ω・)
c(,_U_U
- 31 :名無し~3.EXE:05/02/27 22:34:24 ID:AzEhAYwM
- 翌朝‥
- 32 :名無し~3.EXE:05/02/27 23:01:11 ID:GLLVLIE2
- 俺の家、洋風じゃない方なんだが少し前にトイレいったら大が流れず残ってたし。
トイレットペーパーもあったし。ちゃんと流せHageと。誰やったか確定済み。このエロオタめg(ry
- 33 :名無し~3.EXE:05/02/28 02:09:09 ID:ivgcwM2e
- 正式版6.4.8.3マダ?
- 34 :名無し~3.EXE:05/02/28 13:06:03 ID:KtZS+iDF
- 昨日付けで単体フィルタがいくつか更新されたね
- 35 :名無し~3.EXE:05/02/28 23:45:09 ID:vnJiIx9A
- 3/1版きました。
ttp://m17n.cool.ne.jp/freeware/mpc/
NOTE: celtic_druid updated faad and dirac,
so this isn't strickly speaking a cvs build.
- 36 :名無しさん:05/02/28 23:53:45 ID:yMTBE+lb
- >>35
終了時にエラーが出なくなった。
久しぶりだ。
- 37 :名無し~3.EXE:05/03/01 01:24:41 ID:OIGivSpA
- v6482、F5でキャプると一寸次のフレームが撮られるが
どうにも解決できん。
- 38 :名無し~3.EXE:05/03/01 04:34:43 ID:e0AV7OpY
- 拡張子が
.wvx(ttp://www.kyoto-tv.info/fm01/)や
.wax(ttp://www.interradio.jp/)のネットラジオが聴けない。
6.4.8.2(日本語版)では「再生しています」と表示されるが音が出ない。
最新版(>>35)、6.4.7.7から過去にさかのぼって6.4.5.1あたりまでや、
ttp://www.steinki.net/uti/mplayerc6402.rar も試してみたが
延々「openning...」と表示されるだけだったり、あげくは不正落ちまでしてしまう。
解析がどうのというメッセージは表示されないが、つまりは>>5という事なのだろうか…。
- 39 :名無し~3.EXE:05/03/01 12:10:09 ID:iHh1+loP
- 覚えてないて・・・。日本語版待ってます。
Release Name: MPC 6.4.8.3
> A long time has passed since the last release. There are many changes I cannot remember, but here are most of them:
- 40 :名無し~3.EXE:05/03/01 12:51:00 ID:IU4ZXlNW
- キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 41 :名無し~3.EXE:05/03/01 13:08:27 ID:Q9JwbPrp
- 新スレ早々バージョンage
- 42 :名無し~3.EXE:05/03/01 13:40:23 ID:ikvi5hC0
- > There are many changes I cannot remember
オイオイ
- 43 :名無し~3.EXE:05/03/01 14:08:37 ID:1tqSrFHx
- ワロタ
- 44 :名無し~3.EXE:05/03/01 14:11:55 ID:v/Z2Tjsj
- 6.4.8.2のリリースから11ヶ月か長かったな(´ー`)
- 45 :名無し~3.EXE:05/03/01 15:50:10 ID:KJ5pyHeF
- 祭
- 46 :名無し~3.EXE:05/03/01 16:31:18 ID:HXH4L204
- Real Media のところを Direct Showに変えなきゃならないんだっけ?
- 47 :名無し~3.EXE:05/03/01 16:38:49 ID:c+cU0RES
- 来てない(´・ω・`)
- 48 :名無し~3.EXE:05/03/01 17:10:24 ID:Btgawk0+
- これ単体でOgg再生できないの?
- 49 :名無し~3.EXE:05/03/01 17:11:30 ID:5A6Eag4x
- 出来ないが、CoreVorbis入れればいい。
- 50 :名無し~3.EXE:05/03/01 17:13:38 ID:Btgawk0+
- >>49
サンクス
- 51 :名無し~3.EXE:05/03/01 17:41:25 ID:c+cU0RES
- 来てた(`・ω・´;)
- 52 :名無し~3.EXE:05/03/01 17:47:47 ID:Fd1qyoLN
- で、ガブちゃんはそのうちどのくらいソース書いたんだ(`・ω・´;)
- 53 :名無し~3.EXE:05/03/01 18:46:14 ID:DxfBb2dH
- Application Dataにファイル作らないようにしたいんですが、どこを設定したらいいですか?
default.mpcplってやつ
- 54 :名無し~3.EXE:05/03/01 18:54:34 ID:5A6Eag4x
- >>53
Application Dataフォルダに「Media Player Classic」という
名前の拡張子なしのファイルを読み込み専用属性付けて置けばいい。
- 55 :名無し~3.EXE:05/03/01 19:14:37 ID:DxfBb2dH
- >>54
ありがとうございます。
感激で涙を禁じえません。
- 56 :名無し~3.EXE:05/03/01 19:23:06 ID:ztO1weuC
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!b
- 57 :名無し~3.EXE:05/03/01 20:01:07 ID:MdrUrBsX
- やっぱりasxだめだ
- 58 :名無し~3.EXE:05/03/01 20:51:20 ID:AarO9buV
- rmvbを再生したとたんボリュームが0になる症状が
出なくなってウマー
- 59 :名無し~3.EXE:05/03/01 23:11:30 ID:AGVxyxZa
- ,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞベイベー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l rmvbを再生した途端ボリュームが0になる症状が出るのがMPCだ!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | rmvbを再生した途端ボリュームが0になる症状が消えたのはよく訓練されたMPCだ!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ ホント、MPCは地獄だぜ!フゥハハハーハァー
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l __
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ . └--┐| ri
l l ヽr─ヽ__⊂////;`ゞ[・二]―─-| |――――、__./ |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―l_ ll,,l,|,iノ 二二二二 |ニニ`""""""""""""|;三二二;二二二i二三l
| ヽ ヽ / \. _/―"、___/――|;;[ ];;二-D
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ,,,/"''''''''''''⊃ (ニi============ニ j
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j"
- 60 :名無し~3.EXE:05/03/01 23:14:27 ID:DDTHLMKk
- よく訓練されたMPCに吹いてシマタ
11ヶ月も黙々と訓練してたMPCタソの姿を想像して萌え
- 61 :名無し~3.EXE:05/03/01 23:35:08 ID:Z47p+wXu
- AAウゼーよ。
- 62 :名無し~3.EXE:05/03/01 23:59:47 ID:33XB7snx
- ,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i < >>61ウゼーのはおまえだベイベー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l フゥハハハーハァー
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l __
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ . └--┐| ri
l l ヽr─ヽ__⊂////;`ゞ[・二]―─-| |――――、__./ |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―l_ ll,,l,|,iノ 二二二二 |ニニ`""""""""""""|;三二二;二二二i二三l
| ヽ ヽ / \. _/―"、___/――|;;[ ];;二-D
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ,,,/"''''''''''''⊃ (ニi============ニ j
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j"
- 63 :名無し~3.EXE:05/03/02 00:15:44 ID:B6hbsi6G
- ノリが良いのがMPCスレ住人だ
引き際を心得ているのはよく訓練されたMPCスレ住人だ
ホント、MPCは地獄だぜフゥハハハーハァー
- 64 :名無し~3.EXE:05/03/02 01:06:22 ID:/2Yz1Euv
- 正式版の日本語化パッチか日本語化マダァ??
- 65 :名無し~3.EXE:05/03/02 03:15:29 ID:3ELfCgB3
- 1週間くらいは待て
- 66 :名無し~3.EXE:05/03/02 04:08:15 ID:S6ED4ueq
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
/⌒ヽ| / ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ノ>ノ ブーン
/⌒ヽ ノ レレ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
/⌒ヽ| /レ ブーン (;´ω`)←>>61
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ( ヽノ
| / ノ>ノ ブーン ノ>ノ
/⌒ヽノ レレ 三 レレ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| /レ ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 67 :☆:05/03/02 10:56:25 ID:2z987Vh+
- MPCでDVDを再生したのですが上手く行きません
冒頭の注意書きみたいなのは見れるんですがそこで止まってしまって
肝心の本編が見れません
冒頭飛ばして本編へ行っても音声だけ聞こえます、しばらくすると音声が聞こえないくらい小さくなります
どうすれば正常に見れますか? これはMeだからってことと関係あるんでしょうか?
- 68 :名無し~3.EXE:05/03/02 14:52:00 ID:D8UInB5U
- 古いRMファイルでRealPlayerで開けないけど、MPCのフィルターだと見れるファイルがある
新しいRMファイルでRealPlayerだと開けるけど、MPCのフィルターだと見れないファイルがある
ファイルタイプが分かってれば、DirectXとRealを自動で切り替えて、読み込める方を選択してくれたら楽なのに…と我侭言ってみる。
(せめて、読めないファイルをD&Dした時にフリーズするのが直ってくれれば……)
- 69 :名無し~3.EXE:05/03/02 15:14:10 ID:N2TyQeMc
- >>68
独り言乙
- 70 :名無し~3.EXE:05/03/02 15:28:47 ID:Nr4f8a8Y
- 日本語化マダァ??
- 71 :名無し~3.EXE:05/03/02 15:45:53 ID:6Nb6VpmL
- (^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
- 72 :名無し~3.EXE:05/03/02 15:56:01 ID:GZk98ZNh
- >>71
何処を縦読み?
- 73 :名無し~3.EXE:05/03/02 16:00:38 ID:YgNMEXFR
- >>72
唯のコピペ
- 74 :名無し~3.EXE:05/03/02 16:06:35 ID:MGqk98I8
- ゆいって誰?
- 75 :名無し~3.EXE:05/03/02 16:11:14 ID:YgNMEXFR
- 悪かった。
ただのコピペ
- 76 :名無し~3.EXE:05/03/02 16:19:38 ID:ZUr2EZUE
- 唯に謝れよ
- 77 :唯:05/03/02 16:22:45 ID:LycxcShj
- 謝ってくださいでつ(><)
- 78 :名無し~3.EXE:05/03/02 17:11:16 ID:CZ9dri3s
- 以前から使ってる奴なら仮に英語が読めなくても設定できるよな
- 79 :名無し~3.EXE:05/03/02 17:25:32 ID:/n74l5Kz
- 結論
日本語化をするやつはバカ
- 80 :名無し~3.EXE:05/03/02 17:30:16 ID:a/9Bp1ip
- バカだもぉ〜ん♪
- 81 :名無し~3.EXE:05/03/02 18:01:52 ID:L0OZ/Q34
- 6.4.8.3日本語版まだ〜?
- 82 :名無し~3.EXE:05/03/02 18:04:44 ID:cQpz+Wd+
- 日本語化したって
いいじゃない
人間だもの
みつお
- 83 :名無し~3.EXE:05/03/02 18:23:20 ID:9KAHD4z4
- せめて画面を左右90度および180度回せる機能を実装してくれ。
盗撮物とかカメラが傾いて録画された映像を見るときいい加減首が疲れる。
- 84 :名無し~3.EXE:05/03/02 19:03:42 ID:zeJegkGV
- メリケンかぶれの売国奴どもが〜。
- 85 :名無し~3.EXE:05/03/02 19:36:16 ID:Jn8dRiao
- ブラウザで動画見るとWMPが表示されるけど、
これをMPCにできないの?
- 86 :名無し~3.EXE:05/03/02 19:58:53 ID:dbvyRByu
- >>85
ちったぁ調べてから質問しようぜ
- 87 :名無し~3.EXE:05/03/02 20:40:46 ID:I5m+vXDS
- >>83
Shaderを書けば良いんじゃない?
- 88 :名無し~3.EXE:05/03/02 22:03:16 ID:BhToHyd3
- 最新版だと一部のPSSファイルがそのまま音声つきで再生できるみたい。
だだしシークに難あり。
再生する場合は、内臓フィルタの設定で
"MPEG PS/TS/PVA"
"PS2 Audio (PCM/ADPCM)"
を有効にする必要がある。
MPEG2フィルタがインストールされてなければ
"MPEG-2 Video"
も有効にする必要がある。
- 89 :名無し~3.EXE:05/03/02 23:13:32 ID:oLWg9RY2
- 最新版、filterのoverridesにD&Dで追加出来なくなってない?Addfilterで参照すれば追加出来るんだけど
- 90 :名無し~3.EXE:05/03/03 01:15:17 ID:t1OLqXBa
- MPCが悪いのかffdshowが悪いのかわからないけど
ファイルをダブルクリックで再生しようとするとFile not foundになる。
たぶんffdshowが悪いんだろうけど。
同じようになった人、解決した人はいませんか?
- 91 :名無し~3.EXE:05/03/03 02:56:45 ID:jBJX/Jc3
- おい、それだけの情報で回答あったら奇跡だぞw
- 92 :名無し~3.EXE:05/03/03 08:13:03 ID:LPgBSmth
- >>90
そのファイルが壊れてるに4ペリカ
- 93 :名無し~3.EXE:05/03/03 09:08:32 ID:9iCORDQq
- >>90
ファイルの種類と他のプレーヤでは再生できるのかを書け。
- 94 :名無し~3.EXE:05/03/03 12:09:11 ID:CyQkOFEN
- MPEG2再生の時にグラボのハードウェアアクセラレーターって
なんでWMPでの視聴時しか機能しないの?
MPCで使うことは無理?
CPU使用率がものすごいことに・・・
- 95 :名無し~3.EXE:05/03/03 15:33:48 ID:PEpOpJkN
- celticタソのビルド3/3版がでてます。
ttp://m17n.cool.ne.jp/freeware/mpc/
- 96 :名無し~3.EXE:05/03/03 16:07:42 ID:NrewOYzI
- 6.4.5.1からそろそろバージョンアップするかのう
- 97 :名無し~3.EXE:05/03/03 16:32:52 ID:oL5PaDIn
- >>94
MPCのMPEG2フィルタ切る。
うちでは切るとDVD再生できないけどねorz
- 98 :名無し~3.EXE:05/03/03 18:17:32 ID:SNH2FPux
- >>94
>>97もそうだけど後ffdshowとかのフィルタも入れてたら切る
- 99 :名無し~3.EXE:05/03/03 20:25:30 ID:m3EQNOdO
- 日本語まだ?
- 100 :名無し~3.EXE:05/03/04 01:11:49 ID:S6AQDylH
- 日本語版(パッチでもいいけど)まだ〜〜????
- 101 :かな:05/03/04 01:13:36 ID:Cd4gmNJf
- かな
- 102 :名無し~3.EXE:05/03/04 01:51:56 ID:vlm2DDDn
- Winamp同様、日本語化なんて無くても普通に使えるだろうに。
- 103 :名無し~3.EXE:05/03/04 02:06:08 ID:g8w+EPG+
- 一案としてまとめサイト辺りにりソースの日英対訳まとめておくようにすれば誰でも適当にパッチ作れるようになるね。
俺は日本語化必要ない派だけどパッチはいくつか作って配布したことある。
文字化け対策パッチならかなり工数減るけど、
和訳となると、文字数とか、専門用語、一般的にどこまで和訳すればいいかとか統一性なんかがめんどくさくてウンザリしてくるんだよなあ。
そこんとこ複数の人間が管理するようになればだいぶ負担も軽くなるんではないかと、あくまでも一案だけど。
- 104 :名無し~3.EXE:05/03/04 02:26:29 ID:IBqSRGzY
- 元々パッチが複数のサイトで配布されてたんだけど
ある人が日本語版をコンパイルしてくれて、それを本家SFに登録した。
で、今後もその人が本家SFでメンテしてくれるのかってだけかな〜と。
方針さえはっきりすれば次の展開があるのでは
- 105 :名無し~3.EXE:05/03/04 02:38:30 ID:UiJWcZn1
- >>102
Winampは文字化けする場合があるから日本語化は必要。
- 106 :名無し~3.EXE:05/03/04 02:57:28 ID:UiJWcZn1
- >>102
今調べたらMPCも日本語タグが読めない。
おまえ使えないものを使えるだろとかほざいたから責任とって俺さまの為にパッチを作れ
命令だ。
- 107 :名無し~3.EXE:05/03/04 03:06:39 ID:VT8VVs6m
- 英語のまま使うのがツウなんですッ
- 108 :名無し~3.EXE:05/03/04 03:38:03 ID:2Ir52rG2
- MPC使おうと思ってダウソしますた。
いちおう、WMPはアンインスコしたんですが、MPCが動画再生できないです。
なんで?
- 109 :名無し~3.EXE:05/03/04 03:52:55 ID:cNh4ORgK
- さあな。それだけの情報で分かったらエスパーだ。
- 110 :名無し~3.EXE:05/03/04 04:58:55 ID:g/AYwZdi
- PCを窓から投げ捨てると大変なことになるので、売りに出せばいいと思うよ
- 111 :名無し~3.EXE:05/03/04 05:17:00 ID:j0axdvSs
- ↑お前頭良いな!
- 112 :名無し~3.EXE:05/03/04 08:11:26 ID:NEqI0NZ9
- ↓
- 113 :名無し~3.EXE:05/03/04 09:02:10 ID:Hnb8rPx2
- └───────────────┐ ↑
| /
∧_∧ │ /
( ) | /
_ / . ) │/
ぅ/ / /_/ .、Jしl
/| ,./ // | ゝ てτι
<  ̄ ̄ ̄ ̄) ノ | ( | つ r '
\| ̄ ̄ ̄ ̄^^^ ヽ | |
- 114 :名無し~3.EXE:05/03/04 11:21:27 ID:6AE3lASa
- 日本語マダァ??
- 115 :名無し~3.EXE:05/03/04 11:22:28 ID:0nHWxk83
- MPEG Splitterが良くなってる?いままでうまく再生できなかったtsファイルがうまく再生できる。
- 116 :名無し~3.EXE:05/03/05 01:43:35 ID:fIhO0t1a
- それにつけても日本語化
- 117 :名無し~3.EXE:05/03/05 01:53:51 ID:qhQJ7vEp
- それにつけてもおやつは日本語化
- 118 :名無し~3.EXE:05/03/05 02:13:06 ID:VfFJdB5A
- MPCの日本語版旧バージョンをリネームして同じフォルダに置く。
その日本語版をコンフィグ専用として使用する。
などと馬鹿げた事を書こうと思ったがやめた。
- 119 :名無し~3.EXE:05/03/05 02:28:11 ID:cHixzwuz
- >>118
だから文字化けするから必要だといってるだろ。
メニューの日本語化なんてどうでもいいんだよ。
>102 名前:名無し~3.EXE 投稿日:05/03/04 01:51:56 ID:vlm2DDDn
>Winamp同様、日本語化なんて無くても普通に使えるだろうに。
この馬鹿、文字化け対策としてのパッチはまだか?ああ?
命令といっただろうが。
- 120 :名無し~3.EXE:05/03/05 02:43:41 ID:04r8mcYo
- 文字化けぐらいでウダウダ抜かすなよ雑魚が
- 121 :名無し~3.EXE:05/03/05 10:32:21 ID:JvWkB+Vw
- 雑魚って
強さの問題なのか
- 122 :名無し~3.EXE:05/03/05 10:52:14 ID:jFeTVHh+
- 普通こういうときは「クズ」を使うと思うんだけど。
- 123 :名無し~3.EXE:05/03/05 10:58:28 ID:qLIh/CC9
- 日本語化はやくしろよクズ
- 124 :名無し~3.EXE:05/03/05 11:17:05 ID:18ccO7dr
- うるせえクズ
- 125 :名無し~3.EXE:05/03/05 11:23:50 ID:IlQza/rV
- クズスレ化
- 126 :名無し~3.EXE:05/03/05 11:46:18 ID:RaV5g1e1
- 頭の弱い人が1名いますね。
- 127 :90:05/03/05 11:48:46 ID:UnS4h/Fd
- ファイルは壊れてません。ダブルクリックで開けないどのファイルも
MPCのウインドウにドラッグアンドドロップしたら再生できる。
Mpeg2とかだとダブルクリックだけで問題なく再生が始まるが、Xvidや何かだとダメ。
ファイル名に関係しているのかもしれない。Divxのバージョンも関係ないみたいだし。
再生できるDivxファイルのファイル名を再生できないDivxファイルのファイル名に変更すると
再生できなくなることからもほぼ間違いないかと思う。
でも、僕だけですね、スレ見てたら。同じ状況の人がいるかと思い、聞いてみたのですが。
一人で悩んだりあきらめたりしときます。レスありがと。
- 128 :名無し~3.EXE:05/03/05 12:13:21 ID:XynQlXi6
- 関連付けを全て解除した後再度設定でどうか
- 129 :名無し~3.EXE:05/03/05 13:09:36 ID:Oun1bI0e
- >>119
日本語タグが文字化け?俺は8.4.8.3使ってるが、文字化けしないよ。
OS何?
- 130 :名無し~3.EXE:05/03/05 13:17:04 ID:mEzByL2j
- 未来人登場
- 131 :名無し~3.EXE:05/03/05 14:39:47 ID:IlQza/rV
- >>130
開発者じゃない?
もうそこまで作ってるのか、凄いなぁ。
- 132 :名無し~3.EXE:05/03/05 15:24:16 ID:eN9ZQXoG
- 変更点がありすぎて覚えてないだろうな
- 133 :名無し~3.EXE:05/03/05 16:10:15 ID:X7fDBtcK
- 920 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:05/03/02 23:12:13 ID:1RbPBh790
Media Player Classic 6.4.8.3
前回のリリースから長い時が経過してしまいました。思い出せないほどたくさんの変更点があるのですが、主要なものは以下のとおりです。
●トレイアイコンの挙動が少し変わりました。最小化していなくてもタスクバーボタンがあります。MPCを常にタスクマネージャやALT+Tabのウィンドウに表示させるためです。
●プレイリストはMPCを閉じて再起動しても保持されるようになりました
●キャプチャーモード時のプリセットがファイルのようにプレイリストに登録し保存ができるようになりました。
●ルートフォルダに画像が保存されるのを修正
●再生終了後の動作を追加(閉じる、シャットダウンする)
●ピクセルシェーダエフェクトと基本的なオートコンプリート機能を備えたミニエディタを追加
●左ALT+テンキーで画像の回転ができるようになりました
●字幕の縁が透過するバグを修正
●新しいキャプチャ形式を追加: dsm
●オンライン字幕データベース機能
●内蔵Webサーバーが外部ファイルの送出に対応
●内部ソースフィルタはファイルハンドルが不正になった際シームレスにファイルを開きなおすことができるようになりました
●Real's API changed the volume level behind MPC's back, but now it is trapped and eliminated using the detours lib (2k/xp only)
●mp3/aacフィルタ更新。VBRの扱いを向上、時間をより正確に、ID3タグ破損時のエラー対策
●Diracデコーダがlib0.5.0に
●Mpegスプリッタはタイムコードが不連続なストリームでもシークできるように。HTTPストリーミングのMPEG(VLCの出力など)が再生できるように。
●最新のDSMスプリッタとmuxer同梱
●PS2のMPEGオーディオ形式に対応: pcm, adpcm (.pssファイル) :仕様上シークはできません(音が消えます)
●Matroskaスプリッタは新しい形式のMKVのシーク及び時間表示ができるようになりました
- 134 :名無し~3.EXE:05/03/05 16:13:38 ID:EQR86zPx
- ●RealのAPIはMPCの背中でボリュームレベルを変えました、しかし、現在、それは罠にかけられて、回り道解放(2k/xpだけ)を使って除かれます
- 135 :名無し~3.EXE:05/03/05 20:45:24 ID:tJ0CPDtT
- 思い出せないほどたくさんの変更点
- 136 :名無し~3.EXE:05/03/06 02:41:01 ID:/T/I4aJR
- http://www.neime-i.itss.ac/
別なところから北
- 137 :名無し~3.EXE:05/03/06 02:51:59 ID:X/TkI0hs
- ねいみーって復活したのか。
- 138 :名無し~3.EXE:05/03/06 02:53:37 ID:/T/I4aJR
- してない
- 139 :名無し~3.EXE:05/03/06 02:58:46 ID:D9rnMT+H
- 権利者じゃないからどうでもいいけどGPLには気をつけてほしいね。
いままでやってた人もGPLを気にして結局SFにいったんだから
- 140 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:00:14 ID:4dJBPd0d
- なんだこの怪しすぎるサイトは
- 141 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:01:18 ID:/T/I4aJR
- >>139
じゃ、あなたにお任せしますね
- 142 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:07:27 ID:UzMx980f
- 設定ダイアログとメニューの日本語化くらいしかわからないな。
内部的にも弄ってくれたのかな?
- 143 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:23:08 ID:u6cnTc6T
- >>136
オプションのロゴ押すと強制終了
- 144 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:26:47 ID:+PQcS7gd
- どんどん人柱頼む
- 145 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:28:48 ID:u6cnTc6T
- 早送りの秒数が設定できないのはちと痛い。
ロゴの強制終了とこの問題以外は無問題
- 146 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:29:34 ID:u6cnTc6T
- UPXで解凍すればさらに起動が早くなる。
- 147 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:37:34 ID:u6cnTc6T
- >>136
neime版結構イイ。
不具合修正してくれれば、乗り換える。
日本語化すると横長になる件についても解決されてるし。
- 148 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:40:26 ID:/PVw/9xf
- ねいみーヽ(´ー`)ノマンセー
ちゃんと広告クリッコしてたんだよ〜
- 149 :名無し~3.EXE:05/03/06 03:51:27 ID:h3CCxoO9
- ねいみ〜は嫌い宣伝すんな
- 150 :名無し~3.EXE:05/03/06 04:10:46 ID:jZ4dBu+J
- 日本語版来てる?
- 151 :名無し~3.EXE:05/03/06 04:12:58 ID:nea0sWjC
- ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
ここにはまだ来てないよ
- 152 :名無し~3.EXE:05/03/06 11:11:52 ID:iGIzqlQJ
- MPC LJ
ロゴが一つしか入ってないよ
- 153 :名無し~3.EXE:05/03/06 11:45:39 ID:w76RQTmw
- >>152
フロッピーサイズにするためだろ
- 154 :名無し~3.EXE:05/03/06 12:19:17 ID:BgiWHIhV
- Lightってか
漏れの環境だとロゴをクリッコするとエラー吐いて落ちる w
- 155 :名無し~3.EXE:05/03/06 13:06:57 ID:5k7pETf6
- ま た ね い み 〜 か ?
CD-R板のDecrypterスレがまた五月蝿くなってそうだな
- 156 :名無し~3.EXE:05/03/06 13:26:19 ID:5k7pETf6
- >>154
おれもロゴをクリックすると落ちる。
糞だな。
- 157 :名無し~3.EXE:05/03/06 13:40:26 ID:Q+wLYizR
- DVDや動画を見てるときにファイル→「画像を保存」ってのをクリックしても保存できなくなりました
- 158 :名無し~3.EXE:05/03/06 13:41:14 ID:BnhXDMew
- LJ版を上書きする前のバージョンに戻し、
ロゴ無しにしてからLJ版に汁
- 159 :名無し~3.EXE:05/03/06 13:52:18 ID:jS17BW+i
- >>158
落ちなくなるな。
- 160 :名無し~3.EXE:05/03/06 13:52:49 ID:Q+wLYizR
- 手順とか詳しく教えてもらえると嬉しいんですが
- 161 :名無し~3.EXE:05/03/06 13:53:15 ID:knd0mCDA
- ですが、何
- 162 :名無し~3.EXE:05/03/06 13:54:06 ID:Q+wLYizR
- してもらえないかなーって
- 163 :名無し~3.EXE:05/03/06 14:18:48 ID:C531zzVq
- iniのLogoIDを285(デフォルト)にすれば落ちない
- 164 :名無し~3.EXE:05/03/06 14:35:01 ID:Wfnkea+r
- フィルタ削ってあるね。
- 165 :名無し~3.EXE:05/03/06 22:21:57 ID:VxKRDTz7
- これってアホどもが望んでたMediaPlayerClassicClassicみたいなものか?
- 166 :名無し~3.EXE:05/03/06 22:39:14 ID:E1X4xF2C
- LJ版98meキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でも‥‥
>This site is vaild until 03/09/2005.
- 167 :名無し~3.EXE:05/03/06 22:44:42 ID:P8d7iw8f
- 内蔵フィルタ削る以前い全部いらないよ・・・
- 168 :名無し~3.EXE:05/03/06 22:45:50 ID:P8d7iw8f
- ×削る以前い
○削る以前に
_| ̄|○
- 169 :名無し~3.EXE:05/03/06 23:35:22 ID:jZ4dBu+J
- 日本語版きてます?
- 170 :名無し~3.EXE:05/03/06 23:35:52 ID:Nzy2qO/H
- No!
- 171 :名無し~3.EXE:05/03/07 00:34:03 ID:oZ1WHpeX
- >>145
早送りの秒数が指定できるプレイヤー教えてもらえないでしょうか?
- 172 :名無し~3.EXE:05/03/07 02:02:05 ID:LHeaZ1+1
- sourceforgeに日本語版キタ
- 173 :名無し~3.EXE:05/03/07 02:14:11 ID:U/2pv0fs
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あっちの(゜Д゜)イラネ
- 174 :名無し~3.EXE:05/03/07 02:16:02 ID:XM1BCx3G
- neimeには完全なノンフィルタノンロゴ版を強く期待する
- 175 :名無し~3.EXE:05/03/07 02:36:43 ID:czkIJPCR
- >>172
アドレスどこー?
- 176 :名無し~3.EXE:05/03/07 02:40:03 ID:rL3qrSA9
- >>172
>>1
- 177 :名無し~3.EXE:05/03/07 02:41:31 ID:z/1aTuOm
- /\_/ノ
| ・___・ヽ
//ゝ\|
\ ̄ 丿 キター
/ \
|│ |│
|│ |│
∪ ∪
| │ |
| │ |
| │ |
(_(_)
- 178 :名無し~3.EXE:05/03/07 02:59:15 ID:FMzEgh9m
- ねいみーのは中途半端なライト版だったから素直に本家にしておこう
- 179 :名無し~3.EXE:05/03/07 03:02:41 ID:H4XIET8E
- LJ軽いねぇ
しばらく使わせてもらおう
- 180 :名無し~3.EXE:05/03/07 04:23:52 ID:4086t5k0
- >>178
お前が使ったのはどのVerだ?
中途半端とやらを詳しく聞かせろや
- 181 :名無し~3.EXE:05/03/07 06:33:07 ID:OnKdriTz
- サイズ増え杉だろ
- 182 :名無し~3.EXE:05/03/07 08:31:38 ID:OzHLaLFJ
- 約三割増しだな。
- 183 :名無し~3.EXE:05/03/07 08:44:46 ID:+5LUB6kK
- UPXかけたら1.7Mになったよ
- 184 :名無し~3.EXE:05/03/07 09:01:51 ID:Op1Bh9AN
- サイズでかすぎ
なに考えてんだ
- 185 :名無し~3.EXE:05/03/07 09:53:34 ID:+5LUB6kK
- >>183はSF版ね
LJ確かに軽い。俺の環境じゃ(XPSP2 pro)ロゴ押しても落ちたりしないし問題ない。
こっちにするわ。
- 186 :名無し~3.EXE:05/03/07 10:16:33 ID:L0BfZlee
- ねいみのが少し増えている件について
- 187 :185:05/03/07 10:45:46 ID:+5LUB6kK
- 今LJダウンし直したらロゴで落ちるやつだった・・・何でだろ。
なんか変わったのかな?
ちゃんと動くのがあるからいいけど。
- 188 :名無し~3.EXE:05/03/07 10:51:50 ID:YBcNUwJh
- >>187
>>158
- 189 :185:05/03/07 11:43:41 ID:ODD0uEzD
- >>187
いやね、LJ上書きしたわけではないのよ。ダウンロードフォルダでそのまま実行。
おとといぐらいに落としたやつは別に不具合なく、前のバージョンに上書き後も普通に使えてる。
でもさっき落としたやつは同じ様にやってもロゴで落ちる。buildが違うのかなって話。
もちろん、前verのiniが残ってたとかいうオチはないです。
- 190 :188:05/03/07 11:56:38 ID:YBcNUwJh
- 両方とも落ちないけど。変わってるね。オプション。
- 191 :名無し~3.EXE:05/03/07 12:14:42 ID:8BHkQ/AJ
- ねいみーが配布しているものを何も気にせず使える奴らはある意味幸せ
- 192 :名無し~3.EXE:05/03/07 12:37:04 ID:Z6PY9Zh4
- CD-R板の某スレを見てた俺には、あそこはちょっとイメージ悪い。
自演疑惑とかあるし。
- 193 :名無し~3.EXE:05/03/07 12:52:33 ID:YBcNUwJh
- イメージなんてどうでもいい。
- 194 :名無し~3.EXE:05/03/07 14:03:14 ID:QBSz0p1o
- ロゴ問題は単にLJ版で削除されているロゴを
設定ファイルで指定してあるから。
iniに設定ファイルを保存してるなら
logo関連を削除すれば問題無い。
要するに使ってるヤツの環境の問題。
- 195 :名無し~3.EXE:05/03/07 14:20:50 ID:QBSz0p1o
- ついでに言うと設定ファイルがレジストリに残ってる場合もある。
iniファイルに保存している場合は
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic]
を削除したほうがいい。
- 196 :名無し~3.EXE:05/03/07 14:21:25 ID:cFL96VSj
- ねいみーまたbuild更新!? 03/06-p20から03/07-p13に・・・
- 197 :名無し~3.EXE:05/03/07 14:48:35 ID:G3bShliK
- MediaPlayerClassicClassicキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 198 :名無し~3.EXE:05/03/07 14:51:24 ID:rQjnNgXh
- ねいみ〜はNEET
- 199 :名無し~3.EXE:05/03/07 14:53:52 ID:Xg0y3TPr
- NEETなんてどうでもいい。
- 200 :名無し~3.EXE:05/03/07 14:56:53 ID:7k9ZeR23
- NO-DECODER版きてる。
- 201 :名無し~3.EXE:05/03/07 15:18:56 ID:WeP/5ked
- LJよりもJP Release1の方が軽い気がするけど・・・
LJは普通のよりもDGCAで圧縮されてる方が軽いし
- 202 :名無し~3.EXE:05/03/07 16:39:06 ID:ZFt+6Rv8
- rmファイルの連続再生はいつできるようになるのやら
- 203 :名無し~3.EXE:05/03/07 16:46:42 ID:EonAmG1u
- 連続再生って何だ?
プレイリストに追加して順次再生するのとは違うのかな。
- 204 :名無し~3.EXE:05/03/07 17:12:11 ID:XM1BCx3G
- NO-DECODER版、ロゴ無しの設定にしても反映されないね。ちょっと気になったり。
だがノンフィルタ版作ってくれた意義は大きい。GJ!
- 205 :名無し~3.EXE:05/03/07 17:31:19 ID:x+1+JlRz
- ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
こっちにも日本語化きてた〜
- 206 :名無し~3.EXE:05/03/07 17:49:05 ID:JI6tm5Wz
- no-decいいけど、overrideが使えないのは困るなぁ。
- 207 :名無し~3.EXE:05/03/07 17:51:42 ID:oC/R99ad
- >>205
話に乗り遅れてる馬鹿
- 208 :名無し~3.EXE:05/03/07 17:53:47 ID:7k9ZeR23
- >>206
だよな。
- 209 :名無し~3.EXE:05/03/07 18:17:53 ID:oC/R99ad
- ねいみーすんごい勢いで更新されてるな
- 210 :名無し~3.EXE:05/03/07 18:37:34 ID:w52/7LIq
- きっとここ見てるよ
- 211 :名無し~3.EXE:05/03/07 18:41:03 ID:u9i4/T07
- NO-DECODERキタ
- 212 :名無し~3.EXE:05/03/07 18:49:13 ID:EonAmG1u
- neimeMPCのサイト、
テキストは全て英語なのに日本語版しかないのな。
非日本語圏を意識してるのか、してないのか分かりにくい。
- 213 :名無し~3.EXE:05/03/07 19:14:24 ID:1ruv3cEn
- ロゴは Marcel Hoffs のしか認めない。
- 214 :名無し~3.EXE:05/03/07 23:17:24 ID:XM1BCx3G
- NO-DECODER、フィルタが復活しているように見えるのだが
- 215 :名無し~3.EXE:05/03/07 23:20:06 ID:1ruv3cEn
- 2005/03/07 23:08
BUILD ... 03/07/2005 - p23 - based on CVS-03-03-2005
p**は更新時間か?
- 216 :171:05/03/07 23:30:49 ID:oZ1WHpeX
- マジでお願いします。見つからないです。
- 217 :名無し~3.EXE:05/03/07 23:36:14 ID:E9XhA6y4
- >>214
中身はない様だけど。
- 218 :名無し~3.EXE:05/03/07 23:39:24 ID:XM1BCx3G
- >>217
なるほどOptionsにあるのはもぬけの残骸か。thx
- 219 :名無し~3.EXE:05/03/08 01:06:55 ID:PQWmP3Uu
- ねいみ〜よ
おまえはもう過去の人間なんだよ。
ちょろちょろ出てくんな( ゚Д゚)ヴォケ!!
- 220 :名無し~3.EXE:05/03/08 01:16:46 ID:J8P7JAFb
- んなこたどうでもいい。
- 221 :名無し~3.EXE:05/03/08 01:27:47 ID:Ou21mDjP
- p00
aceですか…
- 222 :名無し~3.EXE:05/03/08 01:28:42 ID:MLyWlaTZ
- ねいみは氏んでくれ
- 223 :名無し~3.EXE:05/03/08 01:30:41 ID:SxsW2q7K
- 才能がない人が才能がある人に噛みつくスレはこちらですか?
- 224 :名無し~3.EXE:05/03/08 01:38:22 ID:PhyZOtSo
- >>221
exeもあるじゃん。
- 225 :名無し~3.EXE:05/03/08 01:43:08 ID:6Dynm/7Z
- 本家じゃNO-DECODER版なんて絶対やらんだろうし
その点ではねいみが居なくなるのは困る
- 226 :名無し~3.EXE:05/03/08 01:50:19 ID:PhyZOtSo
- NO-DECODER版、フィルタが空欄にもどってる。
- 227 :名無し~3.EXE:05/03/08 01:52:45 ID:HcMuIkLT
- 他人の褌で相撲をとる才能に優れていると
まぁ利用できるだけ利用してやれ(藁
- 228 :名無し~3.EXE:05/03/08 02:01:09 ID:O8nJcGr4
- んなこたどうでもいい。
- 229 :名無し~3.EXE:05/03/08 02:01:48 ID:wsfZUirj
- 人格攻撃されてるようだが
yunasoftよりはマシでしょ
- 230 :名無し~3.EXE:05/03/08 02:27:41 ID:Kks11O7N
- おーovereide直してくれてある。スレ見てるんだな、ありがとう。
- 231 :名無し~3.EXE:05/03/08 02:33:58 ID:6htQZfen
- フィルタ除去版イイ
- 232 :名無し~3.EXE:05/03/08 02:40:07 ID:gZKs605X
- rmの連続再生もたまにエラーを起こすができている!
いいね、フィルタ除去版
もっといらないものを削ってほしいが…
- 233 :名無し~3.EXE:05/03/08 03:22:36 ID:3la/6zEo
- 叩かれるうちが(´σ `) ホジホジ
- 234 :名無し~3.EXE:05/03/08 03:23:16 ID:3la/6zEo
- × (´σ `) ホジホジ
○ 華
すいません間違えました
- 235 :名無し~3.EXE:05/03/08 03:26:03 ID:9hP75WEC
- フィルタなし版いいねぇ。
- 236 :名無し~3.EXE:05/03/08 03:30:03 ID:PQWmP3Uu
- >>234
顔文字辞書入れて普通の変換に支障を来してますね?
(ノ⌒∇)ノ*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*枯れ木に花を咲かせましょう♪
なのが出てしまうおれよりはマシだけど
- 237 :名無し~3.EXE:05/03/08 04:09:10 ID:O8nJcGr4
- UPX圧縮したら、955KBになった。
- 238 :名無し~3.EXE:05/03/08 04:22:20 ID:v9WYZn4C
- classc
- 239 :名無し~3.EXE:05/03/08 08:54:03 ID:7imvoQal
- ねいみーの新進圧縮形式の見本市だな。
7z、ace
- 240 :名無し~3.EXE:05/03/08 08:59:01 ID:7imvoQal
- 途中で送信orz
あとは当初dgcrだったか。
ところで結局のところこれがいわゆるMPCCにあたるようなものだと思うのだけど、
実際使う?俺はお気に入りイラネなので横幅が短くなった懐かしさも手伝って、
しばらくは使ってみようと。
ただフィルタは全部とっぱらっていいものなのかどうかが気になる。
- 241 :名無し~3.EXE:05/03/08 09:24:15 ID:YEQo/Itg
- なんでフィルタなしの方が重いんだ?
- 242 :名無し~3.EXE:05/03/08 09:39:32 ID:dSnLtmnU
- aceとか嫌がらせだろw
- 243 :名無し~3.EXE:05/03/08 09:42:09 ID:7CHcAEVj
- 重い?、CPU使用率が高いってこと?どこが?
- 244 :転載:05/03/08 09:55:27 ID:GuGjJiyQ
- > MediaPlayerClassc LJ 's
> Media Player Classic 8th によると、MediaPlayerClassc の Light 版みたいなものらしいです。フィルタが削ってあって、6.4.8.3 ベースみたいです。
>
> なんか特別軽いとも思えず、何が変わってるのか全然分かりませんが、とりあえず情報として。
- 245 :名無し~3.EXE:05/03/08 09:57:25 ID:YEQo/Itg
- >>243
サイズ
- 246 :名無し~3.EXE:05/03/08 10:03:59 ID:7CHcAEVj
- UPX圧縮してるのとしてないヤツの差。UPX圧縮すれば>>237
- 247 :名無し~3.EXE:05/03/08 10:07:45 ID:YEQo/Itg
- d
- 248 :名無し~3.EXE:05/03/08 10:31:50 ID:N6oukHoE
- UPX圧縮するということはMPC実行時にいちいちtempフォルダに解凍して使うってことだろ。
軽さを求めているMPCになんでそんな無駄というか矛盾することやるの?
Win3.1時代のHDDを使っているわけではあるまいし、今のHDD事情なら2MBも1MBも変わらないじゃん。
- 249 :名無し~3.EXE:05/03/08 10:32:35 ID:qxhZwCAB
- 内蔵フィルタがプラグインなりdllって形で必要に応じて取捨選択出来たら・・・
と言ってみるテスd
- 250 :名無し~3.EXE:05/03/08 10:33:25 ID:MPELMzc5
- >>248
馬鹿だから
- 251 :名無し~3.EXE:05/03/08 10:41:07 ID:bK19AQPK
- >UPX圧縮するということはMPC実行時にいちいちtempフォルダに解凍して使うってことだろ。
おいおい。
UPX圧縮で重くなるか軽くなるかは環境しだい。
- 252 :名無し~3.EXE:05/03/08 10:45:17 ID:7CHcAEVj
- 本家もずっとUPXで圧縮してたけどな。w
- 253 :名無し~3.EXE:05/03/08 11:32:18 ID:NVqWq40u
- >>248
tempフォルダに解凍 テラワロスw
おまえバカじゃねーのw
- 254 :名無し~3.EXE:05/03/08 11:32:45 ID:fR/KfydV
- >>57
まだストリーミングについてはおかしいのか・・・
- 255 :名無し~3.EXE:05/03/08 11:41:48 ID:N6oukHoE
- >>253
UPXの仕組みを勉強しましょうね (・∀・)ニヤニヤ
- 256 :名無し~3.EXE:05/03/08 11:45:05 ID:bK19AQPK
- >>255
パソコンの仕組みを勉強しましょうね
- 257 :名無し~3.EXE:05/03/08 12:00:03 ID:dSnLtmnU
- >>255
- 258 :名無し~3.EXE:05/03/08 12:21:13 ID:sqcrdlNY
- 初心者イジメやめろよw
- 259 :名無し~3.EXE:05/03/08 12:32:56 ID:ixGgaiKd
- __ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんでID:N6oukHoEのちんこ、こんなに臭いん?
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
- 260 :名無し~3.EXE:05/03/08 12:39:43 ID:PkW3WQci
- 少しでも多く曲をプレイしてもらう為にキャラを優先しよう
なんて言う作り手は
自分で生み出したキャラを不幸にしてやろうと
言っている様なもんだ
あんなに良いキャラなのに
媚びた方向にしか使わないなんざ
お話にならんな
プレイヤーの様々な意見も聞かず、登場させるキャラも偏り
公式のギャラリーもろくに更新しない
そんな状態で
放っておいて
プレイヤーが支持できる訳などあるはずが
あるまいよ。
既存のキャラにクールさを少しでも持たせてゲーム内に出したか?
出してねえだろ
プレイヤーが僅かでも暴走を心配している事を考えていたか?
考えてねえだろ
IIDXキャラがここまで凋落した原因の
かなり大きい部分が
作り手側にもあったのでは
ないか、と俺は思っているよ。
- 261 :名無し~3.EXE:05/03/08 12:41:33 ID:YMiH+29W
- プレイヤのサイズなんて何で問題になるの?
コンテンツのサイズに比べたら屁みたいなものでしょ?
- 262 :名無し~3.EXE:05/03/08 12:44:51 ID:zF/opR+B
- UPXを際どいと思われるファイルに使う!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1007333774/
- 263 :名無し~3.EXE:05/03/08 13:07:12 ID:NVqWq40u
- >>255
( ´,_ゝ`)プッ
- 264 :名無し~3.EXE:05/03/08 13:24:33 ID:j+mMCOoe
- 実行時にいちいちtempフォルダに解凍
実行時にいちいちtempフォルダに解凍
実行時にいちいちtempフォルダに解凍
- 265 :名無し~3.EXE:05/03/08 13:55:09 ID:7CHcAEVj
- NO-DECODER版、普通にDVDも見れるのな。mpg2コーデック入ってたらだけど。
- 266 :名無し~3.EXE:05/03/08 14:10:53 ID:3la/6zEo
- 起動の早さなら
UPX解凍+設定はレジストリに保存
これ。
- 267 :名無し~3.EXE:05/03/08 17:03:22 ID:2Rwfol/n
- >This site is vaild until 03/09/2005. This site will disappear because of the contract expires.
サイトが亡くなる明日までにFinal版はupされるだろうか?MediaPlayerClassc LJ 's
- 268 :名無し~3.EXE:05/03/08 17:37:06 ID:h6KgArjq
- Media Player Classic LJ ではなくて、
media player classc LJ なのは何か意味があるのでしょうか?
- 269 :名無し~3.EXE:05/03/08 18:23:15 ID:i7KCb12+
- 愛が足りないのさ
- 270 :名無し~3.EXE:05/03/08 18:43:46 ID:di+WvUUI
- MPC LJでいいじゃん
- 271 :名無し~3.EXE:05/03/08 19:01:53 ID:zMLN7tgK
- LJで良いよ
- 272 :名無し~3.EXE:05/03/08 19:06:44 ID:YEQo/Itg
- LL COOL J
- 273 :名無し~3.EXE:05/03/08 19:12:41 ID:SP0VU7nd
- media player classc classc
- 274 :名無し~3.EXE:05/03/08 20:03:51 ID:Vrx1KZfN
- あれLJの内蔵MPEG2 DECODER、オプションに設定項目でてこないような。
- 275 :名無し~3.EXE:05/03/08 20:43:41 ID:5xTlUU2n
- upxでメモリ使用量はやや増えるが、気になるほどではない
- 276 :名無し~3.EXE:05/03/08 20:47:14 ID:K7EeriHZ
- >>272
微妙に懐かしいな。
- 277 :名無し~3.EXE:05/03/08 20:49:22 ID:39pGAuV/
- ハーイ COOL Jデース
- 278 :名無し~3.EXE:05/03/08 22:49:23 ID:6Dynm/7Z
- neime最終版来たな。いつ消えるか分からんし欲しい香具師は早めに確保しとけよ!
- 279 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:10:30 ID:lArqXhze
- あぁ‥‥orz
- 280 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:11:32 ID:bqUxqTfY
- ページは表示されたがF5押したらもう消えてたorz
どなたかupお願いします
- 281 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:13:48 ID:2DkeETmf
- >>278
MPCはこれからも更新される可能性が高いのに、みっかよっか
ちょこっと弄っただけでもうおしまいのビルドなんてイラネーヨ
- 282 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:14:05 ID:9vBh7oIT
- 2時間でuploadは終わりですか
- 283 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:15:46 ID:9vBh7oIT
- いや1時間かよ
- 284 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:22:21 ID:tKfgtk+x
- とりあえずNO-DEC版は前日のものと同一なのは確認した。
他のは興味なかったからシラネ
- 285 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:29:55 ID:QqJ62rIg
- LJのタイムスタンプは050308/23:47
Name CRC Bytes
------------ ---- ---------
mplayerc.exe 946c 1,478,144
-----------------------------
Total 1 Files 1,478,144 Bytes
必要ならupするけど。
- 286 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:32:28 ID:pEyH18Fu
- お願いします
- 287 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:35:45 ID:QqJ62rIg
- ttp://www.uploda.org/file/uporg55059.zip
2k/xp版です。exeで配布していたのでzip圧縮してます。
- 288 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:36:59 ID:Axu6W38w
- 更新日時: 2005/03/08 23:59
うはwww
日付変わる直前に巡集でまるごと頂くつもりだったが
録画したクリたん見てたら出遅れたwww
>>287
神wwうぇw
- 289 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:44:41 ID:pEyH18Fu
- >>287
いただきました
ありがとうございます
- 290 :名無し~3.EXE:05/03/09 00:46:06 ID:lArqXhze
- >>287
ムーンヒーリング乙カレーショーーン(AA略
- 291 :名無し~3.EXE:05/03/09 01:07:59 ID:boE8EJjP
- ぶっは、もう消えたの
- 292 :名無し~3.EXE:05/03/09 08:50:32 ID:r79GUkmQ
- ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
のMPCですが、コントロールの部分の再生、停止、早送りとかは英語のままですけど、
前からそうでしたっけ?
- 293 :名無し~3.EXE:05/03/09 09:15:59 ID:Yi4bYPix
- 読めるならいいじゃん
- 294 :名無し~3.EXE:05/03/09 11:04:16 ID:ca7zxNrR
- >>292
気にしたこと無いので分からない
どれのこと言ってるのか分からんが、このままでいいんじゃ
- 295 :名無し~3.EXE:05/03/09 12:25:19 ID:Pe+koIN+
- 純粋に6483の評価ってどうなの?
- 296 :名無し~3.EXE:05/03/09 16:13:41 ID:P7i7YPQX
- 6483らしいって評価が多い
- 297 :名無し~3.EXE:05/03/09 16:18:37 ID:VqMLgKmj
- 虫歯さん
- 298 :名無し~3.EXE:05/03/09 16:20:31 ID:XTQg3u7w
- まるで6.4.8.2からバージョンが上がったかのようだ。
- 299 :名無し~3.EXE:05/03/09 16:32:15 ID:N/hmvWwz
- >>297
虫屋さん
>>298
?
- 300 :名無し~3.EXE:05/03/09 19:59:18 ID:31b9B27L
- (´・Ω・`) のし
- 301 :名無し~3.EXE:05/03/09 21:49:23 ID:t2Px2pxD
- MPC Ver 6.4.8.3 日本語版 第2版 リリース
コントロールのツールチップを日本語化
その他微調整
- 302 :名無し~3.EXE:05/03/10 00:16:16 ID:u+uOWMAA
- NO-DECODER版うpまだー
- 303 :名無し~3.EXE:05/03/10 00:46:17 ID:dmNegY5t
- ま、まさかこのスレもCDR板のDVD Decrypterスレと同じ流れをたどるのか…?
- 304 :名無し~3.EXE:05/03/10 01:25:22 ID:sCISaXgO
- ('A`)ノ⌒ttp://www.uploda.org/file/uporg55593.zip
9x版は無い。そんなPC窓から投げ捨てろ
- 305 :名無し~3.EXE:05/03/10 01:57:00 ID:TZcKgayA
- >>292
バルーンヘルプのこと?
こんなとこどうでもいいじゃん。
- 306 :名無し~3.EXE:05/03/10 02:00:00 ID:u+uOWMAA
- |
____.____ | |||
| | | | |||>>304
| | ∧_∧ | | NO-DECODER版
| |( ・∀・) | |
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━┛
- 307 :名無し~3.EXE:05/03/10 02:01:56 ID:rZtAv/ZB
- パラノイアに何を言ってもムダ
- 308 :名無し~3.EXE:05/03/10 02:20:57 ID:oQaNcbyZ
- ('A`)ノ⌒ttp://www.uploda.org/file/uporg55629.zip
9x版
- 309 :名無し~3.EXE:05/03/10 11:27:45 ID:JxT+WEcM
- MPC内蔵のMPEG2デコーダーでのBOB処理が素晴らしいと思うのだが。
- 310 :名無し~3.EXE:05/03/10 12:18:22 ID:khboh2gU
- >MPEG2デコーダーでのBOB処理
いまどきWinDVD5でもPowerDVD6でも普通にできるぞ
っていうかHW再生支援を使えばさらに低負荷でBOB処理ができるのだが
- 311 :名無し~3.EXE:05/03/10 12:49:35 ID:gC04wEYM
- 市販品持ち出されても
- 312 :名無し~3.EXE:05/03/10 12:56:07 ID:asIwfzof
- MPCはタダだし、ねぇ。
- 313 :名無し~3.EXE:05/03/10 14:59:28 ID:mD5ndspH
- 無料だからこうあるべき、有料だからこうあるべき、みたいな
比較論は無意味だと思うのだが。
まあ使う側にとってはタダで高性能ってのはありがたいし、
せっかく金払ったのに低性能だと面白くないからある程度の
境界線はどうしても構築されちゃうけど。
有料ソフトが当たり前のように実装してる機能を無料ソフトが
実装していかんという道理はないし、その逆もまた然り。
- 314 :名無し~3.EXE:05/03/10 15:01:21 ID:mrPDL+Fv
- 誤爆?
- 315 :名無し~3.EXE:05/03/10 15:05:39 ID:4cnaP9F/
- >>311-312
この流れはくだらない
市販品を比較対象にしてもいいだろ
- 316 :名無し~3.EXE:05/03/10 15:18:09 ID:asIwfzof
- なら好きにすればいいさ。
- 317 :名無し~3.EXE:05/03/10 15:20:36 ID:gC04wEYM
- 不毛だな。
- 318 :名無し~3.EXE:05/03/10 15:22:00 ID:/hibCvZp
- 白板だな。
- 319 :名無し~3.EXE:05/03/10 15:30:41 ID:fdLNs+1Y
- 誠意ってなにかね?
- 320 :名無し~3.EXE:05/03/10 15:51:56 ID:mD5ndspH
- >319
1192年に源頼朝がなったやつ。
- 321 :名無し~3.EXE:05/03/10 17:16:05 ID:C7JUNv61
- 西友って何かね?
- 322 :名無し~3.EXE:05/03/10 17:40:34 ID:/8MRqNms
- 3g2の動画は出るけど音声がでないんだけどQTaltじゃ無理?
- 323 :名無し~3.EXE:05/03/10 18:45:36 ID:7UtH6vOz
- >>313
その通りだな。
俺は有料ソフトによくある安っぽいUI、低カスタマイズ性が嫌いなんで、
市販DVDプレイヤーは使いたくないが、画質的にMPCより上なので使ってる。
- 324 :名無し~3.EXE:05/03/10 21:10:28 ID:HXgVzbWN
- MPCスレのまとめWikiが、悪戯されてた‥(´・ω・`)
‥すぐ復旧できたし、大した被害は無かったけど、一応、報告。
- 325 :名無し~3.EXE:05/03/10 21:21:37 ID:oQaNcbyZ
- Wikiみないぽ
- 326 :名無し~3.EXE:05/03/10 21:50:14 ID:f4B4bgrv
- 6.4.8.3の日本語版第2版がダウソできない。
- 327 :名無し~3.EXE:05/03/10 22:12:59 ID:tmueKkEI
- >>326
で?
- 328 :名無し~3.EXE:05/03/10 22:51:45 ID:niYeqndH
- \从、从y
|川i|
||li||) _
(((ii), , ´ ヽ ここはなぁ、MPCについて、情報交換する為の案内所どす。
[[ii] l i/ノノハリ
{ }. | l、゚ -゚ノ| せやから、
| |. | ハ∨/^ヽ クレクレ言いはる厨なかた、理解力の寂しい旦那はん、各レスを読まはらへん
| | ノ::[三ノ :.'、 うっかりはん、検索もしはらず、人に頼ってばかりのおぼっちゃんには
| |i)、_;|*く; ノ お答えいたしかねますえ。
| | |!: ::.".T~
Ц ハ、___| ぶぶづけでもお召し上がりやす。
- 329 :名無し~3.EXE:05/03/11 00:39:28 ID:dl1M6IFY
- なんだか最近動画がよく止まると思ったら
「dxva_sig.txt」
こんなファイルが吐き出されているのだが…(つД`)
なんだこれ?
- 330 :名無し~3.EXE:05/03/11 00:49:45 ID:QT5Uw+ba
- >>329
wmvアクセラレーションを切るといいよ
- 331 :329:05/03/11 03:05:26 ID:dl1M6IFY
- >>330
2時間ほど悪戦苦闘。ミレネorz
アクセラレーションってWMPのパフォーマンス設定ですよね?
切っても変化なしでした。鬱。
- 332 :名無し~3.EXE:05/03/11 03:12:58 ID:07DcnP3d
- >>331
ぐぐったらこんな出た
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097303393/257
wmvアクセラレーションでもググってみたけど、
ビデオカードのドライバの設定じゃない?
わかんね
- 333 :名無し~3.EXE:05/03/11 03:22:29 ID:svBdv5iP
- dxva_sig.txtが出たことあるが、
俺の場合はAGPドライバが原因だった。
正常にインストールされてなくて、
dxdiagのAGPテクスチャ アクセラレータが無効に。
入れ直したら問題無くなったが。
- 334 :名無し~3.EXE:05/03/11 03:24:05 ID:07DcnP3d
- 花粉症でもう頭まわんね
上のほうで、MPC対市販品みたいな構図があるけど、
俺はMPC+WinDVD+ReClockでDVD観てる
MPCと市販品どっちかじゃなくてどっちもだと素敵
- 335 :名無し~3.EXE:05/03/11 03:25:59 ID:98RZRoc7
- >>331
>>332も言ってるように、ビデオカードのドライバの設定だと思う。
デスクトップの何もないところを右クリ>画面のプロパティ>設定>詳細設定
のところにあるんじゃないか。
- 336 :名無し~3.EXE:05/03/11 04:37:01 ID:QT5Uw+ba
- >>331
ATIコントロールセンターかATI Tray Tools入れると
詳細設定もしくはTweakに「wmv acceleration」って項目がある
それをoff
もしくはレジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ATI Technologies\Desktop\{長い英数字}
を開き
「HideWMVButton」のバイナリ値を0にしてから
画面のプロパティ>設定>詳細設定>オプション
を開くと項目が出来てるからチェックを外す
- 337 :名無し~3.EXE:05/03/11 06:37:24 ID:NpeUKQ0P
- >>334
>MPC+WinDVD+ReClockでDVD観てる
詳しく教えてクレ。再生支援はON/Off?
MPCからは、WINDVDのプログレッシブは使えないよね?
オレも最近ReClockを知って、60iの動画が劇的に良くなって驚いてる。
- 338 :名無し~3.EXE:05/03/11 11:24:42 ID:HgeljWJ2
- ReClockってシェアウエアじゃ
- 339 :名無し~3.EXE:05/03/11 11:32:34 ID:edhBnGqU
- ttp://www.zdnet.fr/telecharger/windows/fiche/0,39021313,11010987s,00.htm
フリーっぽいけど?
- 340 :名無し~3.EXE:05/03/11 12:22:39 ID:HgeljWJ2
- そうみたいね(汗
ReClockのレジストレーションやEメール記入欄みてしまうシェアウエアかよ、と思。
ま、フレームmpg一つも無いから無縁なソフトだけど
- 341 :名無し~3.EXE:05/03/11 12:25:12 ID:b/qJNKfG
- Freewareだし、Latestは1.5beta
ttp://www.videohelp.com/tools?tool=201
- 342 :名無し~3.EXE:05/03/11 12:27:21 ID:b/qJNKfG
- 貼るならこっちかw
ttp://reclock.free.fr/
- 343 :名無し~3.EXE:05/03/11 12:46:19 ID:HgeljWJ2
- ヽ(`Д´)ノ
- 344 :名無し~3.EXE:05/03/11 14:58:27 ID:07DcnP3d
- >>337
再生支援はたぶんOFF
プログレッシブでもない
使い慣れたインターフェイスで観たいだけなんだ
- 345 :名無し募集中。。。:05/03/11 15:20:16 ID:NpeUKQ0P
- >>344
てことは、60iソースだとボケボケBlendBOB処理の30fpsで観ることになるね。
液晶で気にならないのかな?
あんまりReclock使う意味ないじゃん…
- 346 :名無し~3.EXE:05/03/11 20:20:12 ID:TH3p7eyC
- dxva_sig.txt
ffdshowでRAWをall saportにすればおk
- 347 :名無し~3.EXE:05/03/12 00:22:00 ID:2O3Fhdft
- >>324
文字のエンコードの関係かなにか?とか思ってやってたけど直らなくて
おかしいなぁとは思っていたけど。
乙。
- 348 :名無し~3.EXE:05/03/12 01:03:23 ID:91h5J1vZ
- いまごろだがLJを入れてみた
DVDが見れるならCDも聞けるようにしてほしかったな…
- 349 :名無し~3.EXE:05/03/12 12:28:31 ID:oTrtPgAC
- LJ配布サイト消滅してるんですね(´・ω・`)
LJ再うpお願いします
- 350 :名無し~3.EXE:05/03/12 14:05:38 ID:GZH0eNKk
- 「お気に入り」がなぜか邪魔に感じたので取っ払っちゃったのは漏れだけかな...
だろうな...
- 351 :名無し~3.EXE:05/03/12 14:33:51 ID:26K47SFB
- >>349
つ
http://www.uploda.org/file/uporg56711.zip
2k/xp版です。exeで配布していたのでzip圧縮してます。
- 352 :名無し~3.EXE:05/03/12 15:25:00 ID:R6A+2O6P
- >>350
俺も取っ払ったけど起動したとき横に長くて困ってる
- 353 :名無し~3.EXE:05/03/12 16:15:38 ID:cVWTRGlr
- >>352
取っ払えるのか?ただのプロパティの操作だけじゃ出来なさそうな…
なんか、特別なことした?
それにしても「ファイル(F)」メニューが重過ぎてLJより使いにくい。
- 354 :名無し~3.EXE:05/03/12 16:20:00 ID:sn0a2Kqm
- >>353
ResourceHacker
- 355 :名無し~3.EXE:05/03/12 16:25:23 ID:cVWTRGlr
- >>354
さんくす。特別なことをしなければならない。ということでFA。
- 356 :名無し~3.EXE:05/03/12 16:28:35 ID:Uch3Wy+W
- >>353
オプションの「CD-ROMのメニューを隠す」のチェックをオンでファイルメニューが軽くなるはず。
>>354
漏れはUPXで解凍してからRH使ったが...
- 357 :名無し~3.EXE:05/03/12 16:38:24 ID:cVWTRGlr
- >>356
またしてもさんくす。これは特別なことじゃなくて、MPCのオプションでできたぞ。OK。
> 漏れはUPXで解凍してからRH使ったが...
それはきっと、UPXで先に圧縮した人が踏む手順では>UPXで解凍
- 358 :名無し~3.EXE:05/03/12 16:52:41 ID:wW4K8LBA
- LJってオプション項目消えてるのでも
設定自体は生きてるのが結構あるね
visual style適用しないのとか、他のMPCでオンにしてから
LJ上書きすると有効になるし、他にも結構あるっぽい
- 359 :名無し~3.EXE:05/03/12 17:27:05 ID:YBUJek3Q
- >>337
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\InterVideo\Common\VideoDecに
"DXVA"=dword:00000001
"HWMC"=dword:00000001
"VMR"=dword:00000001
でプログレデインターレースできるんはずだよ>MPC+InterVideoデコーダー
MPCでDVDはよく見てるけどアングル切り替えの不具合はいつまでたっても直らんのが残念だ
- 360 :名無し~3.EXE:05/03/12 18:26:14 ID:oTrtPgAC
- >>351
ありあとうございます
- 361 :名無し~3.EXE:05/03/12 22:31:32 ID:L+zJ5ZBa
- LJ、フィルタ全部ONになってるけど??
デフォルトで全部OFFになっているんじゃなかったっけ?
- 362 :名無し~3.EXE:05/03/13 01:12:21 ID:ALWUa/v6
- マジレスすると、
ソースからフィルタ部分を削って自分でビルドした方が確実
さらにマジレスすると、
フィルタ削っても、型落ちのラップトップでもない限り
おまじない程度の体感変化しかない…
- 363 :名無し~3.EXE:05/03/13 01:36:42 ID:GDo9my6a
- LJって何!
デケデケ
AA ドムドム
デコデコ
- 364 :名無し~3.EXE:05/03/13 01:45:02 ID:JTc/aHqP
- H264ムービーを見る場合、codecは何を使うのがいいのかな?
- 365 :名無し~3.EXE:05/03/13 02:32:58 ID:5IWuyr5c
- >>364
H264vfw、Nero、mpegable辺りかな。
- 366 :名無し~3.EXE:05/03/13 03:21:49 ID:XIf6AQFv
- >>364
ffdshowでいいだろ
- 367 :名無し~3.EXE:05/03/13 07:42:10 ID:cBRm/VbI
- >>363
レベルジャスティス
- 368 :名無し~3.EXE:05/03/13 10:01:18 ID:I20GOtk9
- >>363
ルーマニアジャンプ
- 369 :337:05/03/13 10:36:09 ID:EC4RacT8
- >>359
レスサンクス。
でもそのハードウェア支援のBOB処理のほうだと、うちのG450じゃ使えんのよ。
WinDVD5or6のSoft処理のプログレッシブデインターレースをMPC等のフロントエンドからは使えんのかな?
- 370 :名無し~3.EXE:05/03/13 15:36:45 ID:D1/x6Alr
- MPCは複数のプレイリストを作ることはできないのですか
- 371 :名無し~3.EXE:05/03/13 16:25:57 ID:gL353xre
- フルスクリーンでプレイリストが表示されるのはどうにかならないかな
- 372 :名無し~3.EXE:05/03/13 16:59:01 ID:rVdw6JVK
- そう思うかも試練が場合によってはリストが出てくれるのもありがたいときがある。
- 373 :名無し~3.EXE:05/03/13 18:49:09 ID:1AYhpTB7
- 二点間再生って出来ないの?
- 374 :名無し~3.EXE:05/03/13 20:17:44 ID:7NkiW9yD
- それよりプレイリストウインドウをメインウインドウの左に並べて置けないの、なんとかならんかな?
すぐにドッキングしたがりよる。
- 375 :名無し~3.EXE:05/03/14 00:12:18 ID:cl076MNd
- MPCでVMR7のmixing modeを有効にするやり方ってないんですかね?
過去ログざっと見たけどのってないっぽい
- 376 :名無し~3.EXE:05/03/14 12:01:09 ID:b316kaQn
- >>375
OSがXPじゃないと無理でしょ
- 377 :名無し~3.EXE:05/03/15 11:11:27 ID:zZamWC36
- 新しいCVSきたらしいよ。6.4.8.4。
- 378 :名無し~3.EXE:05/03/15 19:07:27 ID:AyxPPLqT
- Failed to render the fileと表示されて再生できないファイルがあるんだけど
真空波動研で調べても「未対応の形式」って表示されるってことは
ファイル自体に問題があるってことですよね?
- 379 :名無し~3.EXE:05/03/15 19:12:39 ID:vK2NMq+c
- >>300
http://pc5.2ch.net/software/subback.html
- 380 :名無し~3.EXE:05/03/15 23:01:50 ID:1m9m4ro6
- >>376
Win2000SP4でもVMR7は使えるけど、MPCだと選択不可能。
- 381 :名無し~3.EXE:05/03/16 04:19:45 ID:+DgdHHnM
- WinDVD6のInterVideo Video Decoder
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\InterVideo\Common\VideoDec
"DXVA"=dword:00000001
HKEY_USERS\S-*****\Software\InterVideo\Common\VIDEODEC\mplayerc
"BOBWEAVE"=dword:00000000
オート
"BOBWEAVE"=dword:00000001
Bobモード
"BOBWEAVE"=dword:00000002
Weaveモード
"BOBWEAVE"=dword:00000003
プログレッシブ
MPC OutputをVMR9 (windowed)
VMR9 (windowed)以外では正常に使えなかった
↑使ってるビデオカードはGeForce6600GT、Driver71.84。この設定でMPCで使えたが
TrimensionDNM使えないからNVIDIA Video Decoderの方がスムーズだし、
デインターレース処理はNVIDIAの方があきらに綺麗だった
- 382 :名無し~3.EXE:05/03/16 10:15:03 ID:LCxaanZ4
- VMR7とか9の方がいいの?
うちはオーバーレイミキサーが一番綺麗で滑らかなんだけど・・・。
- 383 :名無し~3.EXE:05/03/16 10:37:58 ID:h/f4WhYz
- >>382
普通はVMR9(renderless)
- 384 :名無し~3.EXE:05/03/16 10:40:35 ID:LCxaanZ4
- >>383
そうなんだ。ありがとう。
- 385 :名無し~3.EXE:05/03/16 17:57:40 ID:r4p5DYzN
- 判る方がいらっしゃれば教えて下さい。
http://impress.tv/im/article/stv.htm
にあるasxファイルによる表示をMPCで観ているのですが、
3ブロックに分かれている表示のうち、各々を2回づつ表示してしまいます。
サーバーロールオーバーの為に一個のENTRY中に2個のRefを記述してあるようですが、私の使用設定のMPCはそれを両方一回づつ表示してしまうようなのです。
これを正常動作させるには、設定のどこを直せばよろしいでしょうか?
MPCは6.4.8.3日本語版(第二版)です。
- 386 :名無し~3.EXE:05/03/16 18:46:56 ID:xRWfgCgl
- >>385
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 387 :名無し~3.EXE:05/03/16 18:54:53 ID:54waPQe2
- >>386
答えない五大理由
1 知らない
2 読まない
3 調べない
4 理解力が足りない
5 人を煽ることしか頭にない
- 388 :名無し~3.EXE:05/03/16 19:27:32 ID:2wPVXzje
- >>387
改変するならもうちょっと面白くしろよ
- 389 :名無し~3.EXE:05/03/16 19:42:28 ID:a3L+uJnH
- >>390
結婚した五代その後
1 新居へ引っ越し
2 失業
3 浮気
4 離婚
5 また5号室に入居
6 新たな管理人登場
- 390 :名無し~3.EXE:05/03/16 20:04:24 ID:cCrgIeEe
- そういえば、めぞん一刻のその後ってどうなったと思う?
特に五代とか。
- 391 :名無し~3.EXE:05/03/16 20:47:18 ID:nyMvadTG
- >>383
何を基準に普通か分からないが、システムディフォはVMR7(windowed)じゃ?
- 392 :名無し~3.EXE:05/03/16 21:10:22 ID:ABhq6b+S
- VMR9はオーバーレイによるYC伸長できないし、
VSFilter入れてる場合はVMR9(renderless)は
ソフトサブがダブって邪魔になるからお勧めしない。
VMR7(windowed)がデフォだろうね。
- 393 :初心者:05/03/16 21:17:17 ID:i9ZaZKO1
- rmファイルが読めん・・・
なんでだろ?
- 394 :名無し~3.EXE:05/03/16 21:26:14 ID:JuwHgfsG
- \ 意味わかんない(苦笑/
どうもm(__)m\か・・・わかりません/ ___________
.・・でも何故か開か\ /わかりません │
\∧∧∧∧/─────────────┘
ヽ(`Д´)ノウワァァァンン < 教 > ogle検索 | I'm Feeling Lucky |
< 予 え >.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< て > 全体から検索 ◎日本語のペー
─────────< 感 ク >─────────────
オシエテー < ン >パスワードがわかりません。orz
オシエテー < !!! の >
オシエテー /∨∨∨∨\ 鶴通ったがパス通らん or2
〃〃∩ _, ,_ / \
⊂⌒( `Д´) / DLしようと \ダメでした…_| ̄|○
`ヽ_つ ⊂ノ. /いな画像しかDLできな \
ジタバタ/ たすけてくれー \ (´;ω;`)
- 395 :名無し~3.EXE:05/03/16 22:19:18 ID:oSadAdna
- r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 住 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 人 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 住 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 人 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
- 396 :名無し~3.EXE:05/03/16 22:32:42 ID:tcAetXCN
- Q:rmファイルが読めん・・・なんでだろ?
A:Real Playerで読みましょう
- 397 :名無し~3.EXE:05/03/16 22:41:50 ID:qreXl6WZ
- >>395
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} 諦めたら?
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
- 398 :名無し~3.EXE:05/03/16 22:46:24 ID:vjWdDdNc
- >>393
tp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1110950534/
- 399 :名無し~3.EXE:05/03/17 01:15:52 ID:ybTXuFij
- >>390
マジレスすると保育師
- 400 :名無し~3.EXE:05/03/17 01:18:18 ID:zbfHGysx
- >>390
おまいさん、あの感動の最終話読んでないの?
- 401 :名無し~3.EXE:05/03/17 01:40:04 ID:L1QmDKjb
- >>400
男坂上りながら「未完」って終わったあの最終回か?
- 402 :385:05/03/17 01:54:00 ID:Y1CuBEVs
- >>386
一応まとめサイトは調べたのですが「再生できない」事例はあってもあの症状の事例とは異なるようだったので。
まぁ、asxは再生できなかったら諦めろとはありましたが・・・
MPCの問題で、.asx内のentryとか記述に言及した説明も見つかりませんでしたので。
>>387
ああ、386の方はそうでしたか・・・
一応「判る方がいらっしゃれば」とお願いしたのですけど。
見落とされたようですね。
- 403 :名無し~3.EXE:05/03/17 01:56:20 ID:4Crw4aAL
- 五代さん!響子さん!
あぁ裕作っ! きょ、響子たん!!!1
- 404 :名無し~3.EXE:05/03/17 02:01:16 ID:zbfHGysx
- >>401
そんな12話で終わるようなマンガのではありません。
- 405 :名無し~3.EXE:05/03/17 02:37:32 ID:Y4yusJoQ
- GeForce 6600に挿し変えたところ、
VMR9(windowed)でフルスクリーン時のコントロールがちらつくようになりました。
他にもwmv9再生の際にdxva_sig.txtが出力されたり、
VMR9(renderless)がやけに重くなったり、と不具合(?)だらけです。
同じ症状の方っていますか?
- 406 :名無し~3.EXE:05/03/17 02:38:09 ID:9gutpcbp
- まあ、nはねぇ そんなもんでしょ
- 407 :名無し~3.EXE:05/03/17 03:01:17 ID:dVkf9yv3
- >>405
directx再インストール→ドライバ再インストールはやってみた?
- 408 :初心者:05/03/17 06:49:06 ID:HYVgfe2n
- Real Playarは無料で
ダウンロード可能ですか?
- 409 :名無し~3.EXE:05/03/17 07:25:56 ID:feqJvZqq
- 学校卒業してからいらっしゃい。
- 410 :名無し~3.EXE:05/03/17 08:31:36 ID:BAVFA+jQ
- >>408
>>1
- 411 :名無し~3.EXE:05/03/17 11:23:55 ID:JuTTxxSg
- >>405
Radeonに替えればそれらの不具合は全て解消される
- 412 :名無し~3.EXE:05/03/17 11:31:53 ID:23Z+mTMj
- このスレ見てReClockを半信半疑で入れてみたよ。
・・・・すげぇ。なんだコレ!!!
久々に感動した!!
- 413 :名無し~3.EXE:05/03/17 12:41:15 ID:nA20G1dM
- 俺も最近G450→GT6600無印(PCI-E)に乗り換えたんだが
dxva_sig.txtをペッペッ吐かれてるし、どのプレーヤーでも不安定
Mpeg4系の動画はG450の方が綺麗ときたもんだ
>>411さんが言うようにRadeonに乗り換えようと思うのだが
2D(動画、テキスト)だけなら、どの機種?が良いでしょう、ゲームはやらんとです。
- 414 :名無し~3.EXE:05/03/17 13:01:10 ID:H43+O0n5
- >>413
PCI-EならX700pro。256MBでも2万強ぐらいでCP高め。
X800系はちと高い。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/05/x700pro/002.html
- 415 :名無し~3.EXE:05/03/17 15:44:30 ID:byLq5Pqb
- 動画再生目的でゲフォ買うヤツはバカだろ
- 416 :名無し~3.EXE:05/03/17 16:24:23 ID:UOZL7F3w
- デルタクロームは?
- 417 :名無し~3.EXE:05/03/17 17:52:57 ID:dzkRcQ1K
- DeltaChromeは…
それを正常に動かすための試行錯誤を楽しめる人以外にはお奨めできない。
- 418 :名無し~3.EXE:05/03/17 18:35:19 ID:byLq5Pqb
- Δはマルチモニター環境が欲しい人向けだろ
1枚で3台繋げるんだっけ?
- 419 :名無し~3.EXE:05/03/17 19:28:42 ID:xKqAxCCF
- Ctrl+CやCtrl+Oを押しても反応しないことがたびたびあるけどみんなそう?
- 420 :名無し~3.EXE:05/03/17 19:29:16 ID:dzkRcQ1K
- それはParhelia
- 421 :名無し~3.EXE:05/03/17 19:29:57 ID:dzkRcQ1K
- >>420は
>>418へのレス。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:16:36 ID:B4zq1RnL
- 誰か、ねいみーのNO-DECODER版(XP)をUPしてくれませんか?
- 423 :名無し~3.EXE:05/03/17 20:45:05 ID:9s9ktruL
- >>422
ttp://www.fileup.org/file/fup11880.rar.html
GPLだからどこかでミラーしてくれればいいんだけど。
- 424 :422です:05/03/17 20:55:48 ID:B4zq1RnL
- 早速頂きました。
こんなに早くUPして頂き、ありがとうございました。
- 425 :名無し~3.EXE:05/03/18 00:05:16 ID:UfwtmVMX
- 画像が保存できません。
「GetCrrent Image Failed,hr = 8000ffff」
と出てしまいます。
- 426 :名無し~3.EXE:05/03/18 05:56:33 ID:e8y3ORNI
- 出力がオーバーレイだったら、画像の保存が出来なかったと思う。
俺は、そうだった。
- 427 :名無し~3.EXE:05/03/18 14:23:23 ID:hn0g8b9W
- no-decoderだけどoverrideは出来るヤツをぷりーず。
- 428 :名無し~3.EXE:05/03/19 13:06:43 ID:b3nEcwOy
- Real Alternative最新版 + MPC最新版でrealファイル再生し終えた後
もう一回再生ボタン押して最初から再生をしようとしても再生されないんだけど??
直す方法ありますか?
最新版になってからそんな症状になったと思うんだけど
- 429 :名無し~3.EXE:05/03/19 15:37:57 ID:QOcgl1l/
- >>428
MPCフィルタ
- 430 :名無し~3.EXE:05/03/19 16:02:17 ID:b3nEcwOy
- 設定しなおしたらローカルファイルでもう一度再生できるようになったけど
今度は、ストリーミングが再生できなくなった・・・
DirectShowにするか、Real Mediaにするかしか
やっぱストリーミングを考えると後者なんだろうな・・
- 431 :名無し~3.EXE:05/03/20 05:28:32 ID:3/W1wfVI
- オレは2つのMPCをストリーミング用とローカル用に
使い分けている
前者はレジストリの設定でストリーミングのみ起動
後者はローカルで関連づけ
- 432 :名無し~3.EXE:05/03/20 08:25:39 ID:eChdC3HC
- 俺は右クリの「送る」にWindowsMediaPlayerを入れてる
再生されないrealファイルはRealmediaSplitter経由で(゚Д゚ )ウマー
- 433 :名無し~3.EXE:05/03/20 13:43:27 ID:F2QOM9cm
- いじってたら640x480で再生されてたDVDが720x540で再生されるようになってしまいました。
他の720x480のmpeg2もです。元に戻す方法を教えてください。お願いします。
- 434 :名無し~3.EXE:05/03/20 13:53:07 ID:3Qj8L0wu
- >>433
640x480より720x540のほうが画質が良いよ
- 435 :名無し~3.EXE:05/03/20 17:47:06 ID:XHXKm2Jj
- うわーん.movファイルが音声しかでないよー
- 436 :名無し~3.EXE:05/03/20 19:28:45 ID:Bl8lu7mI
- それがQTクオリティ
- 437 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 10:32:46 ID:dgU8zlt2
- 6.4.8.4age
- 438 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 10:44:05 ID:65SzOCHU
- 今回ver上がるの早すぎねーか
- 439 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 10:57:44 ID:tKpOHKCm
- 機能含めて迷走してる感が否めないな
というかgabestが遊んでるって感じが強い
- 440 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 11:20:57 ID:ZjGEkoeS
- 変更点を忘れる前に上げちまえと
- 441 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 12:37:53 ID:qtB1dGQc
- やっつけ仕事じゃないから大丈夫
- 442 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 12:51:29 ID:corgyrNl
- >>433
PowerDVDのデコーダが優先されてないか
- 443 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 13:17:21 ID:Ot0bO+Zd
- http://sourceforge.net/projects/guliverkli/
Release Name: MPC 6.4.8.4
変更点:
- コンテキストメニューでプレイリスト商品をオフにすることができたのを覚えています。
- メニューから手当たりしだいに見えなくなる固定シェーダ
- アスペクトレシオは視点/ビデオフレーム/オーバーライドでアスペクトレシオ(デフォルト、4:3、5:4、16:9)をあらかじめセットします。
- リサイズの間に持たれていたctrlはビデオの周りで窓をきつく保ちます。
モードを得てください:
- 自分たちでオーディオを出力したterratec cinergyと他のカードとの、より良い互換性
- 間接的に開いている装置対話における国名略号はテレビジョン標準規格を設定することができます(他の道は全くdirectshowに…ありません)。
- 高さがこと288の線より大きいです、単に下見において、(以下の色の形式は支持されます: yuy2/uyvy/yv12/i420/iyuv)であるであるときに、deinterlacerフィルタは積み込まれます。
- ビデオ捕獲ピン(例えば、320×240)によって提供された1つのビデオ形式しかなければ、mpcはコンボボックスに他のいくつかの標準の解決を加えます。
vmr9 renderless: (Haaliによる変化)
- 2.0(3dモード専用)に画素シェーダを使用する双線型の+双3次なリサイザ
- 二次表示に関する速度問題は現在、修理されるかもしれません(ファイルはそこで開かれなければなりません)。
webserver:
- 修理されて、外部であることの形で役立つバグはある一定の経路からファイルされます。
- 管路気中送電サポート(phpだけで、テストされます)
- デフォルトページを設定することができます。(index.htmlなど)
- 444 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 13:32:56 ID:/CXZ7VST
- Real mediaでエラー落ちがなくなった(゚д゚)
- 445 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 13:51:55 ID:Mu2lpYMI
- > 管路気中送電サポート
ワラタ
- 446 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 14:17:30 ID:ZpSobdiA
- cgiがなんでそんな訳になるんだろう
- 447 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 17:47:59 ID:52cqE73g
- ねーいみーーーーーーーーーーーー
- 448 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 18:01:20 ID:NAS2cKmb
- まるで帝国歌劇団の装備の様な名前
- 449 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 18:47:18 ID:ooDCzz3u
- >できたのを覚えています。
- 450 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 19:02:23 ID:QLd5jfqk
- 日本語版マダァ?チンチン!!
- 451 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 19:07:30 ID:YZ9mwp8A
- 6.4.8.4のTVモードで使われるDeinterlacer使わないようにする方法ないのかね?
HWDeintより性能よくないから切りたい・・・
- 452 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 19:35:35 ID:h70Vd34d
- >>443
修正しない機械翻訳なんかいらない
原語のまま変更点書き込んでくれたほうがよかった
- 453 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 20:35:29 ID:AJKHqwPG
- うわーい
漏れの環境でエラー落ちが直ってるー
絶対にバグがあると思ってたよ
よくわからんが直ったようでよかった
閉じるで終了させるとメモリエラーを毎回吐いてたから諦めてたよ
どれを再生しても大丈夫だ〜♪
んで、6.4.8.3に戻すとちゃんとエラーも出る。
よしよし、これで安心して6.4.8.4を使える。
- 454 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 20:36:28 ID:upEutKMd
- >>453
日記乙
- 455 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 20:55:26 ID:RYfgaf5G
- 6.4.8.4のNO-DEC版マダー?
- 456 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 21:09:12 ID:fKriZUDo
- http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 457 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 21:21:00 ID:Pj30/tCJ
- >>453
まだ落ちるよ(rm)。orz
- 458 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 22:00:24 ID:+ag5MfID
- デバイスから選ばないでもいきなりTVが写る様に設定できませんか?
プレイリストにデバイスを指定とかできないかな。
- 459 :名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 22:54:13 ID:gy8ZNmpC
- WindowsMediaAudio9音声の動画が再生できない○| ̄|_
対応してないんでしょか(´・ω・`)
既出だったらスマソ
- 460 :457:2005/03/22(火) 16:25:55 ID:bzaXzEbZ
- RealAltを最新版にしたら、エラー出なくなった。ヽ(゚∀゚)ノ
- 461 :名無し~3.EXE:2005/03/22(火) 18:44:58 ID:OStjNNnb
- >>459
君だけだから無問題
- 462 :名無し~3.EXE:2005/03/22(火) 22:21:58 ID:ASf2P4Rs
- まとめサイトが見れないようだが……漏れだけ?
- 463 :名無し~3.EXE:2005/03/22(火) 23:04:50 ID:GqRx/sPw
- おれも見れない。
- 464 :名無し~3.EXE:2005/03/22(火) 23:41:38 ID:cXmfJ++c
- MPC6.4.8.4にしたら動画再生中にボリュームがだんだん小さくなってしまう
少しシークしたりすると元のボリュームに戻る
何がいけないんだろう?
- 465 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 01:32:44 ID:7b1lYjEe
- >>464
6.4.8.4以前からその現象になったりならなかったり
原因は何だろう?
- 466 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 02:00:51 ID:ujVavbJi
- 自分だけじゃなかったんですね
いくつか前のバージョンでも同じ症状ありました
- 467 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 11:19:17 ID:wMJcg3Ew
- >>464
ノーマライズをoffにするとたぶん直る
- 468 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 13:41:09 ID:h0E92his
- >>467
有難う御座います
チェックOffにして使ってみます
無知ですいません
ノーマライズONだと、どういう効果があるのでしょうか
- 469 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 13:54:27 ID:iRxfWxl7
- >>468
>>1
- 470 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 13:58:20 ID:r9GmDiFX
- >>468
ノーマライズは音量均等化
ファイルによってバラバラな音量をある程度揃えて再生してくれる機能だよ
- 471 :468:2005/03/23(水) 15:30:23 ID:pCL85DzT
- >>469
>>470
お二人様方有難う御座います
勉強になりました
- 472 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 15:55:55 ID:kJZNaHdG
- ノーマライズ使ってるヤツは内蔵のデコーダー使ってるって事か?
そんな奴いたんか?
- 473 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 16:28:13 ID:oGHMSKv5
- ノーマライズを使いたいから内蔵のデコーダー使ってるけど。
内蔵のデコーダーを毛嫌いする奴多いな。
- 474 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 17:01:17 ID:C8UNmrmA
- だって挙動が変なんだもん
- 475 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 17:54:47 ID:oGHMSKv5
- 別に全ての内蔵フィルターが挙動おかしいわけじゃないでしょ。
俺はAACとLPCMだけ内臓使ってる。
- 476 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 18:27:34 ID:E3rhwHFB
- あっそ
- 477 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 18:34:16 ID:oGHMSKv5
- で?
- 478 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 18:36:43 ID:E3rhwHFB
- すまん
相手した俺が馬鹿だった
- 479 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 18:59:35 ID:bh9z2DEp
- >>472
いるの分かって聞いてる禿げ
そんなもんどう使おうが勝手だろう爺
- 480 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 19:10:11 ID:ljmKO5cf
- まあ他人の設定にまで口はださんよな普通は
- 481 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 19:35:23 ID:gZPI7qiL
- なるほど
ここは内蔵フィルタの話題で荒れるのか
- 482 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 19:47:53 ID:wqzvY/i6
- ・・・
- 483 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 20:01:18 ID:oGHMSKv5
- 実際AACのデコーダーに関しては、CoreAACもMPC内蔵もffdshowもlibfaad2を使ってるわけで、中身はほとんど同じ
- 484 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 21:04:00 ID:+/DYBmav
- >>483
そうなんだ
>>472
あんたのアフォがばれたって事で
この話題終了?
- 485 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 21:09:17 ID:uXhoc026
- 内蔵フィルタなし版を猿のようにせがんでた連中の一人だろ
- 486 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 21:37:51 ID:3+8dnj5o
- 内蔵フィルタ切って使うのと
内蔵フィルタなし版の違いはなんですか?
- 487 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 21:54:48 ID:/JalSP2f
- >>486
ついてるけど使わない
ついてない
だべ
- 488 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 21:56:12 ID:8teyp7Hg
- てか、日本語版マダァ?チンチン!!
- 489 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 23:08:21 ID:1zpdq6Ig
- >>484
>>472が何か間違った事言ってるか?内臓フィルタを使ってないだけでアフォって言われるのかい
- 490 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 23:10:26 ID:jshvCxlo
- スルーしろよもう…
- 491 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 23:18:25 ID:gOZ4oz2m
- ('A`) スルー ('A`) スルー ('A`) スルー
(〜)〜 (〜)〜 (〜)〜
ノノ ノノ ノノ
- 492 :名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 23:33:49 ID:Bv4HNmQE
- >>491
ここでそれを見るとは思わなかった
煽り合っても何も良いことないよな
- 493 :名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 02:37:01 ID:WwQER8f2
- >>375
亀レスですが、オプションで VMR7 がグレーアウトしている場合でも、
設定にある DSVidRen の数値を直接変更すれば VMR7 を選択できるみたいです。
DSVidRen の場所
レジストリに設定を保存している場合
HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic\Settings → DSVidRen
ini に設定を保存している場合
mplayerc.ini → [Settings] → DSVidRen
DSVidRen の数値の意味
0 = System Default
1 = Old Renderer1
2 = Overlay Mixer
3 = VMR7 (windowed)
4 = VMR9 (windowed)
5 = VMR7 (renderless)
以下省略。
- 494 :名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 12:50:15 ID:oJ4nfMvZ
- VMR7を使うメリットってなに?
- 495 :名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 13:30:48 ID:uC1EAG9u
- たくさんありすぎて書けない
- 496 :名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 14:47:24 ID:55XorjYJ
- いつの間にかmpeg2を外部デコーダーつかうようにチェックはずすとMPCの画面が紫に
なってActivMovie Windowなるウインドウが開いてそちらに表示されるようになってしまいました。
どうしたら元に戻せるでしょうか?オーバーレイだとMPC画面に表示できるのですが
VMR7にすると上記症状になってしまいます。以前はVMR7でMPC画面に表示できたのですが。
- 497 :名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 16:32:30 ID:AvDC8pXA
- バイキュービックフィルタがまともに動いてる人居る?
onにすると処理落ちする。
- 498 :名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 05:27:46 ID:JHkCM/+j
-
MPCって、DVDをいきなり本編から再生できますか?
- 499 :名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 05:34:41 ID:swdmH48b
- >>498
出来ます。
- 500 :名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 06:11:24 ID:JHkCM/+j
- >>499
最初の著作権表示のスキップは出来ないんでしょうか。
- 501 :名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 06:32:43 ID:OhPC0X8s
- >>500
出来ます。
- 502 :名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 09:28:15 ID:JHkCM/+j
- >>501
ふつうにDVDを開くと著作権表示から再生されるんですが・・・。どこを設定すればよいですか?
- 503 :名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 11:17:18 ID:3tdUcGcu
- >>502
出来ます。
- 504 :名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 11:45:17 ID:FymSIAJc
- 自分の頭を設定したほうがいいと思うよ
- 505 :名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 15:22:01 ID:aDoDduht
- 日本語まだぁー?
- 506 :名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 18:42:40 ID:51nK/JRw
- >>505
|_・)っhttp://www.web-nihongo.com/
>>498
出来ます
- 507 :名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 11:13:16 ID:oDDRHaf3
- MPC 6.4.8.4 (JP)まどぅあ〜?
- 508 :名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 12:32:15 ID:x6c/TlSw
- あわてない あわてない 一休み 一休み
- 509 :名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 12:54:07 ID:OtAyQIi7
- >>499>>501>>503>>506
嘘をつくな、嘘を。
- 510 :名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 12:55:37 ID:rMnKMtYs
- >>508
o(>ω< )o"ヤダヤダ!!"o( >ω<)o
- 511 :名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 22:14:42 ID:uKcgdMT7
- 質問なんだが、このプレイヤー、動画を何度もリプレイしちまうのは仕様?
直す方法あったら教えてください。なんども曲がかかってショボン
- 512 :名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 22:18:50 ID:okqFnd4A
- >>511
オプションの再生に 連続再生・・・・
チェック外せばよろしいかと
- 513 :511:2005/03/26(土) 22:42:19 ID:uKcgdMT7
- >>512
直ったよ、ありがと!
でも、その設定いじった覚えないんだけどな・・・。
- 514 :名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 22:47:18 ID:qFJyj0Ec
- 初期でそうなってんでそ
- 515 :名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 22:53:02 ID:jJe61AeW
- >>497
- 516 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 13:31:09 ID:OfRBz3zt
- 動画はちゃんと再生されるのですが、音声がどうやっても鳴ってくれません。
画面の1番右下の、時間表示の右側に、スピーカーのマークに×となっています。
(ヴォリュームバーの左のスピーカーマークではありません)
動画はちゃんと動いているのに、音が出ないという音声にかんしてのエラー
はあまりないようなので、どなたか、ご教授お願いします。
- 517 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 13:50:14 ID:xwa7VppU
- > 時間表示の右側に、スピーカーのマークに×となっています。
MPCとは関係ない、それ以前の話。
PC初心者板で聞いて下さい。
- 518 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 13:55:20 ID:OfRBz3zt
- >>初心者板からの流れ者です。。。
では、MPCで時間表示の右側に、スピーカーのマークに×が表示されるのはどういった意味があるのでしょうか?
- 519 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 13:58:46 ID:p6jjsYTQ
- >>518
ID:OfRBz3zt
>>517
- 520 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 14:07:58 ID:qIzKiBa1
- >518
音声のない動画ファイルだから。
はい、次。
- 521 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 19:23:33 ID:ziTikTKM
- ニホンゴカオソスギ
- 522 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 19:34:33 ID:UCn2QCtG
- 別に英語でも差し支えないと思うが
- 523 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 19:40:26 ID:CbN7RSHY
- るーぷ
- 524 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 22:48:24 ID:nSPde3PG
- なんで日本語にこだわるんだろ
- 525 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 22:52:20 ID:z9gzrWLF
- こだわってるんじゃなくて、日本語化って言えば誰かかまってくれるからだろ
- 526 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 23:00:34 ID:UCn2QCtG
- もしくは
日本語化してる奴本人が書いている
- 527 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 23:07:55 ID:CbN7RSHY
- だからメリケン語がウゼーんだよ。
- 528 :名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 23:53:57 ID:afndmXwO
- 日本語版まぁーだぁー
- 529 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 00:03:36 ID:uaB5Hdo0
- MPCで使えるイコライザって無いかなぁ?
Winampのでも使えたら良かったんだけどな
音質調整したい
- 530 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 00:04:01 ID:+FhvpNv+
- このソフトもっと軽くならないかなぁ
- 531 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 00:48:22 ID:Yjn9bPGu
- もっともっと重くなります
- 532 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 00:59:18 ID:ERmfye+B
- 軽くなることはなさそうやね
- 533 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 01:03:02 ID:9q6HNFq3
- MPC-Lightを使う事をオススメする
- 534 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 01:25:47 ID:1aZcq6yr
- >>529
mp3ならffdshowのデコーダ使えばOk。他の圧縮形式も何種類かは行ける。
しかしうちでは 20041012sse2のffdshowとmpcを組み合わせると、
「mp3再生中にほかのmp3を再生させると、それまで再生していたmp3の再生が止まらずに、新しいmp3の再生が始まる」
つー不具合がある。もちろんプレイヤーは一枚しか開かない設定で。
6483と6482で確認したが、原因は分からんなぁ・・・
- 535 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 02:05:28 ID:DxbbSadr
- >>533
使ってみたけどどこが軽くなってるのかさあ〜っぱりだった
- 536 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 02:17:28 ID:sUZpJKC6
- 軽いってなにさ。
- 537 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 02:22:35 ID:Ylq+ul5A
- ffdshowを併用している場合は重くなる原因はffdshow
ffdshow.axをUPX -9で圧縮してみるといい
- 538 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 04:12:56 ID:ombSXaPS
- MPCは動画ファイルに埋め込まれた
再生時画面比率を読み取って自動的に窓サイズを変えてくれますか?
- 539 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 04:14:44 ID:8/6Fxl9K
- >>538
そりゃ出来るでしょw
- 540 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 11:02:40 ID:AAoRp4xk
- tsファイルの再生を軽くする方法ありますか?
- 541 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 13:06:30 ID:9rt+ZO+6
- >>530
お前が言う軽いって、どの程度のものなんだ?
言ってみろ
まさか、ポンコツPCじゃねえよな
- 542 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 13:16:32 ID:8B9cwDAE
- >>540
あるけど、MPCとは関係ないからこのスレでは教えない
- 543 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 14:35:38 ID:CV+f+0jG
- >>541
ファイルサイズの事を言ってるんじゃね?
- 544 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 15:55:58 ID:qVsCHivl
- 「元動画のアスペクト比が何であろうとも、動画再生時のアスペクト比は4:3に固定」
という設定にしたいのですが、可能でしょうか?
パン&スキャンのところをざっといじってみても、いちいち元動画のアスペクト比ごとに
4:3に変換する設定を別々に作って保存しないといけないみたいで・・
- 545 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 16:19:45 ID:hHjqwlvX
- >>544
View → Video Frame → Override Aspect Ratio
- 546 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 17:08:02 ID:qVsCHivl
- >>545
有難う御座います、英語の最新版を落としてようやく出来ました。
日本語化された最新版にはまだついてない機能だったとは。。
- 547 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 20:39:56 ID:AJgQQzRb
- 玄人の7133とゆうサウンドも一緒のTVボードを買おうかと思うのですが普通のキャプボの
ように音声も出てきますか?サウンドはサウンドカードからしか無理でしょうか?
- 548 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 23:27:42 ID:AAoRp4xk
- >>542
MPCでtsファイルをみるときの軽くする方法なんですけど
よろしかったら教えていただきませんか?
1920x1080のものだと多少動きがぎこちなくなってしまいます
- 549 :名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 23:48:56 ID:PCRk02Q6
- >>548
- 550 :名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 00:17:06 ID:lBen2q72
- ( ´D`)ノ
- 551 :名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 00:46:51 ID:nARm8eAG
- >>548
どこかに行ってください
- 552 :名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 01:17:58 ID:Tjf6KZLy
- 言葉を丁寧にしてもスレ違いはスレ違い。
- 553 :名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 05:13:15 ID:oiv4rdDF
- >>548
MPCで根元はるみのPV見る時なんですけど
よろしかったら教えていただきませんか?(いただきませんか??)
根元はるみの乳は何カップなんでしょう
- 554 :名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 05:27:09 ID:4TVuLy0z
- 6.4.8.4
キャプチャーのバグ直ってるお
- 555 :名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 18:15:43 ID:pQMVTcwz
- 日本語版6.4.8.4マダー?
- 556 :名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 21:03:29 ID:nrxvQoej
- ねいみー
- 557 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 00:51:49 ID:YWviLMJg
- ちょっと失礼・・・
■サラリーマンのためのアンケート■
欧州で販売される、独占対策のメディアプレーヤー抜きウィンドウズを支持する?
■独占対策:メディアプレーヤー抜きウィンドウズを支持する?4月12日まで。
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=32
お時間があればお願いします。
- 558 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 06:42:00 ID:dm+hu0XD
- 支持しないに入れました
- 559 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 07:25:48 ID:o+pFZT8K
- メディアプレーヤー抜きされたらMPC動かないんじゃ?
- 560 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 10:17:13 ID:LRLu9BxY
- WMV9の音声切替ってMPCでできないでしょうか?
mkvとかの切替はできるけどwmvだとできない。WMPだとできるんだけど・・。・
- 561 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 16:50:24 ID:LiVglgTD
- 動画を見るときmpcだと絵の具がにじむような映像になるのですが
divx playerだとちゃんと見えます。
どうすればmpcでちゃんと見れるようになりますか?
ちなみにその動画のvideo codecはXviDでした。
XviDの最新のcodec落としてみましたがやはり絵の具がにじむような映像になってしまいます。
- 562 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 17:00:22 ID:rCE8PPhF
- >>561
ffdshowでも使ったら?
- 563 :561:2005/03/30(水) 17:04:57 ID:oqrzrw3l
- >>562
以前ffdshow使ってたのですが、動画によってどのフィルタ切ってどのフィルタは生かす
とかしないと動画が見れなくてめんどくさくなってアンインスコしてしまいました。
またffdshow入れるのは余り気が進まないのですが、やってみます。
ありがとうございました。
- 564 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 17:32:13 ID:QyYEj+Vi
- >>561
その現象、僕も目撃したことがある。
原因はAVIファイルが古いXvidでエンコされているから、、
古いNic氏製のCodecとかを入れてみるとちゃんと見れるよ
- 565 :561:2005/03/30(水) 17:58:53 ID:SYqvrQQt
- >>564
詳細ありがとうございます。
ffdshow今入れたら見えるようになりました。
- 566 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 20:22:50 ID:WdnlJzpi
- >>564
おいおい、犯罪者に手を貸すんじゃない。
一言(・∀・)カエレで済むものを。
- 567 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 20:26:36 ID:zV/v6CSS
- 煽り巡回乙
- 568 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 21:57:28 ID:15fFi9Vb
- >>566
(・∀・)カエレ
- 569 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 23:54:06 ID:CJ6eIzO/
- >566
ダウソ房なんかは放置しる!
- 570 :名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 23:59:55 ID:z8qA9eZL
- しる って言うな気持ち悪い
- 571 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 00:05:58 ID:XFjftGkr
- しるおじさんを馬鹿にするか貴様
- 572 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 00:06:46 ID:WdnlJzpi
- 春だね〜
- 573 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 00:10:47 ID:21oKd4li
- >>571
お前は2ちゃん覚え立てか何かなのか?
- 574 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 00:40:23 ID:Jp+lCa7l
- は?
- 575 :560:2005/03/31(木) 00:52:17 ID:LtIOv/ep
- >>560をよろしくお願いします・・・。
- 576 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 01:15:41 ID:GRwvteFX
- >>575
WMPで出来るならWMP使えばいいだろが。
なにも一つのプレイヤーソフトに拘る必要はない。
- 577 :560:2005/03/31(木) 01:32:40 ID:LtIOv/ep
- >>576
できないならできないであきらめるんですが、
もしかしたら何かインストールすればできると思っていたもので。
みんなプレイヤー変えているんでしょうか?
- 578 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 02:23:26 ID:1Jx2OPcv
- >>577
何事でも道具を使い分けるのが大人のやり方
中華包丁一本で何でもかんでもやるのは中華の料理人だけ
- 579 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 03:17:55 ID:OtCJvUCf
- >578
「弘法筆を選ばず」
弘法大師は書の達人であったので、より良い筆を選ぶ必要など無かった。
略すと、「弘法大師は筆には文句を言わなかった」
上が正しい意味であると理解していますが、以下のような俗説?もあるみたいです。
「達人は道具選択においてもずば抜けた目利きであるから、迷ったりはしない。」
「名人はもともと最高の道具を持っているのだから、道具選びなんかしない。」
道具の扱いや使い方に精通した達人。。。
- 580 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 04:48:48 ID:jEh7598o
- “弘法も筆のあやまり”とは
どんな名人でも失敗はあるという諺のひとつです。
弘法とは弘法大師のことで、真言宗を開いた平安時代の高僧です。
弘法大師はその当時、嵯峨天皇(さがてんのう)・橘 逸勢(たちばなのはやなり)
とともに“三筆”といわれるほどの筆の名人であったのです。
この弘法大師がジを書き損じたお話が“今昔物語”に出ています。
京都の大内裏(だいだいり)に応天門という門があります。
弘法大師はこの門にかかげる額を書くことになりました。
ところが、書き終えて門にかかげた額を見ると
“応”の字のはじめに打つ点が抜けているではありませんか。
そこで弘法大師はどうしたか??
なんと・・・
筆を投げて点を打ったといわれています。
さすが、弘法大師ですね。
このお話から
“弘法も筆のあやまり”といわれるのです。
- 581 :\__________________/:2005/03/31(木) 04:52:31 ID:gUAB4yUE
- V
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) カタカタカタ
川川;;;::∴ ノ 3 ノ ______
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 582 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 05:05:24 ID:2gWWaFiC
- Documentation Russian documentation for MPC v1.0.84 released (Wed, 30 Mar 2005 16:02:29 GMT)
Documentation English documentation for MPC v1.0.83 released (Wed, 30 Mar 2005 16:06:49 GMT)
- 583 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 06:14:32 ID:CtglErkQ
- はじめまして、弘法です。 どうぞよろしく。
- 584 :名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 13:28:59 ID:2dyNJCQX
- >>583
もう一回風信帖書いてください。
- 585 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 09:59:06 ID:IwqvGQle
- ジエンの香りが
- 586 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 10:50:44 ID:ged3bpOb
- Windows暦
- 587 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 10:58:30 ID:DfyvkOnH
- ここは皇紀2665じゃないんだな。
- 588 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 12:44:39 ID:KJwodZ3H
- 各板で特色ある年号になってるみたいだね。
- 589 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 13:42:53 ID:wU+DWTRa
- 初期だとクリックで停止、ダブルクリックでフルスクリーンだけど
ダブルクリックする時に一瞬再生が停止してフルスクリーンになるのをどうにかできないかな
マウス設定のクリックの感度が良すぎるのか、MPCの仕様なのか・・?
- 590 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 13:44:22 ID:IjKg7m+Y
- Alt+Enterでガマン汁
- 591 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 13:46:08 ID:cCEO9BWW
- 設定変えればいいだけだろ
- 592 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 13:46:11 ID:KJwodZ3H
- >>589
俺はホイールクリックをフルスクリーンにしてる。
- 593 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 14:23:27 ID:IaE2lmmB
- 漏れは逆。ホイールクリックで再生・停止。
- 594 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 21:25:54 ID:k3rN+FEQ
- 俺はホイールクリックでカップラーメンが出来るようにしてる。
- 595 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 22:04:45 ID:IwqvGQle
- ツマンネ
- 596 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 22:11:06 ID:PAtUMki3
- 私もホイールクイック。おなかの脂肪が無くなりますた
- 597 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 23:21:00 ID:xTYTS4Fv
- おなかの腹痛が痛くなった
- 598 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/02(土) 00:03:33 ID:YippY3CC
- 頭が頭痛で痛くなってきた
- 599 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/02(土) 02:15:15 ID:b/ciVK92
- ジャンプ小で再生が停止するのどうにかならないの?
あとジャンプ中は「Ctrl+⇔」だけどジャンプ大はどうやんの?
ていうかショートカットってどっかに載ってない?
質問羅列スマソ
- 600 :名無し~3.EXE:Windows暦21/04/02(土) 09:08:33 ID:n/MM8Dua
- view>option>Player>keysに載ってる
- 601 :名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 18:27:53 ID:b/ciVK92
- >>600
thx
設定できた。
- 602 :名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 23:20:41 ID:X4u3GUHo
- 前スレで質問したまま忘れてたらDAT落ちしてた・・
誰か前スレの806に対してのレスを読める方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょか?
- 603 :名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 23:24:51 ID:ZG1v4YUl
- >>602
806 ■ 名無し~3.EXE ■ sage [05/02/10 13:57:55 ID:FLWCKDm8]
これはRM再生時にRealPlayerのインスコ必須ですか?
それとも独自でMpeg2再生可能と同じように独自のデコーダーを持ってるんですか?
↑この質問?
- 604 :名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 23:27:27 ID:Jc3aiHWa
- >>602
いちいち貼るのも迷惑なので、ようはここのスレ読めってことだったと思う。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1091040241/
(pc5→pc8鯖移転)
- 605 :名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 23:38:40 ID:SILxWLY6
- こんな質問掘り起こして何したいんだか…
- 606 :名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 23:43:47 ID:X4u3GUHo
- >>603-604
どうもです。
用はCodec入れれば良いってことかな
助かりましたthx
- 607 :名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 23:44:23 ID:c3LvptxS
- 日本語版まだぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 608 :602:2005/04/02(土) 23:48:35 ID:X4u3GUHo
- って・・・おもいっきり内臓してました・・ね。
>>607
俺の日本語だけど
- 609 :名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 23:58:44 ID:NXL0iqdS
- バージョンを訊こう
- 610 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 00:03:14 ID:MAP5tiFs
- >>608
ま、とりあえず>>1からたどれる過去ログでも見れ。でもう来るな。
- 611 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 00:10:29 ID:SvySKM3P
- んー、なんでまだレスされてんだろうか・・
内蔵されてるの分かったからもう解決なんですが。
- 612 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 00:15:09 ID:m/XYbRU+
- レスする前に書き込まれたんだろ。
- 613 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 00:17:42 ID:SvySKM3P
- 610は解決分に過去ログ嫁とかいってたから言ってみました。
ま、もう用は終わったのでノシ
- 614 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 00:31:23 ID:NDq08s+a
- もう来るな。
- 615 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 02:31:30 ID:VWWijomN
- 下手な釣り乙!
- 616 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 12:54:13 ID:DItJ3xAb
- MPCはFLACファイルに対応していますか?
- 617 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 13:16:29 ID:xq1ExitO
- >>616
クズは消えろ
- 618 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 13:25:21 ID:DItJ3xAb
- >>617
あなたこそ非常口から出て行って下さい。
- 619 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 13:25:53 ID:q5vkYlQW
- >>618
- 620 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 13:32:32 ID:kC1AyfWc
- >>618
それではあなたは正面玄関から堂々と出て行ってくださいw
- 621 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 13:32:38 ID:xrdGsEMa
- >>618
- 622 :名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 13:47:36 ID:t++xYmQt
- テンプレ読まなくても1ぐらい見ような
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82B5_0022.html#76
- 623 :名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 22:02:49 ID:hMt9suV+
- バカは何を見ても理解できない。
何を言っても無駄。
ぱそこんやめちまえ
- 624 :名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 22:43:12 ID:FJoHLGnO
- >>623
>>623
- 625 :名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 23:22:18 ID:av+I/5Oj
- 次にお前は「日本語化マダー?」と言う
- 626 :名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 23:28:46 ID:FDFXXIm2
- 日本語化マダー?
……ハッ。
- 627 :名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 23:52:53 ID:8XKMFBu2
- 日本語版まだっすか
- 628 :名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 00:27:03 ID:hsAbL8e7
- (-∀-)まだっす
- 629 :名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 00:53:30 ID:RKc4FTQn
- >>627-628
ナイス翻訳
- 630 :名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 01:52:45 ID:+VBP93Fh
- 一瞬Moonyスレに来たかと思ったぜ。
- 631 :名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 01:56:46 ID:509qJCS6
- いつの間にかPSSに対応してるな。
- 632 :名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 04:54:02 ID:nRAmxkSa
- P-Study System に対応したのか
- 633 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 12:58:24 ID:XtbQGIDQ
- MPCのキャプボ経由でTV見れてる香具師、環境機ぼんぬ。
うちクロシコのhttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/saa7133.htmlなんだけど、
付属のPowerVCR2でちゃんと見れるのにMPCだと映像も音も出ない。
ふぬああ、VirtualDubでは見れた。
XPSP2
- 634 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 13:01:12 ID:XtbQGIDQ
- 追記:MPC6.4.8.4使用
- 635 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 13:17:11 ID:mWHpMwD0
- MTV-1000とフェザーのドライバだけで、MPCでTV視聴可。
- 636 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 13:51:30 ID:5znn0mCh
- MTV3000でTV視聴も録画、音声キャプOK
だが画質がザラザラ
FEATHERだとYC分離とかノイズリダクションが効いてるのがわかる
ギガポケットはダメだった
- 637 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 14:13:18 ID:luPQtIZU
- >>636
YC分離とかはMPCで見てるときに設定開いて一度切ってもう一度指定し直すとちゃんと効くよ
ずっとこのバグ直してくれないんだよな・・・
- 638 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 14:45:42 ID:687KImk3
- え!
MPCでどーすればみれるんですか?
MTV2000(羽ナシ)
MPC6.4.8.4
- 639 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 15:14:05 ID:luPQtIZU
- >>638
羽付属のGSドライバ入れるだけ
- 640 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 15:19:34 ID:vD/0fiPD
- 羽じゃなく羽根だと思うんだがどうでもいいな
- 641 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 16:42:45 ID:3Bx/GrWx
- 日本語化自分でするか・・・ってか日本語化されてあんのを新しいのにコピペするだけだけど
- 642 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 16:45:50 ID:AYrevOlO
- MPCで通常音声・オーディオコメンタリー切り替え可の動画でコメンタリー音声はどうすれば聞けるでしょうか?
- 643 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 17:19:25 ID:687KImk3
- 羽がないとダメなのね・・・(´・ω・`)ショボーン
- 644 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 17:27:08 ID:yqxiwoiw
- ttp://www.canopus.co.jp/download/mtv1000.htm
落とせばいいやん。
「CRM-1 に付属のインストール CD、もしくは従来 G-Spec.ソフトウェアのインストール用キーCD としてご提供していたいずれかの CD」
が無いとアプリケーションまでは入れられないけど、ドライバまでなら入れられる。
- 645 :名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 19:09:41 ID:687KImk3
- >>644
見れた・・けど色ズレ、チャンネル合わない
色々いじってみたがダメだな。
ネタには面白かったよ
- 646 :名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 09:11:39 ID:Un77u9KD
- >>642
オーディオ切り替えのショートカットなら[a]
右クリックしていろいろやってりゃ聞き方はおのずと分かる
- 647 :名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 18:46:06 ID:+Xok+8Tz
- さっきMPSインストールしたんだけど映像は映るものの音が出ない・・・
何でだろう??
- 648 :名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 19:13:15 ID:7D32zopL
- MPSなんてしらんがな。
SとCはキーが離れているし、使う指も違うし、MPCの打ち間違いとも思えないし。
- 649 :名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 19:25:11 ID:yLmDZ/TC
- Slassic!
- 650 :名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 19:36:17 ID:VJfvIAAu
- MPSとは、三浦プログラミングスクール
- 651 :名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 19:44:18 ID:+Xok+8Tz
- あ。すまん・・・
MPCの間違いだ・・・(´・ω・`)恥ずかしい
- 652 :名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 20:26:48 ID:hKPYVVHP
- >>651
file名は?話はそれからだ。
- 653 :名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 20:31:50 ID:+Xok+8Tz
- >>652
file名はmpc2kxp6473だよ。
- 654 :名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 23:59:08 ID:9VhLML6t
- WMVの多重音声ってMPCだと無理?
- 655 :名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 01:01:54 ID:EtuqbzUw
- できます
- 656 :名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 02:35:26 ID:uZW6ml4N
- >>655
え?できんの?
>>560と>>576の流れからできないと思ってた・・・
俺も教えてほしい
- 657 :名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 03:25:35 ID:Ua+sfCGt
- 6.4.8.3使いはじめたのですが教えて下さい。
プレイリストをの中身を削除するのに右クリック一個づつでないとだめなのですか?
一度の作業でクリアーする方法はないのですか
- 658 :名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 04:26:17 ID:0lQBRPYa
- close
- 659 :名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 04:49:45 ID:Ua+sfCGt
- 6.4.8.2だと終了させるとクリアー出来たのですが
6.4.8.3だと再起動させても前回のリストが残ったままなんですが
- 660 :名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 10:13:35 ID:aiq4bpOK
- Media player Classicで開いたファイルの履歴って消せますか?
- 661 :660:2005/04/08(金) 10:37:24 ID:aiq4bpOK
- すいません。
自己解決しました
- 662 :名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 10:54:47 ID:lqhFyMqI
- >659
File → Close
- 663 :名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 18:55:53 ID:FV6ihoWU
- MPCで24bitのLPCMを聞くにはどうしたらいいですか?
- 664 :名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 22:33:13 ID:tLOFP1AU
- >>662
出来ましたありがとうございます
- 665 :名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 03:53:53 ID:2YDhGqnP
- 串
- 666 :名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 17:45:13 ID:adhXxPMz
- real & quicktime alternativeがまたまたバージョンうpしたけど
設定項目が増えてワケワカメ
- 667 :名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 18:34:43 ID:BMBm/vIj
- で、結局wmvの音声切替は無理ってことでFA?
- 668 :名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 23:09:24 ID:p9igVVMl
- MPCのレジストリ消去したいんだけどどれがそうなのかおしえてください
- 669 :名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 23:13:49 ID:p9igVVMl
- 自己解決(`・ω・´)
- 670 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 01:45:39 ID:tqEJp4m8
- 馬鹿丸出(`・ω・´)
- 671 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 02:16:11 ID:70v2hFH2
- 日ほ・・マダァー?
- 672 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 09:05:14 ID:DP+THJdO
- ぬこ大好き(`・ω・´)
- 673 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 13:21:19 ID:7gyXe1x4
- hosyu
- 674 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 13:21:48 ID:7gyXe1x4
- test
- 675 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 18:52:03 ID:L9MJamTC
- >>667
5.1chをステレオスピーカーで再生の事ならチャンネルマップ設定でできる。
- 676 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 23:18:05 ID:TDn2aP53
- 音楽用メディアプレーヤーのオーデイオハードウエアを消してしまったらしく
音がなりません!どうしたらいいですか?サウンドカードってなに??
- 677 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 23:20:33 ID:1wzVyFfh
- なぜにここで聞く?
たぶん、サウンドのドライバを入れれば直るよ。
- 678 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 23:31:14 ID:TDn2aP53
- >>677
どこで聞けばいいのかわからなかったので・・答えてくれてありがとうです
ちなみにサウンドのドライバとは??
- 679 :名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 23:38:08 ID:1wzVyFfh
- >>678
ここより下の板で聞いた方がいいよ
PC初心者
http://pc8.2ch.net/pcqa/
- 680 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 06:22:01 ID:aiItvjCm
- > どこで聞けばいいのかわからなかったので・・答えてくれてありがとうです
↑言い訳になってない言い訳。
> ちなみにサウンドのドライバとは??
↑しかも注意にも拘わらずスレ違いの質問を続ける厚顔無恥。
立派な教えてくんだな。春休みは終わったはずなのだが。
- 681 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 06:42:53 ID:OBF1vrU7
- ↑
お前は教えてもらったことないのかw
友達いないだろww
- 682 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 11:03:28 ID:8kLZNYJO
- >>681
場違いを指摘してるのに論点摩り替えるおまえはチョンかシナ人か?
- 683 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 12:21:26 ID:R6ZwckXL
- ネタにマゾレス(ry
- 684 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 17:09:34 ID:uG3hsKj4
- ↑低脳
- 685 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 18:27:28 ID:x+met23v
- ↑脊髄
- 686 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 19:39:14 ID:t/b8dWty
- mplayercの日本語版を使いたくてDLしたのですが
動画を再生するとPCに元々入っていたmplayer2(英語)が起動してしまいます。
mplayer2は削除しても勝手に出来てしまいます。
mplayercをメインで使うにはどうすれば良いのでしょうか?
- 687 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 19:43:15 ID:WcZx4Ohk
- PCの勉強をするのが近道です
- 688 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 19:52:45 ID:fLlvap2o
- プレイリストが糞すぎるううう
勝手に吸着するわ、全画面じゃ常に表示されるわ
どうにか汁!
- 689 :名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 20:14:36 ID:3XuZ8a3r
- >>688
設定かえろよ
- 690 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 13:27:18 ID:iMbHdscl
- そーいやVLCみたいに壁紙にできたっけ?
この機能たまに使うといいのよね
- 691 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 13:29:14 ID:Ql9ikhAV
- 動画のぷれいリストってどういう時に使うのだろう。
mp3なら普通だが。
- 692 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 13:41:39 ID:QguqGfd2
- そりゃネットからDLしたサンプルエロ動画の分割されたファイルを順番に見るときにさ。
わざわざ一つのまとめて見るような手間なことはしたくないしな。
- 693 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 15:19:01 ID:2jpofRzT
- サンプルなんか落としてくるなよ
漢なら丸ごと落とせ!
- 694 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 16:00:12 ID:IPwdEJ9G
- 関連付けをいじっても、ダブルクリックで開きません。
ポップアップメニューには「メディアプレーヤーで再生する」が太字で残っているのですが、
関連付けのところにはこのメニューすらないので(「開く」と「再生」の2つしかない)、
消すこともできません。
どうすれば上手く関連付けられるのでしょうか。
- 695 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 16:19:25 ID:SoXtzLLy
- >>694
先にメディアプレーヤーの関連付けを外す。
それからMPCの関連付けをいじる。
- 696 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 17:36:15 ID:M2zzQ5wF
- 今回、スピッツのPVのためにMPCとrealaltを初めて導入しました。
http://spitz.r-s.co.jp/info07e.html
しかし、Ccnnot render the file と出て再生できません。
症状は、1・リンクをクリックするとファイルのダウンロードのダイアログが。
2・開くでも、保存してから開いても上記のように駄目。
テンプレにしたがって設定をいじると、今度はすぐにフリーズ。
閉じると、あの「MSにエラーを送信しますか?」が・・・。
TV番組の予告を見ようとしてもCcnnot render the fileとでて黒画面のまま。
でも探偵ファイルというサイトの昔のリアル形式動画は再生されてます。
どうすればいいのでしょうか?
環境は自作でxpsp1 realalt135+mpc日本語最新版 スレイプニルとIEの両方でためしました。
リアルプレイヤーはいい話聞かないので入れてません。
ぜひ、助言をおねがいします。
- 697 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 17:44:45 ID:/mbpHDEy
- >>696
別に普通にMPCで見れるし
>>1から読めよ
- 698 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 19:09:42 ID:htN884D6
- とりあえず純正のRealPlayer+MPC 6.4.8.3で再生できるのを確認。
つか、RealPlayerなんてFWで通信させなきゃいいじゃん。
- 699 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 20:44:46 ID:rGrMOf8T
- mpc6.4.8.4で普通に見れる。
- 700 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 20:54:01 ID:MmrS/Bpp
- 出力をVMR9に設定してDVDビデオを再生させるとカクカクして処理落ちしたような動きになります。
ビデオカードは玄人志向のGF6600-A128H(AGP版無印)ですが、マザーの仕様でAGP4×モードにしかできません。
ちなみに、ビデオカードはコアクロック周波数300MHz/メモリクロック周波数550MHzなので
360/650にオーバークロックさせてみましたが、それでもカクツキがとれませんでした。
ドライバは71.84、71.20、67.66、67.03、66.93と試してきましたが改善されません。
オーバーレイやVMR7だと正常に再生されます。
やはりAGP4×なのが原因なのでしょうか。
- 701 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 21:41:27 ID:qKm9q0k9
- 再生中のフィルタ構成も書けや
- 702 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 22:23:40 ID:sCDg4cux
- >>700
VMRやめてOverlay使いな
- 703 :名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 23:02:40 ID:QguqGfd2
- >>696
real alternativeのsettingでproxy項目からnoneを選択しないとダメダメダメダメダメな環境のやつもいるらしいいいい
- 704 :名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 03:59:46 ID:6eBXlNS6
- 日本語版てソースコードからビルドしてるの?
- 705 :名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 10:43:53 ID:iWaGYJmI
- >>696
>>
- 706 :705:2005/04/14(木) 10:45:49 ID:iWaGYJmI
- >>696
ごめんごめん
>>6は試した?
- 707 :700:2005/04/14(木) 20:44:53 ID:mZPSsLyR
- >>701
MPC標準装備のMPEG2デコーダーを切って、NVIDIA VIDEO DECODERを使ってます。
それ以外はデフォルトのままです。
>>702
出来ることならそうしたいのですが、Purevideo機能を有効にするためにVMR9が必要なのです。
- 708 :名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 20:55:30 ID:7jjhbb14
- >>707
つーか、もうWMPを使え
- 709 :名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 21:05:21 ID:ElhIeVzl
- VMR9はソフト処理だからショボイと重くてガクガクするのは当たり前じゃないのか?
- 710 :696:2005/04/14(木) 22:56:44 ID:ezSE/Xoi
- >>706
テンプレの内容は一通りためしました。
しかし、6の内容のようにいじると、pv再生時mpcがフリーズするように・・・。
これが安定性との引き換えという意味か・・・と実感。
ところで、703氏が、realaltの設定でプロキシをnoneに---とのことで、試したのですが
駄目、というかいじっても設定が記憶されずに元に戻ってしまいます。
realaltのバージョンを135から132に変えても、やっぱり記憶されません。
これは不具合なのか環境依存問題なのか?と困り中です。
他の方は問題ないとのことなので、こちらになにかしら問題があるのでしょうが、
どうにも解決策が見つかりません・・・・・。
dionのプロキシが原因とかだったらどうしようもないかも・・・。
- 711 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 01:25:54 ID:0hFdr76H
- >>710
OSやら環境やらビデオカードは何だ?
同時起動のアプリって事もあるし、ドライバーって事もあるし
問題が特定予想出来ないと、解決の道には繋がらんだろ。
コーデックの干渉だってあるし、設定だってある。
はっきし言って情報不足。
つーかMPCのビルドは何なんだよ?
- 712 :696:2005/04/15(金) 04:02:06 ID:flLWQD1q
- 696に書いたのでは情報不足でしたか・・・。改めて環境を。
自作pcでxpsp1、realalt135と132両方試しました。mpc日本語版(6.4.8.3release2)
VGAはGFFX5200、VIAチップセットにセレロン(ノースウッド)、DDR266メモリ
常駐アプリはノートンインターネットセキュリティ2004のみ。停止しても改善せず。
ffdshow以外特にコーデックなどは入れてないはず。WMP9は入れますが。
ブラウザはIEとスレイプニル両方試しました。FWはノートンのみ。
DION+フレッツのADSLルータ接続、ルータの設定いじっても効果なし。
なぜこのPVだけ見れないんだろう?他のサイトのreal形式は再生できるのに・・・。
いろいろいじってるのですが・・・。
- 713 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 08:10:02 ID:ynHy6YEB
- 情報小出しの典型例だな。
よぉぉぉく、>>1を読んだ方がいいよ。
- 714 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 10:34:00 ID:URu7fasO
- >>712
とりあえずrealalt入れ直せば?
インストール時のオプションに、restore settingかなんかがあったはず。
- 715 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 11:00:05 ID:62iqAnBD
- >>712
PCがちょっとヘボイかも
ノートン入れてたらカックンカックンでしょ
ルータかましてるなら
ノートンFWの設定を緩めてみてはどうか
あとはAutoProtectの除外フォルダをうまく使う
- 716 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 11:23:26 ID:9osLrOC6
- >>712
1)素直にRealPlayerをインストールしてRealPlayerで見る。
2)FlashGetなどでダウンロードして見る。
- 717 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 12:58:41 ID:ah5ojSxM
- 3)あきらめる
- 718 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 13:12:23 ID:TYpLA8dh
- >>712
MPCのビルドを変更しる!
6.4.8.4に新しくするか
モキュモキュしながら古いビルド入れてみるか
- 719 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 23:29:54 ID:7rMJ8N7i
- 質問1.Real関係の動画ファイルを再生してると、数秒おきに早送りのような感じになるんですけどどうやればなおりますか?
質問2.wmaファイルが再生できないんですけど、どうやれば再生できますか?
- 720 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 23:32:55 ID:7rMJ8N7i
- 質問3.フォルダの中のmp3ファイルをすべて順番に再生するにはどうすればいいんですか?
- 721 :名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 23:41:27 ID:ypdJuavs
- >>719-720
>>1-6
- 722 :名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 02:43:16 ID:7ScsXywH
- 音いじれないんですか?もっといい音にしたいんです。WMPの方が音いいんですけど。
- 723 :名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 08:13:24 ID:UMcSMDZ9
- じゃあ、WMPを使えばいいじゃん
てか、codecって知ってる?
- 724 :名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 12:02:17 ID:bg46dKo8
- >>722
音をいじたいんですか?いじらないほうがいい音ですよ。MPCはそういうソフトではないんですけど。
- 725 :名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 22:35:49 ID:U+BQHwOP
- MPC6.4.8.4でWin2000ですが、DVDで音声が全然出ない症状に悩んでいます。
DVDはKOTOKOさんの冬ライブDVDです。
音声形式はLPCMです。
もし情報不足の場合は追って書きます。
よろしくお願いします。
- 726 :名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 22:57:45 ID:RGj2TjHE
- 再生時に使用されてるフィルタ名と、他にDVDプレイヤーがインスコされてたらそれも書いてください
- 727 :725:2005/04/16(土) 23:27:45 ID:U+BQHwOP
- フィルタはffdshowです。MPCのmpeg2とLCMの内蔵フィルタを切り、ffdshowで両方とも有効にしましたが、
映像は再生されるのですが、音声は再生されません。
ffdshowを無効にして、MPCの内蔵フィルタを全部有効にしても同じです。
他にインストールしているDVDプレーヤーはVLC media playerだけです。
VLCでは音声がノイズだらけになります。
よろしくお願いします。
- 728 :722:2005/04/16(土) 23:30:24 ID:7ScsXywH
- >>723
WMPは重いんですよ。
>>724
音楽を聴くソフトではないんですか?
ネットなどしながら音楽を聞くには軽くていいんですよね。
- 729 :名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 23:34:40 ID:5wgkV8hD
- EQ等で音弄っても「良い音」にはならないと言っていいよ
少なくともPC内では何も弄らないのが一番音質的には有利
- 730 :722:2005/04/16(土) 23:52:17 ID:7ScsXywH
- >>729
そうなんですか。ありがとうございます。
音楽を聴くのを追求したプレーヤーではないんですね。
- 731 :名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 00:33:44 ID:3h+B5zyB
- >727
ffdshowの音声関係はマダマダでMPCのLPCM対応もいまいちなので、
AC3filterを入れるなり↓を参考にしてみてください
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1054644700/l50
#VLCじゃなくPowerとかWinとかを答えて欲しかったり
- 732 :名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 00:48:33 ID:YZq//VFd
- >731
ありがとうございます。他ので試してみます。
- 733 :名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 07:31:42 ID:tyBEGNJA
- DTS(5.1)の再生をヴァーチャルで楽しみたいと思い、色々探してるのですが、適切な方法がわかりません。
一応ハードウェアの方は6(5.1)ch対応です。
ハード
K8M800−MLVF
クラシックの方は6.0(LFE)をすべてONです。
3フロント2リアをONにしています。
サウンドボード側は(2CH)ヘッドホンにして、5.1ヴァーチャルサウンド
を選択しています。
この様な設定で問題ないでしょうか?
OSは2000(SP4)です。
- 734 :名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 23:34:26 ID:AFP/vYsX
- このスレと関係なさすぎ
- 735 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 09:09:10 ID:WG8DWnt1
- MPEG2動画なんですが
PowerDVDで見るとすげ〜鮮やかなんですが
同じものをMPCで見るとなんか色がくすんでいます
強制設定は
CyberLink Audio Decoder
CyberLink Video/SP Decoderで
フィルタはMPEG-2 Video Decorderのみチェックを入れています
というのが、これを外すとアスペクト比が横長になってしまうんです
MPCの方が手軽なのでこっちで見たいと思うんですが
他にどこか設定するところがあるんでしょうか?
- 736 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 09:32:17 ID:+d/EO4pm
- >フィルタはMPEG-2 Video Decorderのみチェックを入れています
まずはこれ切
アスペクト比は手動調整
- 737 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 09:45:44 ID:qQtKYOjK
- >>735
MPEG-2 Video Decorderを使って、オプション->Mpegデコーダ->インターレース解除方法をBob設定にしても結構綺麗に見られるよ。色の調整も出来る。
- 738 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 10:03:33 ID:WG8DWnt1
- >>736
切ったら横長になり、画質も変わらないんですが・・・
そして>>735に書いている強制設定以外の
CyberLink関係のフィルタを入れると、すごく重くなるんです
>>737
>オプション->Mpegデコーダ->インターレース解除方法をBob設定
AutoとWeaveとBlendしかないんですが・・・
どれにしても同じでした
- 739 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 10:08:36 ID:qQtKYOjK
- >>738
MPCのバージョンは?
- 740 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 10:19:02 ID:+d/EO4pm
- あとはレンダラを変えてみるくらいか?
- 741 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 10:36:57 ID:WG8DWnt1
- >>739
6.4.6.8です
強制設定で入れたフィルタを「優先する」にしたり
再生→出力のところのレンダラを変えたり
いろいろやってみるんですが、アスペクト比や重さの問題だけでなく
画面を縮小すると表示が乱れるという大きな問題も同時にありまして
具体的に言うと、縮小した時点のフレームの前後数コマが
繰り返し表示されてしまいそこから再生が進まない状態になることが多く
俺の環境でこれらを回避する組み合わせが
「MPEG-2 Video Decorder + CyberLink Audio Decoder + CyberLink Video/SP Decoder」
「DirectShow Video→VMR7(renderless)」しかなかったということです
まあ結局、MPEG2を綺麗に見るにはPowerDVDで見れば解決する話ではあるんですがw
ちょっと録画したものを見たりする時にはやっぱりMPCのお手軽さと
なんといっても軽さは大きな魅力なわけで、なにか他に設定があるのかもと
質問してみた次第です
- 742 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 10:45:09 ID:qQtKYOjK
- >>741
とりあえず最新版を入れてみたら?(オレは日本語版)
英語版 6.4.8.4
日本語版 6.4.8.3
- 743 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 10:57:40 ID:WG8DWnt1
- >>742
そうしてみます
最近PCを買い換えて、動画は当然全てMPCに関連付けて
その時はたぶん最新版を入れたと思うんですが
上に書いたような問題やMPEG1のコマ落ちも確認できたので
「もしかして3GHzでも最近のMPCでは重いのか?」と思い込んでしまい
少し前のバージョンを入れ直したという次第です
それから、上に書いた問題を解決するべくあらゆる設定を試し
今に至るわけですが、その設定を最新版でやってみます
- 744 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 12:52:58 ID:vSUDzMkd
- 3Gで重いなんてありえないでしょw
- 745 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 13:17:06 ID:CqC2psFj
- たぶんコーディック優先順位がおかしいんじゃないかなぁ?
DirectShow Filter Toolとか使ってPowerDVD関連のメリット値上げたほうがいいかも
俺もPowerDVD5.0のデコーダ使ってMPCでMPEG2再生してるけど
強制設定は何も設定してないよ
上記で説明したように、これらのコーディック優先順位が上だったら自ずとそれが使われるから
CyberLink Audio Decoder
CyberLink Video/SP Decoder
フィルタは、
MPEG Audio
MPEG-1 Video
MPEG-2 Video
を切ってる
アスペクト比は、保持で内側からウィンドウに接触を設定
>オプション->Mpegデコーダ->インターレース解除方法をBob設定
これって内蔵デコーダの設定じゃないの?
PowerDVDコーディックの設定だったら
面倒だけどWindows Media Player 6.4 のプロパティから設定したほうがいいかも
ハードアクセラレータ支援のオンオフとかインタレ解除選択がある
- 746 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 13:29:43 ID:CqC2psFj
- と思ったらPowerDVDコーディックのフィルタ設定あったのねorz
- 747 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 16:43:47 ID:xSvlr4g9
- おおむね6.4.8.4は好評みたいだな。
そろそろ6.4.9出るかも。
- 748 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 16:50:07 ID:/oLNd9iG
- 日本語版まだあ?
- 749 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 17:06:34 ID:TFJ/FjY1
- Real Alternative 1.36
QuickTime Alternative 1.45
- 750 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 19:34:28 ID:Y8AzxK+1
- >>748
そういう時こそ自分で作るんだ。全て日本語化するのは大変でも
見える部分だけやるならそれほど時間はかからないんじゃないか?
- 751 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 21:12:59 ID:vJ7byTG0
- っ ResourceHacker & UPX
- 752 :名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 23:19:30 ID:Y8AzxK+1
- なんてことを書いておいてできなかったらアレなのでリソースハッカーで覗いてみた。
一部変わってるところはあるものの、大体は6.4.8.3の本家版をコピペでいけるみたい。
- 753 :名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 03:26:13 ID:PswjrlaE
- Media Player Classic6.4.8.4/WindowsXP home SP2
WMP10を入れた時から、640x480くらいの動画でもCPU使用率が100%になり、画像に遅れがでるようになりました。
Outputをの設定を色々試していたところ、VMR7にしたら何とか再生はできたんですが
ウィンドウサイズを変えるとドットが荒れたまま拡大されてしまって見れたもんじゃないです。
何か対処法はないでしょうか
- 754 :名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 11:21:51 ID:3+1ATSzq
- >>753
とりあえずWMP10をアンインストールとか9に戻すとか?
俺も新PCを導入した時に10をインストールしたけど
MPEG2のフルスクリーンはカクカクするしアスペクト比は横長だしで
なんだこりゃと呆れて9に戻すと同時に、動画は全てMPCに関連づけた
あと、CPUの使用率100%うんぬんは
XPのエクスプローラの不具合と関係あるかも
- 755 :名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 13:02:59 ID:bMdIF+Zm
- >>754
ありがとう 9にしたら直ったよ
そもそも入れる必要性のない10を入れたのが間違いだった
- 756 :名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 18:55:29 ID:20pBX/SI
- オルタナ更新キタ
- 757 :名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 20:29:59 ID:ofvqpN28
- イレタ
- 758 :名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 21:28:52 ID:hBawpXbg
- ドウヨ?
- 759 :名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 21:32:05 ID:sxb4DxD2
- ワロス
- 760 :名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 21:35:23 ID:FYOEc6zI
- ナンデ?
- 761 :名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 21:36:51 ID:JPgnlegV
- デチャッタ
- 762 :名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 22:38:52 ID:1tudMWIK
- !
- 763 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 06:15:12 ID:PA0iJFQi
- !
- 764 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 11:35:07 ID:omuQvi2F
- セイリガコナイノ
- 765 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 12:14:50 ID:04pe/cek
- イモウトニイワレタコトガアル・・・
- 766 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 12:39:22 ID:RdKSRGAR
- アイテハダレダカワカラナイノ
- 767 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 14:40:14 ID:J1gn3biX
- ヘー
- 768 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 15:32:35 ID:rL4EOyGx
- ポマイライイカゲンニシル!
- 769 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 15:46:59 ID:VJt+RA8V
- ニホンゴオソスギ
- 770 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 16:29:19 ID:8y8fJWUP
- ウルセーバカ
- 771 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 18:34:49 ID:6LbteytS
- トコロデ ニホンゴバン マダーーー?
- 772 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 19:17:29 ID:vv2vsDS3
- MPCでVMR9に設定すると、mkvファイルがカクカクするんだけど・・・
これって、CPUに負荷がかかって処理が追い付かないって事なのかな?
PenM1.3でモビラデ9000なんですが・・・、対処法って無いですかね?
一応、WMP10なので、それを9にしてみようかと思ったんですが
WMPのアンインスト方法が判らなくて・・・検索してみたんですが、全然出てこない
出来たら、WMP10のアンインストの方法も教えて頂けないでしょうか?
- 773 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 19:18:14 ID:k9xWvBqN
- お断りだ
- 774 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 19:36:36 ID:+TT27nlJ
- なんだと!?
- 775 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 19:46:50 ID:gACOQiYL
- MPCでDVDメニューをツールバー等見やすい位置に表示させることは出来ますか?
メニュー階層が複雑なDVDを再生するとき、ルートに戻ったりしたくても
いちいち上のリストから「操作」→「ルートメニュー」って選ばなきゃいけないのが面倒で。
皆さんはDVD再生時はどのようにやってるんですか?
- 776 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 19:51:53 ID:gI+b/lZT
- ショートカット。マウス派の人はたしかに使い難そうだね
- 777 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 20:01:47 ID:PApcaZBf
- >>772
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/faq.aspx#2_3
マイクロソフトのHPで検索したらすぐ出ましたけど…
- 778 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 20:36:49 ID:omuQvi2F
- >>772
別の理由ってことはないだろうか。
PenM 900<Hzのバイオノート、GPUは内蔵かつ
プレインスコソフトたんまり、常駐サービスたんまりで
無線LAN越しに1024x576なmkv(WMV9)ファイルが再生できてる。
- 779 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 21:27:29 ID:gACOQiYL
- >>776
そっか。やっぱショートカットか。
普段マウスで操作することが多いし、メニューの数が多いDVDを
見る機会が多いもんで。。さんくすです。
- 780 :名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 21:36:52 ID:1voNwb+U
- >>779
オプション→キー
の所でマウス操作のカスタマイズも出来るから
ホイールクリックとかダブルクリックとかにルートメニューを割り当てておけばどう?
- 781 :名無し~3.EXE:2005/04/26(火) 00:36:44 ID:+NRPfHB6
- >>780
おお、これは便利。ホイールクリックにルートメニューを割り当てたら
非常に使いやすくなりました。ありがとうございました。
- 782 :名無し~3.EXE:2005/04/26(火) 00:56:34 ID:fuu6ClQe
- マウスジェスチャーのソフトを導入とかどうだ
たとえばマウ筋
- 783 :名無し~3.EXE:2005/04/26(火) 11:13:30 ID:G2WpGt1D
- >>778
> 無線LAN越しに1024x576なmkv(WMV9)ファイルが再生できてる。
VMR9とWMV9を混同してない?
- 784 :名無し~3.EXE:2005/04/26(火) 21:16:43 ID:I8pEzplr
- >>783
してました・・・・ 吊ってきます。 >>772、ごめん!
- 785 :名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 10:36:01 ID:xTiN64sS
- (・∀・)ニヤニヤ
- 786 :名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 13:02:33 ID:mSBf32Ek
- このプレーヤーでフレッツの動画は見れないのでしょうか?
- 787 :名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 14:04:15 ID:/4dFYmd3
- DRMの奴は無理。
- 788 :名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 14:40:51 ID:mSBf32Ek
- >>787
レスサソクソです
- 789 :名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 18:02:14 ID:i+27SC7z
- nvidiaスレで、動画をボケなし拡大するには
mpcで下記のように設定すればよいって書き込みを見つけたんだけど
実際にやってみても変わらない
このやり方であってる?
> MediaPlayerClassicのVMR9モードでできる。(Resizeingの設定をNearest neighborにする)
mpc6.4.8.4
winXPsp1
Gef4Ti4200 71.84
ffdshow 2003-05-23(2ch推奨版て奴)
- 790 :名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 19:41:59 ID:zUZ32Z7J
- たれさ置放は版語本日局結
- 791 :名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 20:43:17 ID:FXA8Wk7s
- カバーせるう
- 792 :名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 21:41:00 ID:B/AfgafA
- ?かすでここはレスなり戻逆に前戦
- 793 :名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 21:43:24 ID:jV9HAYta
- >>789
Nvidiaでボケるのは、DirectDrawを使ってビデオメモリ経由で
拡大/縮小したときだけだと思うんだけど…。
ちなみにNearest Neigborはかなり精度の悪い処理なので、ボケなくてもおすすめできない。
ちなみに俺もTi4200使ってるから試してみたけど、一応できたよ。
"VMR7/9 (renderless)" && "DirectX 7/9" settingsのところを
Use texture surfaces and render video in 3D ***にするのを忘れずに。
- 794 :名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 22:38:18 ID:V6sYIUGJ
- 確かに精度悪いな
- 795 :名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 23:26:32 ID:i+27SC7z
- >>793
d
でけた
> Nvidiaでボケるのは、DirectDrawを使ってビデオメモリ経由で
> 拡大/縮小したときだけだと思うんだけど…。
これを使わないで拡大って出来たっけ
ソフトウェア拡大?
- 796 :名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 07:44:29 ID:gwL0pOy+
- nsvを再生するにはどうしたらいいんですか?
- 797 :名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 08:58:41 ID:yAwdmxO5
- winampで再生する
- 798 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 08:54:15 ID:d3pO2AUf
- もしかしてMTVX2005はMPCでみれない?見れてる方いますか?
- 799 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 11:00:00 ID:4Wzi8HQl
- > MTVX2005はMPCでみれない
何が言いたいのか、よくわからない
- 800 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 11:18:03 ID:jCERUMe8
- GV-MVPはMPCでみれる
- 801 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 12:22:01 ID:/4dx9IdB
- MTV200Plusは一度羽を起動させるとMPCで見れる…
なんでこんな現象が(泣
- 802 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 14:11:10 ID:LoIyaOzS
- イササカ 日本語版遅いな。
またこういうこと、書き込むと馬鹿とかいう奴いるけど、そいつに一言いっとく。
もしMPCの表記が英語じゃなくて、ハングルが標準だったらドースル?
スワヒリ語だったらドースル? ペルシャ語だったらドースル? 神代文字だったらドースル?
オメーだって、「日本語版マダー」とか言うだろ。
チットばかり英単語がわかるからって、エラソーにしてると馬脚がでるゾ。
チッター 謙虚てものを学べ。
チナミに俺は自分で日本語パッチ当てた。
- 803 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 14:25:40 ID:mxSxU+rm
- PC使うならある程度の英語は必須だろ
つーか英語は義務教育ですらあるんだから
日本国民であるなら簡単な英語は出来て当たり前
ハングルやスワヒリ語やペルシャ語や神代文字と
英語が同列に比較できるとでも思ってるのか?
- 804 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 14:26:58 ID:eRZ5W/7V
- ハングルを真っ先に出してくるところがチョンクオリティ
- 805 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 14:46:58 ID:dvq7NfaY
- >>802
馬鹿
- 806 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 14:47:37 ID:gSZNA1WV
- >>802
イ
ま
も
ス
オ
チ
チ
チ
かーちゃんのおっぱいでも吸ってろwww
- 807 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 14:58:01 ID:4Wzi8HQl
- 他人に日本語版作らせておいて「謙虚てものを学べ」とは片腹痛いわ
- 808 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 15:02:33 ID:p098EKgn
- アメリカかぶれの売国奴どもが!!
- 809 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 15:18:51 ID:DFd5ep66
- 日本語化パッチが遅いならまだいいけど
公式にソフトそのものを日本語化できる権限を持ってるんだから
それなりの対処はしてほしいわな
- 810 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 15:28:19 ID:wAuM2Ca/
- でも言語リソースを切り離したほうが話が早いと思うんだけどなぁ
このクラスの規模のソフトなら大概そうだよね
そのほうがローカライズも活発になると思うんだが…
- 811 :802:2005/05/02(月) 15:44:11 ID:n/MBGdiK
- ププッ
チヨット日本語版のこといったら、案の定沢山馬鹿が釣れたな。
ひとついい事教えてやるけど、オメーラ ケツの穴が小さいと言うよりも、
タブン、ケツの穴がないんだローナ。 だから、体に糞が溜まってブクブクなんだよ。
キモオタからかうと、必死に反応するのナ。
オメーラ 社会の迷惑だから 2ちゃん から外出てくんなよ。
- 812 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 16:05:25 ID:QPQXStQn
- 本物っぽいなw
- 813 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 16:06:00 ID:4Wzi8HQl
- 以上、2ちゃんねるにどっぷりはまっているものの釣りでした。
- 814 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 16:51:19 ID:sNVqVI7V
- │
│ γo⌒Θ
│ ミ/ )
)ヽ / ○ /
メノヽ .. ._/────────
./ U"U ∧∧
/ ( ゚Д゚) ∬<釣られてやるのも疲れるわ、ふぅ。。。
/ ⊃旦
(__)
- 815 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 16:57:47 ID:3WRoPKqy
- それが既に釣られてるわけだが
- 816 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 17:07:53 ID:rTg9Q8q1
- でっていうwwwww
- 817 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 17:39:57 ID:RJCfhU3W
- >>814
左上の生き物(?)は何?
- 818 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 19:13:26 ID:ac4Oitll
- おさかなのきぐるみ
- 819 :名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 22:22:47 ID:VSVNLXVS
- >>803
義務教育って、中学での英語のことか?
アレって、国語と外国語って言う文部科学省の指定で、
ほとんどの学校が英語を採用しているだけだと思ったが。
- 820 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 00:02:31 ID:RqdRoYDn
- プ
- 821 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 20:41:14 ID:5mNEekwI
- 義務教育というものが、子供側の義務だと思ってるバカがいるのはこのスレですか?
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%C1%CC%B3%B6%B5%B0%E9
- 822 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 21:22:23 ID:rUtZLWkB
- 803も819も子供側の義務と思って書いてるとは言えないような。
- 823 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 21:27:07 ID:gBSLRkht
- 過去に勘違いを突っ込まれたりでもしたんだろうか?
- 824 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 21:42:04 ID:6BEg4ubS
- へー、義務教育ってそうゆう意味だったんだ。トリビアにでも投稿しておこ
- 825 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 22:01:28 ID:u4hfZvux
- >>821
俺は昔から
「義務教育の範囲なんだから、〜はできて当然」
みたいな発言にはすさまじい違和感があったが
単に言ってるヤツが勘違いしてるだけか。
納得できた。
- 826 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 23:00:18 ID:MD/gbfK3
- いや
「義務教育の範囲なんだから(当然習ってるんだから)、〜はできて当然」
って意味だろ?
- 827 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 23:55:55 ID:u4hfZvux
- >>826
いや、一応そういう意味で言ってるんだと、基本的には思ってる。
文面からして、明らかにそれとは違う場合があるけど。
ところで、これがバカだっていうのは別に構わないけど、
はっきり言って俺、習ったこと全部は憶えてないぞ。
当時は結構真面目に勉強してたつもりだ。
一応、本当に簡単な英語なら(時には調べれば)読めるけど
「簡単な英語なんて、義務教育を受けていればできて当然」
という類のことは(俺には)とても言えない。
特に、英語に関して言い切れる奴は(冗談抜きに)尊敬するよ。
ってスレ違いか。
MPC6483jpを使ってるけど、動画集めをしなくなってから
asxとかのストリーミング再生の機会の方が多くなって
結局殆どWMP10で見てる今日この頃。
- 828 :名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 23:59:25 ID:uX1n+1EM
- CPU使用率についてですが
フィルタなんかの設定によって変わってくるんでしょうか?
MPEG1を再生させているだけなのに16%とかいうのはちょっと・・・
- 829 :名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 00:10:51 ID:zhHwXTns
- ただのアホじゃん。
- 830 :名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 01:58:44 ID:+q7lUHEx
- >>828
16%っていわれてもスペックによりけりなので
なんともいえませんよ
- 831 :名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 09:20:00 ID:xRtg+eQ+
- NVIDIAのビデオデコーダってDVDデコーターの使用期限切れたら使えなくなるの?
- 832 :名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 09:56:03 ID:do/LJ/w3
- スレ違い
- 833 :名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 11:35:33 ID:RXAyYHGg
- MPCでDVDのLPCM 48KHz 24bitの再生はできますか?
- 834 :名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 11:48:36 ID:bUg+dXFm
- 自分で試せクズ
- 835 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 12:42:18 ID:7e8wlGgX
- 120fps化された動画の再生がおかしいんですが解決方法はあるのでしょうか???
- 836 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 12:43:34 ID:MXhJAkjD
- ある
- 837 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 12:44:10 ID:7e8wlGgX
- >>836
どうすればいいんですか????
- 838 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 13:08:40 ID:7TDD7FOq
- >>837
あるのでしょうか?あったら教えて下さいだったら一度に聞けたのにね。
無駄にスレを消費する追加質問は出来ません。
- 839 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 13:10:30 ID:57xQX9OJ
- http://YahooBB219189144014.bbtec.net/
うぇwwwうはっwwwうぇwww
wwwwwwwwwwww
うはっwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
っうぇwwwwwwっ
wうぇwww
- 840 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 13:36:14 ID:7e8wlGgX
- >>838
教えてくださいよ。
- 841 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 13:54:53 ID:brq2v7lE
- どういう環境でどうおかしいのかがわからんと助言のしようもないやな
- 842 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 15:16:44 ID:7e8wlGgX
- >>841
だから120fpsの動画を見るとおかしくなる。
- 843 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 15:19:40 ID:NEMd9Ds1
- 釣りか
- 844 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 15:35:16 ID:KzMISclT
- >>842
>>1-6見てみ
それでも出来なかったらスマソ
- 845 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 15:56:47 ID:84WULwj3
- >>842
誘導
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115227215/
- 846 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 18:39:10 ID:Y3wNEVEl
- >>842
だからどうおかしいのか詳しく書け
- 847 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 19:12:44 ID:A6D3B82X
- はぁ
だめぇ
おかしくなっちゃぅ〜
とか言う動画を見てるんだろう
- 848 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 20:23:41 ID:TcbMQytI
- >>847
藁かすなwコーヒーキーボードに吹いちまったよw
- 849 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 23:03:01 ID:w8hoUWIq
- 動画の再生のときの色がどうもおかしいです。妙に濃い色になります。
で、複数playerを起動すると、最初の1つだけがそうなります。他のplayerの
動画の色は普通で、特におかしくないです。media player に限らずどのプレイヤー
でもそうなります。
DirectXは最初に起動したプレイヤーにだけ動作して、他のプレイヤーには
利かないという話を前聞いたことがあるので、それと関係あるのかな
とか思ったのですが、よく分かりません。
直す方法はないでしょうか?
- 850 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 23:05:00 ID:poLhwseB
- Overlay
- 851 :名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 23:43:03 ID:wVem4oII
- 2つ目からVMR7になるんだよね?
おれはオーバーレイの方が好きだけど
- 852 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 00:20:52 ID:idUyfwgc
- 伸張
- 853 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 01:56:51 ID:dylMITu+
- 再生時間カウンターの表示の反応をもっと敏感にできませんか?
「前方にジャンプ」等を連続で使用してシークしているとカウンターの表示変更が追いつけず、10秒ぐらいまでジャンプされてからまとめて変更されます。
これをもっと細かく表示させたいのです。
例・小ジャンプ一回で約2秒進む。それを押しっぱなし。
現在→00:10→00:22→00:34…
こうしたい→00:10→00:12→00:14…(素早く)
- 854 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 02:00:18 ID:EL8/H9ga
- >>853
もっと高速なPCに買い換えればOKかも
- 855 :849:2005/05/06(金) 02:48:46 ID:gwjzrPIs
- >>850-852
YU伸張ってやつなんですかね。Gom Player で環境設定の映像のタブで出力方式を
Overlay Mixer ってのから VMR9 - Renderless mode にしたら濃い色あいが無くなりました。
Playerの個々の設定をいじるのではなくて、どのplayerでも一斉にYU伸張を無くすのは
どうやればいいのでしょうか。
- 856 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 07:16:11 ID:7XhBCcbE
- コーヒーキーボードって何
- 857 :835:2005/05/06(金) 09:00:48 ID:349KJ/h9
- >>844
わかりません。
>>845
このプレイヤーの質問ですが?
>>846
カクカクするんですよ。
- 858 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 10:25:11 ID:s0MwYcgv
- 120fpsもののフレームの扱いは6.4.8.3と6.4.8.2で違うようだ。
- 859 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 10:29:36 ID:fdT1lL3U
- >>857
釣りにしてもしつこい奴だな
- 860 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 10:53:27 ID:vTtSC78A
- >>857
ビデオみてカクカクしてるからだろう。正常だよ。
- 861 :835:2005/05/06(金) 11:21:21 ID:349KJ/h9
- さっき6483にバージョンアップしたらちゃんと再生できました
全然使えないですねオマエラ( ゚д゚) 、ペッ
- 862 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 11:25:48 ID:fdT1lL3U
- >>861
お前、加藤じゃないか?
- 863 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 11:27:17 ID:9vHvQSRr
- >861
不具合が出たら新しいバージョンがあるからそっちではどうだろう
と発想できない素敵なお脳をお持ちでございますね。
ぜひドナー登録をお勧めします。
ぜんぜん使ってないので痛みも少ないでしょう。
- 864 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 11:34:14 ID:CaKCuJO2
- まあまあいつか>>835が少しでも自覚してくれる事を祈りながらw生暖かく見守ってやりましょうよ
- 865 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 11:40:10 ID:QR5Xpy6v
- >>864
IDが微妙にカクカク
>>847>>860カクカクワロスw
- 866 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 12:02:45 ID:mlrGPtxF
- ('A`) スルー ('A`) スルー ('A`) スルー
(〜)〜 (〜)〜 (〜)〜
ノノ ノノ ノノ
- 867 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 13:46:45 ID:Od2t9/5A
- 質問です!
6.4.8.3 日本語版 第2版を使っているのですが、mpeg-2 videoというフィルターを切ると
supervideocdでエンコしてある動画を連続で二回開こうとすると急に画面がブルーバックになって
主電源からしか消せなくなってしまいます。
しょうがないからフィルターにチェック入れて見ると今度はsupervideocdでエンコしたファイルの画像比の
縦横比がおかしくなってしまいます。
どうすれば異常回避できますでしょうか?
ちなみにmyuやgesでもブルーバックになりましたがWMPでは異常は起こりませんでした。
- 868 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 14:29:04 ID:lm2lm3GG
- >>867
WMPで見れるなら良いじゃん
- 869 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 14:38:36 ID:Od2t9/5A
- >>868
ごもっともなんですが、重いし、マウスホイールでヴォリューム上げ下げできなかったり操作性が
イマイチなので・・・。
- 870 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 15:16:22 ID:3Udt1lML
- メタファイルのアドレスってどうやって取得したらいいのかな?
- 871 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 16:36:00 ID:RewRAKMR
- >>870
メモ帳で開く・・・ってMPCと関係あるん?
- 872 :849:2005/05/06(金) 16:37:52 ID:gwjzrPIs
- すべてのplayerのYU伸張を無くすって設定は無理なんですかね。
(バカが出たせいでスルーされてしまった)
- 873 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 16:42:03 ID:3Udt1lML
- >>871
それは、メタファイルじゃなくて、ファイルの実体のアドレスだと思うんですが。
MPCだとローカルに落としたメタファイルのありかしかわからないようなので。
フラッシュでリンクされてるメタファイルだと、プロパティとか見てもメタファイルの
アドレスがわからないので。
リアルプレイヤーではファイル情報にメタファイルのアドレスが記載されていたのですが
MPCには見当たらなかったので、ご存知の方がいれば教えてほしくて。
- 874 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 16:43:07 ID:3Udt1lML
- >>872
ごめんなさい。
- 875 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 18:06:15 ID:o6KrvQ7N
- >>861
もう解決しちゃったみたいだけど、俺も6481だったから6482だったかで
120fpsの動画がスムーズに再生されなかったことがあった。
フィルタのどれかをオフにしたら直ったよ。
- 876 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 18:07:09 ID:HCerK+iB
- >>872
とりあえずお帰りください
- 877 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 21:07:29 ID:lm2lm3GG
- >>872
何度書いてもスルーだから
- 878 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 21:10:50 ID:JXcnoBtp
- 再生時に伸張するのが正解だから
わざわざ逆にするのは…
- 879 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 22:34:14 ID:GO2gqVTq
- mkvファイルについてなのですが、どうやれば字幕を消すことができるのでしょうか?
- 880 :名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 23:12:08 ID:jI1Ti+W4
- 字幕無しのファイルにする。
自分で作ってるわけだし、出来るよね。
- 881 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 09:44:46 ID:ecBXiiZM
- 字幕要らないなら最初から付けるなと
- 882 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 14:14:41 ID:XbixhDrx
- なんで自分で作ってると決め付けてるんだろう
- 883 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 14:21:49 ID:i9dVWsBe
- だって、厳密にいうと個人使用以外、貸し借りだってイケナイんだよ。
違法に入手したファイルのわけないんだから、自作でしょ?
- 884 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 15:49:00 ID:nU1fbyvc
- 公式MPC6.4XX 4.5M前後
MPCbeta6.4XX 1.5M前後
なんでBETA版のほうが軽いし起動早いんだろ?
- 885 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 16:00:24 ID:44GlcZXZ
- upx?
- 886 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 16:31:27 ID:z3eBBS3f
- 最近のバージョンはUPXかけてないみたいね
- 887 :289:2005/05/07(土) 17:26:26 ID:nU1fbyvc
- >>886
ttp://m17n.cool.ne.jp/freeware/mpc/
ここに6.4.8.4ある
- 888 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 17:27:07 ID:nU1fbyvc
- ごめん
289は無関係
- 889 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 17:34:35 ID:g1hmRcOR
- っ ttp://upx.sourceforge.net/
- 890 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 17:38:51 ID:bWLFc7VS
- たぶん論点ずれてる
- 891 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 20:58:12 ID:Y4eU+ufI
- UPX日本語フロントエンド
ttp://www.urikire.net/index.html
- 892 :名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 22:26:12 ID:nHlubN91
- urikireさんて元祖日本語フロントエンドを公開してた人だっけ?
明朝体と外国の人気無料サーバ使ってたの覚えてるよ
元気そうで何より。
- 893 :名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 15:41:37 ID:+DKlAzmW
- JPGできゃぷる時の画質設定の値は調節できる?ini見たけどそれらしき物はないし、、
- 894 :名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 17:59:30 ID:/0VYDegA
- UPXで圧縮したら
画面プロパティの詳細からグラボの明るさ調整機能が動かなくなった
なので元に戻した
- 895 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 01:48:07 ID:MpB5eLw0
- >>873
メタファイルが存在しないとかいうオチじゃないだろうな?
- 896 :名無し~3.EXE :2005/05/09(月) 03:09:17 ID:mq/Y76W2
- ジャンプでとばせる時間変更できないでしょうか
大ジャンプで5分くらいとばしたいです
- 897 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 04:47:00 ID:2Ht0VoJF
- 詳細設定のところで出来るんじゃないかな
- 898 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 11:03:22 ID:oy0mB7Ro
- >>895
一般論を聞いてるので、そういうおちはありません。
というか、メタファイルのアドレス、表示されます?
表示されないのは私だけですか?
- 899 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 13:52:35 ID:Ro9OlNRf
- 日本語版まだーーーー?
- 900 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 13:53:51 ID:Ro9OlNRf
- 900
- 901 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 17:50:52 ID:f79oHQ3Q
- >>893
Alt+Printscrnだよね?
それだとbmpファイルがクリップボードに渡されるはずだが
- 902 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 17:58:31 ID:HAyj+EaX
- >>898
一般論なら、メタファイルがある場合もない場合もある、としか言えないと思うけど。
メタファイルを介さず、cgiなどで直接、実体のアドレスを渡される場合もあるし。
- 903 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 19:42:36 ID:oy0mB7Ro
- >>902
メタファイルがある場合に、メタファイルのアドレスを知る方法を聞いてるんです。
- 904 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 20:28:06 ID:HclmFztp
- キレてもいいこと無いぞ。
- 905 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 20:31:51 ID:HAyj+EaX
- >>903
一般的な方法はない。ケース・バイ・ケースとしか言いようがない。
それは使うプレイヤーがRealPlayerでもWMPでも同じこと。
- 906 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 21:57:06 ID:oy0mB7Ro
- >>904
私のことなら切れてないですよ。
>>905
じゃあ、たいていはこの方法でうまくいく、って方法を教えていただけませんか?
- 907 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 22:16:51 ID:JfS38ff/
- やだ
- 908 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 22:27:14 ID:HAyj+EaX
- >>906
(1)ページのソースを解析する
(2)パケットモニタソフトを使う
(3)IEのキャッシュフォルダを見る
(4)Firefoxなどで、該当するファイルタイプを常にダウンロードするよう設定する
>>873の「フラッシュでリンクされてるメタファイル」というのがどんなものか
よくわからないけど、それが本当にファイルであるなら、基本的には
(2)でURLがわかると思う。
- 909 :名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 22:40:44 ID:oy0mB7Ro
- >>908
ありがとうございました。
- 910 :名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 21:08:46 ID:nB6c6mas
- スタッフロールが滑らかに動かない!!
WMPで観たら滑らかに動く!!
この違いはなんなんだあああ
- 911 :名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 21:18:47 ID:XmSQG0Oe
- フィルタ
- 912 :名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 18:51:54 ID:D85tBbu5
- WMPは.wmvなファイルに限り、フレーム補完がかかるんじゃなかったっけ。
- 913 :910:2005/05/11(水) 20:32:48 ID:CX171WbS
- うーむ、いろいろ設定見てもイマイチ分からない
動画ファイルはMPEG2なんだけど
フィルタ設定でMPEG AUDIOとMPEG2 VIDEOを切って
コーディックにはサイバーリンクのPowerDVD5を使ってる
Directshow VideoでVMR9とか他のにしても変化せず
PowerDVDのハードウェアアクセラレーターのON、OFFしても変化せず
WMP10とWMP6.4だと滑らかに再生できる・・・
MPCは描写速度が遅いとかなのかなぁ
- 914 :名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 22:57:04 ID:ITOKsAwe
- DVDを直接再生しててお気に入りの画像キャプって保存すると
16:9ではなく、やや寸詰まりになって保存されます。
これはもう仕様なんでしょうか?
- 915 :名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 17:52:04 ID:fuUHVxce
- http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up20402.png
上のアイコンを下のアイコンに変更するにはどうすればいいですか?
- 916 :名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 18:29:41 ID:7YcF6Myz
- ふぉるだおぷしょん
- 917 :名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 18:40:39 ID:/Mz+ARU6
- >>887のとこの6.8.4、ファイル開こうとすると落ちるのだが…
俺だけかな…
- 918 :917:2005/05/13(金) 18:42:10 ID:/Mz+ARU6
- 6.4.8.4でした。すいません。
- 919 :名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 19:24:33 ID:sRALDJzg
- >>917
俺もたまに落ちることある。
タスクマネージャでは生きてることになってるがw
終了させれば次は起動する。 .2に戻そうかな。
新しいプレイリスト形式で保存してるのでそこんとこが鬱。
- 920 :名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 19:29:20 ID:fuUHVxce
- >>916
ありがとう超〜ありがとうm(__)m
- 921 :名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 23:53:38 ID:/Mz+ARU6
- >>919
おお!おれだけかとおもってた(;・∀・)
6.4.8.2が安定なのかな?
そっちつかってみる|`・ω・)ゝ”
- 922 :名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 00:40:03 ID:v7QJXApd
- オレは落ちない。
- 923 :名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 03:52:38 ID:22rqhFxR
- >>921
ちなみに俺んとこの症状は
単一ファイル再生なら問題なし。
プレイリストによる再生で複数ファイルかつ
コーデック違いの時に落ちる。
avi、avi、mpgやmkv、mkv、aviなど
- 924 :917:2005/05/14(土) 11:46:22 ID:54TyZzKn
- >>922-923
いいなぁ…
どんなファイルも開けば落ちる。
タスクマネージャにもないってことjは完全に死んでる…
ふつうの使います…
- 925 :名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 22:42:36 ID:22rqhFxR
- >>924
なぜか知らんが自分とこだけ、って気持ち悪いよね。
設定ミスかも知れないしレアな環境相性かも知れないし。
まぁこういうソフトにはつきものだからあまり気にするな。元気出せ。
- 926 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 00:01:16 ID:Cdi3vVp1
- 落ちる原因はなんか設定のoutputってとこでVMR9(renderless)を指定してるとおちるっぽい。
VMR9(windowed)とかは画質悪いから一番軽いOverlay Mixerでいいと思う
- 927 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 00:01:53 ID:Cdi3vVp1
- なんか文章変だな。すまそ
- 928 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 00:08:40 ID:WjssXFwE
- VMR9ってグラボがDX9対応してないと意味ないの?
俺のDX8.1対応のグラボなんだけど
となると、VMR7に設定しないといけないのかな?
- 929 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 00:26:10 ID:Cdi3vVp1
- >>928
あぁそういうことだったんだぁ
とりあえずVMR9(renderless)が一番画質いいらしいんだけど、俺の環境じゃあちと重くて
オーバーレイにしてたんだよね。
そっかグラボか。オンボードじゃーなぁ
- 930 :917:2005/05/15(日) 00:26:55 ID:Nm37YdxA
- >>アドバイスと励ましてくれた方々
ありがと!
VMR9(renderless)をやめたら再生できました!
よかった〜…本当に感謝です (。・x・)ゝ
- 931 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 10:27:39 ID:viIkzxq8
- CAアンチスパイウェア-オンラインスキャンで
MediaPlayerClassicがAdwereとして検出されたんだけど、誤検知?
http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453083020
- 932 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 13:22:11 ID:gzuF/T4Z
- >>931
Webインターフェースがポートを開くからかなあ?
意味不明だね
- 933 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 19:17:16 ID:+cp5HitM
- >6.4.8.4
俺もCeltic_druidのVMR9(renderless)は落ちるけど本家のなら問題無い。軽いから好きなんだけどなぁ…>Celtic_druid
- 934 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 19:40:09 ID:z4ZHx99b
- >>933
軽い?動作が?
- 935 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 19:54:39 ID:+cp5HitM
- >>934
うん。再生時ね。以前、6843同士で比較して見たが明らかにcpu使用率が減ってた。
つーか他にどんなメリットがあって使うんだ?
- 936 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 21:39:45 ID:wTm/hYxW
- >>935
あっそ、オレはまたファイルサイズの事を言ってるんじゃねぇかと思ったよ。
- 937 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 22:10:25 ID:+cp5HitM
- ファイルサイズて。テレホ時代じゃ無いんだから。まぁ、予め書かなかった俺が悪かったよ
- 938 :名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 22:25:48 ID:nVXjwk7C
- そもそも、大きい/小さいで表すファイルサイズを、重い/軽いとか言っているアホな>>241がいけないんだよ。
- 939 :名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 05:02:58 ID:czxBS/eC
- そう言われちゃうと間違っても2つ先の241に当たりたくないなw
- 940 :名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 05:10:22 ID:fRtdjwrR
- どこだよ2つ先の241って。
- 941 :名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 20:44:15 ID:jHzo4wyE
- 保守
- 942 :名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 21:02:45 ID:6AfH6s3k
- バッファの大きさが十分ではないと出て、聞けません。
ファイルの種類はwaveサウンドで2.32GBです。
どうすれば聞けますか?
- 943 :名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 21:53:11 ID:skHt4pKI
- 最初の数秒が真っ黒で再生されない>realオルタナ
- 944 :名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 22:57:42 ID:WB/RFlBx
- >>943
それ分割されたエロファイルでしょ?
キーフレームを無視してカットするとそうなったりする。
恨むのなら編集した奴をどうぞ。
- 945 :名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 23:56:07 ID:skHt4pKI
- そーいうことだったのかああ
THX
realなんてエロ動画しか見ないしなああ
- 946 :名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 00:58:33 ID:UeDodyMm
- >>942
適当にぶった切ってプレイリストに突っ込んで連続再生しる!
- 947 :名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 09:53:03 ID:LggJryrj
- 日本語版まだー?
- 948 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 17:21:10 ID:nAKz4MJc
- 公式だと、MPC6.4.8.4まで出ているが、日本語化パッチは6.4.7.3までしか無いの?
- 949 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 17:29:13 ID:agH4fLI1
- 6.4.8.4が出てもう2ヶ月・・・日本語版放置決定
- 950 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 17:29:33 ID:gRq1Ue8s
- パッチはないが、日本語版がある。
- 951 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 18:00:07 ID:kc4vJMYM
- そーーーーーっす
馬鹿ばっかりだな
- 952 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 21:12:45 ID:vY8QV53Y
- まだーって2ヶ月も言ってたらとっくに自分で日本語化できるわけだが。
- 953 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 21:17:44 ID:KRKj2DK/
- ('A`) はいはい
(〜)〜
ノノ
- 954 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 21:30:52 ID:lKE9yvuo
- ったくつかえねーなお前らは
- 955 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 21:36:05 ID:iPvKgtKx
- 6375を使っている俺には関係のない話だな
- 956 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 21:57:44 ID:qzoE3e9R
- 日本語版? ねーよそんなの。
6.4.8.4は、英、ロシア、ドイツ、フランス語版だけだろ?
そんな漏れは最近ゴム派だから、多い日も安心。
- 957 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 22:05:03 ID:9rO5ozOa
- >>956
プッwwww
- 958 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 22:24:17 ID:vY8QV53Y
- http://49uper.com:8080/html/img-s/59899.zip
xp2k。お気に入りはいらないので消した。欲しきゃ自分でなんとかしな。
俺訳未訳あり。嫌なら自分で(ry。叩かれるのわかってるからこれで消える。ノシ
- 959 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 22:49:29 ID:agH4fLI1
- ウィルス 乙
- 960 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 23:18:31 ID:1aLjTf3X
- さて実行してしまったわけだが・・・これってどんなウィルス?
- 961 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 23:39:27 ID:mhkueTOu
- 山崎ウイルス
- 962 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 23:55:09 ID:40Xhy3Cf
- >>958
逮捕乙
- 963 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 23:56:24 ID:40Xhy3Cf
- っていうかファイル容量違いすぎだからバレバレだろ?
とりあえずNorton先生対応してなかったので検疫と
- 964 :名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 23:56:33 ID:iPvKgtKx
- おっ、このスレから逮捕者が出るのか
- 965 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 00:01:51 ID:40Xhy3Cf
- ってか、パッチか。とりあえず提出しておいたんだが結果どうなることやら。それ以前にNorton先生・・・対応しましょうよ。
- 966 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 00:27:10 ID:cpayX8dK
- こうゆう人が親切で作った物を確認もせずにウィルスウィルス騒ぎ立てる奴ってなんなんだろう
仮想マシン上で動かして確証もってから言えっつーの
手間暇かけて作った人に失礼だとおもわないのかね
- 967 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 00:29:24 ID:J+6ZpWtR
- >>966
何?本人乙wwwwwwwwww
- 968 :通報屋 ◆Y39/vakKjY :2005/05/22(日) 00:34:14 ID:Thy5vpKZ
- 公開割れ(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ68
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1116683721/l50
から山田ウイルスがいると聞いて飛んできました。
・・・中身普通のDIFFファイルっぽいですね。
実行してないので確証得られませんけど(´・ω・`)
- 969 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 00:54:03 ID:A0bCYJn4
- 反日野郎どもが騒いでるようだが。
- 970 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 01:04:53 ID:8zhV5JF2
- 普通に日本語化されるけど。
- 971 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 01:40:04 ID:En8z+BD2
- 多分あのバカが勝手ビルド版を」出したのに日本語版の人が腹立てちゃったんだろ
あいつの所為で何人の日本語パッチ作者が手を引いちゃったか
- 972 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 01:55:33 ID:SnNoDmvU
- バイナリエディタで見てみたが普通のパッチファイルな気もする
とはいえ怖いので俺は試さない
- 973 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 02:21:06 ID:cpayX8dK
- こうゆうファイルを本物だと証明する術があればいいんだけどねぇ
ちゃんとパッチ当てれたけど、そんなこと言っても証明にならないのがなぁ
- 974 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 04:10:37 ID:Ra7FYTrd
- 時期が悪かったとしかいいようがないな
- 975 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 04:22:39 ID:n8Yzyccw
- 山田ウイルスの影響だろう
- 976 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 04:29:24 ID:+rUciVQ3
- 仮想PC上でパッチを当ててみて、元のファイルとの差分を取れば?
- 977 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 04:52:15 ID:/T04tJYZ
- なんでそんなに馬鹿みたいに日本語版にこだわるの?
- 978 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 05:11:23 ID:lFfKTTa1
- MPCのソースの取得の仕方教えろ、日本語版作ってやるから
- 979 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 06:25:46 ID:568nzgZP
- >977
TATOEBA KONNAHUUNI ROHMAJI DE KAITEARU BUNSHOU
EIGO JANAINONI FUTSUUNI MINIKUIDARO?
NIHONGO HYOUKI NARA MITE CHOKKANDE WAKARUKARA
TUKAIGATTEGA KOUJOU SURUNNDAYO.
- 980 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 07:05:58 ID:/2pydCc3
- とりあえず、ノートンアンチウィルスでシステムの完全スキャンを行ったところ
感染してたとなったことを伝えておきますね。
- 981 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 07:59:24 ID:MJQkWQVQ
- MPCってC言語ですか?
正直ResourceHackerやStirlingなんかでシコシコ編集するより
ソース釜って更新の旅にコピペの砲が楽太郎
- 982 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 11:39:34 ID:C6iTsPbN
- >>977
朝鮮人乙
- 983 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 11:42:45 ID:/T04tJYZ
- >>982
MPCって朝鮮人が作ってんのか?
馬鹿かおまえは
- 984 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 12:03:05 ID:JY0Xzvx0
- 英語で十分なやつも居るが
日本語で使いたいやつも居る
我が全てな考え晒してんじゃ
北チョンと言われて当然
- 985 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 12:13:52 ID:B4o7v6VJ
- >979
わざわざそんな表記してるソフト見たことねー
- 986 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 12:45:51 ID:/T04tJYZ
- >>984
認定癖がついてるおまえのほうがチョンだろ
臭ぇよ、おまえ
キモデブ
- 987 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 12:57:44 ID:6K77+5Ln
- ファビョるな
しかも間抜けに自分のこと言ってる
- 988 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 13:01:45 ID:/T04tJYZ
- >>987
なんでそこまでつっかかってくるんだ?w
おまえも英語版は使いこなせないことが恥じだと思ってんだろ?w
英語も読めなくて、てめぇで日本語化する頭もないヤツがなにをえらそうにキレてんだ?
マジで馬鹿だろw
- 989 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 13:08:44 ID:b+30c3eS
- age
- 990 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 13:22:05 ID:G4eO825q
- 日本語って言葉に異常反応するヤツがいるな。w
やっぱり、チョ(ry
- 991 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 13:32:35 ID:hRWacSr9
- ID:/T04tJYZ
- 992 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 13:44:52 ID:61n0N7dd
- 落ち着けよオッサンたち
- 993 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 13:57:06 ID:F/Mlwy7a
- >>988
読めないのではなく、化けるから嫌だと何度いえばわかるんだろうか?
このクズは
- 994 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 14:03:39 ID:8xwkdxBL
- もちつけおまいら、そんなくだらんことに熱くなるな
- 995 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 15:48:48 ID:VKFJF1ls
- 普通にコムパイルしたMPCに字化けなどない!
- 996 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 15:50:53 ID:1RXrLwzC
- ∬
且
- 997 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 16:07:48 ID:1RXrLwzC
-
- 998 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 16:17:45 ID:Bq9D1tvT
- けんかはやめて( ● ´ ー ` ● )
- 999 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 16:21:48 ID:vxSHB3VN
- 1000
- 1000 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 16:22:46 ID:vxSHB3VN
- あれ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)