■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Media Player Classic 9th
- 1 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 18:39:02 ID:/UQCRTnh
- Beta section(project page)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/
日本語化
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
まとめサイト(Win2ch Wiki)
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic
質問する前に過去ログ読んだり、検索するなど自分で調べましょう。ここはサポセンじゃありません。
質問する人には安易に答えずにテンプレを読ませる、自分で考えさせるようにしてください。
それぐらいも出来ない人は素直にWindowsMediaPlayer、RealPlayer、QuickTimeを使いましょう。
またWindowsやWindowsMediaPlayer、RealPlayer、QuickTimeそのものに関する質問はスレ違いです。
ログや関連スレリストは>>2-10の辺りにあったらいいな。
前スレ
Media Player Classic 8th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1109440589/
- 2 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 18:40:51 ID:/UQCRTnh
- 過去スレ
Media Player Classic thread
http://pc5.2ch.net/win/kako/1062/10621/1062166576.html
Media Player Classic (MPC) 2nd
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1069158627/ (ログ消失?)
Media Player Classic (MPC) 3rd
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1074747323/ (ログ消失?)
Media Player Classic 4th
http://pc5.2ch.net/win/kako/1078/10787/1078743959.html
Media Player Classic 5th
http://pc5.2ch.net/win/kako/1086/10860/1086023535.html
Media Player Classic 6th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1095425598/
Media Player Classic 7th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1102156004/
関連スレ
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091040241/
関連サイト
公式サイト(工事中)
http://gabest.org/
Doom9のフォーラム
http://forum.doom9.org/showthread.php?threadid=29798
Real Alternative & QuickTime Alternative
http://www.codecguide.com/
onlinesofts.com - ソフトレビュー(Media Player Classic)
http://www.onlinesofts.com/soft/mpc/
- 3 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 18:41:14 ID:/UQCRTnh
- Q&A
Q:動画の再生がなんかおかしい
A:とりあえず内蔵フィルタ切れ。
Q:Win9x系で再生中にファイルをD&Dするとフリーズする・・・
A:オプション > 再生 > Filter Graph構築にworker thread を使用するのチェックをはずしてみれ。
Q:明るさ調整って出来ないの?
A:基本的には出来ない。デコーダ任せです。
Q:ダウンロードしてきたWindowsMediaファイルが、WMPでは再生できるのに、MPCでは再生できない…。
A:認証物には対応していません。素直にWMPで再生すべし。
Q:プレイリスト作ってみても全然再生してくれないんだけど。
A:パスに2バイト文字が入ってる悪寒。
プレイリストを書き出すときはANSIじゃなくてUnicodeで保存(保存するときのダイアログで選ぶ)
Q:再生開始時に"AVI Chunk Viewer"という、グラフ付きの英文ダイアログが表示される。
A:ダイアログを要約するとこんな感じ。
このファイルはインターリーブがきちんと行われていないので、
内蔵Avi Splitterでなく、システムデフォルトのスプリッタを使って再生します。
CDなどに焼く場合は、事前にファイルを作り直した方がよいでしょう。
放っておいても大きな問題はないが、気になるなら以下の三つからお好みの対応を。
1)ダイアログを消す前に、左下のチェックボックスにチェックを入れる。
(次回からダイアログ無しでAvi Splitterの切替が行われるようになる。
また見たくなったら、Shiftキーを押しながらファイルを開けばよい)
2)内蔵Avi Splitterの使用をやめる。(オプション→フィルタでチェックをはずす)
3)ファイルを作成し直す。(根本的解決策だが、過剰反応かも。要エンコ技術)
- 4 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 18:41:57 ID:/UQCRTnh
- Q:WMVのcodec packは入れたのに、WMVが再生できないのだが‥。
A:WindowsMediaのコンポーネント自体を新しい物にする必要がある。
以下からお好みの対応を。
1)最新WMPをインストールする。
2)WMP7.1以上を一旦インストールしてから即アンインストール。
3)Windows Media Format SDK(↓の2段目)をインストール。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsmedia/development/wmsdk.asp
Q:Realmediaファイルを再生すると音量(WAVE)が勝手に変更されてしまう‥
A:RealAlt1.26以降は対策済み。最新版をインスコすべし。
もしくは、以下の.regファイルを実行する。
────────────ここから─────────────
REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\6.0\Preferences\Volume]
@="-1"
[HKEY_CURRENT_USER\Software\RealNetworks\RealMediaSDK\10.0\Preferences\Volume]
@="-1"
────────────ここまで─────────────
Q:お勧めバージョンは?
A:一概には言えない。環境や使用法により様々。
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84358
ttp://download.pods.lv/MediaPlayerClassic/
ttp://www.steinki.net/uti/mplayerc6402.rar
上記(但し欠番有り)から自分にあったのを探すとよい。
- 5 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 18:42:23 ID:/UQCRTnh
- ストリーミング問題 WindowsMedia系
Q:mms://〜なストリーミングが再生できません。
A:mmsプロトコルのレジストリ登録と、MPCのmmsへの関連付けができていないのかも。
────────────ここから─────────────
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\MMS]
"Source Filter"="{6B6D0800-9ADA-11d0-A520-00A0D10129C0}"
"Animation"="dxmasf.dll,150"
"URL Protocol"=""
@="URL: mms Protocol"
[HKEY_CLASSES_ROOT\MMS\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\Media Player Classic\\mplayerc.exe\" \"%L\""
────────────ここまで─────────────
以上をコピーして、拡張子を.reg にして保存。→ダブルクリック
ただし、MPCのパスの部分は環境に応じて書き換える必要アリ。
Q:メタファイル(.asx .wax .wvx 等)の解析にやたら失敗しやがるぞ、ゴルァ!!
A:6.4.7.8以降、どうもおかしいみたいです。根治策は見つかっていませんが、対症療法として、
1)以前のバージョンに戻す。(6.4.7.7 または 6.4.7.5 以前がよいかも‥)
2)Proxomitron で、ASX、M3U、RAMをtxt/html扱いにしてアンカーに変形
といった方法が挙がっています。
Q:以上の方法をとっても、またはURLを直接開いても、やっぱり見れない‥‥
A:見れないものはどうやっても見れません。
1)「保険」として、IEの右クリックメニューに"WMPで再生"を追加しておく。右クリ用スクリプト↓
http://www.wikiroom.com/windows/?plugin=attach&openfile=%B1%A6%A5%AF%A5%EA%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8Ver3.ZIP&refer=Media%20Player%20Classic
2).asx 等はあっさりWMPに任す!
3)いっそWindowsMediaは全てWMPに戻す!!
お好みの対策をお取りください。
- 6 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 18:42:54 ID:/UQCRTnh
- ストリーミング問題 RealMedia系
以下の2点を設定しる!
・MPCの設定の見直し
表示→オプション→関連付け のところで、
□Real Media file (dshow compatible) DirectShow←これをクリック
↓
□Real Media file (dshow compatible) RealMedia
に変更。
(参考画像)ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/realmedia.png
※但し、RealMedia再生の安定性は下がるので、
「安定」か「ストリーミング」かを各自で選択するべし。
・埋め込み再生問題
────────────ここから─────────────
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealPlayer\6.0\Preferences\MainApp]
@="ここにMPCへのフルパスを入れる"
────────────ここまで─────────────
1.↑をコピペしてregで保存したら実行(フルパスを書いてから実行)
2.Realaltを入れたフォルダからkeys.datをコピーしてmpcがあるフォルダに突っ込む
3.タブブラウザでも見れるようになって(゚д゚)ウマー
その他、RealAlt を使ってるヤシは、必ず http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091040241/ も参照すること!
- 7 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 18:43:09 ID:/UQCRTnh
- 以上。スレ立て終了。
- 8 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 19:13:18 ID:oUnFIqzw
- >1-7 乙です
wikiリンク修正しますた
- 9 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 19:26:46 ID:CJ/gcmXQ
- >>1
おつです
- 10 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 19:36:17 ID:CJ/gcmXQ
- アルェー 前スレびっくりしたYO♪
- 11 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 21:52:56 ID:QEM2DSDl
- WMPで再生したら普通、MPCで再生したら横にビローンと広がる。
これを直すには何か設定が必要ですか?
- 12 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 22:24:30 ID:UzRcmGnM
- >>11
アスペクト比
- 13 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 22:32:44 ID:vZwWFBHy
- 新スレおめでとうございます
- 14 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 23:07:42 ID:s60JZsQv
- >>1 乙です。
しかし、重宝してるが今一設定が分からん。
- 15 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 23:13:41 ID:QEM2DSDl
- >>12
どうも。
検索してみましたが良く分からないので諦めます。
- 16 :名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 23:42:56 ID:iRFjy+B/
- ちなみに皆さんはアスペクト比を維持する設定にしてるの?
- 17 :名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 03:58:10 ID:x2albwAb
- >>11
おまんこビローン
- 18 :名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 11:09:47 ID:+MZ6zhyS
- しないと、手動で拡大したときに縦横どちらかに偏ってのびちゃう
- 19 :名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 20:01:06 ID:knhBKHiK
- これって、httpで始まるネットラジオは聞けるんですか?
- 20 :名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 21:24:12 ID:x2albwAb
- 試せばわかるとおもうんですけどなんでわざわざ聞くんですか?
- 21 :名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 21:27:18 ID:cAUh4gTz
- 質問に質問で返すっておかしくないですか?
- 22 :名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 21:52:43 ID:NLrTwetN
- 試せばわかるとおもうんですけど
- 23 :名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 22:29:05 ID:8LLKwhMP
- つまり日本語版放置クオリティ
- 24 :名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 14:47:09 ID:MgCQ5w11
- >>23
それで「クオリティ」の使うのは苦しいと思います
- 25 :名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 15:49:51 ID:EUQod0k4
- クオリティって流行ってんの?
- 26 :名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 16:01:03 ID:UyeI5EC1
- ヒント:日本語版放置
- 27 :名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 16:12:09 ID:EUQod0k4
- ヒント:って流行ってんの?
- 28 :名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 18:39:23 ID:RcDWRtHn
- オプションにあるDVDナビゲータと外部OGMスプリッタの優先言語ってところで音声にJapaneseを指定したのに
2ヶ国語入ってるogmファイル開いてみるといつも通りEnglishがデフォルトで選択されてる。
これ効かないの?
- 29 :名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 21:01:52 ID:9E5BsEfw
- 漏れもだ(XPSP2)
- 30 : :2005/05/25(水) 18:48:34 ID:muMHkEXO
- このソフト初めて知ったけど、軽くて満足。
- 31 :名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 20:14:04 ID:fBszb4KN
- ,rm見るとすぐアプリケーションエラーになるんだけどなんで?
- 32 :名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 20:24:17 ID:oSoMzd/L
- >>31
秘密だ!
っ http://packs.matroska.org/
- 33 :名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 21:16:33 ID:fBszb4KN
- どうも>>32
real alternativeとreal producerって相性悪い?
- 34 :名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 21:25:09 ID:7NtuhDk/
- これフィルタグラフ構築を独自にできたら最強なんだけどな
Overridesじゃ限界がある
しゃーないからZoomPlayer使ってるけど重い
- 35 :名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 07:41:48 ID:kwrwZdeE
- 限界って?
- 36 :名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 11:29:22 ID:wi08w/Z/
- 例えばDivxファイルだけにHWDeintかけたり
MPEG2ファイルだけにffdshowのフィルタ通したりができない
デコーダ別にフィルタの組み合わせを構築できない
- 37 :名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 17:20:59 ID:A+K5g9pa
- 上の二つは出来るんじゃない?ソフトのせいにするなって事よ。
Overrideの画面見たら下にずらーっと出るだろう、そこをいじればいい。
デコーダ別のフィルタの組み合わせっていうのが何の事を言っているのか分からない
- 38 :名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 21:11:03 ID:xY6wOQJR
- リピートってどうやるんだ?
- 39 :名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 22:14:13 ID:UlKT4uhf
- リピートアフターミー
- 40 :名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 22:17:05 ID:5r5xDilX
- I am a pen
- 41 :名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 22:52:56 ID:wi08w/Z/
- >>37
>デコーダ別のフィルタの組み合わせっていうのが何の事を言っているのか分からない
分からないからああいう答えがでてくるんだな
お前盛大な釣りだぞ(w
- 42 :名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 10:50:26 ID:z/QE2HyB
- http://www.gyao.jp/
ここのやつをWPCで再生させたいんですがどうやったらいいんでしょうか
ソースみてrtspのところをコピペしてMPCで再生させようとしてもうんともすんとも言いません・・・
WMPもバージョンアップしないとみれないっぽいです(´・ω・`)
- 43 :42:2005/05/28(土) 10:59:32 ID:z/QE2HyB
- >ここのやつをWPCで
ここのやつをMPCで
でした。混乱させてしまったらすみません
- 44 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 02:41:55 ID:eMMhFDjv
- DRMを使ってるから無理
- 45 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 10:14:50 ID:zAAV9ZJ5
- MPC6.4.8.4の日本語版が出るまで、アゲ続けるスレはここですか?
- 46 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 10:24:42 ID:XP8U/6u9
- WMP9だと再生できるのにどうしてMPCだと駄目なんだろう
CPU100%使われているからスペックが足りていないのは仕方ないけど、WMPだと同じファイルで60%くらいなので解せない。
あとサイズ変えると綺麗に拡大されないし…
- 47 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 13:13:22 ID:56abEPlp
- MPCって120fpsのAviがまともに再生されないのね。混合アニメは他ので見ましょ
- 48 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 13:52:13 ID:SPmaU9Hb
- J
- 49 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 21:01:04 ID:OhvwNEJc
- 動画やMP3など、再生開始後しばらくすると勝手に音量が小さくなってなってしまうのですが、何が原因なんでしょうか?
解決方法をお教え下さい。
- 50 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 21:04:04 ID:OBgO+oRR
- >>49
WMPを使う
- 51 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 21:55:30 ID:OhvwNEJc
- >>50
WMPよりMPCの方が再生開始時の音量が大きいので、MPCを使いたいのですが・・
他に建設的な意見をお願い致します。
- 52 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 22:59:49 ID:s6HOfnS9
- >>51
スピーカー出力端子のジャックをグリグリしてみる。
- 53 :名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 23:11:01 ID:PKdi8tBP
- 単にノーマライズの設定じゃね?
- 54 :名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 00:19:23 ID:1Lrk5saQ
- D&Dすると強制終了されるのですがどうすれば解決できるのでしょうか?
- 55 :名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 01:11:28 ID:jTZRXAhR
- mpcのノーマライズをoffしてffdshowのノーマライズを使う。
- 56 :名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 02:08:19 ID:OlKoOypJ
- MPCのノーマライズって音が歪むよね。特に最初
- 57 :名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 05:07:36 ID:SlwnBoyq
- >>49
マウスホイール誤操作しているだけだったりして。
- 58 :名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 16:46:18 ID:Ojk/CZMt
- アプリ開こうとすると
runtime errorって表示されるんですが・・・。
教えて君でスイマセン
- 59 :名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 22:06:21 ID:GyjMQEWZ
- つ mpc98me****.zip
- 60 :名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 22:52:43 ID:Y0nvWbFr
- エスパー発見
- 61 :名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 23:11:24 ID:Ojk/CZMt
- >>59
(TдT) アリガトウ 感謝
- 62 :名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 23:25:06 ID:GkwShYhu
- 以上、「バカとエスパー」でした。
提供:2chMPCスレ
- 63 :名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 03:08:45 ID:gOV+iyKi
- エスパーって居るんだな。すげえよ
- 64 :名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 12:53:32 ID:METSTpsM
- MPC6.4.8.4の日本語版が出るまで、アゲ続けるスレはここですか?
- 65 :名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 12:55:23 ID:wxFMWYsU
- 存じません
- 66 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 00:34:38 ID:RCcUnzTT
- 音がひくいの-
- 67 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 00:41:34 ID:Uwvq+BKj
- >>64
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109751403/
- 68 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 01:59:30 ID:46IWiCkk
- 日本語化するとメニューバーが2行になりやすいから嫌だと思うのは俺だけか
- 69 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 02:57:17 ID:XB/wchyh
- ねいみに頼めばいいじゃん
- 70 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 07:10:12 ID:SlO5gyym
- 前スレに貼ってあったが日本語パッチ
日本語化済6.4.8.4はShareに流れてる
- 71 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 10:05:49 ID:84ewwgyi
- オルタナ新しいの出たな
- 72 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 12:51:06 ID:zVQWIfHL
- >>68
いや、俺もちょっと感じてる。
- 73 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 13:27:31 ID:m7FkKRde
- 常に最大化だからわかんね。
- 74 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 14:54:19 ID:RCcUnzTT
- 音に関する問題(音量 歪み等)はどう対処すればいいのですか?
- 75 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 16:14:57 ID:Df8GRWWC
- overrideでもすればー?
- 76 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 17:26:39 ID:RCcUnzTT
- >>75
ぐぐってもわかりませんでした・゚・(つД`)・゚・
- 77 :名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 17:40:45 ID:X0biZZHY
- なにが問題か具体的に書かないとわからないよ
- 78 :名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 00:39:52 ID:Nf3Og85N
- またエスパー降臨を期待してわざとだろ。
それ以外なら「氏ね」って感じだが。
- 79 :名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 01:51:55 ID:1z+4fBRo
- >>74
あれをあーしてこーするんだ。
- 80 :名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 06:28:35 ID:D+Euq8Y6
- http://www.winhistory.de/more/winstart/winstart.htm
ウィンドウズ歴代起動音
- 81 :名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 19:05:37 ID:Q8sEKqGX
- >>80
2kBataスゲー!
- 82 :名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 20:13:31 ID:cOBuwE3w
- タイトルとかが化けるのでいじってみた。
6.4.8.4 98Me版
2BC944からのMS Sans SerifをMS UI Gothic[00]に変更。
こんな感じ
002BC947: 53 55
002BC948: 61 49
002BC949: 6E 20
002BC94A: 73 47
002BC94B: 20 6F
002BC94C: 53 74
002BC94D: 65 68
002BC94E: 72 69
002BC94F: 69 63
002BC950: 66 00
- 83 :名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 22:15:13 ID:jKl8YeMW
- >>80
Windows 3.1って、東風荘の音楽と一緒なんだな
- 84 :名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 22:30:52 ID:GQOPeET7
- >>80-81,83
歴代Windowsの起動音に感動するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117639271/
- 85 :名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 02:35:58 ID:PKeYdyZ9
- すみません、質問させてください。
バージョン6.4.7.3を使っているんですが、DVDが再生できません。
ドライブにDVDを入れ、DVDを開くを実行すると、ステータスバーに
Failed to render all pins of DVD Navigator
と表示され、再生されません。
原因がわかる方、いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに他のDVD再生ソフトでは再生できました。
- 86 :85:2005/06/04(土) 14:07:27 ID:SAPUUKDS
- すみません、環境はWinXP HOMEのSP1です
- 87 :名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 14:15:56 ID:D3WIU5H6
- DVDナビゲータのすべてのピンをレンダリングするために、失敗されます。
- 88 :名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 01:21:04 ID:9Y3Xr3p7
- >>87
ワロス
- 89 :名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 02:10:10 ID:y20NzfNJ
- DVD ナビゲータのすべてのピンを提出し損ねました
- 90 :名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 03:30:52 ID:+Xf0DtD0
- ドライブ変えるかMPCのバージョン変えたらいい。
- 91 :名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 19:47:54 ID:FFBKr/CJ
- >>90
やってみます、ありがとうございます
>>87-89
素敵和訳サンクスコです
- 92 :名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 20:03:29 ID:FFBKr/CJ
- すみません、バージョン変えてもだめでした…
先日OSを再インスコしたのですが、再インスコする前は普通に再生できました。
ドライブを変えるしかないんでしょうか…?
- 93 :名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 20:10:01 ID:94PadIM8
- ASPI?
- 94 :名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 23:58:25 ID:KLs8cpLj
- _, ,_ カサカサ
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶
_, ,_ カサカサ
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶
- 95 :名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 00:17:35 ID:DrTreymW
- ギョエー!
- 96 :名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 01:51:33 ID:/2bmshir
- 虫が湧くぐらい終わったスレ
- 97 :名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 03:52:47 ID:JUwzCaYD
- 更新がないから、過疎ってしまった
- 98 :名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 11:53:42 ID:zHlPFO21
- 日本語版まだー?
- 99 :名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 23:18:36 ID:qHLBilTz
- MP3のタグが文字化けするんだがどうすればいいの?
- 100 :名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 23:51:03 ID:oPNWrkDt
- MPCプレイリスト使いにくい
- 101 :名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 00:18:05 ID:X4lahlgh
- MPCで動画を再生したときに、変なテキストファイルができることがある。
WMP10で同じ動画を再生すると、そんなテキストファイルはできない。
これってMPCの何が原因なんだろう?
- 102 :名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 04:34:03 ID:99r86bZE
- 3〜50バイトくらいのものが動画と同じフォルダに作られることがあるね。
なんなんでしょ。
- 103 :名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 08:23:07 ID:1RK/1O0F
- MPCって術は結構ウンコソフト?
- 104 :名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 08:23:40 ID:1RK/1O0F
- (ノ∀`
- 105 :名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 08:31:28 ID:Bc4BgsGD
- In MPC, is the art considerably Uncosoft?
by Excite
- 106 :名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 09:00:41 ID:J5a/dGA9
- dxva_sig.txtとかいうやつか
- 107 :名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 11:51:36 ID:za4ofPHW
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:16:46 ID:8r76DFg3
数少ないとは思いますが、「dxva_sig.txt」が生成される問題に突き当たってた人へ情報カキコミ。
WMV9形式で圧縮された高画質のファイルを再生すると、
ファイルト同じデレクトリにdxva_sig.txt(内容B)というファイルが生成される問題に突き当たって、
いろいろとググってはみたものの件数が少なくて、解決方法が分からなかったのですが、
MSのサポート情報で、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888656 を発見。
当該パッチ充てたところ解決しました。
一部の環境でしか出てないようですが、2ちゃんでも遭遇した人がいたみたいなので、いつかお役に立つかもの情報カキコ。
実はMPCを使わずに、WMP10で再生するとファイルデレクトリにはdxva_sig.txtの生成は起きませんが、WMP10本体のデレクトリに生成されてます。(気づかない人もいるかも)
WMV関連の再生で不具合がでちゃってる人は一度おためしあれ。
- 108 :名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 17:49:45 ID:u04nTHXQ
- >>107
確かに解決するが(俺がその症状で悩んだ)
代償としてMPCが・・・・・ orz
- 109 :名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 23:46:26 ID:CTQQHMfJ
- >108
どうなるの?
いちいちテキストができるのは非常にウザいので、修正してみたいんだが
- 110 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 02:08:15 ID:j+oC2kit
- 入れてみたけど、MPCに異常が出ているような感じはない
- 111 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 02:44:46 ID:aD2ukVBd
- すいません質問なんですけど、
MPCと違って他のファイルは、例えば○○○.exeを実行すると新たに○○○っていうファイルができて、
exeファイルとは別に新たなファイルとアイコンが作成されます。
ところがMPCのmplayerc.exeを実行しても上のように新しいファイルとアイコンが作成されません。(起動はできます)
なので上の例と同じように新しいファイルとアイコンが作成されるようにしたいんですがどのようにすればいいのでしょうか?
- 112 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 03:41:30 ID:j+oC2kit
- 日本語がわからない
- 113 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 03:48:36 ID:vwFN7kvQ
- 予想だが、
インストーラーのexeのことじゃないだらうか。
- 114 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 06:50:28 ID:yo0jZo/U
- >>108
nVidiaスレで偶然見つけたけどこれのことか↓
18 :Socket774:2005/05/31(火) 22:50:26 ID:rlx8odTc
「WMP10用DXVAパッチで他プレーヤーに不具合」
2005年5月30日
FIX: Update to enable DirectX Video Acceleration (DXVA) of Windows Media Video content in Windows Media Player 10
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;888656はMPCと相性問題を起こすという報告がある。
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&postid=661716#post661716真偽・詳細不明。
Neowinにも「入れたら不具合が出てシステムリストアをした。次のアップデートまで待つ」という投稿がある。
- 115 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 07:29:41 ID:49cOsC07
- 自己解凍書庫だな
- 116 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 08:39:46 ID:i6RfMCoF
- うちじゃとりあえず問題ないみたいだが、MSも「不具合がないなら入れないほうがいいよ」と言ってるくらいに
微妙なパッチだろ、ソレ。
闇雲に入れて文句たれられてもなぁ。
- 117 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 16:15:39 ID:DLoqkXjp
- 日本語版まだー?
- 118 :111:2005/06/12(日) 22:50:22 ID:uIYqnn7I
- 分かりにくくてすいません
インストーラーのexeファイルのことです。
exeファイルをインストールして新しいアイコンを作成することはできないのでしょうか?
- 119 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 23:00:21 ID:4Hdz7+l+
- MPCにはインストーラはないんだが・・・うーむ
- 120 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 23:23:24 ID:YeJH03E/
- エスパーさん、たすけて〜
- 121 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 23:24:26 ID:ZR/T5PI5
- 結局のところ、WMV形式でテキストが作られるのは仕様ということか。
我慢しなさいと。
- 122 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 23:28:18 ID:YeJH03E/
- 作られねーし
- 123 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 23:43:01 ID:ZR/T5PI5
- >>122
あんたはそうかもしれないが、作られる人はいるわけで。
このスレをもう一度読めば?
- 124 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 23:45:37 ID:9fgRtT1F
- >>123
お前がもう一度122をよく読め
- 125 :名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 23:58:48 ID:cBes5YHW
- 我慢しろ
- 126 :名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 00:15:13 ID:FQ2c18q2
- >>122のレスはどれに対してのレスだ?
- 127 :名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 02:17:15 ID:P07D/7HF
- 皆さんエスパーさんに頼りすぎですよ!
凡人の私にはまるで、ちっともかみ合ってない会話であるかのようににみえます。
- 128 :名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 11:06:52 ID:n+IJpoIu
- サイキックバトルが繰り広げられてるスレはここですか?
- 129 :名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 03:59:51 ID:Jznrj+20
- mplayer2.exeの方が軽いな
でかい動画はこっちのほうがスムーズにうごいた
うちのマシンがしょぼいだけだけど
- 130 :名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 11:20:41 ID:gQbf2jiB
- だけどVMR9が使えないんだよね
まぁ使わなくてもいいけど
- 131 :名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 16:36:58 ID:N+NUPNUF
- WMVを再生するときに出来るテキストが非常にウザいので
WMVアクセラレーションをOFFにした。
上に書いてあるパッチでもいいけど、これでもテキストは出来なくなる。
- 132 :名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 17:44:58 ID:q1C0+psf
- dxva_sig.txt生成がうざいやつはffdshouの無圧縮コーデックサポートをallにしろ
- 133 :名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 08:22:06 ID:8fONpYmQ
- >>118
意味わかんね
ショートカットのことか?
- 134 :名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 19:09:16 ID:i3BzYhVG
- フルスクリーン時に解像度を変更するで
デスクトップの解像度より低くしたのですが、フルスクリーンになると表示がおかしくなってしまいます
なにか対策はありせんでしょうか?
- 135 :名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 21:06:20 ID:NioIKwm+
- なんかどこかのスレでみたような・・・
- 136 :名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 21:23:55 ID:i3BzYhVG
- すいません(><)
- 137 :名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 06:32:34 ID:NvK7bbV3
- わからないです(><)
- 138 :名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 11:28:56 ID:qP+aIiSk
- リスト再生が面倒なのがちょっといや。
MPC起動→再生ファイル数個ドラッグ
もっとスマートにできないのかな。
プレイリストの作成も面倒だし。
- 139 :名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 11:30:40 ID:FNG9hiRF
- MPC 6.4.8.4 日本語版がでるまで、アゲ続けるスレはここですね?
- 140 :名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 12:31:00 ID:G61aJ2O3
- >>139
ちょっと違いますよ(^^)
- 141 :名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 21:00:15 ID:oWTbsHet
- ということでage
- 142 :名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 22:47:27 ID:z/jml59c
- Runtime Error!が出て起動できません…
Win98で6.4.8.3です。
- 143 :名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 22:51:52 ID:2FcAZKLa
- >>58-
- 144 :名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 12:25:15 ID:5pGDU35s
- プレイリストってどうやって作成するのですか?
- 145 :名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 16:15:35 ID:ZonAOjL1
- 日本語版まだー?
- 146 :名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 17:59:57 ID:K+vapn0U
- 閑散としてる上に混沌としてる・・・
>>138
ファイラーから起動しれ
エクスプローラなら送るに登録
mplayerc,exe "pathname","pathname",・・・
- 147 :名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 18:13:14 ID:jEbfR3Kk
- tumoyutaさんに要望です!
転送ウィンドウが別にひらくのが邪魔なので
会話ウィンドウの中にタブで出るか、会話ログの中に文字で「転送開始」とかでるような
機能がオプションであればいいとおもいました!
あ、すごく無理っぽい事を言ってる気がするので無理ならいいです。
- 148 :名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 18:13:43 ID:jEbfR3Kk
- まちがえt
- 149 :名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 21:10:03 ID:+Bo5qWCT
- 質問です
MPCでMPEG2-TSファイルを再生すると
OSがフリーズしてしまいます。
たまに再生できたとしても、
画面が3分割されて歪んだ映像になったりして
きちんと再生されません。
原因はなんでしょうか?
- 150 :名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 02:39:42 ID:NKtKvE9R
- 今日導入しようと思って日本語版をDLしにいったのですが、Zipにr1とr2があって
どう違うのかよくわかりません。ファイルサイズは違うようですし。
初歩的な質問なんですが、どこが違うのか教えて頂けませんか?
よくわからないまま入れるのはおっかなくて。
- 151 :名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 05:08:21 ID:3vkD4Ta9
- なら使うなヴォケ
おとなしくwmpでがまんしろ
- 152 :名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 11:15:55 ID:eLVqVdwf
- >>150
初版か第2版か。
両方落としてReadmeでも見てみれば。
- 153 :名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 12:12:34 ID:jdR/3V75
- WinXPでバージョン6.4.8.3ですが、DVD再生時にリージョンコードが固定されてしまって
いるようです。リージョンコードを変更することは可能なのでしょうか?DVDドライブは
リージョンフリー化済みです。
- 154 :名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 21:57:04 ID:SQydqyhq
- >>153
犯罪ワロシ
- 155 :名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 22:05:09 ID:fSIulcQI
- 別に北米版DVD買うのは違法じゃないだろ。実際アニメとか安いし、
国内ではリリースされてないもの(LD期のものが多い)もあるしな。
そりゃ無修正エロとかならまずいかもしれんが。
海賊盤じゃない海外正規リリースあること知らん厨房じゃあるまいし。
- 156 :名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 09:02:59 ID:iDneE0UL
- (・∀・)ニヤニヤ
- 157 :名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 09:46:26 ID:g9zbbEFg
- 北米版だけじゃないだろ、海外での正規リリース。
しかし、それらを購入することがどう犯罪なのか理解に苦しむな。
- 158 :名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 18:23:27 ID:V+dbr80/
- >>143
ありがとうございました。
- 159 :名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 23:59:12 ID:WZR9d1dQ
- テラワロす
- 160 :名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 03:15:51 ID:+qtOnk/l
- 初歩的かもしれませんが、調べても無いので質問します。
Media Player7.1から、Media Player9に更新したとたんに音が軽くなり、
音質が悪くなった感じがするのですが、これは仕様なんでしょうか?
- 161 :名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 07:11:48 ID:1AK78K4q
- スレ違い
- 162 :名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 20:06:59 ID:yYmSa4yF
- >>160
m9(^Д^)プギャー
- 163 :名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 23:26:32 ID:zEtb/JF8
- >>160
イコいじってBOSS強くしてみたら?
- 164 :名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 23:27:19 ID:C4MNOMTw
- ( ´ω`)
- 165 :名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 14:12:01 ID:nYO6fXd3
- http://ksphere.free.fr/site/codecspackage.php
これでWindowsMediaPlayerもいらないじゃん
- 166 :名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 15:59:22 ID:fPAwpphK
- 2kに使える?
- 167 :名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 16:55:32 ID:lCg0BN6t
- >>165
なにこれ?
- 168 :名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 17:41:52 ID:QWGUDK1C
- 俺もMPC+WMPLiteだ
- 169 :名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 19:17:19 ID:oyG2cwWS
- >>165
うおー、なんかキニナル
WMPの機能を他のプレイヤーでも使えるようにするのか?
- 170 :名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 19:59:01 ID:UGfCedn+
- Codecs Packagesって書いてあるじゃん
- 171 :160:2005/06/24(金) 02:47:33 ID:l4/j8iPi
- >>163
ええと、イコというのは・・・?
いろんなところをいじってみたつもりなんですが・・・。
Media Playerでのみ音がおかしいので、原因はMedia Playerだと思うんです。
ごめんなさい、初心者用のスレでの質問だったですかね。
- 172 :名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 02:52:55 ID:EqvnUN0H
- >>171
グラフィックイコライザ
SRS WOW エフェクト
両方、拡張設定にある。
気に入らないなら、ぶっちゃけ再生ソフトを変えても良いかもぉ〜
- 173 :名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 06:11:28 ID:Sheq2h54
- >>171
オーディオレコーダーのPCMbitいじってるとか?
- 174 :名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 09:27:34 ID:YN2mAFOw
- >>171
だからここはWMPのスレじゃないって言ってるんだよ、ボケ
- 175 :160:2005/06/24(金) 20:11:19 ID:3oW+mmz2
- >>172
>>173
グラフィックイコライザを調整したら戻せました!!ここだったんですね。
WINDOWSフォルダとか弄くってて危険なことしてました。
もう少し仕組み勉強します、皆さんありがとうございましたm(__)m
>>174
やばいボケてた。勘違いしててすいません。
- 176 :名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 21:39:39 ID:mjkJ0OIQ
- 二度と来るな
- 177 :名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 23:00:43 ID:negR9Wc0
- SHINE
- 178 :名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 23:49:25 ID:7xrw5WdA
- クソ共は黙るように(^□^)
- 179 :名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 23:49:47 ID:UrkyPR60
- (^□^)
- 180 :名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 00:05:24 ID:a3pYdrrD
- (^□^)
マスク?
- 181 :名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:25:32 ID:issMJvMY
- VMR9(renderless)
で全画面表示すると右上の一部が矩形に表示が遅れるんですけど、
問題在るとすればどこら辺ですか?
- 182 :名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:27:10 ID:pR8EZh9k
- Runtime Errorが出て起動してくれませんorz
どなたか物好きな方、ちゃんと起動するやり方を教えてください・・・。
OSは98でバージョンは一番新しい奴です。
お願いします困りはててます(´・ω・`)
- 183 :名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:41:14 ID:eDmSRGE3
- それじゃない
- 184 :名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:43:10 ID:TtWfH1oQ
- マルチか…。
まぁ、いいとしてRuntime Errorってエラー内容でなかったっけ?
- 185 :名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:45:17 ID:xlcMjkHE
- >>58,>>142>>182
- 186 :名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:56:51 ID:R+5tcc72
- >>182
あっ、僕物好きじゃないんで…
- 187 :182:2005/06/26(日) 10:49:56 ID:q5LNsfur
- >>58でも>>142でもないですorz
ゴムも使ってダメだったので最後の頼みはMPCのみなんです・・・
スペックが443GHzで98なんです。
MPCなら大丈夫だと思ったんですがエラーで起動してくれません。
Run erorrと出て内容は、すべて英語ですorz
自分なりに対処法を色々探したんですが見つからなくて・・
教えてもらえないでしょうか(´・ω・‘)
- 188 :名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 10:54:20 ID:+kapcrnB
- 98用の方使ってるんだろうな?2KXP用使ってるとかいうなよ?
つーか、その書き込みでは何一つわからん。俺はエスパーじゃねーんだ!
- 189 :182:2005/06/26(日) 12:03:29 ID:q5LNsfur
- ほんとすいませんorz
98用か分かりません。
公式サイトがどうもリンク切れのようで・・
しかたがないので格納庫というサイトから落したんです。
Media Player Classic Version 6.4.8.2に98用はありますか?
あとRun erorrの内容は
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the aplication's support team for more infomation.
と出ます。
98用じゃないんですか(´・ω・‘)
- 190 :名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 12:12:47 ID:ttrUPfVF
- >>1 の一番最初のリンクにあるだろ・・・・
- 191 :名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 12:36:59 ID:/nzc6HsC
- >>187
質問するのに顔文字なんか使って全然深刻そうに見えないんだけど
君ふざけてるの?
- 192 :名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 12:51:43 ID:mV1b+Ab8
- >>189
このぐらいの英語は読めないと。
- 193 :182:2005/06/26(日) 13:26:00 ID:uo2Dd9no
- すみません
解決しました
- 194 :182:2005/06/26(日) 13:40:06 ID:q5LNsfur
- >>191
いや、ふざけてるわけじゃないんですよ。
レス読んでると同じような質問してる人が2人ぐらい居たんですが、すべてスルーされていたので
顔文字とか使ったほうがユーモアがあってほうが、ちゃんと答えてくれるかなと考えただけです。
本当にすいません・・・
>>192
そうですよね、これぐらいの英語よめなきゃいけないですよね。
努力します。
MPCは諦めて、MplayerK&Kにすることに、しました。
本当にすいません・・・色々と。
- 195 :名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 15:58:36 ID:sNWEL56O
- スルーされてないじゃんかwwwww
- 196 :名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 16:32:29 ID:6G40pzta
- 脳みそどうなってんのこいつwwwww
久々の電波でつ
- 197 :名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 16:44:30 ID:/XxV+Ua0
- MPC使いこなせないでMplayerK&Kとはチャレンジャーだな
ハッ!釣りか!
- 198 :名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 04:36:18 ID:741HQ9X0
- 常に前面にってオプションはありますが
これの反対の動作は可能でしょうか?
プレイリストを再生中、ファイルが切り替わるたびに
MPCがフロントに出てくるのでバックグランドで
再生しっぱなしが出来ず悩んでます。
- 199 :名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 08:51:23 ID:cRWGHTuI
- 最小化?
- 200 :198:2005/06/27(月) 08:54:35 ID:6/3KhgP2
- ごめんなさい
自己解決しました
- 201 :名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 12:12:13 ID:tDr5HMxC
- 182(´・ω・‘)
- 202 :名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 13:28:19 ID:yW81M1p9
- よくわからず悩んでます、助けてください。
- 203 :名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 13:40:24 ID:StE3JhJQ
- 悩んだまま死んでください
- 204 :202:2005/06/27(月) 13:43:40 ID:yW81M1p9
- ごめんなさい
自己解決しました
- 205 :名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 23:53:06 ID:dnX2iTZc
- >>204
も〜ちょっと ひっぱれw
- 206 :名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 07:19:28 ID:rW5HVPKb
- ホイールで音量操作オフとかそれ以外の操作をするには設定をどうしたらいいの?
- 207 :206:2005/06/29(水) 10:47:08 ID:yTdHHj5U
- ごめんなさい
自己解決しました
- 208 :名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 13:15:09 ID:JnmgP4Sm
- よく検証したあとで書きこめ
スレ汚しドモ
- 209 :208:2005/06/29(水) 13:25:06 ID:3eibXamq
- ごめんなさい
俺の書き込みもスレ汚しでした
- 210 :名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 14:09:43 ID:46iUEwtd
- すいませんパンツ汚しました
- 211 :210:2005/06/29(水) 15:02:20 ID:+aLCdl7L
- ごめんなさい
パンツ穿いてませんでした
- 212 :名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 15:58:12 ID:NtEiERtB
- 直クリだと"Failed to render the file"なのに ファイル→ファイルを開く だと再生出来る不思議。
- 213 :名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 17:07:44 ID:NQI9yyw9
- 所詮フリーソフト
- 214 :名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 17:26:15 ID:ZnJoKqoS
- 無論フリーソフト
- 215 :名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 20:53:45 ID:nJWBVlwj
- だってフリーソフト
- 216 :名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 21:20:15 ID:HM5NtIpT
- フリーソフトだもの
みつを
- 217 :名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:18:41 ID:FbwwCDr+
- ごめんなさい
自己解決しました
みつを
- 218 :名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 10:13:25 ID:dp9N/T09
- age
みつを
- 219 :名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:52:36 ID:Oz2vqRXh
- はち
みつを
なめた
- 220 :名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:54:09 ID:LZ7DSTKp
- ツマンネ
- 221 :名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:56:31 ID:r8HiL0X8
- かゆ
うま
- 222 :名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 22:33:40 ID:bOZWpK9G
- /\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
| '''''' '''''' .:::|
.|(●), 、(●)、::::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
/``ーニ=-'"一´\
_/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) ぬるぽ (,,)_
.. /. |.. | \
/ .|_________| \
- 223 :名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 22:44:30 ID:26msNdlC
- _ __
_ =ニ∠__) ミ 、
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l──⊂(・( ・)つ´ i !
ヽ、| /と(∀・ _( ・∀・) |\l
, -、/ /(ノ と )─‐l l ガッ
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >Λ∩
_/し' ノノV`Д´)ノ ←>>222
(__フ 彡イ /
- 224 :名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 16:23:10 ID:ILplCTmF
- MPC 6.4.8.3 +JP2 WindowsXPSP2 コーデックはDivX5.21を導入しています。
Pen4 2.6GHz、メモリ1Gbyteです。
内蔵フィルタを全て切っているんですが、再生が上手くいかないファイルがあります。
WMP9エンコードされたwmvファイルを再生すると、特定の箇所でブロックノイズだらけになります。
その後は正しい画像になります。
WMP9やDV0.75cでは再現されません。どうすればいいのでしょうか?
- 225 :名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 16:44:39 ID:FvugdmJC
- >>224
レンダラーの設定を色々変えてみたらどうでしょうか
- 226 :名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 17:01:49 ID:4Fl+xF9G
- >>224
設定したMPCと、再生しているMPCが違うとかいうオチじゃない?
違ったら俺にはわかんね。
あとはiniもしくはレジストリ項目削除ぐらいか。
- 227 :名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 17:50:09 ID:ILplCTmF
- コメント有難う。
>>225
> レンダラーの設定を色々変えてみたらどうでしょうか
再生ー出力の設定ですね。ここはシステムデフォルトでしか使った事がないです。
>>226
> 設定したMPCと、再生しているMPCが違うとかいうオチじゃない?
一つしか起動していません。
> あとはiniもしくはレジストリ項目削除ぐらいか。
iniファイルの作り直しですね。やってみます。レジストリの削除は
HKEY_LOCAL_MACHINEのSOFTWAREの下でしょうか?
- 228 :224:2005/07/01(金) 18:07:55 ID:ILplCTmF
-
iniファイル作成し直しと、レジストリの削除で正常に再生されるようになりました。
どちらが悪かったのかはよく解りませんが、有難う御座いました。
- 229 :名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 00:18:16 ID:JPyKA+Qw
- age
- 230 :名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 00:37:56 ID:rBvalSkI
- sage
- 231 :名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 15:42:46 ID:pfoeOarc
- hage
- 232 :名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 21:15:48 ID:tpYbQI8H
- レジストリ汚したくないんですが、どうにかなりませんか?
- 233 :名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 21:17:47 ID:9xT2EUtB
- お前以外なら何とかなるがお前は無理
- 234 :名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 22:27:50 ID:4SCDRKO4
- >>232
汚すって何?
お前の顔より綺麗だと思うが
- 235 :224:2005/07/05(火) 05:09:34 ID:esiM0/NG
- >>232
> レジストリ汚したくないんですが、どうにかなりませんか?
HKEY_LOCAL_MACHINEのSOFTWARE gabest Media Player Classic
初回起動時にはレジストリ書き込みがありますが、iniファイルへ変更して
上記のレジストリを削除すれば設定はiniファイ里だけになります。
但し、もう一度起動すると、上記のパスにディレクトリの情報だけは書き込まれるようです。
これでもイヤなら他のDVとか、WMP使うしかないですね。
- 236 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 07:41:19 ID:3ZrcutQS
- だよなー
レジストリ監視ツールとかもあるしね
でも神経質になっていじくり過ぎると
ぶっ壊れてOS再インスコになるんだよなー
- 237 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 10:34:06 ID:C3OVYp9Q
- アホか?
そんなのいちいち気にしてたらWindows使えないだろw
レジストリデータベースのフラグメンテーション気にするにしても
iniに変更して最低限の書き込みだけにできるあたり
ずいぶん行儀のいい方だろ
WMPだってレジストリ変更しまくってるしな
- 238 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 12:14:18 ID:1zdPGP/i
- レジストリが気になるお年頃か
- 239 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 12:23:25 ID:3b1sI5cy
- このソフトmp4見れないの?
- 240 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 12:51:00 ID:ijtAx29p
- 見れまくり
- 241 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 12:53:35 ID:XFaqlN8M
- 見まくる
- 242 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 13:02:18 ID:GF/2IZ7A
- 見れる((ら抜き表現)) orz
- 243 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 13:51:42 ID:XFaqlN8M
- オーバーレイをやめさせる事って出来るのかね?
オプションとにらめっこしたが、そんな設定見つからなかったし・・・
- 244 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 14:00:33 ID:hBV2tJgN
- じゃあ無理だな
- 245 :239:2005/07/05(火) 14:47:59 ID:3b1sI5cy
- >>240-242
あれ、、、?見れるのかorzz
- 246 :名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 20:51:30 ID:PBf/CZXW
- ソフトウェアのところで一度質問させていただきましたが過疎っていたので。
プレイリストに曲があるときに複数リピートではなく、単曲リピートすることはできませんか?
- 247 :名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 01:19:35 ID:ohu7H/rX
- 日本語化済6.4.8.4のうpきぼん!
- 248 :名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 02:39:26 ID:DU5nF6nd
- MPCでネトラジ聴ける?
なんか最近になって聴けなくなったんだけど
- 249 :名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 05:11:07 ID:HCs/ijAo
- >>248
俺がつかってる6.4.8.3は
オプション>フィルターのところのSHOUTcastチェックで聴けるよ
ついでにicecastのoggのラジオも実験してみました
OGGのDirectShowFilterインスコして
オプション>フィルターでoggとDirectShowMediaにチェックすると
シークバーが無音状態で動き出すのでマウスで右のほうに
ジャンプしてやると右端でとまったときに聴けました
曲名なんかのメタデータもちゃんと表示されました
- 250 :名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 02:35:18 ID:gsNk6E+b
- 日本語化済6.4.8.8のうpぼきん!
- 251 :名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 03:01:53 ID:zn/x0IM0
- まとめのサイトみてもよくわからないのだけど、多くの種類の動画を再生する為にはどうすればよい?
リアル、クイック両オルタネティブはずっと入れているのだけど、他にできることはありますか?
拡張子はrmだったりwmvだったりしても、再生できない場合が結構あるので・・・。
なにもしてないのでXvid(VG2)はみれますけど。
GSpotやら真空波動拳なんやらでコーデックチェックしたりしましたが、よくわかりませんでした。
XPで6.4.83です。
よろしくお願いします。
- 252 :名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 03:16:00 ID:NvovC13W
- > Xvid(VG2)
- 253 :名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 05:09:12 ID:8VFjxCvb
- >>251
>拡張子はrmだったりwmvだったりしても、再生できない場合が結構ある
そのファイルはどこから手に入れたんでしょうか?
- 254 :名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 05:20:49 ID:nSzQEWsm
- 兄貴のベッドの下
- 255 :名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 11:43:11 ID:H59MmOmq
- 日本語版まだなのかよ。
いい加減にしろよ糞野郎。
- 256 :名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 13:01:51 ID:KFeqN49f
- もう出さないんじゃないの
- 257 :名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 17:05:58 ID:MTbIexcm
- 日本語化パッチ作者は、>>255がこの世から消えるまで待ってるんじゃない?
- 258 :名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 20:11:53 ID:w6iroFrN
- 動画を再生したときに自動的にサイズが変更されるのだが、
これを設定したサイズでそのまま見られるようにするにはどうしたらよいの?
- 259 :251:2005/07/08(金) 20:14:20 ID:LGP7v86b
- 動画DLサイトです。
拡張子と本物のファイルが一致していないとかいうエラーが出たりする
- 260 :名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 01:16:26 ID:VAcyQFtn
- >>259
そのサイトの管理人に聞いた方が早いと思うよ。
- 261 :名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 02:15:53 ID:VbQGWN4v
- >>249
ありがとうございました
助かりました〜
- 262 :名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 12:08:44 ID:9o5Q/cHZ
- media playerで音楽をスロー再生できますか?
というかスロー再生ができるプレーヤーってあるんでしょうか?
- 263 :名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 14:02:19 ID:PhrGo0Rv
- >>262
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106325045/
- 264 :262:2005/07/11(月) 17:44:46 ID:9o5Q/cHZ
- あざーっす。
- 265 :名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 21:04:39 ID:FeX8JO4l
- others
- 266 :名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 21:24:50 ID:AZgJQ80t
- 書こうと思ったのに…orz
- 267 :名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 22:23:23 ID:KN+1ke99
- >>264
二度と使うな。
- 268 :名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 23:41:06 ID:4onWo923
- ちょっとした事情があり、0(ゼロ)の隣の「ほ」とそのまた隣の「へ」にキーバインドを当てたいのだけど、
選択項目のどれを選べばいいのか分かる方いませんか?
正確にはShiftとからめて「=」と「〜」を割り当てたいです。
よろしくおねがいします。
- 269 :名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 00:43:04 ID:FjmUPyBw
- 既出だったら申し訳ないんだけど、dvd decrypterで抽出したIso
イメージをMPCでそのまま再生できるように出来たと思うんだけど
どうやるんでしたっけ?
いろいろ試したり愚具っても駄目で…。実は出来ない?
申し訳ないけど、教えて、エロい人。
- 270 :269:2005/07/13(水) 00:44:37 ID:FjmUPyBw
- 書き忘れましたがMPEG2のコーデックは入ってます。
- 271 :名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 06:48:07 ID:CtjYyXA6
- >>269
daemontoolでマウントすればいいだけじゃないの?
そういう意味じゃなくて?
あとはmpcでディスクを開く。
エロイから教えてやった
>>268
もよろしく
- 272 :名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 07:36:11 ID:CtjYyXA6
- >>268
自己レス
タイプをアスキーに変えたらわかりました。
- 273 :名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 12:41:13 ID:1LckanfB
- Media Player Classic 6.4.8.2 日本語版を使用してるのですが、ある特定のMPEG動画だけ横長に
なってしまいます。
正常に再生できるMPEG動画の方が多いですが、たまに横長に再生されるものが出てきてしまいます。
windows付属のMedia Playerなら、横長に再生されていたものも正常に再生されます。
設定でMPEGのフィルタを切っても変わりません。
これを直す方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 274 :名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 13:01:00 ID:0XvwkVYs
- 便乗質問、一部動画が色数落ちて再生されるんですが・・・
WMPでは正常に色が出ます。
- 275 :名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 20:00:30 ID:ttHmZq6x
- >>273
そのファイルと、Windows付属のMedeiaPlayerがおかしいのであってMPCはおかしくない
- 276 :名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 20:14:04 ID:cJNrc19t
- >>255
- 277 :273:2005/07/17(日) 00:10:58 ID:oz/X1rlv
- >>274
ありがとうございます。
そうなんですか。つまり直すのは動画の方なんですな。
- 278 :名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 00:12:26 ID:T6yoMKYV
- >>277
そゆこと。古いMediaPlayerはアスペクト比が反映されない。
俺もPC初心者だったころははまった
- 279 :名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 01:33:09 ID:BXvLlvA9
- ttp://www.radiomayak.ru/air/newair.asx
これ聴けない…WMPでは聴けるのに、なんで??
- 280 :名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 06:29:09 ID:v4Ic3Z7S
- >>279
asxという拡張子はオーディオファイルへのショートカットである。
したかがって右クリックでダウンロードしてメモ帳などのテキストエディタで開くと
中に本体のアドレスが書いてある
で、見てみると
mms://stream.rfn.ru/mayak
こいつをぶちこめばよい
- 281 :名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 13:12:05 ID:oUpSjsOA
- 6.4.8.3と6.4.8.4の違いって何?
大して変わってないなら別に前ver使っててもいいと思う
- 282 :279:2005/07/17(日) 14:27:10 ID:BXvLlvA9
- >>280
・∀・)サンクス!
- 283 :名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 22:39:54 ID:GyQmHgit
- 6.4.8.3にVerUpしたらmp4が
Failed to render the fileと出て再生できなくなりました
option->formatsも弄ったんですが駄目でした
VerupしてからMatroska Packをいれてます
- 284 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 01:40:42 ID:7b/zCcSX
- DirectSoundにするとDVDに限り音が出ない。
というかエラーが出て再生できない。
AC-3はS/PDIFで出力してます。
音量いじるときにシステムの音量まで変わっちゃうのが嫌だ。
なんとかDirectSoundで出来ないですか?
- 285 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 11:02:38 ID:vs5zLnNp
- Media Player Classicで副音声のある動画ファイル([WMV9+WMA9].wmv)の
副音声部分を再生したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
オプションの音声切り替え画面で色々いじって試してみたのですが
どうもうまくいきません。
わかる方どうかお願いします。
- 286 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 17:00:52 ID:vbHSUgaA
- >>273
もう解決済みかもしれないが、
私も横長のmpegファイルに困ってたんだけど、
ReAspect
ttp://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/reaspect/reaspect.htm
これでファイルのアスペクト比を書き換えてる。
ちなみに旧バージョンの方が使いやすいと思う。
- 287 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 19:39:35 ID:urGs4Oev
- >>281
ttp://sourceforge.net/project/shownotes.php?release_id=314365
- 288 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 19:46:13 ID:coEraDmt
- 変化:
- コンテキストメニューでプレイリスト商品をオフにすることができたのを覚えています。
- メニューから手当たりしだいに見えなくなる固定シェーダ
- アスペクトレシオは視点/ビデオフレーム/オーバーライドでアスペクトレシオ(デフォルト、 4:3、5:4、16:9)をあらかじめセットします。
- リサイズの間に持たれていたctrlはビデオの周りで窓をきつく保ちます。
モードを得てください:
- 自分たちでオーディオを出力したterratec cinergyと他のカードとの、より良い互換性
- 間接的に開いている装置対話における国名略号はテレビジョン標準規格を
設定することができます(他の道は全くdirectshowに…ありません)。
- 高さがこと288の線より大きいです、単に下見において、(以下の色の形式は支持されます
: yuy2/uyvy/yv12/i420/iyuv)であるであるときに、deinterlacerフィルタは積み込まれます
- ビデオ捕獲ピン(例えば、320×240)によって提供された1つのビデオ形式しかなければ、 mpcはコンボボックスに他のいくつかの標準の解決を加えます。
vmr9 renderless: (Haaliによる変化)
- 2.0(3dモード専用)に画素シェーダを使用する双線型の+双3次なリサイザ
- 二次表示に関する速度問題は現在、修理されるかもしれません(ファイルは
そこで開かれなければなりません)。
webserver:
- 修理されて、外部であることの形で役立つバグはある一定の経路からファイルされます。
- 管路気中送電サポート(phpだけで、テストされます)
- デフォルトページを設定することができます。(index.htmlなど)
- 289 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 21:09:44 ID:DO5VU7uG
- TVチューナーがついていれば、TVも見れるときいたが
方法がどこにも載ってないわけだが?
- 290 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 21:14:48 ID:DO5VU7uG
- >>289
自己解決
かるい!!!!
- 291 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 21:26:01 ID:hz/EvCGo
- 自己解決した時はどうやって解決したか書いていくといいよ。
- 292 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 22:31:11 ID:DO5VU7uG
- ファイル→デバイスから開く で TVキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
動画キャプチャ機能が付いてるから録画もできた。
直でDivxに録画できるのいい!
が、音声がMP3で録音できない。。。
- 293 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 23:03:38 ID:AI/n2hF9
- >>292
(´・∀・`)ヘー
- 294 :名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 23:57:14 ID:bbApYTja
- これ途中のAVIファイルが再生できるんだね。
逆に途中のWMVファイルが再生できない。設定をいじればできるけどいちいち設定を変えるなんて面倒。
途中のWMVファイルがあったら自動的に設定を変えて再生してくれ。
横長のMPGファイルがあったら自動的に直して再生するように選択できるようにしてくれ。
- 295 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 00:02:40 ID:VoHaf5bM
- 晒しage
- 296 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 01:46:36 ID:ZSL3otJr
- VMR9に設定すると暗いんだけど。
MPC6484
XviD-1.0.3-20122004 _Final Release_ koepi
XP SP2
DX 9.0c
- 297 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 03:06:13 ID:TFodJWud
- >>296
ビデオカードがGeForceなら仕様
- 298 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 08:28:33 ID:SEAjptou
- >>294
しね
- 299 :296:2005/07/19(火) 12:23:35 ID:ZSL3otJr
- >>297
Radeon9600npなんですが、同様ですか?
- 300 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 14:02:48 ID:udR8BZY2
- [OS]win2k
[VGA]Geforce
wmv、mpg、aviをごちゃ混ぜで再生していたら、突然コントラストが明るくなって
「ビデオ設定」で変更しても改善されません。
※ 動画は他のPC(OSはwin2k)で確認したところ、問題なく見れました。
たぶんwmp9に問題があるのかな..と思われるのですが、ググっても
なかなか近い回答を得られなくてここに来ました。
知恵のある方がおられたら、お教えくださいませ。
よろしくお願いします。
- 301 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 14:31:08 ID:hnlxPJOu
- ん?
>wmp9
でしたらスレ違いですよ
- 302 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 14:59:34 ID:pDjAHrRm
- >WMP9だと再生できるのにどうしてMPCだと駄目なんだろう
CPU100%使われているからスペックが足りていないのは仕方ないけど、WMPだと同じファイルで60%くらいなので解せない。
MPCの方が重いから。
馬鹿のひとつ覚えで、WMPよりMPCの方が軽いなんて未だに
初心者向けの雑誌に書いてあるけどね。
- 303 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 16:28:13 ID:yshoJ5W4
- >>302
?
- 304 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 16:41:03 ID:2H/u4o2B
- 軽い重いという言葉に違和感を感じるのは俺だけか?
MPCに限らないが、いつからこんなに軽い重いを使うようになったんだ?
そして軽いことをメリットの第一に挙げる人が多すぎ
- 305 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 17:57:34 ID:SEAjptou
- >>304
ば〜か
- 306 :300:2005/07/19(火) 19:17:59 ID:jt5gP7vK
- >>301
スレ汚しごめんなさい。
別スレに書き込んできます(>_<)
- 307 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 20:05:39 ID:JzEk0VNs
- やはりプレイヤーたるもの軽くなければならない。
起動はギャバンが蒸着するより速くあるべき。
- 308 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 20:51:54 ID:pSmQRLSP
- だが今時のパソコンは性能がいい
- 309 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 21:03:10 ID:vsnMZA7S
- しかも驚くほど安い
こんなに安くていいんだろうか
- 310 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 22:08:00 ID:hKWdGNhM
- 1GHzで頑張ってます
- 311 :名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 23:54:59 ID:drxxiLVu
- 俺なんか650MHzだぜ。
- 312 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 00:02:20 ID:QE0QcQd9
- 俺XP登場時のノート
後2年くらいは使いたいな
- 313 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 00:08:30 ID:iWN24NHI
- おれはMEで800MHz
- 314 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 08:36:19 ID:AbjemtR5
-
- 315 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 17:50:59 ID:tG4Fb9ue
- 動画ファイルで、再生速度減少させても音声出るのに、
増加させると出ないのは仕様?設定?
- 316 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 18:29:45 ID:RfzWlTGC
- スペック不足?
- 317 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 18:54:16 ID:B+VE7R5c
- >>315
スペック晒せ
- 318 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 19:34:53 ID:1vTaKa5Y
- プレイリストカスタマイズしたいんですが、
ResauceHacker、Tunerいずれも該当するソースをみつけることができませんでした。
やりたいことは、フォント変更、ショートカット変更等です。
もう一個希望いえば、MP3タグ表示できればいいです。
6.4.8.2JPを使っているんですが、6.4.8.3のお気に入りメニューって
ショートカット使えないんですか?
EX.
ビデオ(&V)
- 319 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 20:51:57 ID:QE0QcQd9
- マルチー
- 320 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 22:00:40 ID:vC/k+UON
- DivX6インストールしたらmkvファイルが再生できなくなりました_| ̄|○
対策法とかないんでしょうか
- 321 :名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 22:06:32 ID:QWzcHdpy
- アンインストールしてみれば
- 322 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:19:15 ID:JUHI3dRb
- >>319
それって私に言ってます?
- 323 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:41:54 ID:eR91IT+t
- MPCユーザーでWMPのDVXA対応になるパッチ入れた香具師いる?やっぱいれんほうがいい?
- 324 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 14:10:04 ID:1fTzIHuL
- なんで日本語化こんなにトロいの?
一体なにやってんだよ?!
- 325 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 15:14:26 ID:nDJuvxQ/
- 日常生活やってんだよ。文句あっか?
- 326 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 16:32:36 ID:Xg2DgqbP
- 拾ったエロ動画を再生しようとしてクリックするとエクスプローラがいきなり終了し
それを繰り返すと.sysやsystem32が壊れて読み込めないと警告が出て再起動すると
windows\が壊れてて起動できないと表示され回復コンソール使うハメになります。
どうしたら普通に使えるようになるでしょう?
ちなみにこのソフトの他にffdshow divx bsplayer powerdvd vlcmediaplayer realplayer xvid を同時に
並行してインストールしました。
- 327 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 16:36:27 ID:ohq7i/E5
- >>326
HDDをフォーマットすればいいと思うよ
- 328 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 16:43:01 ID:Xg2DgqbP
- もう6回再インストールしてます。
- 329 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 16:50:24 ID:/76LWOEt
- >>拾ったエロ動画
それがやばいんでない?
- 330 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 16:50:38 ID:Xg2DgqbP
- 暇な人は追試してみてください。
mpc ffdshow divx bsplayer powerdvd vlcmediaplayer realplayer xvid winXPsp2を同時に
並行してインストール。破損した超長タイトルのavi動画を再生。
- 331 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 16:53:48 ID:FqcinlUu
- 久々にワロタ
- 332 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 17:07:54 ID:ohq7i/E5
- >>330
はいはいわろすわろす
- 333 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 18:03:28 ID:/KcG8Mpn
- なかなか高度な釣りですね、釣りだとわかってても笑ってしまいました。
- 334 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 21:01:48 ID:iSxw8ifY
- >>330
たぶんしょしんしゃでもやんねーっうぇっwww
- 335 :名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 22:58:36 ID:bm8EBX1I
- >>330
ちょwwwwwwおまwwどこから突っ込(ry
- 336 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 00:43:25 ID:A7g6bM7F
- >MPCユーザーでWMPのDVXA対応になるパッチ入れた香具師いる?
一旦、MPCをレジストリごとアンインスト→パッチいれる→MPCをインスト
とゆうふうにやって、俺が持ってる動画では今の所問題無し
どこらへんが問題だったのか情報キボンヌ
当方、WinXPsp2
- 337 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 07:10:28 ID:uN8vOvac
- mp3が超低速再生されるようになってしまったのだが…なぜ??
- 338 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 11:09:25 ID:Jr0xDIRx
- 日本語版(σ´∀`)σゲッツ!!
- 339 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 11:21:49 ID:RfhnkdpU
- 今更かよ
- 340 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 12:23:40 ID:kHEwRxMF
- 夏だねぇ〜〜
- 341 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 14:28:46 ID:l4V7B80T
- でも暇だから>>326みたいな夏厨君にはたまに来てほすぃ
面白いから
- 342 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 16:49:48 ID:EsKFW0iq
- そろそろ、おらのようなスキルの無い者でもmpegをストリーモング再生できるようになってるだか?
- 343 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 18:00:20 ID:/ZI6/bqJ
- TVの音声出てくれない…orz
- 344 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 20:13:11 ID:7r977UnX
- >>342
坊さんがストリップしてるような感じするなそれ
- 345 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 21:20:46 ID:gSPCKviS
- なんとなく少林寺拳士が全裸で修行してる所を想像した。
- 346 :名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 22:19:29 ID:24iZKQtV
- 何もインスピレーションが浮かばない俺は「ゆとり教育の賜物」
- 347 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 01:31:09 ID:Ku4RAgg6
- 俺は
何から何まで土色の町は何日も続く日照りで地面がカラカラになって、裸足で歩くと足の裏が焼けるように熱かった。
一人のターバンを巻いたヒゲの男がラクダに乗って乾いたゴビ砂漠を越えて、同じく乾いたこの町へやってきた。
彼は、ここの基準から言って異常な格好をした旅行者の俺を見るや、何やらけたたましい声で話しかけながら近づいてくる。
ヒゲの男は道ばたで荷物を広げて俺に羊のチチやらそれでできたチーズを見せ始める。どうやら金のある旅行者なら売りつけられると考えたんだろう。
暑さで困憊していた上にからまれるのがいやになり、まるで乞食に金をなげるような気分で欲しくもない、砂のまじった羊乳チーズを買ってしまう。
そんなシーンを想像した
- 348 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:21:46 ID:OWLUjitu
- 改行したら読んでやる
- 349 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:30:41 ID:mVEtUXXP
- どんなブラウザつかってんだ?
- 350 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 06:09:48 ID:Z4mmruAg
- >>347
ええと、要約すると「ターバンを巻いてヒゲを生やしたラクダが羊にチーズを売り付けられた」って事だね。
- 351 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 08:52:06 ID:plk0nVFk
- 俺は
何日も続く で になって、裸 と足 焼けるように熱かった。
一人の たヒゲの男が 乗って を 同じ の へ てきた。
彼は、ここ 基準か 異常な格好をした の俺を見る 、何やら ましい声で話しかけながら近づいてくる。
ヒゲの男は道ばたで を広げて のチチやら できたチ を見せ始める。どうやら のある られると考えたんだろう。
さで困憊して 上 からまれ がいやになり、まるで に るような気分 欲しくもない、 のまじっ 乳 を ってしまう。
そんなシーンを想像した
- 352 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 12:10:15 ID:MB3vnEEj
- バロウズみたい
- 353 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 12:35:05 ID:OWLUjitu
- ソフトマシーン
- 354 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 16:11:04 ID:2y3h1Roc
- 裸でランチ
- 355 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 17:40:21 ID:qxBhbucf
- IE6で、↓を開く。(goo辞書)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=channel&ej.x=32&ej.y=8
で、発音のリンク(スピーカのアイコン)をクリック
で、Mozillaならそのまま再生できるけど、IEだと、保存しますか?Yes/No
ってな状態になります。
関連づけとしては、.WAVに対する /OPENが該当してるみたいで、
MPCから、WMPに戻すとクリックで自動再生されます。
どうすれば、MPCで自動再生できるでしょうか?
- 356 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 19:00:19 ID:AC41wsGY
- >>355
MPCを起動(設定で常に手前に表示)
URLをドラッグ&ドロップ
これで自動再生されるけど?
- 357 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 20:05:13 ID:qxBhbucf
- クリック一発で再生できた方が禿しく楽チンなんですが。。。
- 358 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 20:22:34 ID:R4eJJiut
- 過去スレでも出てるけど、マウスポインタを普通のにする方法って無いんですか?
リソース見てみたんだけど、見当たりませんでした・・・
- 359 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 20:22:59 ID:I+1ujNiW
- うpだて チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 360 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 21:04:48 ID:hf5E5OIm
- シャアウェアをインストロールしたらレジスターが
書き換えられてディスクトップがぐちゃぐちゃになって、
エキスプローラでホルダーをクィックしても動かなく
なってしまいました。どうすればレジスターを修復で
きますか? ソフトはWindous98で機種はBMWの
アクティバです。接続環境はフレッシュABSLです。
ヤッホーやゴーグルなどの検索で調べても解らないので
ツーチャンネルの皆様、ご指導よろしくお願いします。
- 361 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 21:11:32 ID:PDiIdldG
- /|
/|.l
| | |
_| | |⌒ ̄`ー- 、
_ -‐" | .| ヽ、 \ `ヽ、 |l
/ /./\ `ー-ゝi .∧ |l|
/ レ. \ | | ゝ | |
/ \ \__/ | Yーイl |
/ > 、 / / | |イ
/ _ -‐" \/ ./ヽ /| /
/ _ - " 二ミ \ Y /_./
/ _ - " /:::::::::::::::`ヽ、 \ / / T |
/  ̄ /::::::::::r――- 、`ヽ、 \_/ ヽ|
/ /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
/ /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;||
/ _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「  ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;||
/'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ ヽ ' ヽL::::::::::/;;;;; ||
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/ __ ' ノ ./L/;;;;;;;;;;||
`ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー" /- ミヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
`ー;>"\ l | |:/ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
/: : : : \ i `、 ` ー- " /;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. | ヽ、 " /ー'" ̄ ̄  ̄ ̄
>;;;;;;;;;;;l: : : : : : : : : : : \| ` 、__ /
- 362 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:14:28 ID:Tm46x557
- た、大佐!
- 363 :名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:31:25 ID:p68s+nQu
- >>355
フォルダオプション→ファイルの種類→WAV→
詳細設定→「ダウンロード後に開く確認をする」のチェックボックスをオフにしてみたらどう?
- 364 :355:2005/07/24(日) 02:45:36 ID:Dnq7XjPd
- >363
もちろんやってみた。
チェックありで、開く/保存のダイアログが現れて、"開く"で 保存/キャンセルのダイアログがでる。
チェックなしで、開く/保存のダイアログは無しで、保存/キャンセルのダイアログが現れる。
#IE6SP2に固有の現象らしい。つまり、XP-SP2のみの問題か?
- 365 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 03:45:57 ID:1ltGF0RW
- >>355
XP SP2でワンクリック再生しますけど
- 366 :343:2005/07/24(日) 05:25:06 ID:ai5IR0fF
- 誰か解決法分かりませんか?いろいろ試したんだけど…
- 367 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 06:08:41 ID:f2MjBVdy
- 俺もXP SP2だけど、クリックしたら普通にMPCで再生される。
一度 ↓ を試してみて。
1. WMP を開いて .wav を WMP に関連付け
2. WMP を閉じる
3. MPC を開いて .wav を MPC に関連付け
- 368 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 06:51:35 ID:W+GeeS69
- 日本語版まだー?
- 369 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 07:48:54 ID:C4I2E7Zy
- >>367
win2ksp4 それでよし
- 370 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 08:39:37 ID:ieyhifbb
- 6.4.8.4の日本語化誰か作ってくれんか
あそこはもうだめだ
- 371 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 09:19:54 ID:iBKIbX+d
- Media Player Classic 8th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1109440589/958
落ちてるので再うp
http://l.skr.jp/vip66913.zip.html
- 372 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 09:35:05 ID:+cWi/cmm
- >>370
Visual Studio 2003 でのビルド方法を教えてくれたら、やってもいいのだが…
- 373 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 09:35:26 ID:+cWi/cmm
- そんなことしなくても、リソースハッカーでいけるか?
- 374 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 10:26:27 ID:pPJiB/Rv
- >>371
そのパッチ当てたらツールバーの操作→ジャンプが使えなくなった
- 375 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 10:29:01 ID:n5uMGZM2
- 日本語化パッチのネ申現れてくれえええ( ̄人 ̄)
- 376 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 11:40:21 ID:SX7ZHT75
- >>366
その環境じゃ無理なんだろ。諦めな。
- 377 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 14:06:25 ID:7RrRUcpI
- >>372
1.CVSから/guilverkliのソースを引っ張ってくる
2.PlatformSDK, DirectX9SDK, WMFSDK9をそれぞれ引っ張ってきてインスコ、パス指定
3.後は日本語化の所から差分ソース拾って適当に当てる
4.他にローカライズ出来てなければそこを訳す
5.ビルド
って感じだと思う
詳しいのは/guliverkli/docs/HowToCompile.txtに載ってるので参考にしてやればおk
- 378 :355:2005/07/24(日) 16:53:22 ID:Dnq7XjPd
- >367
試してみました。変化ありません。orz
当分、wavのみは WMPに関連づけして使いますトホホ
- 379 :名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 17:39:13 ID:deI6jWgX
- >>364
安全性のためにそうなってるのかも。win2kでは普通に再生されるが。
- 380 :名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 01:00:09 ID:UnC7FJvI
- ただのギャグだろ
- 381 :名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 01:05:45 ID:fXBmJ3wo
- >>378
まだ見てるかな?
関連づけで希望のアプリにならないときはツール→フォルダオプション→ファイルの種類から一度削除して見れ。
そして、wavで希望のアプリに関連づけすれば良いはず。ファイルの種類がWAVファイルって表記になったら成功するはず。
- 382 :355:2005/07/25(月) 03:22:47 ID:0fSmwgP9
- >381
関連づけ自体は問題なく割り当て出来てるから関係ないやと思いつつ、
念のため試してみたら、MPCで(゚д゚)ウマーく再生できるようになりました。
- 383 :名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:24:12 ID:ukyCk6Jc
- 日本語化するのってResourcehackerで弄くるんじゃダメなの?
あれなら誰でも簡単にできるじゃん
- 384 :名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:42:29 ID:I4XwLDis
- >>383
>あれなら誰でも簡単にできるじゃん
ttp://mata-ri.tk/pic/img/251.jpg
ならお前がやれ!
- 385 :名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:51:07 ID:A/UKLKD3
- >>384
ワラタ
- 386 :383:2005/07/25(月) 23:17:38 ID:ukyCk6Jc
- 既にやってshareに流してあるよ。
- 387 :383:2005/07/25(月) 23:21:19 ID:ukyCk6Jc
- ttp://mata-ri.tk/pic/img/252.jpg
- 388 :名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 23:37:06 ID:R/guLlnV
- MediaPlayerClassicで出来るかどうか分からないのですが、
・640x480 -> 720(リサイズ704+左右余白16)x480
・640x320 -> 720(リサイズ704+左右余白16)x480(360+上下余白120)
みたいな表示を、行うことは可能でしょうか。
最近、RadeonのシアターモードでTV出力を色々試していたのですが、
アスペクト比の切り替え等が、厄介気味で。
プレイヤー側でリサイズ、余白追加が出来ると、かなり楽になるっぽいのですが。
- 389 :名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 23:41:57 ID:U8EZdR8B
- >>387
完成したようだな、スネーク。後はWDiffで差分データを作りうpするんだ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057654.html
- 390 :383:2005/07/25(月) 23:44:25 ID:ukyCk6Jc
- いや、
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
ここの日本語訳まんまパクッタから普通にUPするのはまずいと思ってShareに流したんですよ。
- 391 :名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 23:50:22 ID:MGgpNI+I
- GPLだから問題ない
- 392 :383:2005/07/26(火) 00:20:11 ID:/hH3zI7z
- わかった。
じゃぁ、差分UPするから新しく追加されたところの適当な和訳だれかヨロ
オプション>字幕の
Round up to power of two と Position subtitles relative to the video frame
キャプチャデバイスの選択 の
Some capture cards can output audio directly and not through the audio card. In that case you can leave the audio input selection empty.
出力 の
Lock back-buffer before presenting (may fix broken vertical syncronization) と *** Required for image rotation and pixelshaders (DX9-only)
ウェブインターフェイス の
Allow access from localhost only
とか新しく追加されたメッセージはそのままだったんでオネガイ
- 393 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 01:48:29 ID:20P7hfrK
- > Round up to power of two
2乗に丸める?(わからん
> Position subtitles relative to the video frame
ビデオフレームに添って字幕を配置
> Some capture cards can output audio directly and not through the audio card.
> In that case you can leave the audio input selection empty.
音声をオーディオカードを通さず直接出力するキャプチャーカードが存在します。
その場合は、オーディオインプットは空にしてください。
> Lock back-buffer before presenting (may fix broken vertical syncronization)
表示前にバックバッファをロック (垂直同期の問題が解決するかも)
> *** Required for image rotation and pixelshaders (DX9-only)
画像回転やピクセルシェーダー(を使った効果)を使うのに必要 (DX-9のみ)
> Allow access from localhost only
ローカルホスト以外からのアクセスを許可しない
俺の中途半端な英語力と日本語力 (´・ω・) カワイソス
- 394 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 02:13:45 ID:EEFlKBco
- shareに流したとしても、
p2pのexeなんか怖くてクリックできんぞ。
- 395 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 02:26:01 ID:AFtmLNKo
- あぁ、まったくだ、まったくだ。
- 396 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 02:28:36 ID:njF+HOyB
- 仮想で動作させるフリーソフト
- 397 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 06:17:10 ID:s0SbyZ9d
- >>390
とりあえずハッシュよろ
- 398 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 09:54:46 ID:ST5cMfyG
- ffdshowってASFコンテナのWMV非対応?
- 399 :383:2005/07/26(火) 12:43:16 ID:/hH3zI7z
- パッチ作ったけどどこにUPすればイイですか?
- 400 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 13:44:29 ID:rVnMzWPT
- WMVの音声切り替えができません。どうしたらいいでしょうか
- 401 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 13:54:01 ID:AFtmLNKo
- 仕様です諦めてください
- 402 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 14:04:30 ID:lP3LnnQF
- http://neko.loader.jp/
このへんは?
- 403 :383:2005/07/26(火) 14:42:23 ID:/hH3zI7z
- >>393
ありがとうございます。
>>402
UP出来ません・・・
アクセス違反とか出てUPもDLも出来ないです
- 404 :383:2005/07/26(火) 14:54:23 ID:/hH3zI7z
- UPしました。
2kxp用です
ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf00207.zip
- 405 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 14:58:28 ID:P/eA5g43
- ウイルス
- 406 :383:2005/07/26(火) 14:59:13 ID:/hH3zI7z
- んなわきゃない
- 407 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 15:19:27 ID:njF+HOyB
- >>404
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
- 408 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 15:24:01 ID:emwPjXuP
- >>404
∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
起動したらロゴが某国の人間だったのでワロタw
- 409 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 15:25:56 ID:OOoMmLsE
- >>404
乙です。パッチ成功です。
Dialog の338「デバッグ情報を表示する」が「デバッグ情報を表示す」([す]の右半分が欠けている)
を自分で修正しました。当方がMS Pゴシックを標準にしているためだと思います。
7, 51, 67, 10 → 7, 51, 75, 10
- 410 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 15:39:38 ID:Io/qdPng
- >>404
やっとこさバージョンうぷ出来た。長い道のりだった。。
私も笑わしていただきました。
- 411 :383:2005/07/26(火) 15:44:19 ID:/hH3zI7z
- >>409
ホントだごめんよ・・・
でも滅多に使う所じゃないから許してチョ
- 412 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 15:51:25 ID:P/eA5g43
- 麻原、高橋、福永、池田バージョン作ろうとオモタがヤメタ
- 413 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:16:42 ID:2wGVWaFm
- さああああああああああああんきゆううううううううううう!!!
ありがとう!!
- 414 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:16:49 ID:AgkFtrzS
- >>412
こう言う意味だったんだね。ビックリしたよ。(^-^;A
- 415 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:18:24 ID:emwPjXuP
- 抽出ID:P/eA5g43 (2回)
405 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 14:58:28 ID:P/eA5g43
ウイルス
412 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 15:51:25 ID:P/eA5g43
麻原、高橋、福永、池田バージョン作ろうとオモタがヤメタ
- 416 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:20:02 ID:gziPJrCm
- デフォルトのロゴを変えるには、どこをリソースハッカーで弄ればいいんだろ?
- 417 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:27:30 ID:AttDZDx8
- GJ!GJ!
バージョン情報のところに
(それと2chの人たち)
て書いてあることにちょっと感動した
- 418 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:27:56 ID:AEjEYOvC
- 低レベルな釣りだなー
- 419 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:29:03 ID:AEjEYOvC
- タイミング悪すぎ
>>418は>>416に対してね
- 420 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:40:32 ID:gziPJrCm
- 釣りじゃないのに、釣り扱い
- 421 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:56:24 ID:WeMromsU
- ロゴがウイルスw
- 422 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 17:05:05 ID:gziPJrCm
- 豚の画像を置き換えればいいのか。
めんどくさいなあ
- 423 :383:2005/07/26(火) 17:15:11 ID:/hH3zI7z
- >>422
置き換えなくてもMPCのオプションからロゴ変えればいいんじゃね?
あと、P/eA5g43 は俺じゃないぞ
- 424 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 17:15:23 ID:gziPJrCm
- Playingとかそこらへんは英語のまんまなのね
- 425 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 17:17:20 ID:gziPJrCm
- >>423
いや、あの豚の画像があるということは、元のロゴが一つ消えてるわけだから…
そのロゴを元に戻した。
ところどころ英語のままの場所があるけど、まあ我慢。
- 426 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 17:21:15 ID:ML1xNW4Y
- ロゴって設定でかえれなかった?
それとは違う話?
で、最新版は何が変わってるの?
- 427 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 18:09:33 ID:AttDZDx8
- ちょ
なんでジョンイルが入ってるんだよ
今気づいたwww
- 428 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 18:25:41 ID:/vqCHjs9
- >>404
GJそしてマンセー
- 429 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 20:16:37 ID:P/eA5g43
- 漏れもリソハでロゴ戻した
- 430 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 20:24:51 ID:tFGbPgKt
- 俺もロゴだけ戻した・・なんか不吉だし
- 431 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 20:32:35 ID:OWpIRc4m
- >>404
激しくGJ!!!
ありがとぅ〜
- 432 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 20:46:54 ID:gwD0hrDR
- >>404
GJ!
だが しかし お気に入りのサブメニューが機能しないのは俺だけか?
- 433 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 21:03:22 ID:njF+HOyB
- 俺も機能しない
けど使わない
- 434 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 21:03:22 ID:Bji/LqbW
- 将軍様マンセー!!!
- 435 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 21:04:05 ID:Bji/LqbW
- 将軍様マンセー!!!
- 436 :383:2005/07/26(火) 21:05:31 ID:/hH3zI7z
- 標準ロゴバージョンもUPしましたよ。
ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf00208.zip
お気に入りはResourcehackerで編集してるときも動作しないので仕様って事にさせてください。
Playingとかは変更できたかな・・・
- 437 :432:2005/07/26(火) 21:35:38 ID:gwD0hrDR
- >>436
把握した
- 438 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 21:36:24 ID:P/eA5g43
- 使ってないからリソハでお気に入り消した
- 439 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 22:21:23 ID:AttDZDx8
- >>436
うほ
(・∀・)ニヤニヤ
- 440 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 22:41:18 ID:CthEhG11
- >>436
日本語化すると右クリックのフィルタが無効になるよね
- 441 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 22:41:52 ID:CthEhG11
- >>436
日本語化すると右クリックのフィルタが無効になるよね
- 442 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 22:50:36 ID:2wGVWaFm
- >>436
ほんとサンキューね
- 443 :名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 22:58:06 ID:E9D2s3Fu
- >>441
フカワ乙
- 444 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 01:11:02 ID:5bKFmPlD
- とりあえずの方法だが、v6.4.8.4 の日本語化によって使えなくなった
「お気に入り」「シェーダー」「フィルタ」コンテキストメニューは、
部分的に英語に戻せば使えるようになった。
Resource Hacker を使い、
「お気に入り(&I)」を検索し、すべて「&Favorites」に置き換える。
「シェーダー(&H)」を検索し、すべて「S&haders」に置き換える。
「フィルタ(&F)」を検索し、すべて「F&ilters」に置き換える。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/68247.gif
ただ、ウィンドウの下に表示されるタイトルのフォントが
6.4.8.3 日本語版より小さいフォント(欧文フォント?)になってしまう
のは解決方法不明。公式サイトに書いてあるように日本語版のソースコード
でビルドしないとだめかも。
- 445 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 01:37:15 ID:sE2kn8F5
- 383氏乙です。
それはそうとメニュー→閉じるを選択するとアイコン1つ分横へ移動しませんか?
- 446 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 01:59:38 ID:HqQvxLjZ
- みんなで完璧版作ろうぜ・・
それでこそ2chだ
- 447 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 02:22:08 ID:sE2kn8F5
- >>446
>>384
- 448 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 02:28:57 ID:DWGQ59Ni
- http://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/up/src/upjigo0018.zip
444他。383氏thx
- 449 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 03:05:04 ID:Zf2IoAwN
- >>448
THANX!!
- 450 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 04:16:54 ID:Y0MvDxgq
- >>448
mpc6484jp.exeのサイズがずいぶん違うけど、なんでそんなに減ったの?
- 451 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 04:32:42 ID:nz0+sV44
- IPSとかの差分であればなあ。
exeはちょっと怖い
- 452 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 05:32:45 ID:+Oakls49
- 差分だってできた exe が信用できないなら同じじゃないか。
- 453 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 05:40:48 ID:NrXBOVfk
- 文句垂れてないで仮想環境でテストすりゃいいじゃん
- 454 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 05:58:39 ID:nz0+sV44
- >>452
差分はどこが書き換えられるか、事前にチェックできるし
- 455 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 06:08:35 ID:HFJRE8SY
- コンペアかけるのと同じと思うけど。
- 456 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 06:13:29 ID:nz0+sV44
- それ一度exe実行しなきゃいけないじゃん。
- 457 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 09:55:45 ID:egEEFsIY
- んじゃ英語版使ってろよ
- 458 :名無し~3.EXE :2005/07/27(水) 11:45:04 ID:eJaCogij
- DVDを再生すると動きがカクカクになるんですがこの現象は単純に
PCのパワーが足りないのでしょうか。
- 459 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 12:04:17 ID:k/cxmyS4
- あと、君の頭が足りない
- 460 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 12:05:27 ID:eJaCogij
- >>459
ということは動きをスムーズにする方法があると言うことでしょうか。
よろしかったら御指南いただけないでしょうか。
- 461 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 12:15:04 ID:6asAYIkf
- /'´\
/´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
l / / /::::::::::: ヽ _
_| / i 〈::/ ̄``ヾ<``
/ l. ' / ヽ.\ +
l、 ヽ レ, ヾ、 !|ヽ|
lヽ | \ |l ,イリ ′
\_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _ ,. '⌒⌒ヽ
. _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ  ̄ ==- ___∧∩'⌒ヽ
┌-く >' 」ニ┐ ,、_〉、〉「 ,.-、′ `Д´)/ >>460
| , 、ヽ_/ | 〈. 〉ヽ ( ( ⌒ / ) ヽ
i⌒i. / Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ ゝ_ ゝ ' ' _ ノ
| l. く , イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._  ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / | 、 下丁`ヽ. \ノ、_
`ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | ! ,.ゝ/ソ
`tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
/`ー/ ` ̄  ̄´ !一'^!-、_
/⌒ l、 / 〉 ´ )
. / ヽ〈 {.__, -‐'
{.___ ノ 三三三
三三三 三三三三三
三三三三三三三三三
三三三三三三三
三三三三三
三三三
- 462 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 12:21:42 ID:eJaCogij
- すいませんでした。
- 463 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 16:15:16 ID:DWGQ59Ni
- >>450
金の人元のに戻したし、パッチ当てのソフトを圧縮が効くudmに変えたから。
>>451
WinIPSでもやろうとしてみたが、サイズが違うからってことで蹴られた。
嫌なら使わなくていいよ。
- 464 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 16:32:59 ID:Vs0jjoDT
- >>463
udmでも差分ファイルは作成できるはずだが?
- 465 :名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 16:38:41 ID:DWGQ59Ni
- 一緒に入ってるはずだよ。
- 466 :名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:04:51 ID:LoBz/X8B
- >>448
消えてる?
- 467 :名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:40:05 ID:Z/7r5nVE
- (´・ω・`)消えとるがな
- 468 :名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 16:00:02 ID:nPOXVThC
- さてVS.net2003でMPCのビルドに失敗した俺がきましたよ。
- 469 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 11:11:14 ID:bMH+QCxS
- 教えて君です
http://www.kawarasoba.jp/movie/main.html
ここのReal Playerだけ音が出ないんです
QTのストリームは音が出るのですが……
MPC 6.4.8.3
realalt142
上記環境です
- 470 :469:2005/07/31(日) 11:33:36 ID:bMH+QCxS
- ・・・というより
REALの音が全滅ですねん
何処で設定するのでしょうか?
- 471 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 12:10:03 ID:EYG2x5bv
- オレも見れないYO
対象をファイルに保存
メモ帳で開いてUrlクリックすれば見れるけどメンドクセ
- 472 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 14:58:57 ID:ItSP7Atq
- みれるけどなぁ。。。。
- 473 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 15:18:22 ID:mRBzt8a2
- まったく問題なし。
- 474 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 15:24:47 ID:59jOIzyc
- まったく問題無しその2
- 475 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 15:27:13 ID:SLrFDboT
- 上に同じ
- 476 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 15:27:29 ID:lIgvEqap
- その4
- 477 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 16:16:10 ID:wjTSka0p
- >>404
404_Not_Found
- 478 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 18:16:21 ID:ozzZ3Q8X
- 俺も教えて君だけど音出る
- 479 :471:2005/07/31(日) 18:30:14 ID:EYG2x5bv
- インスコし直したら音出たわ
- 480 :名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 18:33:28 ID:LyNgFRT6
- 448再うpプリーズ
- 481 :名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 19:37:39 ID:sZoSZgus
- 448再うpプリーズ
- 482 :名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 19:55:46 ID:JpC95QbM
- アプロダ出せや
- 483 :名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 19:59:01 ID:2eqRaSfP
- upup 1M 7069
- 484 :名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 20:10:20 ID:sZoSZgus
- >>483はイケメン
- 485 :名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:51:29 ID:Y3UCQK68
- >>448
- 486 :名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 23:01:53 ID:2eqRaSfP
- 483は448のWDiffバージョンだよ
- 487 :名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 23:05:29 ID:kXd1SlvJ
- >>486
マジ?
- 488 :名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 23:10:01 ID:kXd1SlvJ
- ホントだ。GJ
- 489 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 00:21:52 ID:IuR3mn35
- MPCをインスコした後にWMP9のセットアップをやれば
WMP9でもデーブイデーを再生できたのに・・・
XPを再インスコしたらできなくなった
なんでじゃぁぁぁ
- 490 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 07:46:28 ID:FSXFGWPi
- 死ねばいいよ
- 491 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:48:14 ID:YhiFqGNB
- >>489
糞レスは要らないよ
- 492 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 14:53:50 ID:1l0PeimR
- >>489
豚は死ね
- 493 :489:2005/08/04(木) 16:16:29 ID:wBcF+uNs
- >>490-492
AA使って責めてくれんのかと思ったんだが
- 494 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 16:38:17 ID:4ThCDKZv
- しらんがな
- 495 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:45:43 ID:t8vRTZgp
- >>493
気が利かなくてごめんお
じゃあ、いくお
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)| >>489死ねばいいと思うよ
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
- 496 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 19:14:57 ID:KJWkIweC
- DVDが見れません・・・・・(´・ω・`)
can`t find DVD directory ってなんじゃらホイ
- 497 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 19:26:13 ID:2CQ4D38v
- DVD設定見直せ!
- 498 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 19:51:50 ID:KJWkIweC
- 頭がぬるぽな俺に設定のやり方を説明願います
- 499 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 19:58:19 ID:r21BLPYA
- 絶対>>ガッってやるなよ
↓
- 500 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 20:02:47 ID:iB5U1p/3
- オッケー牧場
- 501 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 20:17:37 ID:r21BLPYA
- オッケー牧場っておまえ・・・
- 502 :名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:27:50 ID:Aq4opz26
- MPCって、MPEG-1 Audio Layer 2のデコードの音量がおかしくない?
音量がギリギリでエンコードされたやつが、クリッピングするんだけど。
FhGのデコーダ(標準のやつ)では起こらないし、boostはしてないから、デコーダのバグだと思う。
FFDshowのAudio decocer filterはどうかと思って、MP1,MP2のデコーダを
libmp3とlibmadの両方試してみたけど、こちらは異常なし。
同じライブラリのはずなんだけど…。
同じ症状のひと居ませんか?
- 503 :名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 01:35:01 ID:hqS4tfzw
- 98でmpc98me6483以降を起動しようとするとエラーが出るんです
MPLAYERC のページ違反です。
モジュール : <不明>、アドレス : 0000:00000003
Registers:
EAX=00000000 CS=0197 EIP=00000003 EFLGS=00010202
EBX=00000000 SS=019f ESP=00acfb08 EBP=00acfb68
ECX=a051c3e0 DS=019f ESI=00000000 FS=552f
EDX=81b921cc ES=019f EDI=bff77796 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
00 69 04 70 00 16 00 23 12 69 04 70 00 69 04 70
Stack dump:
015204f6 00785408 00785348 00000104 00000007 0067c0b1 00785408 00785348 00000104 00000007 00785408 00785348 00acfc7c 00acfc88 bff773a1 00acfba0
というエラーです。
mpc98me6482 までは普通に起動できるんですけど。
どうしたら6483以降で起動できるようになるんでしょうか?
- 504 :名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 12:21:36 ID:61RrsBiY
- >>500
ワロタw
- 505 :名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 17:27:22 ID:sAVz9vC6
- ビデオフレームの「内側からウインドウに接触」と「外側からウインドウに接触」の違いがよく分からないんですが、どういう違いがあるのでしょうか?
- 506 :名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 20:06:03 ID:TcpzQ/aU
- やってみればわかるだろ
- 507 :名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 09:51:06 ID:FQTiB8e5
- 外側からウインドウに接触
□□□|□□□□□□□□|□□□
□見□|□□□□□□□□|□見□
□え.□|□□□映像□□□|□え□
□な.□|□□□ 4:3□□□|□な□
□い□|□□□□□□□□|□い□
□□□|□□□□□□□□|□□□
内側からウインドウに接触
■■■■■■■■
■■■■■■■■
□□□□□□□□
□□□映像□□□
□□□ 16:9□□□
□□□□□□□□
■■■■■■■■
■■■■■■■■
- 508 :名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 10:59:05 ID:ggOawd2u
- 詳しく
- 509 :名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 11:56:26 ID:ebQQosXb
- MPCを適当に枠を広げた状態にして
その枠の中に16:9サイズの動画が合うように表示されるのが
内側からのウィンドウ接触ってこと
普通こっちでいいと思う
- 510 :名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 12:27:13 ID:JaIH1gbg
- >>507,509
わかりやすい解説有り難う御座いました。
とても参考になりました
- 511 :名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:56:03 ID:9gwgL9vJ
- >>499-501
笑い殺す気か
- 512 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 09:21:06 ID:TLg8nGv1
- 6.4.8.4でDVDを見ていると字幕を出すのに
Navigate→Subtitle*の2個がでなくなった。
最初はこのDVDのみかなと思ったが全て同じ。
しかしPowerDVDでは字幕が選べる選べる。
DVDの字幕メニューでは選べるが字幕メニューないものあるね。
どなたか出し方わかる方、教えてください。
もしかしてこのような仕様かな。
- 513 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 13:55:36 ID:CQ0FCebs
- >>511
あの程度で笑い殺されるのか
- 514 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 14:43:31 ID:zVJLDgjZ
- >>513
笑いに飢えてんだろ
- 515 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 16:57:08 ID:tEq68sD7
- 日本語版再うpまだ?安定したとこにあげろよ消えたら意味ねーだろピザ
- 516 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 17:02:07 ID:gd43D3al
- 一応上げておいた
あとはさがしてくれ
- 517 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 17:09:30 ID:MBXJrod5
- 見つけた
- 518 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:05:02 ID:4HxVTxxB
- ダウソした
- 519 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 21:50:24 ID:GHxgRCbL
- 3回抜きますた(・∀・)
- 520 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 21:55:38 ID:2SJYA2os
- おかげで健康になりました
- 521 :名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 22:03:57 ID:mdNZbXgo
- 彼女が出来ますた
- 522 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 02:15:26 ID:m7njqiK+
- 子供ができたので別れました
- 523 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 06:21:26 ID:o8g7WGQq
- >>522
お前最低だな
- 524 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 11:03:34 ID:tKmtF2cC
- >>523
お前つまらんな
- 525 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 14:53:21 ID:mv/AlNRo
- >>524
お前しまらんな
- 526 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 17:03:20 ID:+6+nq6zU
- >>525
お前ゆるゆるだな
- 527 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 17:17:08 ID:O63I+X+0
- ガバラッチョ
- 528 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 18:19:02 ID:BrZqgnis
- >>522-527
死ね。
マジでぶっ殺すぞ!
- 529 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 18:26:53 ID:vcej9QP/
- >>528は○○○
- 530 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 18:46:22 ID:JrnFbfBJ
- うんこ?
- 531 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 18:52:57 ID:M4tpchyk ?
- タモリ?
- 532 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 19:09:35 ID:HQRTfazI
- 前上博
- 533 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 19:20:20 ID:zAxOVnIZ
- わかる方で教えていただきたいのですが、先日WINDOWS MEからWINDOWS XPに
かぶせてインストールしましたが以前のプログラムというファイルが残ってしまいました。
どうにかして削除したいのですが、方法を教えてください。
- 534 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 19:30:13 ID:UU9r0xSy
- >>533
クリーンインスコでトラブルなし
>>531
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 535 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 19:48:14 ID:HQRTfazI
- Windows updateしたときに上げるスレ 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1119194637/759
- 536 :名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 20:04:09 ID:UU9r0xSy
- 何だってー
- 537 :名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 14:14:27 ID:iloYgewf
- dvd decrypterでつくったイメージをDaemon+MPCで再生しようとすると
"Failed to render all pins of DVD Navigator"
がでるんだが、
1ヶ月前ぐらいにどっかのスレでレジストリいじって解決する方法が載ってて
それで解決したんだが、ど忘れして一週間ぐらい一生懸命さがしてます。
単純な書き換えだったと記憶している。パスにスイッチを追加とかそんな感じの。
だれか教えてくださいorz
- 538 :名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 21:25:24 ID:sYXOusL2
- 6.4.8.4の日本語化ファイルは6.4.8.3のでは駄目でしょうか?
- 539 :名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 21:28:59 ID:UwcsWlv9
- ダメでshow
- 540 :名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 20:52:07 ID:FC7wXLUN
- mplayerc2005.08.13.2kxp.7z
ttp://m17n.cool.ne.jp/freeware/mpc/
- 541 :名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 21:14:39 ID:Cn+E0N/R
- イラネ
- 542 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 00:26:11 ID:Tmo32Edq
- 何処が変わったのよ
自分用に日本語化したけど
- 543 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 01:14:14 ID:JJWWax9r ?
- 気持ち軽くなった希ガス
- 544 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 01:55:19 ID:ZiuJ2bgU
- mplayerc2005.08.13.2kxp_27.7
こっちは何?
- 545 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 10:03:57 ID:LTdH1uP3
- どっちもエラーで起動出来なス
- 546 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 13:23:04 ID:ZiuJ2bgU
- 中学卒業程度の英語力をお持ちで?
- 547 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 17:12:17 ID:ELJXgpNJ
- 日本語化パッチまだー
- 548 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 17:42:21 ID:6Lu1uB8E
- DVDをMPCで再生すると、音が出ないんですがこれはしょうがないんですかね?
もち、フィルタは全部切ってあります
- 549 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:40:08 ID:TnNW7bXs
- >>548
AC3フィルタは入れてる?
- 550 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:47:21 ID:+naasc6g
- AVIファイル(容量45,6MB)が再生が進むにつれ、音と映像が大幅にズレていって周期的に画像が飛ぶので
メディアプレイヤークラシックをいくつかDLして再生したところ、画像飛びはなくなったのですが
相変わらず音と映像が、再生が進むにつれズレてしまいます(´・ω・`)
やはり、メモリが64MBしかないのが駄目なんでしょうか?(つД`)
- 551 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:51:15 ID:mSOyDxJN
- それだけの情報でわかるのはエスパーぐらいだ。
せめて自分の環境ぐらいしっかり説明してくれ。
- 552 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 21:08:49 ID:lYrPG4XO
- >>550
ダメ
- 553 :名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 21:10:51 ID:+naasc6g
- >>551
環境書いてませんでした…orzモウシワケナイデス( ´・ω・`)人
Intel Mobile Celeron 600MHz
OS:Me
メモリ:64MB
HDD:300MB/19GB
- 554 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 01:13:43 ID:8e4BJh9m
- >>553
漏れが昔使ってたPC-9821も、いくらチューンしてもそんなもんだったよ。
当時の環境
CPU:AMD K6-III 450MHz
OS :2000SP4
MEM:128MB
HDD:SCSI 60GB
VGA:GA-VDB16/PCI
CPUがMobile Celeronってことは、ノートかな?
だったら強化・増設は厳しいから、マシンごと買い換えた方がいいよ。
- 555 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 03:03:36 ID:A3AAajKY
- >>553
買い替えた方がいいに一票
- 556 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 07:31:42 ID:IqvmTpFm
- 今時セレ600MHzなんか中古でもないぞ。
- 557 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 12:06:44 ID:9DPfrXCq
- >>556
腐るほどある
引きこもってるお前に何が分かる?
- 558 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 12:44:48 ID:g43tJTyB
- 動画再生が遅かった時に、
×ボタンクリックで強制終了メッセージ→終了する
でブルースクリーン!!!
2回経験した
同じ現象起こった人っている?
バージョン6.4.8.3
win2000SP4 CPU:P4 2G、メモリ:1G
- 559 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 12:46:23 ID:n/6RP9L/
- http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200508d/20050815124502_4360.jpg
WinME、起動できません。
原因を教えてください。
- 560 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 12:57:55 ID:ggP3jDwS
- >>559
エラー内容おもいっきし出てんだろが
氏ね
- 561 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 13:36:20 ID:KuND9Wr7
- >>559
落としたのが2000・XP用だから。
98・ME用使え。
- 562 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 13:43:23 ID:n/6RP9L/
- >>561
助かりました。ありがとうございます。
- 563 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 15:12:32 ID:1OxakW80
- 対応形式が豊富等使えるところは使えるのだが、
不正終了が多い能。
- 564 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 15:24:02 ID:XpeNFZuj
- 不正終了一度も無いが
- 565 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 16:08:34 ID:Rl+lUN7c
- 飛ばしながら見ると固まるのはよくある
- 566 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 16:21:58 ID:1OxakW80
- 乱暴な使い方してるからかな
- 567 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 18:24:49 ID:gAH5Q1T4
- 乱暴しちゃいけないんだよ
- 568 :名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 23:23:13 ID:0v/ZNnmU
- ランボー怒りのアフガン
- 569 :名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 01:29:12 ID:yRSJicZK
- ──┬──____ ____──┬──
│ | ─┬─_ _─┬─ | |
│ | │ │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │ | |
│ | ─┴─ ̄  ̄─┴─ | |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
- 570 :名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 03:00:37 ID:/Gigg91q
- MPCでXviDが再生できない。
WMPでは再生できるんだがどうしてだ。
設定でVMR9モードをデフォルトにすると再生できるけど、
前は再生できてたと思うんだけど理由わかりませんか。
Ver6.4.8.3 JP2
Dx9c
- 571 :名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 06:43:06 ID:SWINnSWH
- >>549
AC3というのは、フィルタ欄のDTS/AC3というやつですか?
入れてやってみたけど音は出ませんでした。
- 572 :名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 08:20:33 ID:Q9PKFOCN
- >>570はあれだ、テストとか勉強の仕方が分からないから最初から放棄するタイプだな
- 573 :名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 18:50:25 ID:NbwiH1QY
- OSはXPでMPCのVerは6.4.8.3JPです。
MPCをつかってTVを再生しようとすると「No Video Capture Pin Found」とでてみれません。
もともと入ってるソフト(Win DVR)だとみれるのですがどうやったらMPCでみれますか?
- 574 :名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 13:15:42 ID:pLM+turI
- >>573
WinXP、6.4.8.4英語版で普通にテレビ見れてるから(゚听)ワカンネ
- 575 :名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 15:27:57 ID:MOWvzls8
- 同じく
- 576 :名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 16:07:01 ID:lS4Uor1L
- 573だけどやっぱ6.4.8.4英語版にしてもできないorz
>>574、>>575はデバイスオープン→キャプチャデバイスの選択ってとこは
なんて書いてある?
- 577 :名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 16:50:13 ID:LjNNWA/q
- ぬるぽ
- 578 :名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 17:00:56 ID:pLM+turI
- >>576
「英語は苦手なので、分かりません。もう何が悪いのかサッパリ分かりません」
- 579 :553:2005/08/18(木) 04:54:25 ID:pxX+mLk/
- 答えてくれた方、有難う御座います(`・ω・´)
それと遅レスで申し訳ないです
>>554
その通りIBMのノートです
一応、メモリは64MB×2付けて、192MBまで強化できるみたいですが…
>>555、>>556
そんなに型遅れになっていたとは…やはりその方がいいんですかね
PCの日々の進歩は早いぽ…(´・ω・`)
- 580 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 06:02:42 ID:pAo2pvPf
- セロリン600ってもう5年位前かなあ。
技術の進歩はすごいね。
- 581 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 06:51:59 ID:1hee/a+B
- MPCの音量最大にしてもWMPより小さい・・・。なぜらおまいら?
- 582 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 07:45:00 ID:lehqp1W/
- >>581
仕様
- 583 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 08:15:04 ID:mhrrBEMk
- >>581
WMPでエフェクトを掛けてないのであれば、MPCでノーマライズしちゃってるんじゃない?
- 584 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 08:26:06 ID:lYytauRn
- >>583
ノーマライズで音量が下がることはないよ。
楽曲のピークをデジタル処理可能なピークまでゲインアップするのがノーマライズだから。
それともMPCのが特殊な仕様なのかな?
>>581
俺も以前、気になったのだけど、
どうやらWMP側の仕様っぽい。
コンパネのサウンドデバイス・ボリュームの調整へ音声信号が届く前に
なんらかの音量変化を加えているようだ。
ためしに、WMPのエンジンを使う別ソフトでも、同じ結果だったし、
MPCのように独自エンジンの別ソフトでは、やはり音量が少なかった。
サウンドデバイス・ボリュームの調整を表示させながら、プレイヤー側でボリュームを
変化させて、そう判断したのだけど、面倒になって途中でやめた。
気が向いたら、検証たのむ。
- 585 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 09:13:34 ID:1hee/a+B
- u〜n。まぁ色々やってみよ。おまいらサンコス!
∧∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚д゚)| < 寝る!
|\⌒~\ \____
\ |⌒⌒|
- 586 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 12:00:45 ID:KVmZvjJD
- >>581
ffdshowの予感
- 587 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 15:24:34 ID:sQWPpO6v
- >>578
おしえて君用語「サッパリ分かりません」
そういう釣りはID換えてシロ
- 588 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 15:43:42 ID:Jj+0yHJ0
- 調べたけど分かりません
- 589 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 16:13:33 ID:JKv4Pptq
- 「そこまで初心者じゃありません。」
- 590 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 20:47:31 ID:1th9+XpC
- 検索したけど全然出ません
- 591 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 21:23:01 ID:VziWR0KW
- 釣りじゃありません
- 592 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 22:31:25 ID:0Uao9zJT
- 超初歩的な質問ですが解答どうかよろしくお願いします。
「MPC 6.4.8.4 (RUS) 」を北陸先端科学技術大学院大学のミラーからダウソして解凍したところ、
文字化けしていて何ともなりません。文字コードを指定する方法を教えてください。
- 593 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 22:32:48 ID:0Uao9zJT
- ↑因みにWin98です(関係あるかどうかはわかりませんが)。
- 594 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 22:36:16 ID:VziWR0KW
- もはや本当に質問が来てもわかりづらいなw
- 595 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 22:46:52 ID:G1yQdt/l
- >>592
(RUS)ってどう読んでもロシア語だよな?
- 596 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 00:05:20 ID:8XJqRSxi
- 超初歩的な質問なら超初心者でも判るはずだから釣り。
- 597 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 00:26:25 ID:7S12WXyg
- んなことより
「面白いと思っているのか?」
- 598 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 02:46:30 ID:pmX/QQnd
- ごめん、笑った。
- 599 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 09:21:58 ID:HcvXlR92
- おれてきには>>589がツボだったw
- 600 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 10:03:39 ID:YW+KV5OC
- このスレの質問者が高度過ぎるよ…。
- 601 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 12:55:23 ID:Ra/lhUSt
- 再生速度の微調整ってできる?
- 602 :名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:42:08 ID:FZuAQPxk
- 高速で後ずさりしながら見れば
ドップラー効果で映像が遅くなるよ。
- 603 :名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 02:11:30 ID:swKX2+uJ
- やってみたがなんか色が全体的に赤っぽくなるし、
それよりまず音声が付いて来NEEEEEE
- 604 :名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 09:57:56 ID:LL1fsIR5
- それは光速
- 605 :名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 16:13:49 ID:PLXQlveJ
- 吹いた
- 606 :名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 19:26:40 ID:7A0Oi36t
- > 色が全体的に赤っぽくなるし
ここに吹いた
- 607 :名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 22:24:43 ID:EozvfGi4
- そうか千と千尋は…
- 608 :名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 00:08:01 ID:ZRJNVqZB
- マン毛隠し
- 609 :名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 12:00:07 ID:LEGPHUsI
- ハエテナーイ
- 610 :名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 15:32:26 ID:04ZWtwtk
- 6.4.8.3JP@XP/GeF68。
どの動画形式を再生しても白くぼけて見える(WMPでは普通に再生される)。
フィルタの項目を全部チェック外しても変わらず。
助けてくださいシャア少佐。
- 611 :名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 19:15:01 ID:ITRc9664
- 白内障だろ
- 612 :名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 20:18:20 ID:os3RzkR3
- QuickTimeは最新のを入れてるのに再生できません
なぜでしょうか?困ってます
- 613 :名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 20:20:32 ID:os3RzkR3
- >>612
失礼しました、拡張子3gpとamcというファイルについてです
ブラウザーで再生するように設定してるのですが、
それだと不便なことがあるのでMPCで見たいと思いました
- 614 :名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 20:56:21 ID:GB0dI8mt
- 「表示」→「オプション」→「プレーヤー」→「関連付け」→「拡張子」
→「Quicktime file」の拡張子にそれらが入っているか確認。
- 615 :名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 20:59:41 ID:8M/4ZJEu
- >>610
出力がVMR9になってない? うちだと白っぽくくすんだような色になる。RADEONだけど。
System Defaultだと正常。
- 616 :名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 21:33:00 ID:os3RzkR3
- >>614
おお!追加したら見れました、ありがとう!
- 617 :名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 09:14:02 ID:EZMyXEw4
- >>615
今までSystem Defaultのままでいじっていなかったのですが
うちだと逆にVMR7,9で正常に再生されました。
謎ですが結果オーライ、ありがとうございましたシャア少佐。
- 618 :名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 17:54:23 ID:Tv+7EMy1
- >>617
System Defaultならドライバの設定じゃね?最近のゲフォドライバでオーバーレイ設定が狂ってるのあったから
>>615
YC伸張
- 619 :名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 21:25:55 ID:8meotxN9
- 強制終了しまくる。
不安定だな。
- 620 :名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 21:38:16 ID:njW7o7Q9
- >>618
YC伸張するほうがいいの?しないほうがいいの?
ってまぁやり方も分からんのだがw
- 621 :名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 21:50:05 ID:Tv+7EMy1
- >>620
コントラストが落ちて白っぽく見えてるならした方がいいよ
ffdshow 使ってるなら、Levelsにチェック入れて、Full rangeにチェック。Input 16-235 / Output 0-255 に設定でおk
- 622 :名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:30:43 ID:njW7o7Q9
- >>621
ありがと!かなり見違えたよ。おいら615なんだけど、昔からRADEONのほうが
オーバーレイの画質がいいって言われてたのはこのことだったのかな。
ちなみにPostprocessingのLuminanceとFull luma rangeにチェック入れても
同じような感じになるのな。
- 623 :名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 09:50:10 ID:SMO6siCx
- RADEON使ってるならドライバレベルでVMR9のYC伸張ができるぞっと
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Video\{XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX}\0000
に文字列エントリ"UseBT601CSC"を新規作成して値を1にして再起動してみそ
ちなみに上のXXX..の部分.にあたるGUIDの探し方は
HKEY_LOCAL_MACHINE\HARDWARE\DEVICEMAP\VIDEO の
Device\Video0 の値を見れば分かる
- 624 :名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 13:52:38 ID:2/jmnSI9
- .wvxファイルが開かない…なぜでしょう。
XPSP2 MediaPlayerは10をインスートルしています。
- 625 :名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 14:05:23 ID:XfnW92Ld
- >>624
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1124630349/
WindowsMediaPlayer10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1097462474/
- 626 :名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 22:40:18 ID:3eboKk+X ?###
- あs
- 627 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 12:47:36 ID:l5Sl6GMu
- >>619
お前如きが構築した環境ではしょうがないな
- 628 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 01:19:32 ID:ZFU8SBA+
- 今、田舎から帰って出遅れました
どなたか6.4.8.4 の日本語版再うpしてくださいお願いします
- 629 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 09:24:18 ID:xCMYL9kP
- ほぼ完成されてて新ネタないね
- 630 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 10:24:07 ID:gzWiyaLb
- >>628
こいつにオラオラ早く作れ( ゚Д゚)ゴルァ!!汁
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/contact.html
- 631 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 10:27:27 ID:5iYnVC74
- 6.4.8.3のうちの環境だと、関連付け弄ったりすると
なぜかTAR書庫(bz2、gzとか)がMPCに関連付け変更されてしまう。
滅多に関連付け変更はしないけど、うちだけかな?
- 632 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 10:49:27 ID:A1DTAiVI
- CCleanerでも掛けてみたら?
- 633 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 11:39:42 ID:Zev59fYg
- >>632
せっかくだからこっちを薦めればいい
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120664281/
- 634 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 12:19:49 ID:5iYnVC74
- >>633
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ちなみに Real Media file(.rm .ram .rmvb .rpm) を関連付けすると起こる。
で、元のアーカイバソフトのTAR関連付けを元に戻すと
Real Media fileの関連付けチェックが薄いグレーのチェックになる。
- 635 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 18:18:20 ID:DjqaDnJX
- 早く6484日本語パッチよこせよピザヲタども
- 636 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 18:22:03 ID:rvQepahT
- 515 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 16:57:08 ID:tEq68sD7
日本語版再うpまだ?安定したとこにあげろよ消えたら意味ねーだろピザ
- 637 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 18:33:07 ID:8n4dJI9o
- ピザって10回言ってみ?
- 638 :\______________/:2005/09/01(木) 18:35:03 ID:aYCvTc+a
- V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 639 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 18:35:55 ID:iAfc1jWg
- >>635
妄想を続け身体的な批判を繰り返していますけど、
本当はあなた自身が何か体型コンプレックスを持っているからなのではないでしょうか?
もしかして、あなた本物のデブでしょ?┐(´ー`)┌
- 640 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 19:50:49 ID:x3KJ+Mr3
- >> 635
自分で日本語化したら?
慣れてない人だって6時間位で出来ると思うぞ
- 641 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 20:11:44 ID:tLZDgPvL
- リソハ2つ開いてコピペ1時間で出来ますよ
- 642 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 20:28:32 ID:KA9zmAij
- マンゴー(゚д゚)ウマー
- 643 :635:2005/09/01(木) 22:07:12 ID:DjqaDnJX
- この板にはピザを叩きとしか考えない奴もいるのか。よもまつだな
ざまあみろ!!!!
自分で日本語化した!!!
うんこが!!!!1
- 644 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 22:11:28 ID:Su1YwMRo
- 差分よろ
- 645 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 23:00:50 ID:QR9woGoX
- 6.4.8.4は知らないけど27.7zはあるじゃん・・・とか書いたらまずい?
- 646 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 23:34:47 ID:BGok3qJ3
- Stream 1
Media Type 0:
--------------------------
AM_MEDIA_TYPE:
majortype: MEDIATYPE_Audio {73647561-0000-0010-8000-00AA00389B71}
subtype: Unknown GUID Name {8D2FD10B-5841-4A6B-8905-588FEC1ADED9}
formattype: Unknown GUID Name {B36E107F-A938-4387-93C7-55E966757473}
bFixedSizeSamples: 1
bTemporalCompression: 0
lSampleSize: 8192
cbFormat: 3890
こんなんが出て動画再生したときに音が出ないんすけど、なんで?
- 647 :名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 23:40:07 ID:BGok3qJ3
- しんくうはどうけん使っていろいろやったら音出た
- 648 :名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 11:04:09 ID:tJONRDa8
- DVD開くとactive movie window とかいうのが出てくるんだけど仕様ですか?
出ないようにする方法あったら教えてください
- 649 :名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 11:08:30 ID:4fmfmKER
- どうやったらしんくうはどうけんがでるのかおしえてください
- 650 :名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 11:22:26 ID:HB/ELG7w
- ↓\→+パンチ
- 651 :名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 11:26:10 ID:g/hCAiz4
- ×↓\→+パンチ
○↓\→↓\→+強パンチ
- 652 :名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 11:27:38 ID:aMAcGuoT
- 強パンじゃなくても出るだろ
- 653 :名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 17:28:06 ID:Xa052LRw
- 何でWindows2000だとVMR7が選択できないんだろう?
XPでVMR7を選択したiniファイルで、2000で強制的にVMR7を使用しているのだが、
特に不具合は無いのだが。
- 654 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 10:59:11 ID:KDBwDio/
- MPCをコンパイルしたいのですがRadGtSplitterのプロジェクトファイルが存在しないのでコンパイルが出来ません。
このファイルはどこで入手すればいいのですか?
- 655 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 15:49:22 ID:9BoxNgU4
- >>654
俺も良く知らないんだけど、Smacker/Binkの再生用のフィルタらしいよ。
配布バイナリでは除去されちゃってる機能なので、なんとか使わずに済むようにソースを書き換えるしかない。
- 656 :654:2005/09/03(土) 18:47:13 ID:kDrLjhPM
- そうですか。なんとかがんまります。
- 657 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 11:07:30 ID:FUj8YDPU
- wmvを再生したフォルダにdxva_sig.txtが生成されてしまい困っています
>>107のパッチを当てようにもエラーがでてしまいWMVアくセラレーションをOFFにしても効果はありませんでした。
どなたか他に解決策がありましたらご教授願います
- 658 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 16:50:55 ID:o0KUTdW2
- http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=3702
- 659 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 01:10:05 ID:K/aU4JZf
- >>657
それはアプリの問題ではない
- 660 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 23:54:30 ID:rz3WXSlb
- Media Player9 なんですが
これの関係のレジストリを初期化する方法って無いんでしょうか?
昔いろんな所から落としてきたコーデックの中のかなり古い
レジストリ設定ファイルを踏んだようで、ちゃんとインスコされていなかったらしく
mp3、wma、AVI等が、全く再生できなくなってしまった。mpgは再生できるのだが…
MediaPlayerを旧バージョンに戻しても要求されたクラスが云々、
Media Player9を再インストールしたけど不明なエラーと出て再生できない
レジストリからメディアプレイヤー関係と思われる項目を検索して
削除してから再インストールしても変わりなし。
何のコーデックを踏んだかも分からないしもうダメポですかね
Windows再インストールしかないですか、そうですか(´・ω・`)ショボーン
- 661 :名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 00:18:33 ID:/rssAJJl
- うんこ食え
- 662 :名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 00:39:46 ID:w925kGRX
- >>660
スレ違い。スレタイよく読んどけ。
- 663 :名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 11:06:02 ID:jks2BScq
- プロセスの優先度を高くして起動するようなことはできませんか?
- 664 :名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 11:18:07 ID:tgZgQDMq
- MPCの機能じゃない。start /highでも使え。
- 665 :名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 11:43:07 ID:5aeARdMu
- DVDを見ようとすると
本体とは別にActiveMovieWindowとかいうのが出てきてそっちで再生されるのですが
本体で再生されるようにするにはどうすればいいですか?
- 666 :名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 12:37:23 ID:v+cRh4CV
- ウィンドウサイズ拡大しても画面サイズが変化しない…何でだorz
- 667 :名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 13:22:10 ID:ydMiobPB
- >>666
表示→ビデオフレーム
- 668 :666:2005/09/06(火) 13:58:48 ID:v+cRh4CV
- >>667
そっから操作して一瞬大きくなるんだけどすぐ戻るのよ。ああワカラン
- 669 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 10:01:54 ID:pJtDfgA7
- age
- 670 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 13:29:49 ID:b+wHkLRM
- WIN98SEにWMP9をインストしたんですが
動画を全画面表示にさせたときに、シークバーとかが全く表示されず、
全画面表示中は動画のシークができません。
表示させる設定方法とかあるのでしょうか?
- 671 :670:2005/09/07(水) 13:38:04 ID:b+wHkLRM
- すみません
質問場所間違えました
- 672 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 16:56:49 ID:6IW5boxp
- 1から4とかにわかれてる動画を見る際に200%か640*480のサイズに固定して見たいんですが
どのように設定すればできますか?
- 673 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 16:59:18 ID:6IW5boxp
- できますた><
- 674 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 19:59:20 ID:RxjzdKlJ
- WMP9は全画面表示だとシークできないだろw
mpcはそこが優れてるんだよな
- 675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:43 ID:t+xbgMNs
- テンプレでわからないこと
Q:再生開始時に"AVI Chunk Viewer"という、グラフ付きの英文ダイアログが表示される。
A:ダイアログを要約するとこんな感じ。
このファイルはインターリーブがきちんと行われていないので、
内蔵Avi Splitterでなく、システムデフォルトのスプリッタを使って再生します。
CDなどに焼く場合は、事前にファイルを作り直した方がよいでしょう。
放っておいても大きな問題はないが、気になるなら以下の三つからお好みの対応を。
1)ダイアログを消す前に、左下のチェックボックスにチェックを入れる。
(次回からダイアログ無しでAvi Splitterの切替が行われるようになる。
また見たくなったら、Shiftキーを押しながらファイルを開けばよい)
2)内蔵Avi Splitterの使用をやめる。(オプション→フィルタでチェックをはずす)
3)ファイルを作成し直す。(根本的解決策だが、過剰反応かも。要エンコ技術)
1)で、左下にチェックボックスがないんですけど・・・
2)オプション→フィルタって、何のオプションでしょう? MediaPlayerを探してもオプション→フィルタが見つかりません
- 676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:43 ID:hr1n79B1
- スレ違い
- 677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:15 ID:9IKHQbAE
- 全画面表示したときにシークバーは自動で隠れたり出たり
するけどプレイリストのタブは出っ放し・・・(ver.6.4.8.3)
同じ風に自動で隠す動作で表示はできないものか
- 678 :名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 01:34:57 ID:zw+NeTlK
- >>676
テンプレ自体がすれ違いってことか?
- 679 :名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 03:18:48 ID:pLWxx84U
- >678
漏れのMPC(ver.6.4.8.4) のOptionsの中にはFiltersの設定はちゃんとあるぞ?
ここんとこChunk Viewerが開くようなファイル見てないからチェックボックスはわかんないけど
漏れの時はあったと思ったが最近のVerでは無いのか?
- 680 :名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 13:14:11 ID:uh64IXBw
- >>675
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0168.png
- 681 :名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 13:46:27 ID:ylq4TZSk
- >>680
おちんちん
- 682 :名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 13:51:42 ID:wSFyc0RV
- >MediaPlayerを探してもオプション→フィルタが見つかりません
Classicって書いてないし。
- 683 :名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 16:38:42 ID:+5bX7bwq
- このスレにWindows Media Playerの質問を書くやつはろくな死に方をしない。
- 684 :名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 22:08:53 ID:R3M1MXPt
- スレタイに【MediaPlayerと】【間違えるな】ってつけて欲しいな。
- 685 :名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 22:40:55 ID:zw+NeTlK
- Classicなんて入れた覚えがないけど、それでもChunk Viewerが開くのはなぜ?
- 686 :名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 01:00:09 ID:dezda2pU
- シークバーとかコントロールの部分がデフォ位置から切り離せればな〜
プロジェクターで上下をカットして映してたりすると微妙に届かない。
- 687 :名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 19:04:27 ID:5u9MxPdt
- >>680
それ古くね?
- 688 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 03:02:51 ID:ZZ92pBRc
- MPCってBSPlayerみたいに画面とコントロール別に切り離せる?
もしかして>>686と同じ事きいてる?
- 689 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 03:21:24 ID:bxd1IYLF
- MPC内蔵のmpeg2デコーダは赤がにじみませんか?実写だとわかりづらいんですが
アニメで赤い部分と黒い輪郭線の部分でにじみが出ます。それをhuffyuvAVIにして再生
するとにじみません。ですのでmpeg2デコーダ部分だと思うのです。フィルタを切ると
にじみはなくなるのですがなぜかTV出力のインターレースが崩れます。
なにか回避方法はないでしょうか?
- 690 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 03:47:16 ID:73EtCdkb
- 新しいDivX入れたらaviファイルの音声のズレが激しくなったんですがフィルターなどで改善は可能でしょうか?
ちなみにMPCは6.4.5.9使ってます。やっぱり古すぎますか?
- 691 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 19:04:37 ID:EWSKdEem
- 切り離せない
- 692 :MPC:2005/09/14(水) 19:54:00 ID:EGT6OEI9
- MPCで動画の字幕を保存しようとしたんですが。どこに保存されるんでしょうか?
字幕の保存の場所を変更するやり方など教えていただけると助かります。お願いします
- 693 :名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 01:35:51 ID:v/LmdqVY
- 6.4.8.4にしてから日本語化しないで使ってたけど英語のままでもたいして困らないことに気づいた
- 694 :名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 06:47:58 ID:OvVMo2t/
- >>693
気付くの遅いね
- 695 :名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 12:01:26 ID:gOX2nHXy
- ライセンス認証のいるファイルって再生できないの?
- 696 :名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 12:30:20 ID:PLh6rm4M
- XP SP2にMPCを入れたら、「ダウンロード中のプログラムは、既定のプログラムで開けません」
で一旦ダウンロードする必要があったが、WMPの方の関連付けを外したら直った。
- 697 :名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 12:36:00 ID:56QIpGrO
- DRMは対応してないだろ。
- 698 :名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 13:32:25 ID:vjt/tzYp
- どこいじったんだろ?
いつのまにか、字幕が出なくなって困ってるんだがわかる奴いる?
WIn2000だからか、VMR9の項目にチェックできないのは今までと同じはず、
設定とかいじってたからかな?
- 699 :名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 13:49:55 ID:dpFDG5dG
- Win2kでもVMR9選べる。 DirectX9入れてるよな? 選べないのはVMR7
後は**でも嫁。
- 700 :名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 23:21:15 ID:hsZA0SbU
- 216Mの動画を再生したら途中再生とか出来ないんだけど普通?
最初から最後までは普通に再生してくれるんだけど途中からとかにすると画面固まって音しかしないや
困ってるわけじゃないんだけどそういうものなのかな?と思って
- 701 :名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 23:27:13 ID:1Y1T/FRI
- >>700
どの形式での話だ?
WMVか?
- 702 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 00:27:17 ID:YjS4VKHm
- スペックがしょぼいとか?
- 703 :700:2005/09/21(水) 01:07:43 ID:1f3fc2M0
- mpg
(ムービーファイル)mpeg
って書いてある
- 704 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 01:09:59 ID:UX7lQR9J
- 合法ファイルならアドレス教えて。
俺も試してみるから。
- 705 :700:2005/09/21(水) 01:36:26 ID:1f3fc2M0
- ニュー速で拾った
http://nacci.homeip.net/up/source/nacci2_2059.mpg
050828 ハロモニ♪「恋の花」 (MPEG-2 960x720) 216.94MB
http://nacci.homeip.net/up/source/nacci2_2022.avi
050828 ハロモニ♪「恋の花」 Divx 48.58MB
上のやつ
- 706 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 02:00:58 ID:nEoMKujC
- ちょww待てってwwそれ合法ファイルじゃねえよww
- 707 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 02:06:50 ID:1f3fc2M0
- え、合法じゃないの?すまん
- 708 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 02:51:29 ID:1QN3vMmg
- m4a(AAC)ファイルが再生できないんですけど別にコーデックとか必要ですか?
ググってもmp3への変換方法しか見つからない。
- 709 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 04:15:27 ID:0cJffCs9
- これはコーデックじゃなくてプレイヤーだよ
- 710 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 12:07:42 ID:9F2+QiT9
- 通 報 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 711 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 12:46:48 ID:yR+cMnsK
- これはプレイヤーじゃなくてコーデック付きプレイヤーだよ
- 712 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 20:10:20 ID:mWDw5RBp
- ループ再生を止める設定ってありますか?
いくら探しても見つけられません。
Media Player Classic Version 6.4.8.2 日本語版 初版
を使ってます。よろしくお願いします。
- 713 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 20:23:06 ID:+JH4sZMh
- 工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 714 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 20:25:24 ID:ghLemXnI
- >>712
簡単に見つかるはずよ
がんばってね(はぁと
- 715 :712:2005/09/21(水) 21:30:34 ID:mWDw5RBp
- やっぱり、見つかりません。
すみませんが教えていただけないでしょうか?
- 716 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 21:45:59 ID:9F2+QiT9
- 1回だけ通報
- 717 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 21:46:36 ID:UfO5A3nG
- >>715
再生
- 718 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 22:10:39 ID:mWDw5RBp
- 友人に聞いたら、僕のバージョンでは
ループ再生は停止で止めるしかないそうです。
どうもお騒がせしました。
- 719 :名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 22:45:33 ID:FnOXacvl
- >>718
いい友人だな
大切にしな
- 720 :712:2005/09/21(水) 23:45:53 ID:yR+cMnsK
- 自己解決しました
- 721 :712:2005/09/22(木) 00:45:13 ID:z4bjYO5M
- たびたびすいません。
停止させるのにはどうすればいいのでしょうか?
- 722 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 00:52:37 ID:/U+f4b/H
- オプションにあんだろが。
- 723 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 06:26:42 ID:b/rIlMr7
- ここのサンプルを再生すると緑色のブロックノイズが発生する
http://members.dreamvender.com/new/sample.php
WMP10で見ると問題なし
内臓フィルタ切ってもダメ
アドバイスお願いします
WinXP SP2
MPC 6.4.8.3
RADEON Catalyst 5.9
- 724 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 08:44:25 ID:MiKtS5Ml
- >>723
DirectShow Video --- System Default
全く問題無し
WinXP SP2
MPC Ver.6.4.8.3
- 725 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 09:33:32 ID:b/rIlMr7
- >>724
検証ありがとうございます
DirectShow VideoをOld Rendererに切り替えてみたらブロックノイズが消えました
ドライバ関係の問題ですかね
俺もSystem Default使いたい
- 726 :名無し募集中。。。:2005/09/22(木) 17:14:02 ID:R82o8ZDF
- ブロックノイズっていうかモザイク
- 727 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 00:07:35 ID:FRawNIWW
- 6483どこでDLできる?
- 728 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:45:56 ID:yCWN20Ff
- >>727
http://ffdshow.xrea.jp/#mpc
- 729 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 02:59:50 ID:hDsW+tr/
- mpc 使ってる人って directX の sdk も入れてるの?
- 730 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 23:11:35 ID:7XU8Cf3h
- 最新版は6.4.8.4だよな
どっかで有志が日本語化パッチ配布してたし
- 731 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 23:18:03 ID:d9WHQNoW
- これでTV見たいんだけどデバイス認識しないよ
どうすれば見れるの?かしこいひとおしえて
- 732 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 23:52:58 ID:zTfZN9BL
- hunuaaとかでもデバイス認識するか確認しろ
認識しなけりゃMPC以前の問題
- 733 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 00:39:20 ID:/2QnVKvA
- >>732
やってみた
デバイスの設定でTVチューナーがグレーアウトしてる
…ってことはアウト?
- 734 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 11:28:41 ID:aqy9yhP4
- >>730
再アップして欲しい
- 735 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 17:07:34 ID:f9lpZSAq
- 俺漏れも
っていうか おねがいします。
- 736 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 17:23:10 ID:/mbKcWrT
- 金のヤシと普通のヤシがあったような
- 737 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 17:34:31 ID:p4C53jkg
- あのパッチ使うとメニューのフィルターだかシェーダーが消えるぞw
- 738 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 18:05:01 ID:bBwREV9J
- 今までパッチ当ててたんだけど、最新版パッチ出ないなーとか
思いつつ使ってたら、なくてももう困ることないって事がわかった・・・('A`)
- 739 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 19:59:06 ID:HnYjdawc
- mp4 再生すると毎回異常終了するよ。
- 740 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:14:44 ID:0m9oF09k
- それは異常だね
- 741 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 22:16:16 ID:XiEjW93k
- >>738
>>694
- 742 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 23:39:11 ID:5AfLpuWx
- すみませんが、アドバイスをお願いします。
WinXPにて、AVI形式のファイルをMPC(ver.6477)で再生すると、ソースによっては
映像が白黒になり、さらに上のほうに緑色のバーコード線が入ってしまいます。
解決法は何かありませんでしょうか?(FAQ、>>724氏のアドバイス、自分で
設定を弄る・・・などを試みましたが、どうしてもうまくいきません)
ちなみにWMP9のほうでも、このような状態になったものの、オプション→パフォーマンス
→ビデオアクセラレータ、の調整で正常にバーコードもなくカラー表示されるようになりました。
MPC(ver.6477)のほうは、こういった調整箇所も見当たらず、お手上げです。
- 743 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:44:29 ID:nuWphDtK
- >>742
とりあえず、新しいバージョンのMPCで試してみては?
- 744 :742:2005/09/26(月) 01:27:52 ID:y+FmNCcV
- >>743
んー、新しいバージョンだとブラウザ上でうまく動作しなかったり
その他色々問題が出るので先日アンインスコしたばかりなのです。
できれば、それ以外で方法があれば良いのですが・・・
- 745 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 12:33:41 ID:xcjqkUCM
- どこの最新版使ったんだろ?
アンオフシャルの最新版は色々不具合あるけど
Ver 6.4.8.3 での不具合報告は無いような…
- 746 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 13:16:20 ID:QC0PAw7a
- なんかへんなコーデックとか入れてんじゃねーの?
- 747 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 16:47:14 ID:ERbWwgbD
- >>738は日本語化出来なくなって投げ出した
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
の中の池沼。
- 748 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 17:02:17 ID:QIWN1r0g
- 日本語化するとダサくなるからいいや
- 749 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 18:13:35 ID:7ESJ4O3c
- 中途半端な日本語ならいらない
- 750 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 19:00:58 ID:A/FiJlV+
- はいはいワロスワロス
- 751 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 19:13:19 ID:aziodF9A
- 時間を浪費するのに腕時計はいらない
- 752 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 20:07:56 ID:0YOjyyWn
- 外国のソフトはとりあえず日本語化するのがデフォルト
- 753 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:09:22 ID:Aa4tKgAJ
- deinterlacerフィルタの切り方ってどうやるんですか?
- 754 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:58:36 ID:4f3iQaaE
- >>753
内蔵の?
- 755 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 14:56:08 ID:Aa4tKgAJ
- >>754
内蔵のです。ビデオデバイスを開いてTV見たときのものです。
あんまり性能がよくなさそうなので
- 756 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 15:02:30 ID:bXX4AiV0
- >>753
マルチポスト。
インタレ解除しないスレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1109305535/225
225 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 13:57:19 ID:GqkIRk/F
ちょっと教えてください。上ででていましたが、
TV視聴でMPCのdeinterlacer無効にするのってどうやるのでしょうか?
- 757 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 17:29:57 ID:Aa4tKgAJ
- マルチすみません。
そちらのスレでdeinterlaceを切れるとの書き込みを見つけたので
書き込んだしだいであります。
- 758 :753:2005/09/27(火) 21:22:41 ID:Aa4tKgAJ0
- あちらのスレで解決策を教えていただきました。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1109305535/226
すれ汚しすみませんでした。
- 759 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 22:49:56 ID:cGrVu93P
- 何でこのソフトって5MBも食うんだ?メディアファイル再生するだけなのに
アホか?WMP6.4の方が軽
- 760 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 22:56:36 ID:mXl2Xuf7
- WMP6.4 ってプレイリスト使えるんですか?
- 761 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 23:09:46 ID:HZ/LpBOV
- >>759
お前の方がアフォ
頭悪杉
出直せ
餓鬼
- 762 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 07:50:42 ID:c/uo3GBt
- >>761
お頭出勤 に見えた
- 763 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 09:10:32 ID:655dS6xi
- >>761
>>759がグーも出ないような、WPCのWMP6.4に対するアドバンテージを示せなければ
おまえの方が頭悪杉に見えるぞ。
- 764 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 09:54:03 ID:alT53edI ?#
- >>759
QuickTimeとかRealPlayerのファイルを6.4風のインターフェイスで再生できるのがいいんじゃないか。
- 765 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 10:44:53 ID:dflGPAVi
- >>759
('A`) はいはいわろすわろす
〜(〜)
ノノ
- 766 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 12:53:51 ID:gGMwOe3r
- 結局>>761は馬鹿ということでいいねw
- 767 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 13:19:48 ID:548y5L/y
- v6.4.7.5ってUPX圧縮?
解除したいんですけど、できない・・・
- 768 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 14:16:49 ID:FODvFXJP
- >>766
自演乙>>759
返す言葉無しですか
お馬鹿さん
- 769 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 14:26:21 ID:QRZdWQJx
- >>767
upx1.93なら出来たよ
- 770 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 14:36:14 ID:548y5L/y
- >>769
dクス
Unstable betaは見てませんでしたよ。
- 771 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 16:45:20 ID:RmuT2/Mu
- >>768
さっさと教えろよカス
- 772 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 22:56:34 ID:GcuTGETC
- 6.4.8.4の日本語版まだか?
- 773 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 23:31:23 ID:dIrInMXW
- __
_____( ()
| ∧_∧ |  ̄ ̄
/\(´・ω・`) | ネテマテ
//\\ つ
// \\_ ヽ |
// //(_)|
\\ // |
\\// ̄ ̄ ̄
\/
- 774 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 23:44:35 ID:TU4DpZPm
- はいはいペニスペニス
- 775 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 00:13:44 ID:tuHS/jA5
- ActiveXをインスコしたらactive movie windowが出てきて激しくうざいんですが、
この質問がこのスレで2回も出てきてますが皆スルーしてますが誰も対処法分からないんですか
- 776 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 01:12:24 ID:R2tZi1xd
- 775の書き込みみたらActiveXがMPCとどう関係してんだと激しく頭の中がうざいんですが
この質問がこのスレで2回も出てきてますが>>775はActiveXの文字が一度も出て無いことをスルーしてますが
その辺もおまいはわからないんですか
…スマン、つまらんな。真似てみたつもりだったんだが。吊ってくる。
マジレスするとどっかのDVD再生ソフトいれてる香具師がそんなのになってた気がする。
気がするだけで実際どうか知らん。環境によるもんだろ。
その辺書いてない時点で誰も答える答えない以前に、答えられないね。
- 777 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 07:19:56 ID:7HDAkKPJ
- そもそも「ActiveXをインスコしたら」って、どのActiveXかも分からん。
- 778 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 11:09:53 ID:oU7gep4v
- >>775
Winsows Media Player10とかffdshowとかそんな類のもんでも入れてるのか?
あまり色々な動画関連ソフトを一台のPCに詰め込まんほうが良いぞ。
ちなみに、ActiveXをインスコしたら・・・とあるが、意味が分からん。
特に用途のないActiveXオブジェクトなら普通にアンインストール
すればいいんでないの?何を難しく考えてるんだ?
いずれにせよ他の人が言ってる通り、状況説明が足りない。よって回答のしようがない。
- 779 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 15:28:18 ID:hdsIp2p7
- >>775
>active movie windowが出てきて激しくうざいんですが
なったことない。
だから困らない。
要するに、どうでもいい。
- 780 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:33:21 ID:8sDkkWxT
- >>773
一瞬どろぼうかとオモタ
マドワクハズシテサ・・・・・・
- 781 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 18:38:58 ID:AaGiZ1KT
- ビルドインオーディオスイッチャーって何なの?
俺の環境だとこれチェック入れとかないと音が変になる。
- 782 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 18:53:06 ID:AaGiZ1KT
- ちょっと調べてみたけど複数の音声が入ってる動画の音声を切り替えるためのものみたいだな。
よく分からんが音声が一つの動画でもこれチェックしとかないとおかしくなるんだよな。なんでじゃろ
- 783 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 19:02:24 ID:LST7QCBt
- >>780
俺などポスターに突き刺さったカードかと思ったよ。キャッツアイ!
- 784 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 20:04:44 ID:sNIFHEvy
- 玄関けり破って入ってきたのかと思ったよ
枕が玄関の辺りにありそうな電灯に見えたし
- 785 :781-782:2005/09/30(金) 21:14:20 ID:AaGiZ1KT
- ビルドインオーディオスイッチャーOFFで音が変になる原因判明。一応報告。
例えば、A.wmvってファイルを再生するときに、
同じフォルダにA.wavっていう同じ名前の音声ファイルがあると、
その音声ファイルもA.wmvの音声として認識してしまう。
そこでビルドインオーディオスイッチャーOFFになってると
両方を音声として再生してしまうので音が変になるようだ。
動画か音声かどちらかをリネームすれば問題ないけど、
結局、結論としては特別な事情のない限りはビルドインオーディオスイッチャーはONにすべきってことかな。
- 786 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 22:14:18 ID:VBMYw6mq
- Playback -> suto-load audio files
- 787 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 12:41:26 ID:op1xzFd9
- このソフトってスキン使えるんですか?
- 788 :名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 14:52:43 ID:g3k873Pr
- DirectshowでOverlayMixerを選択してるのですが
みなさんはどれを選択しているのでしょうか?
- 789 :名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 18:42:39 ID:hgj/WaWt
- このソフトって飾り気なけど、何気に最強だよね
軽いし、操作しやすい。l
- 790 :名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 18:47:24 ID:iJJTcPYh
- 俺もこれが一番のお気に入りだったんだが
凄そうなの見つけてしまった
http://pcgenki.com/soft2/vlc.htm
Classicに慣れすぎてて使う気は薄いんだが
- 791 :名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 19:35:59 ID:dw+1djZ4
- いや、MPEG2コーディックによっては
MPEG映像が滑らかにならない場合があるから最強ではない
- 792 :名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 19:41:29 ID:3Jl3ASyU
- VLCも悪くないけど挙動が独特なんだよな・・・
- 793 :名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 23:51:31 ID:47winfsd
- 【VLC】VideoLanClient【メディアプレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1112364159/
- 794 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 00:05:55 ID:zbt6U8i4
- Vorbisのデコーダーも搭載してほしいなあと思ったりして。
AACも搭載してるんだし。。。
- 795 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 09:38:27 ID:kfuNMlJm
- VLCって重いで有名じゃなかったっけ?
今はもう改善されたのか?
- 796 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 09:44:28 ID:m27KnhCH
- >>795
軽いので有名の間違い。
- 797 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 15:13:36 ID:vVzoWF4d
- >>795 は起動が重いと言いたいのだろう
最新のは随分よくなったよ
動画再生時のCPU負荷は最軽といえる
えっ!?Mplayerの事?
ありゃ最高軽いが玄人向けだ。
とりあえず、ココはMPCスレだ、もう書き込むの辞める
- 798 :名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 17:43:18 ID:9zHgosp1
-
ACMVorbis(mode3+) 48.00kHz 16Bit 2ch 128.00kb/s
音声だけ再生できない悲劇・・・。助けて
- 799 :名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 18:23:37 ID:4UQATfIQ
- >>798
http://m17n.cool.ne.jp/freeware/vorbisacm_20020708.zip
- 800 :名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 18:28:30 ID:9zHgosp1
- んん?
- 801 :名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 18:45:27 ID:CGhbeWp6
- 6.4.8.3入れたらDVD再生できなくなった...
日本版DVDはリージョンに引っかかるようになったんかい!
レジストリ削除して6.4.8.2に戻したけど、やっぱりリージョンに引っかかる。
なんとかならんの?
- 802 :名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 22:16:41 ID:RSX9f7Pi
- >>801
しらんがな(´・ω・`)
- 803 :名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 22:28:35 ID:BEakoJaH
- >>801
,,
∈゜) しらんがな
(⊂>
yy
- 804 :名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 22:53:32 ID:qdZ5p2aO
- >>801(yaoi)
|:::|::|__ 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 __|_::::||
__|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___
m|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超弩級カワイソス
- 805 :名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 23:09:47 ID:Yyx0KXQr
- >>801
( 'A`)v-~ 知らんがな
ノ( ヘωヘ
- 806 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 19:23:55 ID:GnlT+z7G
- 超弩級戦艦
超弩級戦艦(ちょうどきゅうせんかん)とは、ドレッドノートを超える規模の戦艦。
具体的に言うと、イギリス海軍の戦艦オライオン級以降に建造された艦を指す。
因みに、日本海軍では巡洋戦艦金剛以降の艦を指す。
「超弩級」あるいは「超ド級」は、現在でも「とてつもなく大きい」「もの凄い迫力」などを表現するのに使われるが、
もともとはイギリスの戦艦ドレッドノートに由来する。すなわち、弩級というのが、「ドレッドノートと同等の戦艦」ということで、
超弩級となると「ドレッドノートを上まわる規模の戦艦」という意味になる。ドレッドノートの頭の音だけを取って「弩」としている。
1906年に完成されたドレッドノートは、海軍軍令部総長フィッシャーにより発案された戦艦で、
12インチ砲10門をもち、3インチ砲24門や魚雷発射管5基などを装備していた。吃水線より上の装甲は28センチもあった。
イギリス海軍は、日本海海戦を徹底的に研究した結果、海戦の勝敗を決めるのは主砲の口径の大きさだと結論づけた。
それによりワシントン海軍軍縮条約締結まで尾を引く、大建艦競争時代すなわち大艦巨砲主義の時代の幕が上げられた。
- 807 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 21:20:19 ID:iNtWoQlw
-
で?
- 808 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:04:13 ID:6DSoH5X9
- >>806
広島県呉市の大和ミュージアムでそんな解説見たなあ
最後まで巨大戦艦信仰を持ち続けた大日本帝国は、
時代が戦闘機に移りつつあるにも関わらず戦艦大和に希望を託し、建造したんだよな
- 809 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:25:41 ID:osH6QMsI
- 軍ヲタって一番最初に死ぬようなくらいヒョロイよな
- 810 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:40:36 ID:rc3cHcuM
- MPCが起動している状態でMediaファイルダブルクリックで見る聴こうとすると
エラー終了する確立が高い…
ドラッグ&ドロップだと大丈夫なんだよなぁ
- 811 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:35:30 ID:Q2rtqdkZ
-
しかし、進水した頃には時代遅れ&時すでに遅し。
水上特攻も果たせず日本の敗戦を余するように撃沈。
残念だ・・・
- 812 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:38:19 ID:j2NE8/35
- 何オタさんって言えばいいんだろうか?
- 813 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 02:44:25 ID:Q2rtqdkZ
- >>806>>808ではないが、
日本人として日本の歴史はしっておこうぜ。
- 814 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 05:32:44 ID:oixnBrTo
- >>808
敵目標に接近しての急襲爆撃は日本のお家芸だったんだがな。
- 815 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 11:05:30 ID:2nFEJWCM
- >>810
俺も。
だからエロ見る時はいつもD&D
- 816 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 20:19:37 ID:z+GHUYW/
- >>801
俺は普通に再生出来たが?
- 817 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:28:30 ID:1FTnBQlz
- スキンってのはあるんでしょうか?
- 818 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:53:25 ID:tB/6szfQ
- スキンは対応してないです
- 819 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:53:29 ID:s1BRwUuv
- MPCでbmp,jpgが表示できるのにpngだけ表示できない
- 820 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 23:15:58 ID:1FTnBQlz
- >>818
やっぱりそうなんですか。ありがとうございます。
なんかココのサイト見てていいなぁと思ったもので。
ttp://blog.so-net.ne.jp/counterforce_of_g0n-da/2005-05-26
- 821 :名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 23:48:59 ID:tB/6szfQ
- >>820
見てきたけど、VSだなこりゃ。
- 822 :名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 00:15:32 ID:D0gLb/Nl
- >>821
同意。ぱっと見だけどVSを非対応アプリにも適用させるソフト使ってる気がする。
- 823 :820:2005/10/14(金) 00:17:58 ID:MtVuqUIG
- >>821
ありがとうございます。
自分とは全く関係ない世界だとわかりました。
- 824 :名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 00:26:10 ID:q3C+YHOD
- そうか。
- 825 :名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 00:41:09 ID:qxOnObHU
- >>815
何だ俺だけじゃないのか
(´∀`)良かった
- 826 :名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 19:15:09 ID:/sOrFm5v
- すいません、一部のDivX再生が2秒おきくらいに一瞬止るのをどうにかしたいのですが??
内蔵コーディックのOFF、意味の分かる設定箇所のON/OFFは試したのですが改善しませんでした
Mediaunite、DivX Playerでスムースに再生できることは確認しています
よろしくお願いします
- 827 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 08:00:00 ID:GaaTWrqH
- 早送りや巻き戻しをしたいんですができますか?
- 828 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 11:41:58 ID:NNJvk4sT
- できますよ
- 829 :826:2005/10/15(土) 12:55:38 ID:SFa+0Acu
- 映像の問題だと思っていたけど、音声側の設定でちょっと改善した^^
更に情報あったらよろしく
>>827
日本語版もあるのでそっちを使ってみては?
- 830 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 13:04:24 ID:XUpAOuU9
- >>829
「真空波動研」でも使って問題の動画の情報を書き出せ。
もしくは、ダウンロードできるサイトのアドレスを示せ。
著作権を侵害しているようなものなら話は終わり。
- 831 :826:2005/10/15(土) 13:20:58 ID:SFa+0Acu
- すいません、終わりです(T_T)
ありがとう
- 832 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 13:21:04 ID:yl8/llLh
- どうせエロ動画でPCが低スペック、ついでに頭も低スペックなだけだろ。
- 833 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:36:40 ID:8cM33U2m
- XPのPCで使っているのですがDVD再生中に恐らくチャプターの変わり目になると
音量が勝手に上がってしまうのですが何故でしょうか?
Ver6.4.8.2です
- 834 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:57:47 ID:Qmdjd3ka
- PC のスペックをなんとかあげることができたのですが、
頭のスペックはどうやってあげるんですか???
- 835 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 18:03:00 ID:Wj+92V8f
- 生まれ変わるまで待て
- 836 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 18:04:07 ID:NMIRYlAV
- とりあえずそろばん塾に通え
- 837 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 19:31:06 ID:Qmdjd3ka
- >>835
今すぐにでも生まれ変わりたいんですが、どうしたらいいですか??????
- 838 :名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 20:26:01 ID:beGhUB7n
- >>837
生きてるうちは生まれ変われないのは分かるよな?
- 839 :名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 03:36:59 ID:rsU5ITcr
- いや、生まれ変わっても今より良くなるかはわからない。ギャンブルだな。
- 840 :名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 14:53:13 ID:w6BS95Ek
- 馬鹿は死んでも直らないっていうじゃない。
- 841 :名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 16:19:38 ID:QaMclRg4
- ますは前世を覚えていられるスキルを身に付けなきゃ!
じゃなきゃ何度生まれ変わったところでそのことに気付かない。
- 842 :名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 23:29:18 ID:RXjLePvk
- >>837
多少馬鹿な位だったら、自分を偉いと思いこんで、
好きな勉強してりゃ普通くらいにはなる。
- 843 :名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 03:35:00 ID:+LjN0npI
-
ジェット湯切りの特許はどうなった?
お前らヒマだろ?
日清の醜態をサラシてやろう!
- 844 :名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 18:08:14 ID:kOXJsckK
- 暇をつぶすのに忙しい
- 845 :名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 18:13:19 ID:IvbjWAP5
- soreda
- 846 :名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 22:26:18 ID:Vlx3uOpI
- 再生したらウィンドウじゃないディスプレイの左上で
動くのはなぜだ?
- 847 :名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 22:29:56 ID:keZMz+Tl
- kwsk
- 848 :名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 00:11:14 ID:DtPr38gW
- くそをするか?
- 849 :名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 14:21:10 ID:FEPopxbz
- mp3のvbrの問題が解決したらこのソフト最強だと思うんだが
どうよ?
- 850 :名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 14:43:15 ID:ozU7+7AT
- GOMにもいえることだが見た目と軽さが・・・
- 851 :名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 17:30:07 ID:brPIhSlK
- MP3のVBR、問題でないけど?
MPC内蔵のMPEG Audioソースフィルターは。
問題が出るのはMSのMPEG Audioソースフィルタじゃないのか?
- 852 :名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 22:03:38 ID:E9FHPvCm
- これって繰り返し再生以外できないんですか?
繰り返す で検索してもみつからなかったもので・・・(´・ω・)
- 853 :名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 22:05:50 ID:9JDZz5tj
- 以外の意味がわかんねーよ
- 854 :名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 22:29:34 ID:E9FHPvCm
- 普通のメディアプレーヤーみたいに1回の再生のみで繰り返し再生をさせないやりかたですm(__)m
- 855 :名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 22:34:55 ID:7q+Kp1DF
- >>852
View -> Options -> Playback の設定項目をよーーーく見てみろ。
- 856 :名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 22:46:46 ID:E9FHPvCm
- >>855
Σ Playbackのタブ見落としてました・・・ありがとうございますっ。
&スレ汚しすいませんでしたm(__)m
- 857 :名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 05:49:08 ID:bUYJwiZp
- 普段はwavファイルを旧WMP(mplayer2.exe)に関連付けして使っている者です
最近MPCに興味を持ったんですが、MPCは
1・繋ぎ目なしのリピート再生
2・24bitのwavファイル再生
が可能でしょうか?
旧WMPは、起動の速さと1の理由で使っているのですが、24bitのwavだと
センターに接続を試みても結局「コーデックが見つかりません」と出て再生不可です
Winamp(MP3等はこちらに関連付けてます)だと、24bitのwavは再生できるのですが
1〜2小節のループを繰り返し再生させた時、どうしてもいったん途切れてしまうのです
- 858 :名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 17:08:29 ID:MoL94H6Q
-
いけまするよ。
- 859 :名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 09:09:54 ID:wtkDNRKd
- 動画の再生時に自動でプレイヤーを画面一杯に拡大、
それに合わせて動画も拡大って事はできますか?
あと、再生速度の変更は簡単にできますか?
- 860 :名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 17:37:40 ID:L+arz7hy
-
画面サイズに合わせて拡大できまするよ。
再生速度もキー操作をカスタムすれば簡単にできたはず。
それと、音声も遅延とかできまするよ。
- 861 :849:2005/10/21(金) 22:48:22 ID:+lLu5KNI
- LAMEでVBR圧縮されたものらしい
- 862 :名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 05:55:39 ID:MV9ikP+t
- >>107
> 数少ないとは思いますが、「dxva_sig.txt」が生成される問題
> ファイルト同じデレクトリにdxva_sig.txt(内容B)というファイルが生成される問題に突き当たって、
> MSのサポート情報で、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888656 を発見。
> 当該パッチ充てたところ解決しました。
Windows Media Player 9を使っている人は10にアップグレードするしかない?
- 863 :名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 19:56:42 ID:/MPuam3S
- すみません質問です。
マウスの左クリックでポーズ/再生はできないのでしょうか?
フルスクリーンではできるのですが、通常使ってるウィンドウ表示モード
ではできないのです。
- 864 :名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 20:01:40 ID:+kTaO6R+
- できるはずだで?
でなきゃシフトとか
- 865 :863:2005/10/22(土) 20:20:24 ID:/MPuam3S
- >>864
key設定でkeyがスペースでマウスがレフトダウンなのですが
ウィンドウ表示モードでは効かなくて。
何か他の設定と干渉してるのでしょうか?
- 866 :863:2005/10/22(土) 20:22:01 ID:/MPuam3S
- 865はプレイ/ポーズの設定です。
スペースキーでの停止/再開はできます。
- 867 :名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 22:00:50 ID:Qbd49mML
- >>863
つ Ctrl + 0
- 868 :名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 23:05:09 ID:XCxgKhoK
- >>863
普通に出来るけど
- 869 :名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 23:27:39 ID:QhaSB8Fg
- >>867
たぶんそれだね。俺もその表示モードで使いたいんだけどなあ…。
というわけで>>863、Ctrl-0 or あきらめれ。
- 870 :863:2005/10/23(日) 00:28:23 ID:ylDC/XiI
- >>867-869
できました。ありがとうございました。
メニューバー出してないとダメなんですね。
これができなくてBSプレイヤーを使ってたわけですが
画質も違うのでファイルで使い分けることがあるので
使い勝手が同じ方が良かったので助かりました。
- 871 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 10:20:57 ID:cwZaAvNy
- MPCのテンキーで動画サイズの変更出来ますけど、
これをG450のTV出力にも適用させるんはどうすればいいでしょうか?
どうやっても、拡大縮小が出来ません・・
矢印でのアスペクト比の変更は出来るですけど。
オーバーレイあたりもいじりましたが全然ダメでした orz お力貸して下さいまし
- 872 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 11:23:33 ID:Yo0KNCdH
- DVDMAXに拡大も縮小もいらんだろ。全画面しか表示しない
- 873 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 13:01:06 ID:UNnvivr4
- なんかループ再生される曲とされない曲があるんですが
全てループ再生させるにはどうすればいいんでしょうか?
あと、プレイリストの曲を自動で次次と再生していくにはどうすればいいんですか?
verは6.4.8.3初版です
- 874 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 13:21:43 ID:xfhgTp34
- 6.4.8.3でPNGを表示しようとするとCannot render the fileって出るんですが
ちなみにJPEG、GIF表示できます
- 875 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 13:30:18 ID:H98FJ9ew
- >>874
で?
- 876 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 14:58:01 ID:xfhgTp34
- で?じゃねえよ馬鹿
PNGぐらい読めろよ
- 877 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 15:08:30 ID:ah9BZI6y
- 報告乙
- 878 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 15:13:00 ID:1q9CJdtI
- で?
- 879 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 16:48:03 ID:AkVfpmP+
- でえ?
- 880 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 17:45:30 ID:UNnvivr4
- なんでループ再生できないんだろ
- 881 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 18:01:13 ID:dCMWmTvR
- 819 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2005/10/13(木) 22:53:29 ID:s1BRwUuv
MPCでbmp,jpgが表示できるのにpngだけ表示できない
- 882 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 19:08:07 ID:3sySHvo8
- ちょっと質問させてください。
たまに.mov形式のファイルがMPCで再生できないときが
有るのですが、原因がどうしても分かりません。何が問題
なのでしょうか?厳密に言うと、音は出るけど、映像が
真っ白なままで何も出ないという状況です。
OSはXPで、普通にMPC+QuickTime Alternative最新版
を入れています。今再生できないのは2chで他の方に
アップしてもらった.movファイルですが、その他にも例えば
サンプルムービーなどでたまに映像が出ないものがあります。
- 883 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 19:50:08 ID:qMtcDcGl
- QuickTime Alternativeか、そのmovファイルに問題があると思う。
大雑把に言うと、MPCはデコードされたデータを再生してるだけだから。
- 884 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 20:25:58 ID:3sySHvo8
- >>883
なるほど、そうなのですかぁ。
さすがにmovファイル自体に問題があるなら、こっちでは手の打ちようが
ないですものね。教えて頂きどうもありがとうございました!
それにしても見れないmovをサイトに使わんでよと小一時間・・・(笑
- 885 :名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 20:37:35 ID:H98FJ9ew
- とりあえずそういうのは本家QTで見れないときに言ってくれよ
- 886 :名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 01:07:28 ID:dLDhudGi
-
最強のコーデックゲットしたー!
俺には再生できないものは無い!
かかって来い、しゃぁーこのやろー!
- 887 :名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 01:37:38 ID:ZFJ2Yw1q
- 馬鹿は「最強」って単語好きだよネエ
- 888 :名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 02:24:02 ID:dLDhudGi
-
>>887
おれ防○庁勤務ですよ。
ニートの君に言われたら日本は愚民国化だな
- 889 :\______________/:2005/10/24(月) 02:32:10 ID:RungsGCS
- ∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
- 890 :名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 04:38:26 ID:VKx1+RSU
- http://www.nnn24.com/ (Real/WMP)
Real動画が無いんです
- 891 :名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 13:10:52 ID:qtUmXFqY
- >>890
無いと何か問題でも?
- 892 :名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 13:11:09 ID:/pBv1sM6
- WMPが標準なんだから一本化するのは当然だと思うが
- 893 :名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 18:16:07 ID:3azPJRQP
- >>889
よう◆Style/kK.s
こんな所で油売ってたのか
- 894 :名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 01:32:02 ID:KTNaIcZ4
- 888656のパッチがインストールできない…OTL
- 895 :名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 08:16:41 ID:Y00hHHPG
- 891122を
- 896 :894:2005/10/26(水) 00:36:04 ID:CZ9NE+Ul
- それでもだめでした…
ちょっと抵抗ありましたがmpcのフィルタを全部解除したら
映像が止まることもなくなり、変なテキストファイルも生成
されなくなりました。
- 897 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 05:34:33 ID:JKHXvuRE
- シークバーにフォーカスがあるとき、WMPみたいに
「←」「→」キーでシークできませんか?
- 898 :897:2005/10/26(水) 05:47:35 ID:JKHXvuRE
- jikokaiketsushimashita
- 899 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 13:44:38 ID:FGWefS/q
- 音量の調節が出来ないんですけども
- 900 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 14:08:43 ID:9PBkH8NA
- キーバインドできてねーだけだろ
- 901 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 18:27:51 ID:v6VbjCAj
- キーバ・インド?
インド分裂したのか?
- 902 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 18:53:51 ID:ChhdO9aW
- あほ?
- 903 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 19:09:52 ID:aZuQbPfe
- ('A`)ツマンネ
- 904 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 19:36:18 ID:CNRIifs8
- ここでむかし日本で演歌歌ってたインド人から一言↓
- 905 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 19:45:48 ID:wLxe+BEV
- .r ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|: こ こ 彼|
|: ね ね 女.|
|: く て の.|
|: り .乳| _
|: 回 . .首| 谷w)
|: せ . を> t.__ノ
ヽ _/ // ヽ
 ̄ ̄ ̄ / .i⌒/...i
r'ニ7 J-.' ..ノ ...|
|/=j .(` ̄ ....|
..r".┘ i;:;::::;:;;:;;;;:;;/
/4 ( i {:;::;;::;:;;;;/
/__彡{ | `i;:;;;:;;::;}
( ミ i l、 i:;;:::ノ
じ二ニLっ) ど_j
- 906 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 21:21:37 ID:3d9IAEMZ
- mpc20051025
- 907 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 21:39:37 ID:qePxSGvP
- コントロールバーの速度増減ボタンを10秒先にジャンプなどに変更できますか?
- 908 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 23:08:22 ID:+rELybKs
- mp4に対応か。
- 909 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 23:11:04 ID:ChhdO9aW
- 昔々あるところに
- 910 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 02:16:45 ID:qSb5y2qy
- Media Player Classic 2005-10-26
キテタ、20051025版でもmp4のバグの修正版との事
- 911 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 05:17:31 ID:8uvqMgGG
- いまんところ2005-10-26使ったらストリーミングが頻繁に止まってバッファしまくるのが直ったバンザーイ。
ストリーミング用にWMP10使ってたけどこれでmpc一本に出来そう
- 912 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 05:38:26 ID:8uvqMgGG
- どうやら気のせいだったみたいorz
- 913 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 10:20:14 ID:EJEjyZlf
- 2005-10-26にVGAのシェ〜ダー使う拡大機能付いてますか?
この機能他のソフトだと付いてませんよね!
- 914 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 11:03:11 ID:CsHEqh0u
- 今まで日本語化バージョンを使用してたが、新調しようと思って10/26版に手を出してみた。
全部英語が辛いよw
日本語版はレジごと消したし面倒だから見比べたくないんだが、何とかならないものか
- 915 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 12:46:52 ID:0jNurpwq
- 慣れだよ 慣れ
- 916 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 17:36:31 ID:qoeL8cfA
- Media Player Classic 2005-10-26ってどこにあるの?
- 917 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 17:58:37 ID:M7hQVCL2
- 君の心の中に
- 918 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 18:00:44 ID:Mn5jXdw7
- 妖精現実
- 919 :名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 19:46:52 ID:XP08lqJ9
- 妖精界
- 920 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 00:00:54 ID:e8eW/CPQ
-
違うよ。
スカラー波に乗ってくるんだよ。
で、2005-10-26の使用感はどう?マジスレ
- 921 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 00:26:47 ID:IVaARQLW
- マジスレってどこのスレ?
- 922 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 00:32:56 ID:dKLclo28
- >>921
お好きなのをどうぞ
海外旅行 009 ★健全なタイ旅行を好きな人たちのマジスレ★31★ (362)
体操・新体操 002 マジスレ。新体操☆ (112)
教育・先生 089 マジスレ!なんで学校で同和教育なんかするんだ?? (854)
釣り 503 キャンパー釣り師集合!マジスレ限定! (20)
恋愛サロン 1073 マジスレで相談にのってください (54)
初級ネット 055 マジスレ希望 ポート解放の仕方 (48)
恋愛サロン 1007 マジスレ もてない俺が (50)
美容整形 653 男の絶縁針脱毛(マジスレ)愛知県 (63)
野生生物 122 カナヘビ撃退法について<マジスレ> (127)
恋愛サロン 353 【マジスレ必至】恋について語るスレ (47)
恋愛サロン 1167 マジスレでつ。 (61)
HR・HM 638 【マジスレ】メタルは中学・高校生の聴く音楽2【新章】 (757)
大人の恋愛 151 このまま付き合ってよいものか・・・。マジスレ (69)
自然災害 222 マジスレ~世界の危機 (11)
北米海外生活 822 マジスレ・・・家族でニューヨークに移住したい! (140)
大規模MMO 421 Lineage【サルモネラ】シリウス【解散】マジスレ (83)
化学 370 マジスレお願いします (27)
芸術デザイン 272 諦めそうな人集まれぇ【マジスレ】 (212)
初級ネット 289 田舎の母さんに画像を送りたいマジスレ (88)
なんでも質問 230 マジスレ願います 人を信じるとは (9)
音楽一般 631 聞いてると鳥肌が立ってくる曲をマジスレで語るスレ (36)
- 923 :921:2005/10/28(金) 14:13:37 ID:pdTNa8Go
- >>922
thx
- 924 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 23:07:12 ID:5DlmNS5U
- メニューの操作→字幕の言語→有効ってのが終了する度にリセットされちゃうんですが、設定を保存できないんでしょうか。
- 925 :転記:2005/10/29(土) 01:57:45 ID:vs+c1XJA
- > 2005年10月28日
>
> Media Player Classic 6.4.8.5は、すぐにも出したそうな気配。
> MP4 Splitter内蔵がキモ。
> Haaliのフィルターがなくても自前で.mp4コンテナの中身をスプリットできる。
> スプリットするだけでデコードはしない。今のところ、それは下流にまかせる。
> その点はHaali版と同じだ。
- 926 :名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 10:01:18 ID:Qr3qJn4V
- >>925
どこの転記。
- 927 :名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 12:44:26 ID:MzkuCsDP
- >>918
- 928 :名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 22:07:05 ID:+TaKFKXt
- BSPlayerとどっちが軽い?
- 929 :名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 22:57:57 ID:9MTbUyeI
- BS
- 930 :名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 23:12:52 ID:J/oelHiB
- ミシュラン
- 931 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 00:00:19 ID:5pr3l+RJ
- ビバンダム君
- 932 :名無し募集中。。。:2005/10/31(月) 00:06:12 ID:8p0kYmnj
- http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20051030205412.jpg
マトリョーシカ!
- 933 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 05:29:25 ID:+5xc+3Up
- Media Player Classic 6.4.8.5 is out. There's no changelog on sourceforge yet, but I suppose the new release has something to do with the MP4 capabilities.
ttp://prdownloads.sourceforge.net/guliverkli/mpc2kxp6485.zip?download
- 934 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 07:23:04 ID:5Z39JHOX
- やけにサイズが大きいと思ったら、d3dx9_27.dll同梱かよ。
- 935 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 19:21:19 ID:keO4FSGS
- 日本語化パッチはまだか
- 936 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 19:54:25 ID:GEtmVUui
- 公式来た時くらいageようze!
- 937 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 22:40:33 ID:WELnzPm8
- 幻想サンクチュアリさん、もう一回Classicの日本語化を、やってくんないかな〜
あそこは、もうだめポ
結局6.4.8.4は、スルーされた。
- 938 :名無し募集中。。。:2005/10/31(月) 22:51:53 ID:8p0kYmnj
- ratdvd対応したな
d3dx9_27.dllってなによ?
- 939 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:00:08 ID:jaW95423
- d3dx9_27.dll ってどうすればいい?
- 940 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:06:31 ID:wczAutat
- 食す
- 941 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:33:05 ID:jlPo33g3
- >>938
マジ?微妙にウレシス。前に試しに作ったファイルがあるから。
ところで、ストリーミングの問題とかは直ってないのかい?
- 942 :名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:52:47 ID:NQr3fStH
- ねいみータンマダー?
- 943 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 00:20:16 ID:KXm7bxP+
- もう我慢できん
en版使おう
- 944 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 01:07:24 ID:fiGryO4e
- >>938,939
ttp://m17n.cool.ne.jp/freeware/mpc/#mpc
これのことだと思う。付けてくれてるわけだ。
- 945 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 01:30:40 ID:gO/08jGY
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 01:28:27 ID:53JJiMia0
MPC_JP6485.zip 日本語化パッチうpしました
ttp://www.hakusi.com/up/src/up5620.zip.html
- 946 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 01:38:06 ID:UhLomYsu
- GJ
- 947 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 02:34:24 ID:G1r8V1DY
- Media Player Classicで映像をフルスクリーンで見ていて停止すると上のファイルやオプションなどの
メニューツールバーが出てこないんだけどこれどうやって出すの?
- 948 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 02:35:36 ID:gO/08jGY
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/31(月) 19:54:34 ID:QyMYovPi0
Media Player Classicで映像をフルスクリーンで見ていて停止しても上のメニューやオプションの
ツールバーが出てこないんだけどこれどうやって出すの?
右上の閉じるボタン×がないと困るんだけど!!
- 949 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 03:04:05 ID:W1Oez5rh
- そろそろ次スレの季節ですね
- 950 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 03:47:52 ID:06qCDsD1
- >>948
スレ何処?
- 951 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 03:58:21 ID:pRw7e+b6
- 聞く前に少しは探そうぜ
- 952 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 06:17:01 ID:+7xGDh0L
- うほっ
- 953 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 11:39:51 ID:UrggVoN4
- >>950
ソフトウェア板だ
- 954 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 12:45:44 ID:9k/FVmBx
- >>950
次スレよろ
- 955 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 13:09:01 ID:2qR3UWIt
- 再生おわると、もう一回アタマから再生はじまるんですけど・・
オプションも見てみましたが、中卒の自分にはわかりませんですた!
世の学歴のある方、お教えください(>_<)
- 956 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 13:37:45 ID:85dFc8ZP
- オプション->再生->連続再生を再生に変える
- 957 :955:2005/11/01(火) 13:55:52 ID:2qR3UWIt
- >>956
あーー!!オプション項目、「ウエブ インターフェイス」の次、「再生」をすっ飛ばして「DVD/OGM」を見てましたっ!
感謝!感謝!
- 958 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 14:05:36 ID:naFOl4eX
- >>945 乙!
ところでちょっと気になったんだが、Jpパッチ充てると
横方向の縮小が利かないのは何故?(320x240だと横に余黒できる)
- 959 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 14:33:24 ID:gR8V13f0
- >>958
メニューバーの幅が日本語にした分広くなっているから
じゃないかな?ちょうどメニューバーの幅になっている。
- 960 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 15:11:02 ID:YhP1klQ3
- お気に入りの所は日本語化されんの?
- 961 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 16:11:57 ID:uy0tcF6j
- MPC 6485
起動はするが、終了させると必ずこのエラーが出る。
---------------------------
mplayerc.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x10001177" の命令が "0x02022288" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
---------------------------
OK
---------------------------
- 962 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 16:16:24 ID:kWXMZHD3
- それがどうした
俺には関係ない
- 963 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 16:41:14 ID:Fr1SWUV9
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/11/01(火) 15:39:54 ID:53JJiMia0
MPC_JP6485.zip 日本語化パッチうpしました
ttp://www.hakusi.com/up/src/up5638.zip.html
(ソースを弄る必要があるところは日本語化していません)
>赤枠の部分って変更できないですかね?
ソースを弄らないとダメなようです
>再生->フィルタが見れない
>Favoriteだけ何故か日本語化されていない
過去スレに英語にしないと動作しないと報告があったため、日本語化していません
>出来ればプレイリストの右クリック時の部分も…
Remember Itemsは、ソースを弄らないとダメなようです
- 964 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 16:54:15 ID:BXuoAkS2
- 俺は、英語の他フランス語やドイツ語など10カ国の言葉を話すが、
MPCを日本語化する必要性などまったく感じない。
- 965 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 16:58:29 ID:6I9KZVmo
- >>960
メニューの「Favorite」の所のみ「お気に入り」と変更できる ソフ板より
配下は、無理らしい。
- 966 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 16:59:30 ID:VFrwsTIG
- その文脈で「が」はおかしくないか?
「から」にしたほうが読んでてしっくりくる。
- 967 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 17:55:43 ID:8HWK3y0z
- >>961
設定記録用のiniファイル使ってないか?
- 968 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:05:43 ID:5ElYJh8t
- ココにはまだないの?
MPC v6.4.8.5
Media Player Classic 日本語化 http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
- 969 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:21:15 ID:77dYysYB
- >>968
そこ完全放置中だよ
- 970 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:34:29 ID:nMr2Ks50
- Q:メタファイル(.asx .wax .wvx 等)の解析にやたら失敗しやがるぞ、ゴルァ!!
6485でも改善してないのな…
6483jpに戻すべ(´・ω・`)
- 971 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:53:56 ID:LCG7rOvn
- >>970
ほんとマジこれ直してくんないといくらバージョンあげても移行できないな
- 972 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:56:14 ID:qCdXyz50
- MPCの更新履歴ってどこで見れる?
- 973 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:57:21 ID:DX5q0riY
- MPCの作者ってガベっちゃんって呼ばれてんのか。
- 974 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 21:00:47 ID:UhLomYsu
- >>966
10カ国の言葉を話せるが日本語はわからないらしい
- 975 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 21:45:41 ID:unN59eml
- 半島の池沼さんだから話せても書けないんだろ
- 976 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 21:56:18 ID:IGRNszZA
- ちょいとワロタ
- 977 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 21:56:22 ID:i/QjRxZ5
- >>970
何でこれ直んないんだろうね。
そんな難しい問題なのか
- 978 :名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 23:56:38 ID:G1r8V1DY
- >>948
- 979 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 00:38:30 ID:QhzG5RcZ
- ▂▄▃▅▇▆▆▅▃▄▂
◢▇█◤◢▋█▆██◣█▆██▇◣
◢▋██◢███████◤███◤█▲
█◣█ █◣▅▀████▼▀ ◥█◣██◣
███◣◥█▼▀◤▀ .: .:░▓◥██
▐▼░:: :: ▐ .: .:░░▓◥█▉
█▊░:: : ▀ .:░▂░░▀██▌
▐█▓░::▄▂: . ▂◢◤▂▄▬〓▀▀◣
█▌:◢▂▃〓▀◣▃◢▀.:◢ ▅◥◣░▐▀▼◢▐
▼▐ ◢◤▼ ◤▐▀◥▌::〓 ░▂◢▌░▋░: ▍
▐▓▌◥▄░: ▂◢◤:: ░▀〓▀ .::░░▓▌▂◤
◥░▓░░.:: .:░: .:▃░: .: .:::░▓▍
◥░▍░:: :: ▂▀◤▲◣▃ .:░ :░▓▎
▐░::◢◤▀▂◢◤〓▀ :░ ░▓
◥▓░:: :: .:░:: .:░:░▓◤▲
- 980 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 01:01:25 ID:JnqtIvOZ
- 志村けん?
- 981 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 01:38:49 ID:ZKjs8r3U
- チャーリー浜じゃね?
- 982 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 01:46:03 ID:F0SuZ907
- スネ夫のママが髪切って付け髭してるだけだろ
- 983 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 01:55:56 ID:7LKSrhch
- いや、額の「 L 」が何かのヒントだ。間違いない。
- 984 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 02:05:18 ID:xJSajrmD
- あれは「 し 」って書いてあるんだよ。
- 985 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 02:29:07 ID:ZKjs8r3U
- 一応次スレ立てておいた
Media Player Classic 10th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1130865838/
- 986 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 02:53:43 ID:3thdSKqn
- 1000
- 987 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 03:43:14 ID:JnqtIvOZ
- 梅キャンディ
- 988 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 09:08:56 ID:ZPMegI51
- Meで6.4.8.5入れたら
どのファイルも再生しようとしたら
mplayercが原因でmplayerc.exeエラー言われて
6.4.8.4にもどしたヽ(`Д´)ノ
- 989 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 12:28:02 ID:z0Z+Q05j
- Meが問題なのでは…
- 990 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 13:28:06 ID:ZyuxO4fI
- もう9x対応はしてないしな
- 991 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 15:12:36 ID:UXkyWiNh
- 梅
- 992 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:00:28 ID:IXdgMoSJ
- 田
- 993 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:03:19 ID:wSsNZ8OP
- 1000を取ってはいけません
- 994 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:04:48 ID:IXdgMoSJ
- うめこ
- 995 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:06:28 ID:IXdgMoSJ
- 俺が絶対1000とってやる!
- 996 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:14:08 ID:uHJ6MoD2
- 1000
- 997 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:14:09 ID:aTc+wiBu
- はぃはぃ
- 998 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:17:06 ID:KHfJFw7f
- お
- 999 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:17:37 ID:KHfJFw7f
- ま
- 1000 :名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 17:18:03 ID:3g+ncIqb
- 1000だったらおまえら一生童貞
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
191 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)